トップページlic
1002コメント332KB

日商簿記3級 Part265

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:20:21.98ID:f8CwpWca0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/21(木) 13:48:41.46ID:wndlLKev0
>>112
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html
試験前には模試が貼られるし見といて損無いよ
あとは日商のサンプル問題
0114名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-t1ir)2019/03/21(木) 14:26:48.77ID:F2FwKsSaM
>>113
ありがとう
やっぱり数は消えた論点より新論点の方が多いね
電子記録は手形に近い感じで覚えられそうかな?
仕訳できる程度に勉強してみる
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/21(木) 16:01:50.02ID:7oYmTZyN0
>>109
簿記初心者で3級・2級同時受験組?
俺もだ。2級がしんどそうだが頑張ろう
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-yExI)2019/03/21(木) 16:05:52.68ID:+v8LPB3d0
当期に貸倒になった債権は貸倒引当金の残高があっても
そのまま貸倒損失だから引っ掛けで出る可能性もある
あってるよね?w
0117名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-motz)2019/03/21(木) 16:26:05.66ID:M6Hs/f0yM
>>101
倒産するのはいつもミスしたり金を借りに来てたクロキチ商店のほうが笑えたと思うんだがスッキリはそのあたりのセンスがないなあと感じた…
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/21(木) 18:53:45.85ID:ptEgXsGf0
>>116
あってるよ
当期分は損失
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/22(金) 13:35:02.53ID:P08HxKm40
簿記難しすぎる
設問の意味すら理解できなかったりする
答えを見てなんとか、こうやるのかな?で理解してるw
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/22(金) 13:51:49.16ID:p2cNnz6I0
>>119
それでOK。最初のうちは答えというか解説読んでどう結びつくか理解した方が早い。
0121名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/22(金) 14:58:35.61ID:S0ulJJ1Na
クロキチ「ケツマンコ貸して〜」
0122名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/22(金) 18:52:43.07ID:fRkE0l51a
>>102
この問題を解くとしたら、みなさんはどのくらい時間掛かりますか?
仕訳を省略してTフォームに貸借表の残高を予め書いてから
残高を記入してるけどそれでも最低40分は掛かっててヤバイわ(しかも残高合わないし)
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/22(金) 20:59:18.86ID:p2cNnz6I0
解く時、数値が合わない時は仕訳間違いしてるな。仕入の振出は当座預金だったり、売上の振出は現金だったり。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/22(金) 21:21:59.36ID:mt4HK+xf0
YouTubeに残高試算表の解き方の動画あるから参考にして
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-yExI)2019/03/22(金) 23:39:25.76ID:qXmJ1qwF0
自分の場合は仕訳は書いて電卓のメモリ機能使ってTフォーム省略してるが
省略すると間違えた時にどこが間違ってたのか困るんだよね
仕訳とTフォーム書いても時間は余る
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ee-8RYI)2019/03/23(土) 00:05:40.20ID:+RtxoScT0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

12月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定

「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明w

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格wwwww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐。特に簿記スレ愛してるみたいなんで、気をつけてください!笑
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ c363-0zLl)2019/03/23(土) 14:04:20.16ID:j8bLnMMZ0
そろそろ2019年度版の書籍が出てるはず
0128名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/23(土) 14:30:37.42ID:hcA7QXFYa
>>125
残高合わなくて修正してる時間有るなら、しっかり仕訳もしたほうがお利口って?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/23(土) 14:52:47.94ID:b651auAr0
>>127
2級だけど2019年度網羅が今日届いたわ
ちなみにさっき近所の本屋に行ったが無かった
0130名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-Zo5K)2019/03/23(土) 17:09:52.55ID:S4g0rdTZM
よーし、過去問やろうぜ
0131名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/23(土) 18:54:14.99ID:GZ8PfOAMa
剛勁惨打火四散馮
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba4-DTGA)2019/03/24(日) 00:35:38.89ID:3gKW/pwv0
そろそろ合トレ2周目終わる
問題解くスピードは格段に上がったから落ち着いて無駄なミスを減らしたい
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 03:12:15.62ID:1v3iYcsc0
すごいな
あの本メチャクチャ問題数が多いよな
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/24(日) 08:34:27.47ID:G0f4Q5fN0
みんなが使っているテキストを教えてほしい
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 09:32:07.13ID:gaLqpI990
よっしゃー 今日でTACの仕分編終わるぞ
こっからだ

>>115
おう、頑張ろうな!
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 09:34:05.58ID:gaLqpI990
>>115
簿記初級を2年前ぐらいに取っといたのが役に立ってる感じ
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 2af3-0zLl)2019/03/24(日) 09:39:27.47ID:5yQabjmB0
>>102
3級の問題ってこんな難しいのか
勉強初めて5時間くらいだけど舐めてた
0138名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 09:48:16.17ID:JUxHryAma
>>135
仕訳が遊びに思えるくらいに帳簿の付け方はキツいよマジで
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 10:07:13.38ID:gaLqpI990
だよねぇ 仕分編で項目数は約半分消化、でもページ数は残り3分の2
それプラス改定範囲の見直し はよ2級のテキストレベルまで持っていこう
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/24(日) 11:19:13.02ID:VXddcrp/0
>>134
TACの合格テキストと合格トレーニング
1周したら過去問やって試験前に直前予想
これで受かったよ!
0141名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-t1ir)2019/03/24(日) 12:26:43.42ID:3GqXUaakM
2と3級同時に受ける奴は本当凄いわ
俺なんか3級試験後の数時間は放心状態で帰り道はフラフラしてたw
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-Ihmc)2019/03/24(日) 14:06:54.48ID:PW5HCeE90
試験受けてくると疲れるよなあ
集中度合いが段違いだし緊張もするし
今回だって1問目見てから5秒くらい頭の中真っ白になった
0143名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 14:33:19.96ID:lefM/Aboa
あなた方は健常者で簿記を学習してるのでしょ?
俺は高次脳障害有るから健常者の倍は頭疲れる
故に長く頑張ってると下らない計算ミスを必ずやるからきついわ
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bf3-t1ir)2019/03/24(日) 17:24:32.68ID:EIz0/AOT0
真剣に物事に取り組んたら疲れるのは皆同じだよ…
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 17:59:43.30ID:1v3iYcsc0
情報処理の試験とか、午前1・2,午後1・2とかあるし、それに比べれば
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/24(日) 18:38:51.71ID:iAuV8xnB0
それ言い出すと司法試験だのって切りがない
何にせよ簿記3級スレで同じ試験で頑張った様子にケチつけなくても良いと思う
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 18:42:35.89ID:1v3iYcsc0
別にケチはつけてないが
0148名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 19:40:03.74ID:U+XhzDUba
>>144
だって死んだ脳細胞の分を他の脳細胞がフル活動して働くから疲れ方が尋常ではないんだよ
故に健常者が学習を始める時期より早めに学習を開始しました
六月の試験まで全然余裕ありませんよ俺は
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/24(日) 19:55:05.87ID:VXddcrp/0
センター試験なんて2日がかりだし
それに比べれば
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/24(日) 20:23:32.30ID:iAuV8xnB0
>>148
もうわかったよ、あんたが一番すげーよ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-Ihmc)2019/03/25(月) 21:17:29.20ID:I7M6Czds0
人間与えられたカードで勝負するしかないんだ…辛いけど
簿記3級1日で受かる人もいるんだろうな
0152名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 06:37:58.29ID:vz3papkCa
どんなに受かる自信あっても落ちたら敗けで
学習なんか殆どしてなくても合格なら勝ちだしな
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 08:24:09.81ID:T+suFhhz0
>>140
>TACの合格テキスト
難解なテキストだよね?
地頭がいいんだね
0154名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 09:54:55.00ID:GaEIPOula
学習中にウルトラマンの人形が倒れて危ない構図に…
https://i.imgur.com/H7DVPBQ.jpg
0155名無し検定1級さん (ドコグロ MM02-ruiG)2019/03/26(火) 12:19:29.01ID:jnotzolIM
iPadで問題写真撮ってペンで書くトレーニングを実践してるやつおる?
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/26(火) 13:15:10.14ID:C0NETSqM0
網羅、試算表に繰越利益剰余金あるな
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 13:34:11.93ID:T+suFhhz0
テキストを一周しても
Tフォームなるものをほぼ使わないんだけど
大丈夫かしら?
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/26(火) 13:37:49.44ID:8KRVVfeB0
二重仕訳パターン久しぶりにやってみると身構えちゃう
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 13:48:02.09ID:T+suFhhz0
問1
当期首において、前期末の決算により計上した支払利息250000円について
再振替仕訳をおこなった。

解答
それで?にならない?
何を意味しているのかが不明w
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-qS93)2019/03/26(火) 14:05:48.22ID:fT5VsOts0
前期末
借方 支払い利息 25,000 / 貸方 未払い利息 25,000

期首(再振替)
借方 未払い利息 25,000 / 貸方 支払い利息 25,000



で良いの?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/26(火) 14:07:26.30ID:8KRVVfeB0
良いのではないかと
0162名無し検定1級さん (JP 0H56-44U7)2019/03/26(火) 14:40:26.07ID:Q9RAd+RJH
決算だからな
それが簿記だからな
0163名無し検定1級さん (JP 0H56-44U7)2019/03/26(火) 14:41:13.59ID:Q9RAd+RJH
現金を振り出すとか

もうここはなんだかな
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/26(火) 16:06:27.76ID:8bEjtgyB0
>>159
例えば500000円の支払利息を払う予定になってるとして
@前期末決算時
支払利息250000 /未払利息 250000
A当期首の再振替仕訳
未払利息250000 /支払利息 250000
B当期の支払時
支払利息500000 /現金   500000

単純にBの仕訳を切ると当期の支払利息は500000円になってしまうけどAで支払利息を-250000円にしておいたことでBの仕訳を切っても支払利息の残高250000円で当期の分と一致する
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 16:59:51.86ID:T+suFhhz0
>>160
それで合ってるみたいなんだけど
なんで未払い利息が出てくるかが謎だし
>>164
詳細ありがとう、でもそれを理解できるくらいに
簿記の理解が進んでないみたいw
もしからしたら頭が悪いのかもしれないw
0166名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 17:09:02.35ID:8ue4hvO2a
ゴエモン達の社会は借入金100円で支払い利息年10パーとか
土地300円とかで本当に優しい世界だなw
0167名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-SFJA)2019/03/26(火) 20:48:18.00ID:YRr73FjcM
億円単位に読み替えてみる
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/26(火) 23:01:37.94ID:jWUalJdI0
「振替」は他の勘定に移すこと。
簿記でマイナスするとき、反対側に記入する。
最初はしっくりこないかもな・・・
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-kNgw)2019/03/27(水) 00:12:19.54ID:3AFsf9vZ0
>>157
書けて締めまでできれば大丈夫
0170名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-tAFK)2019/03/27(水) 06:47:50.66ID:ketxMfm2a
現金100で建物を買ったと考えれば

建物借方100
現金貸方100になる。

実はこれも簿記上では資産の振替に過ぎない
現金という資産を建物という資産に振り替えたという意味で

資産同士の振替もよくあるけど
費用と資産の振替や
収益と負債の振替はよくある

こういうのを費用性資産とか収益性負債とか言ったりする
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-ruiG)2019/03/27(水) 12:50:53.37ID:tvxV36gj0
>>159
>>84のサイトの費用の見越しを見ると前期の処理が分かるかも
なんで未払い利息かは、説明難しいな
支払利息に対しては、まだ(未)払ってない利息の未払い利息がセットだね
なもんで次の期はまだ払ってない分は払わないといけないから仕訳で残しておこうってかんじかな
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-ruiG)2019/03/27(水) 12:57:18.82ID:tvxV36gj0
>>157
合格するだけなら不要
問3と問5の回答慣れしてればいいかと
この二つを80分で解ければ本番いけるハズ
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/27(水) 13:08:25.77ID:dcOB+niU0
3と5が本質だもんな。配点の量が頭出てるし。
0174名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-motz)2019/03/27(水) 14:14:01.54ID:kbG33H5YM
>>157
Tフォームはぜったいに覚えたほうがいい。
Tフォームなしで試算表解くなんて念を使わずに戦うようなもんだぞ。
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/27(水) 14:33:20.70ID:SvsTKVCg0
>>174
Tフォームまで書かなくても
仕訳すれば、いいのでは?と思うけど
違うの?
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/27(水) 14:44:30.15ID:hWlVg8tf0
>>175
仕訳だけだと二重仕訳になる場合に混乱するから止めたほうがいい
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f3-t1ir)2019/03/27(水) 15:32:57.74ID:2Q4rNrMb0
>>175
俺は3級試験では仕訳だけで試算表満点とれたから合格は充分可能
ただし慣れや向き不向きがあるから万人には勧めないけど

もちろんTフォームが書けないのは論外
時短で書かないのと本当に書けないのは違うし、他の問で知識が必要になることもある
実際俺も2級ではTを書いてるわ
0178名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-2pZA)2019/03/27(水) 19:48:22.66ID:byadOfuTa
Tフォームに書き込むときに借方貸方それぞれの項目に同時に書き込むときに仕訳と同じになるな
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/27(水) 20:27:40.25ID:BqiaFzea0
そりゃそうだ
だから仕訳は紙に書かず脳内で済ませてTフォームに直接書く人も多いはず
Tフォーム派、仕訳派、両方書く派でどれも一長一短あるけど合格すれば何でもOKだね
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-XwTE)2019/03/28(木) 08:27:09.33ID:e7BWLllR0
>>176
>>177
ありがとう。
Tフォーム書くようにする。
仕訳とTフォームで時間かかるけど
>>178
ちょっと勉強不足で意味が分からないけど
>>179
自分が使っているテキストだと、仕分けは書いて
Tフォームは代表的なモノだけ書くといい
みたいな事が書いてあった
0181名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/28(木) 10:30:25.62ID:GGtncgDKM
>>180
違うぞ。
Tフォームは試算表の時間短縮のために使うんだ。
仕訳の要領でTフォームに直接金額を書き込んでいくんだ。
0182名無し検定1級さん (スップ Sdbf-6tEN)2019/03/28(木) 11:02:17.97ID:PXK80NONd
>>180
Tフォームは要するに複数あるものを足し算しやすいようにするだけだから主要なものだけでいい

かといってTフォームに書いてないものを試算表に書き忘れるというミスとか、仕訳からTに転記するときに桁ミスとか注意しなければならん
0183名無し検定1級さん (スップ Sdbf-6tEN)2019/03/28(木) 11:05:28.71ID:PXK80NONd
>>181
それは邪道だから
仕訳書くのが面倒な人だけだ
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-XwTE)2019/03/28(木) 12:41:11.98ID:e7BWLllR0
レスくれた方ありがとう。
しかし、気になるのが試験の時に
仕訳、Tフォーム、その他の計算をA4一枚に書けるかという事なんだけど
0185名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-8oow)2019/03/28(木) 13:56:13.36ID:e3tc03rQM
考えるより色々実行してみたら?
そうして自分に合う解き方を作り上げていけば良いよ
計算用紙は足りなきゃ問題用紙があるさ
0186名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/28(木) 14:02:03.17ID:PwPtB0Xfa
暗記じゃなくて理解だから間違えたのも良い勉強になるよな
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)2019/03/28(木) 17:31:44.46ID:S+Gx9ece0
試算表の受取利息で間違えた
期中貸付で先に1年分受け取ってるパターンもそらあるよね
問題文に書いてなくても表みたら1年分受取利息先にもらってた

こういう細かいミス減らしていかないとなあ
0188名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/28(木) 22:24:54.07ID:GGtncgDKM
>>183
邪道って…
仕訳で書き出してからTフォームで集計なんてしてたら時間が足りなくなるし転記ミスも増えるぞ。
試験には時間制限があるんだから時間短縮して間違いも少ないいきなりTフォームに書き出す方法を使ったほうが絶対にいいと思うけどな。

まあ個人の自由だし好きにすればいいけど。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 13:33:58.49ID:AnkWLXRy0
質問です。
試算表を作るときにTフォームというのを作ります。
現金の借方残高があれば、素直に現金Tフォームの借方に
でも、仕訳から総勘定元に転記する時には
現金(100円)借入金(100円)で仕分けすると
総勘定元の現金のTフォーム?の現金の借方には借入金100円が入るみたい。
なんで?
試算表の時のTフォームと、総勘定元を簡略化したTフォームで
それぞれ違うものなの?
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 13:38:27.93ID:AnkWLXRy0
あー例えば
備品総勘定元帳?で言うと
借方の摘要が当座預金は場合、それはすなわち貸方のことを書くんだっけ?
金額だけは借方のを書くんだっけ
つまり
仕訳
借方、備品 2000円 貸方、当座預金 2000円
借方の摘要には貸方勘定科目を書いて、金額は借方のを書くんだっけ?
ん?
だんだん意味が分からなくなってきたぞw
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)2019/03/29(金) 13:57:45.42ID:WJtmyPFl0
>>189
てき‐よう〔‐エウ〕【摘要】
重要な箇所を抜き書きすること。また、その抜き書きしたもの。

摘要欄にはその勘定を使用した理由を書く
現金が増えた理由は?→借入金
という具合に
残高試算表は名前の通りに勘定ごとの残高を表している。
残高試算表に摘要欄は無い。どれがいくらだけ残っているのかが解ればいいから
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 14:39:32.60ID:AnkWLXRy0
>>191
レスありがとう
でも、意味がよく分からないw
また後で参考にさせてもらうかもしれないです
0193名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 15:49:05.07ID:yu46Bpasa
そう言えば家計簿付けてた頃は帳の残高と実際の残金が合わないと「残高調整」の項目で強引に合わせてたっけな
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)2019/03/29(金) 17:45:08.07ID:qsEav3VG0
>>188
それは個人の考え
どこの教科書にいきなりTフォームで下書きしたほうがいいと書いてあるの
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)2019/03/29(金) 17:55:11.14ID:qsEav3VG0
>>184
大きな文字で書くと紙は足らなくなる
a4無地のレポート用紙を買ってきて
それだけで過去問を解いてみるといい
0196名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/29(金) 18:06:14.01ID:znoneTH+M
>>194
実際にやってみて仕訳するより試算表の時間を大幅に短縮できて合格した俺自身の経験によるアドバイスだよ。
まあべつに強制はしないし好きな方法でやればいいよ。
0197名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 18:08:20.12ID:DTa3Ziqqa
書き物って字を小さく書くと早く終わるからな
0198名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)2019/03/29(金) 18:40:17.70ID:Y7GmJYZkH
仕訳は簿記の基本中の基本です

仕訳はちゃんとやりましょう
0199名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/29(金) 19:04:44.69ID:znoneTH+M
>>198
いちおう言っとくとTフォームでいきなり書くってのは俺が勝手に言ってるんじゃなく時間短縮の方法としてこのスレで過去にさんざん語られてきたやり方だからな。

まあ合格者がいつまでも居着いててもイヤがられるだろうし俺もそろそろ去るわ。
どんなやり方をしてもいいんでみんなの合格を祈る!
0200名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 19:17:24.89ID:qlg2EKzYa
仕訳やっても借方貸方を完全に間違えてると不正解になるからきつい
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-Zv21)2019/03/29(金) 19:19:55.01ID:V48gSKky0
少し乱暴に言えば、簿記は答えが正確に早く出せれば途中計算なんか何でも良いんだよね
基本を理解してさえしていたら本番も実務も結果あるのみ

蛇足だけど2級に進んだら仕訳とTフォームの両方を書いてる余裕は無いよ
自分と違う様々な手法を知るも有益だと思うけど…
とにかく否定みんな頑張ろうよ
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/03/29(金) 19:30:29.27ID:5+bF55pA0
1級になるとTフォームすら書かないらしいね
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-u6ys)2019/03/29(金) 19:32:01.07ID:1evPeiQG0
Tフォーム直書きして仕訳終わった借方/ 貸方の合計が一致するかは確認してる

不一致なら仕訳ミスなわけだし
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-068C)2019/03/29(金) 20:24:27.70ID:6pXbV1930
仕訳も実際は仕訳帳じゃなくて伝票だよね
まあいまどき紙ベースの伝票のところも少ないかもだけど
0205名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 02:20:56.38ID:9MaesKPda
伝票から仕訳日経表に写すときはTフォームだと余計にわからなくなる
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:40:51.99ID:c4X4Bsmp0
>>188
邪道だな。合格者は問題用紙の試算表に直接金額を加減する。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:46:07.29ID:c4X4Bsmp0
1級は仕訳の段階で金額を計算すること自体難しい。
一つの勘定でせいぜい2〜3回しか加減しない。
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:47:59.81ID:c4X4Bsmp0
ネットで物買うと「納品書」とか入ってない?
実務の伝票ってあれのことやぞ。
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 07:57:20.44ID:b7H/A8co0
Tフォームは試算表を解くときに仕訳から転記するTフォームと
(借方残高は単純にTフォームの借方に、貸方残高はTフォームの貸方に書く)
総勘定元帳を簡略したTフォームの2種類があるって事なの?
(借方の金額は借方のだけど、勘定科目は貸方のを記載するタイプの)
0210名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 08:53:06.33ID:XC5LJ0CQa
総勘定元帳を簡略したTフォームやると俺の場合は余計にわかんなくなるからやめた
項目ごとに借方貸方を書き込んでる

何のためにTフォーム書くのかと言えば正確な記帳をするための補助でしかなくて
自身にとってわかりやすければ書式なんかどうでも良いけどね
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)2019/03/30(土) 09:14:19.19ID:DCM3vDuT0
>>209
もしかして、下記のTフォームで表す金額「200」の意味を「当座預金の借方残高が200」だと思ってる?

       現金
──────┬────
当座預金 200│
0212名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 09:34:42.47ID:XC5LJ0CQa
同じ日に借方貸方の記帳が有る場合って
書く順番は決まってるわけ?
https://i.imgur.com/4YyQmE8.jpg
結局、最終残高は同じになるんだから決まりは無いとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています