第一種電気主任技術者試験 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 20:55:32.58ID:U71SvAuy認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。
前スレ
第一種電気主任技術者試験 part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
0735名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:11:41.74ID:FqHD1vRC政治家が原子力発電を無くそうって言ってるけど、実際無くなっても日本の電力は成立するの?
自然エネルギーは原子力の代替になりえる?
0736名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:24:23.74ID:/V+Kpap8そういうサイト見るのって2種とか3種の受験生ちゃうんか?
1種持ちだけどそんなサイト見たこともないから聞かれても答えられんわ
0737名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 20:38:59.58ID:4w0EAAzx通信講座は基本的に学力に自信がない人が受けるものと思う。従って試験の合格率も低い。
学力に自信があるのなら独学で十分。
0738名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 21:13:57.89ID:4w0EAAzx儂に聞いても知らないものは答えようがないが、原子力の発電量は一時期相当に低下した。
無くてもいけるんじゃないかと言う意見もあったな。細かい事は知らない。
北欧のある国は脱原子力を宣言して、実際に0にしたとかしないとか。
放射性廃棄物のことは頭に入っていないというか目をつぶっている感はあるな。
トータルコストも安くないことが段々わかってきたような感じだし。
0739名無し検定1級さん
2019/09/15(日) 23:12:34.60ID:JesRIoYQ電力料金が無制限に高くなっても構わないということであれば、原子力が亡くなっても成立する
ただし、自然エネルギーだけで日本の電力を賄うには無理がある
太陽光、風力はおてんとうさま任せ、風任せだから必要なときに必要なだけの電力供給するには役に立たない
当面は既設の原発をフル稼働して原発建設費用とこれから発生する廃炉費用を稼いでくれないと日本全体の収支が大赤字になる
新任の大臣は原発事故のリスクを最小化したいとか言ってるようだが
リスクの最小化は単に原発を止めればいいのか、動かしながらリスクを減らす技術開発に金を使ったほうがいいのか考えるべきでしょう
日本の原子力開発の苦労話の一つに曽野綾子だったか、燃料をフランスから船で運んでくるノンフィクションがあるから当時の先輩たちの努力を読んでみたら
0741名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 00:27:58.17ID:4MuDrAcd> 政治家が原子力発電を無くそうって言ってるけど、実際無くなっても日本の電力は成立するの?
・特定のソース(LNG等)に過度に頼るリスクをどう考えるか。
・LNG等燃料の価格交渉時に、
「そんなに高いなら原子力するからいいです」と言えるか、
「他に選択肢がないことで足元を見られて吹っ掛けられるか。
・CO2はどうしましょ?
> 自然エネルギーは原子力の代替になりえる?
CO2を減らせばよくゼロにしなくてよいなら、
火力+再エネでも供給は可能。
ただし、電気料金は割高にはなる。
0742名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 09:39:16.24ID:MqMpMYyr2009年「電力・管理」問6
2003年「電力・管理」
0743名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 10:59:04.34ID:VZADGbCPエネルギーの多様性を確保するために原発は絶対残すべきだね。
あとはこんなご時世だから、有事に備えて核燃料をキープして置くのも政治的に重要。
両方の観点でどこぞの国に都合悪いから、今日も国内で反源発のヴァカが暴れてるっと。
それにしても、反原発の連中は千葉の大停電になったら、今度は電気がこねーとか
県や国に文句。アイツ等にそんな事言う権利ないわ。
0744名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 11:13:32.64ID:4MuDrAcd> それにしても、反原発の連中は千葉の大停電になったら、今度は電気がこねーとか
> 県や国に文句。アイツ等にそんな事言う権利ないわ。
3.11のときに、「たかが電気のために」と言った(音楽系)某教授に
千葉の被災者に向かって同じこと言ってほしいな。
0745名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 11:28:17.69ID:TugbPror0746名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 11:38:22.28ID:MqMpMYyrそろそろ出してみるか
ついでにAFCも
0747名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 12:16:16.20ID:3G97XnCj出てくるかもよ。
0748名無し検定1級さん
2019/09/16(月) 13:03:32.27ID:3G97XnCjウラン1gが発生するエネルギーは石炭何トン分か?なんてのは一次試験のレベルだな。
あまり難しいのは出ないな。
0749名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 03:29:44.42ID:F/POMaYq0750名無し検定1級さん
2019/09/19(木) 07:54:41.15ID:IM2y4DkD恥ずかしくて問題にはできないと思うよ。
赤っ恥を公にするようなものだからなあ。絶対に出ない!に一票!
0752名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 07:50:27.78ID:fhaiPUWh0753名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 19:42:17.16ID:ND1G0azn一蓮托生の逆。
もんじゅがポシャったから(ポシャりそうだから)
プルトニウムの消費先がなくなってしまい
プルサーマルを実施することになった。
0754名無し検定1級さん
2019/09/21(土) 20:13:42.86ID:fhaiPUWhその30年の間はポシャりつつある、現在進行形か。
プルサーマルもあまり使えない、焼け石に水のようなことがどこかに書いてあるな。
0755名無し検定1級さん
2019/09/22(日) 17:09:57.90ID:q251ydWOPWR二次側の蒸気純度管理
BWRタービンの腐食対策
辺りは出せるかな。
過去に火力蒸気の純度管理が出ているし。
0756名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 08:02:58.34ID:yAdOS/MP0757名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 09:27:21.14ID:wB3ELb4E0758名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 14:30:24.20ID:KmcLrtx30759名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 17:39:30.55ID:QAgaYEA10760名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 17:42:28.61ID:E3t2ohD1既に自分の得点大体分かってるし
0761名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 20:25:26.84ID:wB3ELb4E0762名無し検定1級さん
2019/10/14(月) 21:09:48.27ID:AUafcp460763名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 01:42:12.81ID:fhXLhXoF0764名無し検定1級さん
2019/10/15(火) 06:17:43.93ID:yYiSLgyg0766名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 20:54:36.99ID:RReVr1Nmうちの上司も、不戦敗を宣言した
0767名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 21:45:49.44ID:ZyQC1H6Hまさに、それは私のことだよ。
0768名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:11:30.64ID:rPC5W9AO試験直前までは強がってもいいだろ?
試験中〜以降は意気消チンチンげんなり。
0769名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:37:23.97ID:5r7A0iejそれは更年期障害だろう
0771名無し検定1級さん
2019/10/16(水) 22:42:25.75ID:5r7A0iejあなたも更年期だね
0772名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 08:03:12.30ID:eHg6tppC0774名無し検定1級さん
2019/10/17(木) 10:59:10.41ID:eHg6tppC君って固いなあ、儂も昔は固かった。青春時代に戻りたい、ビンビン!
MITS Altair使うといいのかなあ?
0775名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 08:10:19.13ID:XjdZ4NH30776名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 08:46:21.53ID:uwMLAhGT0777名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:03:17.63ID:kl2UqjZx0778名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:12:11.50ID:uwMLAhGT0779名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:16:22.78ID:FxcZnohT0780名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:17:38.11ID:kl2UqjZx理論39点かよ、歴史上最低点じゃないのか?バカばっかりってか?
0781名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:21:04.88ID:FxcZnohT0782名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 09:26:04.85ID:kl2UqjZx0783名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 14:58:11.74ID:QVuba8hAところで、配点奇数の問題って有ったっけ?
0784名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 15:04:26.21ID:J1b9LrZ41次でこんな理論の点数出してまで2次受験者を確保する必要がない
0785名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 17:41:15.01ID:OvNgs42Z一種は難しくてなんぼ
使い道も講師とかくらいしかないし。
0786名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 19:08:27.25ID:QVuba8hA保有資格に一種と書くと、一応驚かれる
0787名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 22:03:46.12ID:gHMw/e6S0788名無し検定1級さん
2019/10/18(金) 22:14:22.82ID:gHMw/e6SH24に理論34点ってのがあるな
https://ameblo.jp/shikaku-challengeman/entry-12275001007.html
0790名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 13:26:59.42ID:Dq9Yf+FN0791名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 18:33:26.50ID:YC+aE9t0そういえば平成18,19年は合格者数40人ちょっとで、合格率も2%ぐらいだったな。
一方、最近は平均80人、合格率4〜5%。
また、震災以降電力人気が下り坂で、若年人口も減ってるから、
以前に比べれば、格段に合格しやすくなっていると思う。
0792名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 19:57:47.72ID:02R6YvI00793名無し検定1級さん
2019/10/19(土) 20:30:23.25ID:gciPQ1/yフォーラム8のほうがマシだったな。
0795名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 09:15:14.00ID:pXytARDf椅子や机にウ〇チがこびりついていたりして、
おお嫌だ、今回はパスだな。
0796名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 09:52:42.00ID:pXytARDf青学はチアガールが受験生を出迎えてくれたので、やる気が勃然と沸いた。
0797名無し検定1級さん
2019/10/20(日) 21:15:48.14ID:H8GkWfaL0798名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 09:47:33.83ID:QN76XhFI台風被害で急遽他に変更されたそうな。椅子や机にウ〇チがこびりついていたりしていたのかな?
急な変更を知らずに東京都市大学へ行ったかなり多くの人(4割位?)は受験できなかったとか。
可哀そう。電験の試験は予定通り東京都市大学でやるのかな?
0799名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 16:05:49.04ID:1V8UEbsW予定通り「東京都市大学 世田谷キャンパス」の案内状が届いた
尾山台からけっこう歩くんだよな
行きは下りだからまだいいけど、帰りはせっせと上り坂だ
0800名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 18:41:21.80ID:QN76XhFI帰りは足取り重く、しょんぼりと。
0801名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 19:06:56.38ID:1V8UEbsW学校の周辺は昼食難民もでそうな辺鄙なところだよな
大井町線に乗り換える前にコンビニ弁当とお茶を確保しといたほうがよさげダ
0802名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 19:19:23.15ID:d4z8eTrC二種時代にまさにそれだったが、
合格ラインが90点(50%)になり、
合格してしまった。
奇跡の場所。
0803名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 19:40:12.51ID:1V8UEbsWそれは良いことを聞いた
今年は水かさが増したご利益で、少ない得点でも浮上して合格へ近づけるかもしれない
0804名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 19:49:33.48ID:QN76XhFI運が付いた ととらえるか。、
運の尽き ととらえるか、
それが問題だ。 To be or not to be, that is the question.
0805名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 19:54:20.62ID:hmHmiyZL0806名無し検定1級さん
2019/10/21(月) 22:06:46.63ID:1V8UEbsW玉堤の浸水は過大な降水量で丸子川があふれた内水面氾濫だから下水は混入してないだろう
ウンには見放されるかもしれんな
0807名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 00:36:25.63ID:LRAAGv2P0808名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 07:12:48.97ID:94CAxWNiウン〇の話をしておる。勘違いはいかんぞ、そうやってみすみす取れる点を落とす、
ウン。
ところでウコンってのは効くのかなあ?一度試してみるか。
0809合格証明書見せろハゲ!谷タイガー!
2019/10/22(火) 07:30:08.22ID:WTHbYGwK一種合格ならどちらが難しいですか?
こちらはJKまでokですが、、
0810名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 08:28:46.61ID:94CAxWNiここは上品なスレ、下品は断る。
0811名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 17:58:15.75ID:DT5I3N4Lもう俺なんてリセット多い
0812名無し検定1級さん
2019/10/22(火) 20:56:41.77ID:YyhgHX3c0813名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 05:24:59.65ID:eX/MMUEG0814名無し検定1級さん
2019/10/23(水) 06:19:59.82ID:i2221RUSアーメン。
0815名無し検定1級さん
2019/10/24(木) 23:31:22.54ID:txkoquj3そもそも一種の受験者自体が稀有だし、このスレは
既合格者が多い感じだし、ほんと少なそう。
0817名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 00:08:53.38ID:DqI2lz4T400人くらいだっけ?
そんな人数のためにいくらかけて問題作ってるんだろうな
0818名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 09:05:01.58ID:ysNwbkji今年不合格なら他の業務独占資格を受けようと思う。
今考えているのは超難関資格だけど、受験料が安い司法書士かな。
電験2種あれば十分だし、電験1種に費やす労力を他の業務独占資格に費やしたい。
0819名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 09:49:27.64ID:qudu8Nyy0820名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 10:03:37.35ID:kWBZ6MQp0821名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 10:06:40.28ID:qudu8Nyy0822名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 10:19:07.53ID:TM6fjWdG>>818は文面からしてコレクターの部類でしょう
0823名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 10:43:41.67ID:kWBZ6MQpメシを食う目的で一種受ける奴がどれだけいるのか
0824名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 11:04:54.90ID:Ug0Y/zp+0825名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 12:47:17.92ID:ysNwbkji党首の彼女が司法書士ということでその関連動画を見て、
そっちの勉強をしようと思ったわけです。
比較的頭を使わない5桁の複素数の計算やブロック線図の伝達関数、
写経(公式解答)をしている時は動画を見(聞き流し)ながら勉強しています。
0826名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 14:18:05.39ID:RuDsCGMIリタイア組は別として、それしかやることのないつまらないやつなのか?
単なるオナニーになる結果が目に見えてるだろうし、ジョギングするなり他のまだましなことをすればいいのに。
0827名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 14:27:53.42ID:/dFRbckH電験に飽きたらようつべで数学の勉強してる
これが中々面白い
予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」
ttps://www.youtube.com/channel/UCqmWJJolqAgjIdLqK3zD1QQ
0828名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 17:46:11.05ID:Ug0Y/zp+0829名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 18:02:37.06ID:/dFRbckHそれはもったいないことだ
例えば、cosx/(sinx + cosx) の定積分とかの積分の解説が面白い
観てるとついつい夜更かしになる
0830名無し検定1級さん
2019/10/25(金) 18:05:20.84ID:4oedev/y電験に関係ない部分まで勉強しても効率悪いだけでしょ
0832名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 02:05:04.88ID:Aa/+s7KJやっぱり紙の本を読み紙に書きながらという
スタイルじゃないと無理だな、俺は。
0833名無し検定1級さん
2019/10/26(土) 07:07:47.06ID:YWNF1IfY■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています