日商簿記3級 Part265
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-4RfJ)
2018/12/30(日) 18:20:21.98ID:f8CwpWca0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■受験料 2,800円(税込)
■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-XwTE)
2019/03/28(木) 12:41:11.98ID:e7BWLllR0しかし、気になるのが試験の時に
仕訳、Tフォーム、その他の計算をA4一枚に書けるかという事なんだけど
0185名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-8oow)
2019/03/28(木) 13:56:13.36ID:e3tc03rQMそうして自分に合う解き方を作り上げていけば良いよ
計算用紙は足りなきゃ問題用紙があるさ
0186名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/28(木) 14:02:03.17ID:PwPtB0Xfa0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)
2019/03/28(木) 17:31:44.46ID:S+Gx9ece0期中貸付で先に1年分受け取ってるパターンもそらあるよね
問題文に書いてなくても表みたら1年分受取利息先にもらってた
こういう細かいミス減らしていかないとなあ
0188名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)
2019/03/28(木) 22:24:54.07ID:GGtncgDKM邪道って…
仕訳で書き出してからTフォームで集計なんてしてたら時間が足りなくなるし転記ミスも増えるぞ。
試験には時間制限があるんだから時間短縮して間違いも少ないいきなりTフォームに書き出す方法を使ったほうが絶対にいいと思うけどな。
まあ個人の自由だし好きにすればいいけど。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/29(金) 13:33:58.49ID:AnkWLXRy0試算表を作るときにTフォームというのを作ります。
現金の借方残高があれば、素直に現金Tフォームの借方に
でも、仕訳から総勘定元に転記する時には
現金(100円)借入金(100円)で仕分けすると
総勘定元の現金のTフォーム?の現金の借方には借入金100円が入るみたい。
なんで?
試算表の時のTフォームと、総勘定元を簡略化したTフォームで
それぞれ違うものなの?
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/29(金) 13:38:27.93ID:AnkWLXRy0備品総勘定元帳?で言うと
借方の摘要が当座預金は場合、それはすなわち貸方のことを書くんだっけ?
金額だけは借方のを書くんだっけ
つまり
仕訳
借方、備品 2000円 貸方、当座預金 2000円
借方の摘要には貸方勘定科目を書いて、金額は借方のを書くんだっけ?
ん?
だんだん意味が分からなくなってきたぞw
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/03/29(金) 13:57:45.42ID:WJtmyPFl0てき‐よう〔‐エウ〕【摘要】
重要な箇所を抜き書きすること。また、その抜き書きしたもの。
摘要欄にはその勘定を使用した理由を書く
現金が増えた理由は?→借入金
という具合に
残高試算表は名前の通りに勘定ごとの残高を表している。
残高試算表に摘要欄は無い。どれがいくらだけ残っているのかが解ればいいから
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/29(金) 14:39:32.60ID:AnkWLXRy0レスありがとう
でも、意味がよく分からないw
また後で参考にさせてもらうかもしれないです
0193名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/29(金) 15:49:05.07ID:yu46Bpasa0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)
2019/03/29(金) 17:45:08.07ID:qsEav3VG0それは個人の考え
どこの教科書にいきなりTフォームで下書きしたほうがいいと書いてあるの
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)
2019/03/29(金) 17:55:11.14ID:qsEav3VG0大きな文字で書くと紙は足らなくなる
a4無地のレポート用紙を買ってきて
それだけで過去問を解いてみるといい
0196名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)
2019/03/29(金) 18:06:14.01ID:znoneTH+M実際にやってみて仕訳するより試算表の時間を大幅に短縮できて合格した俺自身の経験によるアドバイスだよ。
まあべつに強制はしないし好きな方法でやればいいよ。
0197名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/29(金) 18:08:20.12ID:DTa3Ziqqa0198名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)
2019/03/29(金) 18:40:17.70ID:Y7GmJYZkH仕訳はちゃんとやりましょう
0199名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)
2019/03/29(金) 19:04:44.69ID:znoneTH+Mいちおう言っとくとTフォームでいきなり書くってのは俺が勝手に言ってるんじゃなく時間短縮の方法としてこのスレで過去にさんざん語られてきたやり方だからな。
まあ合格者がいつまでも居着いててもイヤがられるだろうし俺もそろそろ去るわ。
どんなやり方をしてもいいんでみんなの合格を祈る!
0200名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/29(金) 19:17:24.89ID:qlg2EKzYa0201名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-Zv21)
2019/03/29(金) 19:19:55.01ID:V48gSKky0基本を理解してさえしていたら本番も実務も結果あるのみ
蛇足だけど2級に進んだら仕訳とTフォームの両方を書いてる余裕は無いよ
自分と違う様々な手法を知るも有益だと思うけど…
とにかく否定みんな頑張ろうよ
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)
2019/03/29(金) 19:30:29.27ID:5+bF55pA00203名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-u6ys)
2019/03/29(金) 19:32:01.07ID:1evPeiQG0不一致なら仕訳ミスなわけだし
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-068C)
2019/03/29(金) 20:24:27.70ID:6pXbV1930まあいまどき紙ベースの伝票のところも少ないかもだけど
0205名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/30(土) 02:20:56.38ID:9MaesKPda0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/30(土) 02:40:51.99ID:c4X4Bsmp0邪道だな。合格者は問題用紙の試算表に直接金額を加減する。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/30(土) 02:46:07.29ID:c4X4Bsmp0一つの勘定でせいぜい2〜3回しか加減しない。
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/30(土) 02:47:59.81ID:c4X4Bsmp0実務の伝票ってあれのことやぞ。
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/30(土) 07:57:20.44ID:b7H/A8co0(借方残高は単純にTフォームの借方に、貸方残高はTフォームの貸方に書く)
総勘定元帳を簡略したTフォームの2種類があるって事なの?
(借方の金額は借方のだけど、勘定科目は貸方のを記載するタイプの)
0210名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/30(土) 08:53:06.33ID:XC5LJ0CQa項目ごとに借方貸方を書き込んでる
何のためにTフォーム書くのかと言えば正確な記帳をするための補助でしかなくて
自身にとってわかりやすければ書式なんかどうでも良いけどね
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)
2019/03/30(土) 09:14:19.19ID:DCM3vDuT0もしかして、下記のTフォームで表す金額「200」の意味を「当座預金の借方残高が200」だと思ってる?
現金
──────┬────
当座預金 200│
0212名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/30(土) 09:34:42.47ID:XC5LJ0CQa書く順番は決まってるわけ?
https://i.imgur.com/4YyQmE8.jpg
結局、最終残高は同じになるんだから決まりは無いとか?
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)
2019/03/30(土) 10:50:02.70ID:DCM3vDuT0一応は資産負債から書くのが一般的だけど、どの順番でも間違いじゃない
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-068C)
2019/03/30(土) 11:37:29.40ID:DvIsnRal0振替伝票とか入金伝票とか出金伝票
コクヨのヤツ
サイズが振替だけデカいので出金入金の検印押し忘れる上司がおるで困る
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/03/30(土) 15:09:35.26ID:DJ/vgIHM0相手勘定をちゃんと書くか省略するかだけの違いで元は同じものだよ
>>211の例だと
現金←勘定名
──────┬────
当座預金 200│
↑摘要欄(相手勘定)
当座預金
──────┬────
│現金 200
普段書くときは相手勘定省いて書くことが多い
現金
──────┬────
200│
当座預金
──────┬────
│ 200
相手勘定書く書かないは自由
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/30(土) 15:13:36.39ID:b7H/A8co0レスありがとう!
その問題は…
現金の借方残高が200円で
当座預金に入ったって事?
ん?解説を下さい。
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/30(土) 15:16:11.10ID:b7H/A8co0詳しくありがとう!
摘要欄(相手勘定)って事は
この場合貸方が当座預金って事なのね
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/30(土) 15:20:54.32ID:b7H/A8co00221名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)
2019/03/30(土) 16:55:09.28ID:DCM3vDuT0正解
でも、それが答えられるならTフォームは2種類?なんて発想は出てこないと思うんだけどな…
摘要欄=相手勘定科目と書く場所として丸暗記だから不自然に感じるのかも
上でも説明してた人がいるけど摘要欄はその残高がある理由を書く欄
さっき書いたTフォームで言えば、
「当座預金から引き出した理由で」現金の借方残高が200円があるという説明
これを摘要欄に当座預金と記すことで理由説明している
文章で伝えるって難しいね…余計に混乱しそうだったら忘れてねw
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/30(土) 17:09:04.16ID:b7H/A8co0ありがとう!
なんだか混乱しておりまして
失礼いたしました!
0223名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/30(土) 17:19:04.03ID:tXxwXg7baあんなの覚えられねーよ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-HElG)
2019/03/31(日) 05:27:06.88ID:X4hf6oJu0難関資格じゃねーか…とても出来そうに無い
0225名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-AatU)
2019/03/31(日) 06:59:16.13ID:akvEf4I4a0226名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/31(日) 08:05:39.68ID:rvwC85w0a確実に合格出来そうなくらい優しくて笑えたw
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)
2019/03/31(日) 11:39:13.94ID:V1kIpxdW0明日から網羅型始めます
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/03/31(日) 12:58:33.14ID:Jg8zL8yu0>明日から網羅型始めます
使用問題集はどんなのですか?
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)
2019/03/31(日) 13:01:48.01ID:DRg+weTx00230名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b76-BeQh)
2019/03/31(日) 13:19:22.02ID:nWJCZV/Q00231名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff3-r4m/)
2019/03/31(日) 20:58:11.62ID:AY5MDZsb00232名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-6rbw)
2019/03/31(日) 20:59:14.40ID:n1twm9RBMみんな攻略出来とるか〜い?
0233名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/03/31(日) 21:16:41.60ID:9x6EzoIWaそれを何度も頑張ることで理解に繋がるって言ってたな
確かに簿記の学習してると最初は本当に数字を見るのも嫌なんだけど
そのうち理解ようになるから面白いわ
0234名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-6rbw)
2019/03/31(日) 21:18:49.01ID:n1twm9RBM0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff3-r4m/)
2019/03/31(日) 21:25:40.95ID:AY5MDZsb0パブロフって本買うか
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)
2019/04/02(火) 19:44:34.34ID:/lpp2YMI00237名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)
2019/04/02(火) 20:20:57.99ID:n50reDFt0過去問重視で良いものなのか
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/04/03(水) 08:45:16.18ID:YS/HcQ/n0あとは、どの問題集を使ったらいいだろう?
過去問集?予想問題集?
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-twBZ)
2019/04/03(水) 10:31:23.21ID:NqcQaU2j00240名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)
2019/04/03(水) 10:39:44.48ID:Z84rIOhaH0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)
2019/04/03(水) 13:30:56.56ID:zaFNRGwX0これで、減価償却費と減価償却累計額の仕分けができる
仕分け方法が書いてある本はたくさんあったけど、意味を教えてくれないからな〜
会計学とか簿記学とか勉強した方がいいのかな
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)
2019/04/03(水) 14:06:38.86ID:zaFNRGwX00243名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)
2019/04/03(水) 14:37:27.34ID:Z84rIOhaH仕分けじゃない
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/04/03(水) 16:39:43.07ID:YS/HcQ/n0途中で分からなくなって
テキストを何度か買いなおしていて
結構出費が激しいので、どれがいいかな?と
質問
以下の計算式の電卓を使った
(MR+とかMR-を使って)
計算方法を教えて!
@100×200+200×260/100+200
A1000+3600/5+15
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)
2019/04/03(水) 16:54:24.29ID:YS/HcQ/n0連投でごめんなさい
使っている電卓はシャープです!
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)
2019/04/03(水) 17:12:12.62ID:cDGLva9r0シャープでどうなるかはわからんが
100+200MR100×200=200×260=GT/MR
0248名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-8oow)
2019/04/03(水) 17:13:38.02ID:6/2aRrxqMもし過去と模擬のどっちか1つしか買えないなら今回は大改定だから模擬問題を推すわ
新範囲対策は必須で過去問にはそれが無いからな
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)
2019/04/03(水) 17:15:16.31ID:cDGLva9r00250名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)
2019/04/03(水) 17:20:17.44ID:zCurAbOra理解力が他人より低い俺でも内容に納得いくんだもの
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9f-+W+L)
2019/04/03(水) 17:37:27.32ID:akwyUmnX02018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけてください!
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)
2019/04/03(水) 17:59:15.36ID:zaFNRGwX0このアカウント
https://www.youtube.com/watch?v=NwQoroYsozY&t=1288s
他にも減価償却についての動画あるよ
>>243
失礼しました
仕訳ですね
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-r4m/)
2019/04/03(水) 21:23:55.19ID:7g0CeSgD0TACが良いのか
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-r4m/)
2019/04/03(水) 21:25:33.04ID:7g0CeSgD00255名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)
2019/04/03(水) 22:27:50.73ID:++tBgOvt0クレカみたいなカードだって聞いたことがあったけど実際はA4で紙の合格証書だったわ
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-Tnac)
2019/04/04(木) 00:47:40.61ID:mMkglYtr0https://www.kentei.ne.jp/17351
0257名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)
2019/04/04(木) 08:07:59.58ID:eTxJrHvYa清算表とかを正確に付けるには
「最初はゆっくりでも良いから仕訳をしっかり理解する」のが大事みたいね
とにもかくにも理解してないと話になら無い
0258名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)
2019/04/04(木) 08:49:26.57ID:rQ9b6FnPH0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-e4By)
2019/04/04(木) 09:33:09.15ID:Bs1dvUN+00260名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)
2019/04/04(木) 10:07:24.86ID:rQ9b6FnPH法律系はLEC
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)
2019/04/04(木) 17:50:35.56ID:OeRpwu1B0意味をかみしめながらこつこつ記入していくと、初学者にとって得ること多いな
0262名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ASFE)
2019/04/04(木) 18:38:18.09ID:P+KEJakfa0263名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ASFE)
2019/04/04(木) 18:39:14.25ID:P+KEJakfa簿記はどれがいいの?
0264名無し検定1級さん (ドコグロ MM95-nB65)
2019/04/05(金) 05:29:20.22ID:fzRRuGuRM0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-O1/q)
2019/04/05(金) 07:41:11.80ID:etKubViX00266名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)
2019/04/05(金) 07:45:10.92ID:exWEYLiKa0267名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-nB65)
2019/04/05(金) 12:25:03.30ID:eiM+cFZcMオレはそれやって失敗した。
結局は参考書、過去問、予想問題集の順にやって受かった。
0268名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-H7Z/)
2019/04/05(金) 16:09:55.27ID:0oQYNwJtM特に6月に受ける人は普段より出題が読めないから尚更
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)
2019/04/05(金) 23:18:34.31ID:FeTM+iTE0これ合テキ、合トレからいきなりだとかなり難易度上がるね
0270名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)
2019/04/06(土) 07:58:40.48ID:qAfdrSsMa仕訳に入れる数値を間違えてるから不正解になる腹立たしさ
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)
2019/04/06(土) 08:55:36.51ID:R2OEJb+N0難しすぎてドン引きー!
でも、ありがとう!
>>252
ありがとう!参考にさせてもらいます
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-ASFE)
2019/04/06(土) 11:29:42.43ID:ZVzzs4wj00274名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)
2019/04/06(土) 12:56:00.04ID:Ozdgr5Xg0合計残高試算表に時間が掛かり過ぎるのどうにかしたい
0275名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)
2019/04/06(土) 14:16:14.54ID:CNNZlpQiM少し前に話題になってたけど試算表は仕訳を頭の中でやりながらいきなりTフォームで書くと時間を短縮できる
駆け出しの初心者の段階では理解できんだろうけど過去問に手を出すところまで行ってはじめてその有用性が理解できる
現金
---------------------
|
|
|
当座預金
----------------------
|
|
|
試算表の問題はいきなり最初にこんな感じで主要なTフォーム(普通預金とか売掛金とかも)を作っておいてここに貸借左右で金額を入れていく
(足りないTフォームはその都度追加)
0276名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)
2019/04/06(土) 14:16:58.16ID:CNNZlpQiM「当座預金に現金5,000を預け入れた」なら…
現金
-----------------------
| 5,000
|
|
当座預金
------------------------
5,000 |
|
|
こんな感じでどんどん追加していく
最後に左右の合計を出してその差額を出す
現金
---------------------------
800 |5,000
4,500 |9,000
800 |
----------------------------
(6,100) |(14,000)←合計
|(7,900 ) ←残高
当座預金
----------------------------
5,000 |1,000
3,000 | 800
3,000 | 200
----------------------------
(14,000)|(2,000)←合計
(1,200) ←残高
通信費
-----------------------------
|2,000
|
|
------------------------------
|(2,000)←合計&残高
あとは試算表にそのまま書き込んでいくだけ
合計試算表の場合は合計部分を書き込む
残高試算表の場合は残高部分
合計残高試算表の場合は両方を書く
0277名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)
2019/04/06(土) 15:34:17.33ID:LjdlDdPza0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bc-3e+S)
2019/04/06(土) 17:32:00.87ID:4L1y5m9500279名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)
2019/04/06(土) 20:27:18.15ID:Ozdgr5Xg0アドバイスありがたい、でも既にそれはやってるんだ
合計残高試算表+売掛金/買掛金明細表の問題くっそ鬼だな
解くのに1時間超えたわ
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df8-k8NZ)
2019/04/06(土) 21:26:43.93ID:8hEkF37j0そういうのは下書の掛け金額に取引先をマークするしかない
あとは仕訳をスポーツのようにガンガン練習し反射で仕訳られるよう技量を上げていく
(他の問も早く解けるようになる)
何より仕訳で迷って動作が固まる一瞬が最大のタイムロス
それさえ無いように鍛えれば少々苦戦しても45分前後には収まるよ
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-k8NZ)
2019/04/07(日) 00:00:09.45ID:oZfGWy/c00282名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)
2019/04/07(日) 09:41:25.21ID:D/gawq9Oa安心したサンクス
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a8-k8NZ)
2019/04/07(日) 10:20:08.82ID:vRtnuHAY0総勘定元帳・Tフォームで勘定科目ごとに借・貸ひっくり返して記入しても、
合計試算表では仕分けのまんま記入していくのは何か支障が出る?
・ 仕分け
@仕入れ 100 買掛金 100
A買掛金 100 当座 100
B通信費 10 現金 10
C現金 10 売上 10
・ 合計試算表
10 現金 10
当座 100
100 買掛 100
100 仕入
売上 10
10 通信
220 合計 220
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a8-k8NZ)
2019/04/07(日) 10:21:46.11ID:vRtnuHAY0現金
売上 10 |通信費 10
当座預金
|買掛金 100
買掛金
当座 100|仕入れ 100
仕入
買掛金100|
売上
|現金 10
通信費
現金 10|
仕分けの段階で借・貸等しくなってるから、これでもいいのかなと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています