̄_ ̄_ ̄_ ̄_

1と0のデータを上記の完全な矩形波信号として伝送する場合の周波数スペクトルは以下のようになる



| 
| |
| | |
| | | |

↑一番左が本来送りたい信号の成分で、右側の3本が高調波である
この高調波は余計な成分で、帯域を食いつぶしているため
周波数を有効に使うようにするため、ローパスフィルタでこの高調波成分を取り除く

とテキストには書いてあるのだが、なぜ、このような周波数スペクトルになるのか?

という基本がわかってないんだよね。自分の場合。

そんな専門的なことわからなくても「受かる(はず?)」なのが、この試験の特徴なのかもしれないが…