電気通信主任技術者 part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 21:55:02.23ID:r7+xPSzthttp://www.dekyo.or.jp/
電気通信主任技術者総合情報
http://asaseno.aki.gs/
前スレ
【伝交】電気通信主任技術者44【線路】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1532470666/
0024名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 05:54:40.16ID:eyDsPU9g理工出版の設備テキストは伝送・交換の専門もカバーとある
後はセミナー本くらいか
データ通信とか無線、通信電力はそれらしいテキストは無いけど、
ネット検索がそれなりに機能する科目だと思う
伝送とか交換はネット検索だと十分な情報が手に入りにくい
0025名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 07:34:59.78ID:pc8m1/8xただいま〜〜〜\(^o^)/
一陸技終わったから戻ってきましたぁ
0026名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:18:03.10ID:0AOJ1F/Hステマじゃないから詳しくは自分で調べれ
0027名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 18:46:41.02ID:OSKtPKewワイも100円メルマガでデータ通信8割ゲットしたわ
土台としては応用情報・高度午前突破レベルはあったが
0028名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:09:10.87ID:wi1UQMrV0029名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:52:08.08ID:iQp7Na5L設備って過去何回分解いたら行けますか?
出やすいところとか傾向とかあったら教えて頂きたいです( ; ; )
0030名無し検定1級さん
2019/01/17(木) 23:53:25.63ID:2ahilTjA0032名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 00:17:30.83ID:1MouIIr1http://denkitsushin.com
0033名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 02:04:38.02ID:13YgtsQp無理。
無理。
無理。
0034名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 06:50:54.36ID:KKjLY+bi無理とあきらめずにやることだよ
0035名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 07:21:05.29ID:nzTSsClVありがとう。既に使ってるとこでした。
1回購入したけど100円で全部見られるわけでなかったので解説無しで問題だけやってます。今回落ちたら購入考える。
0036名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 08:21:16.91ID:wsDYzMJe0039名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:08:44.63ID:MUmPzgMl0040名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 15:48:31.54ID:dOBjCht1難易度(マークシート限定)は
電通主任>一陸技>電験3種>宅建>基本情報>ITパスポート
0041名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:12:47.47ID:nW8gR6BB0042名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 16:16:10.74ID:ViIS0trh0043名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:59:21.51ID:gMpx1Yj1バカすぎてwwwwwwwwwwwww
0044名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:01:49.99ID:0IAtAM4g0045名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:27:04.34ID:9bgExHfn宅建って、そんなに簡単なのか
今度受けてみようかな
0046名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:45:38.13ID:gMpx1Yj1バカの言うことを真に受けるな
0047名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:54:31.79ID:Xc6mASWa一総通・二総通・一陸技・電通主任・電験3種
これより難しいの、ある?
0048名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:13:16.49ID:HusVB+Or過去問が一切出無いからな
0050名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:55:25.78ID:JmaOT9zs0051名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:31:38.29ID:iGMJiP3Kセンター試験の理科で90点取るのと、社会で90点取るのはどっちが難しいですか?
って聞いてるようなもんだな
社会的難易度評価同じぐらい
どちらが簡単かは、本人の向き不向きの方が大きい
向いてれば半年以内で一発合格
0053名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:13:46.12ID:+ElA0/5Y午後ってマークだっけ?
昔は記述式だったような
0054名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:56:20.45ID:k8Bpkuji0057名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 15:11:12.04ID:RHfOa6Vf初受験なんだけど4科目均等に勉強してた
1か2科目ずつくらい科目合格使わないと
ダメだと言うことが分かった
悲しい(´・ω・`)
0058名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 16:12:45.11ID:qq7i2zhzインフルエンザになったことにすればいい
1週間あれば間に合うだろ
0059名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 17:05:07.86ID:p3XE6Lko近年の試験を見る限りでは社会人でも1ヶ月あれば合格可能なレベルだな
工事担任にも言えることだけど、
超雑多な知識に振り回されるから
勉強し始めの感触はすごく悪いが
よく見るとそんなにひねってこない
工事担任との難易度差も思ってたよりは少ない
工事担任の二倍位の勉強量でいけるのでは?
0060名無しさん@金沢
2019/01/19(土) 17:49:30.16ID:kKSUP0y1セコカンの本立ち読みしてきたが、どうかなーーという感じ。バラバラに本買うより
は纏めてある本を一冊、とすればまーありかな?でも中身が劣化しているのは否めな
いか?
今週はひたすら過去問を回します。H25〜H30だから、3周くらいはできそうな気が
します。がんばろう!皆さん。私にとっては今年最初の資格試験なので今後受ける
資格のためにどうしてもいいスタート切りたいです。
0061名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:45:34.07ID:tWZyOhI7図解が有る解説書って存在するのかなぁ?
0062名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 21:51:35.40ID:xE8c22lk「あきらめたんじゃなかったのかオヤジ……」
「あきらめる? あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」
0063名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 02:11:08.51ID:10hDZEOV工担はリックテレコムの薄っぺらい問題集やっただけで合格したが(無駄に大きくて厚いテキストは時間があればどうぞ)
あれの2倍で済むのか♪
0064名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 02:15:18.09ID:rg1YTO2Aこの試験は途中退出OKでしょうか?
過去問で勉強していますが、この試験は計算問題とかほとんど無いし
時間をかけて考え込んで解くような問題は、ほとんど無いと思いますので
準備万端勉強してきた人も、そうでない人も、ほとんどの人は時間が余るのではないでしょうか?
0065名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:40:56.11ID:3yNuWxPD受験票回収とかさ。
0066名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 09:59:06.78ID:10hDZEOV受験票回収されてしまうので、問題用紙持ち帰りなのに問題用紙への受験番号書き込みは必要なのだな
0067名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:01:40.26ID:YyD11fSB途中退室に関する記述は書類上どこにも無い
会場側に一任されてるっぽい
俺は工事担任2回受けて2回とも途中退室できたけど
0068名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 10:04:00.41ID:YyD11fSBこの試験とんち合戦って言われる位、ひっかけの山だし、
受験料も高額だから見直しとか慎重にやってもいいと思うけど
0069名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 13:52:56.30ID:4GRTWJ2q書く書かないは自己責任だけど
最近ならスマホで受験票撮影しとけばなんとでもなるが
途中退室は30〜60分くらいで出来たはず
逆に終了15分前くらいは退室不可になった記憶がある
0070名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 18:46:57.44ID:rg1YTO2A自分は4科目受験のため「13時 〜 14時20分」が昼休みになりますが
みなさん昼食はコンビニ弁当など持ち込みですか?
試験会場にもよると思いますが、外食する場合、牛丼屋とか近くにあればいいのですが…。
ちなみに自分は大正大学です。
または、当日の受験生目当ての移動販売車の弁当屋などあったりしませんか?
情報処理試験のような規模の大きい試験/会場だと見かけたような気もしますが…。
0071名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 19:09:09.50ID:308Svjde前もって買って行け。
前もって作って行け。
昼メシ抜きにしろ。
オフセットで起床して、12時をお昼12時として行動しろ。
色々と策は有る。
0072名無しさん@金沢
2019/01/20(日) 21:24:09.07ID:oBSmVQvUひたすら過去問の繰り返しかな?昼飯持参で最後まで足掻く。金、土、日は特に
ひたすら過去問と格闘する。正直設備はいまいち、専門もいまいちの状態。今週で
後何周回せるか?最低でも3周はしたい。H25〜H29まで。それ以前はついでにやって
見る感じ。いまから三時間弱、H26、H27の専門とH28、H29の設備をやり込む予定。
みなさん、がんばろう!
0073名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:45:05.01ID:4GRTWJ2q4科目受験らしいけど昼休みは悪あがきしないできちんと休んだ方がいいよ
パンとかおにぎり片手に必死に参考書読んでるやつ多いと思うけどあまり意味ない気がする
それよりゆっくり頭休ませて午後挑んだ方がパフォーマンスは出せると思うよ
そのために会場付近の食事どころはリサーチしといた方がいい
俺は近くにネカフェがあったから午前早々に退室してネカフェ飛び込み、飯食って仮眠(午後のこと考えながら目を閉じてるだけでもいい)、30分くらい前に会場入りしてパラパラ参考書読み返した感じ
0074名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 21:50:49.37ID:4GRTWJ2qちなみに休日だから学食は開いてない可能性大
インキャンパスのコンビニも休みの可能性大
飯屋、コンビニが少ないなら受験者殺到覚悟
は心得ておけ
0075名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 22:53:32.90ID:hgNq5Ll10076名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:17:28.84ID:2bojm0cq0077名無し検定1級さん
2019/01/20(日) 23:25:27.66ID:YyD11fSBカロリーメイト一択だな
0078名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 01:34:08.30ID:qJxHPrvC昼食は「ラーメン二郎 大豚ダブル 全マシマシ」に決定です!!
というのは冗談ですが、確かにネットワークスペシャリストの午後の試験などは
問題文をじっくり読みこんで、かなり考え抜いて解かないといけない試験なので
集中力を研ぎ澄ますために「昼食は出来るだけ軽めに済ます」といった
意見も聞いたことがあります。
0079名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 06:13:21.33ID:/W/qyAwo氏名や電話番号といった会員情報のほか、購入履歴やレンタルビデオのタイトルなどを、裁判所の令状なしに捜査当局へ提供していることが20日、内部資料や捜査関係者への取材で分かった。
「T会員規約」に当局への情報提供を明記せず、当局も情報を得たことを本人に知られないよう、保秘を徹底していた。
0080名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 12:38:52.16ID:4fKGbSrq0081名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 20:41:14.93ID:gzPndDyt0083名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:02:30.49ID:gu84T+L/原宿か
0084名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:55:38.72ID:KTX9oe+U原宿の方が圧倒的に近くて咽び泣く
0085名無し検定1級さん
2019/01/21(月) 23:57:28.44ID:KTX9oe+U0086名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 00:05:05.56ID:xaQFeLbF0087名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 04:15:56.14ID:Dtdq9uip原宿って何だよ
何の試験受けるの?
https://www.shiken.dekyo.or.jp/chief/exam/map/index.html
0088名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:23:12.64ID:pQw3UjKTヒント:巣鴨
0089名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 07:24:48.05ID:CVhTn0K00090名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 09:03:43.75ID:4D+nth7tそっちの原宿じゃない
0091名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:23:42.30ID:Gw8JGErj0092名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 20:53:34.09ID:LG3STspX0093名無し検定1級さん
2019/01/22(火) 21:02:00.97ID:xaQFeLbF0095名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 08:55:40.95ID:4Mrp/fpoおばあちゃんのほうか
0096名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 11:41:15.73ID:9PFlQ2nlそれでも量大好きだよ。
0097名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 11:51:47.21ID:QgP6zbYn海底ケーブルの敷設解き方がわかりません。
わかる方いますか?
0098名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 11:52:12.36ID:QgP6zbYn海底ケーブルの敷設解き方がわかりません。
わかる方いますか?
0099名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:15:21.36ID:PXR0BcAJ大好き?
ありがとうございますお客様
by データ通信協会
0100名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 12:33:13.30ID:MQB0nIAb三角関数使って
初期海底面〜A地点の長さ
初期海底面〜B地点の長さ
を出してその差じゃね?
0101名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 17:17:26.88ID:F5NCvxyr0102名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 17:56:04.10ID:PXR0BcAJ0103名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 18:07:56.02ID:T2HfCc0Eさすがに前回と同じ問題は出ないよな
0104名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 18:12:11.40ID:DIdXoYBO0106名無し検定1級さん
2019/01/23(水) 23:56:35.30ID:geQPaTqs0107名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 00:02:26.78ID:mNEvUZ1/0108名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 00:34:58.24ID:VcVyyKd70109名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 06:22:48.47ID:Ztfwumbh0110名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 06:53:19.20ID:chXlcke40111名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 07:07:55.91ID:d3VdTuUN0112名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 07:47:21.74ID:duDj26Sf専門だけ過去問率低く感じるわ
0113名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 09:14:03.46ID:0dEBVNvo大体
0114名無し検定1級さん
2019/01/24(木) 20:06:04.04ID:v/RXcPHH0115名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 00:38:28.28ID:7q1I27xMつらいも何も「専門家(プロ)」になるんだから、このくらいな基礎的な問題は解けるでしょうに
と、謙虚に解釈してみようではないか?
0116名無しさん@金沢
2019/01/25(金) 07:21:14.48ID:ftcUivQI久しぶりにH30-1を解いてみた。残念な結果…71/100だった。これでは落ちる
気がする。80は超えてると思ったが、本番ではヤバイか?後僅かだが、足掻きます。
0117名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 08:40:38.74ID:7Ll0PYhw仕事休み?
0118名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 08:47:38.63ID:DPsOlJ5Y0119名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 11:07:23.46ID:H48zcOZU0120名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 11:46:22.60ID:bPRLq6+w0122名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 17:47:22.07ID:ui2uCE5Uどれくらい飲むのか知らんが明日も潰すはめになるぞ
0123名無し検定1級さん
2019/01/25(金) 20:13:02.05ID:XMJaHp1a■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています