トップページlic
1002コメント237KB

【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/05(土) 22:07:45.88ID:hCtEvn4B
ファイナンシャル・プランニング技能検定

学科試験(共通)

金融財政事情研究会
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級について
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/3kyu/

日本FP協会
(資産設計提案業務)
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/

過去の受験会場
きんざい
https://www.kinzai.or.jp/info-kentei/place/
協会
https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

前スレ
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517150717/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0772名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:28:25.64ID:v+JjBEe4
>>770
150hくらいで学科57/60, 実技19/20

受かるだけなら50hで余裕だなと感じた
0773名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:28:40.02ID:yq3sobhE
会社の通勤時間片道45分×2と朝始業前50分で
二ヶ月。
過去問道場で過去問とkindleのテキスト読んだだけだわ
0774名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:29:19.20ID:7I6xfYeX
>>771
俺も去年宅建と管業取ったよw
燃え尽きてたところまで全く同じ流れで草

2級は難易度高そうだしちゃんと頑張らなきゃなw
0775名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:30:33.20ID:BdY34Yz1
200Dってなんだよ中日ドラゴンズの単位か?
0776名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:31:26.02ID:bYDGUsP7
きーたよっ
https://www.jafp.or.jp/exam/mohan/
0777名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:33:12.31ID:59pGblWF
http://www2.kinzai.or.jp/answer/ あいよ
0778名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:35:00.37ID:sS+tIxg4
Q. 単純に15問の6割で9問正解で合格圏という考え方でよいのでしょうか?もしくは問題毎に配分が変わるのでしょうか?
A.6割の正解で合格というのは単純に問題数ではありません。
50点満点中30点以上の得点で合格となります。事例形式5題の点数配分は、各1題10点となっています。
その1題のなかに小問が3問あり、内訳は3点×2、4点×1となっています。
したがって、3問正解なら確実に10点ですが、2問正解の場合は6点の場合と7点の場合があります。
同様に、1問のみ正解ならば3点の場合と4点の場合があります。
0779名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:36:31.03ID:E/EMfPD2
さて、簿記2級と宅建の勉強に専念するかな
0780名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:36:55.85ID:RYG8xL8k
協会
学科 44
実技 17

2日と一夜漬けで受かったがちゃんと勉強しねぇと駄目だな
あやふやすぎて怖かったわ
9割は取れるように仕上げとかないとな
0781名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:37:29.19ID:Ehx/9Nw0
記述や口述のないマークシートのみの試験で模範解答と言うけども選択式なのでボツもんでない限り正解なのになんでこんなに発表まで長いんだろう
0782名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:39:00.47ID:IZa65NBF
学科55/60、協会実技20/20やったわ
0783名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:40:14.14ID:cEYdnMJx
個人きんざい

学科
39/60
実技
15/15

学科は迷ったとこほぼ間違ってて焦った
2級は結構難しいんかね
0784名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:41:13.97ID:P+aPTP8V
実技は自信のあるところがぜんぜん出なかったけどなんとかなったわ。
学科56点実技満点だった。
しかし試験中、ぜんぜん問題に書き込む音しなかったんだけど、
3級だとこんなもんなのかな。
正しいのと誤ってるのと間違えないようにカリカリ書き込んでるのワイくらいだった。
0785名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:46:42.45ID:dWxi/ulm
>>779
頑張れ
不動産の知識は宅建でも活かせるから
0786名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:48:11.95ID:B3oEwyg3
きんざい個人
学科 52
実技 46
とりま受かってよかった
0787名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:48:41.33ID:JKkS8Sau
>>784
自分も問題に間違えてるところを×して正しいのに訂正して〜って書き込んでたよ

56/20でマークミスなければ無事クリアだよかったー
何度このスレで励まされたことか
ありがとうな
0788名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:50:02.29ID:bYDGUsP7
協会
学科 49/60
実技 17/20

これは行ったろ。2級は5月か、忘れてそうだ
0789名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:51:24.25ID:0bBV8rHk
>>770
昼にも書いたけど
今間違えて2級に落として恥ずかしかったw

スペック 他の資格無し、法学や保険などの仕事でもなし
勉強時間今週月曜から史上最強シリーズ20時間
結果 学科52/実技20

パスしたいってよりきちんと理屈を学びたかったからテキスト読んだけど、合格だけならここから問題集と過去問の目を通した時間引いて12~13時間で十分だと思った
0790名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:51:38.51ID:GT8a103R
学科 50/60
実技 18/20

金融基礎知識をつけたくて受けたけど、結局受かるための勉強になってしまった感
教科書&問題集買ったけど、FP3ドットコムだけで良かったな
0791名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:51:59.52ID:oo6Q4s+u
>>780
自分もそんな感じだ
昨日の夜はテニス見ながら諦めてたわ
0792名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:53:05.01ID:Cxo9y+7Z
学科57 実技満点
6割でいい試験なのに無駄に高得点だった
余分な点を行政書士試験と損益通算できればいいんだけど
0793名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:54:09.92ID:SIpZqOv8
ヤフオクで買ったユーキャンのテキストと問題集、あとはアプリの過去問だけで問題なく受かった。
2級は一気に難易度上がるから2ヶ月はかけて勉強しとこ。宅建の知識があったおかげもあるけど、3級はマジに2日もあればなんとかなるね。
0794名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:54:13.61
>>772
アラフォー無職キチガイNMBヲタ
アントニオ小鉄

NMB48★5629
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/nmb/1548512688/628

628 名前:名無し48さん(仮名) (アウアウエー Sa4a-udwz)[sage] 投稿日:2019/01/27(日) 15:55:36.21 ID:LhbGxMMwa
FP3級受けてきたパコ
http://imgur.com/b0cj8i2.jpg

正当率76/80=95%パコ

久雄には逆立ちしても取れないスコアパコね
0795名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:54:25.64ID:0VSTlOfb
みんな仕事関係でFPの資格取ったの?
それとも趣味?
0796名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:55:33.05ID:P+aPTP8V
宅建の余力
0797名無し検定1級さん2019/01/27(日) 17:59:05.98ID:xMoZda+t
>>772
何かサイコパス臭がすると思ってたが
無職のキモオタかw
0798名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:01:53.30ID:I+MVpjgY
きんざい個人
学科 52/60点
実技 40/50点
ひとまずホッとした
0799名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:01:57.65ID:8Sru3fBH
仕事やな
0800名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:04:57.48ID:OqIJmtJ7
試験結果の通知書には得点も記載されるから、高得点も無駄ではないと思うよ。
0801名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:07:37.18ID:0WFCgw1w
協会の学科、解答の半分が公表されてない!
0802名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:09:27.42ID:U4K2pbp5
きんざい個人
学科52/60
実技10/15
さすがに受かってると信じたい
今度受けるときは協会にする
0803名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:10:24.42ID:xMoZda+t
>>795
金融関係に進みたいんで
0804名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:19:35.11ID:+ojh8gtU
>>795
仕事が金融機関
0805名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:20:31.85ID:P+aPTP8V
2級の過去問ざっとやってみたら選択肢が増えてるだけでそう難しくなさそうだね。
仕事に役立つわけでもないから受けるか迷うなぁ。
0806名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:23:42.48ID:QR3dA4+Y
宅建受かって意識高かった頃にテキスト買って申込みもしたけど結局やる気出ずに実技しか受からんかったわ。
宅建よりも実生活に役立つ知識多いし真面目に勉強し直します。
0807名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:23:52.25ID:4dUhEOJ3
きんざい個人
学科 29/60点 ×
実技 36/50点 〇

NISAとか3年やってる確定拠出年金関連の知識と、
年末調整の控除の知識だけで受けてみたが、やはり不動産と相続関係がボロボロだった。
〇×だから知らなくても1/2の確率で当たるのでは?と思ったが
学科の不動産については、見事なまでに全て逆を塗って0点だったわ

そもそも学科は全問〇×2択かなと思ってたので答案用紙を見てあれってなった
0808名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:24:09.25ID:3OanD9j5
>>781
のんびりしてんじゃね?
今の時代、本気だせば採点から発送まで1週間でできるぞ。
試験も選択式なんだから毎週やればいいんだよ。
0809名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:25:22.26ID:0VSTlOfb
>>799
>>803
>>804
みなさん仕事関係なんですね(^^)
0810名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:26:05.05ID:v+JjBEe4
合格証書はすぐ届く?
0811名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:28:40.63
>>810
黙れキチガイ
0812名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:30:10.82ID:oWJi2L9E
ID隠しガイジが発狂してて草
0813名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:30:36.40ID:ndVRrJiC
>>795
株やFXのトレードで勝つために、金融の基礎知識を身に付けようと。
0814名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:31:11.51
>>812
ごめんね
0815名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:31:31.68ID:DHbLWQFw
きんざいの学科は2択より3択のほうがはるかに簡単だった
0816名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:36:29.99ID:nMFte9I/
朝5時までやってから帰宅後死ぬように寝てたわ
もう少し仮眠したら書店行って2級のテキスト探してくるかな
0817名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:39:23.17ID:uffMZzEp
実技 13/20
マークシート2の択が続きすぎやろと思ったが何とかなったな
さすが3択
0818名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:43:04.33ID:I+MVpjgY
>>810
きんざいなら3月7日発送
0819名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:45:37.46
>>810
3月7日発送ですよ
0820名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:48:39.19ID:1/Ay/1I9
参考書半分しか読めんし、問題集もアプリ以外できなかったが、FP協会で自己採点したら

学科 37/60
実技 70/100

だったわ。
0821名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:49:57.15ID:s7r30/ee
きんざい
学科52/60
実技30/50
…配点に助けられた
0822名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:08:54.89ID:MqtwkFS0
うーん2級いくか微妙だなあ…
シンプルにtoeicでもやろうか
0823名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:13:01.86ID:Npk5Dk03
協会
53/60
18/20
建築面積の問題、容積率のほうに引っかからなくて良かった
0824名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:13:23.75ID:xMoZda+t
FP勉強してる人はTOEIC受験考えてるパターン多いのかな
0825名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:19:10.03ID:+xzYocs3
協会
29/60
30/100
皆さん凄すぎ、もう受かる気しない…
0826名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:20:43.38ID:/hSx9nyi
学科58/60
個人資産15/15

くやしい。やはり学科ミスったか。
保護機構と傷害特約は知らんかったな。
0827名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:42:21.33ID:23s06JdZ
喘息が不慮の事故に該当するという事で合ってるよね
良問かな
0828名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:44:40.47ID:dWxi/ulm
>>822
ぶっちゃけ3級なんかなんの価値もないよ
2級受けるには3級受からないといけないからみんなしぶしぶ受けてるだけで
0829名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:46:04.52ID:QR3dA4+Y
>>825
実技6/20はやべーな。
広く浅くやればいけると思うけど素直に勉強時間足んなかった感じかな。
俺も学科落ちたから再チャレンジしよう。
絶対これから役に立つ内容だし。
0830名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:51:57.47ID:v+JjBEe4
>>818-819
ありがとナス!
0831名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:56:06.59ID:kIeLj/5t
今回は合格点越えられたけど二級はちゃんと細かい数字覚えないとダメそうだなぁ
0832名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:56:31.88ID:OWKzlGNs
教養として3級の勉強は楽しかったな。
合格しても自慢できるレベルではないけど、自己満足としては満足
0833名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:56:39.31
>>830
アホw
0834名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:57:45.14ID:Cxo9y+7Z
いきなり2級受けさせてくれればいいのに
なんでいちいち3級で足踏みさせられるんだろ
0835名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:59:34.01
>>834
金を巻き上げるため
0836名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:00:54.98ID:CKYhElsJ
4日前から詰め込んで
きんざい学科実技ギリギリ受かってた
0837名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:02:20.51ID:WBkx+tL7
>>827
特定疾病特約はは必ず1度だけ支給されるのを理解してるかってことじゃない?
0838名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:02:42.08ID:D8XUbBVI
試験の時間、短くすべき。
11:30にはほとんどが退室していた
0839名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:05:26.28
>>838
オレは何度も見返さないと気が済まないタイプだから
時間めいっぱい使ったけどね
0840名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:07:23.36ID:OqgIs4Hu
>>834
(自己申告の)実務経験あれば直接受けられるでしょ
金融機関勤務なり、事業会社の財務経理・人事労務厚労総務のセクションに勤務なり。
0841名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:07:40.39ID:8XCDTnLl
>>837
間違えたのでここで質問しようと思ってた、それかーありがとう

協会51/60 16/20でした
0842名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:09:45.46ID:23s06JdZ
>>837
特定疾病の方か勉強になったわ
有難う
0843名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:27:14.38ID:KEDpiemK
次はこれの2級をするか
宅建の延長で管業やるか
悩む
こっちの方が幅広く役に立ちそうではあるが
0844名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:30:04.96ID:/OFCKJTV
>>839
お前は部屋から出てないだろハゲ
0845名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:31:49.42ID:dWxi/ulm
>>843
というか3級なんかなんの価値もないから
「FPを取る」なら最低2級まではとらないと

大学受験でいう英検3級みたいなもんだよ
なんのアピールにもならない
0846名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:32:10.54ID:AFSQPNGU
さて、合格したけど、fp2/3とってもどう仕事にいかしたらいいんだと自問中
0847名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:37:25.80ID:v+JjBEe4
医療保険くらいは入っとかないとなあって試験受けて思ったという点においては有意義だったなあ
 
あと絶対に落とせない資格の受験は別の意味でプレッシャーがかかるということも勉強になった
0848名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:53:58.92ID:puVOmzEd
ぜんそくの件、「必ず1度支払われる」じゃなくて「支払われるのは必ず1度だけ(例えば2つの特定疾病になっても1つめに対してのみ)」だから前者で覚えるのは間違いだと思うよ
特定疾病特約は、死亡に陥った場合は特定疾病じゃなくても保険金は支払われる
ぜんそく自体は特定疾病じゃないけど、ただ死んだから支払われたってだけ
昼だか夕方にも書いたけど
0849名無し検定1級さん2019/01/27(日) 21:36:54.63ID:UxaoayBQ
FP協会

学科 43/60
実技 18/20

学科余裕こいてたら結構間違っててビックリした。
まぁ受かっとりそうで安心した。
0850名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:06:12.23ID:dprkpeW6
学科 前夜2時間  46/60
実技 昼飯時30分 19/20
実技の問題一問も見ずに、ななみの問題集の協会解答だけざっと2週読んだらこれ!
今朝は何もやってなくて逃亡寸前だったのに。おらびっくり
0851名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:16:15.14ID:zAzd1dM2
きんざい受けたんですけど実技は私のような市役所職員には当たり前の内容過ぎてノー勉でも余裕な内容でした

税の確定申告と生活保護の他法他施策の知識でほぼほぼイケます
学科も
0852名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:16:16.39ID:4Vqst798
学科 49/60
実技 15/20

3日前にななみのテキストを一回さらっと読んだのと前日に問題集一周しただけだけどなんとか形にはなった
実技がもしかしたらダメかもしれんがほとんど勉強してないししゃーないな
0853名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:28:02.46ID:puVOmzEd
ここってそんなに大人ばっかりなの?
自分は学生、会場も周りは歳の近い人ばかりだった
0854名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:35:34.25ID:MN89SBz9
>>853
意外とおっさんが多かった印象。あとは30前後の真面目な感じ(小綺麗にはしてるけど)の女子。FP試験って女の人が多いね、半分ちょっと女性だったんじゃないだろうか。試験会場はななみを読んでる人が多かった。
0855名無し検定1級さん2019/01/27(日) 22:43:24.57ID:P+aPTP8V
おばさんが多かったな。
学生もいたけどぜんぜんわからなかったって言ってたから冷やかし受験みたいだった。
0856名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:01:50.60ID:NJC60j3h
>>855
教授に言われて記念受験とかね
ご飯食べて部屋に戻ったら大学生らしき男女に席占領されてたわ…駄弁ってるだけだったからさぞかし余裕やったんやろうな
0857名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:03:36.49ID:rwUvwyqi
ななみって簿記テキストでよく使ってたけど、
FPもやってて、すごく儲かってるだろうなあ
0858名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:07:14.14ID:7I6xfYeX
ななみは宅建でもそこそこシェアあるっぽいしな
0859名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:15:10.75ID:doMTVeQv
今回未受験で次受験検討組だけど、金融業界の入門的で気軽な資格がこれだから、若い女性に人気なんじゃない?
それに金融業界じゃなくても、一般常識として生活していく上で知ってると何かといい知識が詰まってるとも聞いた
0860名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:21:07.53ID:WBkx+tL7
試験終わってやっとゆっくり夜眠れると思ったが10月から勉強してたせいかなんかこう手持ち無沙汰というか…
0861名無し検定1級さん2019/01/27(日) 23:37:36.64ID:XSNzFpq2
とりあえず次は簿記の3級の勉強始めなきゃ…
0862名無し検定1級さん2019/01/28(月) 00:28:11.69ID:dKJvHGuS
やっべ今日風邪もらってきたみたいだ
0863名無し検定1級さん2019/01/28(月) 00:37:25.34ID:WPYn0tC4
あと118日か
0864名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:02:08.50ID:IzqBXxKe
>>849
実技って75%正解でも合格じゃないの?
0865名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:02:42.34ID:IzqBXxKe
間違えた852へのレスでした
0866名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:17:31.44ID:NVioYHUt
きんざい
学科 51/60
実技 40/50

せっかくだし二級受けようかな
テキストも最初から二級の買って使えばよかった
0867名無し検定1級さん2019/01/28(月) 01:31:14.64ID:djOHoVqX
男女比は同じぐらいで年齢層も幅広かったな。
2級の過去問見てみたらけっこう分かる問題が多かったし、勉強したこと忘れないうちに、5月の2級受けようかな。
0868名無し検定1級さん2019/01/28(月) 02:31:04.40ID:cxChWYN0
FP協会
学科 46/60
実技 14/20

2週間前に知識ゼロから勉強始めてこの結果
使ったのはななみ問題集と教科書と過去問だけど無事合格できた
0869名無し検定1級さん2019/01/28(月) 03:40:35.19ID:SYXgpATU
15問しかないのに回答は問20まであるのは何故?
0870名無し検定1級さん2019/01/28(月) 03:54:20.25ID:nBAttvre
あ、見るとこ間違ってました解決
0871名無し検定1級さん2019/01/28(月) 06:45:03.60ID:q7dfaAt8
自分の回答控え間違いだったらショックなレベル
学科/38
実技/12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています