トップページlic
1002コメント332KB

日商簿記3級 Part265

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:20:21.98ID:f8CwpWca0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/13(土) 12:55:19.65ID:IEatLRaw0
>>346
解説ありがとう
でも分からない
0354名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/13(土) 12:57:59.88ID:ceEeNkpxM
それわからないと、絶対受からんぞ
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/13(土) 13:45:03.36ID:afTi9y+S0
そういう人のために資格の学校があるからへーきへーき
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/13(土) 14:38:39.95ID:q7Jmq/iv0
>>353
現金で支払ったときに期間が対応するようにあらかじめ支払利息を減らしておくってこと
0357名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/13(土) 16:44:01.01ID:xclyOwGQa
仕訳の振り替えするときの反対側の意味って意識してないな、考えすぎると頭混乱するし
0358名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/14(日) 12:16:37.53ID:PTmZgp4na
仕入れたののゴミ商品を返品する場合って買掛を取り消すのはわかるが
当座から支払った場合とか支払手形で決済してた場合
向こうから入金有っても無くても「当座○○円
仕入○○円」

みたいに仕分けるの?
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/14(日) 12:29:05.32ID:p7jfsWRw0
網羅型 第10回91点

第3問が決算整理後残高試算表から類推するパターンだった
経過勘定項目の計算するのにいつもと違くて戸惑って落としてしまった
別パターンになっても冷静に解ける対応力をもっと身につけたい

これで網羅型が1週目が終わった
2週して各回90点超えてたら来月のBATICをsubject 1だけ受験申込み考えよう
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f8-clLQ)2019/04/14(日) 13:59:54.33ID:N4sJFY160
>>358
その問題が出るとしたら、更に何か条件指定されるんじゃないかな?

仕入で当座小切手払いのケースを想定すると
当店小切手が未決済でそのまま戻されるなら返金を受る仕入時の逆仕訳で
「当座○○円、仕入○○円」

でも小切手が既に仕入先で決済されていて相手小切手等含め現金で返金されるなら
「現金○○円、仕入○○円」か、その現金を即当座入金なら「当座○○円、仕入○○円」という仕訳になる
手形でも考えたは似たような感じ
0361名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/14(日) 19:23:00.98ID:S8QV46KUa
>>360
なるほど、出題されないとは断言出来ないから一応は構えておきます、ありがとう


解答欄(1)でしょうもないミスやらかしてるしw

https://i.imgur.com/80YqeQj.jpg

こう言うの有るから油断出来ないんだよなw
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/14(日) 21:18:07.12ID:oa6bYT+f0
>>361
(2)も間違えとるやんけ
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-HIj+)2019/04/15(月) 06:38:49.91ID:M8RAZt0V0
(1)は何が間違いなの?
0364名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-6ajg)2019/04/15(月) 07:56:29.14ID:/WhKSINsM
勘定科目欄に数字書いてるからでしょ
支払運賃って初めて見た
0365名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 08:19:46.77ID:gC4UOcLRa
>>362
指摘されるまで気が付かなかったw
(1)は更に勘定項目欄にまで数字書いてるし…
(1)の貸方って同じのを纏めるんでしょ?
現金210000じゃないと不正解なのかね?
0366名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-7Wa7)2019/04/15(月) 10:32:14.01ID:OKqERwEKM
>>365
別でもいいらしい。
ちなみにこの手の(1)なんかの入力ミスでもけっこうおまけの部分点はくれるみたい。
まあミスしないに越したことはないが…
0367名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-7Wa7)2019/04/15(月) 10:34:41.67ID:OKqERwEKM
(2)は売掛金の掛の字も間違うとるな。
てかわざとやってるだろ。
0368名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 11:34:58.71ID:gC4UOcLRa
ネタに見えるだろうけど正直、本気でやらかしてるからヤバい
まぁ練習だから字の汚さより記述の正確さを優先してるよ
0369名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-6ajg)2019/04/15(月) 12:23:15.68ID:/WhKSINsM
>>353
見越し繰り延べなんだけどね
疑問に思っているポイントはなんとなくわかった。
どっちかってーと先払いの前払家賃とかから入った方が分かりやすいかも
今までは問5で1〜3問必ず仕訳で出るから、ゆっくりでいいからしっかり分かってたほうがいいで
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f8-clLQ)2019/04/15(月) 12:30:25.85ID:6UUJaVcp0
(2)に関しては問題文に「支払運賃勘定を用いて仕訳する」とあるのに支払運賃ではなく発送費と書いてるのがもったいない
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-itL5)2019/04/15(月) 15:39:59.10ID:KiTHzvF/0
なめやがって。
3級と言えども2002年以降の平均合格率は40%だ。
ほんとうに「誰でも受かる」んだったら70%平均はほしい。
最大で58%が受かった回もあったが、
13%しか受からなかったという恐ろしい回もあった。
13%で誰でも受かる?なめやがって。
0372名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 15:46:44.71ID:gq30PSHla
思考が硬い人は苦戦する試験だろな
0373名無し検定1級さん (JP 0H8b-PShJ)2019/04/15(月) 16:12:46.72ID:fPxEDfIpH
>>340

それが決算だから
自分で理解しないと
決算はなにか
決算整理仕訳はなにか
自分で理解しないと
0374名無し検定1級さん (JP 0H8b-PShJ)2019/04/15(月) 17:04:23.12ID:fPxEDfIpH
いいたいことはわかる

取引が発生していないのになぜ仕訳をやるのか
ということだろうが

逆に利息を先払いした場合をやってみて

時系列を作る

当期と次期で

だんだん見えてくるよ
0375名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 18:10:01.54ID:gq30PSHla
家庭の収支に陰りが見えてくると支払ってない分の負債とか収入見込みを意識するようになる
0376名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-b/or)2019/04/15(月) 18:46:21.67ID:adCgS/5oa
文章最後まで読まないとね
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/15(月) 21:59:43.44ID:zMiK41Ly0
>>332
今更だけどこのやり方真似したら精度と速度上がった
ありがとう
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a8-clLQ)2019/04/15(月) 22:19:46.87ID:31FxTUl60
2級と3級申し込んだ。連休やることないし2級の勉強するよ…
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/16(火) 01:46:55.34ID:tl5szkAH0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。 笑笑

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけてくださいな
0380名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-7i3i)2019/04/16(火) 12:05:14.54ID:8JBgsAQHM
連休ある人はいいな…
まあ得てして時間がある時の方が勉強なんてしないんだけど
0381名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/16(火) 17:31:26.30ID:ohUCD18/a
きちんと学習してるのに危うい弱点があるってヤバいな俺は
試験一ヶ月前に確たる自信が無いようならやめておくか
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-7i3i)2019/04/17(水) 00:11:32.78ID:rkjG3xzp0
俺は自信無くてもとにかく受けるがな
0383名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-V7u/)2019/04/17(水) 14:20:50.01ID:c4maEROwM
試験1ヶ月半前で決算問題に苦戦中ならソコソコのペースなんじゃないかな
中には今から勉強開始する人もいる
もし落ちても本試験慣れできるし1つ過去問題がお土産で持ち帰れる
2800円かかるけど最高の模試
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a8-clLQ)2019/04/17(水) 23:04:41.11ID:3iKn9GV00
やっぱ仕分けを書く時間はないや Tフォームからいくか(確認の個所だけ仕分け)
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/17(水) 23:31:37.73ID:z59FOaFc0
網羅型2周目始めた
仕上がりが早すぎてだれそうだ
まだ6月まで時間あるのに
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-kPGA)2019/04/18(木) 00:23:40.09ID:kKfuSesD0
2級も受ければ?
俺は2ヶ月前にはまだ始めてなかったけど
両方受けることにして6週間前から勉強始めた
2級はもう間に合わないことに気づいたのが1週間前
そこからでも3級に集中してなんとか93点で合格できたよ
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 11:55:15.32ID:58Td7jYw0
訂正仕分けって実際、仕事で使うことあるの?
間違ったらソフトの訂正ボタンから訂正すればいいじゃん。
0388名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/18(木) 12:33:02.68ID:nqgglCUXd
>>387
機械任せなら資格とらなくていい

て、話に
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:11:26.20ID:58Td7jYw0
これあれだな、
「なんでそうなるの?」となったら、
試しに会計ソフトに入力して実験してみると実際の仕組みがわかって面白い。
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:15:45.33ID:58Td7jYw0
>>388
いまどき手書きの帳簿なんぞ使ってる事業所なんてあるのだろうか?
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:24:05.42ID:58Td7jYw0
天女 サラスヴァティ
Lv 48
HP 320
MP 264
弱点 火炎 呪殺
無効 氷結
ブフダイン、ラクンダ、マハブフーラ、氷結プレロマ
インド神話の女神で、ブラフマーの妻。河の化身であるとされ、
その名は「水をもつ者」の意である。一方で技芸の神としても知られ、
64もの音楽や芸術を自在に使うとされている。
0392↑誤爆 (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:24:58.37ID:58Td7jYw0
↑誤爆
0393名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/18(木) 14:03:57.84ID:yVRUoWSua
データじゃなくて帳簿って形の証書で金の流れを記録するのは大事でしょ
0394名無し検定1級さん (JP 0Hc6-YlYI)2019/04/18(木) 14:23:25.64ID:oTkB4L9mH
訂正仕訳だろ
アホが
0395名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/18(木) 15:43:43.54ID:WM9JiFzVd
やり方を出来るように理屈を理解しましょう
だから資格って
0396名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-WsNP)2019/04/18(木) 16:22:18.15ID:o1nFpRe2M
>>390
確かに企業で手書きは無いに等しいな
でもやれば手書きでも書ける様な人じゃないと、まともな会社はソフト使用でも決算なんか任せない
税務署から文句が来た時にソフト任せなんで分かりませんじゃ話にならないから
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 20:39:59.60ID:PxKLgjBI0
皆さんは1週間でどれくらい勉強に時間割いてますか?
0398名無し検定1級さん (スップ Sd12-ao89)2019/04/18(木) 21:22:54.60ID:H0jCMksGd
しばらくやってないと商品有高帳はすぐ忘れるだろうな
他の補助簿も含めて用紙コピーしまくって数こなし続けていくしかない
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f3-+1ox)2019/04/18(木) 21:39:10.04ID:XIRaPgdZ0
>>397
過去問をひたすら解く時は、1日一回分で2〜2.5時間くらいかな
2時間とか取らずに、朝に問1,2,4解いて、夜にと3,5解くみたいな
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/18(木) 21:41:14.44ID:f2DkjxVk0
>>397
会社の昼休みの時間だけ
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-JNgg)2019/04/18(木) 21:47:03.51ID:a8KX+BGO0
>>397
3級は2ヶ月弱の勉強期間で平日2〜3時間で休日は朝と夜4〜5時間くらいだった気がする
でも週1〜2回は遊んだり飲みに行ったりでサボったから週平均20時くらいだったかな?
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 23:35:15.63ID:PxKLgjBI0
網羅型2周目始めた

第1回100点(前回84点) 第2回97点(前回60点)

前回時間が足らずに終わった第2回をほとんど解けたのは成長を感じた
今月中に2周目終わらせたい
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 23:36:09.34ID:PxKLgjBI0
>>399-401
平日は頑張ってても2時間〜2時間半が限度ですよね
少し安心しました
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 09:49:23.81ID:dirotB4w0
テキストを読んでそれに対応した問題集を解いているんだけど
解説を読んでも全く理解できない問題が複数ある
解説にはテキストで全く触れられていない表が出てきたりして引く
出版元に問い合わせをしてもいいだろうか…
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 14:36:48.76ID:dirotB4w0
期首貸借対照表の商品がなんで決算整理前残高が試算表では繰越商品になるの?
2種類のテキストを1周ずつ読んで問題を解いているんだけど
ちょっと分からない
簿記は実技だからやっぱり講義を受けて
独学のテキストに載っていないテクニックとか教わらないと難しいんじゃない?
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ba-dDD4)2019/04/19(金) 15:18:55.79ID:O5vn1Y760
しーくり、くりしーのところか?

当期に繰り越された繰越商品は仕入に、当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越すんで
仕入から減らすって話なら最初はチンプンカンプンだわな
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/19(金) 15:33:21.29ID:5ThpnspD0
>>405
>商品売買取引の記帳方法として三分法を採用する場合、簿記のテキストのセオリーでは、繰越商品と仕入または売上原価勘定を用いて決算整理仕訳をして売上原価の算定を行う。

しかし、この仕訳では仕訳時の勘定科目名と貸借対照表や損益計算書での表示が一致しなくなるので、
実務上は(具体的には税理士事務所などでは)、貸借対照表や損益計算書での表示と統一させるため、
代わりに商品・期首商品棚卸高(期首棚卸高)・期末商品棚卸高(期末棚卸高)勘定を用いて処理することが多い。


らしいですよ
3分法では繰越商品を使うけど、
貸借対照表の表示では「商品」勘定になるからそっちに合わせてるんだって
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 17:21:10.06ID:dirotB4w0
残高試算表の勘定科目一つだけ勘定科目を追加して答える問題
仕訳をして残高試算表の勘定科目に無い勘定科目は
貸倒引当金と貸倒損失の二つがあったんだけど答えは貸倒損失を勘定科目に追加して
金額を借方に記入したんだけど、なんで貸倒引当金じゃなくて、貸倒損失なんだろう?
解説にも何も書いていない
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 17:31:43.86ID:dirotB4w0
>>406
>しーくり、くりしーのところか?
レスありがとう。何のこと?
>当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越す
期首貸借対照表の商品は当期にあまった商品になるのかな?>>407
>>407
詳しくありがとう。
ちょっと詳しすぎて分からないかも…
今回の貸借対照表の商品は期末に余ったもので
繰越商品になるで理解するべきなのかな〜
0410名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-WsNP)2019/04/19(金) 18:13:12.35ID:8fvm0aUEM
>>408
例えば貸倒の売掛が当期発生なら貸倒損失
もし前期発生でも貸倒引当金の設定無しなら貸倒損失
最初から試算表に貸倒引当金やその残高記載が無いのなら元から設定無しと判断できると思うけど
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/19(金) 18:41:57.86ID:5ThpnspD0
>>409
なぜ期中では商品勘定なのに期末には繰越商品という勘定を使うのかだったら>>407のとおり
決算整理前残高試算表の繰越商品の額がなぜ期首商品棚卸し高になるかなら
>>324のAのとおり
前期から繰り越してきた商品で期中にその勘定使わないんだから期首商品棚卸し高になるわな
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e01-ao89)2019/04/21(日) 01:33:14.42ID:RPv0/7jG0
何とか余剰金とか今までになかったのが出てるんですが?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/21(日) 21:42:11.63ID:BOJQYf3K0
網羅型(2周目)

第3回96点(前回92点) 第4回98点(前回94点)

細かい部分でミスはあった
それでも仕上がりに手応えを感じてきた
0414名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-kPGA)2019/04/21(日) 22:07:46.75ID:lNF1Y5uAM
出来過ぎだけど、何を目指してらっしゃるんですか?
1級?税理士?会計士?
いずれにしても、無駄過ぎでは?
0415名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/21(日) 22:31:04.79ID:TB8aOAdhd
アウアウらしいレスやな
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/21(日) 23:26:15.99ID:BOJQYf3K0
>>414
未経験から経理に転職したいです

今年は2級合格が目標で来年はBATIC受けたい
あとTOEIC
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-kPGA)2019/04/22(月) 00:27:02.45ID:tc4oX2pG0
>>416
この時点でその実力なら
もう3級の勉強は不要
すぐに2級に取り掛かるべき
おそらく間に合う
前回3級合格、2級記念受験、今回本気受験の俺よりも
3級に関しては遥かに上の実力だからw
0418名無し検定1級さん (JP 0Hc6-YlYI)2019/04/22(月) 10:40:03.13ID:g87Khb6pH
覚えようとしても簿記はだめだよ
実際やってみないと
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/22(月) 21:17:02.89ID:LIuMAZxE0
みなさんは何で簿記3級を受験するんですか?
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/22(月) 21:22:37.31ID:QWk0nA2k0
そこに簿記3級があるから
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f3-wlzz)2019/04/23(火) 02:36:56.15ID:8mFZFdi90
ここで聞いていいのか迷うのですが
簿記初級のテキストについてる模擬試験の答えってどこかにありますか?
模擬試験やっても毎回不合格しか表示されないからどこが間違えてるのかわからなくて困ってます
0422名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)2019/04/23(火) 11:00:41.11ID:uuHmlEtwa
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/23(火) 12:05:34.71ID:hsGLy+EV0
>>421
なんのテキストだよ
日商の公開してる簿記初級のサンプル問題なら答え無いって書いてあるが
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 13:27:35.67ID:o9jKJTMZ0
>>421
写メールとるといいよ!
結構選択ミスしていることがある
なお、間違いがとこかは表示されない
0425名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-wlzz)2019/04/23(火) 14:56:15.27ID:ibzPdt4zM
>>423
スッキリわかるシリーズです
0426名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-WsNP)2019/04/23(火) 15:47:16.86ID:eMmea7PtM
>>425
書店と同フロアにいたからスッキリ初級を見てみた
模試プログラムは本書掲載問題すべてを〜とある
回答した画面の写真を撮って、巻末の問題編かサンプル問題の解説を見たら解決するんじゃないか?
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 19:33:59.88ID:o9jKJTMZ0
>>426
ダウンロード問題はテキストとは別問題だから、どこが間違えてるかわかりにくいよ!

100点と思っても92点とかで??と思ったのですが写メールとるようにしたら、誤入力やら誤選択してた。あと苦手な人は自分で見つけられないから点数しか出ないのは欠陥だよね。

ちなみに毎回問題かわります
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 19:35:02.19ID:o9jKJTMZ0
>>425
仕様なので出来る人に聞いてください。
点数しかでません
0429名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-WsNP)2019/04/23(火) 20:41:00.17ID:+5tB1fAAM
>>427
そうなのか…
いっそ初級模擬で100点狙えるくらいなら初級は卒業して3級やっちゃえば?
出来の悪いソフトの使い勝手でモヤモヤするのは時間がもったいない
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/23(火) 22:49:37.42ID:A+qjJpKG0
網羅型(2周目)

第5回93点(前回87点)

第2か第4問で語句を問われる問題だと地味につらい
今回も何問か落としてしまった
第3問・第5問が安定してノーミスなのはいい傾向
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e01-ao89)2019/04/23(火) 23:50:45.42ID:c+NC+yAA0
もう申し込んでる人いるよね?
やる気が出ない
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f3-wlzz)2019/04/24(水) 00:32:34.86ID:vN2iVccB0
421です
写メ撮ってテキストから答えを探して答え合わせすることにしました 教えてくださった方々ありがとうございました
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/24(水) 00:50:42.44ID:8OGcahYY0
>>429
できの悪いソフトだよ
でも初級無駄にならなかったよ
あのお陰で3級スムーズにに入れて5日で終わった。ただ間違いが多い人はあのソフトはきついね
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/24(水) 00:52:24.59ID:8OGcahYY0
>>432
よかった!
ちなみに初級の本番は模擬よりやや難しい。問3の桁数も大きくなる。
20分で満点近く取れる練習しとくといいよ!それなら3級もスムーズに入れるし!
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-JNgg)2019/04/24(水) 12:26:47.94ID:o9hneuLo0
>>431
申し込んで金払うとヤル気が出るかもよ
どうしても気が乗らないなら無理に受けなくても良いと思うけど
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ b1de-fkSX)2019/04/24(水) 15:13:11.95ID:ggSiH7PU0
範囲改定で合格率はどうなるんだろう
0437名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/24(水) 15:14:13.80ID:VQGqfseUa
本試験って四色ボールペンを持参して良いのかな?
試算表書く時にメリハリ付けたいから必用なんだけど
0438名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/24(水) 16:54:21.33ID:7A8JIjpbd
鉛筆かシャーペン以外はアウト
0439名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/24(水) 17:19:59.21ID:VQGqfseUa
アイヤー仕方ないか、ありがとう

試算表を書く時間を短縮しようと思って
貸借共通の数字を真ん中にして項目を書き込んでみたんだが…
片側の清算だけで30分掛かってるからやめたわ

https://i.imgur.com/rFKPLw3.jpg

記述ミスと仕訳ミスは出なくなる安心感はあるが、どうにも効率悪すぎてなぁ
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/24(水) 18:13:39.18ID:L6tJujBz0
赤い芯のシャープペンシルはアウトなのか?
0441名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/25(木) 08:29:20.85ID:VR3Wj2Nxa
試算表書いてるとバカみたいに勘定が多いのが有って
途中で頭が変になりそうだ
0442名無し検定1級さん (ドコグロ MM89-82WK)2019/04/25(木) 12:31:36.28ID:kAF7o6ZnM
>>437
受験票には鉛筆かシャープだけと書いてある
腕時計は黙認らしい 会場によるだろうが
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d6b-VaLA)2019/04/25(木) 13:06:08.17ID:wL9PJdjy0
Tフォームより日計表書くやり方に変えたら早くて正確になった
格段にミスが減った
0444名無し検定1級さん (JP 0Hab-Vcsp)2019/04/25(木) 13:17:56.38ID:SZgHUbgQH
よん
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 13:21:49.39ID:+p2nO+xo0
ここに書き込んでいるやつは基本優秀だろ
前レスみたけれど全員合格じゃん
0446名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RwgN)2019/04/25(木) 13:54:57.95ID:KltfTHdsM
この2年くらいは真剣に取り組めば8〜9割が受かる難易度だからな
優秀というより何だかんだで真面目に取り組んでる人が多いんだよ
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 17:21:02.83ID:+p2nO+xo0
>>446
わかってないなあ
ツイッターの一部の人見てみろよ
日付が数えられないんだぞ
あのレベルは前回も落ちている
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 17:23:21.90ID:+p2nO+xo0
>>446
地頭があれば1週間で受かるよ
ただツイッターのような人は無職でありながら毎日4時間以上はやっているのに前回落ちる
能力の差は大きいよ
0449名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RwgN)2019/04/25(木) 18:24:37.31ID:KltfTHdsM
>>447
あまり、わかりたくない世界だなぁ…
0450名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/25(木) 18:31:30.01ID:LmtyNvsga
やっぱり重要なのは「仕訳を素早く理解できる能力」なのかも
0451名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-d8Dd)2019/04/25(木) 20:26:38.91ID:Fv9QJWXrM
前払や未収収益の仕訳の理由がよくわからなかったんだが、現金、収益、費用の三つが重要って聞いてから一気に解決したよ
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/25(木) 21:48:19.37ID:Zg+a83pz0
網羅型(2週目)

第6回95点(前回89点)

訂正仕訳が1つ足らなかったので満点ならず
簡単なミスは減らしたいが0には中々ならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています