建築設備士 part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/31(月) 19:37:23.25ID:lB7tVwoJ関連サイト
建築技術教育普及センター|建築設備士
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/
設備系の建築士みたいな資格
情報が少ないのが難点だが、設備設計一級建築士になるためには必須とも言える
前スレ
建築設備士 part6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1534862885/
0081名無し検定1級さん
2019/03/26(火) 22:34:19.07ID:pOtV/GKFで撮ったから8000円した。
ちょいキメ顔過ぎたかもしんない
0082名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 17:05:54.57ID:ERrnnV9X講習会費
受かったら登録料
0083名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 22:43:40.06ID:Njd78Es2安いもんよ。
私立の医学部とかなら、6年以上の歳月と、
その500倍〜1000倍くらいお金がかかる。
0084名無し検定1級さん
2019/03/27(水) 23:17:51.22ID:r4BETxf+0085名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 02:32:02.33ID:4FpnZz3G0087名無し検定1級さん
2019/03/28(木) 21:08:46.64ID:4FpnZz3Gありがとうございます。
配置については、インデックスが重ならないように考えて配置してるんですか?
あと、
関連法規の名称と条数の書き込みは大丈夫なのでしょうか?
0088名無し検定1級さん
2019/03/29(金) 20:06:06.58ID:4Dnyj6/c次々に貼っていくと最後はごっちゃごちゃになってしまった
矢印とページ数くらいはok
てか去年法令集チェックされなかったんだけど…いい加減な試験だとおもった
0089名無し検定1級さん
2019/03/30(土) 12:59:26.98ID:xa90d3T2交通費もなかなかだぜ…
2次試験を1回落ちたから、講習会と合わせて沖縄福岡間を4往復して6泊した
0090名無し検定1級さん
2019/03/31(日) 14:21:14.34ID:bEe/mZ32自分は過去問出たとこにマーカー引いて、そこにちっちゃな付箋すべてに貼ってった
過去問3年分で付箋びっちりになったけど、付箋貼ってあるとこだけ開いて読めばわかるから、読み返すの楽だったよ。やりすぎて結局本番では確認のために一部の問題だけ開くくらいだったけど
0091名無し検定1級さん
2019/04/01(月) 20:56:10.52ID:StLHfJ4q法規のウラ指導を買って、インデックスつけてみてはどうでしょうか。
自分は多少アレンジしましたが、ほぼ裏指導を頭から実践したから最後は覚えてました。
sirent people
009288
2019/04/01(月) 21:37:32.70ID:JLYs+L5thttp://mup.2ch-library.com/d/1554122079-DSC_4133.JPG
こんな感じ。法令はほぼ満点だったよ
幸い他もギリギリ、二次も受かった。がんばってね
0093名無し検定1級さん
2019/04/07(日) 09:42:29.08ID:pD1nP+kL来年度に受験予定です。
私は建築施工管理を主体に業務を行っているのですが、
取得価値はありますでしょうか?
一級建築士の受験資格が欲しいので取得したいです。
0096名無し検定1級さん
2019/04/09(火) 15:15:21.58ID:j66RKhlv0097名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 20:14:52.96ID:5y0OQ3P+まだ時間あるしもう5年分ヤフオクなどで過去問入手してやっておいたほうがいいよ
二次対策は試験翌日の資格学校の採点の後からでも遅くはない
0098名無し検定1級さん
2019/04/10(水) 23:43:35.03ID:TGW06oxyとは思わない
0099名無し検定1級さん
2019/04/15(月) 10:19:15.23ID:5BSf1OZn人による、としか言えんが、
一次試験後からでも充分間に合う。
0100名無し検定1級さん
2019/04/21(日) 11:49:38.62ID:rZcjegad0101名無し検定1級さん
2019/04/22(月) 07:29:24.07ID:B0zsq3p40102名無し検定1級さん
2019/04/25(木) 15:49:12.43ID:IWIaazxN0103名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 21:56:48.51ID:2+GHJADJ一次合格後に講習会は無いよ
0104名無し検定1級さん
2019/04/26(金) 23:32:11.20ID:ug1XH8F1https://www.jafmec.or.jp/event/2017/
0105名無し検定1級さん
2019/05/01(水) 23:03:19.73ID:jI1oQYEp0106名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 08:52:23.70ID:tcPAK9gv0107名無し検定1級さん
2019/05/02(木) 09:35:02.71ID:iF5fO4yV古い法令集で減点なんて聞いた事ないわ。
大幅な改正がなければ古くてもいいけど
改正箇所を一問位入れる気はするけど。
0108名無し検定1級さん
2019/05/03(金) 21:18:57.25ID:MWs7gxQ/平成の内に合格しときたかった
0109名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 01:11:56.95ID:0xCAeIwQ勉強時間配分など教えていただけると有り難いです。
井上書院の法令集の線引きは2級建築士の範囲は引きました!
0110名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 01:51:21.98ID:GPVRo5u00111名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 07:48:05.92ID:UdGortgAそうだね
0112名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 16:29:52.31ID:1c4HMLn4確かに。
今からでも過去問マスターすればいける。
電験とは違うから
0113名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 17:25:45.71ID:noM/PRO7今日から勉強やるべ、難易度は多分1級管工事と同じぐらいっしょ
0114名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 17:53:18.33ID:kTIoEbnEとりあえず今夜はビール飲むわ。
0115名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 22:31:13.75ID:wvuOfIK/0116名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 22:51:42.62ID:qRtv+pxX0117名無し検定1級さん
2019/05/12(日) 23:12:45.69ID:l9zv4fWH出題委員があまり変わってないのかと思う。
0118名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 12:49:14.29ID:oSGkthON2次試験の製図を受けるときに必要な持ち物はみなさん何をもっていきますか?
0120名無し検定1級さん
2019/05/13(月) 21:15:44.24ID:++QKcgbi小学生が使うような15cm位の三角定規と定規、電卓、製図シャーペン(濃いめの芯)、小さな消しゴム、
○△□のテンプレート、汗吹きタオル、
あとは忘れたわ。
0121名無し検定1級さん
2019/05/17(金) 22:45:12.53ID:YEAp5zXL問題なかった。
フリーハンドオンリー
あとは眠くなるんでレッドブルブル
0122名無し検定1級さん
2019/05/20(月) 23:02:45.82ID:XeGcuWb0普段、製図はしていないので教えていただけると幸いです。
0123名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 07:48:57.89ID:9sueRF03これ買っとけ。
ステッドラー シャーペン 製図用 0.5mm シルバー 925 25-05
三菱鉛筆 Hi-uni B 0.5mm
0124名無し検定1級さん
2019/05/21(火) 18:21:03.11ID:+Og9XE5a0125名無し検定1級さん
2019/05/24(金) 12:37:02.05ID:zhEG/2heスポーツクラブのある複合商業施設
http://www.jaeic.or.jp/shiken/bmee/bmee-seizu.html
0126名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 00:22:49.36ID:Q/1i0bFY今他の試験勉強しててまだ勉強始められてませんが、6月からMAXでがんばります!
0127名無し検定1級さん
2019/05/25(土) 00:25:37.95ID:Q/1i0bFY過去問題集も用意してて、通勤時間が片道90分と土日は全部つぎこみます!
計算は得意ですが、計算問題は少ないですか?
0129名無し検定1級さん
2019/05/26(日) 14:56:17.08ID:lahctn43沖縄県だと大変だな。
受かるまで福岡の会社に勤めた方が良いのでは?
0130名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 08:14:36.83ID:xSgxi3Pz0131名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 13:47:14.60ID:4gi2SYeL0132名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 14:55:26.46ID:xSgxi3Pz0133名無し検定1級さん
2019/05/28(火) 21:50:53.42ID:dBvLya1Bインデックスを縦に何段、はりましたか?
同じ高さのインデックスの後ろ側にも同じ高さではりましたか?
みなさまどうかご指導お願いいたします
0134名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 02:14:35.99ID:JNI7BdOC0135名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 17:45:25.38ID:VMaBQLXj0136名無し検定1級さん
2019/05/29(水) 19:09:14.39ID:s5uPqrS5まだ設備7年分1周目、18年分過去問集めたけど似た問題多いね
0137名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:55:59.47ID:Mfpj8Wyf自分は一級建築士のバイブル、
ウラ指導を参考に必要なとこだけはりました。
騙されたと思って2週間程度みっちりやると
法令集いらなくなりますよ。
この問題は121条だとか、
エレベーターは何条だとか自然とわかります。
昨年の試験では法令集で確認したのは2問ぐらいに気づいたらなってました。
0138名無し検定1級さん
2019/05/30(木) 23:56:27.59ID:Mfpj8Wyf自分は一級建築士のバイブル、
ウラ指導を参考に必要なとこだけはりました。
騙されたと思って2週間程度みっちりやると
法令集いらなくなりますよ。
この問題は121条だとか、
エレベーターは何条だとか自然とわかります。
昨年の試験では法令集で確認したのは2問ぐらいに気づいたらなってました。
0139名無し検定1級さん
2019/06/04(火) 23:47:43.31ID:gylF0AtZウラ指導ですか、、、
早くに知っていれば使っていましたが、
今からじゃ手をだせません、、、
法令集の書き込みで、
◯条◯項の横に、
一号 ◯◯
二号◯◯
三号◯◯
と書くのは大丈夫ですか?
号には名称がないのでアウトですか?
耐火や換気でokなら書きたいのですが、
、、
0140名無し検定1級さん
2019/06/07(金) 19:14:52.89ID:yiLCkYIy0141名無し検定1級さん
2019/06/08(土) 00:13:29.60ID:e9RyohDk正直なところ
建築設備士の試験のとき、試験官はパラパラとめくって確認しただけなんで、時間にして30秒ぐらいでしたので、確認できてないと思います。よって号とかは大丈夫な気がします。
と言いながら暗記なんで、ひねりもないんで法規は見なくて済むようにまでやるべきではないでしょうか。
0142名無し検定1級さん
2019/06/17(月) 10:49:09.12ID:m0ufyD3Z0145名無し検定1級さん
2019/06/17(月) 19:22:57.66ID:KxX4hZty俺は来週から本気だ
世界が変わるゼ
0146名無し検定1級さん
2019/06/18(火) 09:49:01.03ID:20Zy0jTi0148名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 08:37:31.56ID:u+KYooI+0149名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 10:40:34.02ID:LI6lMY/m0150名無し検定1級さん
2019/06/19(水) 19:59:08.60ID:goegT2ZO0151名無し検定1級さん
2019/06/20(木) 12:23:42.60ID:8DiG+YHn一応は用意したほうがいいかも、時間配分とかあるだろうし。
自分のときは1次会場に掛け時計なくて焦ったので。
0152名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 12:42:44.60ID:n9nTDDXF0153珈琲21.0h
2019/06/22(土) 13:30:11.73ID:PC1OUcs40154名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 13:55:42.74ID:0n56ZzJg0156名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 14:28:38.42ID:0n56ZzJg本当ですか?!
なら、ふせんにもインデックスみたいに記入すれば大丈夫ですか?
0157名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 14:37:24.88ID:0n56ZzJgそれともふせん自体がダメですか?
0158名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 15:51:33.71ID:RvrBmmkI俺は上に自分で書いたインデックスをめっちゃ貼ったよ
0159建築設備士
2019/06/22(土) 15:51:59.93ID:21NDSsSi0160名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 16:44:52.43ID:n9nTDDXFマーカーと付箋紙だらけのこの法令集じゃさすがにヤバイかな、法令集無くても10点は取れるから試験前にアウトか聞いてみたい
https://i.imgur.com/MNVZ26P.jpg
0161名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 16:54:08.33ID:QFWe65aMならば、無字のふせんはりつけは見出しつければokですか?
0162名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 16:55:18.59ID:QFWe65aM告示などをふせんにしてたのですが、、、
0163名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 18:10:57.97ID:NV5lxUIw0164珈琲21.0h
2019/06/22(土) 19:39:38.70ID:7Io+H02Y一夜漬けの力、見せてやる!
0165珈琲21.0h
2019/06/22(土) 19:40:11.92ID:7Io+H02Yっていうか法令集って何ですか?
0166名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 20:58:15.09ID:0ycTBUI70167名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:10:15.93ID:h327393O0168名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:20:00.48ID:6v3C6t2/0169名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 21:30:32.51ID:K6XRCa1a7割行くなら、試験後、即申し込んだほうがいいだろう。
福岡が空いてなくて東京迄行くとかシャレにならん。
0170珈琲21.0h
2019/06/22(土) 21:42:38.50ID:CH3Rbn0L0171名無し検定1級さん
2019/06/22(土) 23:45:00.98ID:ANSi5ESK0172名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 05:52:19.13ID:Uv3DpObnやっちまったか?
0173名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:09:46.10ID:nuTnrHW714141
11315
44331
44254
11314
24521
54152
35441
43521
試験官の女のパンツがスケスケで集中出来なかった
0174名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:19:10.90ID:DudUxi7O自信ある??
俺とは半数近く違う。
0175名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:20:44.26ID:34vafQAl0178名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:38:20.96ID:4LRf1s5l23525
9割はいけてると思ってる。
0179名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:51:28.39ID:RE4VlHxx0180名無し検定1級さん
2019/06/23(日) 13:54:46.04ID:nuTnrHW7■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています