日商簿記3級 Part264
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ faac-Bd0b)
2018/12/30(日) 18:18:06.93ID:N1HrTWkR0!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■平成30年度試験日程
第149回 平成30年6月10日(日)
第150回 平成30年11月18日(日)
第151回 平成31年2月24日(日)
■受験料 2,800円(税込)
■試験概要・申込
商工会議所検定
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
商工会議所検定試験情報検索サービス (申込受付期間)
http://www5.cin.or.jp/examrefer
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
前スレ
日商簿記3級 Part263
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546160732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f3f-UJNw)
2019/03/04(月) 23:24:06.51ID:M+1o9vd90祝3級スレッド卒業、ありがとうごさいました。2級進出はありません。
0718名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-JdN6)
2019/03/05(火) 00:19:35.91ID:oPwxiNkwd自分のカンマ見ようによっては.だからビクビクしてる。
0719名無し検定1級さん (ワッチョイ 3777-5zap)
2019/03/05(火) 00:50:51.77ID:oRW5fuSy00720名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HVty)
2019/03/05(火) 01:04:51.25ID:4gaH6MTK0なぜ最後にこんなに簡単にしたか理解に苦しむ
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-HVty)
2019/03/05(火) 01:05:50.03ID:4gaH6MTK00722名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-+O5F)
2019/03/05(火) 01:56:38.76ID:GQHrQkfA0よっぽどじゃなけりゃ大丈夫だと思うけど「.」とか「、」だと数字の意味が変わっちゃうから基本的にはダメだよ
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-9MeB)
2019/03/05(火) 04:35:17.57ID:Vx7HcXyO0>>710
ウチの会場の高校生の辺りは抜けがほとんど無い連番だった気がする
まあ商業高校で普通に勉強してりゃ大体受かるわな
0724名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)
2019/03/05(火) 06:58:24.30ID:YCzqMQYLa0725名無し検定1級さん (ワントンキン MM7f-zhvE)
2019/03/05(火) 07:14:22.97ID:nBTGsSnUM自己採点では落ちてたのにおまけで部分点をくれるってのは本当だったんだな。
うちの三級合格率は58%の超救済回だったけど二級は9.4%で地獄回だったようだ。
0726名無し検定1級さん (JP 0H3b-AWPA)
2019/03/05(火) 07:20:44.53ID:RULggKstH採点官?
0727名無し検定1級さん (スップ Sd3f-XKGK)
2019/03/05(火) 08:08:48.96ID:DbigLlh7d断片的な情報から配点が少しずつ明らかになってくると不安になってくるね
最低でも自己採点80以上は取れてるんだけど大丈夫だろうか
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fc7-jdFs)
2019/03/05(火) 08:34:59.37ID:vbQHitlP0目標は6月の2級、3級受験です
同日受験する人っているのかな
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a4-/yrp)
2019/03/05(火) 09:04:23.65ID:T198TNvB03級早めに仕上げたい
0730名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)
2019/03/05(火) 09:49:04.36ID:rQKmx2ezaやってみるだけいいと思うよ
0731名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)
2019/03/05(火) 09:52:47.79ID:rQKmx2eza2級で400時間勉強したら500時間
最低でも1日5時間勉強しないと受からないと助言しとくね
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f3-XxZY)
2019/03/05(火) 10:25:52.78ID:oH3NQ0JK00733名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM4f-9MeB)
2019/03/05(火) 10:50:42.60ID:iG44OMCeMはえ〜キッツイなあ
簿記は問題演習で手を動かしてる時間が多すぎるんだよなあ
イメージするだけじゃ解くの速くならないし
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-SJCA)
2019/03/05(火) 11:47:33.46ID:ruCwnBuT00735名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
2019/03/05(火) 11:53:55.94ID:qXcLbSwH0どうなってるの?適性の問題だろうか?
0736名無し検定1級さん (ワッチョイ 3746-pJQn)
2019/03/05(火) 11:55:49.64ID:gXamtiU90まぁセンスある人なら6月でもうかるだろうけど
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-SJCA)
2019/03/05(火) 11:56:30.65ID:ruCwnBuT00738名無し検定1級さん (ワッチョイ 17e5-bYwy)
2019/03/05(火) 12:00:45.70ID:0mfelPvr02級落ちてばっかりの奴らは以前より難しくなった、範囲外だから理不尽とかそんなことばかりぬかしてるので、むしろ腐らず最初からこういうものだという素直な気持ちで取り組める
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 3777-SKB1)
2019/03/05(火) 12:03:54.24ID:oRW5fuSy06月目標で2級やってる
細かくて大変だわ
0740名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-kdfS)
2019/03/05(火) 12:05:45.97ID:je8k2of4Mカンマでもやらかしたかな
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
2019/03/05(火) 12:06:28.16ID:qXcLbSwH0合格おめでとう
2級って3級に比べてどの位難しいの?
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 3777-SKB1)
2019/03/05(火) 12:12:53.08ID:oRW5fuSy0んーーまだ商業簿記の半分くらいしかやってないけれども
例えば有価証券でも売買目的か満期保有かその他目的、子会社、関連会社で勘定科目が違うし
決算時には原価と時価の差額を計算したり、満期保有ならば減価償却をしたりする
預金額が帳簿価格と違う場合には、それも計算したり
しーくりくりしーに棚卸が加わったり
という風に細かい
0743名無し検定1級さん (ラクペッ MMab-vGev)
2019/03/05(火) 12:21:40.63ID:JKv9J8ZtM採点者による。
寛容な人にあたって運がよかったな。
だから日商は解答を発表しない。
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f9d-VJVb)
2019/03/05(火) 12:27:51.54ID:qXcLbSwH0ありがとう
最近3級の勉強を始めたばっかりだから
2級とか聞くと震えがくるw
0746名無し検定1級さん (ラクペッ MMab-vGev)
2019/03/05(火) 12:40:13.82ID:JKv9J8ZtM0747名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-lE60)
2019/03/05(火) 12:49:48.44ID:XClRuZ2ld0748名無し検定1級さん (ブーイモ MM1b-+TL0)
2019/03/05(火) 14:04:57.65ID:VtioyJyxM俺は今回が初試験だったけど自分としては知識ゼロから燃え尽きた感じ
これで3級すらダメなら簿記センス無しと受け止め他の分野の勉強するよ
0749名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)
2019/03/05(火) 16:30:38.62ID:OlJXpQw2aどうしてこの仕訳する必要があるのかとか理論込めてやると納得するけど1級とかの話になっちゃう
減価償却とか、
固定資産買った年に一括費用処理するとその年だけ大赤字になるから
毎年定額的な方法で費用処理するとかね。
0750名無し検定1級さん (ラクペッ MMab-vGev)
2019/03/05(火) 17:42:36.01ID:t1feJ2mZMそもそもガッカリする資格があるほど
努力したのか?
0751名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)
2019/03/05(火) 17:57:17.90ID:UAmJ+603aそれでも次回の三級受けるために学習してるけどね
計算能力は重要って気がしない、とにかく仕訳と帳簿の付け方に慣れるのが大事な気がする
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 3746-pJQn)
2019/03/05(火) 18:18:47.88ID:gXamtiU90抜かしてるじゃなくて実際そうなんだよ
講師が一斉に講義始めるなんて史上初だろ
0753名無し検定1級さん (ブーイモ MM3b-+TL0)
2019/03/05(火) 18:50:44.84ID:hyq4uBtaM同感で俺も過去問や模擬問を量こなして経験を積むことに時間を使ったよ
とにかく今は結果発表が待ち遠しい
0754名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-SMhE)
2019/03/05(火) 18:58:45.35ID:hdjDRiZ7a0755(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU (ワッチョイ 7f16-sBWV)
2019/03/05(火) 19:45:48.13ID:ILzdTRLl0( ゚ω ゚) 仕分けできて安心していて、テラ勉強不足だったス
/ ∽ |
しー-J
0757名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-JdN6)
2019/03/05(火) 20:06:02.79ID:oPwxiNkwd自分のとこは来週まで分からないから暫く不安なままだ・・・
採点する人によって基準違ったりするとか聞くと胃が痛い
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f8-3oSp)
2019/03/05(火) 20:15:02.35ID:Y8odf3u30上の級の勉強ってのも油断してる感じで気が乗らないし
まだ落ちたわけでもないのに3級の勉強とかってのも尚更…
0759名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-SMhE)
2019/03/05(火) 20:19:42.28ID:Ap7AMFjha0760名無し検定1級さん (ワッチョイ b7f8-3oSp)
2019/03/05(火) 20:35:21.80ID:Y8odf3u30ぼんやり学習サイトでも眺め始めてみようか
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f4b-lE60)
2019/03/05(火) 20:40:45.85ID:DVxUUr2L00762名無し検定1級さん (ワッチョイ 9716-33cT)
2019/03/05(火) 21:09:54.01ID:HV/7bj6m0参考までに勉強方法
スッキリを2周ぐらい読む→スマホの仕訳アプリ(スピード仕訳)を当たるまでやり込む→あてるを全問正解するまで解く
0763名無し検定1級さん (オッペケ Sr0b-qWEP)
2019/03/05(火) 21:43:20.45ID:LiCCyxckr0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 5773-W5e4)
2019/03/05(火) 22:44:08.11ID:mTvMVNV803級はネットで勉強すれば何とかなったけど、2級はそれでは難しそうだ
こんな話は2級スレに書き込むべきなんだろうけれど
151回の反省会がずっと続いていて書き込みづらい雰囲気
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 370d-HCCQ)
2019/03/05(火) 22:49:56.21ID:9t5SM5/V00766名無し検定1級さん (ワッチョイ 177a-IBRN)
2019/03/05(火) 22:55:01.28ID:+TenOZZG00767名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-bYwy)
2019/03/05(火) 22:55:16.69ID:NCvyvt73aやってることは慣れれば単純
0768名無し検定1級さん (スップ Sd3f-vae4)
2019/03/05(火) 23:33:54.47ID:M/FNj86od0769名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-EZky)
2019/03/06(水) 02:22:13.90ID:PFjpn0Mp0反省会というか愚痴だな
俺は併願だったから理解できるがさすがにそろそろ気持ち切り替えろって感じ
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ f77a-EZky)
2019/03/06(水) 02:28:50.69ID:PFjpn0Mp0それと工業簿記わからないなら中古でいいからDVD手に入れた方がいいと思うよ
次受けるつもりなら工業簿記で行き詰まってる時間なんてない
第3問に何くるかわからない以上、簡単なもの(工業簿記)は確実に仕上げとかなきゃいけないんだから
0771名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-sG7s)
2019/03/06(水) 06:30:21.55ID:uBns+vEV0合ってるっちゃ合ってるがだいたい違う
固定資産には耐用年数があるから費用と収益の対応によって収益の源泉となる固定資産の償却をしないといけない
土地は減耗しないから償却しないしな
まあ租税回避禁止の意味合いもあると思うが
0773名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-xbfd)
2019/03/06(水) 09:46:27.28ID:zK0taRoTM2級3級同時受験の点数晒します
3級 20 10 28 08 27 合計93
2級 08 02 06 06 04 合計26
勉強期間約4週間
財務会計講義1周
パブロフ仕訳アプリ3級みっちり2周
簿記の教科書3級ザックリ1周
149回をあてる3級0.8周
簿記の教科書2級工業ザックリ1周
簿記の教科書2級商業超ザックリ1周
2級は問題をもらいに行くついでに受けてきましたw
3級あてるは最後の1セット時間切れ手付かず
こんな私ですが、6月2級受けます
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 1738-gYoP)
2019/03/06(水) 10:02:11.61ID:n/8kR0aE0税務上の償却額は税法で定められた方法で出るから会計上の額とは関係ないぞ
会計上の費用を水増ししても租税回避はできない
だから会計上超過償却の場合に税効果を適用することになる
0775名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-xbfd)
2019/03/06(水) 10:37:57.84ID:lv/NVIPeM>税務上の償却額は税法で定められた方法で出るから会計上の額とは関係ないぞ
横から失礼
おっしゃることも尤もですが、原則は同一であるべきってことでしょ?
不都合があるので、例外的にズラしてるって理解じゃないの?
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 17de-/yrp)
2019/03/06(水) 12:07:42.63ID:Kp6ma+cB0とても参考になります
3級高得点凄いですね
2級の壁は分厚そうだ
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ 57cf-FKv4)
2019/03/06(水) 13:06:20.54ID:l+yGYMW50これだと今までの2級でも合格はさすがに無理だよ
工簿で得点する方が楽だったし
0778名無し検定1級さん (アウアウクー MM0b-xbfd)
2019/03/06(水) 15:25:50.93ID:lv/NVIPeMおっしゃる通りですね
圧倒的に勉強量が足りてないです
基本問題すら全く取れてないですから
0779名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6b-HVty)
2019/03/06(水) 16:39:49.77ID:F+H9idaNa勉強してない前提って書いてあるのに上から目線のレスとかアスペルガーかよ
0780名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)
2019/03/06(水) 16:44:54.72ID:nJ9msCBqaって訳にはいかないから真剣度が違うな
0781名無し検定1級さん (ワッチョイ 3746-pJQn)
2019/03/06(水) 16:46:19.00ID:M59uTiNG00782名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8vQe)
2019/03/06(水) 17:37:36.37ID:Yg4vHuH9d0783名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-r17r)
2019/03/06(水) 18:12:33.90ID:e6tLeB0F0カンマで心配しなくても解答が合っていればおそらく大丈夫ですよー
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-+TL0)
2019/03/06(水) 18:17:08.26ID:WzGpn1c50テキストが商業と工業で2つもある…問題集も2種類あるし金かかるな
両方必要なんだろうが、どっちから先に手をつけるべき?
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-UbqP)
2019/03/06(水) 19:01:55.40ID:0cq3JnkP0自分もいまからやるけど
とりあえず工業簿記からやろうかなって思う
そっちで満点取る気合でってよく言われてるんで
0786名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-bYwy)
2019/03/06(水) 19:23:00.05ID:i60yHsU9a俺個人はどこかの勉強方法に感化されて工業からにしたけど、そのやり方は向いてなかったと思った
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-+TL0)
2019/03/06(水) 19:25:37.65ID:WzGpn1c50どのテキストも工業の方がページ数少ないしw
0788名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-bbFZ)
2019/03/06(水) 20:09:35.52ID:KjePrxmBd自分は、3級は暫く忘れようがない位に勉強したという自負はあるが
3級の記憶が新しいうちの方が2級商業の内容も身に付き易いかなと思い、そっちから勉強してる
簿記の勉強を始めた頃は、意味不明過ぎて3級のテキストを読み進めるのすら一苦労
仕訳なんて論外、といった感じだっのだけど
今は2級テキストを読むのだけならサクサク進んで感無量
仕訳は例題を参考にしつつ、着実に身に付けていこうと思ってる
0789名無し検定1級さん (ワッチョイ d735-Kmqh)
2019/03/06(水) 20:18:07.59ID:XNxcneNp00790名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9b-bYwy)
2019/03/06(水) 20:20:41.18ID:i60yHsU9a自分は昨年6月の149で3級受かり9月から2級の工業始めたが、丸っきり新しいことなので2週間でテキスト一巡しても頭に残らずで商業に切り替えた
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f64-+O5F)
2019/03/06(水) 20:49:43.78ID:CGf37z7600792名無し検定1級さん (ワッチョイ 1763-3oSp)
2019/03/06(水) 21:33:27.91ID:nEX2ggZZ02級もついでに見たほうが3級を理解しやすいのかな
0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 179f-AWPA)
2019/03/06(水) 22:19:11.55ID:TH40ffIj0スッップ AWPA ←3月5日まで
下4桁一緒のやつが俺をいれて複数いるが、「中卒ニート」 の可能性有
過去スレにずっといます。見てみてください
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で必ず受かる。世間的にも評価されない簡単な資格」と発言
↓
レス内容が馬鹿で、粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
難関大学の卒業証明書か難関試験の合格証明書を出せと複数人に問われる。
↓
「誰かが証明書を出したら、俺様も証明書を出してやっても良いぞ。」と豪語。自称は慶應大学卒業
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走。深夜遅くを見計らって現れ、 「卒業学部は違うが、慶應の同窓なんだね」と頭がおかしい発言をする。卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレでも暴れていたのがばれる。「簿記3級の勉強は1日しかかからなかった」と豪語している。
↓
日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
落ちたらしいwww
↓
この頃から自称ハーバード大卒に変わるw東大も含め、日本の大学生以下は全員馬鹿と発言w
↓
2週間ほどの勉強で、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはゴミカス」と発言する。
↓
簿記1級スレにいき、「簿記1級しかもっていない凡人共が」と喧嘩を売りにいく。 自分が簿記3級の知識もないのをばらされ即撤退するw
↓
他人のフリをして、ここで簿記質問に答えだしはじめる。しかし内容が噛み合わず。 しばし逃走。
↓
本試験が終わり、合格発表もされてないのに、絶対合格したと自慢!笑 上から目線で「俺は1カ月半で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらアッホじゃ無理。」と妄想を書くw
↓
他人のフリをして、一緒に合格したように書くw 馬鹿どもと罵倒した住人の合格した人と一緒に合格になっている設定に変わるw むろん正体は隠す
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 57a4-IBRN)
2019/03/06(水) 22:51:39.13ID:Vyqs8W1j0これ解くのに1時間かかってしまうんだが
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ d764-qWEP)
2019/03/06(水) 22:56:16.23ID:kx3bz7az0一つ一つの仕訳の速度がまだまだ上がるよ。同じことかいても30分でできるようになるからがんばれ
0797名無し検定1級さん (アウアウイー Sa0b-lBuq)
2019/03/06(水) 23:11:08.68ID:GrRHfFA8a上級の学習しながら下級の試験を目指すってのも有りな気がするが
じつは無駄なような気もする
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f59-UbqP)
2019/03/06(水) 23:15:31.20ID:0cq3JnkP03級は独学でTACのよくわかるシリーズのテキストとトレーニングでやってたけど
試算表なんてトレーニングの問題1問解くのに2時間くらいかかっとったわ
トレーニング全部やったら過去問で試算表1時間くらいだけど他が1時間くらいなんで
一応2時間で終わるみたいな感じ
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ debc-DP91)
2019/03/07(木) 00:56:34.11ID:DkktllCs0問4ミスして98点だった
何を間違えたのかモヤモヤするな
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 6377-TUrq)
2019/03/07(木) 04:02:25.04ID:BCOLD06X0間違えないようにする訓練だよマジで
0802名無し検定1級さん (JP 0Hdb-V64R)
2019/03/07(木) 08:08:18.28ID:Nafsxu2FH0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ec2-Llez)
2019/03/07(木) 11:16:36.22ID:xu6HMduE0合格率は3級が58%、2級が15%だった
0804名無し検定1級さん (ササクッテロル Spc7-tYIA)
2019/03/07(木) 11:35:40.01ID:EsclSG6Ip0805名無し検定1級さん (ワッチョイ 7763-/kwh)
2019/03/07(木) 12:54:42.00ID:z04AOKU00なるほど
3級受けずに、最初から2級受けたほうがいいですよね
0806名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc7-qf6b)
2019/03/07(木) 14:06:08.05ID:ERhOR75Np0807名無し検定1級さん (ワッチョイ 1e09-HK/6)
2019/03/07(木) 15:42:26.61ID:74q9lJIy03級完璧にしてから余った時間で2級の勉強するって感じでW受験考えるのはアリだと思うけど、最初から2級目指すのは相当素地のある人じゃないと無理そう
0808名無し検定1級さん (アウアウイー Sa07-J3lv)
2019/03/07(木) 18:30:42.10ID:GEQ/rxD3a0809(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU (ワッチョイ b7fd-7tDn)
2019/03/07(木) 19:28:31.63ID:305WvCaP0( ゚ω ゚) 最新版の過去問題集を予約し、マイ電卓を買ったス
/ ∽ | 次は受かりたいス
しー-J
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-qf6b)
2019/03/07(木) 19:31:43.44ID:dEr/s/qT00811名無し検定1級さん (アウアウカー Sa6f-DH3J)
2019/03/07(木) 19:38:17.69ID:fE2dPXB+a通学するならやっぱりTACか大原がいいですかね?
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ d264-qf6b)
2019/03/07(木) 19:48:01.14ID:dEr/s/qT0そもそも3級は独学でいいぞ
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ d216-Fzig)
2019/03/07(木) 19:59:47.62ID:01vpkrLI03級はじっくり20日で完璧みたいなLECの教科書を鵜呑みにすると時間足りなくなるけど、しっかり時間かけて
テキストと過去問の演習にも時間かけたら独学で十分いける。どうしても気になるなら直前模試とかでいいんじゃ
0814(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU (ワッチョイ b7fd-7tDn)
2019/03/07(木) 20:07:14.98ID:305WvCaP0( ゚ω ゚) >>810 日数?3級では必要ないよね?
/ ∽ |
しー-J
0816名無し検定1級さん (アウアウウー Sac3-xmJ3)
2019/03/07(木) 20:19:32.83ID:8YLXJhIxa0817名無し検定1級さん (アウアウクー MM07-c8k2)
2019/03/07(木) 20:21:52.12ID:0BiziAQ2M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています