トップページlic
1002コメント332KB

日商簿記3級 Part265

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ bbbc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:20:21.98ID:f8CwpWca0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい

■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)

■受験料 2,800円(税込)

■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer

■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/

前スレ
日商簿記3級 Part264
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546161486/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 05bc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:20:43.00ID:f8CwpWca0
■無料授業サイト
http://www.gokaku.tv/ (合格TV)
http://www.net-school.co.jp/event/nis/boki_open/ (ネットスクール)

■仕訳訓練サイト
http://boki3.kiox.jp/

■解答用紙ダウンロード
https://bookstore.tac-school.co.jp/answer/ (TAC出版)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#saku_touan (サクっとシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#toru_touan (とおるシリーズ)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_3q_t3.html#pata_touan (パタ解き)
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 05bc-4RfJ)2018/12/30(日) 18:21:01.19ID:f8CwpWca0
■関連ウェブサイト
http://www.o-hara.ac.jp/ (大原)
http://www.tac-school.co.jp/ (TAC)
http://www.daiei-ed.co.jp/ (大栄)
http://www.net-school.co.jp/ (ネットスクール)
http://www.lec-jp.com/ (LEC)
http://www.toriishobo.co.jp/ (とりい書房)
■オススメの参考書、問題集は?
上記の「関連ウェブサイト」を参照。
■どのくらい勉強すれば受かりますか?
だいたい50〜100時間
■合格発表はいつごろですか?
合格発表は各商工会議所にて異なる。
最も早いところは8日後だが、
東京23区と横浜市は1ヶ月以上後と合格発表が一番遅い。
少し足を伸ばして合格発表の早い商工会議所へ申し込む手もあり。
詳しくは各商工会議所HP参照。 www.cin.or.jp
■電卓は何がいいですか?
プログラム(原価計算など)、メロディ、印刷、辞書等の機能付きのもの、関数電卓はNGです。
日数計算、時間計算、税計算、換算、検算は使えます。
■電卓はどれがいい?
禁止されている機能が付いてなければどんなものでもいいです。
カシオ、シャープが一般的ですがキヤノンやその他ノーブランド品でも構いません。自分の好きなものを使いましょう。
ソロバンで計算してもいいですよ。
■仕訳するのに、メモ用紙を持ち込んでいいの?
持って行かなくても、試験の際にA4コピー用紙を1枚配られます。
詳しくはhttp://www.kentei.ne.jp/
0004名無し検定1級さん (スフッ Sdfa-PYd7)2018/12/31(月) 11:53:19.11ID:LBOsqlljd
>>1
バカヤマン乱立につき流します
0005名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-EojD)2019/01/19(土) 08:09:21.42ID:/hlA4Lnhr
2018年 税理士試験学歴別

大学卒 23,240人
大学在学中 966人
短大・旧専卒業 906人
専門学校卒業 2,906人
高校・旧中卒 2,381人
その他 451人
0006名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-l3zP)2019/02/06(水) 23:27:50.25ID:CirV4wze0
あげ
0007名無し検定1級さん (ワッチョイ 06f3-IPaX)2019/02/13(水) 23:02:44.36ID:WTVc0bGF0
保守
0008名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-ZxFz)2019/02/14(木) 00:08:11.51ID:8UbM9Hg4d
有料バカヤマン哀愁保守
0009名無し検定1級さん (ワッチョイ 7d16-8s7w)2019/02/23(土) 18:53:37.22ID:uBPyIlqM0
保守
0010名無し検定1級さん (スプッッ Sdea-j0us)2019/02/23(土) 19:02:30.38ID:hWALF4SPd
>>9
バカヤマン(笑)
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ 66b9-op0N)2019/02/23(土) 23:57:07.94ID:LFmIZTKw0
【和歌山緊急速報】発狂したバカヤマ(スフッ Sd0a-j0us)が簿記スレを埋め立て中
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550933483/
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ a5e7-dS/9)2019/02/24(日) 00:22:05.80ID:5AzZfByz0
世界選手権見終わったしそろそろ寝るか
0013名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-ZJzm)2019/03/12(火) 22:10:09.71ID:RVWNIIrk0
保守
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 92f3-/kwh)2019/03/12(火) 22:31:16.86ID:4UZBedOj0
無料のネット動画だけで合格出来ますか?
0015名無し検定1級さん (ワッチョイ 93f3-r2Ra)2019/03/14(木) 20:25:50.32ID:hlQSLci90
>>14
確実に合格できます
0016名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-HUBu)2019/03/14(木) 20:35:52.18ID:iZEhxelsa
>>14
俺なら出来ます
0017名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-4aRK)2019/03/14(木) 21:00:50.10ID:iq5MFETJa
>>14
自分次第
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-kdx8)2019/03/14(木) 21:39:30.36ID:auVEEuL30
色々調べてスタディプロと過去問でやろうかと思います
0019名無し検定1級さん (スップ Sd1f-pgse)2019/03/15(金) 08:07:27.74ID:MorkKFg9d
Web成績まだ更新されてないのね
0020名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9d-wdlh)2019/03/15(金) 10:10:00.21ID:xBLl+95P0
毎日勉強しているんだけど
毎日、「?」が出てくる
徒然なるままに疑問を書き込んでも良いでしょうか?
みなさん、よろしくね!
0021名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMff-oGl6)2019/03/15(金) 10:14:20.89ID:v5ewTcajM
Web見れるようになったな
合格してたけど設問1が意外に間違ってた…
0022名無し検定1級さん (ワキゲー MMff-geq4)2019/03/15(金) 11:00:02.41ID:OtcCKTheM
東京受験で合格
にしても合格率57.3%は高すぎやろ
これはボーナスステージ
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-DNIr)2019/03/15(金) 11:03:06.44ID:DnPbxaGK0
88点で合格
今年合格率高過ぎワロタ
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-ghJb)2019/03/15(金) 11:27:05.07ID:HFe010Ec0
合格おめ。このスレで簡単だからと安易な受験した方々は…次回頑張ろう。
0025名無し検定1級さん (ワッチョイ a37a-DZpv)2019/03/15(金) 11:32:12.64ID:RfCEvMzi0
88点だったわ
2級は19点…
0026名無し検定1級さん (スップ Sd1f-pgse)2019/03/15(金) 12:14:38.93ID:SIGBLkB8d
受かってたー!自己採点より点数高くてよかった!
みんなありがとう
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 83e5-HUBu)2019/03/15(金) 12:26:40.23ID:sl3bCfdX0
>>25
2級スレと全然雰囲気違うね
0028名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-9VmB)2019/03/15(金) 12:56:10.83ID:5YvjOKvHd
無事合格!83点でした。
誤字とかカンマとか気にしてたけど結局仕訳も満点でした!問三貸借会わなかったけど満点。部分点さまさまです

次は2級目指すぞー
0029名無し検定1級さん (ドコグロ MM87-9VmB)2019/03/15(金) 12:57:11.22ID:BSzKF5s8M
問1を2問落として90点で合格したー
0030名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-hiMv)2019/03/15(金) 13:28:44.44ID:qN+Wc7vJM
あと3ヶ月はやく簿記の勉強を開始すれば良かった
0031名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PQwC)2019/03/15(金) 13:54:17.63ID:NDjWDkSqd
2級も範囲変わったから2級取るって人は新3級からでも悪くないと思うよ
0032名無し検定1級さん (ドコグロ MM87-9VmB)2019/03/15(金) 14:08:42.54ID:BSzKF5s8M
>>20
ええで
0033名無し検定1級さん (ドコグロ MM87-9VmB)2019/03/15(金) 14:10:00.38ID:BSzKF5s8M
>>14
インプットは良いけど
過去問は買え
0034名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-td6u)2019/03/15(金) 15:35:08.63ID:E/dZeindM
>>28
>問三貸借会わなかったけど満点。
ワロス
貸借合ってたはずの俺28点w
0035名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-0N7d)2019/03/15(金) 15:37:46.05ID:FNjXctRk0
30年度に受かった人はこれから2級で泣き、これから3級受ける人は厳しくなると
0036名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/15(金) 18:58:03.99ID:i9ZkGigRa
転記が相当、難易度高いな
伝票から仕訳日計表に転記するのにかなり時間かけてしまってる
0037名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-s6lV)2019/03/15(金) 20:27:17.51ID:U2jbbjaQa
97点だった
比較的簡単な回で本当によかった
0038名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-Eb+D)2019/03/15(金) 20:42:30.52ID:1cIlTjaQa
転記なんて今じゃEXCELさえあればVLOOKUPとSUMIFでできる時代なのに…
0039名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-9VmB)2019/03/15(金) 20:47:11.32ID:5YvjOKvHd
>>34
自分当座預金だけ転機ミスったんすよね
それ以外は合ってたから満点でしたw
0040名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-td6u)2019/03/15(金) 21:08:30.46ID:SCYbPZccM
>>39
それが日商簿記試験
0041名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-jjdz)2019/03/15(金) 21:16:45.32ID:RNCnHqZr0
94点で合格
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ ffc7-NxE7)2019/03/15(金) 21:26:23.59ID:g6O7dyu80
今月から簿記の勉強を始めて、理解することを意識して取り組んできたけど電卓の練習も必要そうだな
https://www.youtube.com/watch?v=v8HlSMrdbco
試験場の雰囲気に飲み込まれないようにしないと
0043名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-COBR)2019/03/15(金) 21:53:55.37ID:Y+M1yWFvM
>>38
その理屈が理解できてexcelを使ってるかが大事
0044名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a4-h1+v)2019/03/15(金) 22:33:56.20ID:q+EoYuVp0
合格トレーニング1週したから時間かかった試算表2周目
まだ45分かかるわ
1周目が1時間かかったから少しは進歩の兆し見えてきた
0045名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-OfX8)2019/03/16(土) 00:36:23.38ID:XmoRznNKd
>>42
試験でも練習問題でも、下三桁が0の数字が多いから千円単位で入力してみている
結構時間を節約できるし打ち込む回数が減る分、入力ミスやクリアキー誤打のリスクも低いとは思うよ
0046名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-jPVE)2019/03/16(土) 00:44:38.16ID:YNPlY6fn0
今まで二回、一夜漬けをして落ちてたのに、今回はなにもせずに試験に行くかすら迷ってて合格w
難易度低いときに受ける決意してよかった。
0047名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/16(土) 01:18:09.07ID:9fdlOIPQa
電卓を早く打てて何が楽しいのかと
0048名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-HUBu)2019/03/16(土) 04:36:00.48ID:optnHhZCa
電卓と札勘が速いとハッタリが効く
顧客の前でも職場でも
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9d-wdlh)2019/03/16(土) 08:25:14.59ID:rm4mmgEj0
>>32
ヽ(゚´Д`)ノ゚。 ヤッターン♪
0050名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f09-ldy0)2019/03/16(土) 11:06:25.04ID:uGeL0eOJ0
受かった。81点。予想以下で転記ミスがあった模様だけど、
よかった
0051名無し検定1級さん (ドコグロ MM87-9VmB)2019/03/16(土) 12:46:01.24ID:xYleN6CNM
電卓批判なんなの?
知ってて書いてるのか知らずに書いているのか、、、
0052名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PQwC)2019/03/16(土) 12:53:42.07ID:kRb0kzQgd
電卓叩けない時点で少なくとも簿記の勉強をしたことないってことがわかる
0053名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/16(土) 13:10:12.84ID:P+JvwzR5a
電卓早打ちって資格検定としては取れてもあんまり嬉しくない
珠算が早いなら凄く尊敬できるし自信にもなるけどな
0054名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-hiMv)2019/03/16(土) 13:27:56.90ID:Cu8b/w9ca
電卓を速く正確に叩けることを批判する理由が全く思いつかない
簿記の受験でも安心感が違いそうだし
0055名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/16(土) 14:14:48.34ID:P+JvwzR5a
批判じゃなくてつまらんって事よ
0056名無し検定1級さん (ワッチョイ b3f8-kdx8)2019/03/16(土) 14:46:23.02ID:53UisSdf0
楽しいとか詰まらないとかって、そういうもんじゃ無いだろ
電卓の話題は簿記と密接だから出て当然であるし、しかもそんなに長く続いてるわけでもない
興味がないならスルーするか並行して別の話を振るなりしたらいい
0057名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/16(土) 15:49:25.85ID:P+JvwzR5a
もしかして電卓のキー配列ってPCのテンキーと同じかも…
だったら半年以上もタイプ打ち練習やってるから、そこそこ早いかもしれない(でもつまらん)

って簿記の話題を絡めないと批判されるか
何て言うのか設問に対して理解力が十分に有って落ち着いていられれば
電卓早打ちのスキルは必ずしも必要って気がしないな
早打ちへの批判じゃなくて普通の早さで打てればOKみたいな
0058名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-hiMv)2019/03/16(土) 16:07:18.33ID:iaJ3dCbnM
電卓を正確に叩けるのに簿記3級を落ちたの?
あ、次が初受験か
0059名無し検定1級さん (スップ Sd1f-PQwC)2019/03/16(土) 16:11:13.67ID:kRb0kzQgd
何がいいたいのかよくわからんな
0060名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-DiLr)2019/03/16(土) 16:46:24.80ID:VYuKL7b3a
なんだこいつ
0061名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/16(土) 17:25:24.04ID:P+JvwzR5a
落ちたと思いたいよね、見下したいよね、マウント取りたいよね
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 8363-kdx8)2019/03/16(土) 19:09:26.23ID:9riq58oq0
100均で買った電卓は反応が悪くて使えない
1000円はいるな
いきなり2級はやめて、3級を受けよう
0063名無し検定1級さん (ブーイモ MMa7-fnxN)2019/03/16(土) 21:28:14.73ID:kMceBmQUM
2級から3級に新しい論点がやって来る!日商は合格率を30%まで下げて1発合格を阻止し受験料をボったくる計画を立てているぞ!みんなで奮起しよう!1発合格でブレイクスルー!
0064名無し検定1級さん (ワッチョイ 7377-geq4)2019/03/16(土) 22:49:23.43ID:4UPgzEja0
電卓はガタガタするやつがたまにあるから
一応、平らな所に置いて確認したほうがいい
って言っても確認なんて出来ないんだけど
ちょっと高級なものを買ってもガタガタするのは結構ある
0065名無し検定1級さん (ワッチョイ ff59-kbMb)2019/03/16(土) 23:11:27.37ID:1/SvTozr0
電卓って「0」の位置が「1」の真下のと
「1」の真下は「00」になってて「0」は「00」の左ってのがあって
借りたりすると一瞬とまどうよな
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ ff8a-xOws)2019/03/16(土) 23:59:48.92ID:wiYHaGvG0
仕事忙しくて勉強時間全然足りなくてヒヤヒヤしたけど3回目なんで何とか合格(;´Д`)レベル低くて焦る

問1:12
問2:10
問3:28
問4:8
問5:21

合計79点

問1はどこで間違えたのか分からない…さっき速報見て見直ししたので答えうろ覚えだけど、、、

問3、白紙用紙の各仕訳は完璧だったのに何故か貸借合わなかったなぁ〜

問5は問題ちゃんと見てなくて減価償却ミス、保険料は33000を3000と書いてミス(-_-;) 2級は、、、いっかな〜他の資格を頑張りたいので、、皆さんお世話になりましたっ!!
0067名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-Eb+D)2019/03/17(日) 00:54:25.74ID:nQi1fAPS0
1,000は 00 1回と0 1回
10,000は00 2回
100,000は00 2回と0 1回

当たり前だけど意外とこれ覚えてない人が多いから0何回だっけ?ってなる。1、2秒考えればわかることだけど、これが試験中に100回続くと2分、3分差がつく。
押し過ぎたら▷で押すことになったり、気がつかないで集計ミスしたりもあるしね

あとは集計時に下3桁見て、全部000なら省略して(千円単位で集計して)最後に1000倍
1つ、2つ百の位があるくらいなら小数点で対応
00と0押す必要がないものは切り捨てる

工夫することで解答スピードは全然変わるけど、3級はここまでいらんかな、
0068名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/17(日) 01:28:29.42ID:ng+Y3V7Aa
,以後に付いた0の数より一桁下の数が正解って覚えた
0069名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-73J7)2019/03/17(日) 04:33:18.27ID:iuuew1ILd
申込み期限ギリギリで申し込んで全くの無知から3週間無いくらいの間空き時間にひたすら勉強したら今回簡単だったようでなんとか合格できた
前から受験予定で申込みしてた知人は3級なんか余裕っしょwって高くくってだら勉してたらしく落ちてたので勉強期間や時間より効率と気合いだね
2級3ヶ月で受かるか不安だけど目指します
0070名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-HUBu)2019/03/17(日) 06:42:05.13ID:Q71Jtlvda
>>69
おめでとう
3級受かった直後なら、これから取り組めば3ヶ月で受かるよ
2級スレの151回でグダグダ言ってる連中は気にしないで。その前から落ち続けていて毎回同じ愚痴こぼしてる輩だから
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ e395-ldy0)2019/03/17(日) 07:23:47.09ID:4dmaQ7Hf0
受かった!!
84点だった

問1:20
問2:10
問3:26
問4:8
問5:20
0072名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-OfX8)2019/03/17(日) 08:33:57.29ID:6toShyBdd
>>65
あとACキーが数字キーの隣にあるとうっかり計算結果全て消してしまうこともw
でも試験本番はこの電卓で挑んだ
もうひとつ同サイズ別メーカーのも持ってるけど、それに比べて数字表示が大きいのが決め手だった
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a4-OvZe)2019/03/17(日) 08:56:28.20ID:VNCIgDW90
おめでとー
0074名無し検定1級さん (スッップ Sd1f-OfX8)2019/03/17(日) 08:58:20.90ID:6toShyBdd
>>67
3級でも上の級を目指している人は特に
こうした方法は身に付けておいて損はないと思う
あと、実務をやっている人は普段からできてそうだよね
0075名無し検定1級さん (ワッチョイ 1391-wU2t)2019/03/17(日) 22:02:30.03ID:Q5lbmqWf0
三級の論点が変わったから、2級受けるにあたって追加された分を補填しなくちゃいけないんだけど、間に合うかなぁ……
0076名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a4-h1+v)2019/03/17(日) 22:59:43.70ID:VNCIgDW90
法人税、住民税及び事業税って長い
もっとまとめた名前にしてほしい
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-Eb+D)2019/03/17(日) 23:09:27.01ID:nQi1fAPS0
法人税等
0078名無し検定1級さん (ワッチョイ cfbc-COBR)2019/03/18(月) 09:16:18.25ID:hwomGAk30
それでも車両運搬具減価償却累計額に比べたらマシだな
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9d-wdlh)2019/03/18(月) 15:43:08.03ID:s8zM/RVC0
テキストを読んでも意味不明
決算がとくに分からない
なんでそうなるかが書いてないから分からない
みんなが欲しかった簿記の教科書を使っているんだけど
他におすすめの教科書ある?
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-ghJb)2019/03/18(月) 15:45:37.57ID:LRBSzDW20
解説が細かい自分が理解出来るテキスト選べ
0081名無し検定1級さん (ワッチョイ 8366-oaRT)2019/03/18(月) 16:37:20.81ID:1B/B5MSr0
費用収益対応の原則理解できてるなら3級の範囲はだいたい納得出来ない?
0082名無し検定1級さん (ブーイモ MM1f-COBR)2019/03/18(月) 17:25:31.73ID:eXRRXO0nM
>>79
まず全勘定を迷わず分類(資産負債費用収益、他)出来るようにする
それから「みんなの〜」を読めば理解が進むかも
0083名無し検定1級さん (アウアウウー Sae7-EV+s)2019/03/18(月) 17:42:39.74ID:9J08b9XXa
>>70
まあ確かに。150回以前で受かれよって話だな
0084名無し検定1級さん (ドコグロ MM67-9VmB)2019/03/19(火) 05:49:01.24ID:LatSxiSvM
>>79
俺もインプットはそのテキスト見たで
決算整理仕訳のどのパートが分からないかによる
https://keiriplus.jp/tips/accountingtreatment/kessanseirisiwake_point/
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a4-h1+v)2019/03/19(火) 11:16:53.07ID:LfLDWF+j0
どの論点もほぼ理解できたのに簡単なミスが多くて完答に至らない
わかってるのにミスるの悔しい
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ a37a-DZpv)2019/03/19(火) 20:48:53.42ID:aYhvetJX0
>>79
DVD買った方がいいかもな
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/07812/


湊(だっけ)講師やめたのか?
0087名無し検定1級さん (スフッ Sd1f-qEQn)2019/03/20(水) 01:49:29.51ID:3MiTzEEtd
>>79
スッキリシリーズとかは?
簿記の教科書も結構分かりやすく書いてくれてると思うよ。
まぁ説明足りない所はネット調べたりもしたけど・・・
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-73J7)2019/03/20(水) 03:54:51.82ID:bxb55jVn0
>>79
今回の試験で受かったけど自分も不明過ぎて試験諦めようとしてた
読んでわからなければ動画を見て解き方を見てテキスト読めばなんとなくわかるよ
わからない解き方検索すれば色んな動画出てくるから合ったやつみればいい
ちなみにパブロフが余計な説明とかなくて個人的にはわかりやすかった
何がわからないかを理解できればそれを検索すればネットに沢山説明乗ってるから諦めないで
0089名無し検定1級さん (ワッチョイ cff3-73J7)2019/03/20(水) 03:55:31.24ID:bxb55jVn0
勝手に諦めたていにしてごめん
勉強進むといいね
0090名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-zM3D)2019/03/20(水) 08:18:24.54ID:RSgHKbTHM
やあっーと福岡、今日が発表だわ
遅すぎだわボケが
0091名無し検定1級さん (ワッチョイ f30d-bM6c)2019/03/20(水) 08:55:26.55ID:3/cLMBQb0
「なんばしょっと?」
0092名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-zM3D)2019/03/20(水) 09:22:58.84ID:RSgHKbTHM
98で合格自己採通り
福岡の合格率は53%
ビジネス三級がんばろ
0093名無し検定1級さん (ワッチョイ ffed-kdx8)2019/03/20(水) 09:23:11.66ID:NSZ0N8Jq0
85点のあまあまで合格してた。
最低点を1点超えればいいからよかった。

このスレにも支えられたありがとう
2級も狙ってみるかな

>>90
福岡遅すぎやもんねw
同じ試験日なのに。
0094名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-qQme)2019/03/20(水) 12:13:35.67ID:FFH3FzweM
満点合格キタ━(゚∀゚)━!
0095名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/20(水) 15:12:28.25ID:x//GSz7Wa
合計残高試算表への記入が遅いわ合計も合わないわ頭疲れるわで泣きそうになるw
0096名無し検定1級さん (ワッチョイ ff9d-wdlh)2019/03/20(水) 15:54:50.88ID:fyH5XBSt0
みなさん、レスありがとう。
やっぱりDVD買おうかな?
決算整理が意味分からなくて数日放置して
再度テキストを読んだら、なんとなく理解できたw
決算整理後残高試算表から貸借対照表を作成する段階で
決算整理後残高試算表の現金の借方に残高があるのに、
貸借対照表の現金の金額欄の左を空けて
右詰めで金額を記入するってなんだなんだろう?
借方に残高のある売掛金は貸借対照表の売掛金の金額欄は左詰めだし
前払費用(前払保険料)、繰越商品(商品)は借方に残高があるのに
貸借対照表の金額は左を空けた右詰めなんだよね
説明が書いてないんだけど、どういう法則なんだろう?

なんだか、自分ばっかり質問してごめんね
0097名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-COBR)2019/03/20(水) 17:09:41.08ID:DBzYFzT8M
勘定名と金額は離すより近づけて記載した方が見易くミスも減る
DVDは自分に必要だと思うなら買う
そうでないなら買わない
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ a37a-DZpv)2019/03/20(水) 17:41:51.68ID:ZGV3Kh3M0
>>96
教科書DVDはこっちだな
https://bookstore.tac-school.co.jp/book/detail/07813/

2級みたいにDVDがバカ高くはないから買えばいいと思うけどね
受かったら教科書とDVDをネットで売ればいい
0099名無し検定1級さん (ドコグロ MM1f-9VmB)2019/03/20(水) 18:59:54.26ID:dJhq86q9M
>>96
売掛金が左詰なのは貸倒引当金との差を出すため
その差額(売掛金の評価額)を右側に書く
借方のトータルは右側に書いた分を足す
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 73f3-9VmB)2019/03/20(水) 19:37:47.07ID:eRdCqrji0
一応ここに詳細書いてる
https://www.google.co.jp/amp/s/boki3.roof-balcony.com/kessan/q-57/amp/
0101名無し検定1級さん (ワッチョイ e3a8-kdx8)2019/03/20(水) 20:30:59.08ID:cLRHChwB0
TACの教科書で勉強始めたけど、ゴエモン君の将来が不安すぎる・・・
0102名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-iJrH)2019/03/20(水) 21:02:46.95ID:cmAw0IKfa
問66きついなぁ
https://i.imgur.com/9cTlSsD.jpg

https://i.imgur.com/sjAX2HY.jpg
貸倒れ引当金と貸倒れ損失を正確に仕訳するのとかわかんねぇし
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff3-9VmB)2019/03/20(水) 23:26:15.71ID:JfYmIrIZ0
>>102
結局のところそ分からないなら、あとでもう一度見るように付箋か何か貼って、答え見てさっさと次の問題の数こなした方がいいかと
理屈はやってると分かってくるよ
0104名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-Eb+D)2019/03/20(水) 23:28:53.80ID:YKwl12eIa
貸倒引当金は前期以前の債権にかかるものだから
貸倒引当金繰入4,000/貸倒引当金4,000

もし、当期の債権が貸し倒れたら、貸倒損失で処理
当期の債権には貸倒引当金を設定してないから
0105名無し検定1級さん (ワッチョイ ffba-0N7d)2019/03/20(水) 23:58:26.44ID:X+KBgMzt0
>>101
このあとゴエモンは事業の多角化でボロ儲けするんやぞ
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/21(木) 00:52:41.96ID:wndlLKev0
>>104
貸し倒れの処理だから
貸倒引当金 3,700/売掛金 4,000
貸倒損失  300
だよ
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f3-ruiG)2019/03/21(木) 06:15:09.04ID:S8jtKvVx0
>>106
合ってる
0108102 (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/21(木) 07:40:13.12ID:TLrrLk2Sa
問66の答えを解説してくれてありがとう、よくわかりました
頭固いから難しく考えすぎる癖があって…

>>105
ゴエモンは最新版では貸倒れ損失かましたシロミから売掛金を取り立ててるから大丈夫
「払える金ねぇならソープで稼げや!」って脅したんだよ
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/21(木) 07:59:45.45ID:QAwf5j9L0
まじかw 2級まで頑張ってゴエモン君どうなるか見てみる
3級は大丈夫そう 2級は3か月だときついなぁ
0110名無し検定1級さん (ワッチョイ 6776-uMcy)2019/03/21(木) 08:01:05.80ID:d16DDp9n0
>>106
これ
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/21(木) 11:58:16.75ID:x4jDPLnH0
売掛金回収で残高にある数字以上なら損失なのでこれは分かりやすい…が、倒産されて回収不可ならという場合も勉強しとくと良いな。
0112名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-t1ir)2019/03/21(木) 13:28:22.81ID:F2FwKsSaM
どこかに次回からの新論点の内容を詳しく説明してるサイトってないかな?
3級に合格し2級を勉強中だけど新論点も知っておきたい
0113名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/21(木) 13:48:41.46ID:wndlLKev0
>>112
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html
試験前には模試が貼られるし見といて損無いよ
あとは日商のサンプル問題
0114名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-t1ir)2019/03/21(木) 14:26:48.77ID:F2FwKsSaM
>>113
ありがとう
やっぱり数は消えた論点より新論点の方が多いね
電子記録は手形に近い感じで覚えられそうかな?
仕訳できる程度に勉強してみる
0115名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/21(木) 16:01:50.02ID:7oYmTZyN0
>>109
簿記初心者で3級・2級同時受験組?
俺もだ。2級がしんどそうだが頑張ろう
0116名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-yExI)2019/03/21(木) 16:05:52.68ID:+v8LPB3d0
当期に貸倒になった債権は貸倒引当金の残高があっても
そのまま貸倒損失だから引っ掛けで出る可能性もある
あってるよね?w
0117名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-motz)2019/03/21(木) 16:26:05.66ID:M6Hs/f0yM
>>101
倒産するのはいつもミスしたり金を借りに来てたクロキチ商店のほうが笑えたと思うんだがスッキリはそのあたりのセンスがないなあと感じた…
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/21(木) 18:53:45.85ID:ptEgXsGf0
>>116
あってるよ
当期分は損失
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/22(金) 13:35:02.53ID:P08HxKm40
簿記難しすぎる
設問の意味すら理解できなかったりする
答えを見てなんとか、こうやるのかな?で理解してるw
0120名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/22(金) 13:51:49.16ID:p2cNnz6I0
>>119
それでOK。最初のうちは答えというか解説読んでどう結びつくか理解した方が早い。
0121名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/22(金) 14:58:35.61ID:S0ulJJ1Na
クロキチ「ケツマンコ貸して〜」
0122名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/22(金) 18:52:43.07ID:fRkE0l51a
>>102
この問題を解くとしたら、みなさんはどのくらい時間掛かりますか?
仕訳を省略してTフォームに貸借表の残高を予め書いてから
残高を記入してるけどそれでも最低40分は掛かっててヤバイわ(しかも残高合わないし)
0123名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/22(金) 20:59:18.86ID:p2cNnz6I0
解く時、数値が合わない時は仕訳間違いしてるな。仕入の振出は当座預金だったり、売上の振出は現金だったり。
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/22(金) 21:21:59.36ID:mt4HK+xf0
YouTubeに残高試算表の解き方の動画あるから参考にして
0125名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-yExI)2019/03/22(金) 23:39:25.76ID:qXmJ1qwF0
自分の場合は仕訳は書いて電卓のメモリ機能使ってTフォーム省略してるが
省略すると間違えた時にどこが間違ってたのか困るんだよね
仕訳とTフォーム書いても時間は余る
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ee-8RYI)2019/03/23(土) 00:05:40.20ID:+RtxoScT0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

12月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定

「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明w

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格wwwww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐。特に簿記スレ愛してるみたいなんで、気をつけてください!笑
0127名無し検定1級さん (ワッチョイ c363-0zLl)2019/03/23(土) 14:04:20.16ID:j8bLnMMZ0
そろそろ2019年度版の書籍が出てるはず
0128名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/23(土) 14:30:37.42ID:hcA7QXFYa
>>125
残高合わなくて修正してる時間有るなら、しっかり仕訳もしたほうがお利口って?
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/23(土) 14:52:47.94ID:b651auAr0
>>127
2級だけど2019年度網羅が今日届いたわ
ちなみにさっき近所の本屋に行ったが無かった
0130名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-Zo5K)2019/03/23(土) 17:09:52.55ID:S4g0rdTZM
よーし、過去問やろうぜ
0131名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/23(土) 18:54:14.99ID:GZ8PfOAMa
剛勁惨打火四散馮
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba4-DTGA)2019/03/24(日) 00:35:38.89ID:3gKW/pwv0
そろそろ合トレ2周目終わる
問題解くスピードは格段に上がったから落ち着いて無駄なミスを減らしたい
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 03:12:15.62ID:1v3iYcsc0
すごいな
あの本メチャクチャ問題数が多いよな
0134名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/24(日) 08:34:27.47ID:G0f4Q5fN0
みんなが使っているテキストを教えてほしい
0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 09:32:07.13ID:gaLqpI990
よっしゃー 今日でTACの仕分編終わるぞ
こっからだ

>>115
おう、頑張ろうな!
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 09:34:05.58ID:gaLqpI990
>>115
簿記初級を2年前ぐらいに取っといたのが役に立ってる感じ
0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 2af3-0zLl)2019/03/24(日) 09:39:27.47ID:5yQabjmB0
>>102
3級の問題ってこんな難しいのか
勉強初めて5時間くらいだけど舐めてた
0138名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 09:48:16.17ID:JUxHryAma
>>135
仕訳が遊びに思えるくらいに帳簿の付け方はキツいよマジで
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba8-0zLl)2019/03/24(日) 10:07:13.38ID:gaLqpI990
だよねぇ 仕分編で項目数は約半分消化、でもページ数は残り3分の2
それプラス改定範囲の見直し はよ2級のテキストレベルまで持っていこう
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/24(日) 11:19:13.02ID:VXddcrp/0
>>134
TACの合格テキストと合格トレーニング
1周したら過去問やって試験前に直前予想
これで受かったよ!
0141名無し検定1級さん (ブーイモ MM76-t1ir)2019/03/24(日) 12:26:43.42ID:3GqXUaakM
2と3級同時に受ける奴は本当凄いわ
俺なんか3級試験後の数時間は放心状態で帰り道はフラフラしてたw
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-Ihmc)2019/03/24(日) 14:06:54.48ID:PW5HCeE90
試験受けてくると疲れるよなあ
集中度合いが段違いだし緊張もするし
今回だって1問目見てから5秒くらい頭の中真っ白になった
0143名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 14:33:19.96ID:lefM/Aboa
あなた方は健常者で簿記を学習してるのでしょ?
俺は高次脳障害有るから健常者の倍は頭疲れる
故に長く頑張ってると下らない計算ミスを必ずやるからきついわ
0144名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bf3-t1ir)2019/03/24(日) 17:24:32.68ID:EIz0/AOT0
真剣に物事に取り組んたら疲れるのは皆同じだよ…
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 17:59:43.30ID:1v3iYcsc0
情報処理の試験とか、午前1・2,午後1・2とかあるし、それに比べれば
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/24(日) 18:38:51.71ID:iAuV8xnB0
それ言い出すと司法試験だのって切りがない
何にせよ簿記3級スレで同じ試験で頑張った様子にケチつけなくても良いと思う
0147名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ac7-5AyL)2019/03/24(日) 18:42:35.89ID:1v3iYcsc0
別にケチはつけてないが
0148名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/24(日) 19:40:03.74ID:U+XhzDUba
>>144
だって死んだ脳細胞の分を他の脳細胞がフル活動して働くから疲れ方が尋常ではないんだよ
故に健常者が学習を始める時期より早めに学習を開始しました
六月の試験まで全然余裕ありませんよ俺は
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a59-VfNx)2019/03/24(日) 19:55:05.87ID:VXddcrp/0
センター試験なんて2日がかりだし
それに比べれば
0150名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/24(日) 20:23:32.30ID:iAuV8xnB0
>>148
もうわかったよ、あんたが一番すげーよ
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ebc-Ihmc)2019/03/25(月) 21:17:29.20ID:I7M6Czds0
人間与えられたカードで勝負するしかないんだ…辛いけど
簿記3級1日で受かる人もいるんだろうな
0152名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 06:37:58.29ID:vz3papkCa
どんなに受かる自信あっても落ちたら敗けで
学習なんか殆どしてなくても合格なら勝ちだしな
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 08:24:09.81ID:T+suFhhz0
>>140
>TACの合格テキスト
難解なテキストだよね?
地頭がいいんだね
0154名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 09:54:55.00ID:GaEIPOula
学習中にウルトラマンの人形が倒れて危ない構図に…
https://i.imgur.com/H7DVPBQ.jpg
0155名無し検定1級さん (ドコグロ MM02-ruiG)2019/03/26(火) 12:19:29.01ID:jnotzolIM
iPadで問題写真撮ってペンで書くトレーニングを実践してるやつおる?
0156名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b7a-XsdU)2019/03/26(火) 13:15:10.14ID:C0NETSqM0
網羅、試算表に繰越利益剰余金あるな
0157名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 13:34:11.93ID:T+suFhhz0
テキストを一周しても
Tフォームなるものをほぼ使わないんだけど
大丈夫かしら?
0158名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/26(火) 13:37:49.44ID:8KRVVfeB0
二重仕訳パターン久しぶりにやってみると身構えちゃう
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 13:48:02.09ID:T+suFhhz0
問1
当期首において、前期末の決算により計上した支払利息250000円について
再振替仕訳をおこなった。

解答
それで?にならない?
何を意味しているのかが不明w
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-qS93)2019/03/26(火) 14:05:48.22ID:fT5VsOts0
前期末
借方 支払い利息 25,000 / 貸方 未払い利息 25,000

期首(再振替)
借方 未払い利息 25,000 / 貸方 支払い利息 25,000



で良いの?
0161名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/26(火) 14:07:26.30ID:8KRVVfeB0
良いのではないかと
0162名無し検定1級さん (JP 0H56-44U7)2019/03/26(火) 14:40:26.07ID:Q9RAd+RJH
決算だからな
それが簿記だからな
0163名無し検定1級さん (JP 0H56-44U7)2019/03/26(火) 14:41:13.59ID:Q9RAd+RJH
現金を振り出すとか

もうここはなんだかな
0164名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/26(火) 16:06:27.76ID:8bEjtgyB0
>>159
例えば500000円の支払利息を払う予定になってるとして
@前期末決算時
支払利息250000 /未払利息 250000
A当期首の再振替仕訳
未払利息250000 /支払利息 250000
B当期の支払時
支払利息500000 /現金   500000

単純にBの仕訳を切ると当期の支払利息は500000円になってしまうけどAで支払利息を-250000円にしておいたことでBの仕訳を切っても支払利息の残高250000円で当期の分と一致する
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/26(火) 16:59:51.86ID:T+suFhhz0
>>160
それで合ってるみたいなんだけど
なんで未払い利息が出てくるかが謎だし
>>164
詳細ありがとう、でもそれを理解できるくらいに
簿記の理解が進んでないみたいw
もしからしたら頭が悪いのかもしれないw
0166名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-Yxe+)2019/03/26(火) 17:09:02.35ID:8ue4hvO2a
ゴエモン達の社会は借入金100円で支払い利息年10パーとか
土地300円とかで本当に優しい世界だなw
0167名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-SFJA)2019/03/26(火) 20:48:18.00ID:YRr73FjcM
億円単位に読み替えてみる
0168名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-/OvB)2019/03/26(火) 23:01:37.94ID:jWUalJdI0
「振替」は他の勘定に移すこと。
簿記でマイナスするとき、反対側に記入する。
最初はしっくりこないかもな・・・
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f77-kNgw)2019/03/27(水) 00:12:19.54ID:3AFsf9vZ0
>>157
書けて締めまでできれば大丈夫
0170名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-tAFK)2019/03/27(水) 06:47:50.66ID:ketxMfm2a
現金100で建物を買ったと考えれば

建物借方100
現金貸方100になる。

実はこれも簿記上では資産の振替に過ぎない
現金という資産を建物という資産に振り替えたという意味で

資産同士の振替もよくあるけど
費用と資産の振替や
収益と負債の振替はよくある

こういうのを費用性資産とか収益性負債とか言ったりする
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-ruiG)2019/03/27(水) 12:50:53.37ID:tvxV36gj0
>>159
>>84のサイトの費用の見越しを見ると前期の処理が分かるかも
なんで未払い利息かは、説明難しいな
支払利息に対しては、まだ(未)払ってない利息の未払い利息がセットだね
なもんで次の期はまだ払ってない分は払わないといけないから仕訳で残しておこうってかんじかな
0172名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-ruiG)2019/03/27(水) 12:57:18.82ID:tvxV36gj0
>>157
合格するだけなら不要
問3と問5の回答慣れしてればいいかと
この二つを80分で解ければ本番いけるハズ
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-nlUa)2019/03/27(水) 13:08:25.77ID:dcOB+niU0
3と5が本質だもんな。配点の量が頭出てるし。
0174名無し検定1級さん (ワントンキン MM3a-motz)2019/03/27(水) 14:14:01.54ID:kbG33H5YM
>>157
Tフォームはぜったいに覚えたほうがいい。
Tフォームなしで試算表解くなんて念を使わずに戦うようなもんだぞ。
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a9d-v7M6)2019/03/27(水) 14:33:20.70ID:SvsTKVCg0
>>174
Tフォームまで書かなくても
仕訳すれば、いいのでは?と思うけど
違うの?
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ c366-618W)2019/03/27(水) 14:44:30.15ID:hWlVg8tf0
>>175
仕訳だけだと二重仕訳になる場合に混乱するから止めたほうがいい
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f3-t1ir)2019/03/27(水) 15:32:57.74ID:2Q4rNrMb0
>>175
俺は3級試験では仕訳だけで試算表満点とれたから合格は充分可能
ただし慣れや向き不向きがあるから万人には勧めないけど

もちろんTフォームが書けないのは論外
時短で書かないのと本当に書けないのは違うし、他の問で知識が必要になることもある
実際俺も2級ではTを書いてるわ
0178名無し検定1級さん (アウアウイー Sa43-2pZA)2019/03/27(水) 19:48:22.66ID:byadOfuTa
Tフォームに書き込むときに借方貸方それぞれの項目に同時に書き込むときに仕訳と同じになるな
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ff8-0zLl)2019/03/27(水) 20:27:40.25ID:BqiaFzea0
そりゃそうだ
だから仕訳は紙に書かず脳内で済ませてTフォームに直接書く人も多いはず
Tフォーム派、仕訳派、両方書く派でどれも一長一短あるけど合格すれば何でもOKだね
0180名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-XwTE)2019/03/28(木) 08:27:09.33ID:e7BWLllR0
>>176
>>177
ありがとう。
Tフォーム書くようにする。
仕訳とTフォームで時間かかるけど
>>178
ちょっと勉強不足で意味が分からないけど
>>179
自分が使っているテキストだと、仕分けは書いて
Tフォームは代表的なモノだけ書くといい
みたいな事が書いてあった
0181名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/28(木) 10:30:25.62ID:GGtncgDKM
>>180
違うぞ。
Tフォームは試算表の時間短縮のために使うんだ。
仕訳の要領でTフォームに直接金額を書き込んでいくんだ。
0182名無し検定1級さん (スップ Sdbf-6tEN)2019/03/28(木) 11:02:17.97ID:PXK80NONd
>>180
Tフォームは要するに複数あるものを足し算しやすいようにするだけだから主要なものだけでいい

かといってTフォームに書いてないものを試算表に書き忘れるというミスとか、仕訳からTに転記するときに桁ミスとか注意しなければならん
0183名無し検定1級さん (スップ Sdbf-6tEN)2019/03/28(木) 11:05:28.71ID:PXK80NONd
>>181
それは邪道だから
仕訳書くのが面倒な人だけだ
0184名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-XwTE)2019/03/28(木) 12:41:11.98ID:e7BWLllR0
レスくれた方ありがとう。
しかし、気になるのが試験の時に
仕訳、Tフォーム、その他の計算をA4一枚に書けるかという事なんだけど
0185名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-8oow)2019/03/28(木) 13:56:13.36ID:e3tc03rQM
考えるより色々実行してみたら?
そうして自分に合う解き方を作り上げていけば良いよ
計算用紙は足りなきゃ問題用紙があるさ
0186名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/28(木) 14:02:03.17ID:PwPtB0Xfa
暗記じゃなくて理解だから間違えたのも良い勉強になるよな
0187名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)2019/03/28(木) 17:31:44.46ID:S+Gx9ece0
試算表の受取利息で間違えた
期中貸付で先に1年分受け取ってるパターンもそらあるよね
問題文に書いてなくても表みたら1年分受取利息先にもらってた

こういう細かいミス減らしていかないとなあ
0188名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/28(木) 22:24:54.07ID:GGtncgDKM
>>183
邪道って…
仕訳で書き出してからTフォームで集計なんてしてたら時間が足りなくなるし転記ミスも増えるぞ。
試験には時間制限があるんだから時間短縮して間違いも少ないいきなりTフォームに書き出す方法を使ったほうが絶対にいいと思うけどな。

まあ個人の自由だし好きにすればいいけど。
0189名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 13:33:58.49ID:AnkWLXRy0
質問です。
試算表を作るときにTフォームというのを作ります。
現金の借方残高があれば、素直に現金Tフォームの借方に
でも、仕訳から総勘定元に転記する時には
現金(100円)借入金(100円)で仕分けすると
総勘定元の現金のTフォーム?の現金の借方には借入金100円が入るみたい。
なんで?
試算表の時のTフォームと、総勘定元を簡略化したTフォームで
それぞれ違うものなの?
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 13:38:27.93ID:AnkWLXRy0
あー例えば
備品総勘定元帳?で言うと
借方の摘要が当座預金は場合、それはすなわち貸方のことを書くんだっけ?
金額だけは借方のを書くんだっけ
つまり
仕訳
借方、備品 2000円 貸方、当座預金 2000円
借方の摘要には貸方勘定科目を書いて、金額は借方のを書くんだっけ?
ん?
だんだん意味が分からなくなってきたぞw
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)2019/03/29(金) 13:57:45.42ID:WJtmyPFl0
>>189
てき‐よう〔‐エウ〕【摘要】
重要な箇所を抜き書きすること。また、その抜き書きしたもの。

摘要欄にはその勘定を使用した理由を書く
現金が増えた理由は?→借入金
という具合に
残高試算表は名前の通りに勘定ごとの残高を表している。
残高試算表に摘要欄は無い。どれがいくらだけ残っているのかが解ればいいから
0192名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/29(金) 14:39:32.60ID:AnkWLXRy0
>>191
レスありがとう
でも、意味がよく分からないw
また後で参考にさせてもらうかもしれないです
0193名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 15:49:05.07ID:yu46Bpasa
そう言えば家計簿付けてた頃は帳の残高と実際の残金が合わないと「残高調整」の項目で強引に合わせてたっけな
0194名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)2019/03/29(金) 17:45:08.07ID:qsEav3VG0
>>188
それは個人の考え
どこの教科書にいきなりTフォームで下書きしたほうがいいと書いてあるの
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b77-6YeH)2019/03/29(金) 17:55:11.14ID:qsEav3VG0
>>184
大きな文字で書くと紙は足らなくなる
a4無地のレポート用紙を買ってきて
それだけで過去問を解いてみるといい
0196名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/29(金) 18:06:14.01ID:znoneTH+M
>>194
実際にやってみて仕訳するより試算表の時間を大幅に短縮できて合格した俺自身の経験によるアドバイスだよ。
まあべつに強制はしないし好きな方法でやればいいよ。
0197名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 18:08:20.12ID:DTa3Ziqqa
書き物って字を小さく書くと早く終わるからな
0198名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)2019/03/29(金) 18:40:17.70ID:Y7GmJYZkH
仕訳は簿記の基本中の基本です

仕訳はちゃんとやりましょう
0199名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-zf8N)2019/03/29(金) 19:04:44.69ID:znoneTH+M
>>198
いちおう言っとくとTフォームでいきなり書くってのは俺が勝手に言ってるんじゃなく時間短縮の方法としてこのスレで過去にさんざん語られてきたやり方だからな。

まあ合格者がいつまでも居着いててもイヤがられるだろうし俺もそろそろ去るわ。
どんなやり方をしてもいいんでみんなの合格を祈る!
0200名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/29(金) 19:17:24.89ID:qlg2EKzYa
仕訳やっても借方貸方を完全に間違えてると不正解になるからきつい
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-Zv21)2019/03/29(金) 19:19:55.01ID:V48gSKky0
少し乱暴に言えば、簿記は答えが正確に早く出せれば途中計算なんか何でも良いんだよね
基本を理解してさえしていたら本番も実務も結果あるのみ

蛇足だけど2級に進んだら仕訳とTフォームの両方を書いてる余裕は無いよ
自分と違う様々な手法を知るも有益だと思うけど…
とにかく否定みんな頑張ろうよ
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/03/29(金) 19:30:29.27ID:5+bF55pA0
1級になるとTフォームすら書かないらしいね
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-u6ys)2019/03/29(金) 19:32:01.07ID:1evPeiQG0
Tフォーム直書きして仕訳終わった借方/ 貸方の合計が一致するかは確認してる

不一致なら仕訳ミスなわけだし
0204名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-068C)2019/03/29(金) 20:24:27.70ID:6pXbV1930
仕訳も実際は仕訳帳じゃなくて伝票だよね
まあいまどき紙ベースの伝票のところも少ないかもだけど
0205名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 02:20:56.38ID:9MaesKPda
伝票から仕訳日経表に写すときはTフォームだと余計にわからなくなる
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:40:51.99ID:c4X4Bsmp0
>>188
邪道だな。合格者は問題用紙の試算表に直接金額を加減する。
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:46:07.29ID:c4X4Bsmp0
1級は仕訳の段階で金額を計算すること自体難しい。
一つの勘定でせいぜい2〜3回しか加減しない。
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)2019/03/30(土) 02:47:59.81ID:c4X4Bsmp0
ネットで物買うと「納品書」とか入ってない?
実務の伝票ってあれのことやぞ。
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 07:57:20.44ID:b7H/A8co0
Tフォームは試算表を解くときに仕訳から転記するTフォームと
(借方残高は単純にTフォームの借方に、貸方残高はTフォームの貸方に書く)
総勘定元帳を簡略したTフォームの2種類があるって事なの?
(借方の金額は借方のだけど、勘定科目は貸方のを記載するタイプの)
0210名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 08:53:06.33ID:XC5LJ0CQa
総勘定元帳を簡略したTフォームやると俺の場合は余計にわかんなくなるからやめた
項目ごとに借方貸方を書き込んでる

何のためにTフォーム書くのかと言えば正確な記帳をするための補助でしかなくて
自身にとってわかりやすければ書式なんかどうでも良いけどね
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)2019/03/30(土) 09:14:19.19ID:DCM3vDuT0
>>209
もしかして、下記のTフォームで表す金額「200」の意味を「当座預金の借方残高が200」だと思ってる?

       現金
──────┬────
当座預金 200│
0212名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 09:34:42.47ID:XC5LJ0CQa
同じ日に借方貸方の記帳が有る場合って
書く順番は決まってるわけ?
https://i.imgur.com/4YyQmE8.jpg
結局、最終残高は同じになるんだから決まりは無いとか?
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)2019/03/30(土) 10:50:02.70ID:DCM3vDuT0
特に決まりは無いよ
一応は資産負債から書くのが一般的だけど、どの順番でも間違いじゃない
0214名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 11:07:19.73ID:gkogHxMda
>>213
ありがとう、スッキリした
0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-068C)2019/03/30(土) 11:37:29.40ID:DvIsnRal0
>>208
振替伝票とか入金伝票とか出金伝票
コクヨのヤツ
サイズが振替だけデカいので出金入金の検印押し忘れる上司がおるで困る
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fbc-BECJ)2019/03/30(土) 11:51:02.70ID:VJwzIQC50
>>206
私はその方法を独自に編み出しましたw
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)2019/03/30(土) 15:09:35.26ID:DJ/vgIHM0
>>209
相手勘定をちゃんと書くか省略するかだけの違いで元は同じものだよ
>>211の例だと
       現金←勘定名
──────┬────
当座預金 200│
↑摘要欄(相手勘定)

    当座預金
──────┬────
       │現金 200

普段書くときは相手勘定省いて書くことが多い
     現金
──────┬────
   200│
     当座預金
──────┬────
      │  200

相手勘定書く書かないは自由
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 15:13:36.39ID:b7H/A8co0
>>211
レスありがとう!
その問題は…
現金の借方残高が200円で
当座預金に入ったって事?
ん?解説を下さい。
0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 15:16:11.10ID:b7H/A8co0
>>217
詳しくありがとう!
摘要欄(相手勘定)って事は
この場合貸方が当座預金って事なのね
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 15:20:54.32ID:b7H/A8co0
1か月勉強してテキストも一周してるのに…
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)2019/03/30(土) 16:55:09.28ID:DCM3vDuT0
>>218
正解
でも、それが答えられるならTフォームは2種類?なんて発想は出てこないと思うんだけどな…
摘要欄=相手勘定科目と書く場所として丸暗記だから不自然に感じるのかも
上でも説明してた人がいるけど摘要欄はその残高がある理由を書く欄

さっき書いたTフォームで言えば、
「当座預金から引き出した理由で」現金の借方残高が200円があるという説明
これを摘要欄に当座預金と記すことで理由説明している
文章で伝えるって難しいね…余計に混乱しそうだったら忘れてねw
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/30(土) 17:09:04.16ID:b7H/A8co0
>>221
ありがとう!
なんだか混乱しておりまして
失礼いたしました!
0223名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/30(土) 17:19:04.03ID:tXxwXg7ba
古本屋で二級の内容をチラ見したけど更に難解な用語が沢山出てて、そっ閉じした
あんなの覚えられねーよ
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-HElG)2019/03/31(日) 05:27:06.88ID:X4hf6oJu0
2級の勉強時間の目安が4、500時間とか見たけどマジか?と思う
難関資格じゃねーか…とても出来そうに無い
0225名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-AatU)2019/03/31(日) 06:59:16.13ID:akvEf4I4a
やってみりゃ何とかなるよ
0226名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/31(日) 08:05:39.68ID:rvwC85w0a
逆に三級やってる身で久しぶりに四級のテキスト読んでみたら
確実に合格出来そうなくらい優しくて笑えたw
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)2019/03/31(日) 11:39:13.94ID:V1kIpxdW0
今日で合トレ2周目終わりました
明日から網羅型始めます
0228名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/03/31(日) 12:58:33.14ID:Jg8zL8yu0
>>227
>明日から網羅型始めます
使用問題集はどんなのですか?
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/03/31(日) 13:01:48.01ID:DRg+weTx0
予想問題集とみた
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b76-BeQh)2019/03/31(日) 13:19:22.02ID:nWJCZV/Q0
2級の内容見たけど受けるの躊躇するわ
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff3-r4m/)2019/03/31(日) 20:58:11.62ID:AY5MDZsb0
後二か月くらいだけどまだ過去問すら見てない
0232名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-6rbw)2019/03/31(日) 20:59:14.40ID:n1twm9RBM
純資産とか株主資本等変動計算書
みんな攻略出来とるか〜い?
0233名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/03/31(日) 21:16:41.60ID:9x6EzoIWa
人の脳って数字に抵抗感が出るように出来てるらしくて
それを何度も頑張ることで理解に繋がるって言ってたな
確かに簿記の学習してると最初は本当に数字を見るのも嫌なんだけど
そのうち理解ようになるから面白いわ
0234名無し検定1級さん (ブーイモ MM0f-6rbw)2019/03/31(日) 21:18:49.01ID:n1twm9RBM
>>232 おっとゴメン株主資本等変動計算書は3級じゃなかったorz。
0235名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ff3-r4m/)2019/03/31(日) 21:25:40.95ID:AY5MDZsb0
スマホアプリだけじゃダメだなこれ
パブロフって本買うか
0236名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/04/02(火) 19:44:34.34ID:/lpp2YMI0
試験攻略の基本は過去問だよ
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ba4-ZTi4)2019/04/02(火) 20:20:57.99ID:n50reDFt0
範囲改定後の初回だとどうなんだろうか
過去問重視で良いものなのか
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/04/03(水) 08:45:16.18ID:YS/HcQ/n0
タックの合格トレーニングを使っているんだけど
あとは、どの問題集を使ったらいいだろう?
過去問集?予想問題集?
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 0fbc-twBZ)2019/04/03(水) 10:31:23.21ID:NqcQaU2j0
まだ試験まで2か月以上もあるんだから両方やる
0240名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)2019/04/03(水) 10:39:44.48ID:Z84rIOhaH
決算までちゃんとできるのか
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)2019/04/03(水) 13:30:56.56ID:zaFNRGwX0
YouTubeとか見て、やっと減価償却の意味がわかった
これで、減価償却費と減価償却累計額の仕分けができる
仕分け方法が書いてある本はたくさんあったけど、意味を教えてくれないからな〜
会計学とか簿記学とか勉強した方がいいのかな
0242名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)2019/04/03(水) 14:06:38.86ID:zaFNRGwX0
次は貸倒引当金のついて勉強
0243名無し検定1級さん (JP 0H7f-nMPU)2019/04/03(水) 14:37:27.34ID:Z84rIOhaH
仕訳だ
仕分けじゃない
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/04/03(水) 16:39:43.07ID:YS/HcQ/n0
>>239
途中で分からなくなって
テキストを何度か買いなおしていて
結構出費が激しいので、どれがいいかな?と

質問
以下の計算式の電卓を使った
(MR+とかMR-を使って)
計算方法を教えて!
@100×200+200×260/100+200
A1000+3600/5+15
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/04/03(水) 16:40:37.95ID:YS/HcQ/n0
連投ゴメン
>>241
どの動画を見たの?
教えてください
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-fy95)2019/04/03(水) 16:54:24.29ID:YS/HcQ/n0
>>244
連投でごめんなさい
使っている電卓はシャープです!
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/04/03(水) 17:12:12.62ID:cDGLva9r0
/(100+200)かな
シャープでどうなるかはわからんが
100+200MR100×200=200×260=GT/MR
0248名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-8oow)2019/04/03(水) 17:13:38.02ID:6/2aRrxqM
>>244
もし過去と模擬のどっちか1つしか買えないなら今回は大改定だから模擬問題を推すわ
新範囲対策は必須で過去問にはそれが無いからな
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-Ftrf)2019/04/03(水) 17:15:16.31ID:cDGLva9r0
最初のMRじゃなくてM+
0250名無し検定1級さん (アウアウイー Sa4f-B902)2019/04/03(水) 17:20:17.44ID:zCurAbOra
TACのスッキリシリーズって、これでわからなかったら脳外科行けってくらい、分かりやすい気がしないか?
理解力が他人より低い俺でも内容に納得いくんだもの
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b9f-+W+L)2019/04/03(水) 17:37:27.32ID:akwyUmnX0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけてください!
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b63-r4m/)2019/04/03(水) 17:59:15.36ID:zaFNRGwX0
>>245
このアカウント
https://www.youtube.com/watch?v=NwQoroYsozY&;t=1288s
他にも減価償却についての動画あるよ

>>243
失礼しました
仕訳ですね
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-r4m/)2019/04/03(水) 21:23:55.19ID:7g0CeSgD0
パブロフポケモンぽちるところだったけど
TACが良いのか
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ff3-r4m/)2019/04/03(水) 21:25:33.04ID:7g0CeSgD0
ポケモンは予測変換で入ってしまった
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ fbf8-r4m/)2019/04/03(水) 22:27:50.73ID:++tBgOvt0
合格証書を受け取りに商工会に行ってきたよ
クレカみたいなカードだって聞いたことがあったけど実際はA4で紙の合格証書だったわ
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 3ded-Tnac)2019/04/04(木) 00:47:40.61ID:mMkglYtr0
カードは日商簿記初級と原価計算初級だよ。
https://www.kentei.ne.jp/17351
0257名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/04(木) 08:07:59.58ID:eTxJrHvYa
受かった訳じゃ無いから偉そうな事は言えないけど
清算表とかを正確に付けるには
「最初はゆっくりでも良いから仕訳をしっかり理解する」のが大事みたいね
とにもかくにも理解してないと話になら無い
0258名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)2019/04/04(木) 08:49:26.57ID:rQ9b6FnPH
精算表だ 
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-e4By)2019/04/04(木) 09:33:09.15ID:Bs1dvUN+0
精算表は修正仕訳の欄あるからやりやすい
0260名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)2019/04/04(木) 10:07:24.86ID:rQ9b6FnPH
会計系はTAC
法律系はLEC
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)2019/04/04(木) 17:50:35.56ID:OeRpwu1B0
第5問の精算表は、最初は集計合わなくて泣きたくなるけど
意味をかみしめながらこつこつ記入していくと、初学者にとって得ること多いな
0262名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ASFE)2019/04/04(木) 18:38:18.09ID:P+KEJakfa
漢検2級1週間で受かったんやけど簿記3級はどのくらいかかるかな?
0263名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-ASFE)2019/04/04(木) 18:39:14.25ID:P+KEJakfa
あと、漢検は高橋かカバー率が明らかにいい参考書って決まってたけど
簿記はどれがいいの?
0264名無し検定1級さん (ドコグロ MM95-nB65)2019/04/05(金) 05:29:20.22ID:fzRRuGuRM
インプット段階であれば本屋に行ってペラペラめくって、自分が分かりやすいかどうかで決めていい。
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-O1/q)2019/04/05(金) 07:41:11.80ID:etKubViX0
テキスト問題集買って1冊で済ませようと思ってる
0266名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/05(金) 07:45:10.92ID:exWEYLiKa
簿記三級は上級から見たら、ほんの入り口に過ぎないんだろな
0267名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-nB65)2019/04/05(金) 12:25:03.30ID:eiM+cFZcM
>>265
オレはそれやって失敗した。
結局は参考書、過去問、予想問題集の順にやって受かった。
0268名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-H7Z/)2019/04/05(金) 16:09:55.27ID:0oQYNwJtM
ある程度問題量やって経験積まないと変わった問題が出た時に対応できないからな
特に6月に受ける人は普段より出題が読めないから尚更
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/05(金) 23:18:34.31ID:FeTM+iTE0
網羅型の予想問題集始めてる
これ合テキ、合トレからいきなりだとかなり難易度上がるね
0270名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/06(土) 07:58:40.48ID:qAfdrSsMa
精算表解いてて残高は完璧に合ってるのに
仕訳に入れる数値を間違えてるから不正解になる腹立たしさ
0271名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/06(土) 08:55:36.51ID:R2OEJb+N0
>>247
難しすぎてドン引きー!
でも、ありがとう!
>>252
ありがとう!参考にさせてもらいます
0272名無し検定1級さん (ワッチョイ 61ed-ASFE)2019/04/06(土) 11:29:42.43ID:ZVzzs4wj0
資格を偏差値で表した難易度のサイトとか当てにならんなここ見ると漢検2級より圧倒的に簿記3級の方が難しそうやんけ
0273名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-O6ek)2019/04/06(土) 11:42:14.42ID:bpn8kezwa
>>262
1週間で受かる
0274名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/06(土) 12:56:00.04ID:Ozdgr5Xg0
網羅型 第1回84点 第2回60点

合計残高試算表に時間が掛かり過ぎるのどうにかしたい
0275名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)2019/04/06(土) 14:16:14.54ID:CNNZlpQiM
>>274
少し前に話題になってたけど試算表は仕訳を頭の中でやりながらいきなりTフォームで書くと時間を短縮できる

駆け出しの初心者の段階では理解できんだろうけど過去問に手を出すところまで行ってはじめてその有用性が理解できる

現金
---------------------
  |
  |
  |

 当座預金
----------------------
  |
  |
  |

試算表の問題はいきなり最初にこんな感じで主要なTフォーム(普通預金とか売掛金とかも)を作っておいてここに貸借左右で金額を入れていく
(足りないTフォームはその都度追加)
0276名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)2019/04/06(土) 14:16:58.16ID:CNNZlpQiM
たとえば問題文が
「当座預金に現金5,000を預け入れた」なら…

  現金
-----------------------
| 5,000
   |
   |


 当座預金
------------------------
5,000 |
   |
   |

こんな感じでどんどん追加していく
最後に左右の合計を出してその差額を出す

  現金
---------------------------
800 |5,000
4,500 |9,000
800 |
----------------------------
(6,100) |(14,000)←合計
   |(7,900 ) ←残高


  当座預金
----------------------------
5,000 |1,000
3,000 | 800
3,000 | 200
----------------------------
(14,000)|(2,000)←合計
(1,200)     ←残高


  通信費
-----------------------------
   |2,000
   |
   |
------------------------------
   |(2,000)←合計&残高

あとは試算表にそのまま書き込んでいくだけ
合計試算表の場合は合計部分を書き込む
残高試算表の場合は残高部分
合計残高試算表の場合は両方を書く
0277名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/06(土) 15:34:17.33ID:LjdlDdPza
試算表の問題って全ての項目が完全に合ってないと1点も入らないの?
0278名無し検定1級さん (ワッチョイ 02bc-3e+S)2019/04/06(土) 17:32:00.87ID:4L1y5m950
勘定科目別に採点されるから心配しなくてええ
0279名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/06(土) 20:27:18.15ID:Ozdgr5Xg0
>>275
アドバイスありがたい、でも既にそれはやってるんだ

合計残高試算表+売掛金/買掛金明細表の問題くっそ鬼だな
解くのに1時間超えたわ
0280名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df8-k8NZ)2019/04/06(土) 21:26:43.93ID:8hEkF37j0
>>279
そういうのは下書の掛け金額に取引先をマークするしかない
あとは仕訳をスポーツのようにガンガン練習し反射で仕訳られるよう技量を上げていく
(他の問も早く解けるようになる)
何より仕訳で迷って動作が固まる一瞬が最大のタイムロス
それさえ無いように鍛えれば少々苦戦しても45分前後には収まるよ
0281名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-k8NZ)2019/04/07(日) 00:00:09.45ID:oZfGWy/c0
網羅型やり込まなきゃいけないくらいムズくなってたら俺が泣く
0282名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/07(日) 09:41:25.21ID:D/gawq9Oa
>>278
安心したサンクス
0283名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a8-k8NZ)2019/04/07(日) 10:20:08.82ID:vRtnuHAY0
>>275-276
総勘定元帳・Tフォームで勘定科目ごとに借・貸ひっくり返して記入しても、
合計試算表では仕分けのまんま記入していくのは何か支障が出る?

・ 仕分け

@仕入れ 100 買掛金 100
A買掛金 100 当座   100
B通信費 10  現金   10
C現金   10  売上   10

・ 合計試算表

10  現金  10
   当座 100
100 買掛 100
100 仕入
   売上  10
10  通信

220 合計 220
0284名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a8-k8NZ)2019/04/07(日) 10:21:46.11ID:vRtnuHAY0
ちなみに飛ばした総勘定元帳・Tフォームは


      現金
売上 10 |通信費 10

    当座預金
       |買掛金 100

     買掛金
当座 100|仕入れ 100

      仕入                
買掛金100|  

売上
|現金 10

     通信費      
現金  10|

仕分けの段階で借・貸等しくなってるから、これでもいいのかなと
0285名無し検定1級さん (ブーイモ MMa5-H7Z/)2019/04/07(日) 11:15:20.63ID:f2oKC26wM
>>283
仕訳並べて直に計算し回答しても正解は出るしT省略で時間短縮になる
立派に回答への手段の1つだよ

集計作業で勘定の拾い違いが起きやすい欠点もあるから注意は必要だけど
0286名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)2019/04/07(日) 13:12:16.38ID:CjU4xJEqM
>>283
言ってる意味がよくわからんけど仕訳してそのまま試算表に書くってことかな?

普通はそれでいいんだけど仕訳を書くと現金や買掛金なんかの勘定科目名(たとえ略字で書いても)を何度も書かなきゃいけないから時間の無駄が出るのと最後の集計で取りこぼしなんかのミスをし易いんで注意が必要。

いきなりTフォームでやるとそれぞれの勘定科目名は一回書くだけでいいんで時間の短縮になって集計ミスも減らせるってだけ。
0287名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)2019/04/07(日) 13:37:17.12ID:CjU4xJEqM
>>284
いきなりTフォームでは相手方の勘定科目名はいちいち書かないんだよ。
仕訳も書かないで仕訳の要領で次々にTフォーム金額だけ書き込んでいくんだ。

問題文:仕入1,000円を現金で支払った
問題文:売掛金500円を現金で受け取った
問題文:売掛金700円を現金で回収した

こんな問題文の場合は仕訳の要領で支払った現金1,000は貸し方(右)、受け取った現金500円は借り方(左)、受け取った現金700円も借り方(左)…

  現金
----------------------
500|1,000
700|
-----------------------
(1,200)|(1,000)←合計
(200)|   ←残高

↑この合計と残高を合計算高試算表の現金の欄に書くだけでいい


  仕入
------------------------
1,000 |
   |

  売掛金
------------------------
   |500
   |

こんな感じで金額だけどんどん追加してTフォームに書き込んで最後に合計計算と残高計算をするから時間の省略になって集計ミスも減るって要領
 
0288名無し検定1級さん (ワントンキン MMd2-I1WO)2019/04/07(日) 13:45:06.68ID:CjU4xJEqM
>>287
売掛金700円の回収書き込むの忘れた…

 売掛金
------------------------
  |(500)
|(700)
------------------------
| (1,200)←合計&残高


こういうミスがあるんでこのやり方も完璧ではないんだわ
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/07(日) 14:51:04.36ID:aRpag5KZ0
Tフォーム直書きで全部仕訳たら、全項目借方/貸方それぞれ全部足して合計も一致するかは確認してる
ここで不一致なら漏れか転記ミスか計算ミスですし
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/07(日) 14:54:20.36ID:aRpag5KZ0
網羅型 第3回92点

今回は1回2回と比べたら楽だった
本番もこのくらいの難易度なら行けそうだ
それでも理解度求められる問題がちらほらあった
0291名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a8-k8NZ)2019/04/07(日) 16:42:27.34ID:vRtnuHAY0
>>285-288
なるほど 色々工夫があるんだね
時間的に仕分けかTフォームどっちかを省略する必要があるので色々試してみます
0292名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)2019/04/07(日) 16:55:08.14ID:2CQbgsb90
今回みたいな大改訂がある場合、過去問は「未来のための過去問題集」っていうのがいいのかなあ
あまり名前を聞かないから買っていいものか迷う
0293名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-p8gB)2019/04/07(日) 18:10:01.88ID:hZlHnW7Va
最近ようやくTフォームに慣れてきた
ある程度練習が必要だな
0294名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-Z9cd)2019/04/07(日) 19:50:00.48ID:dublZNtqM
今回の問3の数字全部あってたのに自己採点より5点低かったんだけどこれがカンマをしっかり左に払って無かった減点なんだろうか?
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 7df8-k8NZ)2019/04/07(日) 20:33:29.92ID:ye/2jlq30
>>294
ということは第3問が奇数点だったってこと?
配点は2点X15箇所で奇数点は有り得ないと思ってたんだけど
0296名無し検定1級さん (ワッチョイ 8576-LuUF)2019/04/07(日) 23:20:18.39ID:4YJd8EgS0
確かに全部2点計算じゃないのかな
0297名無し検定1級さん (スッップ Sda2-oFZl)2019/04/08(月) 12:32:20.12ID:vEcP2l1yd
>>294
自己採点は何点だったの?
0298名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/08(月) 14:34:57.08ID:K9UYPlooa
同じ練習問題やって二回連続でしょうもない計算ミスやらかしたのは致命的…
これはもう試算表を書くやり方を根本から変えないとダメだな
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:06:01.83ID:Qq+QVEC50
質問です。
@
決算時に現金の実際額を調べたら、25000円だったが、現金勘定残高は3000円だったので 
調べたら、通信費の支払い記録漏れだった。仕分けてください。
解説によると
1、現金過不足 5000  現金 5000
2、通信費   5000  現金過不足 5000
この二つの仕分けを合わせると、現金過不足が相殺されて
通信費 5000  現金 5000
に仕分けられるってことなんだけど、
通信費の5000円を現金で払ったと考えて
通信費 5000 現金 5000
と仕分けするのは誤りでしょうか?
0300名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM96-Z9cd)2019/04/08(月) 16:17:50.29ID:EuQFEwXaM
>>297
自己採点89で実際85だったので偶数の4点違いでした…
大変失礼しました
0301名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:20:23.05ID:Qq+QVEC50
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
実際有高に合わせるので、現金を減らすので借方に「現金」
貸方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が貸方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?
0302名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:22:24.71ID:Qq+QVEC50
間違えたのでもう一度
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
現金を実際有高に合わせるので、現金を減らすので貸方に「現金」
借方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が貸方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?
0303名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-H7Z/)2019/04/08(月) 16:23:44.47ID:VAId0T/5M
>>299
中盤の仕訳から察するに冒頭の問題文が間違ってない?
現金残高は30000円、通信費は5000円の金額が抜けてるように見えるけど

上記の推測通りなら、例えば第1問でこれが出題されたとするなら現金過不足を相殺した一番最後の仕訳で正解
0304名無し検定1級さん (ラクッペ MM01-9u+9)2019/04/08(月) 16:25:05.97ID:P0xGrpmdM
買掛金はもう払ってるのに記入してなかったからじゃないのか?
0305名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:28:51.01ID:Qq+QVEC50
>>303
間違えていました。
質問です。
@
決算時に現金の実際額を調べたら、25000円だったが、現金勘定残高は30000円だったので 
調べたら、通信費5000円の支払い記録漏れだった。仕分けてください。
解説によると
1、現金過不足 5000  現金 5000
2、通信費   5000  現金過不足 5000
この二つの仕分けを合わせると、現金過不足が相殺されて
通信費 5000  現金 5000
に仕分けられるってことなんだけど、
通信費の5000円を現金で払ったと考えて
通信費 5000 現金 5000
と仕分けするのは誤りでしょうか?
0306名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)2019/04/08(月) 16:29:56.10ID:XpTc3lUk0
「買掛金の支払」の記入漏れな。冷静になってよく読めばわかる
0307名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:30:27.55ID:Qq+QVEC50
連投でごめんなさい
また、間違えていました
もう一度、
質問A
3月1日
現金の実際有高が100円で、帳簿額130円より30円少なかった
仕訳
現金を実際有高に合わせるので、現金を減らすので貸方に「現金」
借方は「現金過不足」となるので
「現金過不足」30円 「現金」30円
になるのは、わかるんだけど、
3月2日に現金過不足30円(借方残高)の原因を調べたら、
買掛金の支払額30円の記入漏れがあった
仕訳
「買掛金」30円 「現金過不足」30円
になる。
でも、買掛金(負債)が借方になるっていう事は、
負債が減っているという訳で、理屈が通らないんだけど、なんでだろう?
0308名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-H7Z/)2019/04/08(月) 16:32:21.06ID:VAId0T/5M
>>305
それでOK
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:33:20.87ID:Qq+QVEC50
>>304
>>306
あー!
買掛金は支払い済みだから?
借方に買掛金で、負債が減っているのか!?
0310名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/08(月) 16:37:19.27ID:Qq+QVEC50
>>308
>現金過不足を相殺した一番最後の仕訳で正解
現金過不足の相殺とか考えないで
通信費5000円を現金で払ってたと考えて仕訳を
するのは危険でしょうか?
いきなり、「通信費」5000円 「現金」5000円
と仕分けたら?
0311名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-v5iE)2019/04/08(月) 16:40:02.89ID:XpTc3lUk0
ためしに、ふたつの仕訳並べ「現金過不足」消し
「買掛金」30円「現金」30円←本来の仕訳がキレイに残る
0312名無し検定1級さん (ブーイモ MMa2-H7Z/)2019/04/08(月) 16:40:59.19ID:VAId0T/5M
>>310
途中の考え方はどっちでも良いよ
結果が合ってればOKなのが簿記
(問題に何か指示がない限り)
0313名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/08(月) 22:09:18.04ID:vz8KJpuDa
ダメだ、どう頑張っても試算表の集計が遅くて残高も合わないし
本番で苦戦するの必至みたいだから六月の試験は見送る事にした
その代わり11月に検定に向けて確かな実力を身に付ける事に専念します
0314名無し検定1級さん (ドコグロ MM4a-nB65)2019/04/08(月) 22:11:36.46ID:psyruUWyM
>>313
申し込んでるなら受けようよ。
必ず得るものあるはず
0315名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/08(月) 22:20:47.02ID:vz8KJpuDa
>>314
まだ申し込んで無いので大丈夫
仕訳と帳簿の付け方は理解できたけど、試算表の作成に
かなり時間が掛かるのが大きなプレッシャーになってて気が重いよ
0316名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/09(火) 00:14:32.48ID:L4aDAl/00
網羅型 第4回94点

ケアレスミスで1問落としたのみ
未収入金がある場合の貸し倒れ引当金設定について正答できたのは収穫
相変わらず問3の試算表で時間取られるのは課題
0317名無し検定1級さん (ワッチョイ 02f3-k8NZ)2019/04/09(火) 07:04:52.72ID:Co3x231j0
俺なんかまだまともに勉強してないし
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/09(火) 14:19:17.99ID:SKl54rrz0
先日ご回答いただいた方、とても参考になり謎が解けました
ありがとうございました。
決算の売上計算が難しくて、テキストを変えて挑戦しても意味不明ですw
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/09(火) 14:36:06.93ID:SKl54rrz0
期首の商品棚卸高を期末で処理するとかどんな時間軸話だ?
ってなる…
0320名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/09(火) 15:47:27.82ID:SKl54rrz0
質問@
決算時の売上原価を計算する仕訳

繰越商品 50000  仕入 50000
仕入   30000  繰越商品 30000

テキストでは、
借方、繰越商品50000と貸方、繰越商品30000
借方、仕入30000と貸方、仕入50000
がそれぞれ、相殺されずに精算表に記入されます。
仕訳のときに、相殺する場合と相殺しない場合があるのは何故でしょうか?

質問A
テキストには精算表の繰越勘定、繰越商品は期首棚卸高を表すと書かれていますが
何故でしょう?

かなり、トンカチな質問ですが教えてね!
0321名無し検定1級さん (スプッッ Sd01-K1NY)2019/04/09(火) 17:15:54.39ID:CiTZCBFud
精算表は仕訳そのもの書かなきゃ意味ないじゃん
0322名無し検定1級さん (ワッチョイ 01f3-c04X)2019/04/09(火) 17:44:31.80ID:K9TTOIGf0
>>319
もし期首で前繰商品を仕入に足したら期中の試算表で仕入欄の残高が仕入高でなく在庫高になってしまう
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 01f3-c04X)2019/04/09(火) 18:12:16.00ID:K9TTOIGf0
>>320
そこを相殺したら決算の内容が後から見ても分からなくなる
何のために書く表なのか考えてみたらどうかと
そもそも最初の(前期)繰商と後の(次期)繰商は全く別物だから単に仕訳としても相殺できない
「しいくりくりしい」なんて丸暗記でなく二つの仕訳の意味への理解が必要
0324名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-b0Cd)2019/04/09(火) 18:36:05.80ID:P15fU8h90
>>320
@仕訳は取引の内容がわかるようにするっていうのが根っこにある
なので別々の取引は別々の仕訳を切る
売上原価の計算は期首のと期末のに別れてるからね
でも基本は相殺するから深く考える必要は無いと思うよ
相殺しない解答が出てきたら思い出す感じで

A3分法だと仕入勘定と売上勘定で商品の出入りを記帳するから商品勘定には期首から期末の決算前まで一切触らないことになる
そうなると決算前残高試算表の商品勘定に載ってる数値は期首の数字になる
0325名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/09(火) 22:10:16.73ID:L4aDAl/00
網羅型 第5回87点
第3問、第5問が完答無理な場合、時間内に埋めていくのが大事だと悟った
最後一致しなくても部分点はもらえる
0326名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-c04X)2019/04/09(火) 22:51:31.12ID:WBnZQSL10
「商品100円を売り上げ、代金を受け取った。」
という問題を仕分けするときに、答えは「現金100 売上100」ですが、
「現金100 商品100」
という仕分け方ではなぜダメなのでしょうか?

初歩的過ぎて申し訳ないのですが、自力で調べても解決できなかったので
よろしくお願いいたします。
0327名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-vAUA)2019/04/09(火) 22:54:10.40ID:DfjYsoDca
323は正しく簿記を理解しているようだな
0328名無し検定1級さん (スフッ Sda2-K1NY)2019/04/09(火) 22:56:20.63ID:3AaaDr/Kd
三分法が基本でしょ?
二分法とか指定があるとか他の科目から方法が推定出きる場合はその方法だけど
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/09(火) 23:00:46.25ID:L4aDAl/00
分記法と3分法でググると良いよ
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ 02c7-4Qy4)2019/04/09(火) 23:02:18.13ID:EpNQ/y6H0
前者は三分法、後者は分記法
商品の管理方法が違うだけでどちらも間違ってはいない
分岐法は売れた商品の原価を調べるのが面倒だから使われないだけ
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-c04X)2019/04/09(火) 23:05:27.69ID:WBnZQSL10
>>328
>>329
>>330
ありがとうございます!分記法と三分法で調べたら、知りたいことが載ってました!
気になって進めなかったので助かりました!本当にありがとうございます!
0332名無し検定1級さん (アウアウイー Sa51-Z+PX)2019/04/09(火) 23:20:58.59ID:uQu/oQc1a
Tフォームに書く数値を縦じゃなく横にしてみたらスッキリした上に早く正確に試算表書けたよ
https://i.imgur.com/x1efkRk.jpg
0333名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)2019/04/10(水) 09:20:35.90ID:AB4C8coJH
3333333333333333333333
0334名無し検定1級さん (JP 0H96-KgdB)2019/04/10(水) 09:22:17.27ID:AB4C8coJH
324は教師か
0335名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/10(水) 15:14:39.45ID:y3s2Opr70
>>321
>>322
>>323
>>324
レスありがとうございます。
>「しいくりくりしい」なんて丸暗記でなく二つの仕訳の意味への理解が必要
どういう意味ですか?
>精算表は仕訳そのもの書かなきゃ意味ないじゃん
意味が解りませんw
せっかく回答を頂いたのに、意味が分からないところがありますw
2か月勉強してるんですが、精算表が何のためにあって
他の試算表とかどんな関係なのかが不明です。

貸倒引当金はなんで増えると貸方に記入するのかも不明で
0336名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/10(水) 15:32:30.79ID:y3s2Opr70
支払手形は負債なので貸方に書くんでしたっけ?
負債は増えたら貸方?
Tフォームにかいた場合はどうなる?
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ 029d-xNN4)2019/04/10(水) 15:37:05.29ID:y3s2Opr70
貸方にあるのは負債と資本と収益ですよね
この三つが増えた場合は貸方に記入するんですよね?
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 51a4-BZhk)2019/04/10(水) 22:41:56.55ID:7H8nHJQj0
網羅型 第6回89点

第1問で2つ落とした
問題文を最後まで読んで解き始めたい
色々な出題形式にだいぶ慣れてきた気がする
0339名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/11(木) 10:10:11.40ID:sUauj8MZ0
テキストを読み込んで
問題を解くんだけど手も足も出ない問題がある
解説を読んでも意味不明で
問題には精算表も絡むので、ここでは聞けないので
やっぱり簿記は先生に教えてもらうしかないと思う
独学で合格できる人ってすごいね
0340名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/11(木) 15:43:23.37ID:sUauj8MZ0
@2月1日
銀行から借り入れ40,000円と当座預金にした
年利9%、利払日1月31日
A3月31日
決算において、支払利息について当期経過分を未払い計上する

なんで、当期の利息を未払いで計上しないといけないの?
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/11(木) 15:48:38.31ID:sUauj8MZ0
普通なら
現金で当期の利息を払った
で、仕訳
支払利息○○円  現金○○円
じゃない?
なんで当期の利息なのに未払いで計上しないといけないんだろう?
0342名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-7Wa7)2019/04/11(木) 15:54:16.40ID:BlWU8GRMM
>>341
利払い日が来年の1月31日だから未だ払ってない利息(未払利息)ってこと。
0343名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/11(木) 16:05:28.69ID:sUauj8MZ0
>>342
レスありがとう
答えでは
支払利息600円 未払利息600円
なんだけど、利払日が来年1月31日なら
なんで、当期に支払利息が出るんだ?
実際には払わないけど、払ったことにしてるの?
 
0344名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/11(木) 16:06:10.61ID:KsVkYmKU0
>>340
2/1(@借入日)→3/31(A決算日)→→翌期1/31(B利払日)
借り入れたときの仕訳
@当座預金 40,000/借入金 40,000
利息の支払い時の仕訳
B支払利息 3,600/現金 3,600

利息の支払いが翌期1/31なので@借入日からA決算日までの間は利息を支払っていないことになる
なので該当期間の利息分を未払利息に計上する
A支払利息 600/未払利息 600
おまけ
翌期首になったら未払利息は再振替仕訳を行う
A'未払利息 600/支払利息 600
0345名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/11(木) 16:13:49.66ID:sUauj8MZ0
>>344
詳しくありがとう!
支払ってないから未払利息で計上する
は、理解できたけど貸方が支払利息になるのはなんで?
0346名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/11(木) 16:36:22.94ID:KsVkYmKU0
>>345
来期の分の支払利息を合わせるためだよ
B支払利息 3,600/現金 3,600
A'未払利息 600/支払利息 600

支払利息の所相殺させると
借方 支払利息 3000
になるでしょ?
これが翌期の分の支払利息10ヶ月分3000円になる
0347名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/11(木) 16:54:06.78ID:0M9DddZEa
金額を計算する時って全部の0を書いてたら間に合わないから
一万単位で計算してるのは俺だけか?
一万円なら「1」十万円なら「10」例えば5800円なら「0.58」で計算して
合計に一括して10000掛ければ正解でしょ
これやってから試算表の計算がかなり時短したぞ
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/11(木) 22:43:38.48ID:+FNxAOS90
網羅型 第7回93点

第3問が仕訳日計表だと得した気分になる
合計残高試算表より明らかに時間かからない
0349名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-V7u/)2019/04/12(金) 14:32:03.06ID:CrsNd163M
>>347
俺は1万の場合はカンマの位置を基準に「10,ー」と書いて000を横棒に省略してる
例えば百万なら「1,ー,ー」と書く形
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/12(金) 21:37:54.23ID:FYkaOB4/0
網羅型 第8回84点

試算表でミスったからよく見て解きたい
第5問で勘定科目の数字を類推する設問が無いと一致した時に自信持てる
0351名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/13(土) 08:07:49.33ID:SFfcSi5La
本試験型の問題の引っ掛けにはやられるね、単純なようで癖が悪い
0352名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/13(土) 12:54:54.06ID:afTi9y+S0
網羅型 第9回100点

仕訳日計表を楽だと思っていた
でも数字の類推が絡むと普通に難しく感じた
それでも初の満点で素直に嬉しい
0353名無し検定1級さん (ワッチョイ 139d-OThU)2019/04/13(土) 12:55:19.65ID:IEatLRaw0
>>346
解説ありがとう
でも分からない
0354名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-zf/B)2019/04/13(土) 12:57:59.88ID:ceEeNkpxM
それわからないと、絶対受からんぞ
0355名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/13(土) 13:45:03.36ID:afTi9y+S0
そういう人のために資格の学校があるからへーきへーき
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/13(土) 14:38:39.95ID:q7Jmq/iv0
>>353
現金で支払ったときに期間が対応するようにあらかじめ支払利息を減らしておくってこと
0357名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/13(土) 16:44:01.01ID:xclyOwGQa
仕訳の振り替えするときの反対側の意味って意識してないな、考えすぎると頭混乱するし
0358名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/14(日) 12:16:37.53ID:PTmZgp4na
仕入れたののゴミ商品を返品する場合って買掛を取り消すのはわかるが
当座から支払った場合とか支払手形で決済してた場合
向こうから入金有っても無くても「当座○○円
仕入○○円」

みたいに仕分けるの?
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/14(日) 12:29:05.32ID:p7jfsWRw0
網羅型 第10回91点

第3問が決算整理後残高試算表から類推するパターンだった
経過勘定項目の計算するのにいつもと違くて戸惑って落としてしまった
別パターンになっても冷静に解ける対応力をもっと身につけたい

これで網羅型が1週目が終わった
2週して各回90点超えてたら来月のBATICをsubject 1だけ受験申込み考えよう
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f8-clLQ)2019/04/14(日) 13:59:54.33ID:N4sJFY160
>>358
その問題が出るとしたら、更に何か条件指定されるんじゃないかな?

仕入で当座小切手払いのケースを想定すると
当店小切手が未決済でそのまま戻されるなら返金を受る仕入時の逆仕訳で
「当座○○円、仕入○○円」

でも小切手が既に仕入先で決済されていて相手小切手等含め現金で返金されるなら
「現金○○円、仕入○○円」か、その現金を即当座入金なら「当座○○円、仕入○○円」という仕訳になる
手形でも考えたは似たような感じ
0361名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/14(日) 19:23:00.98ID:S8QV46KUa
>>360
なるほど、出題されないとは断言出来ないから一応は構えておきます、ありがとう


解答欄(1)でしょうもないミスやらかしてるしw

https://i.imgur.com/80YqeQj.jpg

こう言うの有るから油断出来ないんだよなw
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)2019/04/14(日) 21:18:07.12ID:oa6bYT+f0
>>361
(2)も間違えとるやんけ
0363名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-HIj+)2019/04/15(月) 06:38:49.91ID:M8RAZt0V0
(1)は何が間違いなの?
0364名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-6ajg)2019/04/15(月) 07:56:29.14ID:/WhKSINsM
勘定科目欄に数字書いてるからでしょ
支払運賃って初めて見た
0365名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 08:19:46.77ID:gC4UOcLRa
>>362
指摘されるまで気が付かなかったw
(1)は更に勘定項目欄にまで数字書いてるし…
(1)の貸方って同じのを纏めるんでしょ?
現金210000じゃないと不正解なのかね?
0366名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-7Wa7)2019/04/15(月) 10:32:14.01ID:OKqERwEKM
>>365
別でもいいらしい。
ちなみにこの手の(1)なんかの入力ミスでもけっこうおまけの部分点はくれるみたい。
まあミスしないに越したことはないが…
0367名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-7Wa7)2019/04/15(月) 10:34:41.67ID:OKqERwEKM
(2)は売掛金の掛の字も間違うとるな。
てかわざとやってるだろ。
0368名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 11:34:58.71ID:gC4UOcLRa
ネタに見えるだろうけど正直、本気でやらかしてるからヤバい
まぁ練習だから字の汚さより記述の正確さを優先してるよ
0369名無し検定1級さん (ドコグロ MM63-6ajg)2019/04/15(月) 12:23:15.68ID:/WhKSINsM
>>353
見越し繰り延べなんだけどね
疑問に思っているポイントはなんとなくわかった。
どっちかってーと先払いの前払家賃とかから入った方が分かりやすいかも
今までは問5で1〜3問必ず仕訳で出るから、ゆっくりでいいからしっかり分かってたほうがいいで
0370名無し検定1級さん (ワッチョイ b1f8-clLQ)2019/04/15(月) 12:30:25.85ID:6UUJaVcp0
(2)に関しては問題文に「支払運賃勘定を用いて仕訳する」とあるのに支払運賃ではなく発送費と書いてるのがもったいない
0371名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b25-itL5)2019/04/15(月) 15:39:59.10ID:KiTHzvF/0
なめやがって。
3級と言えども2002年以降の平均合格率は40%だ。
ほんとうに「誰でも受かる」んだったら70%平均はほしい。
最大で58%が受かった回もあったが、
13%しか受からなかったという恐ろしい回もあった。
13%で誰でも受かる?なめやがって。
0372名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 15:46:44.71ID:gq30PSHla
思考が硬い人は苦戦する試験だろな
0373名無し検定1級さん (JP 0H8b-PShJ)2019/04/15(月) 16:12:46.72ID:fPxEDfIpH
>>340

それが決算だから
自分で理解しないと
決算はなにか
決算整理仕訳はなにか
自分で理解しないと
0374名無し検定1級さん (JP 0H8b-PShJ)2019/04/15(月) 17:04:23.12ID:fPxEDfIpH
いいたいことはわかる

取引が発生していないのになぜ仕訳をやるのか
ということだろうが

逆に利息を先払いした場合をやってみて

時系列を作る

当期と次期で

だんだん見えてくるよ
0375名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/15(月) 18:10:01.54ID:gq30PSHla
家庭の収支に陰りが見えてくると支払ってない分の負債とか収入見込みを意識するようになる
0376名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-b/or)2019/04/15(月) 18:46:21.67ID:adCgS/5oa
文章最後まで読まないとね
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/15(月) 21:59:43.44ID:zMiK41Ly0
>>332
今更だけどこのやり方真似したら精度と速度上がった
ありがとう
0378名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a8-clLQ)2019/04/15(月) 22:19:46.87ID:31FxTUl60
2級と3級申し込んだ。連休やることないし2級の勉強するよ…
0379名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)2019/04/16(火) 01:46:55.34ID:tl5szkAH0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。 笑笑

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけてくださいな
0380名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMbd-7i3i)2019/04/16(火) 12:05:14.54ID:8JBgsAQHM
連休ある人はいいな…
まあ得てして時間がある時の方が勉強なんてしないんだけど
0381名無し検定1級さん (アウアウイー Sa05-G8FN)2019/04/16(火) 17:31:26.30ID:ohUCD18/a
きちんと学習してるのに危うい弱点があるってヤバいな俺は
試験一ヶ月前に確たる自信が無いようならやめておくか
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-7i3i)2019/04/17(水) 00:11:32.78ID:rkjG3xzp0
俺は自信無くてもとにかく受けるがな
0383名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-V7u/)2019/04/17(水) 14:20:50.01ID:c4maEROwM
試験1ヶ月半前で決算問題に苦戦中ならソコソコのペースなんじゃないかな
中には今から勉強開始する人もいる
もし落ちても本試験慣れできるし1つ過去問題がお土産で持ち帰れる
2800円かかるけど最高の模試
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a8-clLQ)2019/04/17(水) 23:04:41.11ID:3iKn9GV00
やっぱ仕分けを書く時間はないや Tフォームからいくか(確認の個所だけ仕分け)
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ b9a4-yqpC)2019/04/17(水) 23:31:37.73ID:z59FOaFc0
網羅型2周目始めた
仕上がりが早すぎてだれそうだ
まだ6月まで時間あるのに
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-kPGA)2019/04/18(木) 00:23:40.09ID:kKfuSesD0
2級も受ければ?
俺は2ヶ月前にはまだ始めてなかったけど
両方受けることにして6週間前から勉強始めた
2級はもう間に合わないことに気づいたのが1週間前
そこからでも3級に集中してなんとか93点で合格できたよ
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 11:55:15.32ID:58Td7jYw0
訂正仕分けって実際、仕事で使うことあるの?
間違ったらソフトの訂正ボタンから訂正すればいいじゃん。
0388名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/18(木) 12:33:02.68ID:nqgglCUXd
>>387
機械任せなら資格とらなくていい

て、話に
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:11:26.20ID:58Td7jYw0
これあれだな、
「なんでそうなるの?」となったら、
試しに会計ソフトに入力して実験してみると実際の仕組みがわかって面白い。
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:15:45.33ID:58Td7jYw0
>>388
いまどき手書きの帳簿なんぞ使ってる事業所なんてあるのだろうか?
0391名無し検定1級さん (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:24:05.42ID:58Td7jYw0
天女 サラスヴァティ
Lv 48
HP 320
MP 264
弱点 火炎 呪殺
無効 氷結
ブフダイン、ラクンダ、マハブフーラ、氷結プレロマ
インド神話の女神で、ブラフマーの妻。河の化身であるとされ、
その名は「水をもつ者」の意である。一方で技芸の神としても知られ、
64もの音楽や芸術を自在に使うとされている。
0392↑誤爆 (ワッチョイ f525-EKn6)2019/04/18(木) 13:24:58.37ID:58Td7jYw0
↑誤爆
0393名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/18(木) 14:03:57.84ID:yVRUoWSua
データじゃなくて帳簿って形の証書で金の流れを記録するのは大事でしょ
0394名無し検定1級さん (JP 0Hc6-YlYI)2019/04/18(木) 14:23:25.64ID:oTkB4L9mH
訂正仕訳だろ
アホが
0395名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/18(木) 15:43:43.54ID:WM9JiFzVd
やり方を出来るように理屈を理解しましょう
だから資格って
0396名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-WsNP)2019/04/18(木) 16:22:18.15ID:o1nFpRe2M
>>390
確かに企業で手書きは無いに等しいな
でもやれば手書きでも書ける様な人じゃないと、まともな会社はソフト使用でも決算なんか任せない
税務署から文句が来た時にソフト任せなんで分かりませんじゃ話にならないから
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 20:39:59.60ID:PxKLgjBI0
皆さんは1週間でどれくらい勉強に時間割いてますか?
0398名無し検定1級さん (スップ Sd12-ao89)2019/04/18(木) 21:22:54.60ID:H0jCMksGd
しばらくやってないと商品有高帳はすぐ忘れるだろうな
他の補助簿も含めて用紙コピーしまくって数こなし続けていくしかない
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ b6f3-+1ox)2019/04/18(木) 21:39:10.04ID:XIRaPgdZ0
>>397
過去問をひたすら解く時は、1日一回分で2〜2.5時間くらいかな
2時間とか取らずに、朝に問1,2,4解いて、夜にと3,5解くみたいな
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/18(木) 21:41:14.44ID:f2DkjxVk0
>>397
会社の昼休みの時間だけ
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-JNgg)2019/04/18(木) 21:47:03.51ID:a8KX+BGO0
>>397
3級は2ヶ月弱の勉強期間で平日2〜3時間で休日は朝と夜4〜5時間くらいだった気がする
でも週1〜2回は遊んだり飲みに行ったりでサボったから週平均20時くらいだったかな?
0402名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 23:35:15.63ID:PxKLgjBI0
網羅型2周目始めた

第1回100点(前回84点) 第2回97点(前回60点)

前回時間が足らずに終わった第2回をほとんど解けたのは成長を感じた
今月中に2周目終わらせたい
0403名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/18(木) 23:36:09.34ID:PxKLgjBI0
>>399-401
平日は頑張ってても2時間〜2時間半が限度ですよね
少し安心しました
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 09:49:23.81ID:dirotB4w0
テキストを読んでそれに対応した問題集を解いているんだけど
解説を読んでも全く理解できない問題が複数ある
解説にはテキストで全く触れられていない表が出てきたりして引く
出版元に問い合わせをしてもいいだろうか…
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 14:36:48.76ID:dirotB4w0
期首貸借対照表の商品がなんで決算整理前残高が試算表では繰越商品になるの?
2種類のテキストを1周ずつ読んで問題を解いているんだけど
ちょっと分からない
簿記は実技だからやっぱり講義を受けて
独学のテキストに載っていないテクニックとか教わらないと難しいんじゃない?
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ d2ba-dDD4)2019/04/19(金) 15:18:55.79ID:O5vn1Y760
しーくり、くりしーのところか?

当期に繰り越された繰越商品は仕入に、当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越すんで
仕入から減らすって話なら最初はチンプンカンプンだわな
0407名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/19(金) 15:33:21.29ID:5ThpnspD0
>>405
>商品売買取引の記帳方法として三分法を採用する場合、簿記のテキストのセオリーでは、繰越商品と仕入または売上原価勘定を用いて決算整理仕訳をして売上原価の算定を行う。

しかし、この仕訳では仕訳時の勘定科目名と貸借対照表や損益計算書での表示が一致しなくなるので、
実務上は(具体的には税理士事務所などでは)、貸借対照表や損益計算書での表示と統一させるため、
代わりに商品・期首商品棚卸高(期首棚卸高)・期末商品棚卸高(期末棚卸高)勘定を用いて処理することが多い。


らしいですよ
3分法では繰越商品を使うけど、
貸借対照表の表示では「商品」勘定になるからそっちに合わせてるんだって
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 17:21:10.06ID:dirotB4w0
残高試算表の勘定科目一つだけ勘定科目を追加して答える問題
仕訳をして残高試算表の勘定科目に無い勘定科目は
貸倒引当金と貸倒損失の二つがあったんだけど答えは貸倒損失を勘定科目に追加して
金額を借方に記入したんだけど、なんで貸倒引当金じゃなくて、貸倒損失なんだろう?
解説にも何も書いていない
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 129d-6QLb)2019/04/19(金) 17:31:43.86ID:dirotB4w0
>>406
>しーくり、くりしーのところか?
レスありがとう。何のこと?
>当期末に余った商品は、繰越商品という資産で次期に持ち越す
期首貸借対照表の商品は当期にあまった商品になるのかな?>>407
>>407
詳しくありがとう。
ちょっと詳しすぎて分からないかも…
今回の貸借対照表の商品は期末に余ったもので
繰越商品になるで理解するべきなのかな〜
0410名無し検定1級さん (ブーイモ MMd5-WsNP)2019/04/19(金) 18:13:12.35ID:8fvm0aUEM
>>408
例えば貸倒の売掛が当期発生なら貸倒損失
もし前期発生でも貸倒引当金の設定無しなら貸倒損失
最初から試算表に貸倒引当金やその残高記載が無いのなら元から設定無しと判断できると思うけど
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/19(金) 18:41:57.86ID:5ThpnspD0
>>409
なぜ期中では商品勘定なのに期末には繰越商品という勘定を使うのかだったら>>407のとおり
決算整理前残高試算表の繰越商品の額がなぜ期首商品棚卸し高になるかなら
>>324のAのとおり
前期から繰り越してきた商品で期中にその勘定使わないんだから期首商品棚卸し高になるわな
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e01-ao89)2019/04/21(日) 01:33:14.42ID:RPv0/7jG0
何とか余剰金とか今までになかったのが出てるんですが?
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/21(日) 21:42:11.63ID:BOJQYf3K0
網羅型(2周目)

第3回96点(前回92点) 第4回98点(前回94点)

細かい部分でミスはあった
それでも仕上がりに手応えを感じてきた
0414名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-kPGA)2019/04/21(日) 22:07:46.75ID:lNF1Y5uAM
出来過ぎだけど、何を目指してらっしゃるんですか?
1級?税理士?会計士?
いずれにしても、無駄過ぎでは?
0415名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/21(日) 22:31:04.79ID:TB8aOAdhd
アウアウらしいレスやな
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/21(日) 23:26:15.99ID:BOJQYf3K0
>>414
未経験から経理に転職したいです

今年は2級合格が目標で来年はBATIC受けたい
あとTOEIC
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ebc-kPGA)2019/04/22(月) 00:27:02.45ID:tc4oX2pG0
>>416
この時点でその実力なら
もう3級の勉強は不要
すぐに2級に取り掛かるべき
おそらく間に合う
前回3級合格、2級記念受験、今回本気受験の俺よりも
3級に関しては遥かに上の実力だからw
0418名無し検定1級さん (JP 0Hc6-YlYI)2019/04/22(月) 10:40:03.13ID:g87Khb6pH
覚えようとしても簿記はだめだよ
実際やってみないと
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/22(月) 21:17:02.89ID:LIuMAZxE0
みなさんは何で簿記3級を受験するんですか?
0420名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/22(月) 21:22:37.31ID:QWk0nA2k0
そこに簿記3級があるから
0421名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f3-wlzz)2019/04/23(火) 02:36:56.15ID:8mFZFdi90
ここで聞いていいのか迷うのですが
簿記初級のテキストについてる模擬試験の答えってどこかにありますか?
模擬試験やっても毎回不合格しか表示されないからどこが間違えてるのかわからなくて困ってます
0422名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)2019/04/23(火) 11:00:41.11ID:uuHmlEtwa
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【完成編】

2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称して自慢する。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ f166-pKY6)2019/04/23(火) 12:05:34.71ID:hsGLy+EV0
>>421
なんのテキストだよ
日商の公開してる簿記初級のサンプル問題なら答え無いって書いてあるが
0424名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 13:27:35.67ID:o9jKJTMZ0
>>421
写メールとるといいよ!
結構選択ミスしていることがある
なお、間違いがとこかは表示されない
0425名無し検定1級さん (アウアウクー MM39-wlzz)2019/04/23(火) 14:56:15.27ID:ibzPdt4zM
>>423
スッキリわかるシリーズです
0426名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-WsNP)2019/04/23(火) 15:47:16.86ID:eMmea7PtM
>>425
書店と同フロアにいたからスッキリ初級を見てみた
模試プログラムは本書掲載問題すべてを〜とある
回答した画面の写真を撮って、巻末の問題編かサンプル問題の解説を見たら解決するんじゃないか?
0427名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 19:33:59.88ID:o9jKJTMZ0
>>426
ダウンロード問題はテキストとは別問題だから、どこが間違えてるかわかりにくいよ!

100点と思っても92点とかで??と思ったのですが写メールとるようにしたら、誤入力やら誤選択してた。あと苦手な人は自分で見つけられないから点数しか出ないのは欠陥だよね。

ちなみに毎回問題かわります
0428名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/23(火) 19:35:02.19ID:o9jKJTMZ0
>>425
仕様なので出来る人に聞いてください。
点数しかでません
0429名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-WsNP)2019/04/23(火) 20:41:00.17ID:+5tB1fAAM
>>427
そうなのか…
いっそ初級模擬で100点狙えるくらいなら初級は卒業して3級やっちゃえば?
出来の悪いソフトの使い勝手でモヤモヤするのは時間がもったいない
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ d9a4-hooH)2019/04/23(火) 22:49:37.42ID:A+qjJpKG0
網羅型(2周目)

第5回93点(前回87点)

第2か第4問で語句を問われる問題だと地味につらい
今回も何問か落としてしまった
第3問・第5問が安定してノーミスなのはいい傾向
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 5e01-ao89)2019/04/23(火) 23:50:45.42ID:c+NC+yAA0
もう申し込んでる人いるよね?
やる気が出ない
0432名無し検定1級さん (ワッチョイ a9f3-wlzz)2019/04/24(水) 00:32:34.86ID:vN2iVccB0
421です
写メ撮ってテキストから答えを探して答え合わせすることにしました 教えてくださった方々ありがとうございました
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/24(水) 00:50:42.44ID:8OGcahYY0
>>429
できの悪いソフトだよ
でも初級無駄にならなかったよ
あのお陰で3級スムーズにに入れて5日で終わった。ただ間違いが多い人はあのソフトはきついね
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ b125-ccGr)2019/04/24(水) 00:52:24.59ID:8OGcahYY0
>>432
よかった!
ちなみに初級の本番は模擬よりやや難しい。問3の桁数も大きくなる。
20分で満点近く取れる練習しとくといいよ!それなら3級もスムーズに入れるし!
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-JNgg)2019/04/24(水) 12:26:47.94ID:o9hneuLo0
>>431
申し込んで金払うとヤル気が出るかもよ
どうしても気が乗らないなら無理に受けなくても良いと思うけど
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ b1de-fkSX)2019/04/24(水) 15:13:11.95ID:ggSiH7PU0
範囲改定で合格率はどうなるんだろう
0437名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/24(水) 15:14:13.80ID:VQGqfseUa
本試験って四色ボールペンを持参して良いのかな?
試算表書く時にメリハリ付けたいから必用なんだけど
0438名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-8T7Q)2019/04/24(水) 16:54:21.33ID:7A8JIjpbd
鉛筆かシャーペン以外はアウト
0439名無し検定1級さん (アウアウイー Sa39-LWcj)2019/04/24(水) 17:19:59.21ID:VQGqfseUa
アイヤー仕方ないか、ありがとう

試算表を書く時間を短縮しようと思って
貸借共通の数字を真ん中にして項目を書き込んでみたんだが…
片側の清算だけで30分掛かってるからやめたわ

https://i.imgur.com/rFKPLw3.jpg

記述ミスと仕訳ミスは出なくなる安心感はあるが、どうにも効率悪すぎてなぁ
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 12c7-yKKh)2019/04/24(水) 18:13:39.18ID:L6tJujBz0
赤い芯のシャープペンシルはアウトなのか?
0441名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/25(木) 08:29:20.85ID:VR3Wj2Nxa
試算表書いてるとバカみたいに勘定が多いのが有って
途中で頭が変になりそうだ
0442名無し検定1級さん (ドコグロ MM89-82WK)2019/04/25(木) 12:31:36.28ID:kAF7o6ZnM
>>437
受験票には鉛筆かシャープだけと書いてある
腕時計は黙認らしい 会場によるだろうが
0443名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d6b-VaLA)2019/04/25(木) 13:06:08.17ID:wL9PJdjy0
Tフォームより日計表書くやり方に変えたら早くて正確になった
格段にミスが減った
0444名無し検定1級さん (JP 0Hab-Vcsp)2019/04/25(木) 13:17:56.38ID:SZgHUbgQH
よん
0445名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 13:21:49.39ID:+p2nO+xo0
ここに書き込んでいるやつは基本優秀だろ
前レスみたけれど全員合格じゃん
0446名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RwgN)2019/04/25(木) 13:54:57.95ID:KltfTHdsM
この2年くらいは真剣に取り組めば8〜9割が受かる難易度だからな
優秀というより何だかんだで真面目に取り組んでる人が多いんだよ
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 17:21:02.83ID:+p2nO+xo0
>>446
わかってないなあ
ツイッターの一部の人見てみろよ
日付が数えられないんだぞ
あのレベルは前回も落ちている
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 5525-lY+H)2019/04/25(木) 17:23:21.90ID:+p2nO+xo0
>>446
地頭があれば1週間で受かるよ
ただツイッターのような人は無職でありながら毎日4時間以上はやっているのに前回落ちる
能力の差は大きいよ
0449名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RwgN)2019/04/25(木) 18:24:37.31ID:KltfTHdsM
>>447
あまり、わかりたくない世界だなぁ…
0450名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/25(木) 18:31:30.01ID:LmtyNvsga
やっぱり重要なのは「仕訳を素早く理解できる能力」なのかも
0451名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-d8Dd)2019/04/25(木) 20:26:38.91ID:Fv9QJWXrM
前払や未収収益の仕訳の理由がよくわからなかったんだが、現金、収益、費用の三つが重要って聞いてから一気に解決したよ
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/25(木) 21:48:19.37ID:Zg+a83pz0
網羅型(2週目)

第6回95点(前回89点)

訂正仕訳が1つ足らなかったので満点ならず
簡単なミスは減らしたいが0には中々ならない
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/25(木) 21:51:40.39ID:Zg+a83pz0
未払いは過去1年分払ったパターンを覚えておくと楽になった
0454名無し検定1級さん (ワッチョイ d566-VVdk)2019/04/25(木) 22:07:00.33ID:hhw/7QvI0
現金ってのは簿記の最重要項目だしね
仕訳の問題文でも現金の出入は誤魔化しようがない
0455名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/25(木) 23:43:19.16ID:LmtyNvsga
簿記って江戸や大阪の商人がそろばん弾いてるイメージがあったけど
じつは西洋から入ってきた技能だったのは意外だったな
0456名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-RrVR)2019/04/26(金) 00:19:50.63ID:PXDjGUKT0
>>437
>>442
色ペン使えないから、作った仕訳消すためだけに、濃い鉛筆を持ち込んで
それで線引いて消してたわ

同じ細さのシャープだとやりづらいんよね
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/04/26(金) 00:52:32.85ID:eH4sdMi60
>>455
考えてみれば日本は田畑みたいな共有財産で利益を作る社会だったから、
債権債務っていう契約の概念は西洋のものなのかもね

外人が日本企業の運営で成功する例は、
「債権債務とは言うけど持ちつ持たれつで!」っていう共有意識を逆手にとって、
債権を活用していくからかもと妄想してみたり
0458名無し検定1級さん (JP 0Hab-Vcsp)2019/04/26(金) 09:25:47.71ID:g8n2tRjRH
パターンを覚えるとか
簿記はそんなことじゃないけどな
まあ2級めざすのなら壁にぶつかるだろうな
0459名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/26(金) 11:50:20.05ID:qqVLOhB7a
売掛の回収が何でされたのかは引っ掛けられるよな
「他社振り出しの約束手形」って現金だしw
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 2df8-MRXB)2019/04/26(金) 12:13:41.93ID:kNeBMmpp0
>>459
それ現金じゃなくて受取手形じゃない?
他社振出しの「小切手」だったら現金だけど
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/04/26(金) 13:30:13.92ID:eH4sdMi60
小切手と手数料と手形は間違えるよな・・・
頭の中で受手って省略しながら読んでミスったことがあるから、
チェックって意識して読むようにしてる

あと、要素ごとに記号を用意して文章中に書いていく方法も取ってる
債権は+
債務はー
収益は\(左上矢印)
費用は/(左下矢印)
こうすると手形には+かーが付くので小切手はキャッシュだと分かる
収益費用は繰延などの時に誤って貸借逆に書いて打ち消さないための布石

一級になると(勝手な妄想だが)決算時に全部振り替えればええやん的な例外勘定バンバン出てきて、意味なくなりそうだけどw
0462名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/26(金) 14:04:30.05ID:qqVLOhB7a
>>460
ごめん、あとで気がついたw
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ d566-VVdk)2019/04/26(金) 16:45:53.05ID:MDv6BqwR0
>>461
1級てか連結の範囲入ると修正仕訳しかしないから増加減少の他に取消って要素が入ってきてわけわからなくなる
取消の取消とかもあるし
ただ貸借平均の原則は生きてるから、「○○が増加/減少するのはわかるけどその相手方は?どこから発生してるの?」っていうような仕訳を考える上でのプロセスは同じなんだよね
やっぱり3級でついた基礎はどこまで行っても使うことになるよ
0464名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/26(金) 17:12:58.28ID:W/UI5r0za
>>457
役人に金を貸してた商人は思いっきり踏み倒されてた時代があったみたいね
0465名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-2CGk)2019/04/26(金) 19:10:40.23ID:bApU1pMva
三井財閥の前身である越後屋は大名貸を家訓で禁じていたんだっけか
0466名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/04/27(土) 04:01:25.19ID:3m9udPmz0
>>463
連結会計でちょっとググって見たけどカオス杉
これ一人で手計算するの前提にした仕組みじゃない気がするんだが、
まだコンピュータが生まれてない頃は経理が手作業でやってたんだろうか・・・
0467名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/27(土) 07:16:13.04ID:AVPeQ9Bta
俺も一級の問題をチラ見したけど
「親会社の現金が幾ら、子会社Aの現金が幾ら」とか書いてて目眩がしたわ
あれに比べたら三級なんて遊びみたいなものだろ
0468名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-VaLA)2019/04/27(土) 09:10:32.17ID:ey3lT/3H0
>>458
範囲改定後の初回だから網羅的に出題パターンに慣れるように学習してるわ

どんな難易度になるのか予想がつかないから

合テキ合トレしかやってなかったから、こんな出題の仕方あるんだな、と思わされる問題が多い
0469名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/27(土) 12:31:43.81ID:ey3lT/3H0
網羅型(2週目)

第7回97点(前回93点)

擬制した仕訳と分解した仕訳の2つとも仕訳日計表解くのは意外と大変だ
1つ落とした

第3、第5問でたまにある勘定科目の金額を各自推定する問題は見直しし辛い
本当に全部あってるか確証がない
0470名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/27(土) 18:40:28.71ID:ey3lT/3H0
網羅型(2周目)

第8回100点(前回84点)

第2問が割に合わない場合は最後に解くことで調整した
2周目でも中々ノーミスにはならなかったので満点は嬉しい
0471名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/27(土) 18:41:47.57ID:7Y3HwG+Ea
範囲が変わるのに過去問やるのも何だか気が引ける
0472名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMab-d8Dd)2019/04/28(日) 02:52:05.68ID:VuMTcw1gM
もうケアレスミスが多すぎて萎える
計算順序や仕訳がミスってたり理解不足でのミスなら覚えれば解決なんだが、もうケアレスミスの減点が酷くて回答にならん・・・
細かく計算過程やカレンダーを書くようにしたら減ってきたが、本番でこんなにスペースあるのか不安になってくる
0473名無し検定1級さん (スフッ Sd43-o1OC)2019/04/28(日) 09:59:25.12ID:Dl0uH82hd
習うより慣れろです
いろんな問題をたくさん(回数や種類)やって慣れましょう
0474名無し検定1級さん (ブーイモ MMa9-3zUK)2019/04/28(日) 10:11:05.23ID:nD6vLyEdM
3級は今回から内容が改定されるんだね。難易度的には合格率30%の出題もあり得るから、みんな全力で合格してくれ!銭ゲバの日商にお布施するのは1回で充分!
151回2級でやらかした日商に対して今も激怒している合格者の切なる願いです。
0475名無し検定1級さん (ワッチョイ 239d-4Z7L)2019/04/28(日) 11:26:04.98ID:e5x3scpc0
タックの合格トレーニングっていうテキストで2か月勉強してるんだけど
全然意味が分からないテキストの解説、問題の解説があって詰んでるんだけど
勉強やめてもいいかな?
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 239d-4Z7L)2019/04/28(日) 11:26:39.73ID:e5x3scpc0
図解で表してあっても全く意味が理解できない
0477名無し検定1級さん (スップ Sd03-l2YZ)2019/04/28(日) 12:36:36.86ID:LmnGX3ytd
また申し込んじゃったよ
0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/28(日) 12:58:02.80ID:J3s3pe6Z0
網羅型(2周目)

第9回100点(前回100点)

前回と同じく解けてよかった
類推して解いていく出題形式にもだいぶ慣れてき気がする
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/28(日) 13:01:32.25ID:J3s3pe6Z0
>>475
2ヶ月半くらい前に学習始めたよ
最初は>>2のリンクの動画を1周見ながら動画の例題解いてた
0480名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-MJkV)2019/04/28(日) 13:53:37.75ID:HkUkAMAp0
>>475
5chや知恵袋辺りで質問するのもあり
知恵袋は偉そうな奴多いけど
0481名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/28(日) 14:07:25.22ID:Ibt0lnnYa
https://i.imgur.com/GefwRaH.jpg
勘定に番号振って、対応する仕訳項目に同じ番号書いてみたけど
仕訳も大幅に省略出来たし正確性も格段に上がったけど
あまりにも多すぎる試算には追い付けず、かなり時間かかってしまった
数値は1万単位でやってるのに…
0482名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d6b-VaLA)2019/04/28(日) 17:41:27.78ID:5ssX1WqX0
合トレ使ってる人多いのかな
0483名無し検定1級さん (ワッチョイ e5f3-MJkV)2019/04/28(日) 18:17:52.57ID:jt8J2lyM0
簿記初級て経理事務全くのド素人が独学で取るの厳しいですか?
0484名無し検定1級さん (ブーイモ MM6b-RwgN)2019/04/28(日) 23:00:45.87ID:v7qGNjmjM
独学で充分
0485名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-PLe6)2019/04/28(日) 23:13:07.10ID:ubYAIhdF0
>>483
2級までは独学が多いんじゃないかな
0486名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-RrVR)2019/04/29(月) 01:27:59.90ID:J3c61Fjj0
>>483
3級まではド素人の独学で大丈夫。でも勉強はちゃんとしないと受からん。
1ヶ月で余裕みたいな参考書の帯に騙されてはいけない。勘定科目とその分類、
仕訳を丁寧にやっていくと、3級も楽になる。

2級は徐々に、時間しっかり取ってかなりしっかりやらないときつくなってきてる
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/04/29(月) 06:47:22.14ID:DO2bvVOs0
>>481
元帳書こう
桁数は変に略さないほうがいい
0488名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/29(月) 08:25:24.25ID:NDjSR36Wa
>>487
やっぱり基本は大事ですかね? 多すぎる処理を何とかしたくてたまりません

ところで…この問題の(5)だけは理解不能だった
https://i.imgur.com/88kYiQE.jpg
過不足金の分配してるらしいけど回答読んでもわかんねぇし
0489名無し検定1級さん (バットンキン MMa3-Wggs)2019/04/29(月) 09:59:29.30ID:lpfJoEbZM
帳簿 62500
通信費計上漏れ 通信費/現金 2000
受取利息計上漏れ 現金3500/受取利息
この時点で帳簿は64000
実際にあるのは62500
この差は原因不明。でも、帳簿と実際の現金を合わせるしかないから、
雑損1500/現金1500で仕訳。
0490名無し検定1級さん (ワッチョイ d566-VVdk)2019/04/29(月) 10:07:18.62ID:tlt8wk0X0
>>488
勘定の数字は常に実際に合わせる

@通信費等の未記帳を修正
通信費 2000 /受取利息 3500
現金過不足 1500

A現金勘定の実際との差額は2500
現金勘定を増やす。相手勘定は現金過不足
現金 2500/ 現金過不足 2500

B現金過不足は決算時に雑損/雑益で処理する
残高は貸方1000 これを相殺する
現金過不足 1000/雑益 1000

上をまとめて過不足を相殺するとこう
通信費  2000/受取利息 3500
現金   2500/雑益   1000
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ d566-VVdk)2019/04/29(月) 10:08:16.41ID:tlt8wk0X0
>>489
帳簿と実際有高逆じゃない?
0492名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a8-MRXB)2019/04/29(月) 10:21:28.62ID:J2TKIVKh0
明日から本気出す
0493名無し検定1級さん (JP 0Ha3-Wggs)2019/04/29(月) 11:00:11.27ID:GxCQWiK/H
>>491
ちゃんと見てなかったわ
0494名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/29(月) 12:47:48.24ID:OYXthtdB0
網羅型(2周目)

第10回97点(前回91点)

1つミスがあって惜しかったがこれで2周目終了
あとは試験日まで反復して学習して忘れないように心がけたい
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/29(月) 12:48:48.81ID:OYXthtdB0
>>490
これはわかりやすい
0496名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/29(月) 15:37:42.71ID:NDjSR36Wa
>>489 >>490
ありがとう、まだ理解しきれてないので
完全に納得するまで時間かかりそうです
回答見ても何を言ってるのかわかんねぇしw
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/04/29(月) 20:18:23.81ID:DO2bvVOs0
>>496
多分、収益と費用を相殺して過不足の補填になるのが納得できないのかな?
だとしたら現金勘定で仕訳してみると分かりやすいかも。

まず金庫の額と現金勘定の額の差は62,500-60,000=2,500円
金庫の方が多いので、現金勘定を何とか2,500円増やして金庫と一致させたい。

ここで未記帳が発覚し、これを記帳すれば現金勘定が増えるのではないかと考える。
どのくらい増えるだろうか。

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 1,500 / ←現金勘定を2,500円増加させるのが目標なのに、足りない

記帳すると現金勘定が1,500増加ということが分かったが、まだ1,000円足りない。
詳細不明なので現金過不足という魔法の勘定で1,000円を無理やり増加させる。

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 2,500 /現金過不足 1,000 ←現金勘定が2,500円増えた!(気がする)

決算時に現金過不足を(投資家に見せられないので)収益に振り替える

通信費 2,000 /受取利息 3,500
現金 2,500 /雑益 1,000
0498名無し検定1級さん (スフッ Sd43-o1OC)2019/04/29(月) 20:27:23.22ID:5OMhu4KHd
基礎を適当に済ませて問題やってそう
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 9b66-VVdk)2019/04/29(月) 20:47:51.43ID:6MM9EdBq0
基礎なんて適当に済ませて実践やった方が早いよ
だって実際に手動かさないと言ってる意味がわからんし
0500名無し検定1級さん (スフッ Sd43-o1OC)2019/04/29(月) 21:04:51.83ID:5OMhu4KHd
やみくもに動かしてわかればいいのですけどね
0501名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-MJkV)2019/04/30(火) 04:56:45.37ID:FheXJTKl0
とりあえず参考書一周終えて全体像は掴んだ
後は問題集や過去問で演習すればいけそう
あと1ヶ月以上もあるから定期的に勉強しないと忘れそう
面倒だな
0502名無し検定1級さん (ワッチョイ 2df8-MRXB)2019/04/30(火) 09:04:42.75ID:OlQkvIQz0
テキスト完読おめ
だいたい試験勉強全体として3割くらいの段階だね
がんばって
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-HJzg)2019/04/30(火) 10:44:28.71ID:cHVOxpBw0
みなさんは現在どの程度まで仕上がってますか?
0504名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/30(火) 16:34:04.06ID:oBNZQEAla
>>497
ありがとう、ようやく理解できました
でも実質3500円多くて2500円足りなかったから
500円多かった事になりますよね
0505名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RwgN)2019/04/30(火) 17:01:09.89ID:p0f4VfDhM
え…
0506名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/04/30(火) 17:06:42.06ID:oBNZQEAla
間違えました、今の書き込みは無かった事に
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ 559f-MJkV)2019/04/30(火) 23:32:58.91ID:MFLtRQ9+0
簿記2級スレ荒らしまくりの「中卒ニート」のコピペ【平成のクッソ馬鹿アホww】

平成30年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さず逃げたので、口だけの引きこもりのゴミと確定。 元号は令和に変わりますが、こうゆう馬鹿がいたことをみなさん忘れないでくださいwww

12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言

昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑

慶応大学卒業を自称。

慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。

逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。

簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww

年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。

なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw

2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。

自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑

他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるみたいなんで、気をつけて
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-XU9a)2019/05/01(水) 00:29:39.89ID:KlAhPvli0
150回第1問(2)みたいな、損益勘定に振り替える問題が苦手なんですけど、
例えば「売上原価100円を損益勘定に振替た。」
って問題だったら、
売上原価は、仕入の事だから「費用」
そしてそれを損益勘定にするから
損益100 売上原価100
というような考え方で合ってるのでしょうか?
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-LQ4Y)2019/05/01(水) 03:32:56.36ID:neCCZGBA0
自分は借方勘定は振り替えると借方方向に進むって考えてる
具体的に言うと

費用 /(貸方)

と並ぶが、費用を別の勘定に書き換えたいときは借方に伸びる

損益 /費用 /(貸方)

一部を取り出して

損益 /費用

同様に貸方勘定は振り替えると貸方に進むので、

(借方) /収益 /損益

一部を取り出して

収益 /損益

所詮二級受験生の浅知恵なので、先人の反論があったらそちらを参考にしてほしい
0510名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-qx54)2019/05/01(水) 06:43:45.07ID:MGauMbH4a
受けるのやめようかと思ってたけど
TAC合格トレの実戦形式、第1問を10分で解けたからやる気が出てきた
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 2df8-MRXB)2019/05/01(水) 14:10:18.82ID:TxRFgDzu0
>>508
損益勘定の振り替えや仕訳の問題では相手勘定が仕入なら良く見るけど売上原価は目にしたことがない
まあ確かに仕入(ただし決算整理後)=売上原価なんだけど
0512名無し検定1級さん (ワッチョイ 85a4-VaLA)2019/05/01(水) 17:04:27.82ID:6U3YIs3M0
仕入れ、通信費、消耗品費とかが混ざって出るパターンは見かける

総売上高、純売上高、受取利息や受取手数料があってそれぞれ未収、前受けがある問題とかもあった
0513名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-nvVJ)2019/05/01(水) 20:14:13.29ID:7CiVw2UWa
バカだな
0514名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-XU9a)2019/05/01(水) 22:07:51.65ID:KlAhPvli0
>>509
>>511
ありがとうございます
ノートに写させていただいて、じっくり勉強します
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ba8-MRXB)2019/05/01(水) 22:37:01.96ID:FmH/Qr+E0
やっと3級オワタ 残りあと1か月は過去問で仕上げる
当初計画の2、3級同時は無理だった
2級は秋以降、その前に原価計算とかいうの受けてみるかな
0516名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0/mP)2019/05/02(木) 02:11:55.68ID:EF96t/gq0
>>514
一応言い訳しておくと>>509は自己流の解釈だからね?
学習を進めていって矛盾が起きたら即効捨てて下さい
0517名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-13Aj)2019/05/02(木) 02:15:34.49ID:sHFkw85G0
>>516
ご親切にありがとうございます
がんばって勉強します!
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 06a8-Cg3z)2019/05/02(木) 15:47:52.56ID:r2+T01cH0
市川レポート - 現代貨幣理論(MMT)について
https://www.smam-jp.com/market/ichikawa/irepo190419.html
0519名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/02(木) 19:48:31.16ID:+EvEjdm8a
決算整理だけはマジでわからん、何なんだよこれw
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ 36bc-OqfZ)2019/05/02(木) 20:45:36.37ID:hrbqRG340
俺もはじめはわからんかったけど
要は、1年の儲けを計算するにはどうするか?
って考えればいいだけだと理解した
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ 0601-0QxJ)2019/05/02(木) 23:14:55.25ID:yyN5V09+0
前回はなんとなく勉強し始めて、そんなんだから落ちて、今回はうかるぞ〜と思ってたのに受験料払うまであんまりやる気出なかった
まだテキスト読んでるわ
もうすぐ終わるけど
0522名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/03(金) 08:30:56.31ID:pYoH7XcBa
>>520
決算整理は設問の少ない情報にいろいろと要素が隠れてるからきついわ…
0523名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-XmMb)2019/05/03(金) 15:21:19.44ID:FwU0Aygra
2019年度版のテキストって去年と比べて範囲かなり変わってる?
やっぱり新しいの買わないと駄目かな
そんなに変わってないなら問題集にお金使いたい
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ c6bc-e52G)2019/05/03(金) 17:51:59.40ID:6NqfSxZB0
>>523
本屋に行って新旧の教科書を見比べて自分に必要か判断したら良いさ
0525名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/03(金) 18:06:26.51ID:dwBTQzE9a
問題集は基礎がなってないとけっこう難しいと思うが、いきなりで大丈夫なのかと
0526名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/03(金) 18:56:10.33ID:GejjhvVS0
範囲改定は日商のウェブサイトにpdfで上がってるよ
0527名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f63-Cg3z)2019/05/03(金) 20:16:07.07ID:gneP1It40
>>526
情報thx
0528名無し検定1級さん (ワッチョイ 36bc-OqfZ)2019/05/03(金) 22:15:16.56ID:gOnJ+j/m0
さすがに3級は買い直した方が良いかもね
0529名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/04(土) 04:41:45.00ID:y4/hcDbra
無駄勉やって受かる程、頭よくない
0530名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-XmMb)2019/05/04(土) 04:49:14.10ID:uJALK2XYa
新しいテキスト買った方がいいか聞いた者だけど意見ありがとう
おかげで買いかえる決心ついたよ
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f63-Cg3z)2019/05/04(土) 10:57:10.65ID:9Gde8G0i0
過去問も役に立たないのかな
0532名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/04(土) 13:07:59.92ID:O3LCzKPTa
さっき店で購入した物は一個だけ購入したのに
レシートをみたら二個購入した処理されてたよ
一個1000円として店舗側の仕訳訂正するとしたら

間違い 現金2000 売り上げ2000

本当の仕訳 現金1000 売り上げ1000

訂正(返金処理)して 現金1000 売り上げ1000 になるわけだ!
実際に取引するとよくわかるわ!
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/04(土) 13:15:20.84ID:Ifze0pJ80
>>531
第1問の仕訳については過去問解いてるわ
範囲外もあるけど
0534名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/04(土) 18:47:27.17ID:85+tiHq0a
7日までに受ける受けないを決めるつもりでいたけど
決算後試算表の書き込みが難しすぎて頭が変になりそうなので
次回の試験は見送る事にしました、絶対に残高合わないんだもの
0535名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/04(土) 18:48:56.50ID:85+tiHq0a
みなさんの合格を心よりお祈りいたします、頑張って下さい
0536名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-XmMb)2019/05/04(土) 21:30:25.87ID:Ob/kaLLpa
>>534
すごく分かる
私もそれで2月見送ったんだけどまた同じ鉄踏みそう
0537名無し検定1級さん (アウアウイー Sa9f-NU1k)2019/05/04(土) 22:49:56.60ID:85+tiHq0a
>>536
「運がよければ受かるよ…」ってもう一人の自分が囁くんだよね
みんなに乗り遅れまいと焦る気持ちを堪えて
11月の試験には余裕を持って挑めるように基礎を固めたいと思ってます
0538名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/05(日) 14:15:47.54ID:RKz0YyjB0
試験まであと1ヶ月だもんね
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 0601-0QxJ)2019/05/05(日) 22:12:38.82ID:Q+KKgwhT0
テキストに試算表を作る時は仕訳とTフォームに転記するって説明があるんだけど両方作らないといけないの?
0540名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-HuLM)2019/05/05(日) 23:04:01.78ID:vTsaqYCFd
最初は間違えないようにとTフォームの作り方の練習も兼ねて

なれれば、わかってれば省略できるところは省略
0541名無し検定1級さん (ワキゲー MM9e-PoMM)2019/05/06(月) 00:57:23.05ID:Si2iLLD6M
うわああああ申込もう終わってるのか
今期中に取るって会社に目標出しちゃったのに \(^o^)/
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ d7aa-R0y6)2019/05/06(月) 01:01:26.73ID:ucpeyx9b0
申し込み期限もエリアによってだいぶ違うね
東京はまだ大丈夫みたいだけど
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-ZuD3)2019/05/06(月) 01:07:25.30ID:rGB0gqp+0
2ヶ月前から期間調べて申し込まなきゃダメよ
0544名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf8-Cg3z)2019/05/06(月) 10:04:24.75ID:Aup0xJG40
エリアで申し込み締め切りが違うし、同じエリアでもリアル窓口受付とネット受付で違う所もあるよ
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/06(月) 10:44:07.10ID:B1pMbEJY0
うちの方も今週いっぱいまでは受付中だわ
0546名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/07(火) 22:16:31.83ID:RpOSKo+p0
簿記検定ナビの予想模試を解いてみた

結果97点だった
やはり語句記入の問題は落としてしまう

範囲改定で入ってくる論点の問題多くて解き応えあった
問題集仕上がったら解いてみても良さそうです
0547名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f25-JH9f)2019/05/08(水) 02:44:37.64ID:jP8eDglq0
>>546
これから試験日まで寝てても受かるよ
0548名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-e52G)2019/05/08(水) 13:22:02.32ID:L0nFfSE4M
>>546
おれも似たような感じ
もうケアレスミスとの戦いだけだね
合格さえすれば満点なんか望まないし現状維持のみは辛いから連休中から2級の勉強も1日おきに混ぜてる
0549名無し検定1級さん (JP 0H9e-m1OT)2019/05/08(水) 13:28:44.67ID:vPGD8L8RH
3級なんて常に満点取らなきゃだめよ
0550名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-ZuD3)2019/05/08(水) 13:44:31.77ID:8GJVvgn/0
新規さんの3級満点はこれから先はキツいかもな
0551名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-e52G)2019/05/08(水) 13:59:08.68ID:L0nFfSE4M
3級満点に拘る人も居るんだろうけどね
自分にとっては3級満点より11月の2級合格かな
検定は両級ともギリギリセーフでも就活時期前に合格すれば満足だよ
どうせ実務は別物なんだろうから
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-ZuD3)2019/05/08(水) 14:13:19.97ID:8GJVvgn/0
会社で実務は上司がまあまあ軌道修正してくれるだろうが、2人くらいの個人会社の場合は期日に資料くれるか怪しいお客もいるからな。
0553名無し検定1級さん (JP 0H9e-m1OT)2019/05/08(水) 14:22:43.08ID:vPGD8L8RH
ちゃんとやれ
0554名無し検定1級さん (JP 0H9e-m1OT)2019/05/08(水) 14:26:46.38ID:vPGD8L8RH
最後までやれ
0555名無し検定1級さん (JP 0H9e-m1OT)2019/05/08(水) 14:27:16.19ID:vPGD8L8RH
2級だ
0556名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-R0y6)2019/05/08(水) 19:54:49.29ID:E6Q8hBMd0
>>548
私は今月から並行してBATICのsubject1の学習を始めました
6月の3級合格したら2級に取り組もうと思ってます
0557名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f25-JH9f)2019/05/08(水) 23:03:08.11ID:jP8eDglq0
>>556
100パー受かるから2級始めなさい
0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 6760-wxqD)2019/05/08(水) 23:40:28.05ID:Psz508MK0
先月末にやっとやる気が出て勉強始めたものの、試算表までは満点取れる自信があるが決算整理と精算表が全く頭に入らない
0559名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf8-Cg3z)2019/05/08(水) 23:50:13.89ID:UXymoXga0
>>558
人によって得手不得手あるね
自分は逆で5問の決算や精算の方が自信持ってる
3問の試算表は一番下の合計が合う事なんて2〜3割程度の確率でしかない
0560名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/09(木) 00:09:14.61ID:pHXtJzy90
問3は正確性
問5は理解力

こんな印象
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-aBOW)2019/05/09(木) 11:17:53.74ID:+ZfT0H0Q0
試算表合計が合えば高確率で30満点
平均3回中で1回合ってればミスが有っても2ー3箇所だろうし合格圏内でしょ

決算が苦手な人にとっては、勘定名の変化と繰り延べ繰越の理解度が難関なのかも
0562名無し検定1級さん (ワッチョイ 776b-EFRx)2019/05/09(木) 15:36:03.07ID:oY3mDV/D0
経過勘定は色んなパターン解きながら理解を深めてる
0563名無し検定1級さん (ラクッペ MM9b-CF7F)2019/05/09(木) 15:54:50.75ID:zDJB6yFqM
ワイはしばらく簿記から離れておったんで、
初級から受けることにしたで。
0564名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/09(木) 22:04:37.81ID:pHXtJzy90
Study Proの予想模試第1回を解いてみた

結果は86点だった
第1・第2・第5問でそれぞれ簡単なミスをしてしまった
注意不足が重なると不味いと痛感

問題自体はオーソドックスな印象を受けた
第3・第5の問題の量がどちらも多かった
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ ff01-fnVl)2019/05/10(金) 00:11:14.26ID:t9OiI/fS0
やっとテキスト読み終わった
まだ新しい範囲が不安だけど問題集やりまくって覚える!
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-xTOg)2019/05/10(金) 01:06:01.83ID:CMnNQmUT0
経過勘定は
未払いだから、後で払わなきゃいけない→負債
前払いだから、後で商品をもらえる→資産
未収だから、後で払ってもらう→資産
前受だから、後で商品をあげる→負債
で覚えた
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 57f3-vVMj)2019/05/10(金) 08:51:50.89ID:St5ieVQt0
>>335
2ヶ月も勉強してるのにまったく基本が理解できていない
もう一度最初からやり直すことをお勧めします
0568名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-02nJ)2019/05/10(金) 10:37:18.58ID:z7ln2I+D0
1ヶ月前のレスにマウント取るなんて正気か?
0569名無し検定1級さん (JP 0H4f-BvbF)2019/05/10(金) 14:36:34.82ID:mUfeey7VH
権利があるのか
義務があるのか
のほうがわかるだろ
0570名無し検定1級さん (ワッチョイ 97de-EFRx)2019/05/10(金) 15:19:58.16ID:Z5KRfNtV0
>>568
0571名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-fyXe)2019/05/10(金) 19:15:52.32ID:iLRUtBFZM
問3で計算合わないと本番だと頭真っ白になりそうだな
合計合わない時どうやってミス洗い出すのが正解なんだ?
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ramj)2019/05/10(金) 19:20:51.75ID:2cVkf0O90
仕訳で勘定科目の勘違いもあると思う
0573名無し検定1級さん (スップ Sd3f-GaDN)2019/05/10(金) 19:59:54.51ID:c1tEbzfxd
勘定科目間違っても貸借均等なら合計は合うんじゃないかな
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-y0Vo)2019/05/10(金) 20:03:36.20ID:iGk1wy650
試算表の合計で動揺するくないなら合計を出さずに飛ばすのも手だよ
合計は配点無いし全問終わってから時間があればやれば良い
0575名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/10(金) 21:41:13.41ID:JcYPWUtS0
第3問不一致の時
@計算ミス
A転記ミス
B仕訳ミス

大体@かAのどちらか
@落ち着いて計算し直す
A数字の写し間違え、書き間違え、記入箇所間違えがないか確認

B仕訳をミスってる場合は要復習

大体こんな感じです


>>332
第3問はこのやり方が個人的にはかなり合ってた
速さと正確さが格段に上がってミスが目に見えて減った
0576名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-02nJ)2019/05/11(土) 00:07:29.52ID:xAFuWmZ70
>>574
過去問集の配点は出版社の予想だぞ
本番では合計に配点される可能性もある
0577名無し検定1級さん (ワッチョイ 9725-7tI5)2019/05/11(土) 01:30:09.22ID:xw3s9Bgx0
>>574
配点あったとしても2点程度
対策本にもそれがオススメと書いてた
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ 9725-7tI5)2019/05/11(土) 01:32:36.75ID:xw3s9Bgx0
>>573
よくありますね
合計あっていって喜んでいたら、
売上を売Xと仕訳していて6点減点
0579名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-Ij5h)2019/05/11(土) 10:46:44.51ID:sO25mu1ap
初級の本を買ってきました。
老化のせいか本の文字が、頭に入ってきません。
6月の3級本試験前に初級を取りたいのです。

どうしたものでしょうかね?
47歳 ○一
0580名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/11(土) 11:28:50.13ID:oMR9apSQ0
Study Proの予想模試第2回を解いてみた

結果は98点だった
第2問で1つミス。これは理解不足でした

経過勘定項目の問題は良い難易度だったと思う
新論点もところどころ出題が有り良かった
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ 9725-7tI5)2019/05/11(土) 13:03:28.27ID:xw3s9Bgx0
>>580
2級はじめたら?
0582名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/11(土) 23:32:48.02ID:oMR9apSQ0
>>581
6月の3級受かったら2級に取り掛かるよ

今月からBATIC・Sub1の学習始めた
7月に受験予定
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 57e6-kLuk)2019/05/12(日) 21:34:20.27ID:+F/OX9+C0
すんません
まだ簿記を勉強して浅い者ですが
仕訳というものは
このときはこう、このときはこう
と一つずつパターンを暗記するしかないのでしょうか?

何か法則があってそれに従えば自然と全て処理できるようなものでは無いのでしょうかね?
全て丸暗記ですか?

理系的センスは皆無?
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ramj)2019/05/12(日) 21:39:04.20ID:NJeTqFe10
この問題文でこの勘定科目とこの勘定科目を使うっていう法則性はあるな。
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fbc-FLMG)2019/05/12(日) 21:57:08.95ID:FII+CZYI0
>>583
個人的には金の動きを基準にしてるな
それがないのははじめは難しかった
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-xTOg)2019/05/13(月) 04:42:18.67ID:h29whJDD0
>>583
似たような取引なら同じ仕訳が使えるとかは一様あるが、
基本的にパターン暗記だと思ったほうがいいと思う

余りに合理的に考えようとすると、
「少ないから無かった事にしよっか」とか「数が足りない?うーん、時価が高いってことでw」みたいな解釈が出てきてイライラするよ
0587名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-aBOW)2019/05/13(月) 09:32:42.56ID:/fJPAfqV0
バターンから覚えて次にその理屈を理解するのも良し
理屈の理解から入って勉強するうちに自然とバターンを覚えるのもアリ

入口がどっちでも、80点台後半以上で合格してる人の多くはバターンも理屈も身についてると思う
0588名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ramj)2019/05/13(月) 09:37:31.69ID:Tg0spbnU0
数式覚えるのに例題いくつか解くみたいな感じで
0589名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-10/2)2019/05/13(月) 09:42:08.25ID:551MZFTg0
>>583
> 理系的センスは皆無?
3級では理系的なセンスは不要
2級になると理系的なセンスがあった方が早く解ける問題も出てくるけど、理系的センスがなくても解ける
0590名無し検定1級さん (JP 0H4f-BvbF)2019/05/13(月) 10:25:29.47ID:swofOP8xH
簿記は暗記ではない
覚えようとするな
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-7tI5)2019/05/13(月) 10:27:37.79ID:hvNCXilg0
>>587
一番いいこと書いていると思われる
0592名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-WLU5)2019/05/13(月) 12:07:19.79ID:BOqqbZifd
やり方覚えてね
0593名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMdf-ZqUh)2019/05/13(月) 12:23:28.14ID:PXGk2nwJM
基本的に実際に資産が増減した金額を貸借に並べて、その理由になる勘定を反対に書くって解釈でいいと思う

会計上、存在しないものを資産にしたり、存在するものを負債で減額したりする時は覚えるしかない
0594名無し検定1級さん (JP 0H4f-BvbF)2019/05/13(月) 13:38:46.91ID:swofOP8xH
センスは必要だ
センスがあれば3級はほぼ小学校の算数レベル
0595名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ramj)2019/05/13(月) 13:40:24.62ID:Tg0spbnU0
算数だが、問題文を読み解くセンスも大事だぞ。
0596名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-10/2)2019/05/13(月) 14:22:16.20ID:551MZFTg0
>>594
そのレベルでしかないから数学のセンスは不要なんだよ
2級になると自分でグラフを書いたりするようになるから、関数を自分で作れたり図形を扱えたりするセンスのある人が有利な場麺が出てくる
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-7tI5)2019/05/13(月) 16:26:12.35ID:hvNCXilg0
>>596
どうやったらそんな変換になったんだ
わろた
2級に数学的センス!?
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-Ramj)2019/05/13(月) 16:37:27.91ID:Tg0spbnU0
まずラーメンを食べる時は髪の毛縛って…ってそれ小泉さんや!
0599名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-10/2)2019/05/13(月) 16:50:53.72ID:551MZFTg0
誤字があったね
ごめんね
0600名無し検定1級さん (ワッチョイ d7a4-vVMj)2019/05/13(月) 21:15:30.13ID:QPEju90t0
簿記ナビやstudy pro以外で152回向けの予想模試が上がってるサイトってありますか?
どなたか知ってたら教えてください
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f25-7tI5)2019/05/15(水) 00:54:23.48ID:4PSuJcRk0
>>600
一番大事なの忘れているぞ
0602名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-dAOT)2019/05/15(水) 01:51:32.41ID:qJGHSkLL0
>>583
仕訳ってのは、いくつかの勘定科目が右行ったり左行ったりすることで増減して
最終的に借方貸方左右の数字が釣り合うわけだ。

だからこのたくさんある勘定科目が資産・負債・純資産、収益と費用、のどれに
属してると、この5つがそれぞれ増えるとどっちに行き、減るとどっちに行くのかは
考えずに手が動くぐらいに暗記、まあ勉強してれば自然になる

仕訳は型とかパターンとも言えるし、そういうもんだと考えて暗記して勉強して
いけばいい。続ければそのうち自然にかけるようになる。

B/S       P/L
資 負債    費 収
産 純資産   用 益

どのテキストにも最初の方に載ってるこの図は試験の時もメモ用紙に書いておくのを
おすすめする、うっかりミスが減る。3級仕訳で変に混乱するとすればP/Lの損益が
でてくるあたりかね
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-N/G0)2019/05/15(水) 02:10:31.35ID:PoohFNel0
>>601
??パブロフのこと??
0604名無し検定1級さん (ワッチョイ b71a-IErw)2019/05/15(水) 11:41:10.54ID:aJGp4tH/0
前回合格率高めだから次は難しいというか見慣れない出題されたりするのかな
範囲も変わるし不安になってきた
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ffb-nP+x)2019/05/15(水) 23:58:50.15ID:tlhU/mlk0
0からやってるけど普通に難しいわ
もう間に合わないかも
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ 621a-KTmT)2019/05/16(木) 00:31:46.99ID:I64OA1zy0
2級落ちてしばらくしてから3級から始めてるけど、2級の問題出てきて?!ってなったのと
3級の範囲に有価証券無くなったの?!って驚きだったわ
0607名無し検定1級さん (ブーイモ MM98-CwZm)2019/05/16(木) 10:53:05.14ID:fMwCJUEBM
日商は銭ゲバだからね
今回から3級でも合格率30%の難易度で出題してくる可能性があるよ
お布施は1回で充分 みんなの健闘を祈ってる
0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 00f3-8NB0)2019/05/16(木) 11:32:49.48ID:s++17O7t0
今日から勉強始めるわ
ギリギリでも合格してやるぜ
0609名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-2vu4)2019/05/16(木) 13:02:07.35ID:OHlBGCWSM
>>606
その代わりに電子記録債権やクレカ売掛に消費税も追加されたからな
0610名無し検定1級さん (JP 0H42-cRUo)2019/05/16(木) 16:35:36.36ID:xk7RyETTH
簿記に暗記は不要
覚えるとしたら始めにやる簿記のルールだけ
0611名無し検定1級さん (アウアウカー Sa0a-7WoL)2019/05/16(木) 21:08:29.07ID:h0CJb1sha
数学苦手だけどいけるかな
0612名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/16(木) 21:27:55.41ID:W1js29dK0
>>610
じやあ、どういう勉強ですか!
0613名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/16(木) 22:24:25.01ID:Cn8chB440
同じ問題をもう5〜6回解いてるのに未だに語句記入問題の補助元帳と補助記入帳を間違える

これで必ず4点分落とすの辛い
0614名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/17(金) 06:25:39.64ID:PbOTdi+00
本試験に語句記入無くね?
0615名無し検定1級さん (ワッチョイ 46f3-8NB0)2019/05/17(金) 08:58:02.81ID:QECvhQ010
>>611
数学は必要ないよ
必要なのは小学校4年生くらいまでの加減乗除
0616名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/17(金) 09:23:46.59ID:PbOTdi+00
算数も出来ない大人ばかりだからな
0617名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-bbQk)2019/05/17(金) 22:35:54.89ID:HmRVVAmi0
>>616
それなんだよ
実際は減価償却の計算がまともにできない人が結構いる
そういう人たちは基本的にここの書き込み見つけられない
0618名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/17(金) 22:51:20.83ID:WmwcRX6u0
>>601,603
パブロフの実践問題やってみます
ありがとう
0619名無し検定1級さん (ワッチョイ d8a8-N32O)2019/05/17(金) 23:01:16.39ID:3U3Yw00A0
商工会議所公認教科書も見といた方がいいな
0620名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-bbQk)2019/05/18(土) 00:57:36.94ID:uMiXXhQ50
>>618
商工会議所のサンプル問題もいいよお!
0621名無し検定1級さん (ブーイモ MMfd-CwZm)2019/05/18(土) 10:01:04.25ID:0VDhAfnlM
警告 合格率30% 接近
0622名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ef3-8NB0)2019/05/18(土) 10:03:46.15ID:ZJGoIEw+0
152回は簡単回だ!
0623名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/18(土) 10:50:42.14ID:eroizZ1r0
パブロフの実践問題やってみました

結果は満点でした
問題集終えたら取り掛かるのに丁度良い難易度だと感じました

次は商工会議所のサンプル問題やってみます
教えてくれてありがとうございました
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-bbQk)2019/05/18(土) 12:47:14.44ID:uMiXXhQ50
>>623
いえいえ、サンプルは新傾向対策になりますが
満点取れる人だと余裕だと思います
一応パプロフは6パターンありますが
満点取れるなら2級の勉強初めてもいいかもしれませんね
0625名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-KTmT)2019/05/18(土) 21:26:18.65ID:x+E3t4+da
今TACのトレーニング一周目の半分くらいなんだけど間に合うか不安になってきた
0626名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-m7ET)2019/05/18(土) 21:28:40.79ID:eFtUJisw0
完走して見直しする時間は欲しいと思うぞ。
0627名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/19(日) 05:32:32.05ID:L69CxD/V0
支払いが今日まで。
0628名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-XFy1)2019/05/19(日) 12:57:33.04ID:EKLDq1Hwa
基礎は理解できたけどTACの合格トレーニングは難しくて自信なくすわ
まぁ理解しきれてない俺が悪いんだけど
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/19(日) 16:58:33.48ID:k1XVVNFM0
第3問・第5問がオーソドックスなら合トレ仕上げてけば良さそう
自分で類推して解いていくパターンが出たら少し頭を捻るかも
0630名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/20(月) 20:47:00.96ID:NUWszx4m0
簿記と並行してBATIC進めてる人はいないのかな
単独スレ無いから困るわ
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 621a-KTmT)2019/05/21(火) 00:46:27.07ID:PptaLLUl0
スレチかもしれないけど。
恥ずかしいけど当方フリーター。しかももうすぐ30
少しでも正社員になれる可能性をあげたくて簿記を取ろうと思ってる
でも資格あっても実践経験無いとやっぱ厳しいよな
0632名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-bbQk)2019/05/21(火) 00:54:12.08ID:LCgOF+Au0
tacのあてる直前予想やっている人いる?
第3回難しすぎないか?
過去問や模擬は30〜40余って満点近く取れるけれど、この問題は時間はギリギリだし問2なんか意味不明、問3と問5のボリュームもすごい
合格率20パー台の回より遥かに難しいと思う
0633名無し検定1級さん (ドコグロ MM40-TZIB)2019/05/21(火) 06:38:17.13ID:o9+zGQ8eM
>>631
よかったら参考に。人事をやってる者です。
事務職として正社員を狙ってるとすれば、簿記はできれば2級あるといいです。
他にマイクロソフト オフィス スペシャリストをぜひ勧めます。むしろこっちが優先かも。
自称できますの多い中、客観的に示せるのは大きいです。
正社員の実務経験はあるにこしたことないけど、ないならないで何とかなると思います。
今の苦労は後々生きてくるので、ぜひトライしてみてください。
0634名無し検定1級さん (ワッチョイ 621a-KTmT)2019/05/21(火) 07:04:55.81ID:PptaLLUl0
>>633
MOSはExcelのスペシャリストは持ってます
3級から2級取得を目指しての勉強をしていますって面接ではアピールになりますかね
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 4ef3-8NB0)2019/05/21(火) 07:20:20.61ID:swpxdBUV0
勉強しています、では通用しませんね
ぜひ実際に取得してください
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-Yzqy)2019/05/21(火) 08:45:57.83ID:U0/GbTU70
>>632
どんな問題なの?
0637名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-C+Br)2019/05/21(火) 09:00:15.08ID:zti29Tvh0
>>634さんへ
>>633です。IDは変わっていると思います。
MOSでワードやパワーポイントはどうですか。
特にワードとエクセルの組み合わせは良く使うのでセットで取るのがお勧めです。
能力がありますという履歴書だと、簿記2級を目指してます、だけだときついですね。
実務経験がない分、資格でカバーという戦略なので結果が欲しいです。
0638名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e25-bbQk)2019/05/21(火) 09:40:43.12ID:LCgOF+Au0
>>636
90点以上はとれるけれどどれも時間がかかるし、見慣れない問題が多い
こないだギリ合格の人だと40点位になると思われる
0639名無し検定1級さん (ブーイモ MM5a-2vu4)2019/05/21(火) 13:16:17.01ID:cpBkIDHPM
>>632
それ第3予想問題の問2のこと?
商品有高帳から勘定をTフォームで書き出すやつ
そんなに難しくは感じなかったけどな
もしかして別の問題のことかな
0640名無し検定1級さん (アウアウウー Sa30-KTmT)2019/05/21(火) 14:11:03.21ID:lTi3APgda
過去問使おうと思ったけど範囲がかなり変わったからサンプル問題と合トレ、テキストの巻末をひたすら解く事にしたよ
0641名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)2019/05/21(火) 14:17:41.41ID:8WTJsZ950
いや過去問使えよ基本は同じだぞ
0642名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-Yzqy)2019/05/21(火) 14:35:09.84ID:aHvJoFaKM
第二問と第四問はいぬぼきやっとけば良さそう
0643名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/21(火) 19:58:05.05ID:U0/GbTU70
>>632
帰りに立ち読みしてきた
合トレから直で始めたら壁になる問題形式だね
網羅始めた初見時に躓いたわ

第3・第5問は網羅型で似たような問題が何度か出てきた
網羅回してる人は普通に解ける気がする
0644名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/21(火) 19:59:30.02ID:U0/GbTU70
ボリューム感で言うと簿記ナビの予想模試も問題量は良いボリューム感ある
解き終えて10分余らなかった
0645名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/21(火) 21:47:16.56ID:8WTJsZ950
>>643
何を書いてるのか理解できない。
年をとったなあ。
想像力が低下。
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ 9601-pPdA)2019/05/22(水) 01:53:59.46ID:SkMiFUpT0
前回落ちて今回も受けるけど、やる気があるのかないのか分からないくらいの状態だわ
新しく出来た範囲がやはり面倒臭い
0647名無し検定1級さん (ラクッペ MM70-Yzqy)2019/05/22(水) 12:54:39.61ID:TV2yIUsZM
あの合格率でも落ちて再チャレンジする人いるのね
0648名無し検定1級さん (ドコグロ MM02-027X)2019/05/22(水) 16:47:02.36ID:l3OAjqWHM
多分そこまで新しい範囲でないと思うけどな
0649名無し検定1級さん (ドコグロ MM02-027X)2019/05/22(水) 16:48:26.54ID:l3OAjqWHM
過去問ででた範囲で合格できるでしょ
0650名無し検定1級さん (アウアウウー Sa83-VC/r)2019/05/22(水) 18:26:09.20ID:F0dNKrgja
何この鬼畜な問題
https://m.imgur.com/4x0Q3cB.jpg
0651名無し検定1級さん (ワッチョイ 062d-ZM3M)2019/05/22(水) 19:39:45.62ID:mvKZt1uG0
文章題よりこういうパズルみたいな問題の方が好きかも
0652名無し検定1級さん (アウアウエー Sa6a-xv0W)2019/05/22(水) 19:54:45.64ID:6V+syNX2a
コツを掴むと間違えようがない問題になる
0653名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-ZTEq)2019/05/22(水) 20:18:47.18ID:L87U8uf60
>>650
解いてみた 空いてるとこだけ
繰越商品
仕入57000/仕入80000
     /次期繰越57000
仕入
繰越商品80000/繰越商品57000
       /損益520000
売上
損益740000/756000

損益
仕入520000/売上740000
0654名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/22(水) 20:48:10.84ID:uNR4NW/R0
網羅型第2回・第3問が解くのに一番時間掛かった
これくらいのボリュームでなければ初見でも何とかなるはず
0655名無し検定1級さん (ワッチョイ 062d-ZM3M)2019/05/22(水) 20:56:43.10ID:mvKZt1uG0
前期繰越の仕訳は省略されるから、
感覚的には仕入勘定に前期繰越商品を直接振り替えてるのがややこしいところ

商品勘定を仕入れに入れて、また仕入れから同じ商品勘定に繰り延べるってのも凄い違和感ある
0656名無し検定1級さん (アウアウイー Sa81-VC/r)2019/05/22(水) 21:35:50.72ID:GPiOqq/Ja
>>653
凄い…これって基礎がわかってないと解けない問題ですよね
損益の締め問題になると仕訳が理解できなくて、かなり苦戦してます
0657名無し検定1級さん (ワッチョイ 79a4-8NB0)2019/05/22(水) 21:44:03.01ID:uNR4NW/R0
仕入れ   繰越商品
繰越商品  仕入れ

損益

これさえ分かってれば慣れだよ
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ 3e13-LnLT)2019/05/22(水) 23:14:58.67ID:fU4MKSxQ0
>>653
正解の保証は、ありますか?
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/23(木) 00:16:17.90ID:6snRuQJ10
>>658
答え持ってないから知らんよ
自分で解いてみたらいいんじゃない?
>>656
損益勘定って精算表と下側と大差ないからまず精算表に慣れることじゃない?
0660名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/23(木) 08:06:26.82ID:KtMkj67S0
簿記って時間との勝負なの?
中年だから集中切れそう
0661名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/23(木) 08:10:01.28ID:8pkX1HwXa
ワシは昨年51で健忘症やストレスと戦いながら、3級2級勉強したから頑張りなさい
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 09:55:30.70ID:hc4Rk3xW0
>>660
勉強中じゃ何時間掛けてもええが、試験中は2時間じゃ足りない感覚に陥る。一番良いのは勉強で1時間掛けて正確な答えを出せるようにする。
0663名無し検定1級さん (ワッチョイ 07f8-buEI)2019/05/23(木) 10:19:39.08ID:ufVPm6Dt0
3級は試験中に長考してペンが止まることが無い程度に理解度を上げれば時間足りる
見直す時間はともかく、計算スピードはゆっくりめで精度重視でも2時間で全問完走は可能
2問4問は分からない箇所は飛ばし2つ合計で10点キープとればOKくらいの気持ちで
0664名無し検定1級さん (JP 0H4f-ZeFT)2019/05/23(木) 10:26:29.44ID:iNA3qFYZH
知らんよじゃなくて
ちゃんと教えてやれ
0665名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/23(木) 10:32:33.50ID:KtMkj67S0
>>661-663
ありがとう
正確性重視で時間内に仕上げる
満点は目指さない方針でやってみる
0666名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/23(木) 16:51:41.23ID:zpvfDA1ta
遅くなりましたが>>650の解答になります

https://m.imgur.com/6X8OOj9.jpg

仕入勘定の借方80000円がわかると突破口が開けますね
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 18:14:52.96ID:hc4Rk3xW0
売上のとこは埋まるんだよなぁ
0668名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/23(木) 18:32:22.58ID:hc4Rk3xW0
後は仕入貸方にある520000が損益に気付けばスイスイ行けそう
0669名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/23(木) 22:00:27.57ID:zyZxluwT0
網羅型回してる人は私以外いないのだろうか
あまり話題に上がらない
0670名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/23(木) 22:58:09.20ID:TEOoqdaV0
>>664 ありがとうございます。
0671名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb5-JCqh)2019/05/24(金) 12:38:01.86ID:pwOhUhyV0
パブロフとゴエモンどっちがいいですか
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-A7lo)2019/05/24(金) 14:56:36.85ID:e5Ta3Rmw0
>>671
好み
本屋行ってみたらいいのに
漫画嫌いだから個人的にはどちらも苦手
0673名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/24(金) 15:02:06.81ID:oyalIxzya
ゴエモンのしかテキストやってないけど
かなりわかりやすいと思う
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/24(金) 21:54:01.80ID:is1NQiNz0
利益準備金の積み立て額の計算って3級には降りてきてないの?
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/24(金) 21:55:28.41ID:W1iP4rCZ0
>>674
どうやって計算するの?
0676名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/24(金) 22:03:53.24ID:is1NQiNz0
資本金×4分の1−(資本準備金+利益準備金)
株主配当金×10の1
上の式両方計算して数字が小さい方の金額を利益準備金にする
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/24(金) 23:43:33.95ID:W1iP4rCZ0
利益準備金の額が未払い配当金の1/10の金額になってるのはそういう理屈だったのね
ありがとう
0678名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 05:13:28.07ID:AVBiVgYta
利益準備金の計算は本試験型テキストにも無いからの三級の試験範囲では無いよ
0679名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-oyHk)2019/05/25(土) 06:51:05.99ID:jQ+JorWj0
テキストは読み切れていないけど
二週間前なので、タックの過去問の本を買ってきました。
解き方が分からないです。
0680名無し検定1級さん (ワッチョイ a725-Rol5)2019/05/25(土) 07:44:01.51ID:85bgF6KY0
>>661
すごいですね。私は今年41のオバハンです。
来月は3級受検だけど、引き続き勉強して2級も頑張ろうと思えました。ありがとうございます。
0681名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/25(土) 08:03:45.05ID:vZQJgRiba
>>680
頑張ってください。私も昨年6月に3級受けましたが、2級の11月までは結構時間があるのでモチベーションを維持するのが一番大変でした
0682名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 09:18:30.64ID:AVBiVgYta
さぁ今日もテキスト頑張るぞ
49のわりにはハゲて無いですよね?
https://m.imgur.com/8ayvoYh
0683名無し検定1級さん (ワンミングク MMbf-Ha6N)2019/05/25(土) 11:21:19.55ID:5hQ3Tre3M
2級は試験範囲に変更はないんでしょうか?
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa8-buEI)2019/05/25(土) 14:45:03.91ID:Gq/H5gDM0
>>683
前に誰かが教えてくれてたぞ
http://www.boki-navi.com/kaisei2019.html
0685名無し検定1級さん (ワッチョイ 871a-wY2k)2019/05/25(土) 18:03:11.02ID:fONJsndB0
受験票届いた
なくさないようにしないと
0686名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-0Kxs)2019/05/25(土) 21:33:34.10ID:uvz1/r24M
警告 合格率30% 接近
0687名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-/03b)2019/05/25(土) 21:40:33.05ID:0cX+ARZpa
難易度高くなりそうだけど、かなり実務に則した論点になるから受ける価値は上がったと思う
削除されたのなんか昨年勉強してて、今どきこんなの必要かと思えるものばかりだったし
0688名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/25(土) 22:06:03.46ID:hy4l+Hu/a
自社の負債を自社に負債抱えてる企業に方替わりさせるのが無くなって助かった
あれ、わかりにくくて嫌だった
0689名無し検定1級さん (スプッッ Sd7f-Hr35)2019/05/25(土) 22:19:40.01ID:oit5lRagd
為替手形のことか
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa8-buEI)2019/05/25(土) 22:29:29.28ID:Gq/H5gDM0
どんな試験でも大幅改正がある時は、改正部分の難易度易しくなる傾向
今回はボーナスステージだと思う
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/25(土) 23:33:58.78ID:gqEkQsX40
まだ問題集の元帳解いてる段階
早く過去問行ったほうがいいよね?
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ e764-6V7x)2019/05/26(日) 07:46:44.81ID:c/EzCo7W0
補助簿の名前、11個 書けるようにしておこう

@現金出納帳
A小口現金出納帳
B当座預金出納帳
C受取手形記入帳
D支払手形記入帳
E売上帳
F仕入帳
G売掛金元帳(得意先元帳)
H買掛金元帳(仕入先元帳)
I商品有高帳
J固定資産台帳
0693名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 08:10:32.28ID:l6gSDKTja
>>692
こう言う知識の問題って本当つまんないな
株式の問題になると株主とか株主総会の問題まで出て来て「それ簿記に関係あるのかよ」って思うわ
0694名無し検定1級さん (ラクペッ MM7b-Csxu)2019/05/26(日) 11:14:17.21ID:c8DgmYqfM
改定だからって過去問1個も解いてない
テキストと問題集の巻末模試、ネットでのサンプル・予想問題引っ張ってきて回してるけど、今からでも過去問やるべきかなあ
0695名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 11:18:01.46ID:pMi0ONyva
範囲変わるのに過去問やってどうすんの
新範囲に対応した本試験問題集を徹底的にやるべきかと
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/26(日) 11:26:38.66ID:6mhk6F2m0
過去問自体は解いてない代わりに

第1問対策では簿記ナビの仕訳過去問を2周
第2、第4問対策はいぬぼきの★3〜5を何周かしてる

特に固定資産台帳と経過勘定項目の問題は良い準備になる
初見でもし出題されたら結構厳しいと感じたから
0697名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-0Kxs)2019/05/26(日) 12:33:29.88ID:zNYXX9KDM
>>690 簿記3級と直接関係ないけど今日のFPは3級から1級まで難しかったみたい 直近の建設業経理士2級も難しかった 様々な試験団体がボーナスステージを設定しない方向に向かっていると思う
0698名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/26(日) 17:26:02.16ID:eznLnXV3a
練習問題やってると答えは思いついても
計算や仕訳の多さにウンザリして頭が変になりそうな事ってありませんか?
「うーん!もういいよ!」って思って
順調だった解答すら放棄しちゃってさ
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/26(日) 19:29:00.04ID:nQQ3Ddjc0
>>697
簿記2級もここ4回は合格率低いから、もうボーナスステージなくして篩にかけてるのかもね
初めて受けるけど3級も難しいのかなぁ
0700名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/26(日) 21:24:54.06ID:hM6tzo6z0
補助簿の書き方覚える面倒臭い
苦手
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-8V0O)2019/05/26(日) 22:14:31.94ID:7rjtfW2y0
覚えないけどどうにかなったよ
0702名無し検定1級さん (ワッチョイ dff3-buEI)2019/05/26(日) 22:17:13.72ID:+oqTKfF50
資格全般的に難化してる傾向は何故なんだ
0703名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/26(日) 23:08:57.30ID:hM6tzo6z0
>>701
前回の試験で有高帳出たじゃん
またあんなん出たら終わりや
0704701 (アウアウクー MM5b-8V0O)2019/05/27(月) 09:18:17.67ID:/W9NHvl9M
そんな適当な俺でも93点取れたで
つか、無い知恵絞って矛盾が無いようにしただけ
役立たずですまん
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 09:52:42.43ID:pkmwzzHM0
>>700
じゃあ補助簿の選択がでることを祈りなさい
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ c76b-SwpI)2019/05/27(月) 11:16:31.34ID:BR7deT630
2月の試験はボーナスステージだったのでは
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 13:16:54.54ID:pkmwzzHM0
ただ直近8回はすべて40パー超えて安定はしてきたよね
0708名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-YKkE)2019/05/27(月) 13:31:24.50ID:Oa1T+rDPM
>>706
全体的にオーソドックスな出題だったね
あと改変前に合格したい気持ちが強い人が多かったのかも
0709名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/27(月) 14:03:39.06ID:wWBeZBCUa
改定で寧ろ出題範囲の難易度下がってる気がするわ
減価償却は定額法だけだし備品は消耗品費だけ
ややこしい債権の方代わりも消えたし当座借越も選択肢無いし
0710名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb5-JCqh)2019/05/27(月) 14:09:47.70ID:JD0u2Ktb0
改定後最初の検定は新出題区分から多く問題出るのかな
0711名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-YKkE)2019/05/27(月) 14:31:33.53ID:nl5aTt1CM
>>709
2月は改定で削除予定部分も日商が以前から出さない宣言して本当に出なかったんだよな
もちろん新範囲も出ないから範囲激狭だった
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/27(月) 14:48:57.47ID:+jfBCwfm0
出題範囲ってどこで知るの?
0713名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-SwpI)2019/05/27(月) 15:04:18.50ID:SvOWFkee0
日商のWEBサイトにpdfあるよ
0714名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-Un5D)2019/05/27(月) 15:04:33.61ID:FxhYjak/0
>>1にあるHPにアクセスすれば載ってるよ
今回の問題は何出るんだろう
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-SwpI)2019/05/27(月) 15:05:17.87ID:SvOWFkee0
固定資産台帳出たら中々難しいと思うよ
少なくとも初見なら
0716名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-A5sn)2019/05/27(月) 15:32:23.98ID:BYGki+H3a
これから11月に向けて勉強しようと思う
皆さんはどんなテキストと問題集使ってる?
参考にしたい
0717名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-ubjt)2019/05/27(月) 15:39:13.98ID:rwVvC0n7a
練習問題が難しくてどうしても解けないなら解答を見て理解したほうが賢明だよね
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ df25-fFUl)2019/05/27(月) 16:42:56.23ID:pkmwzzHM0
>>708
150も151もやさしいのに合格率があそこまで違うと708のいうのもあると思う
0719名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-Csxu)2019/05/27(月) 16:55:01.73ID:UPBV/5WwM
https://i.imgur.com/1tUYyDq.jpg
回答見ると期末棚卸高をそのまま180,000で処理してるんだけど、売ったはずの商品は差し引かなくていいんですか?誰か教えて下さい
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/27(月) 17:57:14.80ID:6euDZa1k0
勘定科目 修正記入
     借方貸方
仕入一段目
  二段目

答案用紙こんなんになってたら最初のと「2」の金額入れて計算しとけ。
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fe5-Ha6N)2019/05/27(月) 18:31:55.83ID:Od0VyrJX0
もう二週間切ってんのか
間に合わねえかも
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/27(月) 19:30:40.99ID:3juTxdeF0
>>719
イメージとしては期中の取引はわかないけど期末に倉庫の中調べて見たら180000円分残ってたって感じになってるんじゃない?
そうなると(2)の修正仕訳は帳簿上だけの話で実際に残ってる商品には関係無いから書いてある数字がそのまま入る
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/27(月) 20:10:43.07ID:sEYy3se50
期末前に払い出してるからでは
記帳してなかっただけで
0724名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/27(月) 20:28:27.42ID:o0U33vcFa
過去問思ったより出来てなくて乾いた笑いが出たわ
前払・未収・未払・前受がの計算方法が分からんくなるよ〜
特に毎年払ってるとか、毎年半年ごとに払ってるとかもう意味不明
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 6781-Csxu)2019/05/27(月) 23:37:59.29ID:NuUxR+xm0
>>720
>>722
>>723
ありがとうございます。
(2.を含める)があるからよくある売掛金の回収額を差し引くタイプの引っ掛けかと疑ってしまいました
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f01-KDxh)2019/05/27(月) 23:58:19.74ID:+jfBCwfm0
疲れた
無料でダウンロードできる模擬問題やったけど、もうダメダメ
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/28(火) 00:04:29.93ID:8QpwQjAC0
気が早いけど2級のテキスト注文した
試験終わったら早速取り掛かろうと思う
2級はパブロフで行きます
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-UBqS)2019/05/28(火) 00:49:58.39ID:cPlojqGb0
3月にメンタルヘルスマネジメント、4月にセキュリティマネジメント、今月は衛生管理者を受験してきたら、この試験の勉強が間に合いそうにない。
0729名無し検定1級さん (ワキゲー MM4f-sBzg)2019/05/28(火) 01:15:35.97ID:5XjAzqfZM
>>728
素直に凄いし尊敬するわ
嫌味ではなく、その資格取得のモチベがどこから来るのか教えてほしい
0730名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f7a-Ha6N)2019/05/28(火) 03:28:57.33ID:/7iyWN0k0
マークシートじゃないのかよ?
採点まちがえないのかね?
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ a7cb-UBqS)2019/05/28(火) 07:05:57.87ID:cPlojqGb0
>>729
なかなか勉強に熱の入らない中学生の息子に、父親が勉強する姿を見せるためです。
最初は鼻で笑っていた息子も、先日、「自分も頑張らなくてはと思うようになった」とポロリと言っていました。
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-Fpyl)2019/05/28(火) 07:14:28.56ID:B/Btgldo0
>>721
1〜2割でも既に手掛けてるなら今からでも十分間に合う
最悪テキストとその準拠問題集だけでも仕上げるんだ
7割でいいわけだからなんとかなる!
0733名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)2019/05/28(火) 11:29:05.88ID:rbqbMeaT0
>>730
採点基準を発表しないのでなにも問題はありません!
0734名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5b-7XnG)2019/05/28(火) 19:18:38.45ID:pd8kJHLZp
>>732
上の人とは別人ですが、自分は
まだ、テキストが読めてないし、
仕訳も全然てますが、まだ間に合うんかなあ?
間に合うなら、頑張りたいです。
0735名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 20:16:58.18ID:p69pczmjM
>>729
メンタルヘルスマネジメント、セキュリティマネジメントに続いて、本日合否発表のあった第一種衛生管理者にも合格していました。
これで三連勝。
この試験も頑張って、息子のやる気スイッチに刺激を与えたいと思います。
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/28(火) 20:41:11.67ID:8QpwQjAC0
医龍の国立みたいだな
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 20:58:21.71ID:aJ2mq4ik0
>>735
おめでとうございます。
横からすみません。
勉強のやり方を知らなくて、分からないなですが、
具体的にどういう勉強法をされたのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0738名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-8V0O)2019/05/28(火) 21:28:31.80ID:RtTLiXK30
頭のできが違いそうだわw
0739名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/28(火) 22:08:20.72ID:rw2A0Qmia
過去問合格点は越えるけど80点越えないから頑張らんと
0740名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 22:49:35.65ID:HUS/lJ4AM
>>737
自分の勉強方法ですが、基本はテキストと問題集を1冊ずつ用意し、補強にスマホにアプリを一つインストール。
まず、テキストを音読で一読します。
この時の、音読するのが自分のこだわりです。
息子に勉強しているのをアピールできる(笑)し、黙読より記憶に残ります。
一度テキストを読み終わった後は、問題集でひたすら過去問を解きます。
主には夕食後寝るまでの間に15分〜2時間。
その他昼間の空き時間などにスマホアプリで過去問を解きます。
これまでスマホで5chやゲームをやっていた時間を勉強に振り替えた感じです。
こんな地味な感じでやっています。

今日、テキストを40ページ読み進め、まだ過去問までたどり着けていませんが、スマホアプリはパブロフのレベル1をクリアできて、少し明るさが見えてきました。
あと11日…。
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 22:58:32.77ID:aJ2mq4ik0
>>740
ご丁寧にありがとうございます。
私は黙読をしていたせいか、
加齢による認知症気味なのも合わせて
テキストの文を目で追っても、まるで頭に入ってこなくなりました。

上っ面だけ読み飛ばして
次に、問題を解こうとしても、
確信を持って解けている訳ではなくて
当て物みたいな解き方になっていて
困っていました。
参考に、させていただきます。
ありがとうございました。
0742名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/28(火) 23:28:42.24ID:HUS/lJ4AM
>>741
認知症なら、自分の方が近いところにいるかと思います。(笑)
息子は中学生ですが、遅くにできた子どもで、実は自分は来年還暦なので。

還暦近くても、これだけ頑張れるんだから、若い人たちにはもっと頑張って欲しいですね。
0743名無し検定1級さん (ブーイモ MMff-KDxh)2019/05/28(火) 23:33:45.79ID:vrDyztuwM
スッキリの過去問じゃなくて予想問題やってる
何かそっちのほうがいいような気がして
でも、これでいいのだろうか?
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/28(火) 23:57:28.08ID:aJ2mq4ik0
>>742
ありがとうございます。
2年ほど前に母の介護があり、結局は亡くなったんですけど、地方に住んでいるせいか、葬儀もたいそうにして、
親戚づきあいとか、初盆、一周忌と続きました。
その間に、姉との相続問題があり、
ストレスで一気に認知症が進みました。

うちの子は、春から高校生になり、下の子はまだ中学生です。
私は、会社から建設経理をとるように言われていて
その前に日商簿記3から勉強した方が良いと聞き、
6月に受験することになっています。
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-Pkr5)2019/05/29(水) 01:29:40.89ID:TDOQaqGY0
スタプロ2回目模試難しかった心おれた
0746名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-Un5D)2019/05/29(水) 07:12:48.36ID:91heYKzBa
>>743
今週で過去問終わらしたら来週は予想問題やるつもり(過去問は5年分程度)
新しい範囲の問題幾つかやって慣れて置かないと…

範囲変わったから一概に云えないかもだが、個人的に3級までならあてるまでやるのはオーバーワークだと思う
単に合格目指すならスッキリの過去問と予想問題の本と、簿記ナビとかでの無料予想問題やるだけでいいと思った
0747名無し検定1級さん (ブーイモ MMcb-UBqS)2019/05/29(水) 07:22:42.68ID:9TlnM+ZxM
>>744
自分も田舎住みで2年前の秋に認知症の両親を相次いで看取りました。
徘徊や妄想が酷くて二人とも施設に入れていたのですが、経済的に大変でした。

昨年から経理の責任者になり、会社から求められた訳ではないのですが、前述の事情などもあり息子への刺激と自分の仕事の役に立てばと、この簿記3級へは自主的なチャレンジです。
資格手当など無い会社なので…。

10年以上前の40代に初級シスアドやら2種電工やら乙四を取ったことがあるのですが、その頃と比べるとさすがに頭の衰えを感じています。(苦笑)
0748名無し検定1級さん (ラクッペ MM1b-SwpI)2019/05/29(水) 08:56:19.98ID:SWzQ1yVuM
簿記ナビの予想模試が良い難易度だった
新しい範囲多めで良い準備になる
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/29(水) 10:04:13.55ID:vNzqA+BM0
様々な人が受けるもんだな。勉強して実力知りたくてお金掛かっても試験受けるのも構わんし。
0750名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-t7QE)2019/05/29(水) 10:40:44.33ID:CBlyTDxta
昨年受けたけど会場行くと色々な人生模様が見える感じ
3級だから基本若い人が多いが俺のようなアラフィフ、パートのオバさんぽい人も
あと同じフロアに1級の受験者もいるが、こっちはもう醸し出す雰囲気や目付きが違う
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fb5-JCqh)2019/05/29(水) 11:20:42.24ID:G2nZ4jbW0
kindleのふくしままさゆきの本スマホで縦スクロールにして読めば3日で読めるよ
0752名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-oXeT)2019/05/29(水) 13:51:04.14ID:ZNUC6Wgza
>>750
やっぱり「選ばれし者」みたいな?
0753名無し検定1級さん (アウアウエー Sa9f-t7QE)2019/05/29(水) 14:03:47.89ID:CBlyTDxta
>>752
30前後の女の人だったが、デコ出しの一つ結びで銀色で丸いフレームの眼鏡、白基調の地味な服と、漫画に出てくる経理の鬼みたいな感じだった
0754名無し検定1級さん (アウアウイー Sa5b-oXeT)2019/05/29(水) 15:26:01.80ID:ZNUC6Wgza
>>753
こう言うの?
https://i.imgur.com/hY6d3vA.jpg
0755名無し検定1級さん (スプッッ Sdff-Hr35)2019/05/29(水) 15:30:22.58ID:rThmoJQ2d
(;´Д`)ハァハァ
0756名無し検定1級さん (ワッチョイ dfed-uq6k)2019/05/29(水) 16:23:30.88ID:vNzqA+BM0
アイドルマスターシンデレラガールズの新田美波というキャラ単品からユニットのラブライカへ変わりはしたが、日商簿記検定とコラボしてるんだよな。そのミナミィさんがまさにその姿に似てる。
0757名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a4-Fpyl)2019/05/29(水) 20:25:12.67ID:vmOS/CVy0
トクサツガガガの北代さんみたいなのイメージしたわ
0758744 (ワッチョイ df13-7XnG)2019/05/29(水) 21:35:24.39ID:nFY67XJu0
>>747
大変だったんですね。
是非とも、頑張って下さい!
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-Pkr5)2019/05/29(水) 23:57:06.02ID:TDOQaqGY0
商工会議所サンプル問題のセット問題4問みたいな問題が苦手です。
どこから埋めていけばいいのかわからない
答えア、イはどこから出てきた数字なんでしょうか?
0760名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/05/30(木) 02:55:59.86ID:P82i8Dbea
簿記みたいな資格って極力自己解決しないと基礎も身に付かない気がする
0761名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/05/30(木) 13:55:00.74ID:pPq019J4a
殆どの項目は理解したが未だに良くわかってないのは
合計残高試算表で期中の書き込みするやつかな
0762名無し検定1級さん (ワッチョイ 7e4f-oWOV)2019/05/30(木) 14:38:21.21ID:R6iRgC1E0
普通に難しいわ3級
落ちたら初級とか全商簿記から始める
0763名無し検定1級さん (ブーイモ MMd6-bbci)2019/05/30(木) 18:03:22.97ID:dDZnXz/wM
やっぱり練習問題全部解かないと過去問や予想問題やっても理解できてない
0764名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/05/30(木) 18:09:15.41ID:pPq019J4a
確かに難しいとは思うけど鬼のように難解でも無くて
きちんと学習してれば理解は可能なレベルとも言える
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ be7a-oWOV)2019/05/31(金) 05:45:31.36ID:U5LxM5pU0
なんかなんかなんかなー
難化 何か なんか するのかなー?
0766名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/05/31(金) 08:31:43.46ID:mSI1s1FWa
TAC合格テキストはけっこう手厳しい問題有るから
これやっておけば良い点取れると思う
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ be01-bbci)2019/05/31(金) 19:26:06.22ID:8ghchP3l0
ミスが多すぎて泣ける
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/01(土) 05:36:09.49ID:Gm5j128G0
まだテキストの勉強すら終わってない。間に合わんかも。
0769744 (ワッチョイ 2a13-YLFa)2019/06/01(土) 08:49:51.73ID:kECLPS4M0
>>768 私も
0770名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp33-uOnr)2019/06/01(土) 09:57:18.89ID:0Bf0SHF8p
ぼくも
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ be25-uD6u)2019/06/01(土) 10:02:16.09ID:2lasAWOJ0
テキストは一応読んだけどほぼ通勤時に電車で読んだぐらいで手を動かしてないのでやばい
でもあと一週間あるしいけるでしょ〜と思ってる自分もいる
0772名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/01(土) 10:13:08.75ID:zcXwcg5ta
前払い未払い、未収、前受けそれぞれの
どっち側が仕訳の対象になるのか理解しそこねてる
精算表書いて唯一間違ってたのが保険料の前払いに入れる次期分だったから惜しかったよ
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ be7a-oWOV)2019/06/01(土) 10:25:49.10ID:aQ+wz7bM0
日商簿記3級講座の動画わかりやすいね
この人に代わりに試験うけてきてもらいたい。
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bf3-yed5)2019/06/01(土) 11:25:12.64ID:IIGWld810
大丈夫!
11月がある!
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/01(土) 12:15:44.74ID:SSk4dIih0
Study pro予想模試第1回を再び解いてみた
今回は100点だった(前回86点)

網羅型も3周したし準備万全
今週は予想模試中心に仕上げて試験に臨みます
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ebc-uOnr)2019/06/01(土) 13:56:30.89ID:B1Ga/Eyd0
もう間に合わないや
0777名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-KqvG)2019/06/01(土) 14:20:35.19ID:KWoaUpZxM
新範囲のとこがいまいちわからん
去年までに受けてたら5000パーセント合格する自信あるのに。。。
0778名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/01(土) 15:24:21.01ID:zcXwcg5ta
わからない所が無いように抜かりなく学習してはいるが、実際の試験ではどうなることか
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/01(土) 15:34:57.70ID:SSk4dIih0
論点は知ってても出題形式に慣れて無いと解けない問題ざらにあるから困る
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/01(土) 15:50:01.06ID:Gm5j128G0
テキストが古いことにいまさら気付いた。次2級も受けるから別にいいけど。
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 7eb5-2gru)2019/06/01(土) 18:39:54.84ID:Yc305DCk0
パブロフのアプリの仕訳問題新範囲多めだよ
電車乗ってる時とかやってる
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 661a-BzMk)2019/06/01(土) 20:48:04.76ID:KKVy2R8w0
受験票キタ━(゚∀゚)━!
知識がうろ覚えだから語句の穴埋め出てほしくないなあ
計算問題で頼むわ
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-SCAM)2019/06/01(土) 21:45:14.59ID:WHeIc/GS0
1週間前にここみてる人は楽勝でやることないかもう無理と悟ったの二択かな?
問2と問4の予想でもしようぜー
勘定記入と伝票かなあ
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/01(土) 21:49:43.64ID:SSk4dIih0
固定資産台帳と証憑かな

取り敢えずどっちか1つは楽なの来てくれ
語句記入は勘弁
0785名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/01(土) 21:55:54.64ID:zcXwcg5ta
個人商店から一般企業向けになる訳だから株式会社の問題は出そうだし
範囲が変わった所は確実に出そうだが
0786名無し検定1級さん (ワッチョイ d3cb-POlt)2019/06/01(土) 22:23:06.62ID:TLliuC2t0
初挑戦で、やっとテキストが終わって過去問に取りかかった。
スマホのパブロフは一通り済ませていたけど、今まで挑戦してきた試験はマークシート方式ばかりだったので、回答を手書きで記入するのに正直、面食らった。
あと一週間だが、来週は全日21時まで残業が入って勉強する時間を確保するのが難しくなってしまった。
果たして間に合うのか…。
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-SCAM)2019/06/01(土) 23:49:56.11ID:WHeIc/GS0
>>784
固定資産台帳と証憑もきそうだよね
ただ内容は大きくは変えないと発表があったと
タックの本には書いてたよ
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 7eb5-2gru)2019/06/02(日) 00:27:50.87ID:x7YLPGGW0
使う補助簿に丸していくやつ出て欲しい
0789名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp33-2gru)2019/06/02(日) 01:13:52.14ID:qez/NrMSp
今からやる最後の問題集は何がおススメですか
TACの過去プラス予想問題集を終えたところです
0790名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/02(日) 04:26:06.58ID:AO2EnY9ua
過去問も予想も要らないな、徹底的に範囲内の難しい問題を解いて
即答できる程に実力を付けるだけよ、俺なんか最初は減価償却の仕訳すら理解できなかったし
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 66ed-hwWm)2019/06/02(日) 04:44:56.62ID:YGUBwTqm0
このスレには資格スレ名物の、1週間で受かるとか言い出すのがいないね
今こそ励ましてくれよw
0792名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/02(日) 05:40:50.91ID:Za4Yuo6U0
今回は合格率低そう。試験範囲変わったから。下手すりゃ30%切るかもね。
0793名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-9ZvS)2019/06/02(日) 06:12:11.30ID:poPg5FDWa
>>791
昨年6月は前週の土曜日から始めて水曜までにテキスト2週。木金で過去問模擬試験4回やって土曜日は会場の下見と寝溜め
このスケジュールで受かった
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-SCAM)2019/06/02(日) 07:08:52.87ID:8MD/EISI0
>>791
現れたぞ笑
それだけ暇だということだね
0795名無し検定1級さん (アウアウエー Sae2-9ZvS)2019/06/02(日) 07:20:08.42ID:poPg5FDWa
うんヒマ
昨年3級と2級に必死だったけど
0796名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a13-YLFa)2019/06/02(日) 08:07:23.93ID:KtWlXdy+0
>>795
・何と言うテキストでしたか?
・何時間の勉強でしたか?
0797名無し検定1級さん (ラクッペ MM43-nagj)2019/06/02(日) 12:46:21.85ID:BrhPaLamM
簿記ナビの予想模試を再び解いてみた
今回は100点だった(前回は97点)

今回もほとんど時間が余らなかった
本番もこのボリュームだったらかなり厳しそうだ


今日は家ではなく試験会場の市の図書館でやってみた
いつも自宅で学習しているのでアウェイな場所で本番を想定できたのは収穫
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ebc-uOnr)2019/06/02(日) 13:03:37.33ID:HblZcrmy0
未だにテキスト読み終わらん
0799名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/02(日) 14:04:35.54ID:5Qb7ML2/a
これが誰でも受かる程の資格だったら
落ちたら恥になるから尚更必死になるよね
適度に難解だと逆に少し気が楽になる
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 7321-Su45)2019/06/02(日) 15:10:11.65ID:D6pfIVVc0
来週やな
みんながんがれー
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/02(日) 16:30:18.28ID:ld/ScsHL0
先月から簿記3級と並行して始めたBATIC sub.1の学習が仕上がってしまった
覚えるより忘れない方が大変だから困る
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 5be6-ocPu)2019/06/02(日) 18:39:34.32ID:LVwSSucD0
今から速攻で70点超えるようになるにはどうすればいいか教えてください
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8a-eZw3)2019/06/02(日) 18:41:19.72ID:svDTEErn0
やっとテキスト終わって問題集に入るけどパブロフとTACどちらがいいだろう
ニートなので一週間まるっと勉強時間は取れる
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 661a-BzMk)2019/06/02(日) 19:17:45.09ID:ZIG23PLC0
>>803
時間が許すなら両方の問題集もやった方が良さそう
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8a-eZw3)2019/06/02(日) 19:29:01.78ID:svDTEErn0
>>804
やっぱりそうか
過去問もやったほうがいいんだろうけど範囲が変わったからそれなら過去問より予想問題を沢山やったほうがいいのか悩んでる
0806名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f1a-7Y2N)2019/06/02(日) 21:54:24.53ID:7hDqNgVj0
今からtac買ってやろうかなぁ
スッキリの予想問題集はバッチリだし大丈夫だよね
0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 7321-Su45)2019/06/02(日) 22:09:17.70ID:D6pfIVVc0
もうまにあわないよおおおおおお
たしゅけてーおかあさーん
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 7321-Su45)2019/06/02(日) 22:13:38.67ID:D6pfIVVc0
148回簿記検定3級解いてみたけど
丸つけするまでもなく壊滅的
今回は諦めよかなあ
0809名無し検定1級さん (ワッチョイ 7eb5-2gru)2019/06/02(日) 22:44:43.18ID:x7YLPGGW0
>>808
148回ボロボロなら財務諸表は捨てて精算表に絞った方がいいかもね
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ 7321-Su45)2019/06/02(日) 23:02:16.51ID:D6pfIVVc0
>>809
仕分けは9割型◯ってとこなんだけど
残高試算表と財務諸表への記入のとき
見落とし、計算ミスががが、、、

あと伝票系の問題が壊滅的
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ be7a-oWOV)2019/06/02(日) 23:28:08.32ID:SliOrtIz0
改定後 
一発目かんたんにしてるんじゃないのかなー? と願う。
0812名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/02(日) 23:39:35.62ID:5Qb7ML2/a
仕訳伝票は難しいね、仕訳「仕入100 買掛40現金60」だと
解答は振替伝票 仕入100 買掛100 が正解になるので理解にしにくい
0813名無し検定1級さん (ブーイモ MMd6-10+r)2019/06/03(月) 01:06:12.54ID:UkxRyDROM
未だに試算表や精算表の貸借の合計額が一致したことがない
小さい試算表なら一致したことあるけど
貸借の合計額が一致しないと正確な純利益が出せないのに
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-v91K)2019/06/03(月) 01:22:30.22ID:VCuJI0Zo0
商工会議所サンプルセット問題1第4問の
損益Tフォームの仕入の答え(ア)がなんで3,500,00になるのかがどうしてもわかりません
いったいどこから出てきた数字なのでしょうか?
0815名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/03(月) 01:36:30.02ID:YMwgYfMS0
>>814
私は今から適当なことを言う。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/03(月) 01:36:59.69ID:YMwgYfMS0
>>814
1. 総売上 高:¥5,100,000
2. 純売上 高:¥5,000,000
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/03(月) 01:39:28.97ID:YMwgYfMS0
>>814
1. 総売上 高:¥5,100,000
2. 純売上 高:¥5,000,000

返品が100,000発生している。

3. 決算整理前仕入勘定残高:借方 ¥3,600,000

から返品100,000を引くと、¥3,500,000
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/03(月) 01:40:23.69ID:YMwgYfMS0
あ、ちがうわ。
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/03(月) 01:42:42.57ID:YMwgYfMS0
4. 期 首 商 品 棚 卸 高:¥400,000
5. 期 末 商 品 棚 卸 高:¥500,000

で、仕入商品が100,000余っている。

3. 決算整理前仕入勘定残高:借方 ¥3,600,000

から100,000引くと、仕入が出る。
0820名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-KqvG)2019/06/03(月) 13:20:01.76ID:9d15JcrqM
前回異常に簡単だったから今回は難しいんだろなあ
嫌だなあ
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-3T+Y)2019/06/03(月) 13:23:06.78ID:ol1M+AU40
難しい月と易しい月はあった方がええよな…
0822名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/03(月) 14:35:45.92ID:pE3PK4xna
かなり学習したつもりでも本試験問題はやっぱり難しくて
解けない事に苛ついてきて尚更頭回らなくなってる
0823名無し検定1級さん (ワッチョイ bb16-nagj)2019/06/03(月) 14:39:21.11ID:EeNwkPxc0
合トレのレベルと出題予想問題のレベルは違うよ
論点は分かっても解けない問題は結構あった
その溝が埋まればどの予想模試でも9割は得点取れて安定するはず
0824名無し検定1級さん (ラクッペ MM43-nagj)2019/06/03(月) 15:23:17.65ID:H4zmQl5KM
>>814
売上原価=期首商品棚卸高+期中商品仕入れ高−期末商品棚卸高
0825名無し検定1級さん (ワッチョイ be2a-oWOV)2019/06/03(月) 15:34:01.36ID:fYcfTXL00
対策はスッキリの章末問題でだいじょうぶだよね?
0826名無し検定1級さん (ラクッペ MM3f-1UDM)2019/06/03(月) 17:02:38.42ID:5rSGSx5+M
勘定記入が苦手ぁぁぁぁ
0827名無し検定1級さん (ワッチョイ 661a-BzMk)2019/06/03(月) 17:13:29.23ID:Gt7hM71o0
今回難しそうな悪寒
0828名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/03(月) 17:54:18.96ID:pE3PK4xna
>>826
本試験では合トレ並みの問題はまず出ないって事?
それとももっと激ムズって?
0829名無し検定1級さん (ラクッペ MM3f-1UDM)2019/06/03(月) 19:58:26.17ID:3O7dAMIMM
パブロフの人の予想
もうこれと簿記ナビの予想問題にかけよう…
問題集が過去問よりずっと難しくて疲れた…

第1問 仕訳(20点)
 1売上と消費税
 2会社設立
 3給料の源泉徴収
 4貸倒れ
 5証ひょう(納品書、請求書)の問題

第2問 総勘定元帳の記入(10点)
・備品と備品減価償却累計額

第3問 試算表(30点)
・合計残高試算表(日付別)

第4問 理論の穴埋め問題(10点)
・理論の穴埋め問題

第5問 精算表(30点)
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 1774-n0I8)2019/06/03(月) 20:20:17.62ID:PbUXhbUh0
解答用紙の欄外などに、✔マークをのこしていたりしても大丈夫ですか?
欄外だったら、表の端に数字を書き込んでもいいですか?計算が合わなかった時に見直すのに必要なので・・・。
やはり提出の時はきれいな答案用紙でないとだめですか?
0831名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/03(月) 20:20:53.30ID:4j3an+Rt0
>>828
合トレ仕上げただけだと8.5分くらいの印象
素直な出題ばかりなら行けるけど意地悪増えたらボーダー
個人的にこんな感触

サンプル問題や各サイトの予想模試解いてみては
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ 661a-BzMk)2019/06/03(月) 21:58:05.89ID:Gt7hM71o0
合トレの本試験レベル問題は簡単な気がする
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/03(月) 22:36:02.39ID:4j3an+Rt0
言ってみたので日商のサンプルセット問題Tを解いてみた
満点だった
サンプルに相応しい基本に忠実でシンプルな出題でした
テキスト1周したらやるのにちょうど良い難易度な気がします

各サイト予想模試の個人的に感じた難易度は以下の通りです
パブロフ<Study pro<簿記検定ナビ
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-v91K)2019/06/03(月) 23:12:22.70ID:VCuJI0Zo0
>>819
丁寧にありがとうございます!
「仕入が100,000余っている」というところで、やっと理解することができました!
本当にありがとうございます!

>>824
ありがとうございます!
その公式をどう当てはめるのかわからなくて悩んでいました。
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ebc-uOnr)2019/06/03(月) 23:35:40.36ID:FxvGW3kw0
さすがにテキスト読み終えなきゃヤバいのにまだ半分ある
0836名無し検定1級さん (ワッチョイ be07-BMuC)2019/06/04(火) 00:29:00.56ID:DCX9W2cb0
今日、問題内容が変わると知って焦って本屋に駆け込んで新しいテキスト買ってきた
有価証券とか何だったんや……
もっと早くググれば良かったわい
0837名無し検定1級さん (ラクッペ MM3f-1UDM)2019/06/04(火) 00:52:33.33ID:S8lrbfhZM
毎回全体的なボリュームは考慮してある?
例えば3が合計残高試算表で5が決算整理後残高試算表に修正記入+財務諸表なんてことはないよね…
0838名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/04(火) 07:52:32.18ID:gHkK2iO2a
自身で書いた字が汚いせいで仕分けの金額を誤認し
何度試算しても一万円だけ合わないという本末転倒なミスをやらかしてたw
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-3T+Y)2019/06/04(火) 08:28:46.89ID:LNFJ3cE20
自筆が汚いなら合格点無理だろ。字を綺麗にする努力もな。
0840名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/04(火) 14:32:43.80ID:00c52ptya
そろそろ「要注意問題リスト」作って徹底的に頭を慣らそうかと思ってる

減価償却費の計算に過去の分を含める場合がある
仕入価格に発送費を加算するのかしないのか
雑損雑役の未処理を訂正したら相手側が現金になる
当座借越があって借方がマイナスだと貸方に記入する

まだあったっけ?
0841名無し検定1級さん (ラクッペ MM43-nagj)2019/06/04(火) 15:37:35.93ID:oAGoDsu0M
経過勘定項目の単年か毎年か
0842名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-oWOV)2019/06/04(火) 15:55:27.19ID:Mk9jPOKE0
もっともっともっともっと勉強しないとだめだ。
0843名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/04(火) 17:21:55.54ID:rouuAOOca
当期の貸倒れは引当金を使わない

取引先の小切手は現金扱いだけど硬化や紙幣のみ現金扱いの指示には注意

残高だけ間違ってる仕訳訂正でも間違ってる仕訳は入れ替えて訂正する

前払と仮払の違いに注意

同じ備品勘定でも当期中に購入した物は月割で減価償却費を計算する
0844名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f1a-7Y2N)2019/06/04(火) 17:22:37.33ID:CUu09J4C0
数字の0って続けて書いても大丈夫だよね?000だと頭のところ繋がってる感じ
0845名無し検定1級さん (ワッチョイ 7eb5-2gru)2019/06/04(火) 17:32:51.94ID:fF8LEQik0
自社払い出しの小切手を受け取った時は当座預金勘定
0846名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-oWOV)2019/06/04(火) 17:37:20.93ID:Mk9jPOKE0
カンマつけないとばつになるの?
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 6aed-3T+Y)2019/06/04(火) 17:54:04.45ID:LNFJ3cE20
カンマは採点側も見やすいするからな
0848名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-oWOV)2019/06/04(火) 18:04:34.04ID:Mk9jPOKE0
3級と2級どうじつにうけるひといます? 2級勉強してると3級のもんだいわすれちゃってとけないとかないんですか?
0849名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/04(火) 18:09:07.19ID:rouuAOOca
三級だけで、いっぱいいっぱいなのに二級同時とか有り得ないわ
0850名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp33-uOnr)2019/06/04(火) 18:14:36.94ID:US3keSimp
>>848
同日に受けるけど3級の問題をやってるひまがあったら2級の問題をやらねばと思ってる
それにより3級がとれるかはわからない
0851名無し検定1級さん (ブーイモ MM97-10+r)2019/06/04(火) 20:26:05.25ID:zeoKI8x5M
試験の第1問目は全問正解にしないとヤバイなと思ってるんだけど、まだ問題文の言い回しが理解できないことがあって、近年の過去問ほど満点にならない
0852名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-Su45)2019/06/04(火) 20:33:47.44ID:NMBBcaswd
>>851
同じだわ
0853名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-Eyp9)2019/06/04(火) 20:34:01.24ID:+xc6v14/M
>>848
前回受けたけど、2級は問題もらいに行く感じで行ったわ
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/04(火) 22:22:42.88ID:VLUIVVzI0
Study Proの予想模試第2回を再び解いてみた
100点だった(前回98点)

第3問、第5問は解いてる最中に不一致は今もよくあります
よくミスするケースを順番に遡ってミス箇所を探し当ててます
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/04(火) 22:24:45.81ID:VLUIVVzI0
出題されて焦るのは去年と今年で保険料が値上げされたケース
0856名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-SCAM)2019/06/04(火) 23:48:03.27ID:WLrHJwbd0
>>851
16で余裕で受かるよ
問1でパニックになるなよ
問1が一番ときにくいことはある
0857名無し検定1級さん (ブーイモ MM97-10+r)2019/06/05(水) 00:40:12.48ID:bZ8Z7Hz1M
合計残高試算表を作る時に現金、普通預金、当座預金、売掛金などよく仕分けする勘定に限って残高を間違えることがあるんですが、
この場合は小さくTフォームも書いたほうがいいのかな? 
でも、そうするとA4用紙じゃ足りなくなる気が
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/05(水) 01:51:57.66ID:VQiB2Xik0
A4コピー用紙を縦に3回折って使ってる。
折り目で8列できるから、左4列で仕訳を書いて、
右側の折り目でTフォームを書いてる。
0859名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1f-BzIv)2019/06/05(水) 06:08:47.61ID:q7IesPHTa
いや理解できなさすぎて間に合わないわこれ、受験ボイコットしようかな
0860名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/05(水) 07:00:14.11ID:3E4HyEEWa
最近はTフォームより仕訳だけ書いてるけど
片方の勘定が複数になる場合を覗いて
数値は貸借共通なので真ん中に書いてる
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-1RDw)2019/06/05(水) 07:10:40.23ID:VQiB2Xik0
>数値は貸借共通なので真ん中に書いてる
天才
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-nagj)2019/06/05(水) 07:46:42.29ID:lbuy/HSS0
>>860
これ本当に有用

>>332
これ参考した
不一致が劇的に減った
0863名無し検定1級さん (アウアウクー MM73-Eyp9)2019/06/05(水) 09:40:33.59ID:zeSxrwEwM
>>862
>>332
>これ参考した
>不一致が劇的に減った
俺の編み出した技と同じだ!
仕訳を書くのにバラバラにしちゃダメだろ?
って思って、勝手に1つにまとめた
教科書的にはスペースの無駄が多くなるかな
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-oWOV)2019/06/05(水) 14:16:05.01ID:ondKssvd0
試験問題 全部とき終わるまで何分ぐいかかりますか?
0865名無し検定1級さん (ラクッペ MM43-nagj)2019/06/05(水) 14:55:43.20ID:I/CdOf7JM
問題の難易度とボリュームと初見かどうかによると思う
0866名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/05(水) 16:03:49.38ID:YKCKZokua
何度解いても自信が無い問題もあるからな
仕訳伝票と出金伝票から察して仕訳をしなさいとか、わかりにくいし
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ ea25-SCAM)2019/06/05(水) 17:02:24.98ID:NkIYbRej0
>>864
最近は合格率40パーセント台の易しい問題が続いているから40分以上は余るなあ
問題や解く人によるからなんとも言えない質問だね
0868名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp33-2gru)2019/06/05(水) 20:27:32.83ID:Jl0tRwuNp
時間が余った時は何の確認に時間を使えばいいですか
0869名無し検定1級さん (ワッチョイ 6a8a-eZw3)2019/06/05(水) 20:31:03.45ID:IfKABIoP0
>>868
試算表とかの転記ミスがないか確認かな……
合計金額、一発で計算があったことがないんだがコツってあるのかな
0870名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-Qw3W)2019/06/05(水) 20:31:57.01ID:cHf32b0u0
>>868
文章を読む
気付かないうちに見落としてる条件とかあったりするからね
0871名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba4-yed5)2019/06/05(水) 21:15:12.24ID:lbuy/HSS0
仕訳切り終わった時に貸借合計が合ってるか確認する
その時点で不一致なら仕訳ミス

転記して不一致なら転記ミス

ミスが切り分けできる
0872名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-oWOV)2019/06/05(水) 23:09:03.28ID:ondKssvd0
合格率40%かぁ 
難しい試験だね。
0873名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-v91K)2019/06/05(水) 23:31:16.43ID:RNNPWcAe0
決算時の当座預金の貸方残高の仕訳は
借入金でも当座借越でもどっちでもいいんだよね?
問題で出るとしたら指定されるのかな?
0874名無し検定1級さん (アウアウイー Sa73-IupJ)2019/06/05(水) 23:34:52.29ID:PwqracVEa
え?当座貸方に預金残高あると借入金扱いにもなるのか?初めてきいたわ
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 661a-BzMk)2019/06/05(水) 23:38:16.10ID:AVEea/um0
>>873
指示か指定あると思うよ
合トレやスッキリの問題集レベルだと指定あった
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-v91K)2019/06/05(水) 23:43:54.83ID:RNNPWcAe0
>>875
ありがとうございます!
スッキリわかるの問題12では指定がなくて、戸惑ってしまいました
本番は指定があるなら安心!
0877名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-v91K)2019/06/05(水) 23:45:01.00ID:RNNPWcAe0
>>874
決算時の仕訳の場合ですね
どちらでも可とか混乱しますよね
0878名無し検定1級さん (ワッチョイ be01-10+r)2019/06/05(水) 23:53:28.13ID:S+8xVuJw0
現金過不足が未だにいまいち理解できない。
第150回、第一問目の3が分からない。

あと試験ってA4用紙だけじゃなく問題用紙にも仕訳とか書いていいんだっけ?
0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 33b5-bkCl)2019/06/06(木) 00:11:55.25ID:swmW/9+G0
いいでしょ
問題用紙持って帰れるから
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-uQfi)2019/06/06(木) 00:12:29.39ID:u7qerX5I0
>>878
問題用紙にも書いて大丈夫だよ
A4か問題用紙に解答を書いておくと自己採点出来る
0881名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-XGAt)2019/06/06(木) 00:40:13.74ID:srhyAliga
>>878
最初に 現金10000/過不足 10000
(帳簿の額が少ないから実際額に合わす)こう仕訳を切ってる
で、後で原因が分かった旅費と受取手数料は
過不足 15000/受取手数料 15000
旅費 7000/過不足 7000
こう仕訳する。
雑損か雑益を出すには
貸方過不足10000+貸方過不足7000−借方過不足10000=雑益2000円 と出す。
そしたら貸方の科目と金額分かったし、最初の貸方側の過不足10000も消さなきゃなので
旅費 7000 /受取手数料 15000
過不足10000 雑益 20000
になる
分かりにくかったらごめん
0882名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-Zlhv)2019/06/06(木) 06:18:07.49ID:qrOrtxopM
仕訳をメモする用紙の持ち込みは可能ですか?
0883名無し検定1級さん (ワッチョイ 1d60-vOvo)2019/06/06(木) 06:21:08.22ID:/qjY3Ijs0
現金過不足の問題、問題によって帳簿額が多いor少ないのか、実現金が多いor少ないのか分かりづらいのあるよね?
0884名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/06(木) 06:34:08.31ID:kUVHMCZNa
過不足の勘定を意識すると訳わかんなくなるから
いつも現金の多い少ないの調整で考えてるわ
実際より多かった→帳簿の現金を減らしてやる
反対側の過不足は名目上、名乗ってるだけみたいな?
0885名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/06(木) 06:51:42.33ID:rHSjNhnx0
>>882
持ち込めないから折りたたんで使います
0886名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/06(木) 07:38:47.14ID:gD0TkjLX0
足りなくなったら表紙と裏表紙の裏を破いて使うんだよ
0887名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/06(木) 07:52:09.72ID:kUVHMCZNa
難しい所にか借り切りで簡単な所(証ひょうの種類)とかノーマークになりがちで
いざ本番に出されると「あわわわ!わかんねぇー!」ってなっちゃうんだよね
0888名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-s4sI)2019/06/06(木) 09:18:22.27ID:wZSVafHfM
3から1受けたやつおらんかなー
流石に無謀かな
1級だけ年2回ってのが悪魔的だねw
0889名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/06(木) 11:20:47.02ID:LQtau6Wr0
勉強時間どれくらいで受験されますか?
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ bb16-IqE5)2019/06/06(木) 12:36:32.53ID:YNqb/zuV0
仕訳をメモした用紙の持ち込みは可能ですか?
0891名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-s4sI)2019/06/06(木) 12:52:42.91ID:wZSVafHfM
>>890
流石にいかんでしょ
受験料納付した時冊子もらわなかった?
ネット応募なら知らんけど
0892名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-MgBv)2019/06/06(木) 13:18:08.32ID:nd3S3CMfM
>>889
3月から始めて平日2時間、土日4時間費やしてる
多分200時間くらい

体感的に100-120時間で仕上がると思う
0893名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/06(木) 13:19:53.14ID:LQtau6Wr0
>>892
ありがとうございます。
0894名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/06(木) 13:31:16.95ID:LQtau6Wr0
3級2級同日受けると空き時間ができるとおもいかすがその時間なにをしてますか? 速報を見て3級の答え合わせ?
2級のべんきょう? 
0895名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/06(木) 13:55:12.66ID:GnfFUsWA0
現金過不足は有高の差額とか後で発覚したとか細かく読むようにしないと。
0896名無し検定1級さん (ブーイモ MM81-GPm6)2019/06/06(木) 13:59:50.95ID:N4g+O0eoM
そういえば試験の問題用紙や答案用紙ってA4サイズだよね
それなら問題用紙の空いてる部分に勘定科目と金額書けてミスも減るかも
スッキリって学習書で勉強してるんだけど、これだと用紙サイズ小さいからそうはいかない
0897名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/06(木) 14:30:34.68ID:hhTocMQ6d
ちょまじで助けてくれ
貸し倒れ引当金を繰り入れて補充するやん?
貸し倒れ引当金が貸借対照表のこっち側に来てるときの
計算が分からん
なんでこっちきてんの


その例えば75000の2%で15000
すでに3000円あるから差額の12000円繰り入れ、、、、
貸倒繰入12000/貸倒引当金12000
ここまではわかる
https://i.imgur.com/HuV05NN.jpg
0898名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/06(木) 14:31:41.16ID:hhTocMQ6d
貸倒引当金2回書いてるのは間違えてるから気にしないでww
0899名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/06(木) 14:34:34.53ID:GnfFUsWA0
売掛金ー貸倒引当金=合計(ここ)だしなよ
0900名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/06(木) 14:36:23.21ID:GnfFUsWA0
あと、減価償却累計額もそれと同じ記入になるぞ
0901名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/06(木) 14:42:18.54ID:UEkEJtGUa
そう言う所は正解を見てしっかり把握したほうが良い
意味とか考えると尚更、わけわかんなくなるよ
0902名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/06(木) 14:47:24.65ID:hhTocMQ6d
連投スマソ自己解決しました
損失が出てるものとして計算するから
貸倒引当金をマイナスしたものがここにはいるんやな
0903名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)2019/06/06(木) 15:00:47.43ID:JuuPHsKN0
>>897
単に売掛金から貸倒引当金引けばいい
△マークは負の記号(-)と同じ
下一本線は小計って意味

こんな感じかな 受取手形の金額わからないから合ってないと思うけど

売掛金   750000
貸倒引当金△15000   (計)


それと貸借対照表って言うのを忘れずに
貸借対照表に貸倒引当金繰入(費用勘定)を記入するところは無い
貸倒引当金に入る金額は補充した後の額 が入る

あと貸倒引当金を設定する金額は受取手形と売掛金の合計額ね
問題文に指定あると思うけど 
それと桁が違うように見える
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/06(木) 15:09:23.11ID:GnfFUsWA0
受取手形  (   )
(貸倒引当金) (△  )(   )
売掛金   (   )
(貸倒引当金) (△  )(   )

こういうのもあったな。個々に○%で出して合計は同じとか。
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ e31a-XGAt)2019/06/06(木) 15:33:21.70ID:Egza3W8Q0
もうすぐで試験かー
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bf3-K3Ee)2019/06/06(木) 16:14:35.01ID:0EM8i5340
>>888
100%ムリ
2級は必ず通過すべき
0907名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-0iV9)2019/06/06(木) 16:18:12.12ID:nSQovE3LM
前泊して試験会場いくひといる?
0908名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-g8Db)2019/06/06(木) 17:10:57.22ID:56t1pF+TM
なんならもう早く受け終えたい
この最後の追い込み期間ツラい
0909名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-XGAt)2019/06/06(木) 18:42:39.06ID:4pufOT1wa
>>908
わかる、早く色んな記憶定着してる内にやっちゃいたいよ
問題集で80点以上取れるようになってきたからいけるかな、練習しても不安
0910名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp93-bmem)2019/06/06(木) 19:15:58.76ID:znqVvtuip
どうしよう?!
まだ、テキストが終わりません。
完全たる初心者なんです。

もうテキストを捨てて、
過去問に切り替えだ方が、まだ間に合いますかね?
0911名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/06(木) 19:40:45.22ID:M8nZHRnza
五大要素の差し引きを完璧に理解できたら合格間違いなしだな
0912名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/06(木) 19:51:46.80ID:gD0TkjLX0
現金過不足〜〜嫌いだ〜〜
0913名無し検定1級さん (スッップ Sd2f-/yDr)2019/06/06(木) 20:19:57.63ID:yQAKC75Md
151回は3級は天国、2級は地獄だったな
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 6de6-ZhHw)2019/06/06(木) 20:22:29.51ID:wS0gsFyY0
簿記なんてパソコンソフトにやらせればいいようなものを必死で暗記するのがバカらしくて嫌になる
0915名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbc-GC2g)2019/06/06(木) 21:01:28.96ID:ETFnYjHN0
敵前逃亡したい。当日寝坊しようかな。
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 33da-bkCl)2019/06/06(木) 21:05:59.76ID:+2NibtZ00
9時開始だから6時に起きたほうがいいよ
起きて3時間が良いからね
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bc-Ywhw)2019/06/06(木) 21:20:08.77ID:VXTSTbqG0
>>910
仲間がいた
0918名無し検定1級さん (ワッチョイ 1da4-K3Ee)2019/06/06(木) 21:47:28.90ID:0ja/muM+0
>>908
>>909
同じく仕上がりが早すぎた
忘れないようにするのが辛い
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/06(木) 21:48:00.69ID:GnfFUsWA0
テキスト諦めるなら第3問第5問やっとけ。
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ 1da4-K3Ee)2019/06/06(木) 21:55:30.40ID:0ja/muM+0
日商のサンプルセット問題Uを解いてみた
満点だった

語句記入の練習問題解いていて諸口が出てこなかった
今まで忘れたこと無かったのに
理解力は学生の頃より上がった気がするけど暗記力は確実に落ちてると実感した
0921名無し検定1級さん (ワッチョイ e31a-XGAt)2019/06/06(木) 22:00:19.58ID:Egza3W8Q0
>>920
暗記力落ちたのわかる、何回やってもスムーズに思い出せない
0922910 (ワッチョイ cb13-bmem)2019/06/06(木) 22:00:59.58ID:MfVE/5rJ0
>>917
どうします?
諦めますか?
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/06(木) 22:03:47.69ID:rHSjNhnx0
寝る
0924名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-XGAt)2019/06/06(木) 22:15:29.79ID:qGNo+PHAa
テキストがまだ終わらなくても記念受験してみたらは
あがくなら新論点の対策と商工会のサンプル問題、簿記ナビで問1の仕訳対策、過去問と問題集で問3と問5の対策
問2と問4は答えられそうな所だけ頑張るとか
まだ明日と明後日あるし、当日も早起きすれば時間作れるから諦めないで
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/06(木) 22:31:54.11ID:rHSjNhnx0
新論点は出そう
ていうか出る
俺ならむしろ出す
0926910 (ワッチョイ cb13-bmem)2019/06/06(木) 22:49:21.63ID:MfVE/5rJ0
>>924
詳しく、ありがとうございます。
助かりました。
0927名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b01-GPm6)2019/06/06(木) 23:15:48.51ID:dZUAiPy20
こんな時期だと言うのに虫が増えて何度もテーブルの上に落ちてくる
0928名無し検定1級さん (ワッチョイ 3fad-Sdkm)2019/06/06(木) 23:16:43.84ID:xqKsoayx0
>>927
え?キャンプ?
0929名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b01-GPm6)2019/06/06(木) 23:34:35.59ID:dZUAiPy20
>>928
網戸の網の隙間から小さい虫が入ってくるよう
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-s4sI)2019/06/07(金) 00:42:31.62ID:kzIPPYLS0
>>906
やっぱそうだよなぁ…
でも高み目指したいしやってみるわ
フリーターだから暇やし
まぁ3級すらまだ受かってないんやがな
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ba5-qi/b)2019/06/07(金) 01:51:34.74ID:Y4DJ85P70
不眠症のPLC電気設計者なんですが、乙類を全部取りの甲種の受験資格を貰い、甲種危険物取扱者に合格しました。
簿記を基本から学びたいと思い日商簿記3級を受けようと思うのですが、甲種危険物と比べると難易度はどちらが高いでしょうか?
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bc-Ywhw)2019/06/07(金) 01:54:04.95ID:DKm1Twd00
>>924
参考にします。ありがとうございます!
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 7721-EmB5)2019/06/07(金) 02:00:05.64ID:F/Im8Arq0
>>897ですが
アドバイスくれた方ありがとうございました
完璧理解できました
0934名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbc-GC2g)2019/06/07(金) 03:43:14.87ID:6MZ8PDX/0
Tフォームはもう古い。

新開発 オリガミフォーム
https://imgur.com/s3GAkno
0935名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/07(金) 04:28:38.35ID:ZoQcKlloa
最近来てるやつうぜぇんだけど、
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/07(金) 07:52:43.08ID:ERfTwrSl0
試算表とかの合計金額が電卓だと何度やっても合わない
エクセルで計算させて欲しいよ
経理なんだけど向いてないなあって思いながら働いてたよ
電卓手打ちはきついなあ
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bf3-K3Ee)2019/06/07(金) 10:18:16.06ID:zgawD9hi0
簿記の前に電卓検定をおススメするよ
打つのが楽しくなるぜ
0938名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f47-CIah)2019/06/07(金) 10:35:15.01ID:CAn6PA7t0
次スレ
日商簿記3級 Part266
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559830476/l50
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f47-CIah)2019/06/07(金) 10:38:45.44ID:CAn6PA7t0
次スレはスレ番修正で下記でした

日商簿記3級 Part268
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1550918117/l50
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bfb-0iV9)2019/06/07(金) 10:49:36.45ID:ev6CXDXf0
今回落ちたら次は2級と同時に受けるわ
0941名無し検定1級さん (スプッッ Sd2f-ARDb)2019/06/07(金) 11:59:15.34ID:YEOYrrird
>>939
>>940
早く立てすぎで266ワッチョイつきが落ちたんや
ワッチョイつきで新しく266立ててもええんやで
俺はホスト規制で立てられん
0942名無し検定1級さん (スプッッ Sd2f-ARDb)2019/06/07(金) 12:00:01.67ID:YEOYrrird
あ、>>938-939やったアンカ
0943名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/07(金) 13:07:54.29ID:h5BwEFBYd
試験までにまにあうかな-
仕訳は完璧なのにその後ができなくて精算表だせない
0944名無し検定1級さん (ワッチョイ 5d74-m45k)2019/06/07(金) 13:44:13.56ID:IWR2Yc/b0
次スレ
日商簿記3級 Part266
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559882530/
0945名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp9f-WZU7)2019/06/07(金) 15:07:57.89ID:SSV5d0Svp
自己採点用の用紙とか何か貰えるのかな?
普通の試験と違って自分の回答の控えどうすればいいんだろ、、
あと見直しの意味でチェックマークみたいのつけたいんだけど問題ないのかしら
はやく終わってほしいすぎる
0946名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/07(金) 15:11:39.32ID:Ay52CfAha
ネットで予想問題を閲覧したけど合トレ各勘定の高レベル問題が遊びに思えるくらい鬼畜だったな
訂正仕分けする問題を一組の間違いの他に
一気に三組くらい同時に出しやがってあんなのわかるわけねーだろw
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/07(金) 15:15:38.59ID:w0R1JJ1n0
精算表は貸借対照表と損益計算書、前払未収と未払前受がどっち行くかとか、当期純利益(当期純損失)出す方法とか頭にテンプレ化させて完成させるの上手くなれ。
0948名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/07(金) 15:26:43.19ID:Ay52CfAha
>>950
前払、前受が次期(前なのに後ろ)
未収、未払いが当期
0949名無し検定1級さん (ラクッペ MM2f-MgBv)2019/06/07(金) 15:45:11.89ID:Ktv4rsZlM
再振替仕分け理解した方が早い
若いなら記憶力で押せるけどおっさんなら理解力に頼った方が良い
0950名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/07(金) 16:25:26.60ID:h5BwEFBYd
間に合わねえええ
やばい土曜でなんとかなるか?
0951名無し検定1級さん (ラクッペ MM6d-g8Db)2019/06/07(金) 17:53:39.97ID:fGWUJAPiM
次立ててくれた人ありがとう

やっと86点まで取れた!
集計ミスと問題の読み漏れ
0952名無し検定1級さん (ワッチョイ 3125-65j5)2019/06/07(金) 18:01:33.90ID:tr/rM85q0
次スレ
日商簿記3級 Part266
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559882530/
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/07(金) 19:06:14.44ID:ERfTwrSl0
ぎりぎり昨日からパブロフの実践問題やり始めたけど
55点、65点、88点、75点、90点と段々解くコツがわかってきたけどパブロフは易し目なんだよね?
あと一回残ってるからこれが終わったらサンプル問題とTACの問題集やるわ
0954名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp69-bmem)2019/06/07(金) 19:09:46.11ID:7kc3H7X7p
>>953
5回でいい点ですね。
凄い。
ベースは、テキストですか?
0955名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/07(金) 19:10:35.49ID:ERfTwrSl0
>>937
電卓検定なんてあるのか気になってきた
珠算も級持ってるけどなぜか電卓だと打ち間違う……
押したと思っても押ささってなかったり電卓が私が打つスピードに追いついてない……
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ f38a-zkPt)2019/06/07(金) 19:19:15.72ID:ERfTwrSl0
>>954
一昨日やっとパブロフのテキストを終わって昨日からパブロフアプリで貰える実践問題始めたとこです
実践問題始めてからの方が理解が物凄く進んだからもっと早く過去問なり予想問題なりに進んでおけばよかったと後悔……
0957名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-0iV9)2019/06/07(金) 19:45:18.25ID:wAcFoApGM
補助簿全部把握してる?
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-s4sI)2019/06/07(金) 20:21:18.54ID:kzIPPYLS0
補助元帳4つだけ覚えてあとは知らんわ
0959名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/07(金) 20:31:24.10ID:Ay52CfAha
補助簿

現金出納帳
小口現金出納帳
当座預金出納帳
受取手形記入帳
支払手形記入帳
売上帳
仕入帳
0960名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-0iV9)2019/06/07(金) 20:35:11.40ID:wAcFoApGM
手形って聞くと銭形平次おもいだす
おもいださない?
0961名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-0iV9)2019/06/07(金) 20:48:04.28ID:wAcFoApGM
アイス棒
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ 33da-bkCl)2019/06/07(金) 20:51:25.49ID:4hqQIP7G0
>>960
俺は手形のとっつあんの方かな
0963名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-0iV9)2019/06/07(金) 20:56:38.45ID:wAcFoApGM
くろきちくん しろみちゃん 可愛いいね
0964954 (ワッチョイ cb13-bmem)2019/06/07(金) 21:02:13.55ID:QCvVzRkE0
>>956
ありがとうございます。
やっぱり、知識は、そこそこに問題を解きながら
理解を深めていくのが
残された時間を考えると
良いのかもしれませんね。
0965名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ed-0k6l)2019/06/07(金) 21:16:01.82ID:VqW133LT0
身内の不幸で明後日が葬儀になった
このスレの住人で受験される皆様の合格をお祈りしております

まぁ宅建とかと違って、年に複数回あるから助かるわ
0966名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/07(金) 22:09:53.35ID:Ay52CfAha
両親や兄弟のお葬式でも俺なら出ないね
自身の配偶者や子供なら絶対に出るべきだけど
0967名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/07(金) 22:37:06.73ID:BawBMaKF0
>>966
両親はでなよ
喪主でしょ
0968名無し検定1級さん (ラクペッ MM65-s4sI)2019/06/07(金) 22:47:43.57ID:r1IdtEdqM
>>966
闇を抱えすぎだろ
年3回あるんやぞチャンス
0969名無し検定1級さん (アウアウウー Saaf-XGAt)2019/06/08(土) 03:04:54.67ID:aIW8JmYda
>>946
そのサイトの予想問題が知りたい、相当難しいのかな
当日前の腕だめしでやっときたいな
0970名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/08(土) 04:42:49.23ID:834v6jzca
精算表書くのにもっともきついのが正確に訂正する所だし
項目が何処で何処のプラスマイナスなのかわかってないとアウト
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 53a8-uQfi)2019/06/08(土) 06:33:38.94ID:BIqQOeWS0
明日試験のヤシがんば 俺は2,3級同時受験諦めた
原価計算やって秋に出直しです
0972名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-Ywhw)2019/06/08(土) 06:35:55.07ID:TG2nFKY00
>>971
明日同時に受けます
問題もらいに行くつもりです
0973名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/08(土) 08:05:09.15ID:XeY/3uoia
今更、二兎を追うもの何とかって、そりゃ愚かかと…
0974名無し検定1級さん (ワッチョイ 1da4-K3Ee)2019/06/08(土) 08:06:12.38ID:YXWtJRdk0
今日はミスノート見返しながら過去に間違えた箇所を再確認して早寝します
0975名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/08(土) 08:58:42.38ID:m0fpbBYO0
時間配分が大事です

https://youtu.be/a_cbPx0kETU
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/08(土) 09:03:46.31ID:FwF/qJ4w0
ミスノートがデスノートに見えた
0977名無し検定1級さん (ワッチョイ 1da4-K3Ee)2019/06/08(土) 10:34:40.11ID:YXWtJRdk0
網羅型の各回の第5問から経過勘定の復習をした
各サイトの予想模試だと簡単なパターンが多かったので
0978名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bc-Ywhw)2019/06/08(土) 11:01:38.54ID:GtIY4bAY0
もう受けるの諦めるかな
0979名無し検定1級さん (ワッチョイ 3f47-CIah)2019/06/08(土) 11:25:50.43ID:S0b2i8bN0
ラストだね
0980名無し検定1級さん (ラクッペ MM6d-g8Db)2019/06/08(土) 12:03:01.72ID:uKC5edptM
明日の今頃には解放されている
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/08(土) 12:05:49.07ID:m0fpbBYO0
明日の今頃 要らなくなった参考書出品お願いいたします。
0982名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f7a-0iV9)2019/06/08(土) 12:06:52.38ID:m0fpbBYO0
メルカリでお願いいたします。
0983名無し検定1級さん (ワッチョイ 33da-bkCl)2019/06/08(土) 12:15:35.37ID:zPB0S/o40
月末の合格発表終わった頃が狙い目だろ
0984名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9f-pMFr)2019/06/08(土) 12:17:53.08ID:vATK/xVla
資格取った後に参考書捨てる瞬間クッソ気持ちいいよな
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)2019/06/08(土) 12:19:22.57ID:KZQ7zHGF0
試験受けたあとすぐ売る人の参考書のほうが書き込みとか無くて綺麗そう
0986名無し検定1級さん (アウアウエー Sa93-/yDr)2019/06/08(土) 12:25:13.50ID:aoWt0Jxsa
https://i.imgur.com/lgmS7g6.jpg
これだけ記念に取ってある。もう古いし書き込みと折り目だらけなので、とても売り物なはならない
0987名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EmB5)2019/06/08(土) 12:32:05.46ID:Mf/9dlq/d
繰越剰余金ってなんやねん
P/Lで収益-費用それが損or益それだけじゃないんか?
わーたいへん
0988名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-Ywhw)2019/06/08(土) 12:43:42.91ID:sBnp5gLi0
今回から範囲変わったってマジ?
0989名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/08(土) 12:46:46.64ID:FwF/qJ4w0
大マジよ
0990名無し検定1級さん (ワッチョイ bd17-+6hO)2019/06/08(土) 12:52:15.82ID:Sr8Xw+w20
次スレ
日商簿記3級 Part266
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1559882530/
0991名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b01-GPm6)2019/06/08(土) 13:06:41.61ID:qvvuPGTH0
前回と違って今から明日の準備をやっとする
もうダメかも
とりあえず苦手なところはやっておく
0992名無し検定1級さん (ラクッペ MM6d-g8Db)2019/06/08(土) 14:26:39.35ID:1PlhbKZiM
簿記ナビの予想やった人いる?
ワイ70点ジャスト╭(°A°`)╮
0993名無し検定1級さん (ワッチョイ 1da4-K3Ee)2019/06/08(土) 15:42:15.08ID:YXWtJRdk0
今まで解いてきた中で一番時間がかかる網羅型第2回の第3問解いてみた
1時間掛けても不一致

答え合わせすると単純なミス
このボリュームが本番で出たらまず時間足らなくなるわ
やばいなあ
0994名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-12LN)2019/06/08(土) 15:46:16.86ID:FwF/qJ4w0
網羅型のヤツより基礎固め出来るヤツやってみそ
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ c1ed-gBcE)2019/06/08(土) 16:04:39.64ID:osD3wPK50
2級3級同時受験で何の意味があるの?
2級あれば十分じゃん。
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bfb-0iV9)2019/06/08(土) 16:05:23.98ID:SOCmAUn20
受からなさそうだけど近いしサボらないで行くわ
0997名無し検定1級さん (アウアウイー Sae9-SHhG)2019/06/08(土) 16:13:04.12ID:r82lF5gra
現金過不足の仕訳訂正きついわw
0998名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-s4sI)2019/06/08(土) 16:32:12.43ID:01fQyeNL0
網羅型ッテナンスカ
0999名無し検定1級さん (ワッチョイ fba9-gPLw)2019/06/08(土) 16:44:50.18ID:IVeaXB8W0
ちーん
1000名無し検定1級さん (ワッチョイ fba9-gPLw)2019/06/08(土) 16:45:39.00ID:IVeaXB8W0
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 22時間 25分 18秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。