ネタなのか
薄っぺらい知識しか書けてないね。
こんなところでマウント張ってないで連結の本質をちゃんと勉強しなよ?


質問は具体的に書いてやるよ。

親会社は80%子会社(A社)から8,000の配当金を受け取りました。A社は、更に70%子会社(B社)を持っており、700の配当金を受け取りました。この仕訳全部教えて?

非支配株主持分をHR換算って意味?全部為調で調整?毎年中間財務諸表の非支配株主持分は増減するのに???馬鹿なの?本気でいってるなら連結ちゃんと勉強した方がいいよ?そもそも中間財務諸表自体知らないのに連結の本質とか語ってる?

増資のそれって何だよ笑笑
頼むから日本語ちゃんと書いてくれよマウント君


最後のは具体例書いちゃうとヒントだけど、実務経験ないマウント君には具体例イメージするのも難しかったかな。
P社は子会社であるA社とC社の株式を保持してて、A社は子会社株式であるB社の株式を1,000保持してる。この度、A社はB社株式をC社に1,200で売却した。このときの仕訳を教えて?全部100%でいいよ。
組織改編の論点じゃないよね。馬鹿だから論点がズレてるんだと思うけど