トップページlic
1002コメント360KB

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 393[mol/L]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001次回こそ本気出そう! 【ひょん吉】 (ワッチョイ 5f68-W16m)2019/01/07(月) 22:30:43.33ID:l8G7QVFW0
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気の分野に関係ないレスはやめて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは5ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 392[cd]
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544625783/
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

平成31(2019)年度電気主任技術者試験の実施日程等のご案内
https://www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H31denkennitteia5at.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 http://www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 http://www.jeea.or.jp/course/
■第三種電気主任技術者の資格取得フロー
http://www.shiken.or.jp/flow/images/chief03flow.gif

関連スレ
電気主任技術者に選任されてる人集まれ part15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544183955/
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて!Part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1513939059/
第一種電気主任技術者試験 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
第二種電気主任技術者試験 part82
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544191047/
第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
http://jbbs.shitaraba.net/study/12743/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0140名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-bYP2)2019/01/11(金) 06:57:56.09ID:VlxSGj/Hd
完マスは裏切らないよ
完マス以外の参考書をやりこんでも落ちる人は沢山いるけど
完マスやり込んで落ちる人はほぼいない
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/11(金) 07:21:10.07ID:muvGhdUA0
ちゃんとしたデータがあるんですか?
あるのなら、データと出所を明らかにしてください。
ないのなら、そういう口から出まかせはやめてください。
ここは5ちゃんねるだから、そういう固いことは言いませんが。。。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-mmAw)2019/01/11(金) 07:38:13.67ID:Byc6/8+n0
完ますが良いでしょうか
0143名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-cXoq)2019/01/11(金) 07:39:41.30ID:Cbhq8xmtM
俺は完マス見たこともないけど、根拠というか、難易度超過の参考書で勉強やって解けるようになったら、本番が余裕でいけるようになってるってことでしょう。上にも出てるtacみたいなでたらめで簡単な参考書でいくらやっても本番で通用しないということかと
0144名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-S250)2019/01/11(金) 09:24:09.85ID:30LMDLvMa
電話帳というのは電気書院の過去問のことですか?
0145名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp85-asVD)2019/01/11(金) 09:37:00.79ID:7cWGw2ZPp
>>139
まず俺がいま持ってるもの
不動先生の理論とみんなが欲しかったの理論と15年過去問

最初みんなが欲しかったやってたけどユーチューブで無料で不動先生の動画見てわかりやすかったから購入

みんなが欲しかったは、答えの解説がさらっとすぎる
問題の注意点もなし

不動先生は、まず問題の説明をしてくれる。これ結構重要
答えの解説もみんなが欲しかったより丁寧に解説してくれる

俺はまず動画を一回みる だいたい意味がわからない
2回目 少しわかるようになる
3回目 だいたいわかる
ここで1人で問題解く
途中でつまずく
4回目 つまづいたところをチェックする
もう一回解く
みたいな感じでやってる

1つの動画の平均は4分くらい
0146名無し検定1級さん (スププ Sd9a-M0+4)2019/01/11(金) 09:37:38.92ID:27dEjNwnd
>>134
持ってなくても仕事できるけどねw
会社で出世したい人の資格
取るのがキツい割には転職にはあまり役に立たない
持ってるに越したことはないが、実務経験のほうが大事
0147名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/11(金) 09:41:38.64ID:iCXl4rY0p
>>146
免状→実務経験
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afd-VK1S)2019/01/11(金) 12:10:44.00ID:5n3sf+O70
>>143
二種持ちや一種持ちはそれ否定してるぞ
難関資格は基礎が一番大切で応用を先にやっても覚えるだけで理解はできないから身につかない
二種の壁にぶつかるやつはそれだってさ、覚えるだけで理解できてないから一生越えられない
まあ三種程度なら覚えるだけでも越えられるらしいが
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-V+wx)2019/01/11(金) 12:38:10.37ID:AgYbR44O0
完マスが良書なのは間違いない、ただ情報過多なので初学には
向かないってだけw
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ d6dc-nmji)2019/01/11(金) 12:48:50.13ID:fpnMtNfS0
完マスって機械しか持ってないから機械しか評価できないけど、とりあえず過大評価されてると思うけどな…
3種の範囲超えた無駄も多いし、ごちゃごちゃしていて見難いし無理やり詰め込んだ感が凄いw
図もわかりにくいうえ回りに吹き出しがあり過ぎてカオスな感じする
0151名無し検定1級さん (バットンキン MM8a-aUOq)2019/01/11(金) 13:04:53.60ID:6V2RBwM1M
じゃあどのテキストが優れてるか具体的に挙げてみた
0152名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-lKmA)2019/01/11(金) 14:14:10.20ID:s6KQ9YqEa
完マスの法規はダメだわただの列挙
0153名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/11(金) 14:38:06.83ID:iCXl4rY0p
電験はセンスがすべて
参考書と勉強ポイントの選択センスがないと無限ループに陥る
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-mmAw)2019/01/11(金) 15:02:01.05ID:Byc6/8+n0
センス無いから無限ループ・・・
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/11(金) 15:02:48.66ID:muvGhdUA0
うちわじゃ、ダメかな?
0156名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-IT/z)2019/01/11(金) 15:29:14.43ID:B8w5q3Moa
結局
これだけが最強なんや
0157名無し検定1級さん (スッップ Sd9a-bYP2)2019/01/11(金) 15:53:08.02ID:Ai3X63Jzd
これだけとか情報量少なくてウンコだろマンガきもいし
0158名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/11(金) 17:10:10.89ID:iCXl4rY0p
底辺ビルメンにとって電験合格は桐生と100mを競争するようなもんやな
0159名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-PwD3)2019/01/11(金) 17:47:05.59ID:ClVhXdUmM
完マスみっちりやったら、三種と二種の一次は一発で行けたよ!だからあれは良書
0160名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-S250)2019/01/11(金) 18:01:17.73ID:18+hC9FYa
転職したことある人に聞きます。
履歴書に保有資格は全部書きましたか?
0161名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/11(金) 18:09:52.55ID:OnCy6vxaM
普通書ききれないから、上位の資格だけ書く
0162名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp85-ziHv)2019/01/11(金) 18:14:15.87ID:NJgouTbpp
転職しようとする職場に関係ある資格のみ書くだろ普通
変に関係ない資格を欄いっぱい書き連ねても引かれるだけやぞ
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 6dcb-mmAw)2019/01/11(金) 18:56:59.98ID:Byc6/8+n0
電気計算はどうでしょうか
0164名無し検定1級さん (アウアウカー Sadd-JK55)2019/01/11(金) 18:57:22.94ID:rN9g4mRUa
参考書考えるより、さっさと電話帳に取り組んだ方がええで
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ fa7a-VK1S)2019/01/11(金) 19:07:12.13ID:Oc+ZvXPS0
関係ありそうだろうとなさそうだろうと、数ある保有資格ウソつかずにできるだけ全部書くわ
それが求める人材像に繋がるか(能力的なことを含めて)否か、そんなこと判断するのは雇う側の考えること
0166名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/11(金) 19:15:34.76ID:OnCy6vxaM
そうそう、雇う側の目線で考えると普通わかるよね。低レベルな資格バンバン並べてある奴は引かれるけど。
関係なくても高レベルな資格並んでたら関係なくても評価の対象にはなる。それだけではあかんが
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a0d-4XJz)2019/01/11(金) 19:39:55.71ID:oxHGHBoy0
>>145
詳細おおきに

過去問KO?それとも他のDVD?

教え方の上手な先生なら独学より絶対良いと思う
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ bac2-mV3e)2019/01/11(金) 19:40:08.11ID:ZIRBFQ7c0
>>140
完マス=完全マスターベーション
0169極寒のビタミン電力!谷タイラー! (ワッチョイ 7a74-w8XG)2019/01/11(金) 20:18:23.85ID:4cnpIzD50
完全なマスルターベェイションなど無い
だからこそ人は完全なるマルスターベェイションを
追いかけて日々オウナニィを勤しむ

そう、其れは決してつかめることのない
電験を追いかける行為に等しいのである

新年号を迎える春は近い、皆よ谷の声を聞き逃すな!
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/11(金) 20:28:17.56ID:w2rCqHkG0
八重婆でしこってかまんの?
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a5-dP7Y)2019/01/11(金) 20:50:17.22ID:vRwB3+fa0
やっと理論、機械の勉強が終わった・・・
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a5-dP7Y)2019/01/11(金) 20:50:46.08ID:vRwB3+fa0
過去問7年分やったら初見で理論は全部70点以上
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 55a5-dP7Y)2019/01/11(金) 20:51:49.45ID:vRwB3+fa0
機械は平成29年が50点で、後は70〜80点だ
0174名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp85-asVD)2019/01/11(金) 21:18:35.78ID:7cWGw2ZPp
>>167

KOの方

他のも買いたいけどお金がね

あと買って満足しそうだから
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/11(金) 22:07:55.59ID:w2rCqHkG0
谷タイガー → TNTIGA- → NGT48

まほほんとか呼ばれづらい呼び方で呼ばれてるの可哀相だと思わないの?
0176三連休明けから本気出そう! (ワッチョイ 4a68-amHl)2019/01/11(金) 22:45:04.31ID:DCD2KkBY0
来年の試験は9月1日(日)
受験申し込みまで、あと135日!
試験まで、あと232日!
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a0d-O5RA)2019/01/11(金) 23:36:01.03ID:ghYzR0lr0
三種で合格者数調整してます的な文章見たことあるけど誰か知らない?
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a2b-3uvl)2019/01/11(金) 23:38:04.24ID:VdX3SWcO0
知らない
完全マスターペーションは調整してる
0179名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-mo4A)2019/01/11(金) 23:52:53.37ID:8XVBNfXpa
10月からこれだけ理論3周やって
過去問10年間やってみたが30〜60しか取れんぞ頭悪すぎだろ俺コンデンサの問題が特にダメ
演習問題集という本買ってみようかと思うがどう?
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ d6dc-nmji)2019/01/11(金) 23:59:06.33ID:fpnMtNfS0
脳科学者の池谷祐ニ氏は受験脳の作り方という本で勉強の成果が出始めるまでに最低3ヶ月はかかるから何の成果もなくても忍耐強く続けろって説明してたな
急に爆発的にのびるのが学習効果って書いてたな
電験合格曲線とかいうのを何かで観たがそれも急に右肩あがりで伸びるってかいてたから根性やろ根性
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 7af3-nqFB)2019/01/12(土) 00:23:46.34ID:fQ8tqrSC0
電気主任技術者試験が何のための試験か知らないで受験している人多すぎる
ぞ、シンクや便器詰りの修理を胸張って出来る俺は電気主任技術者だ
どうだ悔しいか悔しかったら合格してみろ
0182名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 00:35:03.94ID:ObLkeGmDM
電験受かった奴がこんなアホなこと言うわけがないこいつはフェイクだな
0183名無し検定1級さん (アウアウエー Sa22-x2If)2019/01/12(土) 00:43:13.44ID:5dH9Z+iVa
理論の成績はほいほい上がるもんやないからな。
理系大卒は似たような問題、高校で3年も勉強する
0184名無し検定1級さん (アウアウオー Sae2-Fjw0)2019/01/12(土) 00:49:14.80ID:Wlo5C6iJa
>>177
合格者数を調整するために、合格点の調整してるんだよ
0185名無し検定1級さん (ワッチョイ fa79-wNhx)2019/01/12(土) 00:56:15.21ID:/wd++fNk0
だいたい毎年4000人前後で調整してるだろ
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 554c-S250)2019/01/12(土) 01:39:51.58ID:rPNGlP4g0
7万人受けて4千人か…意外と狭い門だな
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d5b-sw6N)2019/01/12(土) 05:03:55.31ID:Zupj/19E0
>>179
これだけテキストは駄目
これは機械や電力にも言える事なんだけど、これだけシリーズを何周回しても過去問やったら必ず躓く、通用しない
結局は完マスを追加購入するはめになる
逆に完マスでしっかり勉強して不合格になる方が難しいと思う
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/12(土) 08:18:57.97ID:nGRaOpsu0
>>179
コンデンサの何が分からないの。
与えられた数値を公式に代入し未知数を導く。
演習問題は過去問だよ。
過去問20年以上やる。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ d67d-RNo8)2019/01/12(土) 08:19:47.71ID:pTNYLGlX0
>>186
3割くらいは敵前逃亡です
0190名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/12(土) 11:01:41.19ID:5Ws+f+7Ip
>>186
選ばれし天才
底辺ビルメンには高嶺の花
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/12(土) 11:33:38.56ID:nGRaOpsu0
>>181
おらは正社員で工場の電気主任技術者だ。
便所掃除作業者がいる。点検作業員がいる。
通常は別作業をしている。
0192名無し検定1級さん (ラクッペ MMb5-mo4A)2019/01/12(土) 11:34:36.05ID:Wk2MoK2YM
>>179です
これだけ理論コンデンサの問題は覚えてしまったけど丸暗記なだけで少し問いを変えられるとわからない
機械はTAC買ってしまっきてこれから過去問開始
7ヶ月前だってのに焦ってきたよ
0193名無し検定1級さん (ワッチョイ 19bc-EFSk)2019/01/12(土) 11:42:47.24ID:nGRaOpsu0
>>192
過去問を繰り返し理解する。
丸暗記でなく導き方を理解する。
継続すれば必ず壁を超えられる時が来る。
がんがれ。
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 9d54-7Mna)2019/01/12(土) 11:48:19.07ID:o9b8kRZE0
>>192
ガウスの法則によって極板間に発生する電界の強さが求まる
→極板間の電圧が求まる
→極板に蓄えられた電荷量と求めた電圧からコンデンサの静電容量が求まる

この流れをちゃんと理解できてる?
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 19f3-Xve2)2019/01/12(土) 12:27:55.20ID:b+382yrb0
おまいら、問題解いた紙はどうしてる?
後で見返したりしているか?
0196名無し検定1級さん (ラクッペ MMb5-mo4A)2019/01/12(土) 12:37:37.00ID:Wk2MoK2YM
>>194が言った流れは掴めていません
独立して朧気に覚えている(つもり
程度です…精進します…
0197名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 12:45:45.36ID:ObLkeGmDM
>>195
見返すことあるよ。
同じ問題を以前はどう解いたのか
そこから今同じレベルでつまずいてないか確認するために
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 13:02:34.01ID:/VmV/vvo0
随分無駄なことしてるな
0199名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 13:12:55.21ID:ObLkeGmDM
毎回やるわけじゃないに決まってるだろどうしてもつまずいてわからない時にたまにやるだけだバカ
0200名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-iD8A)2019/01/12(土) 13:30:08.41ID:CdeyJ37AM
改訂前のこれだけ理論とやさしく学ぶ理論持ってるんやけど、次はやっぱり完マス買った方がええんかな?

完マスも古そうやし、改訂版そろそろ出そう?
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 13:32:38.08ID:Z/wZt9ZC0
>>200
完マスを買った方がよい理由をあげてください
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 55b5-VK1S)2019/01/12(土) 13:46:52.24ID:kRMf5KV10
一般的なテキストの次は過去問でしょ、よほど才能ないとテキストだけで挑めないよ
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 4afd-VK1S)2019/01/12(土) 13:59:14.94ID:6j9upy/w0
完マスは最も買ってはいけない参考書
あれが理解できるならすでに勉強する必要ないから
二種への橋がけとして買うものであって三種受験のために買うものじゃない
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ d6dc-nmji)2019/01/12(土) 14:00:14.34ID:/nVOLnAR0
>>195
邪道とか言われるかも知れんがノート見返したりまとめたりすることはない
そのかわり導き方や気がついたことは漏れなく参考書にビッチリ書き込みしてる
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 14:03:45.40ID:/VmV/vvo0
随分無駄なことしてるな
0206名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-sw6N)2019/01/12(土) 14:16:30.54ID:lzfNRqPyr
自分はテキストや過去問を汚したくない派だから、絶対に書き込まない
その代わりノートには書く
0207名無し検定1級さん (ベーイモ MM5e-JK55)2019/01/12(土) 14:16:54.48ID:sRyqkFi7M
4月くらいに、完マス 理論は、改訂版を出すそうです、
以前オーム社に問い合わせしました、

理論も電力も昨年50点で、完マス勧められて始めたけど、これだけ理論の問題とは結構被っています、
だけど、これだけに記載してないのも載っていてやり切れば、今年の理論一問目とかもわかる、
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 14:20:46.73ID:KrYDUdNq0
年収1000万円超を目指したい
どうすればいい
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 14:20:58.30ID:KrYDUdNq0
風力発電装置を開発する上での最大の課題は、国内の風力状況や設置環境にあった装置の構造。

国内の平均風速は、2m/s弱。

微風に近い風速でも高出力が得られることが必要不可欠でした。

さらに、季節や時間帯、設置する環境などにより目まぐるしく変化する風向きに対しても安定した出力が得られること、
加えて、狭い敷地でも効率よく発電できる省スペース型であることを大きな目標に設定し、開発を開始しました。
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 14:23:55.68ID:Z/wZt9ZC0
>>208
あきらめる
0211名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nmji)2019/01/12(土) 14:40:28.46ID:U3wJpEHAa
>>198
生きてるだけ無駄なお前は死ねばいいよw
0212名無し検定1級さん (ワッチョイ 8eb6-VK1S)2019/01/12(土) 15:13:29.62ID:K3+VjCbw0
指紋認証を肛門で登録するんだ・・・
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ a116-aYY/)2019/01/12(土) 15:17:13.75ID:5NBiFlZD0
まともな理系なら、3種は1年あれば十分取れる。
文系には難しいだろうが
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 95e5-kZrb)2019/01/12(土) 17:20:00.27ID:KrYDUdNq0
 【夏目漱石 道楽と職業】

 開化の潮流が進めば進むほど、また職業の性質が分れれば分れるほど、
我々は片輪(かたわ)な人間になってしまうという妙な現象が起るのであります。

 言い換えると自分の商売がしだいに専門的に傾いてくる上に、生存競争のために、
人一倍の仕事で済んだものが二倍三倍乃至四倍とだんだん速力を早めておいつかなければならないから、
その方だけに時間と根気を費しがちであると同時に、
お隣りの事や一軒おいたお隣りの事が皆目分らなくなってしまうのであります。

 
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 18:39:41.22ID:MRgJDtA10
>>211
随分無駄な書きこだな
落ちるだけのことはある
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 18:42:12.76ID:MRgJDtA10
大体ホントに無駄があってるから無駄って言ってるんじゃん
何かってに人格否定してるの?
それがモットーなの?
反射的に言葉発してるの?
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 16f3-JK55)2019/01/12(土) 18:44:01.21ID:GiED4ONl0
計算が苦手なんですがテクノの超理論を何周かすれば、少し勝ち目はありますかね?
0218名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp85-eGTY)2019/01/12(土) 18:46:48.73ID:5Ws+f+7Ip
>>217
計算が苦手なら止めた方がええで
0219名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 18:59:39.06ID:ya+L+sX/M
>>216
お前基準で物言ってるがお前基準の物の見方に価値なんてない。色んなアプローチがあるんだから、いちいち言わなくてもいいこと。社会不適合者なのはわかったから黙ってた方がいいよ
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:07:45.54ID:MRgJDtA10
>>219
受検であれ資格であれ自分が挑戦しているものに合理性があるかどうかは個人では安易に判断できない
単純に合格を目指すのなら最短の方法でいけばいいのである
君らにはこれさえできれば万々歳であろう、だからそう指摘したのである
だが、それができたできないは、真に学習する方法を欲する人間には無価値なものである
それが東大の入試や司法試験であってもだ
覚えこむことの難しさの克服は全てを理解する過程の副次的な効果にすぎない
その観点から見て、電験をクリアすることに意味があるのかないのか?
この問に答えられることが本当に物事を理解しうる人間の判別方法である

では君の意見を聞こうじゃないか
君が社会不適合者かどうかは回答の内容次第とする
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:13:58.86ID:MRgJDtA10
恐らく谷さんが最高に素晴らしい回答をしてくれるだろう
期待している
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a4c-VK1S)2019/01/12(土) 19:29:44.10ID:MRgJDtA10
やはりこれだけ待っても答えられないか
他人に価値がないのではなく、『自分に価値がなかった』
それゆえに答えられない

このようなことになるのだよ諸君
己が人格者であるのを自負したいのなら言葉を選ばないといけない
安易に人格否定をしたらいけないのである
0223名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-cXoq)2019/01/12(土) 19:45:42.06ID:ya+L+sX/M
長文発狂笑える。
最短ルートなんてスタートラインがそれぞれ違うのだから他人が決めた最短ルートなんて使い物にならない。
ここに考えが及んでいない時点でお前はバカ。それ以降の話は聞く価値がない。
ちな俺電験持ってるから。じゃあなガイジあぼーん
0224名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-nmji)2019/01/12(土) 19:46:25.47ID:mND6NkcOa
>>222
人格障害者のお前が人格者についてあれこれ言っても草生えるだけw
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ 7af3-nqFB)2019/01/12(土) 20:56:11.87ID:fQ8tqrSC0
俺は500kw未満の市立病院の電気主任技術者で1種電工だ便所掃除作業者はいるが
点検作業員は居ない、便所掃除作業者では出来ない便器詰りは俺が修理している。
点検も工事も修理も全部自分でやっている年収400万円位だがほとんど休みなし
頑張っているので病院長に期待されている。やりがいのある仕事だ。
電験合格しても電気主任技術者になれない人間の多いことこれが現実社会だね。
0226名無し検定1級さん (アウアウウー Sa89-IT/z)2019/01/12(土) 21:19:50.00ID:fDYCHhnca
去年、インテックス大阪で受験したけど冷房けっこう効いてるから一枚羽織るものあるとええぞ
0227名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-iD8A)2019/01/12(土) 21:45:59.75ID:CdeyJ37AM
去年の電力の問5の風車の問題でなんでπをかけてるですか?

面積だから、πr2乗だからですかね?
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 554c-S250)2019/01/12(土) 21:50:32.21ID:rPNGlP4g0
過去問は10年分で足りますか?
0229名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM3d-iD8A)2019/01/12(土) 21:53:18.34ID:CdeyJ37AM
227です

πr2乗ですね。当たり前すぎて書いてないんですね
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d82-pqTR)2019/01/12(土) 23:02:30.32ID:AVsJfjk20
今年は絶対に取りたい
残り2科目
今日から始めます
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ f9af-03VH)2019/01/12(土) 23:19:37.40ID:4OGtUxnk0
>>225
病院院長 = 医師 = 博士号、国家資格上位
院長さんの視点では電気技術者なんてどうでもいい人材じゃないすかね

市立病院とのことですが、一番の権力者は、
予算を獲得する事務方トップですかね?
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 19f3-Xve2)2019/01/13(日) 01:05:14.68ID:yoZ+qGVM0
Studyplus使ってる香具師おる?
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ fade-qd0v)2019/01/13(日) 01:18:40.61ID:Ft6h2fDO0
>>225
自分は官公庁やってるが、高層ビルなので、
範囲が広くてトラブルも多くて大変。
トラブルが全部うちのところに一括できて、
直せる範囲は全部直す。
扉のドアクローザー交換や排煙設備をばらしてパッキン交換したり
水道管破損したものを新しいものに交換、便器周りも漏水箇所を交換取替。安定器交換、配線不良接続し直し、ポンプのグランドパッキン交換、鍵のシリンダー交換など何でも屋になっている。
仕事はやることが多くて飽きなくて割と楽しい
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ fadc-48x3)2019/01/13(日) 01:32:26.53ID:QcrhMyGa0
>>231
院長にとってはどうでも良くはないし
自分の仕事に集中できるように
設備を整えてくれるのを評価はしてくれるはず

市民病院は総務部長がかなりの権限持ってる
ただ公務員は隣のデスクの電話すら取らない連中だからな…
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ee-E4e6)2019/01/13(日) 02:00:09.05ID:m4Q4Qco80
>>225
市立病院で500kW未満って小さすぎるやろ。

病院長に期待されて、年収400万でほとんど休みなし。
冷静に外の視点で見てみると、期待されてないし、いいように安く使われてるだけ。
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d95-ONoa)2019/01/13(日) 02:25:26.36ID:aUeaVH+W0
電源系でトラブル起こした病院、ここ何年かでニュースになってなかったっけ
メンテナンス全然してなかったとかそういうの
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ d675-A1l/)2019/01/13(日) 02:58:51.47ID:aj4viwxK0
ほんとに便器詰まりやってんのかよw
0238名無し検定1級さん (ラクッペ MMb5-mo4A)2019/01/13(日) 07:47:57.29ID:gOCoU4EqM
文系数学まるでダメから理論と機械ってどれくらいの時間で受かるの?
あと230日毎日 理論1時間半 機械時間半やったら受かるかな?
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 7a16-4MHR)2019/01/13(日) 08:02:18.63ID:buedcXqM0
受験者のおおよそ7〜8割は何年受験しても受からない。
受かるつもりでいるのは危うい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています