トップページlic
1002コメント296KB

第一種電気主任技術者試験 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2019/01/04(金) 20:55:32.58ID:U71SvAuy
この板は「国家試験」の板です。
認定取得の話はスレ違いですから余所でやって下さい。
他資格との比較話もNGです。
又話題に対する回答の出し惜しみはNGです。
如何にも何かを知っている風にして話を引っ張るのは止めて下さい。
他人の誹謗中傷はやめましょう。

前スレ
第一種電気主任技術者試験 part6
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1518130864/
0002名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:26:18.84ID:8dvCgYaC
まん乙
0003名無し検定1級さん2019/01/10(木) 01:15:38.86ID:QD5zm9PF
>>1
0004名無し検定1級さん2019/01/10(木) 10:33:24.05ID:cSoPrPHZ
age
0005名無し検定1級さん2019/01/11(金) 10:17:14.05ID:muvGhdUA
What is your age?
0006名無し検定1級さん2019/01/11(金) 17:28:48.72ID:vGEZcIYq
爺さん?
0007名無し検定1級さん2019/01/11(金) 17:51:25.64ID:muvGhdUA
Yes, I am 爺さん.
Nice to see you again.
Bye now !
0008名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:03:35.47ID:4hNGW3zF
我是無職
0009名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:19:41.02ID:gEWhHhJV
無職大変一種餅出須賀?
0010名無し検定1級さん2019/01/12(土) 09:04:49.07ID:4hNGW3zF
我有二種電工
0011名無し検定1級さん2019/01/16(水) 16:32:42.19ID:STe+iWb2
勉強するぞ
0012名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:05:36.13ID:uXcK76RY
掛け声だけやんけ。
0013名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:35:13.45ID:NMRj8RNz
だれかマジレスお願いします
中卒の頭の持ち主やけれども、理論の電磁気、大問1を解けるようになりたいです
高校物理→大学物理の初等が理解できればおけですか?
0014名無し検定1級さん2019/01/20(日) 01:15:42.49ID:8OaELYVj
板違いじゃね?
0015名無し検定1級さん2019/01/20(日) 07:40:07.13ID:qiDVZ1VP
>>13
>理論の電磁気、大問1を解けるようになりたいです

マクスウェルの話かな?それであるならば高校物理と言うよりは
高等数学の話だな。高校では勉強していない数学力が必要だ。
相当大変だよ。グラジエント、ダイバージェンス、ローテーション、
ナブラ、ラプラシアン、ストークスの定理、その他もろもろを
理解する必要がある。

但し、一種の一次に出るのはマクスウェルのほんの入り口に
過ぎないから、そんなに身構える必要はないかな?

マクスウェルが理解できれば高校の物理(電験)の電磁気学が
統一的に理解できるようになる。
0016名無し検定1級さん2019/01/20(日) 08:53:42.06ID:qiDVZ1VP
>>13
とりあえず↓で頭を慣らすと良い。
https://ja.wikipedia.org/wiki/マクスウェルの方程式
0017名無し検定1級さん2019/01/20(日) 09:10:05.96ID:zdc+Sxgz
やっぱりWikipediaは知ってる人にはわかるけど
知らん人がみたら全くわからないようにしか書いてないなぁ…

ベクトルの傾き、発散、回転とストークスの定理さえわかればなんとかなるんじゃないかな
難しいことは言ってない(むしろ当たり前のことしか言ってない)んだけど
独学だとまず概念が難しいんだよね
0018名無し検定1級さん2019/01/20(日) 09:12:14.22ID:tTHKGErF
>>14
幼稚な質問申し訳ありません
0019名無し検定1級さん2019/01/20(日) 09:16:43.21ID:tTHKGErF
>>15
>>16
>>17
数学でしたか。。物理の本読んでも全てdiv、rotが普通に記載されていてどこから手をつければ良いかわからなかったのです。
アドバイス感謝します。
0020名無し検定1級さん2019/01/20(日) 10:52:32.36ID:KJD1r4mz
>>19
比較的理解しやすいかもです。
https://www.ohmsha.co.jp/book/9784274222450/
0021名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:28:17.76ID:tTHKGErF
>>20
ご丁寧にありがとうございます!
0022名無し検定1級さん2019/01/21(月) 20:52:28.33ID:8goTaqt+
rot,div,gradはつまづくところだね。
とりあえず、
http://irobutsu.a.la9.jp/PhysTips/divrotgrad.html
ここでイメージ掴めれば、教科書は読めるようになると思う。
あとは、雑誌OHMでいま連載してる理論を極めるとかいう記事で、過去に電磁気学の解説してたときもrotとかの説明あったけど、割と分かりやすかったな。
0023名無し検定1級さん2019/01/22(火) 06:45:53.84ID:noAvF6nL
>>22
ありがとうございました、今日図書館でバックナンバー見てみます。
0024名無し検定1級さん2019/01/24(木) 18:21:07.48ID:6e/FLgsg
rot、div、gradでつまずいているようでは1種はまず無理。
言いたいのは、それを理解しなきゃ突破は無理というのではなく、
そういうのをいちいち理解しないといけないと思っている手際の悪さじゃ無理という意味。
どうせ出るのは1次だし、理解していなくても過去問の経験と勘である程度は当てられるようにならないとね。
0025名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:07:00.77ID:wtLccHsU
>勘である程度は当てられる
勘じゃダメだろ。それは実力じゃないぞ。運だぞ、
…ウン。

一種はすべからく何でも分かっていなければ、一種餅にはなれない。
一種餅は神様だから、神様は(パパは)何でも知っていなければならない。そういう存在だ。
要領じゃないぞ、勘違いするな。
0026名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:34:42.36ID:oGyxmhc9
選択肢からそれらしきものを積分して行く作戦で、得点してしまった。
0027名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:37:37.99ID:5yNQZ/Z8
まあ、マークシートってそんなもんだしな
0028名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:51:11.74ID:wtLccHsU
神様はサイコロを振らない。一種餅は運にたよらない。
ははは。
0029名無し検定1級さん2019/01/24(木) 23:26:22.17ID:Jl/uHY2z
>>25
行列は知らなくてもよろしいんですか?
0030名無し検定1級さん2019/01/25(金) 08:59:46.02ID:7z1JYL/P
>>29
>行列は知らなくてもよろしいんですか?
その脈絡が分からん。
神様は(パパは)何でも知っていなければならない。
と言っているのだが?
0031名無し検定1級さん2019/01/25(金) 09:25:11.28ID:7z1JYL/P
自動制御なんて、行列のオンパレードじゃろうが。
かわいいギャルがバトンを振ってるではないか。
0032名無し検定1級さん2019/01/25(金) 19:01:20.72ID:+AsiqayW
>>30-31
いまさらトボケてもムダだって
みんな分かっているから
0033名無し検定1級さん2019/01/25(金) 19:29:47.44ID:7z1JYL/P
儂が何をトボケているというのかな?トボケてなんぞおらんぞ、
ボケてるだけじゃよ。それと、みんなは何を分かっているのかな?
儂は何もわからんよ。

バレンタインデーが待ち遠しいのお、ケーキが食べたいのお。
0034名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:09:12.27ID:StttQm2m
受かってないかな〜
0035名無し検定1級さん2019/01/29(火) 06:40:43.35ID:7ZZLlsv/
ないな〜
0036名無し検定1級さん2019/02/02(土) 21:11:42.64ID:4UQW0xiQ
受かってたらいいな〜
0037名無し検定1級さん2019/02/02(土) 21:33:11.34ID:fsfSF+L4
そだね〜〜
0038名無し検定1級さん2019/02/03(日) 03:38:44.94ID:2LOV4Xf3
3と5は互いに・・・
0039名無し検定1級さん2019/02/03(日) 08:54:29.78ID:6j2cYH4l
素数じゃな。
0040名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:24:45.85ID:esZ5SLto
>>39
違うだろう。

互いに素

いずれも素数
0041名無し検定1級さん2019/02/03(日) 13:54:30.74ID:6j2cYH4l
文字数を省略しただけだよ。※3と5はいずれも素数で、互いに素は自明。
キーインすると疲れるでな。
さすがに一種スレだな。細かい事を言うやつがいる
(俺がその筆頭なんだが、、)。
0042名無し検定1級さん2019/02/06(水) 09:29:20.99ID:lLasxC6n
得点調整きたな
0043名無し検定1級さん2019/02/06(水) 09:32:31.87ID:ryU58RPl
2回目の受験で合格したぞ!!
2次試験計算トチったけど良かった
0044名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:24:16.04ID:NCtqYRh7
>機械・制御科目問4の問題本文に誤りがあったこと(平成 31 年 1 月 9 日公 表済み)を踏まえ、問4小問(2)(3)を除いた部分の得点が 100 点満点換算で 55.0 点以 上、かつ、各科目ともに平均点- 5 点以上を満たす者を合格とすることが決定されまし た。

つまり、問4小問(2)(3)は無効になったって事?
0045名無し検定1級さん2019/02/06(水) 10:46:55.08ID:sye7XB1w
まあ記述式でいくらでも調整効くからあんま意味ないんだろうけどな。
波的に前年度よりも合格者減るはずだが、今年度も前年度と
ほぼ合格者数変わらないから(受験者自体は増)
予定よりも5〜10人くらいは増えてるのかもしれない。
0046名無し検定1級さん2019/02/06(水) 11:10:39.48ID:6jkrSmaC
盛り上がらんな。
ツイッターでも一名合格者出てるぞ。
たった一名だけとも言えるけど。
0047名無し検定1級さん2019/02/06(水) 12:22:01.98ID:XlPwqtOv
受かったのか?信じられない
https://i.imgur.com/wxoQPGN.jpg
0048名無し検定1級さん2019/02/06(水) 12:29:20.13ID:/+UTQKqh
ちーん

https://i.imgur.com/CLIS7ra.png
0049名無し検定1級さん2019/02/06(水) 12:30:53.39ID:s3z5CJM3
>>47
おめでとう



俺も半ば信じられないが写真を
https://i.imgur.com/DiPeq6h.jpg
0050名無し検定1級さん2019/02/06(水) 20:01:55.36ID:My0nsRm3
スレから二人か
大したもんだ
0051名無し検定1級さん2019/02/06(水) 20:09:20.60ID:mN2TZ7Vf
去年は4〜5人いたんじゃないか?
知らんけど。
0052名無し検定1級さん2019/02/06(水) 20:32:28.34ID:My0nsRm3
5人だとすると報告してない人を含めると合格者の2割位スレみてる可能性があるのか……
0053名無し検定1級さん2019/02/06(水) 20:59:15.46ID:lLasxC6n
>>44
有効とした場合、または無効とした場合のどちらか一方でも基準満たしてたら合格って感じだね
0054名無し検定1級さん2019/02/06(水) 21:16:17.92ID:XStMCGP9
何回か投稿してたものだけど、合格しました。スレからは3人くらいですかね 「受かってないかな〜」て呟いてた人です
0055名無し検定1級さん2019/02/06(水) 21:16:31.95ID:85gNi8Vl
そういうことやね

問4を選んでなければそのまま180点中99点以上で合格
問4を選んでいれば(2)(3)を除いた点を満点として5割5分以上の得点で合格
0056名無し検定1級さん2019/02/06(水) 21:23:20.37ID:+5VDOJzr
それにしても、受験者が少ないからか合格発表当日なのにスレが伸びないなぁ
電気工事士2種なんて、ちょっと見なければスレ番号が2,3変わってたのに
0057名無し検定1級さん2019/02/06(水) 21:39:57.02ID:lLasxC6n
>>55
問4を選んでた場合は、除いた場合と除かない場合のダブルチャンスってことだと思う
そうじゃなければ、問4の(2)(3)ができた人は浮かばれない
0058名無し検定1級さん2019/02/06(水) 21:45:29.66ID:mN2TZ7Vf
>>56
一種受験者は結果発表を見なくても結果はほぼ分かっている。
受かれば多少はうれしいが、大騒ぎするほどでもない。
俺なら受かって当然。か、
今年こそ合格するぞ。だな。
0059名無し検定1級さん2019/02/06(水) 22:42:26.66ID:85gNi8Vl
>>57
その通りです
0060名無し検定1級さん2019/02/06(水) 22:54:45.11ID:sye7XB1w
>>56
2種電工スレは2年以上に渡って1匹の基地外がずっと粘着荒らし続けてる。
それでも試験日は伸びるだろうがね。
0061名無し検定1級さん2019/02/08(金) 19:33:27.05ID:YwglYhxF
封筒きたー
夢では無かった
0062名無し検定1級さん2019/02/08(金) 20:28:53.78ID:XQx5FJyK
>>61
大阪まだ来ないけどどこ?
0063名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:10:37.53ID:Mm43ov0y
平成の30年間で、延べ2000人近くも合格したな。
選任必須の場所は、その1割〜2割も無いだろうから、
過剰感は否めないな。
0064名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:16:24.52ID:YwglYhxF
>>62
神奈川
0065名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:18:36.95ID:obR2HX1d
>>63
さらに一種の場合は試験合格をはるかに上回る数の認定がいるので
もうほとんど名誉称号みたいな意味になってしまうのだろうか。
0066名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:28:58.46ID:2HT5CZP3
そうだよ、名誉称号だよ。だから一種餅は
神様、仏様、一種餅様あああ、
と言われるぞ、えへん。

認定の一種は職位に応じた定年退職のはなむけか、
お偉いさんの格付けかのどちらかだから、
ペーペーは決して貰えることはない。
そこを勘違いする人が多いんだよね。
アーメン。
0067名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:38:41.99ID:f38EG1Gy
一種が必要なのって187kV以上の変電所、発電所か
需要家や鉄道入れても1000箇所もなさそう
0068名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:40:22.37ID:obR2HX1d
鉄道も大方2種で足りると聞いたことがある。
0069名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:54:32.14ID:2HT5CZP3
社長は一人いれば十分だが、役員は複数人いてもよいし、
部長課長はそれこそ何十人いても良い。
一種餅が何人いても良いんだよ。
一種餅がひらでも良いんだよ。
一種餅の人数にある種の意味があるとは思わないかい?
東大入学者数のトップ高校って、意味あるだろ?
一人じゃ意味ないよな。
0070名無し検定1級さん2019/02/08(金) 23:58:01.19ID:2HT5CZP3
誰かが言ってたけど、
二番じゃダメなんですか?
ダメに決まってるだろ。
東大入学者数の二番目高校ってどこだか知ってるかい?
月に降り立った3番目の人間て誰だか知ってるかい?
マイケル・コリンズじゃないよ。
0071名無し検定1級さん2019/02/09(土) 00:06:54.99ID:ilrPLpp0
東大2番目は灘か筑駒かどこかじゃないの?
度々東大が出てくるのは同じ奴が粘着してるから?
0072名無し検定1級さん2019/02/09(土) 01:19:37.29ID:JJ5kgVop
一種の認定制度って必要かね?
有資格者はl余ってるのに。
0073名無し検定1級さん2019/02/09(土) 05:44:45.93ID:doVbnSUT
労働安全コンサルタントの受験資格欲しいお・・・
0074名無し検定1級さん2019/02/09(土) 07:49:35.45ID:WO3n3Dx1
>>72
数が余ってるなら認定じゃなくて試験のほうを無くそう
というのが今の世の中の主流なんじゃなかろうか。

特に一種なんて、超巨大企業の後ろ盾のない個人がとっても
しょうがないような気もするし。。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています