【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-LxSt)
2019/01/20(日) 14:18:57.36ID:qiDVZ1VP0>負荷以外を、送電線(抵抗)だけと考えるからおかしくなるんですね。
>送電線にかかる電圧が2倍になるとは限らない。
それは違う。
負荷以外を、送電線(抵抗)だけと考えれば問題が簡単になる。おかしくはならない。
送電線にかかる電圧(送電端電圧)は厳密に2倍で考えてよい。
それで何も不都合はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています