トップページlic
1002コメント360KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5f68-W16m)2019/01/07(月) 22:30:43.33ID:l8G7QVFW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 13:32:38.08ID:Z/wZt9ZC0
>>200
完マスを買った方がよい理由をあげてください
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 55b5-VK1S)2019/01/12(土) 13:46:52.24ID:kRMf5KV10
一般的なテキストの次は過去問でしょ、よほど才能ないとテキストだけで挑めないよ
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afd-VK1S)2019/01/12(土) 13:59:14.94ID:6j9upy/w0
完マスは最も買ってはいけない参考書
あれが理解できるならすでに勉強する必要ないから
二種への橋がけとして買うものであって三種受験のために買うものじゃない
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ d6dc-nmji)2019/01/12(土) 14:00:14.34ID:/nVOLnAR0
>>195
邪道とか言われるかも知れんがノート見返したりまとめたりすることはない
そのかわり導き方や気がついたことは漏れなく参考書にビッチリ書き込みしてる
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 14:03:45.40ID:/VmV/vvo0
随分無駄なことしてるな
0206名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-sw6N)2019/01/12(土) 14:16:30.54ID:lzfNRqPyr
自分はテキストや過去問を汚したくない派だから、絶対に書き込まない
その代わりノートには書く
0207名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-JK55)2019/01/12(土) 14:16:54.48ID:sRyqkFi7M
4月くらいに、完マス 理論は、改訂版を出すそうです、
以前オーム社に問い合わせしました、

理論も電力も昨年50点で、完マス勧められて始めたけど、これだけ理論の問題とは結構被っています、
だけど、これだけに記載してないのも載っていてやり切れば、今年の理論一問目とかもわかる、
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 14:20:46.73ID:KrYDUdNq0
年収1000万円超を目指したい
どうすればいい
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 14:20:58.30ID:KrYDUdNq0
風力発電装置を開発する上での最大の課題は、国内の風力状況や設置環境にあった装置の構造。

国内の平均風速は、2m/s弱。

微風に近い風速でも高出力が得られることが必要不可欠でした。

さらに、季節や時間帯、設置する環境などにより目まぐるしく変化する風向きに対しても安定した出力が得られること、
加えて、狭い敷地でも効率よく発電できる省スペース型であることを大きな目標に設定し、開発を開始しました。
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 14:23:55.68ID:Z/wZt9ZC0
>>208
あきらめる
0211名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nmji)2019/01/12(土) 14:40:28.46ID:U3wJpEHAa
>>198
生きてるだけ無駄なお前は死ねばいいよw
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/12(土) 15:13:29.62ID:K3+VjCbw0
指紋認証を肛門で登録するんだ・・・
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-aYY/)2019/01/12(土) 15:17:13.75ID:5NBiFlZD0
まともな理系なら、3種は1年あれば十分取れる。
文系には難しいだろうが
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 17:20:00.27ID:KrYDUdNq0
 【夏目漱石 道楽と職業】

 開化の潮流が進めば進むほど、また職業の性質が分れれば分れるほど、
我々は片輪(かたわ)な人間になってしまうという妙な現象が起るのであります。

 言い換えると自分の商売がしだいに専門的に傾いてくる上に、生存競争のために、
人一倍の仕事で済んだものが二倍三倍乃至四倍とだんだん速力を早めておいつかなければならないから、
その方だけに時間と根気を費しがちであると同時に、
お隣りの事や一軒おいたお隣りの事が皆目分らなくなってしまうのであります。

 
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 18:39:41.22ID:MRgJDtA10
>>211
随分無駄な書きこだな
落ちるだけのことはある
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 18:42:12.76ID:MRgJDtA10
大体ホントに無駄があってるから無駄って言ってるんじゃん
何かってに人格否定してるの?
それがモットーなの?
反射的に言葉発してるの?
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 16f3-JK55)2019/01/12(土) 18:44:01.21ID:GiED4ONl0
計算が苦手なんですがテクノの超理論を何周かすれば、少し勝ち目はありますかね?
0218名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/12(土) 18:46:48.73ID:5Ws+f+7Ip
>>217
計算が苦手なら止めた方がええで
0219名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 18:59:39.06ID:ya+L+sX/M
>>216
お前基準で物言ってるがお前基準の物の見方に価値なんてない。色んなアプローチがあるんだから、いちいち言わなくてもいいこと。社会不適合者なのはわかったから黙ってた方がいいよ
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:07:45.54ID:MRgJDtA10
>>219
受検であれ資格であれ自分が挑戦しているものに合理性があるかどうかは個人では安易に判断できない
単純に合格を目指すのなら最短の方法でいけばいいのである
君らにはこれさえできれば万々歳であろう、だからそう指摘したのである
だが、それができたできないは、真に学習する方法を欲する人間には無価値なものである
それが東大の入試や司法試験であってもだ
覚えこむことの難しさの克服は全てを理解する過程の副次的な効果にすぎない
その観点から見て、電験をクリアすることに意味があるのかないのか?
この問に答えられることが本当に物事を理解しうる人間の判別方法である

では君の意見を聞こうじゃないか
君が社会不適合者かどうかは回答の内容次第とする
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:13:58.86ID:MRgJDtA10
恐らく谷さんが最高に素晴らしい回答をしてくれるだろう
期待している
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:29:44.10ID:MRgJDtA10
やはりこれだけ待っても答えられないか
他人に価値がないのではなく、『自分に価値がなかった』
それゆえに答えられない

このようなことになるのだよ諸君
己が人格者であるのを自負したいのなら言葉を選ばないといけない
安易に人格否定をしたらいけないのである
0223名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 19:45:42.06ID:ya+L+sX/M
長文発狂笑える。
最短ルートなんてスタートラインがそれぞれ違うのだから他人が決めた最短ルートなんて使い物にならない。
ここに考えが及んでいない時点でお前はバカ。それ以降の話は聞く価値がない。
ちな俺電験持ってるから。じゃあなガイジあぼーん
0224名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nmji)2019/01/12(土) 19:46:25.47ID:mND6NkcOa
>>222
人格障害者のお前が人格者についてあれこれ言っても草生えるだけw
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 7af3-nqFB)2019/01/12(土) 20:56:11.87ID:fQ8tqrSC0
俺は500kw未満の市立病院の電気主任技術者で1種電工だ便所掃除作業者はいるが
点検作業員は居ない、便所掃除作業者では出来ない便器詰りは俺が修理している。
点検も工事も修理も全部自分でやっている年収400万円位だがほとんど休みなし
頑張っているので病院長に期待されている。やりがいのある仕事だ。
電験合格しても電気主任技術者になれない人間の多いことこれが現実社会だね。
0226名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-IT/z)2019/01/12(土) 21:19:50.00ID:fDYCHhnca
去年、インテックス大阪で受験したけど冷房けっこう効いてるから一枚羽織るものあるとええぞ
0227名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-iD8A)2019/01/12(土) 21:45:59.75ID:CdeyJ37AM
去年の電力の問5の風車の問題でなんでπをかけてるですか?

面積だから、πr2乗だからですかね?
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 554c-S250)2019/01/12(土) 21:50:32.21ID:rPNGlP4g0
過去問は10年分で足りますか?
0229名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-iD8A)2019/01/12(土) 21:53:18.34ID:CdeyJ37AM
227です

πr2乗ですね。当たり前すぎて書いてないんですね
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d82-pqTR)2019/01/12(土) 23:02:30.32ID:AVsJfjk20
今年は絶対に取りたい
残り2科目
今日から始めます
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 23:19:37.40ID:4OGtUxnk0
>>225
病院院長 = 医師 = 博士号、国家資格上位
院長さんの視点では電気技術者なんてどうでもいい人材じゃないすかね

市立病院とのことですが、一番の権力者は、
予算を獲得する事務方トップですかね?
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 19f3-Xve2)2019/01/13(日) 01:05:14.68ID:yoZ+qGVM0
Studyplus使ってる香具師おる?
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ fade-qd0v)2019/01/13(日) 01:18:40.61ID:Ft6h2fDO0
>>225
自分は官公庁やってるが、高層ビルなので、
範囲が広くてトラブルも多くて大変。
トラブルが全部うちのところに一括できて、
直せる範囲は全部直す。
扉のドアクローザー交換や排煙設備をばらしてパッキン交換したり
水道管破損したものを新しいものに交換、便器周りも漏水箇所を交換取替。安定器交換、配線不良接続し直し、ポンプのグランドパッキン交換、鍵のシリンダー交換など何でも屋になっている。
仕事はやることが多くて飽きなくて割と楽しい
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ fadc-48x3)2019/01/13(日) 01:32:26.53ID:QcrhMyGa0
>>231
院長にとってはどうでも良くはないし
自分の仕事に集中できるように
設備を整えてくれるのを評価はしてくれるはず

市民病院は総務部長がかなりの権限持ってる
ただ公務員は隣のデスクの電話すら取らない連中だからな…
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ee-E4e6)2019/01/13(日) 02:00:09.05ID:m4Q4Qco80
>>225
市立病院で500kW未満って小さすぎるやろ。

病院長に期待されて、年収400万でほとんど休みなし。
冷静に外の視点で見てみると、期待されてないし、いいように安く使われてるだけ。
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d95-ONoa)2019/01/13(日) 02:25:26.36ID:aUeaVH+W0
電源系でトラブル起こした病院、ここ何年かでニュースになってなかったっけ
メンテナンス全然してなかったとかそういうの
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-A1l/)2019/01/13(日) 02:58:51.47ID:aj4viwxK0
ほんとに便器詰まりやってんのかよw
0238名無し検定1級さん (ラクッペ MMb5-mo4A)2019/01/13(日) 07:47:57.29ID:gOCoU4EqM
文系数学まるでダメから理論と機械ってどれくらいの時間で受かるの?
あと230日毎日 理論1時間半 機械時間半やったら受かるかな?
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/13(日) 08:02:18.63ID:buedcXqM0
受験者のおおよそ7〜8割は何年受験しても受からない。
受かるつもりでいるのは危うい。
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/13(日) 09:18:44.65ID:sTnPHTJ30
>>228
おらは20年やった。
0241名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/13(日) 09:22:48.05ID:iJsf2Fn7p
>>238
文系乙は、3000時間以上や〜
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/13(日) 09:23:28.99ID:sTnPHTJ30
>>238
文系マーチ以上か。なら大丈夫だ。
機械より電力の方がおすすめです。
変圧同期誘導直流は学習する。
0243名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/13(日) 09:24:04.00ID:iJsf2Fn7p
>>239
電験合格は、わずか5%程度の神門
諦めるんやな
0244名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/13(日) 09:56:44.40ID:iJsf2Fn7p
電験合格には最低でも地方国立大の工学部卒レベルが必要
電験受験生の約9割が無限ループ
電験受験生の約3割が敵前逃亡のクズ
合格率5%の狭き門
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 55b5-VK1S)2019/01/13(日) 09:58:53.78ID:kR5lDawQ0
電気主任技術者って電気保全以外の仕事持っちゃいけいとかあったような記憶がある
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 3da0-VK1S)2019/01/13(日) 10:37:06.15ID:krhITRWA0
>>243-244
それ、2種以上だろ
3種はドカタ資格じゃね?
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ c516-ae4N)2019/01/13(日) 10:40:57.77ID:+Kw+f3dm0
電験三種に合格出来たら


死んでもいい
0248名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-S250)2019/01/13(日) 10:41:45.16ID:e4F47R/sa
>>240
ありがとうございます。
20年分の過去問はどうやって手に入れましたか?
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/13(日) 10:45:58.63ID:sTnPHTJ30
>>244
3種は工業高校卒でも合格可能。
かなりの努力は必要だ。
0250三連休明けから本気出そう! (ワッチョイ c168-amHl)2019/01/13(日) 10:52:33.63ID:9u5a6WKx0
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと133日!
試験まで、あと230日!

おいらは完マスと電話帳+αだったな。
どうせ同じ問題は出ないし、と思って、実際に解いたのは過去3年分だけで、
4〜5年前分は解法だけ確認した。要は、こんな感じの問題が出ますよ、という参考として。
あとは完マスにある内容を重点に勉強した。
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/13(日) 10:54:39.44ID:sTnPHTJ30
>>248
20ヵ年収録 電験三種問題の総合解説
0252名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-S250)2019/01/13(日) 10:56:28.62ID:e4F47R/sa
>>251
ありがとうございます。
ある程度基礎知識を入れてから買ってやってみます。
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 19f3-Xve2)2019/01/13(日) 11:09:15.22ID:yoZ+qGVM0
法規の計算やるぞお前ら
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-iW/Y)2019/01/13(日) 11:20:33.30ID:sTnPHTJ30
>>252
問題を沢山解き、丸暗記でなく解法導き方を学習する。
過去問20年以上をすると解ると思うが、完マス等教科書の問題は、過去問だよ。
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-iW/Y)2019/01/13(日) 11:34:35.44ID:sTnPHTJ30
>>252
追加。
法規過去問は注意。法律等が改正されている。
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ fa22-kIRN)2019/01/13(日) 12:03:11.50ID:kLK6+4CT0
この試験、会社にいわれて仕方無く受ける人も多いんじゃないかな。
俺の会場では、午後になると時間を遅れてぞろぞろと入ってきたり、いつ買ったかわからないような古ぼけた参考書を読んでいたりする人もいたよ。
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 554c-S250)2019/01/13(日) 12:48:56.69ID:Z60aqpkN0
>>255
ありがとうございます。
法規は10年だけやります。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/13(日) 12:54:55.89ID:sTnPHTJ30
>>257
法規の計算問題は沢山こなした方が良い。
法律等は関係ないので。
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/13(日) 13:06:17.98ID:hk1uq/3L0
あと33週やないか
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 554c-S250)2019/01/13(日) 13:54:47.11ID:Z60aqpkN0
>>258
計算だけやります。
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ fa45-sKEv)2019/01/13(日) 14:19:41.48ID:feY06vLk0
>>247
合格できても大して見返りないぞ
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ 197d-VK1S)2019/01/13(日) 15:01:14.60ID:PlzCzwAn0
勉強開始しますみんなよろしく
0263電験ボイコットテロ警戒中!谷アキラメーる! (ワッチョイ 7a74-w8XG)2019/01/13(日) 15:56:13.12ID:/4lgOxJs0
>>221
王将でみそラーメンと餃子2人前と大瓶ビール頼んで
1065円だった。

いいか、電験はメニューにはないけど
オマエラがこれからじっくりと強火で作るんだっ!
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-iW/Y)2019/01/13(日) 16:01:27.55ID:xwcAqetJ0
質問です。
短絡比の小さい鉄機械は、なぜエアギャップを大きく出来るのですか?
電気子反作用を小さく出来るとテキストには書いてありますが、励磁作
用も小さくなりませんか?
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 263f-VK1S)2019/01/13(日) 16:12:14.90ID:/+EKzWtD0
質問に答えられないけどもう一回テキスト読んでみて
大きいほうが鉄じゃなかった?
0266名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/13(日) 16:32:15.24ID:Jpwx+BgZ0
三??型的??
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/13(日) 16:34:42.33ID:Jpwx+BgZ0
第三類電氣總工程師
0268名無し検定1級さん (ワッチョイ d6dc-nmji)2019/01/13(日) 16:38:27.51ID:pHRM4HFZ0
1種持ち老害爺は第3種生ゴミ
0269名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/13(日) 17:05:15.76ID:iJsf2Fn7p
>>249
工業高校卒程度のレベルでは合格は不可能
死にものぐるいで努力しても厳しい無限ループ
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-iW/Y)2019/01/13(日) 17:19:59.24ID:sTnPHTJ30
>>269
おらは国立大工学部電気工学科卒。3種取得。
数人の知り合い電工は工高卒。3種取得。
とれない工高卒電工が圧倒的に多いけどね。
0271名無し検定1級さん (アウアウクー MM45-zhGa)2019/01/13(日) 17:22:04.91ID:grg3HJreM
試験本番で電卓を2台同時に使うことは可能ですか?
メモリ機能代わりに2台使える、と書いたサイトが一つ見付かったのですが、そんな記載は他に見たことがないので信じられません
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ e5d4-Fjw0)2019/01/13(日) 17:29:05.81ID:m7pjXn0c0
電験はどれくらいでとれる?
最初は入門をやったほうがいいのかな
0273名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aaf-03VH)2019/01/13(日) 17:46:54.27ID:eleOOCE00
持ち込み可能な電卓の個数に関する記述は、受験案内になさそうだな
0274名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-GB4z)2019/01/13(日) 17:48:52.80ID:9k0bUCveM
>>271
昔それで怒られたヤツがいた記憶
0275名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/13(日) 18:03:08.03ID:txpfxWsEM
>>271
そういうのは協会に問い合わせて聞け、多分アウト
0276名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/13(日) 18:03:42.08ID:txpfxWsEM
>>272
そのレベルの質問しちゃうやつは無理だと思う
0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afd-2jeT)2019/01/13(日) 18:21:50.55ID:IVLGPoPL0
>>271
予備として複数台持っとくのはアリやけど、机上には1台やで常識的に
3種で電卓2台はいらんやろ、2種以上なら欲しい時もあるが邪魔くさい
0278名無し検定1級さん (ブーイモ MMbe-GB4z)2019/01/13(日) 18:25:07.52ID:9k0bUCveM
>>272
過去問だけ転がして受かるヤツは受かる
過去問の解説が理解出来るなら入門書は不要
0279名無し検定1級さん (スププ Sd9a-M0+4)2019/01/13(日) 18:45:01.40ID:7jG/HQMTd
試験中に音立てながら電卓叩くやつは殺す
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ c516-7Mna)2019/01/13(日) 18:53:37.65ID:hBOzsZ4O0
>>279
>試験中に音立てながら電卓叩くやつは殺す
電験の試験ごときで、殺人罪適用で人生終了か
変な奴
試験会場以外でも
そのうちなんかしでかしそう
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ d6f3-RNo8)2019/01/13(日) 18:55:02.85ID:/51py6vo0
電験資格を持つこと、
電気主任技術者に選任されること、
日本のプロ雀士になること。
これらの難易度ってどうかね?
0282名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/13(日) 19:04:22.18ID:Jpwx+BgZ0
カタカタカタカタ、ターンっ!!
0283名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/13(日) 19:08:51.13ID:txpfxWsEM
電卓を鬼連打してるやつなんて会場に100人以上はいるからな
そんなん気にしてたら平常心で受けられんよ
普段から電卓の音録音したやつ部屋のBGMで流しながら勉強しろ
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 7aaf-03VH)2019/01/13(日) 19:15:18.50ID:Fzt/bU5R0
>>282
PCキーボードで文字入力しているときあるな
0285名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a2b-3uvl)2019/01/13(日) 19:39:06.15ID:6GTMOXrc0
2級ボイラーの試験で、開始直後から
すごい勢いで電卓を叩き出した
というのを思い出して笑った
0286電験ボイコットテロ警戒中!谷アキラメーる! (ワッチョイ 7a74-w8XG)2019/01/13(日) 19:44:01.22ID:/4lgOxJs0
「いつまでもこの寒い冬が続くのではないのか?」と思う日々の中、ある瞬間春を感じる香りが突如やってくる。

電験もまた然り
ほのかな栗の花を放つなかに
「今年、イケそうな気がする…」と、、
これを2、3年栗返し、秋に春が訪れる。。
0287名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-xQ3y)2019/01/13(日) 19:49:19.58ID:xwcAqetJ0
>>265
間違えてました、百分率インピーダンスが小さいので、短絡比は大きくなりますね、、、。
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-xQ3y)2019/01/13(日) 19:50:30.82ID:xwcAqetJ0
>>265
単にそういうものだと認識しておくだけで大丈夫でしょうか?
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/13(日) 20:05:19.89ID:Jpwx+BgZ0
イケそうな気がする・・・
https://i.imgur.com/rvlNbjf.gif
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0d-4XJz)2019/01/13(日) 20:17:26.44ID:UBtGAH3h0
>>272
超入門
0291電験ボイコットテロ警戒中!谷アキラメーる! (ワッチョイ 7a74-w8XG)2019/01/13(日) 20:57:27.32ID:/4lgOxJs0
むかしは電気主任技術者免状がなければ
成人ではないと思っていました押忍っ!
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ c516-7Mna)2019/01/13(日) 21:43:17.44ID:hBOzsZ4O0
>>291
白帯のくせに
0293名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-V+wx)2019/01/13(日) 21:50:04.54ID:xAbvxwrr0
せや。よー分かってるやんけ。
何冷だろうが、冷凍資格自体が救い難いクッサレなんや!!
早よ抹殺したっつくれ。免許がいる冷凍機はないねやからな。早よ消えて無くなってまえ!!!

もう受けるな!止めろ止めろ!!

アンチ冷凍は俺に続け!!!!!
0294名無し検定1級さん (ワッチョイ a54a-VK1S)2019/01/13(日) 22:16:27.23ID:XAXE/X3H0
>>293
電験の勉強なんかしてないくせにスレだけ見てるの?お前
電験2種は諦めてこっちにするのか?
どんだけ2ちゃんのスレ見たって勉強しなければ、
電験三種どころか冷凍の三種すら取れないままだぞ、ボンクラ
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ c5f3-nqFB)2019/01/13(日) 22:49:42.01ID:qCzvYhPh0
洋式便器は取り外して生理ナップキンや紙オムツの除去が必要なんだよね。
とくに病院のトイレはほとんど洋式便器配管業者へ頼むと直ぐに数万円の
費用が発生するので、病院長から自分で直せといつも言われている。
医師の費用お金がかかる設備の保守管理を最低限の抑える必要あり
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ fad3-4MHR)2019/01/13(日) 22:53:57.05ID:svq2qKmF0
>>288
自分も以前、同じ疑問を抱いて調べた結果、手持ちの参考書のなかで納得のいく解説があった。
どう納得したかも忘れたが、今一度調べてレスするので待っていてほしい。
0297名無し検定1級さん (スプッッ Sd7a-tmvf)2019/01/13(日) 23:30:35.80ID:EGYgnKozd
>>271
5年掛けて合格した者だが、電卓は常に2台持込してたけど、試験監督には何も言われなかったよ。むしろ1台じゃ壊れたら大変だからね。
0298名無し検定1級さん (ワッチョイ c5af-03VH)2019/01/13(日) 23:35:19.72ID:G1qQ6cHq0
ダブル カルキュレイター
俺の電卓は2台
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/13(日) 23:38:25.87ID:buedcXqM0
>>271
俺は2台机の上に出していたら、1台しまえと言われた。
手の汗拭き用のハンドタオルもしまえと言われた。
筆箱ももちろん、だめ。
喧嘩しようと思ったがそこは抑えて、試験に集中した。

中年のおばさん試験官は融通が利かないから駄目だね。
その会場の事務職なんだろうけどね。
おじさん試験官は何も言わないと思う。
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/13(日) 23:57:07.73ID:buedcXqM0
>電卓を鬼連打してるやつなんて会場に100人以上はいるからな
そんなことはまずないぞ。
普通は問題を読んで、解法を考えて、計算式を立式して、それから計算するから、
計算まで到達する人は少ないよ。それに考えながら電卓を叩くから、鬼連打など
できるはずもない。
俺の経験では電卓の音はほとんど聞こえない。聞こえるのはため息だけ。
ということですよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています