トップページlic
1002コメント237KB

【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/05(土) 22:07:45.88ID:hCtEvn4B
ファイナンシャル・プランニング技能検定

学科試験(共通)

金融財政事情研究会
ファイナンシャル・プランニング技能検定3級について
https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/3kyu/

日本FP協会
(資産設計提案業務)
https://www.jafp.or.jp/exam/outline/

過去の受験会場
きんざい
https://www.kinzai.or.jp/info-kentei/place/
協会
https://www.jafp.or.jp/exam/district_list/loc_a.shtml

前スレ
【FP3級】ファイナンシャルプランナー Part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1517150717/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0101名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:39:45.91ID:ZY6esONT
タックス捨てたい
何回読んでも覚えられない
皆どうやってんの??
0102名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:47:21.89ID:M2c2D77h
>>101
総合課税、申告分離課税、源泉分離課税それぞれに該当する各所得(13個ほど)をとりあえず覚えてから損益通算できる所得(4個)を覚える

あとは過去問を解いて細かい事例を覚える
0103名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:49:59.51ID:/ONXgP7j
富士山麓で丸暗記

一夜漬けや
0104名無し検定1級さん2019/01/14(月) 20:55:43.13ID:M2c2D77h
富士山上な(不動産、事業、山林、譲渡)

これが基本だけど譲渡所得が土地建物株式等だと申告分離課税だったりするからややこしいんだよな

過去問解いて頭に染み込ませるしかない
0105名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:08:01.36ID:M2c2D77h
あとこういうのとかをコツコツ覚える


利子所得のうち特定公社債等の利子←申告分離課税

利子所得のうち、一般公社債の利子、預貯金の利子等←源泉分離課税
0106名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:16:22.49ID:CUCk529K
>>101
YouTubeでFP3タックスプランニングの解説動画見てるよ
寝る前に見るとすぐ寝つける
0107名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:17:00.43ID:M2c2D77h
寝るのか
0108名無し検定1級さん2019/01/14(月) 21:19:16.25ID:T3g+34G3
やっぱりみんな〇ックス苦手なんやなぁ
0109名無し検定1級さん2019/01/14(月) 22:10:31.16ID:M2c2D77h
>>100
やっぱり過去問解いておいた方がいいか。テキスト&問題集大体覚えた
0110名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:03:21.35ID:WuEIoJJ7
>>99
仲間だ
俺も大学時代とか試験勉強はほぼ一夜漬けだったよ
この3連休全然だった
最悪テキスト通読諦めて問題集のみでカバーする事になるかも…
0111名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:09:01.19ID:T3g+34G3
>>109
ななみ問題集1周しかしてないから学科が壊滅的だけどね。
FP協会のサイトに直近の問題があるから直近3年分の問題があるよ。
0112名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:11:34.58ID:M2c2D77h
>>111
おk 2回分ほど解いてみる
0113名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:12:47.43ID:T3g+34G3
>>110
頻出事項のまとめ表があるななみ問題集はいいよ。
俺も仕事で全然勉強できなくてやっとテキスト&問題集1周終えた、頑張ろうぜ。
0114名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:16:32.70ID:T3g+34G3
>>112
18年5月と18年9月を解いてみるといいよ。
17年までの問題はななみ問題集に収録されているから。
0115名無し検定1級さん2019/01/14(月) 23:19:55.74ID:N9M/JbEo
個人的にななみの問題集は問題と解答が別冊になっていて使いづらい
0116名無し検定1級さん2019/01/15(火) 00:17:30.88ID:2bvclx8n
>>112
オレたちの557も糖質小鉄に狙われてるんやで
奴は大阪歩けんようにさせなあかんわ
0117名無し検定1級さん2019/01/15(火) 00:23:55.10ID:2bvclx8n
すまん盛大に誤爆
0118名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:33:01.21ID:Jh06C4kX
>>110
三連休、頑張って計画してたものの結局ダメだった
こうして朝を迎えて仕事に行く…
0119名無し検定1級さん2019/01/15(火) 08:53:04.61ID:2CK84Vsy
ダメな大人の見本だな
0120名無し検定1級さん2019/01/15(火) 11:19:39.04ID:vZRPIlNM
>>98
去年6月に独学で2級受かりましたよ
ただ勉強時間ほぼ毎日2時間3.4ヶ月やりましたが…
3級飛ばし+簿記知識なしでやったので時間かかりました…
0121名無し検定1級さん2019/01/15(火) 11:21:21.92ID:oV526k3M
やっと1章と2章を終えた
テキスト読んだ程度だけどw
こんなので大丈夫か不安だけど
残りもがんばるわ
0122名無し検定1級さん2019/01/15(火) 12:30:25.08ID:zT2qynWZ
同じく昨夜2章まで終えました。
落ちる気がしないw
0123名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:23:51.25ID:5WuRdt+2
きんざいの方が申込者数多いけど、行員が団体受験させられるからかなぁ?

FP協会の方が実技の科目数多いけど、実技の難易度はきんざいの方が圧倒的に難したわ
FP協会で受けるからななみ問題集のきんざい実技は飛ばしてる
0124名無し検定1級さん2019/01/15(火) 18:14:00.88ID:Zwe54J5r
3級は受かって当たり前だからなあ
2級まで視野に入れてるなら何割取って合格したかの方が大事かも
0125名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:52:57.63ID:+JkrZBQ9
>>114
おk
日曜日に過去3回分解いてみる
0126名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:02:43.45ID:5WuRdt+2
ちなみに直近の合格率一覧
https://money-study.net/fp/exam/fp-kinzai-score.htm
0127名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:23:10.60ID:ccD8PweH
学科過去問55問以上正解になってきた
苦手分野が特定出来るようになってきた
バカでも1からコツコツやれば形になるもんなんだなぁ…
0128名無し検定1級さん2019/01/16(水) 01:31:51.61ID:JFLosgdM
法定相続人×500万のやつと
法定相続人×600万のやつがごちゃごちゃになってる
分けわからん
0129名無し検定1級さん2019/01/16(水) 08:18:25.50ID:IQpz0si5
>>128
×600万の方は+3000万がつくんやないん?
0130名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:55:30.06ID:ab/IOUkF
>>128
前者は保険金が対象ですぞ
0131名無し検定1級さん2019/01/16(水) 09:59:37.87ID:s1BA8ej+
>>128
非課税限度は500万円×法定相続人の数
遺産基礎控除額は3000万円+600万円×法定相続人の数
だよ

ななみテキストの407Pの贈与税の表、控除額が書いてないから紛らわしい
0132名無し検定1級さん2019/01/16(水) 10:08:34.51ID:ab/IOUkF
相続放棄した人間も法定相続人の数に入るから要注意な
0133名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:42:57.49ID:TYjkTWb6
>>131
サンクス

ここがいつもごちゃつく。あとそれぞれ妻B長男C次男Dの計算して、またそれを合計したりするやつとかも
〜万円は20%だの15%…のやつ
0134名無し検定1級さん2019/01/16(水) 12:59:06.33ID:1ffAvoh6
直前にガッツリやる気でいる自分にはここ読んでもさっぱりだ
まあどうにかなるよね
0135名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:03:47.24ID:owxmoz2C
>>133
なんだそれは……
0136名無し検定1級さん2019/01/16(水) 15:32:40.95ID:s1BA8ej+
>>135
贈与税の税率だけど速算表出てくるから覚えなくてもええんやで。
一服したし、さて仕事に戻るか…
0137名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:34:31.05ID:ksEmI5If
それよりも債権の利回りの計算が
難しすぎる
分数の上に分数があるとか
マジで計算の仕方がわからんwww
オワタ
0138名無し検定1級さん2019/01/16(水) 17:45:14.19ID:ab/IOUkF
実質利回りの意味を考えれば式を覚えなくてもその場で計算できるじゃろ
0139名無し検定1級さん2019/01/16(水) 18:08:33.99ID:WDqSgpF/
>>137
自分もそれ最初に躓いた
債券の利回り計算式の覚え方
で、ググってでてきたブログの内容で覚えられた
自分数学というか算数苦手だけど、儲けを投資額で割るって覚えてれば他の分野でも使える
0140名無し検定1級さん2019/01/16(水) 19:10:21.45ID:s1BA8ej+
仕事終わったから細かいところ詰めていく。
16年1月のFP学科、54番以降悉く壊滅して41点。
俺は計算問題は得意で実技は2問〜3問外しだけど、細かい数値の方が覚えられず学科で躓いてる。
みんなあと10日程頑張ろうぜ。
0141名無し検定1級さん2019/01/16(水) 20:07:48.99ID:ab/IOUkF
問題集3周くらいで答えほとんど覚えてしまった。明日から過去問やってみよう
0142名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:41:54.43ID:MwHJsATf
>>139
ありがとうございました
ぐぐったらわかるようになりました
ほんとにありがとう!
0143名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:28:35.86ID:dScVWQTc
2018年9月解いてみた

学科 53/60 83.3%
実技 19/20 95.0%

http://imgur.com/dMMpCYa.jpg


もう勉強しなくていいですかね
0144名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:33:34.74ID:dScVWQTc
訂正

学科88.3%
0145名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:58:29.56ID:qnQi0hit
しなくていいぞ
0146名無し検定1級さん2019/01/17(木) 13:18:09.50ID:dScVWQTc
5月もやってみた

学科83.3%
実技90.0%


>>145
大丈夫ですかね
あとは細かい所しっかり固めようと思います
0147名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:28:22.00ID:op/RUzGl
2017年の5月9月と2018年の1月5月9月の分の過去問だけで大丈夫だと思う?
0148名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:36:05.21ID:KJOWiBR0
しらねーよ
0149名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:44:58.41ID:6q24psAK
自分で判断できない人がFPになるだと!?
0150名無し検定1級さん2019/01/17(木) 16:53:26.15ID:9NFOa1i2
>>147
いけるいける(ザマア
0151名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:26:39.27ID:kGjPVi2X
今日から始めるわ
テキスト買ったけど寺子屋の動画と
問題が優秀でほとんど目通してない…
0152名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:27:04.86ID:dScVWQTc
>>147
本試験の概要掴めたら十分かと
0153名無し検定1級さん2019/01/17(木) 18:50:15.04ID:SL12qwJy
>>147
余裕だと思う
TACのななみ問題集で分野別潰して、FP協会に掲載されている8回分の過去問解けば
ムテキアティチュードよ

ななみ教科書にない知識が時々出るけど無視してヨロシ
0154名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:29:07.52ID:WOSW87Ev
>>153
TACのななみ問題集だけをやり込んでも受かる?
0155名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:34:43.59ID:NUEWEIv/
>>154
そんな人ググれば何人も出てくる。
ただそれをこんなスレで聞くような知能なら落ちる
0156名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:41:30.17ID:WOSW87Ev
受かるんだな
0157名無し検定1級さん2019/01/17(木) 19:49:38.57ID:8nY/BmbE
>>156
お前次第
0158名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:08:58.52ID:7CVWisNO
寺子屋の動画が難しいので栗本の動画でやってる
説明がゆっくり丁寧でめっちゃ分かりやすい
0159名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:20:59.92ID:wYBwOpd/
直近3回分の過去問やって点数取れてたからもう少し前のやってみたら8割しか取れなかったくそ
やばい焦る
0160名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:31:30.64ID:YUgq+iOY
>>143
きったねえ字だな
0161名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:33:49.27ID:HctxJi4t
>>160
シャーペンで文字書くの3年ぶりだったもんで
0162名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:37:37.92ID:YUgq+iOY
>>161
ごめんね
0163名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:12:27.24ID:HctxJi4t
かまわんよ
0164名無し検定1級さん2019/01/17(木) 22:25:56.88ID:4nDtFy80
許さない
0165名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:18:13.77ID:WOSW87Ev
過去問やる必要あるのか?やらなくても受かりそうだが
0166名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:21:25.67ID:H9uCkjlc
そう思うならそうすればいい
0167名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:29:39.36ID:4nLqO1vk
なんでこいつら自分で考えないんだ?
0168名無し検定1級さん2019/01/17(木) 23:49:26.78ID:SL12qwJy
>>159
8割取れれば十分じゃねーか
俺なんか未だ実技は8割越えるも学科で7割
0169名無し検定1級さん2019/01/18(金) 00:07:10.34ID:5uHkM1Nv
>>168
合格目指すのはもちろんだけどFPの勉強がなんとなく楽しくなってきて2級も受けようと思ってるから満点取りたいんだけど…コンスタントには難しい\(^o^)/

寺子屋見て眠るけど、今日はスレにあった栗原みながら寝ることにする
0170名無し検定1級さん2019/01/18(金) 08:59:28.78ID:3LQPf84J
>>169
FPはのめり込むと面白いよな。宅建士や社労士のダブルライセンスにも良いし、話のネタにも困らんし役立つし。
俺も証明書に顔写真入れられる2級までは欲しい。

出社前に2016年9月のFP解いたけど、学科42点実技80点だった。
例年より合格率が10%くらい低い年だったからやはり難しかったんかねぇ
ななみ問題集だけなら8割取れる位の力つくけど、教科書読みこんで9割行きたい
0171名無し検定1級さん2019/01/18(金) 09:54:10.14ID:N/Ij8RUq
確かに2級欲しくなるよなー
でも俺の勉強したい分野とはちょっと違ったみたいだからFPは3級で終わりかな

TOEICの勉強もまだできてないからなあ
0172名無し検定1級さん2019/01/18(金) 11:57:33.15ID:HT9Ybu3c
3級で終わりとかセンスないな
0173名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:02:33.79ID:NGyuZXkm
>>172
おまそう
0174名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:10:37.43ID:HT9Ybu3c
>>173
はじめて聞いた言語だわそれ
0175名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:15:43.09ID:TEjqmETE
俺も3級で終わりだな
他にやることあるし
0176名無し検定1級さん2019/01/18(金) 12:40:03.93ID:3LQPf84J
>>171
FPは取得すれば名刺の肩書に書けるのがいいよね。
行書や宅建士は合格しても高い会費払わんと名乗れないし…。
あと有資格者を名乗るならビジ法もいいぞ。

TOEICの勉強するとかエリートリーマンやな
俺は通勤電車内でクイマス単語集にお世話になってるぜ。
0177名無し検定1級さん2019/01/18(金) 13:33:30.11ID:ofrdP1ZZ
>>176

>>171は無職アラフォーのキチガイ
アントニオ小鉄やで

キチガイNMBヲタ アントニオ小鉄

・アラフォー無職(8年6ヵ月仕事していないと自白)
※年末年始のみ新大阪郵便局で年賀状バイト
・平野区在住
・大阪市立大学商学部中退←唯一の自慢
・TOEIC900点目指すと言いながら毎日NMBスレに入り浸り
・精神障害年金を受給しようとしたが却下される
・統合失調症で精神科通院中
・対人恐怖症
・アルコール依存症
・小児性愛者(小学生がオカズと自白)
・チョンというワードに過敏に反応
・小倉優子ヲタだった
・現在、梅山恋和、太田夢莉、三宅ゆりあヲタ
・山本彩加、谷川愛梨、城恵理子等、多くのメンバーを誹謗中傷
・乃木坂メンの画像をNMBスレに貼りまくる
・劇場、握手会へ一度も行ったことがない
・モバメ晒し・違法動画アップの常習犯

アントニオ小鉄のYouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCsuS-34kvAFPuYZ59t-DItA
https://www.youtube.com/channel/UC1ocy3WSdsj-Grp4PeaGmUQ

アントニオ小鉄のツイ垢
https://twitter.com/cocona5575571
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0178名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:22:26.77ID:PCnogBdu
>>175    / \  /\  他にもやることあるし
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ   だっておwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0179名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:24:03.72ID:EajFx5qd
高々3級なのに問題集半分くらいしか取れない
アホすぎワロタ
0180名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:25:15.44ID:s7hJtYMc
このスレって底辺ばっかだな
0181名無し検定1級さん2019/01/18(金) 19:41:55.94ID:8I97cfsB
そりゃ底辺の級だもの

こじらせてるのは上でウロウロしてるよ
0182名無し検定1級さん2019/01/18(金) 20:38:46.89ID:LCyF2RU5
TACななみ問題集の不動産の章まできた
内容が宅建とダブってて超簡単だわ
0183名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:55:26.86ID:w+uR255O
この試験でとかどんだけ底辺だよって言われちまうかもしれんが

試験なんて受験と中学の時受けた英検以来だから今から緊張してる…
バカなりに必死こいて勉強してるからか逆に怖いwww
0184名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:48:15.31ID:/uc93Cbh
申し込み忘れてたけどもう試験か、時の流れははやいな
0185名無し検定1級さん2019/01/19(土) 12:09:45.67ID:yje/c6q6
老人乙
0186名無し検定1級さん2019/01/19(土) 14:34:57.70ID:pRddZlI7
問題集答え覚えすぎてて1時間で100p読み終わる。試験まで暇だな。明日試験でも良かったのに
0187名無し検定1級さん2019/01/19(土) 14:39:44.56ID:yje/c6q6
じゃあ明日試験受けに行けよ
0188名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:41:33.63ID:6Z5omuV0
>>186
そりゃ無職は暇だろうよ
0189名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:42:01.35ID:pRddZlI7
>>176
ワイは次はこれやな

https://www.khk.co.jp/exam/exam_detail.php?pid=52147&;oid=11
0190名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:55:06.95ID:gvNbGfg/
>>189
しつこい
0191名無し検定1級さん2019/01/19(土) 15:56:13.67ID:6Z5omuV0
>>189
資格マニアか
頭の悪い無職にありがち
0192名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:00:39.99ID:pRddZlI7
>>191
頭の良い正社員の君がなんで3級スレにいんの?
0193名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:02:15.19ID:pRddZlI7
あ、ただの知恵遅れか。土曜日夕方にネットで他人に罵声浴びせてるとか一番の底辺だよなあ()
0194名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:05:12.66ID:e81e2rOM
試験前なのに荒らすなよ
0195名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:17:57.74ID:WKiQyB35
>>193
超発狂しててワロタ
0196名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:33:47.25ID:pRddZlI7
メモっとけよ

老齢厚生年金 1ヶ月
老齢基礎年金 10年
加給年金 20年
特別支給の厚生年金 12ヶ月

子(18歳未満)のいない配偶者には遺族基礎年金は支給されない(子のいる配偶者、子(18歳)に支給)

死亡一時金は国民年金36ヶ月の加入が必要

遺族厚生年金は老齢厚生年金の報酬比例部分の4分の3相当

障害年金、遺族年金は非課税

自動振替貸付は解約返戻金の範囲内で自動的に保険料を建て替えて契約を継続させる制度

契約者貸付制度は、解約返戻金の一定の範囲内(※70〜90%)で保険会社から貸付を受けられる制度である
0197名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:34:25.81ID:pRddZlI7
契約転換制度←責任準備金、積立配当金から充当。告知と医師の検査が必要

払済保険←解約返戻金を元に一時払保険に変更
保険期間は変えずに、保険金額が下がる
延長保険←解約返戻金を元に一時払いの定期保険に変更
保険金額は変えず、保険期間が短くなる

満期保険金(保険期間5年以上)←一時所得として総合課税の対象
満期保険金(保険期間5年未満)←所得税15%住民税5%の源泉分離課税

準有配当保険
利差益のみから5年ごとに配当が支払われる
0198名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:38:42.39ID:e81e2rOM
この人一体何がしたいの
0199名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:49:51.41ID:pRddZlI7
「配偶者に対する相続税額の軽減」の適用条件に、婚姻期間に関する制限はありません。婚姻期間が20年以上必要なのは、贈与税の配偶者控除(2000万円)です
0200名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:53:55.58ID:6Z5omuV0
やっぱり無職があんまり長く続くと頭がおかしくなるんだなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています