1○まあそういうことがあってもいいと思う。Bは修繕とかいろいろよくしてくれてる、Cは無愛想で何もしない部屋は汚く使用してる。
2○例えばサブリースで管理会社がお客との契約で早く賃料取れたとしてもオーナーにその権利があるとは思えないからな
3×一応承諾という契約に関わってるんだから義務はあるでしょう。
4×転貸だからダメ。あくまでもBからの頼みだけ。Aに請求したければ転貸じゃなくて賃貸交換にしろって話か。ここれ行書の勉強でやったから。
 ややっ。同じ理屈だと問1もひょっとして×なのでは。1〜4は同じ問題で正しいのを選べって形式くさいぞ。とするとやはり×。まあいいや。
5×Dって誰だよ。不法占拠者か。×だよ×
6×Cにも直接請求できる。Bに払ってもAには対抗できない。これらは賃貸関連の判例だかなんだか、さっきのとセットで覚えてたから。これ絶対×。自信あり。
俺は民法は20年前宅建の時に2年、行書の時は2年やったんだからね。