トップページlic
1002コメント332KB

日商簿記3級 Part265

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:20:21.98ID:f8CwpWca0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 062d-ZM3M)2019/05/22(水) 19:39:45.62ID:mvKZt1uG0
文章題よりこういうパズルみたいな問題の方が好きかも
0652名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-xv0W)2019/05/22(水) 19:54:45.64ID:6V+syNX2a
コツを掴むと間違えようがない問題になる
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-ZTEq)2019/05/22(水) 20:18:47.18ID:L87U8uf60
>>650
解いてみた 空いてるとこだけ
繰越商品
仕入57000/仕入80000
     /次期繰越57000
仕入
繰越商品80000/繰越商品57000
       /損益520000
売上
損益740000/756000

損益
仕入520000/売上740000
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/22(水) 20:48:10.84ID:uNR4NW/R0
網羅型第2回・第3問が解くのに一番時間掛かった
これくらいのボリュームでなければ初見でも何とかなるはず
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 062d-ZM3M)2019/05/22(水) 20:56:43.10ID:mvKZt1uG0
前期繰越の仕訳は省略されるから、
感覚的には仕入勘定に前期繰越商品を直接振り替えてるのがややこしいところ

商品勘定を仕入れに入れて、また仕入れから同じ商品勘定に繰り延べるってのも凄い違和感ある
0656名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-VC/r)2019/05/22(水) 21:35:50.72ID:GPiOqq/Ja
>>653
凄い…これって基礎がわかってないと解けない問題ですよね
損益の締め問題になると仕訳が理解できなくて、かなり苦戦してます
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/22(水) 21:44:03.01ID:uNR4NW/R0
仕入れ   繰越商品
繰越商品  仕入れ

損益

これさえ分かってれば慣れだよ
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/22(水) 23:14:58.67ID:fU4MKSxQ0
>>653
正解の保証は、ありますか?
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/23(木) 00:16:17.90ID:6snRuQJ10
>>658
答え持ってないから知らんよ
自分で解いてみたらいいんじゃない?
>>656
損益勘定って精算表と下側と大差ないからまず精算表に慣れることじゃない?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/23(木) 08:06:26.82ID:KtMkj67S0
簿記って時間との勝負なの?
中年だから集中切れそう
0661名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/23(木) 08:10:01.28ID:8pkX1HwXa
ワシは昨年51で健忘症やストレスと戦いながら、3級2級勉強したから頑張りなさい
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 09:55:30.70ID:hc4Rk3xW0
>>660
勉強中じゃ何時間掛けてもええが、試験中は2時間じゃ足りない感覚に陥る。一番良いのは勉強で1時間掛けて正確な答えを出せるようにする。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f8-buEI)2019/05/23(木) 10:19:39.08ID:ufVPm6Dt0
3級は試験中に長考してペンが止まることが無い程度に理解度を上げれば時間足りる
見直す時間はともかく、計算スピードはゆっくりめで精度重視でも2時間で全問完走は可能
2問4問は分からない箇所は飛ばし2つ合計で10点キープとればOKくらいの気持ちで
0664名無し検定1級さん (JP 0H4f-ZeFT)2019/05/23(木) 10:26:29.44ID:iNA3qFYZH
知らんよじゃなくて
ちゃんと教えてやれ
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/23(木) 10:32:33.50ID:KtMkj67S0
>>661-663
ありがとう
正確性重視で時間内に仕上げる
満点は目指さない方針でやってみる
0666名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/23(木) 16:51:41.23ID:zpvfDA1ta
遅くなりましたが>>650の解答になります

https://m.imgur.com/6X8OOj9.jpg

仕入勘定の借方80000円がわかると突破口が開けますね
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 18:14:52.96ID:hc4Rk3xW0
売上のとこは埋まるんだよなぁ
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 18:32:22.58ID:hc4Rk3xW0
後は仕入貸方にある520000が損益に気付けばスイスイ行けそう
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/23(木) 22:00:27.57ID:zyZxluwT0
網羅型回してる人は私以外いないのだろうか
あまり話題に上がらない
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/23(木) 22:58:09.20ID:TEOoqdaV0
>>664 ありがとうございます。
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb5-JCqh)2019/05/24(金) 12:38:01.86ID:pwOhUhyV0
パブロフとゴエモンどっちがいいですか
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-A7lo)2019/05/24(金) 14:56:36.85ID:e5Ta3Rmw0
>>671
好み
本屋行ってみたらいいのに
漫画嫌いだから個人的にはどちらも苦手
0673名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/24(金) 15:02:06.81ID:oyalIxzya
ゴエモンのしかテキストやってないけど
かなりわかりやすいと思う
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/24(金) 21:54:01.80ID:is1NQiNz0
利益準備金の積み立て額の計算って3級には降りてきてないの?
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/24(金) 21:55:28.41ID:W1iP4rCZ0
>>674
どうやって計算するの?
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/24(金) 22:03:53.24ID:is1NQiNz0
資本金×4分の1−(資本準備金+利益準備金)
株主配当金×10の1
上の式両方計算して数字が小さい方の金額を利益準備金にする
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/24(金) 23:43:33.95ID:W1iP4rCZ0
利益準備金の額が未払い配当金の1/10の金額になってるのはそういう理屈だったのね
ありがとう
0678名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 05:13:28.07ID:AVBiVgYta
利益準備金の計算は本試験型テキストにも無いからの三級の試験範囲では無いよ
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/25(土) 06:51:05.99ID:jQ+JorWj0
テキストは読み切れていないけど
二週間前なので、タックの過去問の本を買ってきました。
解き方が分からないです。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ a725-Rol5)2019/05/25(土) 07:44:01.51ID:85bgF6KY0
>>661
すごいですね。私は今年41のオバハンです。
来月は3級受検だけど、引き続き勉強して2級も頑張ろうと思えました。ありがとうございます。
0681名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/25(土) 08:03:45.05ID:vZQJgRiba
>>680
頑張ってください。私も昨年6月に3級受けましたが、2級の11月までは結構時間があるのでモチベーションを維持するのが一番大変でした
0682名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 09:18:30.64ID:AVBiVgYta
さぁ今日もテキスト頑張るぞ
49のわりにはハゲて無いですよね?
https://m.imgur.com/8ayvoYh
0683名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Ha6N)2019/05/25(土) 11:21:19.55ID:5hQ3Tre3M
2級は試験範囲に変更はないんでしょうか?
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa8-buEI)2019/05/25(土) 14:45:03.91ID:Gq/H5gDM0
>>683
前に誰かが教えてくれてたぞ
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 871a-wY2k)2019/05/25(土) 18:03:11.02ID:fONJsndB0
受験票届いた
なくさないようにしないと
0686名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-0Kxs)2019/05/25(土) 21:33:34.10ID:uvz1/r24M
警告 合格率30% 接近
0687名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/25(土) 21:40:33.05ID:0cX+ARZpa
難易度高くなりそうだけど、かなり実務に則した論点になるから受ける価値は上がったと思う
削除されたのなんか昨年勉強してて、今どきこんなの必要かと思えるものばかりだったし
0688名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 22:06:03.46ID:hy4l+Hu/a
自社の負債を自社に負債抱えてる企業に方替わりさせるのが無くなって助かった
あれ、わかりにくくて嫌だった
0689名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-Hr35)2019/05/25(土) 22:19:40.01ID:oit5lRagd
為替手形のことか
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa8-buEI)2019/05/25(土) 22:29:29.28ID:Gq/H5gDM0
どんな試験でも大幅改正がある時は、改正部分の難易度易しくなる傾向
今回はボーナスステージだと思う
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/25(土) 23:33:58.78ID:gqEkQsX40
まだ問題集の元帳解いてる段階
早く過去問行ったほうがいいよね?
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-6V7x)2019/05/26(日) 07:46:44.81ID:c/EzCo7W0
補助簿の名前、11個 書けるようにしておこう

@現金出納帳
A小口現金出納帳
B当座預金出納帳
C受取手形記入帳
D支払手形記入帳
E売上帳
F仕入帳
G売掛金元帳(得意先元帳)
H買掛金元帳(仕入先元帳)
I商品有高帳
J固定資産台帳
0693名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 08:10:32.28ID:l6gSDKTja
>>692
こう言う知識の問題って本当つまんないな
株式の問題になると株主とか株主総会の問題まで出て来て「それ簿記に関係あるのかよ」って思うわ
0694名無し検定1級さん (ラクペッ MM7b-Csxu)2019/05/26(日) 11:14:17.21ID:c8DgmYqfM
改定だからって過去問1個も解いてない
テキストと問題集の巻末模試、ネットでのサンプル・予想問題引っ張ってきて回してるけど、今からでも過去問やるべきかなあ
0695名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 11:18:01.46ID:pMi0ONyva
範囲変わるのに過去問やってどうすんの
新範囲に対応した本試験問題集を徹底的にやるべきかと
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/26(日) 11:26:38.66ID:6mhk6F2m0
過去問自体は解いてない代わりに

第1問対策では簿記ナビの仕訳過去問を2周
第2、第4問対策はいぬぼきの★3〜5を何周かしてる

特に固定資産台帳と経過勘定項目の問題は良い準備になる
初見でもし出題されたら結構厳しいと感じたから
0697名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-0Kxs)2019/05/26(日) 12:33:29.88ID:zNYXX9KDM
>>690 簿記3級と直接関係ないけど今日のFPは3級から1級まで難しかったみたい 直近の建設業経理士2級も難しかった 様々な試験団体がボーナスステージを設定しない方向に向かっていると思う
0698名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 17:26:02.16ID:eznLnXV3a
練習問題やってると答えは思いついても
計算や仕訳の多さにウンザリして頭が変になりそうな事ってありませんか?
「うーん!もういいよ!」って思って
順調だった解答すら放棄しちゃってさ
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/26(日) 19:29:00.04ID:nQQ3Ddjc0
>>697
簿記2級もここ4回は合格率低いから、もうボーナスステージなくして篩にかけてるのかもね
初めて受けるけど3級も難しいのかなぁ
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/26(日) 21:24:54.06ID:hM6tzo6z0
補助簿の書き方覚える面倒臭い
苦手
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-8V0O)2019/05/26(日) 22:14:31.94ID:7rjtfW2y0
覚えないけどどうにかなったよ
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/26(日) 22:17:13.72ID:+oqTKfF50
資格全般的に難化してる傾向は何故なんだ
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/26(日) 23:08:57.30ID:hM6tzo6z0
>>701
前回の試験で有高帳出たじゃん
またあんなん出たら終わりや
0704701 (アウアウクー MM5b-8V0O)2019/05/27(月) 09:18:17.67ID:/W9NHvl9M
そんな適当な俺でも93点取れたで
つか、無い知恵絞って矛盾が無いようにしただけ
役立たずですまん
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 09:52:42.43ID:pkmwzzHM0
>>700
じゃあ補助簿の選択がでることを祈りなさい
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ c76b-SwpI)2019/05/27(月) 11:16:31.34ID:BR7deT630
2月の試験はボーナスステージだったのでは
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 13:16:54.54ID:pkmwzzHM0
ただ直近8回はすべて40パー超えて安定はしてきたよね
0708名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-YKkE)2019/05/27(月) 13:31:24.50ID:Oa1T+rDPM
>>706
全体的にオーソドックスな出題だったね
あと改変前に合格したい気持ちが強い人が多かったのかも
0709名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/27(月) 14:03:39.06ID:wWBeZBCUa
改定で寧ろ出題範囲の難易度下がってる気がするわ
減価償却は定額法だけだし備品は消耗品費だけ
ややこしい債権の方代わりも消えたし当座借越も選択肢無いし
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb5-JCqh)2019/05/27(月) 14:09:47.70ID:JD0u2Ktb0
改定後最初の検定は新出題区分から多く問題出るのかな
0711名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-YKkE)2019/05/27(月) 14:31:33.53ID:nl5aTt1CM
>>709
2月は改定で削除予定部分も日商が以前から出さない宣言して本当に出なかったんだよな
もちろん新範囲も出ないから範囲激狭だった
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/27(月) 14:48:57.47ID:+jfBCwfm0
出題範囲ってどこで知るの?
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-SwpI)2019/05/27(月) 15:04:18.50ID:SvOWFkee0
日商のWEBサイトにpdfあるよ
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/27(月) 15:04:33.61ID:FxhYjak/0
>>1にあるHPにアクセスすれば載ってるよ
今回の問題は何出るんだろう
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-SwpI)2019/05/27(月) 15:05:17.87ID:SvOWFkee0
固定資産台帳出たら中々難しいと思うよ
少なくとも初見なら
0716名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-A5sn)2019/05/27(月) 15:32:23.98ID:BYGki+H3a
これから11月に向けて勉強しようと思う
皆さんはどんなテキストと問題集使ってる?
参考にしたい
0717名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/27(月) 15:39:13.98ID:rwVvC0n7a
練習問題が難しくてどうしても解けないなら解答を見て理解したほうが賢明だよね
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 16:42:56.23ID:pkmwzzHM0
>>708
150も151もやさしいのに合格率があそこまで違うと708のいうのもあると思う
0719名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Csxu)2019/05/27(月) 16:55:01.73ID:UPBV/5WwM
https://i.imgur.com/1tUYyDq.jpg
回答見ると期末棚卸高をそのまま180,000で処理してるんだけど、売ったはずの商品は差し引かなくていいんですか?誰か教えて下さい
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/27(月) 17:57:14.80ID:6euDZa1k0
勘定科目 修正記入
     借方貸方
仕入一段目
  二段目

答案用紙こんなんになってたら最初のと「2」の金額入れて計算しとけ。
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe5-Ha6N)2019/05/27(月) 18:31:55.83ID:Od0VyrJX0
もう二週間切ってんのか
間に合わねえかも
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/27(月) 19:30:40.99ID:3juTxdeF0
>>719
イメージとしては期中の取引はわかないけど期末に倉庫の中調べて見たら180000円分残ってたって感じになってるんじゃない?
そうなると(2)の修正仕訳は帳簿上だけの話で実際に残ってる商品には関係無いから書いてある数字がそのまま入る
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/27(月) 20:10:43.07ID:sEYy3se50
期末前に払い出してるからでは
記帳してなかっただけで
0724名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/27(月) 20:28:27.42ID:o0U33vcFa
過去問思ったより出来てなくて乾いた笑いが出たわ
前払・未収・未払・前受がの計算方法が分からんくなるよ〜
特に毎年払ってるとか、毎年半年ごとに払ってるとかもう意味不明
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 6781-Csxu)2019/05/27(月) 23:37:59.29ID:NuUxR+xm0
>>720
>>722
>>723
ありがとうございます。
(2.を含める)があるからよくある売掛金の回収額を差し引くタイプの引っ掛けかと疑ってしまいました
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/27(月) 23:58:19.74ID:+jfBCwfm0
疲れた
無料でダウンロードできる模擬問題やったけど、もうダメダメ
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/28(火) 00:04:29.93ID:8QpwQjAC0
気が早いけど2級のテキスト注文した
試験終わったら早速取り掛かろうと思う
2級はパブロフで行きます
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-UBqS)2019/05/28(火) 00:49:58.39ID:cPlojqGb0
3月にメンタルヘルスマネジメント、4月にセキュリティマネジメント、今月は衛生管理者を受験してきたら、この試験の勉強が間に合いそうにない。
0729名無し検定1級さん (ワキゲー MM4f-sBzg)2019/05/28(火) 01:15:35.97ID:5XjAzqfZM
>>728
素直に凄いし尊敬するわ
嫌味ではなく、その資格取得のモチベがどこから来るのか教えてほしい
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-Ha6N)2019/05/28(火) 03:28:57.33ID:/7iyWN0k0
マークシートじゃないのかよ?
採点まちがえないのかね?
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-UBqS)2019/05/28(火) 07:05:57.87ID:cPlojqGb0
>>729
なかなか勉強に熱の入らない中学生の息子に、父親が勉強する姿を見せるためです。
最初は鼻で笑っていた息子も、先日、「自分も頑張らなくてはと思うようになった」とポロリと言っていました。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-Fpyl)2019/05/28(火) 07:14:28.56ID:B/Btgldo0
>>721
1〜2割でも既に手掛けてるなら今からでも十分間に合う
最悪テキストとその準拠問題集だけでも仕上げるんだ
7割でいいわけだからなんとかなる!
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/28(火) 11:29:05.88ID:rbqbMeaT0
>>730
採点基準を発表しないのでなにも問題はありません!
0734名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5b-7XnG)2019/05/28(火) 19:18:38.45ID:pd8kJHLZp
>>732
上の人とは別人ですが、自分は
まだ、テキストが読めてないし、
仕訳も全然てますが、まだ間に合うんかなあ?
間に合うなら、頑張りたいです。
0735名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 20:16:58.18ID:p69pczmjM
>>729
メンタルヘルスマネジメント、セキュリティマネジメントに続いて、本日合否発表のあった第一種衛生管理者にも合格していました。
これで三連勝。
この試験も頑張って、息子のやる気スイッチに刺激を与えたいと思います。
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/28(火) 20:41:11.67ID:8QpwQjAC0
医龍の国立みたいだな
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 20:58:21.71ID:aJ2mq4ik0
>>735
おめでとうございます。
横からすみません。
勉強のやり方を知らなくて、分からないなですが、
具体的にどういう勉強法をされたのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-8V0O)2019/05/28(火) 21:28:31.80ID:RtTLiXK30
頭のできが違いそうだわw
0739名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/28(火) 22:08:20.72ID:rw2A0Qmia
過去問合格点は越えるけど80点越えないから頑張らんと
0740名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 22:49:35.65ID:HUS/lJ4AM
>>737
自分の勉強方法ですが、基本はテキストと問題集を1冊ずつ用意し、補強にスマホにアプリを一つインストール。
まず、テキストを音読で一読します。
この時の、音読するのが自分のこだわりです。
息子に勉強しているのをアピールできる(笑)し、黙読より記憶に残ります。
一度テキストを読み終わった後は、問題集でひたすら過去問を解きます。
主には夕食後寝るまでの間に15分〜2時間。
その他昼間の空き時間などにスマホアプリで過去問を解きます。
これまでスマホで5chやゲームをやっていた時間を勉強に振り替えた感じです。
こんな地味な感じでやっています。

今日、テキストを40ページ読み進め、まだ過去問までたどり着けていませんが、スマホアプリはパブロフのレベル1をクリアできて、少し明るさが見えてきました。
あと11日…。
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 22:58:32.77ID:aJ2mq4ik0
>>740
ご丁寧にありがとうございます。
私は黙読をしていたせいか、
加齢による認知症気味なのも合わせて
テキストの文を目で追っても、まるで頭に入ってこなくなりました。

上っ面だけ読み飛ばして
次に、問題を解こうとしても、
確信を持って解けている訳ではなくて
当て物みたいな解き方になっていて
困っていました。
参考に、させていただきます。
ありがとうございました。
0742名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 23:28:42.24ID:HUS/lJ4AM
>>741
認知症なら、自分の方が近いところにいるかと思います。(笑)
息子は中学生ですが、遅くにできた子どもで、実は自分は来年還暦なので。

還暦近くても、これだけ頑張れるんだから、若い人たちにはもっと頑張って欲しいですね。
0743名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-KDxh)2019/05/28(火) 23:33:45.79ID:vrDyztuwM
スッキリの過去問じゃなくて予想問題やってる
何かそっちのほうがいいような気がして
でも、これでいいのだろうか?
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 23:57:28.08ID:aJ2mq4ik0
>>742
ありがとうございます。
2年ほど前に母の介護があり、結局は亡くなったんですけど、地方に住んでいるせいか、葬儀もたいそうにして、
親戚づきあいとか、初盆、一周忌と続きました。
その間に、姉との相続問題があり、
ストレスで一気に認知症が進みました。

うちの子は、春から高校生になり、下の子はまだ中学生です。
私は、会社から建設経理をとるように言われていて
その前に日商簿記3から勉強した方が良いと聞き、
6月に受験することになっています。
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-Pkr5)2019/05/29(水) 01:29:40.89ID:TDOQaqGY0
スタプロ2回目模試難しかった心おれた
0746名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/29(水) 07:12:48.36ID:91heYKzBa
>>743
今週で過去問終わらしたら来週は予想問題やるつもり(過去問は5年分程度)
新しい範囲の問題幾つかやって慣れて置かないと…

範囲変わったから一概に云えないかもだが、個人的に3級までならあてるまでやるのはオーバーワークだと思う
単に合格目指すならスッキリの過去問と予想問題の本と、簿記ナビとかでの無料予想問題やるだけでいいと思った
0747名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/29(水) 07:22:42.68ID:9TlnM+ZxM
>>744
自分も田舎住みで2年前の秋に認知症の両親を相次いで看取りました。
徘徊や妄想が酷くて二人とも施設に入れていたのですが、経済的に大変でした。

昨年から経理の責任者になり、会社から求められた訳ではないのですが、前述の事情などもあり息子への刺激と自分の仕事の役に立てばと、この簿記3級へは自主的なチャレンジです。
資格手当など無い会社なので…。

10年以上前の40代に初級シスアドやら2種電工やら乙四を取ったことがあるのですが、その頃と比べるとさすがに頭の衰えを感じています。(苦笑)
0748名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-SwpI)2019/05/29(水) 08:56:19.98ID:SWzQ1yVuM
簿記ナビの予想模試が良い難易度だった
新しい範囲多めで良い準備になる
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/29(水) 10:04:13.55ID:vNzqA+BM0
様々な人が受けるもんだな。勉強して実力知りたくてお金掛かっても試験受けるのも構わんし。
0750名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-t7QE)2019/05/29(水) 10:40:44.33ID:CBlyTDxta
昨年受けたけど会場行くと色々な人生模様が見える感じ
3級だから基本若い人が多いが俺のようなアラフィフ、パートのオバさんぽい人も
あと同じフロアに1級の受験者もいるが、こっちはもう醸し出す雰囲気や目付きが違う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています