【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5f68-W16m)
2019/01/07(月) 22:30:43.33ID:l8G7QVFW0試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。
前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf
■一般財団法人 電気技術者試験センター
http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif
関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127 [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0005次回こそ本気出そう! 【中吉】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:33:31.62ID:l8G7QVFW0(アスペルガー)興味や関心に特異性がある
(電験合格者 )一般人が学習する範囲を超えた特異な数学や難問・奇問に興味や関心を持つ
(アスペルガー)特定分野に驚異的な集中力と知識を持つ
(電験合格者 )電験という特定分野について驚異的な集中力と知識を持つ
(アスペルガー)細かい部分に拘る
(電験合格者 )細かい数式や法令に拘る
(アスペルガー)聴覚、臭覚などに異常に敏感
(電験合格者 )試験中、他の受験者の音や加齢臭に異常に敏感(蓄膿症、高域難聴等を除く)
(アスペルガー)コミュニケーションが苦手
(電験合格者 )人との付き合いやコミュニケーションを断り自由時間の多くを受験勉強に使う
(アスペルガー)規則性のある事柄を好む
(電験合格者 )規則的な電気理論を好む
(アスペルガー)長期記憶力が良い
(電験合格者 )長期記憶力が良いので試験勉強には有利である
(アスペルガー)知的障害は無い
(電験合格者 )知的障害は無いので試験に合格する
【悲報】不動流、精神障害だった
話が通じないわけだw
自己愛性パーソナリティ障害の症状
人より優れていると信じている→当てはまる
権力、成功、自己の魅力について空想を巡らす→当てはまる
業績や才能を誇張する→当てはまる
絶え間ない賛美と称賛を期待する→当てはまる
自分は特別であると信じており、その信念に従って行動する→当てはまる
人の感情や感覚を認識しそこなう→当てはまる
人が自分のアイデアや計画に従うことを期待する→当てはまる
人を利用する→不動を利用している
劣っていると感じた人々に高慢な態度をとる→当てはまる
嫉妬されていると思い込む→当てはまる
他人を嫉妬する→内心当てはまる
多くの人間関係においてトラブルが見られる→当てはまる
非現実的な目標を定める→当てはまる
容易に傷つき、拒否されたと感じる
脆く崩れやすい自尊心を抱えている→当てはまる
感傷的にならず、冷淡な人物であるように見える
0006次回こそ本気出そう! 【鶏】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:33:52.39ID:l8G7QVFW00141B00001A
1ケタ目:試験会場の地域を表す
2ケタ目:各地域の試験会場を表す
3ケタ目:残り科目数(今回受験科目数)を表す
4ケタ目:残り科目のパターンを表す
5ケタ目(B):電験三種である事を表す
6ケタ目〜10ケタ目:受験番号
11ケタ目:チェックデジット。法則は下記の通り
受験番号の末尾(記号の部分)は、A B C K L M N が 割り振られている
参考例:
0000B00100A
0000B00101B
0000B00102C
0000B00103K
0000B00104L
0000B00105M
0000B00106N
0000B00107A
…以降BCKLMNと続く。自分の受験番号から前後のチェックデジットが分かる。
本スレが教える各月の勉強方法
【1月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す
【2月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す
【7月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す(´・ω・`)
0007次回こそ本気出そう! 【メガンテ】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:34:08.03ID:l8G7QVFW0:::::( 'A`):::::::\ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ ./ .∧,,∧??
:::::(∩∩ )::::::::::\ (へ ) (O ) ./ (´TωT)?
全てが手遅れだ\ > U / .[.(っ!_o)_
\ やめられない/ ,,∧ |\ \三∧,,∧
( 'A`) \∧∧∧∧/(`・ω・). || || ̄ (`・ω・)
_φ___⊂)_ < 不 .>[(っ!_o)_ || [(っ!_o)
/旦/三/ < 予 合 .>|\ \三\ \ |\ \三\ \
資格を取るんだ. <. .格 >|| || ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ̄ ̄ ̄ ̄||
─────────< 感 の >──────────────
⊂( ゚□゚) ゲホガハ <ボーダー55.> __/⌒ヽアシタカラ
ヽ ⊂ ) ゴホッ< !!! > | __( ^ω^) ホンキダス!
(⌒) | ( ゚□゚)⊃ /∨∨∨∨\ |\ ⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
周りは (⊃ / ../ .( ´Д`/"lヽ .\ .| \ \
無神経 | (⌒)../ /´ ( ,人) \\ |⌒⌒⌒⌒⌒⌒.|
( >д<)、;'.・. /シコ ( ) ゚ ゚| | .\\ |_______._|
ィクシッ / シコ.\ \ / ̄ ̄ ̄ ̄/ .\
/ ____/ xvideos./_ \
\/____/
0008次回こそ本気出そう! 【だん吉】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:34:23.49ID:l8G7QVFW0. ┌──────┐.
/ \ .∧,|,∧ . __|__
/理論`/ ヽ<*`∀´>ノ |. 就職 |
|\ / (( (. )  ̄ ̄ ̄ ̄
/ \\|\ / < ヽ彡\
/ \ \|\ / 彡`/\
|\ /| \|\ / 彡 `/\
/ \\ / | \|\ / `/\
/法規\| l \|\/\´電力\
|\ / : /\´ \ /|
| \ // \ /\´ \ /|/ |
| |/ \ /\´ \ /|/ |
| \ /| /\´ \ /|/ |
| \ //\´ \ /|/ |
| |/ 機械\ /|/ |
| \ /|/ |
| \ / |
| | |
テンプレここまで
0010次回こそ本気出そう! 【モナー】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:52:19.15ID:l8G7QVFW0気持ち悪いやつだな
0011次回こそ本気出そう! 【末吉】 (ワッチョイ b368-W16m)
2019/01/07(月) 22:52:34.85ID:l8G7QVFW00014名無し検定1級さん (ワッチョイ c1a8-cB0P)
2019/01/08(火) 00:33:52.42ID:o7+qAGW500015名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-oHBG)
2019/01/08(火) 01:57:36.61ID:5/czVMkYM0016名無し検定1級さん (ワッチョイ a95b-MjTW)
2019/01/08(火) 10:44:47.31ID:umW1BUm20これ、積分で解いてください
0017名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Uo+t)
2019/01/08(火) 17:06:22.34ID:/IlCd6Vwd相当難しいらしいですがどの程度ですか
当方は不動産鑑定士宅建行政書士マン管貸金簿記二級など合格しています
畑違いの分野ですがアドバイス下さい
0018名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/08(火) 17:11:31.05ID:Qgdd2DhxM自分はその中だと簿記2級くらいしか持ってないけど、簿記2級は適度に勉強して3ヶ月で取れたが、電験は殆ど休まず余暇を殆ど費やすくらいの猛勉強を3年間してやっと取れた。
職場にいる宅権持ちは去年一年目で数カ月猛勉強して1科目も受かるレベルにいかず
0019名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Uo+t)
2019/01/08(火) 17:17:50.43ID:/IlCd6Vwdそれは大変だなあ
不動産鑑定士レベル
0020名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/08(火) 17:24:31.22ID:Qgdd2DhxM不動産鑑定士は知らんけど、暗記系資格とは一線を画すよ。
0021名無し検定1級さん (ワッチョイ 530d-fSca)
2019/01/08(火) 17:29:54.37ID:+3SGfevh0電験取る意味がようわからん
難関な不動産鑑定士持ってて
鑑定士の仕事をより活かしたほうが幸せになるのに
0022名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Uo+t)
2019/01/08(火) 17:39:14.79ID:/IlCd6Vwd不動産鑑定士は少なくみつもって宅建の五十倍以上の難易度で感覚的には百倍超
再生可能エネルギー分野に興味があって電験三種に興味持ったのですが
人生かける系の資格のようですね
0023名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/08(火) 18:23:59.15ID:RLv/zsXcM適正があるかないかはやってみないとわからないので、まぁ頑張って!
0024名無し検定1級さん (スップ Sd73-tmkP)
2019/01/08(火) 18:35:55.52ID:eeMl7u/1d0025名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-xhm2)
2019/01/08(火) 19:51:38.90ID:Sw8nGuza0よくある暗記資格とは畑が違う
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bdc-uqk5)
2019/01/08(火) 19:53:13.21ID:0meSA51800027名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/08(火) 19:58:13.15ID:7knjyVWL0>東京か千葉で受験された方、試験会場はどこでしたか?
千葉は知らんが、東京の場合は毎年会場が変わり、かつ会場が何か所かある。
自分に便利な会場が割り当てられるということもない。要するにランダム。
一種は多分一か所しかないので、不公平感はないが、
三種は何か所かあるので、あっちの会場のほうが良いのにいい。
となる場合があるかも。
0028名無し検定1級さん (スププ Sd33-bpu/)
2019/01/08(火) 20:15:50.46ID:P528T8h+d遠隔監視システムの普及で確実に必要人員は減る
大量にいる団塊ジュニア世代のリストラや退職後の受け皿としてビルメンに人が集まり、買い叩かれる
0029名無し検定1級さん (ワッチョイ 93a7-iNWu)
2019/01/09(水) 03:04:42.31ID:L3Nb4Hl30ビルメンなんてスマートメーター出ようも所詮資格の世界
0030名無し検定1級さん (アークセー Sxc5-rPyZ)
2019/01/09(水) 08:14:43.72ID:Y10QwG6tx0031名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/09(水) 08:29:46.57ID:lbLQExSoM0032名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 08:49:50.98ID:Qgu3K1Otp最近ようやく微かな光が見えてきた
本当に微かだが!
0033名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-xKo9)
2019/01/09(水) 09:08:56.21ID:KDz5YUc+Mトイレが広くて綺麗!しかも、各階三カ所に設置
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 09:14:03.50ID:afAlBWJ10ぷりてぃぎゃるがぎょーさんおるし、ちありーだもおるし、
土曜日は学食も開いてるし、
男ばっかりの、ド田舎の、都市大のどこがいいんだい?
0035名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-cb10)
2019/01/09(水) 09:17:29.68ID:IsCYoLgmM0037名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 09:56:29.45ID:Qgu3K1Otpワイは電1や施工管1の問題や電験の重要公式の暗記に絞って勉強してる!
まだまだ電話帳まで行かんわ
0038名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bdc-uqk5)
2019/01/09(水) 10:50:23.22ID:Bj+109lu0それに公式なんか暗記するだけでは使い物にならん
一通り参考書読んだら過去問を解く中で公式の意味や当てはめ方に考え方を覚えた方がいいよ
0039名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/09(水) 10:57:41.00ID:lbLQExSoM0040名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-xKo9)
2019/01/09(水) 11:38:39.46ID:3/vEO4WMMせめて2か月前に過去問だろ
0041名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 12:09:58.42ID:Qgu3K1Otp一通り参考書読んだら過去問を解く中で公式の意味や当てはめ方に考え方を覚えた方がいいよ
このあたりの感性やセンスが電験の難しいところですね!
0042名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 12:11:37.33ID:Qgu3K1Otp先ずは最初の1年を基礎固めに当てて、次年度に電話帳を取り組む予定です!
0043名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-pRPt)
2019/01/09(水) 13:15:33.13ID:lbLQExSoM電験で一番重要なのは、0地点から5合目まで素早く組み立てられる力。
それを養うためには何を身につければいいのか、を考えてトレーニングするのがいい。
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b68-bpu/)
2019/01/09(水) 13:22:43.88ID:66kQ0oNs0電験持ってなくてもビルメンできるしw
0045名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 14:22:17.53ID:Qgu3K1Otpアドバイス有難うございます!
今までのビルメン資格とは明らかに難易度が違います。
まるで絶壁を登るような感覚
どのように電験に登頂するかを良く考えます。
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b68-bpu/)
2019/01/09(水) 14:28:45.60ID:66kQ0oNs0取ってもほとんど収入変わらんぞ?
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba8-cB0P)
2019/01/09(水) 14:34:38.46ID:gJzh2lNk0どうもありがとう
0048名無し検定1級さん (ワッチョイ 530d-fSca)
2019/01/09(水) 14:39:17.26ID:lUEBgQWC0>>41
同意
科目合格狙いです
理論の次は電力がいいですか?
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ a9cb-xhm2)
2019/01/09(水) 16:14:44.20ID:U/toUDHI0少ない労力で受かりやすくもあるし、頑張っても落ちやすい科目でもあるからね
まあいずれにせよ
全科目、運がよければ受かるくらいにはやっておいたほうがいい
0050名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-oHBG)
2019/01/09(水) 16:41:39.24ID:Pfj3X7+JM0051名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc5-pumk)
2019/01/09(水) 16:46:32.37ID:qQkQn5n7pかなりわかりやすい
これだけシリーズの解説とは雲泥の差
0052名無し検定1級さん (ワッチョイ b3fd-xhm2)
2019/01/09(水) 17:05:54.74ID:JEDQ5tH80最悪そこに行けばいい、ただしその分年収提示は相場より安くしてくるけど
0053ポカポカビタミン電力!谷タイラー! (ワッチョイ 8b74-AMSs)
2019/01/09(水) 17:32:32.42ID:tJlsiERG0先代の完璧機械は谷を77000Vまで昇圧させてくれたド短期即効バイアグラ的、名著バイブルDVDやでっ!
0054名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-oHBG)
2019/01/09(水) 17:32:42.32ID:Pfj3X7+JMありがとう! 探します
0055名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 17:33:57.91ID:Qgu3K1Otp機械で爆死して水の泡と言うケースが多いらしい
0056名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-oHBG)
2019/01/09(水) 17:36:33.08ID:Pfj3X7+JM0057名無し検定1級さん (オッペケ Src5-MjTW)
2019/01/09(水) 17:58:16.95ID:lW+iaSk2r0058名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 18:17:17.24ID:Qgu3K1Otp電験はすべてのビルメンの憧れ
電験合格はビルメンのスポットライトを浴びる
職場の上司、迷惑な老害、同僚、役員すら態度を変えることがある花形資格が電験
0059名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-hB+T)
2019/01/09(水) 18:21:30.69ID:C0zVLbHqM電験持ってたけど、発達障害っぽくて
全く仕事ができない人がいた
大先生とか呼ばれて馬鹿にされてた
0060名無し検定1級さん (ワッチョイ 19a3-1QBa)
2019/01/09(水) 18:22:11.46ID:Fg9FI1Wl0同一人物+複製品としか思えなくて手が出せない
0061名無し検定1級さん (ドコグロ MM33-vdQL)
2019/01/09(水) 18:48:59.30ID:KUz6dn5YM0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 530d-fSca)
2019/01/09(水) 18:57:06.94ID:lUEBgQWC0>>55
法規もやります
四科目同時合格が理想だが私の学力では難しい
機械の爆の意味は?
0063名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 19:01:06.26ID:Ns070pKXM0064名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-C9iM)
2019/01/09(水) 19:03:16.98ID:Qgu3K1Otp一度で良いから大先生と呼ばれたい!
電験持ちの先生と呼ばれて道を開けて欲しい!
0065名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 19:03:39.35ID:Ns070pKXMもう遅いかもしれないけど暗算で解いて200cm2になった
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ fb24-ahzL)
2019/01/09(水) 19:11:25.50ID:dPZYwwAd0まじでやる気しねぇ
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bdc-uqk5)
2019/01/09(水) 19:57:35.16ID:Bj+109lu00068名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 20:27:11.93ID:afAlBWJ10>もう遅いかもしれないけど暗算で解いて200cm2になった
それは絶対にないと思う。なぜなら
200>10x10=100だから。
そういえば2種スレで解答したけど、答えを聞いていないぞ。
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 93c2-6YBr)
2019/01/09(水) 20:35:13.01ID:HBXAoV2B0本当の意味でのラスボスだなw
0070名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc5-pumk)
2019/01/09(水) 21:40:13.94ID:qQkQn5n7p0071名無し検定1級さん (ワッチョイ c1bc-jCtN)
2019/01/09(水) 22:04:22.86ID:juFcYKj5025.00cm2
0072名無し検定1級さん (ササクッテロレ Spc5-pi+t)
2019/01/09(水) 22:06:57.66ID:iCMOBFdLp0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 22:23:01.10ID:afAlBWJ10俺の計算ではそうはならなかった。
積分の計算式を示してくれ。
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 22:23:56.76ID:afAlBWJ10醜態をさらして、御免ね〜〜。
そだね〜〜。
0075次回こそ本気出そう! 【鳳凰】 (ワッチョイ 2b68-W16m)
2019/01/09(水) 22:58:56.94ID:crmbTqqo0受験申し込みまで、あと137日!
試験まで、あと234日!
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bb6-ZsRP)
2019/01/09(水) 23:01:32.06ID:1Z4CmjqE00077名無し検定1級さん (ワッチョイ 91b5-jVzi)
2019/01/09(水) 23:03:27.88ID:SAf+o3Tv0まず真ん中の正方形の一辺をaセンチとする
次に正三角形を
ん いやこれ難しいぞ
0078名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:06:32.17ID:Ns070pKXM一辺10/3cmだから正方形は100/9cm2
正三角形2つで100/9cm2
足すと200/9cm2だわ
小学生レベルの問題であることには変わりなさそうだが
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bdc-uqk5)
2019/01/09(水) 23:08:13.67ID:Bj+109lu0(д`* )
(⊃⌒*⌒⊂)
/_ノωヽ_)
0080名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:12:34.45ID:Ns070pKXMルート3入れんといかんのか
正三角形2つで(10/3×ルート3/2)×(10/3)÷2×2だな
中学数学からやり直してくる
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:14:16.16ID:afAlBWJ10一辺10/3cm? それ計算違ってね? 根拠は?
積分使ってないし。
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 0954-aTgV)
2019/01/09(水) 23:14:44.96ID:DCLgl9sM0正方形の一辺と直角三角形の斜辺が重なるように
かつ2つの三角形の頂角と正方形の一つの内角の和が180°になるように並べ替えると
一辺5cmの正方形が出来上がる
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ 91b5-jVzi)
2019/01/09(水) 23:14:49.50ID:SAf+o3Tv010-aを2で割ったものになる
よって正三角形2つ分の面積はa(10-a)
正方形の面積はaa
つまり合計は10a
これが答えやな
0084名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:15:38.08ID:Ns070pKXMまるでだめだな算数からやり直してくる
0085名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:22:39.65ID:Ns070pKXM一辺をaとしたときに
(a÷ルート3/2)×2+a=10
になるって事か
でa×(a÷ルート3/2)÷2×2+a^2=xで
xを求めよ、ってことだな
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:23:00.44ID:afAlBWJ10aはいくつなの?積分は?
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 0954-aTgV)
2019/01/09(水) 23:24:07.65ID:DCLgl9sM0まず正方形の一辺の長さをaとして
√3a/2+a+√3a/2=10よりa=10/(1+√3)を求める
で、図形の縦の長さを
0≦x≦√3a/2
√3a/2≦x≦10-√3a/2
10-√3a/2≦x≦10
のそれぞれの範囲でxの関数として表し
積分して足すと面積が求められる
もう少し横着するなら、正三角形二つをくっつけて全体を長方形と見なして
求める面積=a×(1+√3/2)a
で計算する手もある
0088名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:25:18.44ID:Ns070pKXM割ったら増えてしまうし
(a×ルート3/2)×2+a=10
でa×(a×ルート3/2)÷2×2+a^2=xで
xを求めよ、か
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ 91b5-jVzi)
2019/01/09(水) 23:31:25.49ID:SAf+o3Tv0正三角形の高さはピタゴラスから
aルート3/2
よって10=a+aルート3=a(1+ルート3)
これが答えだ
0090名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:32:52.34ID:Ns070pKXM違ってたらすまん
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:32:55.97ID:afAlBWJ10まだあ〜〜?。
0092名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:34:04.93ID:afAlBWJ10aはいくつなの?数字で出して。
0094名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:34:34.32ID:Ns070pKXM0095名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:38:18.19ID:Ns070pKXMうん24.99なんぼになるな
積分でやれば25ぴったりになるのかもしれない
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 91b5-jVzi)
2019/01/09(水) 23:38:47.17ID:SAf+o3Tv0これよりa=10/(1+ルート3)
これを10aに入れて
100/(1+ルート3)
決まった
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 91b5-jVzi)
2019/01/09(水) 23:43:31.36ID:SAf+o3Tv0解ナシが正解やな
0099名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:47:43.33ID:afAlBWJ10解なしって事はないだろ?
25っぽいのか?
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 0954-aTgV)
2019/01/09(水) 23:47:54.18ID:DCLgl9sM0>>88の式からでもぴったり25になるよ
(a×√3/2a×1/2)×2+a×a
=(1+√3/2)・a^2
これにa=10/(1+√3)を代入して
=(1+√3/2)・(10/(1+√3))^2
=100(1+√3/2)/(4+2√3)
分母を有理化して
=100(1+√3/2)(4-2√3)/(4^2-(2√3)^2)
=100(4-3)/(16-12)
=100/4=25
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-04QD)
2019/01/09(水) 23:52:28.26ID:afAlBWJ100102名無し検定1級さん (ブーイモ MM33-nIND)
2019/01/09(水) 23:57:28.44ID:Ns070pKXM0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)
2019/01/10(木) 00:21:18.98ID:w23WwrU70=[2Lx]{0→(√3)L} + [2Lx]{0→2L}
=(2√3)L^2 + 4L^2…@ 正方形の1辺を2Lとした。
ここで(2√3)L + 2L=10 より L=5/(1+√3)=1.830127を@式に代入して、
S=25…答え、、、だった(計算間違いをした)
0104名無し検定1級さん (ブーイモ MM71-Fwtr)
2019/01/10(木) 02:35:46.34ID:tkif3ta7Mそれが出来なくなる、ふるいにかけられるよってことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています