日商簿記1級 Part158
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b21-eIQI)
2018/12/30(日) 18:11:10.15ID:Y+n7D5z20!extend:on:vvvvv:1000:512
スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい
■簿記(商工会議所の検定試験)
http://www.kentei.ne.jp/bookkeeping/
■30年度試験日程カレンダー
https://www.kentei.ne.jp/calendar_h30-2
■企業会計基準委員会
http://www.asb.or.jp/
■改正
平成28年度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/7293
平成31年(2019年)度以降の簿記検定試験出題区分表の改定等について
http://www.kentei.ne.jp/22021
ネットスクール 改正論点レジュメ(平成27年度 連結関連)
http://www.net-school.co.jp/support/nis_1q_t2.html
■合格者サロン
【ワカヤマン】日商簿記検定合格者サロン
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1434710188/
■前スレ
日商簿記1級 Part157
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542446085/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002名無し検定1級さん (ワッチョイ 9521-eIQI)
2018/12/30(日) 18:11:34.64ID:Y+n7D5z20回 試験日 申込者数 受験実数 合格者数 合格率
149 H30.06.10 9,429名 7,501名 1,007名 13.4%←仏の回
147 H29.11.19 10,675名 8,286名 487名 5.9%←鬼の回
146 H29.06.11 9,064名 7,103名 626名 8.8%
144 H28.11.20 11,062名 8,416名 783名 9.3%
143 H28.06.12 9,845名 7,792名 846名 10.9%
141 H27.11.15 11,791名 9,087名 873名 9.6%
140 H27.06.14 10,361名 8,108名 716名 8.8%
138 H26.11.16 12,882名 9,931名 877名 8.8%
137 H26.06.08 11,095名 8,738名 847名 9.7%
135 H25.11.17 14,330名 11,037名 1,153名 10.4%
134 H25.06.09 12,902名 10,143名 984名 9.7%
132 H24.11.18 16,782名 13,146名 1,690名 12.9%
131 H24.06.10 14,837名 11,960名 1,455名 12.2%
129 H23.11.20 19,078名 14,731名 1,919名 13.0%
128 H23.06.12 16,635名 13,160名 1,365名 10.4%
126 H22.11.21 22,008名 17,027名 2,258名 13.3%←仏の回
125 H22.06.13 19,436名 15,367名 1,338名 8.7%←伝説の回
123 H21.11.15 21,565名 16,568名 1,518名 9.2%
122 H21.06.14 18,253名 14,339名 1,464名 10.2%
120 H20.11.16 20,520名 15,889名 1,479名 9.3%
119 H20.06.08 16,605名 13,043名 1,105名 8.5%
117 H19.11.18 20,315名 15,913名 1,578名 9.9%
116 H19.06.10 16,801名 13,345名 1,811名 13.6%←仏の回
114 H18.11.19 19,404名 15,338名 535名 3.5%←地獄の回
113 H18.06.11 16,082名 12,838名 1,783名 13.9%←仏の回
111 H17.11.20 21,034名 16,609名 1,559名 9.4%
110 H17.06.12 16,874名 13,703名 1,398名 10.2%
108 H16.11.21 20,876名 16,705名 1,727名 10.3%
107 H16.06.13 17,594名 14,481名 1,512名 10.4%
105 H15.11.16 21,788名 17,937名 1,951名 10.9%
104 H15.06.08 17,737名 14,801名 1,659名 11.2%
102 H14.11.17 21,489名 17,614名 1,671名 9.5%
101 H14.06.09 16,663名 13,672名 1,533名 11.2%
0003名無し検定1級さん (ワッチョイ 9521-eIQI)
2018/12/30(日) 18:12:12.19ID:Y+n7D5z20回 試験日 申込者数 受験者実数 合格者数 合格率
099 H13.11.18 22,404名 18,540名 1,963名 10.6%
098 H13.06.10 17,900名 14,927名 459名 3.1%←地獄の回
096 H12.11.19 22,639名 18,629名 1,211名 6.5%←鬼の回
095 H12.06.11 18,750名 15,529名 2,288名 14.7%←仏の回
093 H11.11.21 23,027名 19,017名 1,773名 9.3%
092 H11.06.13 18,035名 15,181名 2,079名 13.7%←仏の回
090 H10.11.15 18,013名 1,848名 10.3%
089 H10.06.14 18,473名 15,556名 1,684名 10.8%
087 H09.11.16 22,060名 18,359名 2,367名 12.1%
086 H09.06.08 19,475名 16,436名 1,584名 9.6%
085 H08.11.17 28,728名 24,373名 2,212名 9.1%
084 H08.06.09 22,787名 19,040名 362名 1.9%←地獄の回
083 H07.11.19 30,172名 25,467名 4,324名 17.0%←天国の回
082 H07.06.11 23,688名 19,886名 960名 4.8%←鬼の回
081 H06.11.20 31,261名 25,668名 3,821名 14.9%←仏の回
0004名無し検定1級さん (ワッチョイ 9521-eIQI)
2018/12/30(日) 18:12:30.45ID:Y+n7D5z20『合格テキスト』 : こってり
『とおるテキスト』 : 普通
『サクッとうかる』 : ややあっさり
『スッキリわかる』 : ややあっさり
『簿記の教科書』 : 普通
■テキストの比較
● 『合格テキスト』
網羅性は高いが、その反面、重要論点と非重要論点の見分けが付きにくい。(非重要論点とは、過去に一度だけ出題された論点。)
会計士試験レベルの内容にまで踏み込んでいるので、応用力をつけたい上級者向け。
● 『とおる』 『サクッと』 『スッキリ』 『簿記の教科書』
分かりやすいが、重要論点のみに絞り込んでいるため、難易度が高い応用・発展問題には対応しづらい。基礎力を養いたい初学者向け。
4シリーズのうちどれを選ぶかは、各人の好みや相性があるので、書店で実際に手にとって比較することをお勧めします。
不安な方は、『合格テキスト』と上記テキストのいずれか1種類を、組み合わせて使うのがお勧め。
どちらをメインにして、どちらをサブにするかは、各人の学習進捗度により判断して下さい。
■資格学校について
全国的に生講義を実施しているのは、大原とTAC、大栄。LECは地方では映像が中心。先ずは無料聴講をして、テキストと講師を確認されるのをオススメします。
■おまけ
1発合格する人の方が少数派の試験です。
0005名無し検定1級さん (オッペケ Src5-hySr)
2019/01/05(土) 18:52:54.45ID:QgeYDWO6r0006名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-EojD)
2019/01/18(金) 20:36:10.00ID:FvvdlUabr慶應 144
早稲田 115
中央 77
明治 77
東京 43
京都 39
立命館 39
一橋 37
関西学院 34
立教 32
0007名無し検定1級さん (オッペケ Sr1d-EojD)
2019/01/19(土) 12:08:57.73ID:/hlA4Lnhr大学卒 23,240人
大学在学中 966人
短大・旧専卒業 906人
専門学校卒業 2,906人
高校・旧中卒 2,381人
その他 451人
0008名無し検定1級さん (ワッチョイ 0370-eR9g)
2019/03/15(金) 23:23:19.17ID:Lgk/hs/600009名無し検定1級さん (ワッチョイ a316-kRkR)
2019/03/18(月) 20:55:50.55ID:6SWuPrEx00010名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-Eb+D)
2019/03/18(月) 23:20:21.73ID:Y03UrmY9ahttps://i.imgur.com/QXW0Xxz.jpg
0011名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-VXmV)
2019/03/18(月) 23:37:25.79ID:SL+b1ul50https://dotup.org/uploda/dotup.org1800525.jpg
工業簿記の作問者は番場嘉一朗先生
0012名無し検定1級さん (ワッチョイ a3d8-fQw5)
2019/03/19(火) 13:14:04.38ID:+KULo+uW00013名無し検定1級さん (ワッチョイ 832c-aa6Z)
2019/03/19(火) 23:35:45.13ID:hs2PEEtb0簿記の教科書使うなら最新の第6版買っとけば暫くはOK?
0014名無し検定1級さん (ワッチョイ 832c-aa6Z)
2019/03/19(火) 23:45:58.38ID:hs2PEEtb00015名無し検定1級さん (オッペケ Sr07-b54c)
2019/03/19(火) 23:56:52.65ID:B8ULCA6+r光源は古いものでも可
0016名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbc-Eb+D)
2019/03/20(水) 08:35:48.78ID:qZlDZ3aI0商会は注意が必要
特商の割賦販売はTAC的にはもう出ないぽいから最新版では消されてるぽい
0018名無し検定1級さん (ワッチョイ 6f8d-Wzz7)
2019/03/20(水) 22:12:32.63ID:k9U/zoLG0もちろんみんなソロバンで計算か。
0019名無し検定1級さん (JP 0H56-LgaG)
2019/03/21(木) 14:12:54.70ID:Xa3AolzAH0020名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-b53w)
2019/03/21(木) 17:21:05.11ID:tx/U90C6a海軍経理学校卒はおらぬのか!?
0021名無し検定1級さん (アウアウクー MM43-Fqlx)
2019/03/21(木) 18:28:55.52ID:1exWVXA1M見たことない勘定がちらほら。
0022名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-tHE0)
2019/03/21(木) 22:32:09.50ID:9dZbolfI0割賦基準廃止で通常の販売と同じよう(というか今までもこっちが原則だけど)になるしね
日商が出さないような声明だしてるし消えるの当然だろう
会計士税理士はまだでるだろうけど
利益率の推定問題とか何で販売側なのに利益率(原価率)わかんねーんだよ!!って何度思ったことか
簿記の知識云々より完全にパズルだったし
0023名無し検定1級さん (ワッチョイ 032c-1t4V)
2019/03/21(木) 22:33:45.67ID:Mq4xxGK30スッキリわかると簿記の教科書ならどっちがお勧めですか?
2級ではスッキリわかる使ってました
0024名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/21(木) 22:34:08.17ID:k9UcANHk00025名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/21(木) 22:37:31.57ID:k9UcANHk0僕は簿記の教科書使ってますよ。
151回、受ける予定ですか?
0026名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-cmK5)
2019/03/21(木) 23:40:02.67ID:UWFTRrBe0次は152回
(151回は2/24実施で、1級は行われなかった)
0027名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-tHE0)
2019/03/21(木) 23:45:26.44ID:9dZbolfI099.9%金ドブだし
0028名無し検定1級さん (ワッチョイ 0681-5HQ6)
2019/03/22(金) 02:19:38.57ID:Ov1NlCWg0宣言してくれてるのはありがたい
全経は最近当てつけのように出してきたw
0029名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-9qHA)
2019/03/22(金) 02:29:37.76ID:irbcfzrVd回収期限到来基準のクソめんどくさいやつ
0030名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-y7/i)
2019/03/22(金) 05:00:35.75ID:BZBvFBx90そうするとテキストの量が凄いことになるなあ...
0031名無し検定1級さん (ワッチョイ ff0d-bIOn)
2019/03/22(金) 20:27:57.57ID:TncYB6yB0部署間対立が激しくて、情報の共有が困難な状況に陥っていると思われ
日商も実務に即した内容云々って言ってるし
0032名無し検定1級さん (ワッチョイ b316-bbKs)
2019/03/22(金) 22:33:25.37ID:XupwPxgo00033名無し検定1級さん (ワッチョイ 03ee-Qg6E)
2019/03/23(土) 00:01:57.51ID:+RtxoScT012月上旬から常駐してましたが、自称余裕で証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのクズと確定
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月で受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明w
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日のうちに絶対に合格したと自慢!上から目線で「俺は1カ月で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張った。おまえらじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格wwwww
合格の証明をださずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレに常駐。特に簿記スレ愛してるみたいなんで、気をつけてください!笑
0034名無し検定1級さん (ワッチョイ 8aa0-/Da2)
2019/03/23(土) 03:24:19.35ID:c8Gn/rHC00035名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-3clw)
2019/03/23(土) 15:17:41.01ID:n8N+jeMH00036名無し検定1級さん (オッペケ Sr03-ACQs)
2019/03/23(土) 20:47:26.28ID:nD+PfrBNr網羅して合格を目指すか、多少の捨て問で2,3貝余分に受ける覚悟をするか
どういうスタンスかによるんじゃないかな
教本なら通信講座、教科書なら独学道場を利用する事ができる
通るは知らん
0037名無し検定1級さん (ブーイモ MM27-pkKw)
2019/03/24(日) 10:17:41.97ID:zwFctDBXM原則〜、・・・で処理することもできる
こういうのが多くて気にくわないんだと思う
0038名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-9qHA)
2019/03/24(日) 11:35:46.96ID:+JcIE1f/d残耐用年数/総耐用年数=期首固定資産価額
残耐用年数と総耐用年数の分数xとするやり方で方程式解かないと合テキの式の途中が解説端折られてて分からん
0039名無し検定1級さん (ワッチョイ 63bf-LgaG)
2019/03/24(日) 17:19:33.68ID:Pq/+czXR0それはもう中学生レベルの話だぞ
0040名無し検定1級さん (ワッチョイ b316-3jCv)
2019/03/24(日) 17:51:57.62ID:+rSJDLJT00041名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abc-FRJy)
2019/03/24(日) 21:25:26.46ID:WNiTCXXG0取得価額求めて、毎年いくら償却してるのかわかるぞ
取得してから何年目の決算か意識すりゃ解けるだろ
満期保有目的債券の償却原価も同じ
わからないのは致命傷
0042名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/25(月) 02:53:26.50ID:hzRgJ/pa0第84回に何が起こったんだよ。
問題見てみたい。
0043名無し検定1級さん (ワッチョイ 9ef3-tHE0)
2019/03/25(月) 04:51:15.31ID:ZsWqHcvx00044名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-9qHA)
2019/03/25(月) 06:28:19.28ID:9THsLbTEd傾斜、足切り基準も勝手に引き上げりゃなんぼでも調整利く胡散臭い試験
0045名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-y7/i)
2019/03/25(月) 06:54:26.68ID:z3JLBWF/00046名無し検定1級さん (ワッチョイ 0681-pkKw)
2019/03/25(月) 15:17:09.44ID:t7DEeWHv0指示不足とかで
0047名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-dHY2)
2019/03/25(月) 22:04:46.90ID:9jGU4A/F0工簿は普通の全部・直接の比較問題だったけど、
解答用紙のP/Lがスッカスカで非常に解答しにくい問題だった。
あと、原計は設備投資で運転資本を考慮する問題が初めて出題されて
ほとんど誰もできなかったらしい。
0048名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-Ihmc)
2019/03/25(月) 22:29:27.38ID:mSas6Qu0a会計屋志望で受ける人他にいるかな?
自信つけるために受けて、落ちたら切腹する覚悟で受けます
0049名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/25(月) 23:23:19.53ID:hzRgJ/pa0そうだったんだ。
わざわざありがとうございます。
0050名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-y7/i)
2019/03/26(火) 18:44:48.01ID:P9QVmUZ5a俺も会計士目指すその登竜門のために1級を6月に受けるよ。
ただ、俺の場合簿記の勉強はじめたのが、3月1日からだからまだ1ヶ月経ってないし、簿記ゼロベースから3ヶ月で1級受かるかどうかマジで微妙だけど。
個人的にはこれで受かりゃ会計士の適性ありってことでそのまま突き進みますが。
0051名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcb-y7/i)
2019/03/26(火) 19:55:33.42ID:6+L4CMLr0一般的には無理と叩かれそうな書き込みだが、あんたはかなり頭良さそうだな
0052名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-Ihmc)
2019/03/27(水) 00:24:11.40ID:rsox0C54aさすがに三ヶ月はきついだろう
簿記1級って4ヶ月合格も早い方なんだろう
0053名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bc-y7/i)
2019/03/27(水) 00:35:44.19ID:lWAUDTIU0>>52
ネットスクールのテキスト問題集合わせて12冊、Tacの過去問1冊の計13冊で特攻します。
今一通り簿記会計の6冊は2周したけど、初見ではまだまだ解ける気はしないが、そこまで難しい印象はない。連結会計を除いて。ちょっと連結会計は僕にとって鬼門になる予感がします。
しかし会計士にとっては簿記1級の連結会計なんぞ幼稚園児のおままごとに過ぎないというのだからちょっとこれから不安です。
0054名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcb-y7/i)
2019/03/27(水) 02:07:25.34ID:UX2FCHyX0簿記初学で勉強開始一か月でその消化量ということは、働いてないのかな?
0055名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-y7/i)
2019/03/27(水) 02:31:40.51ID:D3tI/WTl00056名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-9qHA)
2019/03/27(水) 06:16:21.18ID:I55su2jWd0057名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-tAFK)
2019/03/27(水) 06:53:40.46ID:ketxMfm2a実力試しに10点くらい取れるかどうかでやりゃいいんじゃないかな
0058名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-Ihmc)
2019/03/27(水) 07:08:18.20ID:rsox0C54a連結は子会社の純資産が動く項目を全てタイムテーブルに含めて計算できればメチャクチャ簡単になるよ
開始仕訳は全て頭で切ってややこしい成果連結だけ丁寧に起こしてやれば後はタイムテーブルだけで算定の面倒な利益剰余金も簡単に求められるようになるよ
会計士試験はとにかくスピード勝負頑張れ
0059名無し検定1級さん (ワッチョイ 67b9-LgaG)
2019/03/27(水) 08:29:20.39ID:fmAxMwES00060名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/27(水) 08:32:19.68ID:bbTIexY80この人の場合
「この期間で受かったらマジですげぇっ!受かっちゃったら俺天才じゃねっ⁉︎」
っていうのがモチベーションの大部分なんだろうけど。
全く初学の状態で始めたとから辺の書き込みも怪しいけど、まぁいいや。
頭いいんでしょ?
仮に落ちたとしてもなんかの肥やしにはなるでしょ。
でもここまで大見得切っちゃったらもう受かるしかないね。
応援してます。
0061名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bc-y7/i)
2019/03/27(水) 09:22:31.59ID:lWAUDTIU0今年大学2年に進学するはずだったけど、進学出来なくてもう一度1年生を送るハタチです。
バイトしてないんで、働いてないっす。
>>58
ご丁寧にありがとうございます。
その領域に早く達せられるよう精進します。
>>60
これまでの人生20年を振り返り、会計の肥やしになること振り返っても、女子大生会計士の事件簿6冊読んだのと、NHKのハゲタカ、監査法人を見たことぐらいしか思い浮かばないな。
後は大学の投資サークルにいたおかげで、株とFXかじってたから、外貨換算会計とデリバティブ、転換社債型新株予約権付社債等の専門用語に抵抗が無かったことぐらいか。
まぁそれにしても簿記1級を受ける上では糞の足しにもならないので、ゼロベースって判断で間違いないと思われ。
一応1日8時間勉強を目標に3ヶ月突き進むつもりです。応援ありがとう。
0062名無し検定1級さん (ワッチョイ 67bc-y7/i)
2019/03/27(水) 09:22:52.12ID:lWAUDTIU0今年大学2年に進学するはずだったけど、進学出来なくてもう一度1年生を送るハタチです。
バイトしてないんで、働いてないっす。
>>58
ご丁寧にありがとうございます。
その領域に早く達せられるよう精進します。
>>60
これまでの人生20年を振り返り、会計の肥やしになること振り返っても、女子大生会計士の事件簿6冊読んだのと、NHKのハゲタカ、監査法人を見たことぐらいしか思い浮かばないな。
後は大学の投資サークルにいたおかげで、株とFXかじってたから、外貨換算会計とデリバティブ、転換社債型新株予約権付社債等の専門用語に抵抗が無かったことぐらいか。
まぁそれにしても簿記1級を受ける上では糞の足しにもならないので、ゼロベースって判断で間違いないと思われ。
一応1日8時間勉強を目標に3ヶ月突き進むつもりです。応援ありがとう。
0063名無し検定1級さん (バットンキン MM3a-LgaG)
2019/03/27(水) 12:44:06.47ID:NtrrE22SM0064名無し検定1級さん (ワッチョイ cabc-bzdc)
2019/03/27(水) 14:24:02.88ID:lFkose5f0まあ3ヶ月で受かったらかなり凄いけどそんなこと世間では誰も評価しないし単なる自己満の世界だってのがわかってないのかな
0065名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-Ihmc)
2019/03/27(水) 14:53:05.84ID:/kwJLrtza簿記会計に至っては48点
時間も20分以上余った
こりゃ対策要らんな
0066名無し検定1級さん (スプッッ Sd8a-y7/i)
2019/03/27(水) 15:03:34.21ID:FtCQzpqLdあなた、何者⁉
0067名無し検定1級さん (アウアウカー Sacb-Ihmc)
2019/03/27(水) 15:07:52.49ID:/kwJLrtza>>48>>58
のカキコした会計士志望の野郎です
もうさらっと受けて簿記1級は終わりにするわ
スレも卒業します
お邪魔しました
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ caed-Fqlx)
2019/03/27(水) 15:18:00.93ID:bbTIexY800069名無し検定1級さん (ワッチョイ 2a0d-bIOn)
2019/03/27(水) 16:17:18.64ID:/PwypfKJ0傍から見てる分には楽しいけど、監査を受ける立場からすれば、多少の自己顕示欲はともかく、口が軽そうという点で何かしらの不安は覚えるんじゃなかろうか
0070名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcb-y7/i)
2019/03/27(水) 23:08:26.43ID:UX2FCHyX0はい?
0071名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fcb-QyY+)
2019/03/27(水) 23:10:18.87ID:UX2FCHyX0会計士は受かりそう?
0072名無し検定1級さん (アウアウエー Sac2-Ihmc)
2019/03/27(水) 23:29:33.59ID:LxOKRUhXa12月短答はいける気がするよ
5月の短答は受けないことにした
財務会計の計算(簿記)と管理会計の計算(工業簿記原価計算)はゲームみたいな感覚で楽しんで腕を上げたから結構自信あるんだけどね
簿記1級はちょっと問題が素直すぎてあまり手応え感じなかったって感じ
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/28(木) 00:57:22.23ID:mzs/nNti0最近の原計は何もわかってなくても20取れる可能性あるからなぁ…
0074名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-tIF9)
2019/03/28(木) 11:46:18.07ID:eAUzS3D7d結構キツい
0075名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-BOUY)
2019/03/28(木) 12:26:39.86ID:+hRGre+fd合テキまで踏み込むならある程度中高数学やり直す位しないとヤバいのがちらほらある
0076名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-XhGD)
2019/03/28(木) 14:06:01.02ID:/FsPQVoMaあっ…察し
201 名前:名無し検定1級さん (ワッチョイ 039f-y7/i) :2019/03/27(水) 22:58:14.88 ID:adErCHEz0
中卒ニートこれからもいじめてやるからなww
みてるんだろ?悔しいか?悔しいか?
雑魚www ギャハハww
簿記3級も落ちた 馬鹿ww
0077名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-XhGD)
2019/03/28(木) 14:08:42.69ID:/FsPQVoMa0078名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-tIF9)
2019/03/28(木) 14:44:59.67ID:HIFPlD74a大学は数学科だったから数学は自信ある
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-zLy9)
2019/03/28(木) 15:23:24.42ID:QQJYFPPS0Oh...
>>78
簿記はとっても難しい四則演算って感じ
使うとしたら工原のシュラッター図で使うくらい
高度な数学的知識は会計士の選択科目(経営学・経済学・統計学)で必要
会計士受験生は後の実務で役に立つっていう理由で経営学を選ぶ人が多いんだけど経営学以外を選んでももちろんOK
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b2c-Ll5R)
2019/03/28(木) 18:41:40.32ID:fN3f971x0商業はTACの書籍販売のHPに載ってる最新のやつで大丈夫かな?
今後1-2か月以内に新しい版が出る可能性ってある?
逆に工業は古いバージョンでもOK?最新版買った方が吉?
0082名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/03/28(木) 20:49:58.90ID:bvCYD11V00083名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-msS0)
2019/03/28(木) 21:14:17.08ID:lHBMMmx10単純に範囲がバカみたいに広くなってるだけ
たまに連立方程式が出てくるぐらいで数学的には難しくない
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b2c-Ll5R)
2019/03/28(木) 21:26:34.81ID:fN3f971x0どういうこと?
0085名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-csD2)
2019/03/29(金) 00:13:26.13ID:fSWyR+Ayr例年通りなら日商簿記テキスト問題集が新しく出る場合は秋に出る
本の終わりなど出版年月が書いてある箇所を奥付という
TACのcyberBOOKストアには販売している各テキスト問題集の奥付も掲載されている
改訂版が出る時は改訂版が出る予定があることや発売予定日が掲載される
商業簿記会計学は受験予定に合わせて最新のものを選ぶべき
工業簿記原価計算は最新版である必要はあまりない
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b2c-Ll5R)
2019/03/29(金) 00:45:01.35ID:7zaBuoQ60丁寧にありがとね
じゃあ今年の11月受験のつもりなら商会は今出てる最新版で良さげやね
工原は古本で賄うわ
0087名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/29(金) 00:47:06.51ID:F//hlc/q00088名無し検定1級さん (ワッチョイ ef70-tIF9)
2019/03/29(金) 11:28:19.96ID:shuDlk5u0一級目指そうと思っているので参考にさせてください!
0089名無し検定1級さん (オッペケ Sr4f-csD2)
2019/03/29(金) 14:33:22.01ID:BFObabjLr0090名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-dTcm)
2019/03/29(金) 15:12:55.69ID:V2Brxgxza単に冗長だったから濃縮されただけ?
となると中古選びも気を付けないとな〜
0091名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-nJ7x)
2019/03/29(金) 15:55:21.00ID:Nc0eUTn1Mtac の会計士講座だとまじで授業ないぞ特殊商品
0092名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/03/29(金) 16:20:25.26ID:dcOD2ebqa会計士試験でも帳簿組織と同じくらい後回しにするべき論点だしな
日商簿記でも出題頻度落ちてる?
0093名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-o0ii)
2019/03/29(金) 16:49:01.79ID:KMrcRTmbMパズルやってるみたいで
0094名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-o0ii)
2019/03/29(金) 16:50:05.55ID:KMrcRTmbMどんどん出してくれていいのに
0095名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/03/29(金) 19:01:35.56ID:dcOD2ebqa0096名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bea-B/h8)
2019/03/29(金) 19:38:17.82ID:NXWg/sn702級でもやりたいくらいに
0097名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-msS0)
2019/03/29(金) 19:51:19.15ID:4ooVo0R30原価率推定とかもう出せないんじゃね
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-zLy9)
2019/03/29(金) 19:52:43.10ID:czS9AvBb00099名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-XhGD)
2019/03/29(金) 22:35:43.64ID:jzMDXpQXaしかしこれが2級の論点だったとは恐ろしい
0100名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-ccBm)
2019/03/30(土) 10:22:52.82ID:vCVigjqqd0101名無し検定1級さん (ワッチョイ 6bed-Syny)
2019/03/30(土) 12:03:46.22ID:c4X4Bsmp0なにしろ、2級の範囲だからw
0102名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/03/30(土) 13:39:58.97ID:1lt1/JW/a子会社のその他有価証券評価差額金の処理、子会社の取得した親会社株式の処理、権利落ち株式の処理、段階取得に係る差益、
取得関連費用の処理、退職給付引当金の連結会計の処理など、他にも沢山あるが1級じゃ扱わない論点すごい多いんじゃないかね
これらなくて実務で平気なのかって思う
1級は正直穴だらけの知識だと思うわ
0103名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/03/30(土) 14:40:07.40ID:DJ/vgIHM0149回とか
組み替え調整や連結包括利益の計算は何回か出てるけど
段階取得も1回出たことあったと思う
そこそこ前のやつだから市販のやつには載ってなかったと思うけど
0104名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-zLy9)
2019/03/30(土) 15:08:42.62ID:VNQS2A550まぁ簿記一級に限って言えば連結がラスボスみたいなもんじゃない?
自分のテキストだとまるまる一冊使うし。
0105名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 15:41:05.24ID:Ab7lgPqgd0106名無し検定1級さん (ワッチョイ cb47-B+HG)
2019/03/30(土) 16:17:50.79ID:1l3OURXn0それらは会計士や税理士がらることで、会社の経理がやるような事ではないから
0107名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-eqGq)
2019/03/30(土) 17:16:13.35ID:NdUQ9C6Kd0108名無し検定1級さん (ワッチョイ bb0d-K87Y)
2019/03/30(土) 21:57:54.16ID:5n1HI0dW00109名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b57-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:22:01.58ID:n9eYV/DP00110名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-zLy9)
2019/03/30(土) 22:27:57.44ID:VNQS2A5500111名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:30:21.60ID:Ab7lgPqgd利益準備金b
って仕分けならあるね
aの値はあらかじめ決まってて、bを公式でも止めさせる問題
0112名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:30:41.54ID:Ab7lgPqgd利益準備金b
って仕分けならあるね
aの値はあらかじめ決まってて、bを公式でも止めさせる問題
0113名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:31:21.57ID:Ab7lgPqgdあ 利益準備金b
って仕分けならあるね
aの値はあらかじめ決まってて、bを公式でも止めさせる問題
0114名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:31:37.99ID:Ab7lgPqgd0115名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-o0ii)
2019/03/30(土) 22:33:14.62ID:TclBGpmGM0116名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:34:45.57ID:zHdbbDr7F資本金と利益準備金資本準備金は問題文や表にあるはず
0117名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/03/30(土) 22:35:46.26ID:Ab7lgPqgd未払い配当金はあとから現預金になるんだが.おまえが正しいわ
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-zLy9)
2019/03/31(日) 03:41:33.16ID:/Ryhk9vo0(めんどくさいので利益準備金積立額の計算の説明は割愛)
×1年 6/20 (繰利剰)a+b(未払配当金)a
(利益準備金)b
×1年 7/10 (未払配当金)a(現金預金)a
6/20に株主総会で配当金の金額を決議
7/10に配当金を実際に株主へ分配する取引をしたので負債属性の未払配当金aを打消し現金預金aを貸方に計上
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ bb0d-K87Y)
2019/03/31(日) 08:26:45.16ID:uijQhnQV00120名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-d/uP)
2019/03/31(日) 08:39:41.69ID:NIiJidlCM企業会計ではなりません
簿記3級か初級からやりましょう
0121名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-nJ7x)
2019/03/31(日) 09:04:20.57ID:MdQOnqAsM損益100万 繰越利益剰余金100万やね
貸借対照表の繰越利益剰余金を100万増やす
仮に収益100万だとしても、現金が100万増えるとは限らないよ
全部掛売上かもしれないしね
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ ebcb-9EXh)
2019/03/31(日) 09:43:44.16ID:Af1qk8ta03級をやり直すのもいいよ。
税理士試験の推定問題も3級の勘定科目で出題されることもある。
0123名無し検定1級さん (アークセー Sx4f-/5OI)
2019/03/31(日) 11:00:32.51ID:9Jmhrfmex135回の商業簿記の未着品の問題なんだが、
解答用紙に未着品がない→期末未着品(各自推定)は到着して引き換えた→手元商品に含めるしかない
という理解でよろしいか?
だから 繰越商品975/未着品975 という仕分になるんだよね
0124名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/03/31(日) 11:25:41.39ID:KKQA3Fj10>未着品売買では、現物の商品はまだ手許にはないが、貨物代表証券を取得した時点で商品の所有権を取得することになる。
つまり、貨物代表証券をもって転売が可能なので(→貨物代表証券の転売)、商品と同質である。
したがって、未着品は商品として棚卸資産のひとつである。
だそうですよ?
0127名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/03/31(日) 15:20:50.15ID:qwURUBztaお前は3級スレ逝け
知識のレベルが1級のレベルからとてつもなく遠い
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-XhGD)
2019/03/31(日) 15:46:46.22ID:B8sQNDDB00130名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-XhGD)
2019/03/31(日) 15:49:54.35ID:B8sQNDDB0これがガチで1級受けるんだったら、
2級すら持ってないやつが背伸びしてスレ違いの質問しちゃったんだろ
0131名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-o8kr)
2019/03/31(日) 16:24:05.25ID:71nE08JWaただ分からない事を素直に聞けるっていうのは見習うべきところ
0132名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bec-YSzj)
2019/03/31(日) 17:46:03.09ID:acesI0AJ02級スレがカオスになってるから、気にしなくていい。
次の試験から3級も株式会社会計になるから、
3級スレで質問してもいい。
自分も3級からやり直そうかな。
去年の2級の問題見たけど、試験問題もカオスになってるww
0133名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa0-fFap)
2019/03/31(日) 23:57:49.05ID:mh7VeK590基礎レベルの問題が多く収録されてるやつあったら教えてください
0134名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/04/01(月) 01:36:45.87ID:E9hjcNmLa0135名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b66-nIMs)
2019/04/01(月) 06:47:48.71ID:YFyyQWSa00136名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/04/01(月) 15:51:25.81ID:3ED8P2Tod0137名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf3-QF8X)
2019/04/02(火) 03:33:18.58ID:n55R+c3r02級まではとりあえず90点くらいとれるようにしました。
0138名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-sL8Q)
2019/04/02(火) 03:48:52.13ID:HayCrP+a00139名無し検定1級さん (アウアウカー Sacf-tIF9)
2019/04/02(火) 09:34:50.19ID:ElFopvp9a馬鹿丸出しだから、すぐバレると思いますが.以前ここにきて、税理士や会計士資格がない凡人共と自分は簿記3級もないのに、恥さらしにきてたんで、気をつけてくださいww
「中卒ニート」とは?
A 昨年12月から、簿記2級スレで散々荒らして、人を馬鹿にするくせに、簿記3級の貸倒引当金を貸倒引当率と言っちゃうアホ笑
2月24日に100%受かったと5ちゃんねる内で豪語してたが、自称70点合格ww
中年で、趣味はジョギングと風俗と喫煙タイムに5ちゃんねるで罵倒するのが趣味な虚しい人生のやつです。 笑
今は簿記1級を勉強中らしく、まもなく他人のフリしてこちらにくるそうです。ご注意を
0140名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMcf-o0ii)
2019/04/02(火) 09:44:52.22ID:BDofhCnAM7月の全経ならもしかしたら間に合うかもしれない
0141名無し検定1級さん (スップ Sdbf-xstA)
2019/04/02(火) 11:37:51.26ID:DhIYyCq+d0142名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/04/02(火) 14:59:58.33ID:1/5N5hdQa0143名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3f-HElG)
2019/04/02(火) 15:00:14.57ID:1/5N5hdQa0144名無し検定1級さん (ワッチョイ bb5f-cXdS)
2019/04/02(火) 15:31:42.69ID:88kUtrOi0価値があるのは、準1級からだよな。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-meek)
2019/04/03(水) 02:53:53.31ID:8He3FhD500146名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-nJ7x)
2019/04/03(水) 03:36:35.96ID:L9Swv1X5M0147名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-ccBm)
2019/04/03(水) 06:28:53.32ID:5bbQdf73d高度過ぎて何が引っ掛けかとか何が誤仕訳切った資料か等を判別出来るだけの実力付いてないうちにやるもんじゃなかった
合テキは持ってて良いけどアウトプットは最初は簿記の問題集のが良さそう
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-sL8Q)
2019/04/03(水) 08:49:28.24ID:dX9dkzPm0割賦販売だけじゃなく工事基準とか引当金周りも変わるぞ
0149名無し検定1級さん (スプッッ Sdbf-nJ7x)
2019/04/03(水) 10:13:36.95ID:ynaAoHXPdtac の授業で使われてるから、動画ありきのテキストだよ
独学道場で動画見るとかしろよ。
そうじゃないなら簿記の参考書とかを買えよ。
0150名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-5ZLD)
2019/04/03(水) 12:07:43.28ID:GyMTp1SaM0151名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-5ZLD)
2019/04/03(水) 12:09:20.95ID:GyMTp1SaM0152名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-b0Cd)
2019/04/04(木) 09:10:03.57ID:brjNrTWk0しかし8000円って高い
0153名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-/vNa)
2019/04/04(木) 14:56:22.13ID:daiAMHWk0施行まだ先だし、出題されるのはいつになるやら
引当金はともかく工事基準はそんなに変わらんかったよな
0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 692c-GtXB)
2019/04/05(金) 00:23:21.24ID:wMWM6i350超スムーズに勉強できたとして11月にチャレンジ予定
0155名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-7TJm)
2019/04/05(金) 07:24:36.29ID:X8vmV8wU0仕分けから処理方法が手元商品区分法で処理していることは読み取れても
その都度か期末一括か提示がない時ってどうすれば判別できるの?
0157名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 11:22:32.35ID:AmEU5BkEa期末一括法なら前TBの積送品勘定は期首残高+当期積送高(売上原価+期末帳簿棚卸高)を表している
分記法、売上原価対立法は簡単にわかると思うが、総記法、期末一括法、その都度法、割賦販売の回収基準、回収起源到来基準の各々の会計処理で前TBの数字が何を表してるか一瞬でわからないとダメだぞ
0158名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 11:38:14.54ID:AmEU5BkEa期首の棚卸資産の未実現利益 1,000
期末の棚卸資産未実現利益 1,200
なら修正仕訳は
利益剰余金期首残高 1,000 / 商品 1,200
売上原価 200
で、売上原価は剰余金と商品の差額で簡単に求まる。
税金調整はこの三つの数字に税率乗じるだけだし、
非支配株主総会持ち分は評価差額、未実現利益等全てタイムテーブル上に集計して仕訳一行で全て計算出来ちゃうから簡単
1級のテキスト酷すぎるわ
こんなのやってたら連結の本質が見えず得意になれるわけがない
0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 69ea-/yNH)
2019/04/05(金) 11:59:38.38ID:B6GjtYtT00160名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-nIWG)
2019/04/05(金) 14:18:29.41ID:R0bTSCVo0前TBの仕入れの額がデカイとその都度法で小さいと期末一括法
0161名無し検定1級さん (アークセー Sx91-TIc0)
2019/04/05(金) 15:19:52.25ID:8Arxa0RSx前T/Bの説明で判断するとかかな(そんな問題あるか知らないけど)
その説明もないならその問題は答え出せません
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ 824b-4beU)
2019/04/05(金) 15:46:59.56ID:4znTlMHI0TACだと普通に7710円だったよ
0163名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-7TJm)
2019/04/05(金) 16:11:09.17ID:X8vmV8wU0ありがと
やっぱり確実にできる判断方法はないのね
0164名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-8eow)
2019/04/05(金) 16:52:46.08ID:PM5aRamFM期末商品の額よりT/Bの額が大きければその都度法ではないし
一致すればその都度法だし
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ef3-/vNa)
2019/04/05(金) 19:16:16.17ID:aFQgtZiI0マークシート試験は指示なしでやらせといて正解の方しか選択肢無いとかあるらしいが
0166名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-3e+S)
2019/04/05(金) 21:43:57.06ID:KSdhqlJja開始仕訳と当期仕訳まとめたらそうなるな
0167名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-3e+S)
2019/04/05(金) 21:57:24.14ID:KSdhqlJja非持もまとめると
税率30%、非持20%とする。
税効果の方はこんなかんじだけど
利益剰余金期首300/
繰延税金資産60/法人税等調整額360
非支配株主持分はまとめられんな
利益剰余金期首140/非支配株主持分期首140
非支配株主持分当期変動額168/非支配株主に帰属する当期純利益168
0168名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 23:34:53.60ID:ApHJjl7raタイムテーブルで全部まとめるんだよ
お前の例(税率30%、非支配20%)で以下のようなタイムテーブルが書ける。当期純利益20,000で剰余金の配当はないものとする
前期末 当期末
資本100,000 100,000
利益80,000 → 100000
商品△700 → △840
合計179,300 199,160
こんなふうにタイムテーブルが書けるはずだ
普通当期純利益の配分
非支配株主損益4000/非支配持分当期変動4,000
と、見実現利益にかかる調整
利益剰余金1,000/商品1,200
売上原価200
繰延税金資産360/利益剰余金300
/法調60
非支配当期首168/利益剰余金140
/非支配株主損益28
って長ったらしくやるとおもうが、はじめから【(100000−840)−(80,000−700)】×20%=3972
当期末の利益剰余金の残高−前期末の利益剰余金の残高×非支配持分
結局上の二回切った仕訳は
非支配持分損益3972/非支配持分当期変動3972
でタイムテーブルのなかに含めちゃえば一発で仕訳で起こせるようになるってことだ
0169名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 23:37:43.30ID:ApHJjl7raまぁ簿記得意ならみんなできるだろうけど
0170名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 23:43:37.94ID:ApHJjl7ra非支配株主持分を求めたかったら前期なら179,300に20%かけて、当期なら199,160に20%かければいいだけって話だからな
全てタイムテーブルに含めて書けば簡単に求まる
言ってる意味わかるかね
0171名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-b0Cd)
2019/04/05(金) 23:45:59.11ID:OasnmHEp0理論との関連とか処理の流れ一巡とかもっと具体的な言葉使えるでしょ
本当に本質ってのを理解できてないのは本質って言葉使ってるその人なんじゃないかって思う
0172名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/05(金) 23:49:27.94ID:ApHJjl7ra0173名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-uiHu)
2019/04/05(金) 23:59:52.43ID:Xxa4JnFBa自分の理解が本質で自分と違う理解の仕方してる人は
本質がわかってないって理論で生きてるからね
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/06(土) 01:32:46.03ID:xg3jmzb/0使ってる紙が。
0175名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-3e+S)
2019/04/06(土) 13:00:46.67ID:qx+b3yXtaタイムテーブル厨ですね
長すぎて読む気が起きませんww
>>167でいいわ
0176名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-3e+S)
2019/04/06(土) 13:15:06.67ID:qx+b3yXta連結連結厨に質問
間接所有会社の受取配当金の処理
海外中間連結会社(中間連結財務諸表を作成している在外子会社)の非支配株主持分の換算方法
無償増減資や有償増減資があった場合の処理
グループ内で当連結グループ会社の売買があった場合
これ、ぜーんぶ教えて?
これわかってないと連結の本質理解したことにならねぇからな?
所詮、簿記1級や公認会計士対策にしか勉強してないんでしょ?
0177名無し検定1級さん (アークセー Sx91-TIc0)
2019/04/06(土) 13:56:11.79ID:OX20smizx0178名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-8aaa)
2019/04/06(土) 20:26:31.47ID:yvTB1Mrl00179名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/06(土) 20:45:53.47ID:k+aoypjKaZ9cdがマウント張ってみるみたいだから、
連結連結厨に質問
間接所有会社の受取配当金の処理
海外中間連結会社(中間連結財務諸表を作成している在外子会社)の非支配株主持分の換算方法
無償増減資や有償増減資があった場合の処理
グループ内で当連結グループ会社の売買があった場
間接所有なんて孫会社の会社のタイムテーブルで子会社持分と親会社持分にわけて書けばいいだけじゃねーか笑 んで子会社タイムテーブルに孫会社の子会社が受け継ぐ利益剰余金も参入してやる。もちろんのれん焼却分は減じてな
在外子会社なんてそれもまたタイムテーブルに為替換算調整勘定入れて考えればいいだけだろ笑
増資はそれを修正仕訳するだけだし、グループ内で連結の売買?
そんなのただの組織再編だろ?
企業結合会計事業分離会計の初歩だろうに
0180名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-3e+S)
2019/04/06(土) 23:21:01.76ID:ATg9Y4G9a薄っぺらい知識しか書けてないね。
こんなところでマウント張ってないで連結の本質をちゃんと勉強しなよ?
質問は具体的に書いてやるよ。
親会社は80%子会社(A社)から8,000の配当金を受け取りました。A社は、更に70%子会社(B社)を持っており、700の配当金を受け取りました。この仕訳全部教えて?
非支配株主持分をHR換算って意味?全部為調で調整?毎年中間財務諸表の非支配株主持分は増減するのに???馬鹿なの?本気でいってるなら連結ちゃんと勉強した方がいいよ?そもそも中間財務諸表自体知らないのに連結の本質とか語ってる?
増資のそれって何だよ笑笑
頼むから日本語ちゃんと書いてくれよマウント君
最後のは具体例書いちゃうとヒントだけど、実務経験ないマウント君には具体例イメージするのも難しかったかな。
P社は子会社であるA社とC社の株式を保持してて、A社は子会社株式であるB社の株式を1,000保持してる。この度、A社はB社株式をC社に1,200で売却した。このときの仕訳を教えて?全部100%でいいよ。
組織改編の論点じゃないよね。馬鹿だから論点がズレてるんだと思うけど
0181名無し検定1級さん (ワッチョイ 82ed-8aaa)
2019/04/06(土) 23:21:20.18ID:yvTB1Mrl00182名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/07(日) 01:15:35.70ID:DEKeIVLKa一問目は
受配8700 剰余金の配当11000
非支配2510 被支配損益210 かな?
じゃあ二問目以降は俺の問題答えられたらな
あと第三問は株式の帳簿価額分からんととけんぞ?あとどの会社の目線?
バカだから数字抜けてても実務できた気になってるの?笑笑
では俺の問題な
当期は×1年4月1日からはじまる一年間。
P社が当期首に発行している普通株式は150,000株で配当優先株式は20000株。
配当優先株式にかかる優先配当額は一株あたり2000円で当該株式は一株を普通株式1株にいつでも変換できる。
当期に変換はされなかった。
6月の株主総会で20名の役員に対して以下の条件でストックオプションが付与されることになった。
1名あたり200個で一個あたり一株
行使時の払込価額48,000円、利権確定日×4年6月30日
付与日の評価単価は5000円。付与時の退職見込なし
×1年4月1日〜×2年3月31日までの平均株価は58000円
×1年7月1日〜×2年3月31日までの平均株価は60000円
また、A社はP社の連結子会社でP社はA株80%保有。A社はP社株式を
10,000を株10月1日に取得した。
親会社に帰属する当期純利益は23,000千円で非支配株主損益は2000千円である。
はい以上の条件で普通株式に係る潜在株式調整後一株当たり当期純利益はいくら?
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-7TJm)
2019/04/07(日) 04:54:08.49ID:XTZMlOUq00184名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-8eow)
2019/04/07(日) 09:34:25.59ID:SnUk986mM0185名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe9-8eow)
2019/04/07(日) 09:34:58.17ID:SnUk986mM0186名無し検定1級さん (スップ Sd02-86Ls)
2019/04/07(日) 11:00:01.60ID:/5bAEeAmd俺会計士講座やってるけど、上級機で初めて出るし、知らなくても受かる論点だし、
スッキリ一級では出てこないぞ
0188名無し検定1級さん (ワッチョイ ed0d-YLMK)
2019/04/07(日) 15:48:31.12ID:3R6PFH3j00189名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-b0Cd)
2019/04/07(日) 16:58:55.36ID:Bn5FenYq0直近では理論の穴埋めで一回出た
D一株あたりの当期純利益は、普通株式に係る当期純利益を普通株式の( )で除して算定する。
って問題
あとは潜在株式は希薄化効果を持つとかなんとか
手持ちの過去問集に載ってると思うけど
出ても穴埋めの1点くらいだね
0190名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/07(日) 17:02:39.03ID:4ONQRCXXa簿記で始めてここまで苦しんでるわ
0191名無し検定1級さん (スップ Sd02-86Ls)
2019/04/07(日) 17:09:34.49ID:/5bAEeAmd初めて知った
やっぱりスッキリは内容薄めなのね
まあスッキリ完璧にやれば一級は受かるとは思うけどな
0192名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-yEdN)
2019/04/07(日) 17:31:52.00ID:mWEq+LLea0193名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-+vQ+)
2019/04/07(日) 17:38:30.16ID:THDyH2dOF簿記1級態度の資格の有無でゴミ云々ということ自体が己のスペックの低さを物語ってるぞ
0194名無し検定1級さん (エムゾネ FFa2-+vQ+)
2019/04/07(日) 17:38:57.23ID:THDyH2dOF簿記1級程度な
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-nIWG)
2019/04/07(日) 18:48:42.60ID:2ncWL/Sa0あそこの講座取ってるやつおるん?
0196名無し検定1級さん (オッペケ Sr91-7NLi)
2019/04/08(月) 00:39:52.81ID:YD2YKFKMr0197名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/08(月) 01:03:01.05ID:K9tgcAZ70講師や既合格者は受講NGのはず。いくらでもごまかせるけどね。
実際、NSのスパイがいたみたいだし。
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/08(月) 01:06:21.67ID:K9tgcAZ70富久田氏もどこかの会計士講座受けてるって聞いたことある。
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ b916-+o0N)
2019/04/08(月) 09:38:15.80ID:9J/Xb81T0無料であそこまで出すのは凄いと思うわ
0201名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-7TJm)
2019/04/08(月) 09:56:38.33ID:FbmI4CUX090点以上とれて時間も余裕なくらい実力あるんだからもうちょっと余裕持って教えてくれると嬉しいかなって思います。
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ 02ed-Tnac)
2019/04/08(月) 20:44:32.48ID:K9tgcAZ70柴○がいい例ww
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ 85f3-7TJm)
2019/04/09(火) 01:26:31.12ID:QJQTF0vl0それとも合テキをやったほうがいいのかな?
今までの勉強はとりあえずスッキリで一通りやりました
0204名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-LO3+)
2019/04/09(火) 12:45:21.39ID:eJSxL4Xha0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 6147-78ua)
2019/04/09(火) 15:42:37.09ID:uDBqxeyS0初見の問題をその場で考えて解くとか無理だと思うんだが?
まぁ、誰も解けないと言われればそれまでだけど
0206名無し検定1級さん (アウアウエー Sa8a-Z9cd)
2019/04/09(火) 16:29:45.41ID:LVgqK44La網羅的にテキストと問題集やれば似たような問題しか試験に出ないのでは?
0207名無し検定1級さん (ワッチョイ 8216-nIWG)
2019/04/09(火) 16:40:12.79ID:foF04HbR0正直仕訳なんかどうでもいいわ
某スクールの講師は利益剰余金は捨てとか言ってるけどあんなのタイムテーブルだけで簡単に出るだろアホかって思ったわ
0209名無し検定1級さん (スップ Sd02-86Ls)
2019/04/09(火) 18:47:19.73ID:zQvCyET4d連結に限らずすべてそうだよ。
むしろ、すべての範囲において、問題見て答え見てを繰り返しるだけである程度点数取れる気がする
0210名無し検定1級さん (アウアウカー Sa09-Z9cd)
2019/04/09(火) 22:12:37.49ID:IcjGObnAaほんとだね
仕訳なんて体に染み込むまでやればあとはほとんどタイムテーブルで開始仕訳すら切らずにあらゆる数値算定できるのにね
まぁ全て仕訳して集計して答えだしても1級は解凍時間間に合うからなぁ
0211名無し検定1級さん (ワッチョイ 718b-Ht7E)
2019/04/11(木) 12:22:31.78ID:D/b0QdLp00212名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)
2019/04/13(土) 08:08:05.87ID:Zr47X7/Px0213名無し検定1級さん (スフッ Sd33-tXha)
2019/04/13(土) 10:30:04.86ID:4UwqVugAd網羅を20回転するといいよ
0214名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)
2019/04/13(土) 10:44:51.61ID:Zr47X7/Px0215名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-U5P5)
2019/04/13(土) 15:14:50.91ID:cLHCoOHD0網羅初見で全部8割取れるなら特に問題なく合格できると思う
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Ob+P)
2019/04/13(土) 15:43:24.21ID:X2gxdbBg0過去問題集がもう少しで終わる
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)
2019/04/13(土) 16:47:21.57ID:q7Jmq/iv00218名無し検定1級さん (スッップ Sd33-vk5G)
2019/04/13(土) 21:19:11.51ID:UkW0ij/kd0219名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-nCbJ)
2019/04/14(日) 18:29:41.13ID:it0beaS40そして今は簿財やってるけど、こっちでは連結が出なさすぎて大体忘れた
勿論工原は完全に忘れた
0220名無し検定1級さん (ワッチョイ b1bc-GqdH)
2019/04/14(日) 20:05:50.79ID:d9fCpXM20やっといた方がいいんだろうけど心折れるわ
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bbc-yBH7)
2019/04/14(日) 21:48:07.79ID:HWQH8QrW0一時金とは別?
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Ob+P)
2019/04/15(月) 17:07:12.53ID:FhQjnjqO0やっぱ連結重要じゃないんだ
税理士って
0223名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)
2019/04/15(月) 18:58:17.45ID:iltxDc5M00224名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-nCbJ)
2019/04/15(月) 21:04:31.32ID:EazMcBW80出ない、驚くほど出ない
自己啓発や会計士目的で1級受験はいいのかも知れないけど、税理士試験の通過点として1級受けるのは正直無駄が多いと思うわ
0225名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)
2019/04/15(月) 21:11:57.65ID:sqe0bW7S00226名無し検定1級さん (ワッチョイ 299f-0Hjf)
2019/04/16(火) 01:46:20.60ID:tl5szkAH02018年12月上旬から常駐。合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。 笑笑
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
資格スレ(特に簿記スレ)常駐してるニートなんで気をつけて。馬鹿だからすぐわかるがw
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-U5P5)
2019/04/16(火) 02:14:45.16ID:JDhb+zRq0出ても10年に1度くらいの小問で、コスパ的に
重点的に対策しないから習う内容も2級レベルと大差ない
むしろ本支店会計はものすごく出る。
試験問題の難易度もボリューム凄まじい
問題数でも2級所業簿記なら4ページくらいなのが簿記論だと22ページくらいはあるし
0228名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-WNda)
2019/04/16(火) 03:13:31.90ID:ppi7u6Hda簿財合格者の10%が税法に合格する
0229名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp85-L49U)
2019/04/16(火) 11:54:05.35ID:y6zePF3Fp0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 134b-PMtM)
2019/04/16(火) 14:31:59.18ID:IE4yjThU0変動対価返品権付販売等が加わったね
日商簿記1級ではどうなることやら
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)
2019/04/16(火) 14:44:56.14ID:ASz08pmi0日本語難しすぎるわ
0232名無し検定1級さん (スッップ Sd33-itEm)
2019/04/16(火) 18:03:27.98ID:BQt/RQaydたまに税法を先に合格する人がいる。
簿記とか受からないまま
0233名無し検定1級さん (アークセー Sx85-La48)
2019/04/16(火) 19:13:25.54ID:FVNyiM1Cx税理士5科目全てに合格しなければならないのでしょうか?
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 718b-Ht7E)
2019/04/16(火) 19:55:24.49ID:8wcf2lzw0税理士になるならば所定の科目5科目合格して2年の実務が必要。
0235名無し検定1級さん (スプッッ Sd63-9ToV)
2019/04/16(火) 21:06:11.84ID:zMsQaHPpd簿財と日商1級どちらが難しいかわからんくなる
0236名無し検定1級さん (スッップ Sd33-itEm)
2019/04/16(火) 22:11:43.14ID:BQt/RQaydお前なんか商的工業簿記+本支店会計の総合問題をやって死んでしまえ
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)
2019/04/16(火) 22:43:55.15ID:FUlMmF8D0まあちゃんと卒業してたらそのまま一般企業に就職して
そもそも税理士受験は考えてなかったと思うけどw
0238名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-pCYN)
2019/04/16(火) 22:51:51.37ID:KHQQUNCrr0239名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-nCbJ)
2019/04/16(火) 22:58:33.62ID:MsHnOrid00240名無し検定1級さん (ワッチョイ 69cb-itEm)
2019/04/16(火) 23:10:35.19ID:CXlw5ScC0大学院に行って科目免除という方法もある。
意外とメインになりつつある。
0241名無し検定1級さん (アウアウクー MM05-Ob+P)
2019/04/16(火) 23:14:16.03ID:XNnS4cXIM↓
〜 様
日頃より弊社書籍をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
頂戴しました「2019年度版 日商簿記1級 網羅型完全予想問題集」のお問合せにつきまして、
以下、回答とさせていただきます。
【回答】
誠に申し訳ございません。
ご指摘にございますとおり、第5回の会計学解説123ページにおいて、
その他有価証券の時価評価の仕訳にある勘定科目が誤っておりました。
誤:繰越税金負債
正:繰延税金負債
お手数ではありますが、
修正の上でご利用いただくよう、宜しくお願いいたします。
この度は、本書の誤植により、ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。
また、貴重なご指摘を頂戴し、誠にありがとうございました。
今後とも、弊社書籍をご愛顧くださいますよう、
何卒宜しくお願い申し上げます。
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ d916-0Hjf)
2019/04/16(火) 23:18:52.19ID:FUlMmF8D0文学部なもんで...
一般教養で経済学の講義を取ってたんだけど履修中止してしまって
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 718b-Ht7E)
2019/04/16(火) 23:54:14.30ID:8wcf2lzw0俺もそんなところ。
0245名無し検定1級さん (アウアウカー Sa15-pLR5)
2019/04/17(水) 00:15:32.61ID:8FhkLZ7Qa全経上級でいいじゃん(いいじゃん)
0246名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM55-kZzY)
2019/04/17(水) 07:21:12.18ID:sqxUG51rM0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b48-yqpC)
2019/04/17(水) 10:26:24.57ID:EcPaZIcM00248名無し検定1級さん (ワッチョイ 294c-Gl1B)
2019/04/17(水) 16:16:37.99ID:soyczfDu0会計士目的でも1級は微妙だよ
今は2級でも連結出るから2級合格したらそのまま会計士に移った方がいい
1級は短答こそ被るけど論文では被らない論点結構あるから片手間で取れればいいかなー程度でOK
0249名無し検定1級さん (スプッッ Sd73-Khlp)
2019/04/17(水) 17:46:37.02ID:KuQKum8Qd実務経験積んで簿記1級取ったら需要あるかな?
0250名無し検定1級さん (ワッチョイ 1316-zR6g)
2019/04/17(水) 18:29:27.30ID:TqTEDwxS00251名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Ob+P)
2019/04/17(水) 18:30:48.38ID:Jsb3GeWb00252名無し検定1級さん (スプッッ Sda5-9ToV)
2019/04/17(水) 18:38:06.99ID:0zHd6uIHd未経験OKな所はまず間違いなく総合的な事務の抱き合わせ業務か釣り求人案件
気付いたら経理やないやんこの仕事
ってなる
0253名無し検定1級さん (オッペケ Sr85-pCYN)
2019/04/17(水) 18:41:34.50ID:ts6NRrxPr紹介予定派遣以外は勧めない
それでも半年から1年後に派遣先の会社が派遣会社からあなたを身請けしてくれる保証はない
無職ならとにかく働け
働きながら勉強を続けるのが最善
転職サイトのスカウトメールを待ってても良い
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ a966-2EYE)
2019/04/17(水) 20:20:41.85ID:cDJJ5g2t0一株あたりの純利益も一番最後にちょこっと載ってた
過去問に出ない細かい論点全然わからんけど全部覚えてたら勉強時間倍になるな
0255名無し検定1級さん (スップ Sd73-2fUY)
2019/04/17(水) 20:21:49.39ID:9F+QRLfhd1株あたりは知らなくても会計士うかるよ
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 13ed-Yn7e)
2019/04/17(水) 20:49:52.83ID:51aeVab30自分で会社起こせば、経理やりたいほうだいなんだけどね。
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 4916-PmAT)
2019/04/17(水) 22:23:21.37ID:oKvSys3d00258名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bf3-JWv/)
2019/04/17(水) 22:34:11.77ID:iqp0/Zcd0最近の傾向だと一回出たのは解けないと不味いが一回も出たことが無いのは本番出ても点数に大差なさそうだからあまりこだわらなくてもいいと思うわ。
まぁその一回だけ出たことがあるってのがまた多いんだが
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 11b0-U5P5)
2019/04/17(水) 22:37:58.59ID:iaj49H7K0テキストに載ってるけど過去問や予想問題に一度も出てこないような論点は基本的に覚えなくていいぞ
0260名無し検定1級さん (スプッッ Sd69-VXaU)
2019/04/18(木) 06:20:16.98ID:wDFM5tExdどれも本試験で出されたら捨てられそうな問題が集まってるような・・・
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ adf3-0wte)
2019/04/18(木) 06:25:27.83ID:mWoCRz8M00262名無し検定1級さん (スップ Sd12-RObR)
2019/04/18(木) 10:54:36.68ID:mtpXHpiFd0263名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-+Rxa)
2019/04/18(木) 11:26:44.53ID:g7wPWCd+dレスありがとうございます。
今は正社員で別の職種に就いてます
…が、4月に転職してちょっと失敗っぽいんですよね。
これを期に、業界変えようと思っています。
勉強は好きで資格はそこそこ取ってきまして、今の仕事もその資格を使う仕事をやってます。
派遣社員として働きながら来年11月目標で勉強して間に合うかどうかですね。
0264名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-+Rxa)
2019/04/18(木) 11:31:37.36ID:g7wPWCd+dそれはちょっとアレですね。
私は転職したら仕事の幅が狭くなってしまって。
宅建管業その他設備系資格でビルマネやるか、ゼロスタートで経理やるかで迷ってます。
0265名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-v3Tr)
2019/04/18(木) 11:47:32.21ID:19eQo1C7r0266名無し検定1級さん (ブーイモ MMb2-pE8K)
2019/04/19(金) 11:58:53.04ID:8NwpfZqDM何か元の金額プラス謎料金かかるし
0267名無し検定1級さん (ワッチョイ b1ea-BmDt)
2019/04/19(金) 13:11:18.49ID:Sf+396R50合トレ固定資産の部分だけど
0268名無し検定1級さん (アークセー Sx79-AoSc)
2019/04/19(金) 20:07:14.06ID:Bn8G8xIXx二級程度で採用されて客先訪問するってすごいよな
0269名無し検定1級さん (ワッチョイ f648-hooH)
2019/04/20(土) 15:53:09.88ID:/Cp7QuCi0集計がひどく多かったり、問題のボリュームがすさまじいが。
0270名無し検定1級さん (ワッチョイ 5574-JNgg)
2019/04/20(土) 16:10:39.43ID:v/pBDrWm00271名無し検定1級さん (アウアウエー Sada-oal8)
2019/04/20(土) 16:50:31.12ID:CiMVe/yya0272名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/21(日) 18:05:15.51ID:WQAWD3wjr商業簿記の連結問題
めちゃくちゃ難しくない?
こんなもんなのかな、、
0273名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/21(日) 19:57:00.30ID:WQAWD3wjr仕訳だけでも大変なのに、こんなの試験の時に書かなきゃならないの?
それとも仕訳だけで皆さん解くのかな
この問題だけで解くまで初見3日かかってる、、
0274名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/21(日) 20:03:35.08ID:WQAWD3wjrこれから問題をどんどん当たっていけば
出来るようになるかもしれないけど
あてるテキストでこの問題だけダントツに時間がかかって
ハードルが高いなと改めて打ちのめされたよ
0275名無し検定1級さん (ワッチョイ 9216-F5lk)
2019/04/21(日) 21:14:09.86ID:WGA9U6pa0プロはタイムテーブル一本勝負
0276名無し検定1級さん (アウアウウー Sacd-DpWh)
2019/04/21(日) 21:37:21.02ID:7Nqu30YLa0277名無し検定1級さん (ワッチョイ 12bc-VqPZ)
2019/04/22(月) 02:57:48.59ID:H9VpqvK90https://youtu.be/KboxeY39nVs
0278名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-VXaU)
2019/04/22(月) 05:57:47.97ID:Ku3Q+z3Yd2級(特に151回)は一般家庭用ゲームとして販売してデバッグのガバガバな糞難易度ゲーのような位置付けになってるからそりゃ怒る
0279名無し検定1級さん (ラクッペ MMad-AF39)
2019/04/22(月) 08:37:34.81ID:YFT1igBZM2,3年前に2級は勉強してたんだけど
0280名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/22(月) 10:03:01.20ID:ft/lqQs8r>>276
そういうモノなんですか
まだ仕訳無しでは難しいですね
今回時間がないので、テキスト6冊+あてる問題集のみで望みますが
やってみてそんなに甘い資格ではないとわかりました
さすが一級
今回これ以上手は広げられなそうなので、初回はトライのつもりでまずは精一杯やってみます
0281名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-Dj8f)
2019/04/22(月) 12:23:17.01ID:1HdZQBlHr10年前くらいに2級とったけど、1級目指そうかと思う
とりあえず来年6月の合格を目指してテキスト買って勉強して、TACの独学道場申し込もうと思ってる
0282名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-d2jn)
2019/04/22(月) 13:33:40.62ID:ft/lqQs8r独学道場、質問シートが五枚ってなってるのが気になるというか
五回しか質問できないってことはないよね?
0283名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp79-6nd8)
2019/04/22(月) 14:18:20.84ID:B39nxrs7p0286名無し検定1級さん (オッペケ Sr79-Dj8f)
2019/04/22(月) 20:22:38.89ID:6plEDpYwr一応7年ほど経理にも携わる仕事を転々としたけど、本格的な経理は今年に入ってからだ
工場事務だから原価計算あるし、上場子会社だから交際費とか消費税とかも細かくチェックするし来年には連結決算資料もできるようにならないといけない
0287名無し検定1級さん (アウアウカー Sab1-wlzz)
2019/04/23(火) 11:00:16.25ID:uuHmlEtwa2018年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さずに逃げたので、口だけの引きこもりのゴミクズと確定。
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
粘着して昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称して自慢する。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
口だけ、ネットでしかいきれないクズなのが確定する。
0288名無し検定1級さん (ワッチョイ f522-Ea22)
2019/04/24(水) 12:55:49.94ID:vlWIaOH80厳しいんじゃないかな
2年前1級にギリギリ落ち、最近復習がてら建設業経理士1級とった私が最近勉強始めて、嫌になってきてるしw
ちなみに時間ないから、試験問題から取り掛かってます
0289名無し検定1級さん (ワッチョイ e5f3-OieO)
2019/04/25(木) 18:33:11.03ID:KvrbkGDa0秋の1級目指してみようかな。
0290名無し検定1級さん (ワッチョイ b516-MRt/)
2019/04/26(金) 16:52:55.38ID:qORRiHpZ0単に資格取得という称号のみを求める場合
勉強の進め方は、テキスト→過去問の方が効率的かな
テキスト→トレーニング→過去問だと時間が足らないし、試験に
受かることを優先したい
0291名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-V9K9)
2019/04/28(日) 00:24:20.62ID:SdyFnRnSa二級簡単だと思うわ
0292名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-MRt/)
2019/04/28(日) 00:56:59.20ID:HVlrj0SLr2級一度落ちたれす(^q^)
0293名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-b8jC)
2019/04/28(日) 03:39:31.01ID:L8plFSQPa0294名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-MJkV)
2019/04/28(日) 07:14:55.70ID:HkUkAMAp0やはり無駄がありますかね
書店で簿記論の教科書を立ち読みしてきたんですが、ほぼ同じ範囲を日商簿記のテキストより深く、分かりやすく説明している印象がありました
0295名無し検定1級さん (ワッチョイ 4d74-MRXB)
2019/04/28(日) 11:34:13.93ID:gh6N9iQG00296名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-++xL)
2019/04/28(日) 11:44:01.99ID:ycg5DaENd0297名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-8Uju)
2019/04/28(日) 14:03:38.56ID:5G1cM59G00298名無し検定1級さん (バットンキン MMa3-Wggs)
2019/04/28(日) 14:19:27.47ID:DfVeA5WuM簿記論は帳簿系多いし、総合問題も一つ一つが長いからあまり役に立たない。連結は全く触れないし。無駄が多いよ。でも、簿記論の総合問題がすらすら解けると、1級は1時間で解ける。
簿財合格後撤退して1級受かった自分が言うんだから間違いない。
>>277
あの回は簡単だけど完璧に出来てないとダメ出し、そもそもその前に受かるはずだった上位者を受からせただけの調整回
0299名無し検定1級さん (ワッチョイ e516-MJkV)
2019/04/28(日) 17:32:14.35ID:HkUkAMAp0ありがとうございます
やっぱり素直に日商簿記用のテキストをこなしてみようと思います
0300名無し検定1級さん (ワッチョイ 0de9-OCqi)
2019/04/28(日) 18:28:04.09ID:hwbs84l400301名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-awGl)
2019/04/28(日) 19:02:39.71ID:5G1cM59G00302名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-zXaJ)
2019/04/28(日) 19:29:11.90ID:gFKNfHH/r0303名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-JPHH)
2019/04/29(月) 15:04:00.42ID:MA7iJnNY00304名無し検定1級さん (アウアウカー Saf1-82WK)
2019/04/29(月) 15:17:46.09ID:dxVQCoLHa0305名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-rIvv)
2019/04/29(月) 16:33:23.33ID:ceYmdqwNr0306名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-V9K9)
2019/04/29(月) 16:47:45.08ID:tuAUmjuSa0307名無し検定1級さん (ワッチョイ cbf3-+Lqw)
2019/04/30(火) 22:25:03.67ID:itu3zgsb00308名無し検定1級さん (ワッチョイ 559f-MJkV)
2019/04/30(火) 23:34:34.48ID:MFLtRQ9+0平成30年12月上旬から常駐してましたが、合格証明書を出さず逃げたので、口だけの引きこもりのゴミと確定。 元号は令和に変わりますが、こうゆう馬鹿がいたことをみなさん忘れないでくださいwww
12月上旬頃から現れる。
「日商簿記2級は、バカじゃなければ1か月の勉強で絶対に受かる。」と発言
↓
昼夜常駐してるため、「中卒ニート」というあだ名がつく。 笑
↓
慶応大学卒業を自称。
↓
慶應法学部を卒業している人が、卒業証書をID付きでアップ。簿記2級は決して簡単な試験ではないと反論。中卒ニートに慶應義塾大学の卒業証明書のアップを求める。
↓
逃走 今に至るまで卒業証明書の提出しない。
↓
簿記3級スレにも常駐。笑 「簿記3級の勉強は3日しかかからなかった」と豪語。 ただし、日商簿記3級を取得できなかった事が判明ww
↓
年明けから、もう2級は絶対受かると簿記2級資格を馬鹿にした発言。「 1カ月の勉強で受からないやつはやっぱりアホ」と発言。
↓
なぜか簿記1級スレにも常駐ww「簿記1級しかもっていない凡人共」と喧嘩を売りにいく。笑
自分が簿記3級もないのをばらされ撤退するw
↓
2月の本試験が終わり、その日の書き込みに、絶対に合格したと書く。
上から目線で「俺は1カ月の勉強で合格した。睡眠時間平均4時間で頑張ったよ。おまえらバカじゃ無理。」と発言する。
↓
自称70点合格ww
合格の証明を出さずに再び逃走。笑笑
他人のフリ、荒らすのが大好きなクズです!
資格スレ常駐してるみたいなんで、気をつけて
簿記1級スレにくるらしいww
0309名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b49-awGl)
2019/05/01(水) 00:04:38.13ID:LvHtmGyt00310名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-rIvv)
2019/05/01(水) 00:18:54.65ID:WRu9TrPVr西暦表記もあり得る
0311名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-++xL)
2019/05/01(水) 05:53:38.36ID:bVbK5tTyd0313名無し検定1級さん (オッペケ Sr01-MRt/)
2019/05/01(水) 17:48:27.59ID:AgWxNz5pr世紀末救世主伝説もありだな
0314名無し検定1級さん (ワッチョイ 23ed-JPHH)
2019/05/01(水) 18:00:48.22ID:/RQWLftI0購入してもないし
0315名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-1Wky)
2019/05/02(木) 01:29:54.50ID:hcnGEudL00316名無し検定1級さん (JP 0H92-oYFG)
2019/05/02(木) 13:21:53.40ID:XBWYQvF1H自分は全部やってた。やらなくて後悔するのはいやだったし、一日あれば全部解けるからそんなに負担じゃない。
0318名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-PoMM)
2019/05/02(木) 23:09:42.50ID:i0qgrGOe0一級とりたいんだが、二級から勉強し直した方が良い?
一級いきなりテキスト読んでいける?
0319名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-uF3U)
2019/05/02(木) 23:20:06.75ID:oIgroBF505年前とか遥かに昔にとったならまたやった方がいいと思うけど
0320名無し検定1級さん (オッペケ Sr5f-GVNj)
2019/05/02(木) 23:23:25.59ID:xCx7hLg4r5年も前なら出題範囲が変わってるから新しい2,3級の教材も確認した方がイイよ
0321名無し検定1級さん (ワッチョイ 4fcb-PoMM)
2019/05/02(木) 23:57:25.10ID:i0qgrGOe00322名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-IIok)
2019/05/03(金) 08:44:38.80ID:+AASPlIqa毎日のように書店に行って、面白い歴史の本がないか探し回ってる有り様
おそらく日商1級には一生受からないだろう
0323名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)
2019/05/03(金) 09:34:39.96ID:/xt3X1AA00324名無し検定1級さん (アウアウカー Sa47-WHdO)
2019/05/03(金) 10:32:46.02ID:YhuFG4lFa0325名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-iw3u)
2019/05/03(金) 12:39:02.88ID:0OrbIiYWaまぁ複式簿記ってのは中世だかのヴェネチアの商人が作り出したそうだ
複式簿記は人類が産み出したもっとも優れた発明の1つだって、慶応の会計の歴史の教授が講義で言ってたわ
0327名無し検定1級さん (エムゾネ FF02-rruw)
2019/05/03(金) 13:03:13.65ID:W64Cz7pHF0328名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-iw3u)
2019/05/03(金) 13:05:55.52ID:0OrbIiYWa借り方と貸し方二つが同じ金額で同時に発生するって意味じゃなかったか?
0329名無し検定1級さん (ワッチョイ e2a2-RNHP)
2019/05/03(金) 13:25:54.95ID:32ZSIm9r0読んだけど面白いよ
ちなみに同時期に出た帳簿の世界史は堅すぎてイマイチ
0330名無し検定1級さん (ワッチョイ e2a2-RNHP)
2019/05/03(金) 13:40:21.86ID:32ZSIm9r0複式ってのはBSとPLの2つの観点から取引を記録するから複式って言うって書いてあった
0331名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-PoMM)
2019/05/03(金) 15:23:43.13ID:o0Erpmod0それ俺も買った。
まだ読んでないけど。
帳簿の世界史ってのもオススメ。
これは読んだ。
0333名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-v2il)
2019/05/04(土) 23:17:01.43ID:Ptmxz8+k0理論はパブロフがあるけど。
0334名無し検定1級さん (ワッチョイ 7b64-IIok)
2019/05/05(日) 00:22:03.06ID:anpx8CSH00335名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e9e-O1Gt)
2019/05/05(日) 03:03:38.57ID:K10PQMSI0過去問解けば解くほど受かる気がしない
0337名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-PoMM)
2019/05/05(日) 10:03:45.54ID:MW3akXJQ0こんな優秀な人でも自分と同じようなことで悩んだり葛藤してたエピソードを知って、そんなところにグッときた。
自己啓発本っぽい内容だったけど良い本だった。
0338名無し検定1級さん (ワッチョイ 674c-4zRc)
2019/05/05(日) 21:34:31.85ID:s+oxRUG90教科書買い直さなきゃ駄目か……
0339名無し検定1級さん (JP 0H2f-oYFG)
2019/05/05(日) 21:43:56.28ID:+d/HsMQjH0340名無し検定1級さん (ワッチョイ e2ed-PoMM)
2019/05/05(日) 23:34:53.76ID:MW3akXJQ0去年のテキストぐらいだったら最新の過去問題集で補完できるっしょ
0341名無し検定1級さん (ワッチョイ 674c-4zRc)
2019/05/06(月) 00:13:29.82ID:C7t29SVf0ありがとう
0342名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-fN7J)
2019/05/06(月) 05:56:32.85ID:dl+bdxJjd非支配株主持分になってるverなら多少古くても行けるが
0343名無し検定1級さん (ワキゲー MM9e-kLcK)
2019/05/06(月) 06:06:13.41ID:e4/ige9qMなんでかわかる人いない?
0345名無し検定1級さん (JP 0H2f-oYFG)
2019/05/06(月) 08:40:28.30ID:A9NMWpDzH2級だと持ち分かければ出るって教えてもらうかもしれないけど、あれは非持に関する仕訳を切ってないからであって、絶対的なものではない。
0346名無し検定1級さん (スッップ Sd02-67PD)
2019/05/06(月) 09:16:45.54ID:6HOvi+RSdアップストリーム〈子会社から親会社への売却〉で未実現利益等があると加減しなきゃならなくなるよ
0347名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-iw3u)
2019/05/06(月) 10:49:25.81ID:yCQx0k4Zaそれだけじゃないぞ
例えば連結間内の商品の未実現利益やら連結間の債権にされた貸倒引当金の取り崩しでも
利益剰余金は動くだろ?だからそれも考慮してやらないといけない
一番手っ取り早いのはそういう未実現利益や貸倒引当金のもタイムテーブルに書いてやることだよ
0348名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-dWUj)
2019/05/06(月) 13:00:57.64ID:SrsrGerSaけものフレンズ大好きなアニ豚くんまだ居座ってたんだね
マウント取るのは飽きたのかい?
0349名無し検定1級さん (ワキゲー MM9e-kLcK)
2019/05/06(月) 15:34:48.24ID:KYUHMidYMあー理解したわ!丁寧にありがとうな!
第144回会計学の第2問で、タイムテーブルの合計に非支配の20%かけたら非支配株主持分の答えが一発で出てこういうもんだと思ってたけど、これはたまたま当期にアップストリームがなかったからなんやな。。。
連結は捨てようと思ってたけど自分流のタイムテーブル研究してもうちょっとがんばるわ!
0350名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-nF1K)
2019/05/06(月) 16:35:40.72ID:rNlKwO7MMタイムテーブルで拾えるのは基本的に資本連結だけだからね
成果連結までタイムテーブルに乗せるのはCPAの財務会計論講座くらいだろう
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ d716-YVJr)
2019/05/06(月) 16:50:37.35ID:pDisGE1F00352名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-1Wky)
2019/05/06(月) 16:51:23.41ID:aj0nzMzV0資本連結はタイムテーブル使うけど成果連結は仕訳切ること多いから(俺個人は、だが)
0353名無し検定1級さん (JP 0H2f-oYFG)
2019/05/06(月) 17:37:13.13ID:uy56GzXsHタイムテーブルに載せるのはクレアールもじゃない?
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ e216-nB7g)
2019/05/06(月) 20:37:26.43ID:uWucv6Fn01級のゴミテキストには書いてないから1級のみの勉強してるやつは損してるとおもうわ
0355名無し検定1級さん (アウアウウー Sabb-dWUj)
2019/05/06(月) 21:00:22.57ID:vLQmyqOqaいつも同じこと言うからわかりやすいなぁ
ワッチョイ変えること覚えたんだね
0356名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)
2019/05/06(月) 21:12:17.76ID:gMcz9bCD0子会社の利剰を増減させるからそのまま合算から比率掛けて非持でてくるようになるし
まあ見直しのために仕訳は切るんだけど
0357名無し検定1級さん (JP 0H92-oYFG)
2019/05/06(月) 22:22:40.02ID:OdIzeH9UHTACのテキストには書いてないけど?
マウント取るにしてもちょっと程度が低すぎるね。
0358名無し検定1級さん (ブーイモ MM93-w19B)
2019/05/06(月) 23:20:41.49ID:qIFb0ADlM簿記の教科書
スッキリわかる
合格テキストトレーニング
の3つくらいあるよね
0359名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-LTtN)
2019/05/07(火) 11:15:22.74ID:bPjYbEZ702級までは結構日商の捻りをリスペクトしてくれて対応力付いたんだが
0360名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-1Wky)
2019/05/07(火) 11:18:43.82ID:lodcSRDt0あそこはブログやってるぐらいだし制作体制少人数っぽいから1級は物理的に対応不可能なんじゃねって思う
0361名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)
2019/05/07(火) 11:54:37.30ID:thTGyvsY0範囲広いわりに需要少ない
1級の教材費が高いのもそれが理由だしね
0362名無し検定1級さん (JP 0H92-oYFG)
2019/05/07(火) 12:33:33.53ID:rBo0L5dhH大手の求人だとちゃんと1級は歓迎スキルによく書いてあるよ。事務処理だけの腰掛けOLでいいなら2級でいいんじゃない?
0363名無し検定1級さん (アークセー Sx5f-vGHM)
2019/05/07(火) 13:50:13.17ID:Xi85WrSWx0364名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fea-LTtN)
2019/05/07(火) 14:17:39.38ID:bPjYbEZ70連結はもはや合トレより他の専門書の方が良いとまで言われるレベルだし
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ 06b9-oYFG)
2019/05/07(火) 15:19:54.03ID:PHP4IrGP0そんなこと誰が言ったの?少なくとも税理士のテキスト見たことないだろ。税理士のテキストで連結なんてもっと酷い。
それに、専門書で勉強するよりマシ。
というか、そもそもあれは講義用なんだからそこを忘れてはダメだろ。
0366名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-1Wky)
2019/05/07(火) 15:57:17.01ID:lodcSRDt0連結を会計士レベルにするとテキストの厚さ数倍になると思うがな
それが出るならまだいいんだが。
0367名無し検定1級さん (ラクペッ MM37-Ev/W)
2019/05/07(火) 16:33:42.73ID:8yegG+NOM0368名無し検定1級さん (ワッチョイ c6f3-1Wky)
2019/05/07(火) 21:40:20.01ID:lodcSRDt0稀にチョコ停みたいなこともあるが
0369名無し検定1級さん (アウアウクー MM9f-PoMM)
2019/05/07(火) 23:09:21.01ID:DPK2rntDM俺が書こうとしてた事書かれてた。
テキストの評論の話とかマジでウンザリ。
0370名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe7-nF1K)
2019/05/07(火) 23:42:54.73ID:BR2AYCYJM基本的な事がじっくり書かれてるのが好きな人もいるから
テキストの評論の話あってもいいと思うけどなぁ
優劣じゃなくて好みの話だけど
0371名無し検定1級さん (アウアウエー Sa3a-oppc)
2019/05/08(水) 05:57:27.71ID:ptlJ1TaOa会計士→広く深く
税理士→狭く超深く
0372名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e66-dAN+)
2019/05/08(水) 10:20:27.01ID:7TCv41Y00俺みたいな底辺からすると退職金なんてものが実在してるかすら知らない
0373名無し検定1級さん (スプッッ Sdaf-Tecs)
2019/05/08(水) 11:25:26.67ID:p5RZeHKGd今も存在してる。
0374名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp5f-LRIA)
2019/05/08(水) 12:45:24.66ID:6g1eHXRIp6月記念受験してみるか迷う…
0375名無し検定1級さん (ドコグロ MM87-EePt)
2019/05/08(水) 15:13:22.34ID:9bzqxFgzM工業原価のテキストだけ一周したけど記念受験するで
秋の予行演習にしよう
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-LRIA)
2019/05/08(水) 22:50:08.77ID:WNyLDnv70よし!見かけの合格率を下げてやろうじゃん
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-oWYU)
2019/05/09(木) 10:59:53.24ID:CslDg94f00378名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-wbL8)
2019/05/09(木) 11:14:14.17ID:1kXqyv5Ta0380名無し検定1級さん (スププ Sdbf-/bU0)
2019/05/09(木) 14:43:11.76ID:8zvyatGjd0381名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-CgLc)
2019/05/09(木) 21:35:07.37ID:H99VbPpJMアラサーのリーマンで、自己啓発の一貫で簿記に興味をもっています。最近までTOEICの勉強をしており、1年ほどですが、1日2時間の勉強が継続出来ております。TOEIC950を超えたので、そろそろ別のことも学びたいなと思っています。
0382名無し検定1級さん (ワッチョイ 773a-RSGa)
2019/05/09(木) 22:31:23.03ID:cvLohlJO0【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】
■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■
【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】
■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■
【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0383名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-zy/4)
2019/05/09(木) 23:59:41.48ID:7wZDq6UM0TOEIC 950取れる神童なら300時間くらいでいける。
0384名無し検定1級さん (ワッチョイ 5716-oWYU)
2019/05/10(金) 02:24:51.02ID:OhaFzQiP00385名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f3-CgLc)
2019/05/10(金) 06:58:45.51ID:QwHPp0Vr0必要な勉強量や難易度からすると、ざっとこんな感じ。
簿記3級 TOEIC470 50時間
簿記2級 TOEIC730 200時間
簿記1級 TOEIC950 1000時間
0386名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-D+v1)
2019/05/10(金) 17:52:29.83ID:uDDaOKqhd0387名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-zy/4)
2019/05/10(金) 18:47:34.09ID:UV6KjuRuF0389名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f16-1DYb)
2019/05/10(金) 22:02:12.90ID:RGidkBzB00390名無し検定1級さん (ワッチョイ b70d-ScLU)
2019/05/11(土) 13:52:22.00ID:nk5xz9TY00391名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-wbL8)
2019/05/11(土) 14:47:19.70ID:likJHkD2a合格枠1つ潰しちゃってごめんよ
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ d768-vVMj)
2019/05/11(土) 16:21:38.68ID:ho7pRY/p0未実現利益が実現した場合、売上高を増やすのは分かるのですが、同時に利益剰余金を減らすのは何故でしょうか?
0393名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1b-sD8D)
2019/05/11(土) 17:19:47.24ID:ELJPvugQa簿財1級って簿財+日商1級のことか?もう一回受ける意味わからなさすぎる
0394名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-wbL8)
2019/05/11(土) 17:32:51.89ID:likJHkD2a0395名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-zy/4)
2019/05/11(土) 18:07:24.37ID:FNzA+t0j00396名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-zVcI)
2019/05/11(土) 18:13:29.10ID:63qvV1YMd0397名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-wbL8)
2019/05/11(土) 18:20:37.58ID:likJHkD2a>>395
税法は2個持っとるし、次も受けるよ
11月の1級は合格発表までの手慰みや
0398名無し検定1級さん (ワッチョイ 37bc-wDfk)
2019/05/12(日) 22:21:36.11ID:7ys3pl/V0問題の傾向違うから取らなくてもいい?
0399名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-zy/4)
2019/05/12(日) 23:13:54.11ID:v3pZy5JB00400名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-nvT+)
2019/05/13(月) 00:02:00.95ID:YXkrNJKmr息抜きというか、取れるなら取っておくのが無難
最悪の場合無駄な数年間だったとなりかねない
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ bf81-/JuY)
2019/05/13(月) 00:54:55.38ID:oIUCseLR00402名無し検定1級さん (ワッチョイ b70d-ScLU)
2019/05/13(月) 08:00:58.82ID:o/DQYe7M00403名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-D+v1)
2019/05/13(月) 22:29:24.24ID:qsAc7wwad0404名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-mZdh)
2019/05/14(火) 00:00:19.27ID:WO7Pi8lw00405名無し検定1級さん (ワッチョイ ffb9-doof)
2019/05/14(火) 13:09:20.37ID:aMeBIYKP0取らなくてもいいけど、受けるにはいいと思うよ。でも、舐めててめちゃくちゃ落ちてる人多いからその辺はちゃんと考えて。
ちなみに、会計士受験スレでは、簿記1級から短刀までは半年で行けるってのがよく言われるから、受かれば自信になるよ。
0406名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-ScLU)
2019/05/14(火) 13:33:55.80ID:PvinFZ71p0407名無し検定1級さん (ワッチョイ fff3-sTn0)
2019/05/14(火) 18:17:34.32ID:6SJ+V7sm0ヘッジ会計だっていろいろあるからな
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-02nJ)
2019/05/14(火) 18:27:59.52ID:4L2f+H/Q0出ないことを祈るのみ
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ d7f3-CgLc)
2019/05/14(火) 22:07:04.16ID:TFlFAl6y0脱落する人がほとんどですか?
ネットスクールか柴山式を考えています。
0410名無し検定1級さん (アウアウエー Sadf-wbL8)
2019/05/14(火) 22:22:20.16ID:fIhoOE+da俺は10月から簿記3級の勉強始めて、翌年6月の試験で1級合格した
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 97ea-AkT5)
2019/05/14(火) 22:25:42.43ID:dVuXtUBl0デリバティブよりすんなり頭入るわここ
0412名無し検定1級さん (アウアウクー MM8b-mZdh)
2019/05/14(火) 23:03:26.38ID:GJkwdqvYMとりあえず簿記三級の勉強を一通り終えてから続けるかどうか判断すれば良いんじゃないかな
相性あるしね簿記って
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ 1716-sD8D)
2019/05/14(火) 23:21:49.92ID:ZLiNAeRT0毎日二時間勉強できるなら受かる
0414名無し検定1級さん (アークセー Sx8b-3bTL)
2019/05/14(火) 23:51:20.97ID:+xdeM1ZRx柴山式きになるから申し込んでみてほしい
市販のテキストが商会三冊1000ページのところ柴山式だと300ページ一冊のみらしいから
0415名無し検定1級さん (オッペケ Sr8b-nvT+)
2019/05/15(水) 00:15:43.45ID:HVPnlVWZrこの辺で一度息切れすると思うし
一級の教材見てゲンナリするようなら目指さない方が良い
3級の学習開始から一級合格までなら短くても2年見積もるのが適当
合計一年というのは頭の良さや使える時間の多さなどを勘案してもかなり例外的な人だと思うよ
0416409 (ワッチョイ d7f3-CgLc)
2019/05/15(水) 06:05:03.99ID:BEDPAWXb0簿記1級はやはりかなり難しいのですね。簿記との相性が分からないので、とりあえず3級合格を目指して勉強してみます。
他の資格の勉強をしているので、毎日2時間くらいは勉強しており、ある程度勉強の耐性は出来ています。
営業職なので、仕事の移動時間とか、出張先とかの隙間時間を有効活用しています。特に経理に行きたいとか希望は無いのですが、仮眠したりスマホゲームしてる時間がもったいないので。
0417名無し検定1級さん (スプッッ Sd3f-zVcI)
2019/05/15(水) 06:09:11.29ID:dn96+Jnod最近の2級合格した人で合テキT特商全部捨てたら行けるか?
商会の肝はUでVの連結は1級では捨ててキャッシュフロー計算書だけ
みたいにヤマ張ってるなら300ページでも出来そうだけど
0418名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-mZdh)
2019/05/15(水) 06:48:49.15ID:BvPDTn9I0どうして簿記の勉強しようと思ったの?
今の仕事が行き詰まってる?
転職のため?
0419名無し検定1級さん (ワッチョイ bf66-02nJ)
2019/05/15(水) 12:57:31.08ID:4xUiQpav00420名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fcc-zy/4)
2019/05/15(水) 13:52:16.32ID:nVr00Who00421名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-x3DJ)
2019/05/15(水) 17:17:21.92ID:9nOikcnZd0422名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8b-ScLU)
2019/05/15(水) 17:46:22.91ID:3JKuMF8bp0423名無し検定1級さん (エムゾネ FFbf-x3DJ)
2019/05/15(水) 18:32:24.60ID:BhUgjxijF0424409 (ワッチョイ d7f3-CgLc)
2019/05/15(水) 22:10:37.33ID:BEDPAWXb0仕事自体は順調ですし、人間関係も悪くないです。
新卒で入った会社で営業経験しかなく、35歳で800万程度。
特にスキルもないですし、年齢的に営業以外にいくのは諦めています。
年功序列の会社なので、怠けてフリーライダーになったほうがコスパは上がるのですが、どうせなら努力して色んな知識を身につけ、自分の出来る範囲を広げていきたいと思っています。
いつ激務になるか分からないですし、今のうちに勉強しようと思ったのがキッカケです。
簿記は汎用性も高そうですし。
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fed-mZdh)
2019/05/15(水) 23:33:55.01ID:BvPDTn9I0そうなんですね。
質問に深い意味はなかったんですけど詳しくありがとうございます。
0427名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp88-ImZz)
2019/05/16(木) 18:14:02.75ID:FSAbVqGqp0428名無し検定1級さん (ワッチョイ dcbc-YlBR)
2019/05/16(木) 22:08:07.84ID:2vW3wn3A0クソ問題感がすごい
0429名無し検定1級さん (ブーイモ MM98-AcG8)
2019/05/17(金) 11:50:56.36ID:BdMDn29PM率が不明だからボックス合算して出そうとかもあるね
どういう仕訳起こってるかくらい知っといたほうがいいけどやらんでいいよそんなクソ問
0430名無し検定1級さん (スッップ Sd70-GbQ8)
2019/05/17(金) 12:11:03.81ID:da3oKoJJd1級だけなら合テキT全般と連結が出なきゃ商会に希望持てるんだが・・・
0431名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ea-co0o)
2019/05/17(金) 17:45:30.91ID:WmfwQ9gG0わからなくても先に進むをもっと早めておけば独学もスムーズだったのかな・・・
0432名無し検定1級さん (アウアウクー MMd2-53Kk)
2019/05/17(金) 19:23:28.29ID:3z2VI98oM知らんけど
0433名無し検定1級さん (ワッチョイ 516f-/KiC)
2019/05/17(金) 22:12:37.74ID:I8zr3bpT0買入部品ABCを組立工程で組み付けるという工程計算で、
前工程費や直材ABCの完成品換算数量を進捗度等から求めるとともに、
各部品ABCの買入量、消費量等を原価BOX等で求めるという問題で、
ABCの、原価BOXの貸借差額で求めた「当月消費量」と、
工程計算における「当月投入量」が異なっているんですが、
これは単にそういうものということで、その差に意味はないんですか?
0434名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)
2019/05/17(金) 23:03:06.27ID:PbOTdi+00もしかして当月アウトプット量と当月投入量を混同してる?
問2の数字と当月投入量は関係なかったと思うけどな
0435名無し検定1級さん (ワッチョイ 516f-/KiC)
2019/05/17(金) 23:26:29.80ID:I8zr3bpT0当月アウトプット量というのは、完+末+仕損(正+異)であって、
工程費計算において、加工進捗度によって換算した投入量の合計ですよね
で、当月投入量というのは、イコール当月製造費用だと思うんですが、
部品ABCの在庫計算では数量単位が「個」であるのに対して、
工程費計算では製品の「単位」になっていて、原価データは金額ベースなんです
これは、部品の工程費按分計算において、
当月投入量は、あくまでアウトプット量の換算のための数字であって、
部品の消費量「個」とは異なるということでいいんでしょうか
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)
2019/05/18(土) 00:38:34.35ID:bw4krGBn01単位につき材料2個も3個も投入するなんて当たり前じゃん
1単位につき材料1個なんて書いてないんだから全く別の話じゃん
なんで1単位=材料1個だと思ったのかよくわからんわ
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ d0ba-/KiC)
2019/05/18(土) 00:45:34.20ID:PY/WcYa/0部品の組み付けなんで、少なくとも借方は個数ベースだと思い込んでたんですが、
そんなことないんですね
あと、数字の差が、1単位に数個とかでなく、1単位≒1.1個程度の差だったもので、
よけいそこに引っかかってしまって…
ありがとう、気をつけます
0438名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e0d-ImZz)
2019/05/19(日) 19:41:41.14ID:fRXiTHEk0繰越利益剰余金 / 圧縮積立金
の仕訳の意味がわかりません
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cf3-H8Vy)
2019/05/19(日) 21:34:37.75ID:XRJ8sOhr0それでも意味わからんなら仕訳覚えておけば十分だと思う
0440名無し検定1級さん (ワッチョイ 1648-8NB0)
2019/05/20(月) 12:03:03.01ID:DMo9QslK0簿記一巡の損益勘定あたりを復習する事をお勧めする。
0441名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spc1-ImZz)
2019/05/20(月) 16:21:08.19ID:s98judKAp圧縮積立金 / 繰越利益剰余金
0442名無し検定1級さん (スップ Sd9e-ThOW)
2019/05/20(月) 17:34:47.52ID:5OILAjcEd毎年減価償却をする時に備品の帳簿価額が下がるのと同時に圧縮積立金も一部<定額法か定率法か会社によりけり>減らす。つまり繰越利益剰余金に戻す。
詳しくは150回商業の解説を見ると良いと思うよ。
0444名無し検定1級さん (ワッチョイ dcbc-YlBR)
2019/05/20(月) 21:02:30.25ID:2dFVajZh0商会に比べて過去問より難易度高く感じる
0446名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-zrCh)
2019/05/21(火) 00:00:09.04ID:az7DMQ4I0あんま説明になってないな
0447名無し検定1級さん (ワッチョイ b266-ZTEq)
2019/05/21(火) 09:51:49.21ID:8WTJsZ950わかる
解き方が思い付かない問題がちょこちょこあるわ
あと量がどれも多い
過去問の1.5倍はあるだろって感じする
0448名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cf3-H8Vy)
2019/05/21(火) 10:04:05.25ID:ERgpgQFS0そこまで細かい理由覚えておく必要あるかね?
圧縮記帳の積立金方式を説明しなさい なんて記述問題は流石に出ないと思うんだが
検索かければEYあたりに解説のってそうなもんだが
0449名無し検定1級さん (アークセー Sx5f-WRxh)
2019/05/21(火) 18:00:55.31ID:wLfnfnTaxここらへんは税法の知識もないと完全な理解はできないと思う
0450名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-zrCh)
2019/05/21(火) 22:04:03.35ID:az7DMQ4I0それがわかんないんじゃ、
実務に使えない知識だね。
実務やってないし、やる必要ない人かもしれないが。
0451名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cf3-H8Vy)
2019/05/21(火) 23:26:10.18ID:ERgpgQFS0帳簿記入ですからねえ 基本的に処理がわかれば十分なんですよ。
それ以上は法人税法とか財務諸表論とかでどうぞ。
税法の話になるからあまり書きたくは無いんだが(どうせ理解できないだろ?)
税務上は直接減額方式が基本。
だから積立金方式使うと会計上の金額と税務上の金額にズレが生じる。
んで、機械装置なんかの固定資産は減価償却に伴って費用計上されて実現されていくわけだ。
当然会計上の減価償却費のほうが大きい。
となると減価償却が進むにつれて、会計上の資産計上額と税務上の資産計上額のズレが縮小していく
これを積立金の計上とその取り崩しの会計処理を行うことで調整しているわけだ。
これで理解できないなら税効果会計(理論)の理解不足なのでやり直しをオススメする。
0452名無し検定1級さん (ワッチョイ 2cf3-H8Vy)
2019/05/21(火) 23:42:19.07ID:ERgpgQFS0実務なら税理士が必ずいるはずなので(社内か社外かは知らないが)理由を説明するほどの知識やそれを覚えておく労力は正直いらないと思う。処理さえできれば十分。
わからなきゃ税理士に聞けで終わってしまう。
0453名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbc-zrCh)
2019/05/22(水) 00:19:36.01ID:6OtkQ7cz0税の繰延って観点が抜けてるな
0454名無し検定1級さん (JP 0H32-Tz2D)
2019/05/22(水) 08:00:52.05ID:RjskB0HdH0455名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-ZTEq)
2019/05/22(水) 10:37:13.13ID:L87U8uf60言われりゃそうかとは思うけど
0457名無し検定1級さん (ワッチョイ ec4b-sJg0)
2019/05/22(水) 17:20:17.97ID:hzG8BE1Q0前回はネット受付定員満員で遠隔地で当日会場受験の人いたから注意ね
0458名無し検定1級さん (ワッチョイ 8416-T+Y8)
2019/05/22(水) 18:34:35.22ID:TQUuitB20あと資産除去債務で見積もりが変わるパターンも載ってないんだよね。
テキスト古いのかな?
0459名無し検定1級さん (ワッチョイ 877a-zrCh)
2019/05/22(水) 18:49:25.17ID:Cgr4YrUi0知らなくていいんじゃね
0460名無し検定1級さん (ワッチョイ 877a-zrCh)
2019/05/22(水) 18:50:02.05ID:Cgr4YrUi0おめぇも偉そうだな
0461名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-ZTEq)
2019/05/22(水) 20:02:04.96ID:L87U8uf60143回の会計学の話なら知っておいた方がいいよ
あれが解けるなら為替換算調整勘定は得意分野になる
資産除去債務は過去3回くらい出てるし重要項目だね
0462名無し検定1級さん (ワッチョイ 4c74-T+Y8)
2019/05/22(水) 21:48:19.40ID:DWFJj6oX0レスありがとう。
最近の1級だとここらへんまで手伸ばさないとダメだよな〜
サクテキだと載ってないんだよね。
これ以上お金かけたくないな…
0463名無し検定1級さん (ワッチョイ a781-8QQr)
2019/05/23(木) 18:31:59.92ID:9ZqGH/3S0会計士のテキストに王道パターンのついでにこういうやり方もあるよって感じで載ってる
学習用としては有用だけど実践で出たら後半の方は捨て問だと思う
0464名無し検定1級さん (バットンキン MM4b-s8m8)
2019/05/23(木) 18:41:50.86ID:l91leaLEMもう他で失点できなくなるし。
0465名無し検定1級さん (ワッチョイ 7ff3-Jb0B)
2019/05/24(金) 02:39:56.14ID:x3ahxIOu0といっても問題によるだろうけど数点取れるかどうかが影響でかそうだから捨てるのも怖い
0466名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-/XZd)
2019/05/24(金) 07:13:36.82ID:sAXZuKMLM換算差額なんて全部やら無くても電卓だけででるし。点とりやすいけどな。
0467名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/24(金) 12:44:26.53ID:K38GG4Zv00468名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp5b-V2ei)
2019/05/24(金) 15:05:11.86ID:BulwTHL/p0471名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-lWUL)
2019/05/24(金) 18:58:34.20ID:JpFp54oh00472名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-WGOY)
2019/05/24(金) 20:01:20.55ID:YYmSnf5sa0474名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-tBoU)
2019/05/25(土) 10:55:55.47ID:vN6YSmhI00475名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/25(土) 11:37:26.86ID:NuLScUek0最近だと3回くらい出てる
135回会計学
あと140代に1回と130以前に1回出てた気がするけど記憶が曖昧
調べてみる
0476名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/25(土) 11:45:14.60ID:NuLScUek0119回の会計学だ
119回も135回も似たような問題でリース開始時に売上高と売上原価を計上する方法しか出題されてないけど
商簿で出たことは無いな
あと140以降には出題無かったわ
0477名無し検定1級さん (スッップ Sdff-YLkI)
2019/05/25(土) 13:27:12.91ID:IcUOO1Ltd0478名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/25(土) 13:46:13.13ID:NuLScUek0ついさっき網羅7回やってて引っ掛かった自分としてはタイムリーな話
0479名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-tBoU)
2019/05/25(土) 15:33:42.54ID:vN6YSmhI0覚えられないや
0480名無し検定1級さん (バットンキン MMbf-/XZd)
2019/05/25(土) 15:37:22.42ID:AMUx7+HgM図で解けば全く難しくないけどね。
リースも退職給付も圧縮記帳も連結も資産除去債務も全部図やタイムテーブル。
後は数字拾うだけ。
仕訳でやれるけど早くて正確な解き方を知ってるから会計士とかがかっさらってくんだと思う。
0481名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-tBoU)
2019/05/25(土) 16:42:58.72ID:vN6YSmhI00482名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bc-J8Oz)
2019/05/25(土) 17:01:54.61ID:CqhXnUmN00483名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-THjO)
2019/05/25(土) 18:54:48.85ID:U4oFqfH4011月ならあるいは?
0484名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-V0DP)
2019/05/25(土) 20:33:04.54ID:EJHzrf2hr0485名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-THjO)
2019/05/25(土) 23:24:32.30ID:U4oFqfH40ちゃうちゃう、来年の11月やで
ハードル高いのはわかってんねんけど
0486名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-V0DP)
2019/05/26(日) 00:19:41.33ID:Dtj+4Mjvr1級は学習範囲が広大になることに加え、会計士や税理士の受講生とも被るから事実上の競争試験の性格を帯びているから難易度が跳ね上がる。
半年でも合格できる人はいるが、そういう人は3,2級の範囲で凡ミス以外で穴が殆んど無く適性がある人だろう
半年でカリキュラムを一通りやるけど受講者の頭に内容が浸透し合格点に到達しうる得点力が付くかといえば結構キツい。
半年で50点取れるようなら会計士コースを勧める講師もいる。
それが1年、1年半と学習期間だけ伸ばせば何とかなるかといえばそうでもない。受講期間が伸びれば緊張感や意欲の維持が難しくなる。
来年の11月に、と検討するなら会計士コースを受講する片手間で1級狙うほうがいいかも
0487名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f3-auiP)
2019/05/26(日) 00:32:44.82ID:qa/vCYFu00488名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bc-FG2S)
2019/05/26(日) 00:37:42.11ID:dArAqnsi0全く別物です。お引き取りください
0489名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-V0DP)
2019/05/26(日) 00:39:31.45ID:zGY9dKzVr日商1級講座はあくまで日商1級対策の講座なわけだし
0490名無し検定1級さん (JP 0Hbf-/XZd)
2019/05/26(日) 08:02:07.60ID:guE9al5tH自分は簿記1級後USCPAの勉強してますが、確かにかなり楽です。少なくとも会計科目2つは初見で大体できます。
だからといってこの資格を取らないといけないわけではないですので、そこまでこだらわなくてもいいかと。
でも、簿記1級の内容を初めから英語で、それもかなり適当なテキストで勉強するわけですから9割が脱落してると思います。
0491名無し検定1級さん (ワッチョイ a73c-faz8)
2019/05/26(日) 08:32:45.82ID:2o33DG5g0日本法人の監査できるの?
0492名無し検定1級さん (JP 0Hbf-/XZd)
2019/05/26(日) 08:47:32.05ID:guE9al5tHもともと経理職で幅を広げるためにとる人が多いですね。合格してる人も旧帝早慶レベルがほとんどです。これは大学卒業資格や会計単位が必要、英語が出来ることが前提なので高卒などで受ける人が少ないから。
0493名無し検定1級さん (JP 0Hbf-/XZd)
2019/05/26(日) 08:48:36.73ID:guE9al5tH0494名無し検定1級さん (アウアウウー Saab-WGOY)
2019/05/26(日) 10:36:55.40ID:R6+d5a/0a個人的にはBATICの方が無駄ないと思うけど
0495名無し検定1級さん (ワッチョイ e716-V2ei)
2019/05/26(日) 11:08:01.09ID:sf8Zoaqc00496名無し検定1級さん (ワッチョイ a72c-THjO)
2019/05/26(日) 16:27:49.12ID:Is6YeImD0いま経理で英語できる人歓迎って求人実に多いね
0497名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/26(日) 17:41:58.42ID:39mP8qKp0弱点判明するのに使えたけどその弱点をうめる時間がもう無い
むしろ余計に深い知識覚えさせられたせいで基本がおろそかになってないか心配だわ
網羅やるなら1ヶ月前には終わらせた方がいいな
0499名無し検定1級さん (ワッチョイ 8722-FG2S)
2019/05/27(月) 12:16:51.20ID:6tVHmxAc0会計士の仕事マジつまんねぇーよ
0500名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f08-Fpyl)
2019/05/27(月) 18:55:00.01ID:rVXuJnRW00501名無し検定1級さん (ワッチョイ dfcc-8LDK)
2019/05/27(月) 22:38:36.07ID:FL6GzXGT00502名無し検定1級さん (オッペケ Sr5b-V0DP)
2019/05/27(月) 22:39:53.86ID:25TPdBT0r大企業、中堅企業を相手に仕事をしたいなら会計士
中小企業、零細、自営業を相手にしたいなら税理士
資産持ちの指南役なら税理士だろう
0503名無し検定1級さん (ワッチョイ 07bc-FG2S)
2019/05/27(月) 22:57:30.69ID:Q5wZ7UH40相手がどうであれ、監査ほどつまらんもんはない
0504名無し検定1級さん (JP 0H1b-/XZd)
2019/05/28(火) 06:45:44.81ID:NL4oBpmXHまぁ、当たり前だけど。
0505名無し検定1級さん (ワッチョイ 2716-8iwM)
2019/05/29(水) 04:34:23.36ID:imfEeyQ30前回受けて落ちたけど今回も落ちそうだわ
0506名無し検定1級さん (ワッチョイ c7bc-V2ei)
2019/05/29(水) 05:56:40.00ID:KZue/ToL0僕は本支店会計と非累加法が出ると予想します
0507名無し検定1級さん (ワッチョイ a781-8QQr)
2019/05/29(水) 12:23:55.19ID:oEyqt3d90あとは前回手薄だった連結かなあ
0508名無し検定1級さん (ワッチョイ a77a-FG2S)
2019/05/29(水) 18:41:44.82ID:OSOF5PZv0非累加なんて出たことあんの?
0509名無し検定1級さん (ワッチョイ 870d-tBoU)
2019/05/29(水) 20:51:59.22ID:NOgGqIxv00510名無し検定1級さん (ワッチョイ 67f3-auiP)
2019/05/29(水) 21:00:56.33ID:bnDHqk5w0簿記1級も米国公認会計士も取得されてるとはスゴいです。
特に経理職ではありませんが、海外関連会社の管理方面に進みたいので、私も頑張って勉強したいと思います。
簿記1級も大変ですけど、米国公認会計士はもっと大変なんですよね、、、先が遠い、、、
0511名無し検定1級さん (ワッチョイ 8766-4xa9)
2019/05/29(水) 21:41:06.49ID:a6udoRZQ0網羅にあったけど
0514名無し検定1級さん (バットンキン MM77-JLwI)
2019/05/30(木) 01:01:13.39ID:IoJwQNAlM問題になりそうな論点だと思うんだけど。
0515名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f0d-uOnr)
2019/05/30(木) 03:25:53.63ID:Dh7Qp4oS00516名無し検定1級さん (ワッチョイ cbee-Ekl2)
2019/05/30(木) 10:05:19.10ID:F3ZSF/5H0https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/2jironbun-shushi.html
0517名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-x6U/)
2019/05/30(木) 13:42:53.95ID:tUi+HHHpd★2と★1の問題が凶悪過ぎる
★1とか過去に1級で出てくる問題あった?
まだ過去問入れる段階でないので調べていない
0518名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-TfOt)
2019/05/30(木) 15:57:19.48ID:KQRSZoeQ0逆取得か何かのややこしい問題が会計で出てたわ
でも最後の1問以外は☆2の知識で解けたはず
0519名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-cXUk)
2019/05/30(木) 21:46:22.80ID:HuiPRFD30会話文系は総じて糞問だけどお話として読むとわりと面白いわ
120回の販売による努力じゃなく原価計算上の不備をついて営業利益を増やそうとする事業部長
問題文に「事業部長に事業部営業利益に連動させてボーナスを支払っている」って言う問題解く上で全く使わない一文入ってるのもポイント高い
131回の糞営業に責任押し付けられそうになった工場長がデータ持ち出して論破するところとか
作問者変わったっぽいからもうでてくることは無さそうだけど
0520名無し検定1級さん (ワッチョイ cfa7-2ZOZ)
2019/06/02(日) 01:05:15.45ID:ApzXpcFA0サクッと受かって次行こ
0521名無し検定1級さん (ワッチョイ be08-yed5)
2019/06/02(日) 01:18:38.60ID:PgBa0PaQ00522名無し検定1級さん (アークセー Sx33-hx79)
2019/06/02(日) 08:39:51.51ID:2WID1wv0x0523名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-bIfI)
2019/06/02(日) 10:59:13.34ID:BToILlC40https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1559440649/
会計試験板にも姉妹スレたてたんでよろしく。
0524名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-bIfI)
2019/06/02(日) 11:26:33.87ID:BToILlC40今から手を出すなら網羅型問題集と予想問題集どっちがいいかね?
0525名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-bIfI)
2019/06/02(日) 11:30:34.26ID:BToILlC40どっちもTACね
0526名無し検定1級さん (スップ Sd2a-LMkv)
2019/06/02(日) 12:01:23.99ID:2+l7scOvd0527名無し検定1級さん (ワッチョイ 2aa7-EerF)
2019/06/02(日) 13:28:42.53ID:m245O8iT00528名無し検定1級さん (ワッチョイ 737a-Dgxt)
2019/06/02(日) 16:03:57.95ID:o6NyZF4u0糞スレ立てんな
0529名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-VF+l)
2019/06/02(日) 19:52:54.83ID:zMJLZUAqa両方やったことないから比較できないけど、網羅型はおすすめかな。
ただ、工原は90分で終わるようなものじゃないから、自分なりのベストエフォートができればいいと思う。
0530名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e2-XyJs)
2019/06/02(日) 20:43:35.06ID:dgD6QnCe0網羅型のほうがあてるよりいいみたいだけど
おわりますかね?
あてるで予想している分野を網羅型でやるのがいいですかね?
0531名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e2-XyJs)
2019/06/02(日) 21:16:32.52ID:dgD6QnCe0網羅型のほうがあてるよりいいみたいだけど
おわりますかね?
あてるで予想している分野を網羅型でやるのがいいですかね?
0532名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e2-XyJs)
2019/06/02(日) 21:16:35.68ID:dgD6QnCe0網羅型のほうがあてるよりいいみたいだけど
おわりますかね?
あてるで予想している分野を網羅型でやるのがいいですかね?
0533名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-tIIu)
2019/06/02(日) 21:18:55.24ID:xchz5qlC00534名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-cXUk)
2019/06/02(日) 23:14:26.33ID:emiI/8/a00535名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-uOnr)
2019/06/02(日) 23:54:57.68ID:CJWT1/Uh0高原とかボリューム少な過ぎとすら思う
0536名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-KBMv)
2019/06/03(月) 11:41:24.84ID:U/IokY2600537名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-x6U/)
2019/06/03(月) 13:57:48.86ID:snZIEjcjd個人的には外貨建満期保有目的債券の償却原価法、デリバティブ全般、リース辺りがヤバい雰囲気出してたが
0539名無し検定1級さん (ワッチョイ 26a4-tIIu)
2019/06/03(月) 17:15:28.57ID:RgLh8RXM00540名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-VF+l)
2019/06/03(月) 22:17:49.48ID:Im23yFcMa全部じゃないけどその辺は頻出論点だからできないと勝負にならないよ。
反面、難しくなってもたかが知れてるし確実に拾いたい。
ただ慣れてないだけだから頑張って
他の方も仰ってるヤバい問題になりやすい特殊な連結処理や企業結合は、処理が多すぎて対応が難しいから深追いしない方がいいと思う。
0541名無し検定1級さん (スププ Sd8a-AAax)
2019/06/03(月) 22:32:36.38ID:6Ia1Z1uAd146回の会計学とかまさにそうだけど1回出てきた逆取得が取れて当然の問題って感じで出題されて合否分けたし(この回のオプション取引の難しい所は今後も抑えなくて良いけど)
0542名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bc-o5HR)
2019/06/03(月) 23:13:21.18ID:FWjiaOgt0テキストペラペラめくってるだけで時間が過ぎていく
0543名無し検定1級さん (ワッチョイ 3381-yed5)
2019/06/04(火) 11:09:24.86ID:92AZwmUd0直前になるとまじでやる気なくなる
0544名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-XyJs)
2019/06/04(火) 13:00:16.93ID:d6LAAVQAa1週間で問題形式慣れるには
どの問題集がおすすめでしょうか?
0545名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f48-J1as)
2019/06/04(火) 13:27:52.53ID:HtAnP37K00546名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-XyJs)
2019/06/04(火) 14:08:26.03ID:d6LAAVQAa1週間で問題形式慣れるには
どの問題集がおすすめでしょうか?
0547名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-XyJs)
2019/06/04(火) 14:09:07.88ID:d6LAAVQAaごめんなさい
誤って連投してしまいました
網羅型やってみますね
ありがとうございます
0548名無し検定1級さん (バットンキン MMda-ixt6)
2019/06/04(火) 19:08:40.25ID:+odXsjGKM初見だと1時間以上かかりそう…
0549名無し検定1級さん (ワッチョイ e3e2-XyJs)
2019/06/04(火) 23:53:49.53ID:H67SgAWa00550名無し検定1級さん (ワッチョイ 2316-CExF)
2019/06/05(水) 03:47:04.89ID:SnbtYm6N0合テキ完璧なら毎回間違いなく受かるだろうな
0551名無し検定1級さん (スッップ Sd8a-x6U/)
2019/06/05(水) 06:04:58.76ID:S2H/16l/d★3ならなんとか出来るが★2までの問題網羅出来てたら俺もう合格出来るんじゃね?と勘違い出来る
0552名無し検定1級さん (ワッチョイ 2f0d-uOnr)
2019/06/05(水) 07:54:04.23ID:LSz7A23k00553名無し検定1級さん (ワイーワ2 FFa2-XyJs)
2019/06/05(水) 12:34:28.05ID:SPzLx8oHF0554名無し検定1級さん (ワッチョイ 8f66-Qw3W)
2019/06/05(水) 12:53:31.64ID:cHf32b0u0すんなり意図が読み取れるなら簡単な問題も多いけどあの糞みたいな言い回しを本番に理解できるかかなり不安だ
0555名無し検定1級さん (ワッチョイ 33e2-20q3)
2019/06/05(水) 19:24:06.88ID:2EEelNv+00556名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bc-Ekl2)
2019/06/05(水) 20:29:27.39ID:cf18gu9i00557名無し検定1級さん (JP 0H4b-63e3)
2019/06/05(水) 20:57:04.79ID:Y7hzEvwxH0558名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fbc-XqNu)
2019/06/05(水) 21:52:02.99ID:1AwktSgQ00559名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-LcyN)
2019/06/05(水) 22:45:15.13ID:56VgKgQ6rICOの井川とかいう会計士講座の先生も毎回合格はしてても満点ではないかもな
0560名無し検定1級さん (アウアウカー Sa7b-CExF)
2019/06/05(水) 23:10:28.22ID:4yWxpx1jaそれ俺も思ってたけど、どこの解説見ても別で計算してるからそうしないとダメなんだろうな
0561名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/06(木) 00:54:41.86ID:JuuPHsKN0それでバツつくんなら講評でなんか言ってきてもいいと思うけど言及なかったから採点上は見逃してくれてるのかもよ
0562名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-OKNn)
2019/06/06(木) 02:14:37.89ID:MGicgAqIaいちいち四捨五入するか、合計してから四捨五入するかで1円変わるのも見逃してくれるのかな
0563名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbf-uDJH)
2019/06/06(木) 08:21:43.30ID:/B3fZZI900564名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/06(木) 11:38:01.84ID:DN1d+yF+a東京はみんな一緒?
0565名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/07(金) 07:52:14.84ID:DC7/r81E0https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000012-fminpo-l07
これか
96点だってな
短答受かってるやつは違うなやっぱ
0566名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/07(金) 14:07:12.20ID:Um9pKcLm0日大で同じじゃね?
微妙に遠いんだよなあ
午後からだったらいいのになあ
0567名無し検定1級さん (ワッチョイ 876f-CMXr)
2019/06/07(金) 15:19:54.94ID:orFHgUpw0発表も早いし
0569名無し検定1級さん (ワッチョイ 876f-CMXr)
2019/06/07(金) 18:10:23.06ID:orFHgUpw0ごめん
0571名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/07(金) 20:53:42.29ID:TSzS38qY0日本語の読解力が低いのが問題。
お前も受験生の端くれなら少しは過去問分析するとか、日頃からビジネス書に触れるとか、生活努力する余地考えろよ。
まだ文句言っちゃう?なら受けなきゃいいよ。要らないので。
0572名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/07(金) 20:59:10.53ID:TSzS38qY0まともな神経してれば、備品と資産除去債務は別々に減価償却するよね。従って互いに合算して減価償却ってのは論外。点になるならない以前の問題。
てか、どこの底辺予備校通ってるか知らないけど、通常その手の問題って、備品と資産除去債務に分けて整理して計算するんじゃないの?w
それとも「自分は独学で合格するんだ!!」とか独善的な事抜かしてる勘違い君なのか。
まいずれにしても、受からない9割に属する事は変わらないけどね。
0573名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/07(金) 21:04:58.54ID:TSzS38qY0日頃YouTubeや糞スレに費やしてる時間をなぜネット検索や質問、書籍入手に使わないのか疑問。
退職給付会計なんかワークシートが実務指針に詳細な設例付きでまんま載ってるし。普段何してんの?
コイツも受からない9割だよね。
0574名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/07(金) 21:21:44.02ID:hyBm0pwv0福島大の学生か
学歴は俺よりかなり下なのになあ
やっぱ大学入ってからの努力で抜かされちまうか
0575名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-OKNn)
2019/06/07(金) 21:22:11.43ID:q0Qsi4oLa0576名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/07(金) 21:36:09.46ID:hyBm0pwv0イライラしすぎ
カルシウム摂れ
0577名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-EU19)
2019/06/07(金) 22:08:56.26ID:vYh1J0O9M会計士受験生なんだからあまり比較にはならないよ
0578名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/07(金) 22:21:54.91ID:sBX5gK1W0https://www.shinnihon.or.jp/corporate-accounting/commentary/asset-retirement-obligations/2012-04-06-02-02.html
ここ見ると合算して減価償却計算してるけど分けて考えるのが正しいの?
0579名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-EU19)
2019/06/07(金) 22:35:03.43ID:vYh1J0O9M0580名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-BAcx)
2019/06/07(金) 22:45:12.94ID:n+jvkQbg0借方は資産にも含めるし、貸方にも割引現在価値で計上する。
資産は普通に減価償却、資産除去債務も利利息費用を毎期計上して減価償却費に加える。
0581名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-Ywhw)
2019/06/07(金) 23:16:02.41ID:DsM5XXXK00582名無し検定1級さん (ワッチョイ 7322-Nvoz)
2019/06/07(金) 23:16:45.84ID:TMPcFyFB0そんなことはわかっとるわ
0583名無し検定1級さん (ワッチョイ 7322-Nvoz)
2019/06/07(金) 23:20:53.97ID:TMPcFyFB0うぜぇ、消えろや。
何様や
0584名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/07(金) 23:22:00.91ID:sBX5gK1W0社債が株式に変わると社債利息払わなくて済むから利益が増えるから?
0585名無し検定1級さん (ワッチョイ f39e-rceJ)
2019/06/08(土) 00:24:47.94ID:je65EE8102ヶ月真面目に勉強してきたけど、まだ受かる気がしないわ
1級は普通に難しいね
0586名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-oVge)
2019/06/08(土) 00:32:23.04ID:Ia6ydNcA00587名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-OKNn)
2019/06/08(土) 00:53:00.46ID:o1pTU9ALa一回受けてボロボロだったけどその知識あるからいけるだろと一ヶ月前から勉強始めて、今回は記念受験だわ
0589名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-waGD)
2019/06/08(土) 06:34:58.26ID:ZHM4Gxr6d0590名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-EU19)
2019/06/08(土) 08:22:12.05ID:IgCsq1uWM文盲すぎるし、知ってることを必死に早口で言ってそう
0591名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/08(土) 08:57:51.54ID:KZQ7zHGF0社債利息を剰余金からの配当だと考えると剰余金の増減は実質税額分マイナスされてるから調整すべきなのかなと自分で勝手に解釈してる
0592名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/08(土) 12:51:12.69ID:NrKHgY+r0たまにそういうスペクトラム臭い奴いるけど、まさにお前じゃん
0593名無し検定1級さん (バットンキン MMe3-EU19)
2019/06/08(土) 15:17:57.06ID:IgCsq1uWMなんでもいいけどはやくうかれよ〜
0594名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/08(土) 16:19:21.63ID:KI+fi/H90いいじゃん
逆に直前以外は前回の反省を生かしてちゃんと勉強してたけど直前になってやる気がなくなり
2週間くらいほったらかしで明日を迎えようとしている
全経上級受かってたからまあいいやってなってしまったというのもある
多分思い出しながら解くから時間が足りなくなると予想される
0595名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/08(土) 16:38:01.96ID:ePRQiOmXa0596名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/08(土) 16:47:18.13ID:58sFRT9s0遡及とか書けない
0597名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d16-OKNn)
2019/06/08(土) 16:55:15.94ID:etd5zK3H0まだ遅くない
もったいないから今から過去問やれよ
思い出せるだろ
0598名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/08(土) 17:17:21.21ID:KZQ7zHGF0誤謬の謬は常用漢字じゃないからひらがなで許してくれると思ってる
0599名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-waGD)
2019/06/08(土) 17:31:07.70ID:T36wJ9Aod0600名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/08(土) 17:42:11.50ID:KZQ7zHGF0あと等つけるのかいつも忘れる
0601名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-uQfi)
2019/06/08(土) 18:02:40.29ID:Ej83CLIV00602名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-waGD)
2019/06/08(土) 18:55:29.02ID:T36wJ9Aod試験前に気付けて良かったね
こういう細かいミスで失点するのは本当に勿体無い
0603名無し検定1級さん (ワッチョイ cf0d-Ywhw)
2019/06/08(土) 21:55:32.86ID:sBnp5gLi00604名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/08(土) 22:38:50.39ID:KI+fi/H90前回は3時まで勉強してたらケアレスとか電卓ミスで何度もやり直しとかしちゃったし
0605名無し検定1級さん (ワッチョイ c116-+p/U)
2019/06/09(日) 00:58:10.38ID:QF5Z0+lF0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0606名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-uQfi)
2019/06/09(日) 04:32:28.77ID:lZlY4gQP0慰謝料請求退ける判決「水分摂取を控えればトイレに行かずに済む」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547768276/
【不合理】簿記1級試験中トイレで退室→再入室できずに不合格
慰謝料請求退ける判決「水分摂取を控えればトイレに行かずに済む」★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1547788947/
0607名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-pUmT)
2019/06/09(日) 05:46:22.12ID:NrCUaiGgd0608名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b48-gAGY)
2019/06/09(日) 06:47:17.64ID:f7sdA0QI0朝っぱらから事務所に来るはめになっちまったぜ。まあコーヒー飲んでまったりしてから出かけるわ
皆も忘れ物注意
0609名無し検定1級さん (スププ Sdd7-uDJH)
2019/06/09(日) 07:49:28.55ID:D37iSfU0d0610名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-yyRN)
2019/06/09(日) 08:10:53.33ID:bIXFCCr1M0611名無し検定1級さん (JP 0H73-EU19)
2019/06/09(日) 08:18:32.25ID:iJvXDugLH0612名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-//V5)
2019/06/09(日) 08:44:06.65ID:3FyO+o7k0監視できるほど運営側の人数いないから仕方ない
会計士試験とかだとトイレの前まで運営の人間付いていくらしいけど
0613名無し検定1級さん (スプッッ Sdf3-y+gD)
2019/06/09(日) 11:05:41.44ID:tedCJxqsd誤謬出てワロタ
0614名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-XVvY)
2019/06/09(日) 12:54:00.02ID:QKdIgXO6a隠れトラップでもあるのかね。
0615名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 13:02:03.10ID:EOUoEpwva0616名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 13:11:51.55ID:SQ0MMgesM0617名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-yyRN)
2019/06/09(日) 13:12:00.58ID:bIXFCCr1M0618名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 13:17:51.69ID:SQ0MMgesM0619名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-jAh9)
2019/06/09(日) 13:25:31.56ID:6//BXDvia0620名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/09(日) 13:35:26.86ID:gmbtlxN3p持分法ののれんと材料の有償提供って
全く出てこないし今回は諦めた
持分法からの段階取得で連結子会社はあるから
それかと思って見落としがないか何度も
問題読み直したけど時間の無駄だった
0621名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-kNU8)
2019/06/09(日) 13:37:29.09ID:0ZWUo1qkd0622名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-jAh9)
2019/06/09(日) 13:38:39.78ID:6//BXDvia0623名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 13:39:26.80ID:H0j9khc+r非累加法とかわからんわ
0624名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 13:46:50.81ID:a5uPX6Kb0普通に足切りあるレベルだわもうやだ
0625名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-eReV)
2019/06/09(日) 13:47:41.49ID:UsA5WtyJa0626名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 13:48:44.56ID:H0j9khc+r0627名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 13:50:41.93ID:a5uPX6Kb0もっとおっさんばっかだと思ってた
女率も高かった
0628名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 13:58:03.51ID:RBLl2S8R0リースもケアレスあるかもしれないけど語句問題パーフェクトだから足きりはないはず
>>622
出てた
それを持分法による投資損益にするか迷いが生じた
0629名無し検定1級さん (ワッチョイ e3ed-xQwa)
2019/06/09(日) 13:58:28.44ID:EJDgTt9Y00630名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 13:58:35.18ID:igdYjVys0何をトチくるったか、変動売上原価という単語で真っ白になり、
問1の貢献利益から変動販売費を抜いて、再計算。
もうね、原計で足きりだわorz
0631名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:00:19.69ID:igdYjVys0出てたね。持分法の利益にするか迷ったけど、
連結対照の場合は親会社の特別利益?だかに直接入るので、
持分法の場合も、負ののれんは持分利益に入れてはいけないはず。
0632名無し検定1級さん (スプッッ Sddb-y+gD)
2019/06/09(日) 14:00:45.56ID:bli6KFNad0634名無し検定1級さん (アークセー Sx75-pGS3)
2019/06/09(日) 14:01:30.71ID:jMDZAesEx60点前後で不合格かなー
0635名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-MOPA)
2019/06/09(日) 14:02:23.15ID:woC5188N0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0636名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:02:54.77ID:RBLl2S8R0予想現金支出ってって固定費の分含まれてるんだよね??
原価はここができてればおそらく満点のはず
0638名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:04:23.82ID:H0j9khc+r0639名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 14:05:40.97ID:wviIQeLH00640名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:06:27.46ID:igdYjVys0月末にチェックが入るだけなので、
月中で一時的にマイナスになっても問題ないと解釈した。
口座の残高がマイナスになるだけだろと。
0641名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-MAlN)
2019/06/09(日) 14:07:07.09ID:8N6joq6VMちょっと捻ってたのは有償支給くらいじゃねえの
0642名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:07:47.78ID:H0j9khc+r0643名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:08:42.27ID:VMtmW59+a0644名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 14:09:07.84ID:a5uPX6Kb0利息支払う分含めると下回るんじゃねって思ったけど全然わからん
0645名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:09:20.62ID:H0j9khc+r14%
0646名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 14:10:02.92ID:a5uPX6Kb00647名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:13:23.13ID:H0j9khc+r0648名無し検定1級さん (スップ Sdb7-xQwa)
2019/06/09(日) 14:14:09.84ID:8sqfTgaTd0649名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 14:14:50.51ID:a5uPX6Kb0どっちも間違いだった
0650名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 14:15:21.45ID:SQ0MMgesM0652名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:16:28.44ID:RBLl2S8R0非累加法は戦略的に捨てた
>>637
同じ
>>644
あーそういうこと・・・
>>647
なったよ
割り切れなかったけど
0653名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-MAlN)
2019/06/09(日) 14:16:43.12ID:8N6joq6VM循環少数にはなるけど
0655名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:17:20.70ID:H0j9khc+rちなみに第一工程は1778万くらいだった
0656名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 14:17:44.92ID:wviIQeLH00657名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:19:17.65ID:igdYjVys0最初書いた数字で合ってたのに・・・
0658名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/09(日) 14:20:19.67ID:gxA+Vx340死にたい
0659名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 14:20:49.64ID:a5uPX6Kb00660名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:22:38.24ID:igdYjVys0完成品原価を当期投入分と期首持ち越し分から別々に計算。
なので、端数出ない限り先入先出と同じになる。
0661名無し検定1級さん (オッペケ Sr9f-pWtG)
2019/06/09(日) 14:22:53.43ID:H0j9khc+r純粋先入先出法だけ計算方法が違うので気にしなくてオーケー
0662名無し検定1級さん (ワッチョイ 7345-j1b/)
2019/06/09(日) 14:23:55.10ID:RtXXFLp40普通に2級で出てくる先先法
0663名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 14:24:00.32ID:SQ0MMgesM0664名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-OKNn)
2019/06/09(日) 14:24:13.72ID:PProeVsEa0666名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-y+gD)
2019/06/09(日) 14:31:31.03ID:06jTwGS30よく知ってたな、負ののれんは出せても処理方法の問題なんてほとんど見かけないのに
0667名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 14:33:59.89ID:wviIQeLH00668名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-Q7h/)
2019/06/09(日) 14:34:32.45ID:/XOkIMb8a1級落ちると会計士の見込みって全くない感じですか?
0669名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:39:34.74ID:VMtmW59+a加工費は予定配布だからたなげんは実際加工費に集計されるだけだから含めないはずだよ
0670名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:40:57.13ID:VMtmW59+a商会だけなら確実に合格のはずなんだがな
0672名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:43:34.59ID:RBLl2S8R0こっちが正解ぽい
棚卸減耗とかハッタリじゃん、帳簿って書いてあるの見落としてると30278になるよ・・・
うわ工業ボロボロ
0673名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:45:15.92ID:VMtmW59+a俺も実地棚卸高で計算してて終了15分前で気付いて慌てて計算し直したわ
0674名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 14:46:56.51ID:a5uPX6Kb0いつもは説明する気皆無の穴空きっぷりなのに
0675名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 14:48:40.37ID:wviIQeLH0サンキューです
0676名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:48:44.87ID:VMtmW59+a普通にリース債務残高は流動固定総額で解答してたわ
問題文の指示にもなかったような気がしたけど
0677名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-oVge)
2019/06/09(日) 14:49:39.95ID:mblGG1rO0非累加の減損ってどうすんのよ
0678名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/09(日) 14:50:03.95ID:gmbtlxN3pネットスクールの速報だと分けてないんだけど
0679名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 14:50:12.85ID:EOUoEpwva全然大丈夫です
今日の問題は特にリースなど短答チックな引っ掛けポイント満載の問題でした。
商業簿記ほど細かいところまで詰めないでいいので
会計士のほうが個別論点は楽だと思いますよ
ただ、構造論点は今日の持分法のような問題は会計士の中では初歩的な問題になります。
0680名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:51:09.98ID:VMtmW59+a商会は楽だった
0681名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 14:51:40.27ID:EOUoEpwvaBSに載せるための流動固定分類なので
単にリース債務と聞かれただけなら分けなくて大丈夫だと思います。
0682名無し検定1級さん (アウアウカー Sa89-jAh9)
2019/06/09(日) 14:52:11.56ID:JRfcPXEwa完成品単位原価は32,020になったんだが違うな間違えた
0683名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:53:19.64ID:VMtmW59+a自分もネットスクール速報見てる
リース債務の残高としか書いてないから流動固定の分類はしなくていいっぽい
0684名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:54:44.17ID:RBLl2S8R0外注加工も独特だったしこりゃ工業で切られる人結構いそうだな
0685名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 14:56:50.95ID:VMtmW59+a0686名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 14:56:51.17ID:igdYjVys0ほんとだ帳簿って書いてある。
読み取り難い資料だな・・・こりゃアカン
0687名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 14:58:11.84ID:wviIQeLH0得点ポイントなのに勿体ねー
0688名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:00:39.94ID:VMtmW59+aあれはやっぱ得点率悪そうだな
0689名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-MAlN)
2019/06/09(日) 15:00:58.98ID:8N6joq6VM0690名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 15:03:10.77ID:frdwi2yk0会計士の勉強をしつつ、1級にも同時並行でリベンジすればいいのでは?
多分、どこかでぶっちぎり余裕合格できるとは思う。
0691名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 15:04:12.50ID:frdwi2yk0序盤の、「ここでミスったら、雪崩になんだろな」的な原料費とかそういうのが怖い問題多かったね
0692名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:04:57.14ID:VMtmW59+a自分も会計士受験でちょっと寄り道で1級受けたけど、むしろ1級受ける必要がなかったかなとすら思ってる
会計士がんばろう
0693名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:06:15.63ID:igdYjVys0基本知識の叩き台としては優秀なんじゃないのかな。
合格する為には、日本語読み取り能力だったり簿1のクセだったり
が要求されるので、それは会計士に直結するとは思えないと。
0694名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:06:53.74ID:rw5ar09V0工簿は大問2が傾斜で埋没化とみられるね。まぁそこで0点の奴はいないだろうけど瑣末な問題。
商簿:やっぱり簡単。役務系は点くれ問題。売原、貸引も3級レベル。他も総じて簡単。
自己株式売却益、繰上償還利息法、この辺り出来ない奴はかなり危ないと思ったほうがいい。
会計: 大幅に易化。理論は満点当然かな。リース、持分法共に例題レベルだよね。満点かと。
工簿: 上述のように大問2は埋没かね。ま、大問1は選択問題以外は全部解けなきゃ実力あるとは言えない。大問2の埋没化もあって、非累加法はある程度出来なきゃ厳しいんじゃないの。
原計: こちらも易化。簡単な予算編成の確認問題と、CVPからの出題。予算編成は出来て当然。その他CVP項目も含め、君ら持参の問題集でもかなり重要度高いものとして扱われてるレベルかな。
0695名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/09(日) 15:07:55.58ID:gmbtlxN3ptacの網羅か何かで同じようなのがあって
流動の額だけが正解になってた気がしたんですが
相変わらず日商の問題ははっきり書いてなくて
難易度高いですね
0696名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:08:46.42ID:rw5ar09V0読み取りにくいって…
普通棚卸減耗載ってたら、期末は簿価だと判断するのでは?
見栄張って短時間で合格しようとしても無理だって。
0697名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:11:09.08ID:rw5ar09V0はっきりと「リース債務を答えよ」と書いてある。
「リース債務」と言われて、君は流動負債部分だけ答えるのか?なら固定負債は「リース債務」ではないの?その論拠は?
逆に固定負債だけ解答した奴、なぜ「リース債務」と聞かれて流動負債が該当しないのか、論拠教えてくれ。冗談抜きで会計学会で発表できるレベル。
0698名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:13:34.42ID:VMtmW59+aせっかく外注加工賃のとこできたのにな
0699名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:15:05.77ID:rw5ar09V0流石に合格者レベルでそこ1点も取れてない奴はいないかと。実質的には埋没だろうけど点差はつけられるはずだよ。
0700名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 15:17:56.90ID:EOUoEpwva言い方に難ありだけど
まあ実力差がはっきり出る良問だったと思います
できる人はできるし
あやふやな人は引っ掛けで落とすし
できない人は出来ない問題
会計士試験もこのぐらいの作問を見習って欲しいですね
最近は特に管理会計で悪問続きなので
0701名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:19:18.44ID:igdYjVys00702名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:19:45.71ID:VMtmW59+a0703名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 15:22:00.51ID:EOUoEpwva連結子会社だと特別利益ですが
持分法だと持分法投資損益にまとめて計上します
0704名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/09(日) 15:22:12.68ID:gmbtlxN3pbsだと固定負債は「長期リース債務」なので
長短分離した場合はリース債務ではないですよね
今回はbsじゃないのでbsのことが頭によぎった時点で
負け確定なんですが限られた時間で解答するには
なかなか厳しい
0705名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:24:07.13ID:VMtmW59+aまぁ先入観による誤答はみんな経験するさ
次頑張ろう
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:26:16.74ID:rw5ar09V0演習じゃねえよ。お前がやってんのは「演習という大義名分でやってる棒暗記、勉強の作業化」
例えば累加法の計算プロセスを言葉でも脳内イメージでもいいから瞬時に思い浮かべられるか?それが出来なきゃ意味ないと気づけよ。
他も同じな。非累加法の2つの方法瞬時に想起できるか?
電卓叩く演習を完全には否定しないが、上で「理論満点は当然」と言ったのはその為。普段からこういう練習してれば、本番だけ用語が思い浮かばないなんて矛盾するからな。
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 15:26:18.96ID:frdwi2yk0・会計学の、持分法における「負ののれん」がどうなるかの扱い
・工簿の序盤で資料を読み間違うと雪崩起こす
・工簿の外注加工の問題
こんなところだろうか。。商会はがっつり連結が出るかと思っていたんだが
0708名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:31:38.00ID:VMtmW59+aネットスクールの採点基準だと74点かぁ
ケアレスミスもあるかもしれないし
期待せずに合格発表待つかね
0709名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:32:02.73ID:RBLl2S8R00710名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/09(日) 15:34:36.84ID:rw5ar09V0お前も受からない9割にありがちな思考法だよね。そもそもリース債務の定義分かってる?
それから負債の定義と、負債を流動・固定に分類するための基準(1つでいいよ)を挙げて説明してみ?自分の言ってる事の破廉恥さに気づくはずだから。
後、どこの底辺テキスト使ってるか知らないけど、「長期リース債務」っての初耳でさ、軽くググッたけど全く載ってないんだよね。会計基準でも見覚えない。
そして「長期リース債務」なら「短期リース債務」ではないの?余程恵まれない教材掴まされたんだね。
0711名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:35:42.65ID:igdYjVys0工簿の資料読み取りには余計に時間を割く価値があるなと思ったわ。
ガッツリ連結修正警戒してた人多いんじゃないかな。
0712名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 15:40:59.32ID:RBLl2S8R0むしろこれのおかげで足切り回避
でもまた60点代で落ちそう・・・
0713名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:43:48.79ID:VMtmW59+aまぁ落ちても受かってももう受けないな笑
0714名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/09(日) 15:45:40.95ID:gmbtlxN3pこの辺ですかね
NEC https://jpn.nec.com/soft/explanner/explanner-ai/finance/column/15/4.html
マネフォ https://biz.moneyforward.com/blog/24813/
実務上も使われてます
https://www.tlp.jp/company/pdf/43.pdf
0715名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 15:47:12.01ID:frdwi2yk0古い教材だと
1年内を「リース債務」として流動負債に、
1年超を「長期リース債務」として固定負債にする、と載ってる。
昔の基準なんだろうね
0716名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 15:48:18.17ID:VMtmW59+a工業の原価計算予算差異操業度差異は高いのわかるけど問2以降けっこー配点高めに見られてるね
棚卸減耗に引っ掛かったひと多そうだから問2以降こんな配点高くないと思うんだけどな
0717名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d16-OKNn)
2019/06/09(日) 16:01:13.04ID:pK1piPiz0とはいえどうせ会計で足きりくらってるからどこで何点とれてもいっしょだけどな
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 16:03:33.03ID:RBLl2S8R0実践的には差異が4点ずつとかになりそう
前回も最初の二つと理論と個数当て二つしかできなかったけど14点あったよ(工業に15分くらいしかかけてない)
0719名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 16:09:28.79ID:VMtmW59+aだよねますます希望を持てたわ
少し期待して発表待つかな
0720名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-uQfi)
2019/06/09(日) 16:18:01.57ID:lZlY4gQP0会計学は持分法は捨てだね。難しかった。
商業簿記は結構できてたけど、7割取れたかは微妙だな。
0721名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bbc-258O)
2019/06/09(日) 16:21:05.42ID:+aj6cSI50出ないと思って無勉なところがことごとく出た
なめとんのか
0722名無し検定1級さん (ワッチョイ cd16-uQfi)
2019/06/09(日) 16:22:07.12ID:lZlY4gQP0山をはってはいけないということでしょ。
0723名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 16:24:34.41ID:RBLl2S8R00724名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 16:30:15.22ID:a5uPX6Kb0答え見る気ないから知らんけど
0725名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b1a-MAlN)
2019/06/09(日) 16:30:22.15ID:wviIQeLH08割くらいか
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ cbed-s4sI)
2019/06/09(日) 16:31:42.06ID:PKVxqMeM0無謀だろうがさすがに次々回が1年後はダリィよ
なんで1級だけ年2やねん
0727名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 16:32:28.11ID:VMtmW59+a前の席のおっさんの咳払いが本当うるさかった思い出
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 16:33:46.46ID:RBLl2S8R0直前の全経と日商って連動したりするよね
非累加とか経済的単一体とか
0729名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 16:35:59.38ID:a5uPX6Kb00730名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 16:38:04.14ID:VMtmW59+aてかネットスクールと大原どっちがアホなんだろう
けっこー解答違うとこあるね
0731名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/09(日) 16:40:49.89ID:VMtmW59+a仕事学校通いながらだと半年でも1級はけっこーきついんじゃないかな
0732名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)
2019/06/09(日) 17:34:03.06ID:D0KRsBG200733名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 17:34:10.70ID:EOUoEpwvaTACが正しいですね
0734名無し検定1級さん (バッミングク MMe9-oVge)
2019/06/09(日) 17:42:59.44ID:cRBnbFduM追加借入利子率しか知らなかった。
0735名無し検定1級さん (バッミングク MMe9-oVge)
2019/06/09(日) 17:45:49.69ID:cRBnbFduM0737名無し検定1級さん (ワッチョイ eb81-K3Ee)
2019/06/09(日) 17:48:45.70ID:RBLl2S8R00738名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 17:52:37.85ID:frdwi2yk0貸し手の購入金額が不明の場合には
・貸手の見積現金購入価額
・リース料の割引現在価値
これらのいずれか小さい金額を使う。とある。
0739名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-y+gD)
2019/06/09(日) 18:00:56.40ID:EOUoEpwvaリースの問題では頻出論点ですよ!
割引現在価値と見積購入価格の算定に絡むので。
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 6116-EQ45)
2019/06/09(日) 18:00:58.04ID:o93nNPVk0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0741名無し検定1級さん (ワッチョイ bff3-//V5)
2019/06/09(日) 18:02:11.55ID:3FyO+o7k011月試験で1月頭に発表そこから受験申込して2月試験ってのが時間的に厳しいからだろうね
>>732
割とある話 簿記試験では珍しいけど、確か昔にも割れたことあるんじゃないっけ
0742名無し検定1級さん (バッミングク MMe9-oVge)
2019/06/09(日) 18:13:01.20ID:cRBnbFduM見積現金購入金額と等しくなる利率って初めて見ました。
0744名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-eReV)
2019/06/09(日) 18:57:40.69ID:+DMyqoSLa0745名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 19:00:27.91ID:SQ0MMgesM0746名無し検定1級さん (スププ Sdd7-EIdk)
2019/06/09(日) 19:05:24.85ID:Hlj+wEKrd常に借入利子率で計算して購入価額と比較して低い方(が追加借入利子率)を計上みたいなパターンばかりで
今回も追加借入利子率で比較して一致する率のが低いのに3%採用したまま計算してしもて壊滅w
他はほぼ完璧なのに会計学だけ足切りくらっちまった
俺死ね
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-y+gD)
2019/06/09(日) 19:07:19.26ID:06jTwGS30よく知ってたな、負ののれんは出せても処理方法の問題なんてほとんど見かけないのに
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 19:19:06.72ID:frdwi2yk0無理やり、見積現金購入価額と等しくなるような利率を算定するんだろうね。
リースをうける側(レッシー)にとっては、支払いリース料の総額は絶対に分かる。
しかし、貸し手がリース物件をいくらで買ったかは、基本的には分からない。
ここで、支払いリース料総額に含まれている利息相当額が分かれば、自ずとリース資産の金額もわかる。
つまり、利率さえ分かれば利息相当額も分かるし、リース資産の金額もわかる。
逆もまた真なりで、リース資産の金額がわかれば、支払いリース料の総額との差額が利息相当額なので、対応する利率は必ずある。
基本的には分からないので、候補の内、もっともリース資産の計上金額が小さくなり、利率は高くなるようにしましょう、っていう保守主義?みたいな考え方で行くのだろう。
0749名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-MAlN)
2019/06/09(日) 19:27:16.97ID:y9dCJEwgM0750名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 19:31:46.76ID:igdYjVys0確かに処理方法は理論問題でしか見かけないね。
のれんを勉強した際に、負ののれんの処理について違和感覚えたので残ってた。
普通に考えれば、負の暖簾も「正」ののれんと同じように償却させていかないと
とおかしいんだよね。
のれんなんて、事業価値に対して割高/割安で買ったってだけなのに、
何故割安だと異常なものとして片付けるんだって、いまでも違和感がある。
0751名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/09(日) 19:35:27.48ID:gxA+Vx340レスありがとうございます
とりあえず会計士の勉強しつつ次回の1級も受けてみます
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 53ac-K3Ee)
2019/06/09(日) 19:37:00.31ID:igdYjVys0ひねり出した概念の様な気もする。
0753名無し検定1級さん (JP 0H07-EU19)
2019/06/09(日) 20:00:14.74ID:KvwWhxmKH少なくとも1級から短刀は半年でいけるってのがよく言われるから進捗管理にはいいと思う。
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 2df3-tCrF)
2019/06/09(日) 20:11:05.91ID:jr3aD7CP01級独学で大丈夫でしょうか?
受かりそうな方は参考書何を使いましたか?
0755名無し検定1級さん (オッペケ Sra5-pWtG)
2019/06/09(日) 20:18:12.31ID:bduTp4ier監査と企業に半年ってことか?
0756名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-eReV)
2019/06/09(日) 20:27:31.04ID:+DMyqoSLa自分は去年の10月から複式簿記もしらない所から大原の簿記3級と2級のテキストと問題集を3級一週間、2級二週間で終わらせて、1級は簿記検定のテキストは使わず、
CPAっていう会計士予備校が通販で販売してる財務会計7冊と管理会計のテキスト3冊を1冊5,000円でかって会計士試験の登竜門として今回1級受けたよ
大学生だけど大学通わずほぼニート状態で勉強したね
まぁ1級が目標で会計士試験受けるつもりないなら合テキとかが信頼性高いんじゃないかな
0757名無し検定1級さん (JP 0H07-EU19)
2019/06/09(日) 20:33:34.75ID:KvwWhxmKHそうらしい。
会計士スレでよくいわれてる。
あくまでも短刀のみ
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/09(日) 20:37:16.43ID:NBfQfVlE0独学でやりたいんだけど、苦手で
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/09(日) 20:38:36.07ID:a5uPX6Kb00760名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-oVge)
2019/06/09(日) 20:46:50.04ID:mblGG1rO0自分もそのパターンです。
利子率1つの問題しか解いたことがなく終わりました。
0761名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/09(日) 20:54:22.18ID:NBfQfVlE0ネタはいらないし、あなたみたいな試験ダメだった人からはコメントを求めておりませんので。
0763名無し検定1級さん (アウアウクー MM23-gYR4)
2019/06/09(日) 21:32:26.99ID:SQ0MMgesMどこにそんなこと書いてたっけ?
0764名無し検定1級さん (ワッチョイ 8383-c6Cn)
2019/06/09(日) 21:56:17.25ID:sGW/JwFN0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0766名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/09(日) 23:33:36.14ID:frdwi2yk0ぶっちゃけ1級の市販教材なんて中途半端。
それこそ、リースで見積現金購入価額を使うのか割引現在価値をつかうのかの判定が載ってないとか有り得るし。
0767名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 00:02:37.96ID:FQBPq91u0そもそも出題者は「市販・予備校教材で勉強すれば受かる」とは一言も言ってない。悔しかったら、各自自分で会計基準と実務指針見て勉強すれば?設例は大量に載ってる。日本語で書いてあるのに読めない理由ある?
まあ、日本語で書いてあるとは言ったが、勘違いしちゃならんのは「基本的に簿記は外国産学問」である事。外国語を和訳した用語がほとんど。
上で「リース債務としか書いてないのはおかしい」と発狂してた馬鹿がいたが、キチンと外国語を学ぶように語の定義を抑えていない証拠。全体像の把握も出来てない。文法だよね。
そこを抑えてて今回解けない問題ってありましたかね。工簿大問2? うん、反論になってないよ笑
0768名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/10(月) 00:15:45.95ID:CMGZ0chC0なぜ君みたいな凄いお方がこちらのスレにいるのかな?
レベルが凄い方なので、お引き取り下さい
0769名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 00:16:31.27ID:FQBPq91u0NEC 2008年を持ち出すのは流石に古すぎ。
マネフォ? 個人サイトでしょ?そんなの信じ込んだ奴が悪い。
実務上ってのね。調べたけど上場すらしてない中小子会社ね。君1級の出題趣旨見てる?そんなの引き合いに出すのは2級までですよ。
あのね、根拠出すなら精々現行の会計基準とそれに準じたものにしてくれ。「俺が言ってるから」で根拠になる、その独善的な思考回路自分で見てどう思う?
「リース債務」と掲載されて「流動負債部分と勘違い」は言い訳でしかない。だとすればお前と同類が数十%いておかしくない。主要出版社教材の不備だと言うならば。
ところが現実は違う。このスレですら、そんな事抜かしてるのはお前くらい。どこの底辺テキスト使ってるか知らないし、粋がって独学してんのか知らないけど、テメェのケツはテメェで拭け。
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ df16-0l75)
2019/06/10(月) 00:19:01.03ID:KjxUTvyc00771名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 00:20:27.05ID:FQBPq91u0あのさぁ…w
自分だけは受かる1割にいると幻想に浸れるその才能、感服するわw
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 89bc-Nvoz)
2019/06/10(月) 00:28:20.40ID:7vAEiQJy0理屈っぽくて、キモいよ。
そういうのと一緒に働いてるが、常にオタク口調で、揚げ足取り。
0774名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 00:35:04.60ID:FQBPq91u0こういう頭の悪い負け惜しみしかできないから「受からない9割」なのだけど、自覚できてる?
ま、無理か。出来たら合格してるもんな。
君ら誰か、例の彼にリース債務の件教えてやれよ。あ、失敬。負債の定義もできない方々でしたか。とりあえず不合格おめでとうございます。
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 00:41:17.77ID:LsavG3k+0もともと精神分裂病といったそうだが、この精神障害の発見は、
「刑務所の中にいるような気違いなんて、どうせこいつらは気違いだろうから、調べてみよう」ってことで調べたら見つかった精神障害らしいな。
その様子からだと軽度知的障害(自閉症スペクトラム)やら統合失調症、人格障害、躁鬱、色々混じってるだろ。
刑事事件起こす前に、自主的に自分の人生のケジメつけろよ。
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 00:52:20.02ID:FQBPq91u0勉強しながら音楽聴いてない?そんな余裕あるの?YouTubeラジオ代わりにしてない?どう?
確かに簿記は反復演習。けれど脳死で繰り返して自動的に解けるようになったって、3級じゃないんだから本試験通るはずがない。
脳死で繰り返して、出題者の意図は汲み取れたかい?
ちょっと違う問題出ただけで対応できず、家族や友人に「簿記1級って糞だから」「問題文がおかしかった」とか言い訳してんじゃない?違う?自分に嘘付くのどうなん?
反復演習すべきは、会計基準、それも「一般に公正妥当と認められた企業会計の基準」ね。どこかの馬鹿みたく、マイルールで勝手に公式作り出すのはダメ。
そして基準に掲載してある「概念etcの定義」「それを計算する目的」「全体像」に習熟する。決して「問題に習熟する」訳ではないよ。それは付け焼き刃という。
最もマトモな予備校なら、上述の会計基準等記載内容を、テキストに掲載してるはずだから、通常そのテキストを使えばいいけどね。
>>775
もう少し響かせるセリフはないのかね。お前の悔しさ全く伝わらないんだけど。頭ある?
0777名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 00:55:13.39ID:LsavG3k+0すでに執行猶予ついてるとかなのか
0778名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/10(月) 01:00:07.92ID:FQBPq91u0結局何一つ反論出来てないし、何一つ面白味が無いね、受からない9割さん。
必死になるのはそこじゃないでしょ?この試験ね、きっと問題文の解釈で点落とすのは、君みたいな情報リテラシーの欠如した輩が大半だと思う。受からない9割さん自覚できてる?
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 01:03:01.33ID:LsavG3k+0ちがうか?
統計学ってのは、会計学以上かもな。
お前は、人に迷惑をかける精神障害者だ。いずれ刑事事件を起こすだろう(あるいは、すでに起こしている)。
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/10(月) 01:10:15.25ID:+gk1wevx00781名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 01:24:37.72ID:idgVl2Gd0けものフレンズ大好きのアニ豚くんでしょ?
いつも一級のテキストはゴミ!!って言ってるからわかりやすい
会計士スレで馬鹿にされて涙目敗走してたのにこのスレではイキり続けるんだね
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 01:28:20.12ID:LsavG3k+0早くいつものように、鼻息荒く、反論してみせろよ。
何コソコソしてんの。受からない9割がどうこうとかようと喚き散らせよ犯罪者
0783名無し検定1級さん
2019/06/10(月) 01:32:43.23ID:idgVl2Gd0なんか俺がしたレスじゃない話まで持ち出して煽ってきてるけど少し落ちつきなよ
別にけものフレンズ大好きなのは悪いことじゃないよ?
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 01:36:14.12ID:LsavG3k+0複合型の統失のオッサンだが、オッサンが野放しになっていると周囲の人間にまで精神疾患が伝播する事があるらしいな。
職場、家庭、学校…様々なところでトラブルを起こし続けるケースだ。
特に中高年の男性の場合、嫁や子供への影響が深刻だ。
職場などはどうせ転々とすることが多いだろうが、家庭は地獄になる。
離婚や別居をしていればまだいいが、そうでない場合、子供へのDV、嫁は夫に黙って子供をおろしたり(遺伝子の拒否)、
家族は過度なストレスに長期間に晒されることで抵抗力が下がり、重い疾患にかかったりする。
癌や脳梗塞などもその範疇だ。
0785名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/10(月) 01:43:55.83ID:LsavG3k+0キリスト教とか仏教とか、そういう伝統宗教にでも入信して、それだけに生きた方がいい。
ちなみにだが、刑務所に入ってる人はキリスト教が多いらしい。
0786名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp9f-LqSA)
2019/06/10(月) 05:57:33.81ID:8t2f+dzlpオオゥ・・・マネーフォワードをご存知なかったですか
弥生会計やfreeeと並んでクラウド会計実務ではシェアトップクラスなのですが
合格後も会計や税務の実務に関与する予定はなく純粋に学問される予定なのですね
0787名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/10(月) 07:21:36.30ID:CMGZ0chC0ニートか?書いてる内容も気持ち悪いし、ここ簿記一級スレだよ。
0788名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-oVge)
2019/06/10(月) 10:16:55.02ID:xkF9tNl400789名無し検定1級さん (ワッチョイ d7b9-EU19)
2019/06/10(月) 12:02:09.37ID:INunmfyK01回目58点
2回目68点(147回)
3回目92点
だった。
多分2回目で受かるのが普通かなと。一年位の勉強期間になるので。
0790名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-San0)
2019/06/10(月) 14:28:03.48ID:7FG/xFHYMうんうん、政治団体xが「自衛隊は違憲」と言えば、君はそれだけが試験において正答になると思ってるんだね。
ならいつまでも独善的なマイルールで解答し、受からない9割に居続ければいい。君の思想は自由なのでw
受からない9割の特徴だよね。「自分が正しいと思った事だけが真実」だとお門違いし、実社会でも思考停止で突き進む。猪突猛進というか馬鹿というか。
0791名無し検定1級さん (ブーイモ MM3f-San0)
2019/06/10(月) 14:42:06.28ID:7FG/xFHYM参考までに指摘ね。
確かにマネフォワはそれなりの地位得てるんでしょ。けれどそんなの論点じゃないし、反論出来てないよ。
bs上に「リース債務」と「長期リース債務」という区分を設ける事自体は、投資家のFS解釈に影響出ないからね、問題ない。
でも探してみてよ。浅学ながら俺の知る限り、現行基準・実務指針で「長期リース債務」という文言を見たことがないんよね。
そしてもっと本質的な論点は、上の子が「リース債務は短期・長期で分類されるものと勘違いしてる」事。違うよね。流動・固定に分類する為の手段として、1年内か外かという基準があるわけ。
つまり「負債」という上位概念の下に「流動負債と固定負債」がある、というのが分かってないって事でしょ。負債、流動負債、固定負債、は3つ並列で独立した概念なの?脳死で棒暗記してる証拠でしょ。
0792名無し検定1級さん (アウアウウー Sa1d-Q7h/)
2019/06/10(月) 17:53:53.09ID:30SHPyuVa0793名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/10(月) 18:17:46.42ID:+gk1wevx0単に知識自慢をしたいのかストレス解消なのか分からんが
人間としては終わってるよな
0794名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM49-MAlN)
2019/06/10(月) 19:02:22.36ID:ODHDcnqoM0795名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-waGD)
2019/06/10(月) 19:14:39.48ID:azAib5oid試験終わりはだいたい慰めあったり次どうしようみたいな話で持ちきりになるのに
0796名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-eReV)
2019/06/10(月) 20:21:40.86ID:pDPElQ8Ha0797名無し検定1級さん (JP 0H73-EU19)
2019/06/10(月) 20:27:25.28ID:r4Ii50eSH1年前は少なくとも試験日に1スレ消化してたのに。
0798名無し検定1級さん (ワッチョイ 876f-CMXr)
2019/06/10(月) 20:42:57.12ID:5nhzL8Ze0リース資産の帳簿価格について、問題では「間接法による記帳」となっているのに、
どこの模範解答でも、当初のリース資産計上額から、減価償却累計額を控除した金額になってますが、
リース資産の場合は間接法でも累計額を控除するんでしょうか?
何か根本から間違えてますか?
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/10(月) 20:55:38.82ID:+gk1wevx0下位9割の負け組とかいって煽られちゃうから今は質問しない方が良いですよ
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ dfbc-Q7h/)
2019/06/10(月) 21:28:00.32ID:zEjimIoU0帳簿価格は減価償却を控除したものだよ
直接方と間接方はあくまで表示の問題で結果は同じ
減損会計で割引前将来CFと簿価を比較するけど、その簿価って減価償却を考慮したものでしょ?
0801名無し検定1級さん (ワッチョイ 876f-CMXr)
2019/06/10(月) 21:37:50.99ID:5nhzL8Ze0ありがとう
テキストの減価償却の項目を確認したら、確かにそう書いてありました
間接法の場合、B/S上の記載金額はあくまで取得原価と累計額であって、
帳簿価額は貸借差額ではあるけど直接は記載されてないんですね
そのへんの知識が不正確だから、言葉で問われると混乱しちゃうんだな…
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bc-jAh9)
2019/06/11(火) 00:14:06.64ID:YMONO4dS0なぜ他の学校と割れた
ボツ問でいい?
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bc-jAh9)
2019/06/11(火) 00:20:34.43ID:YMONO4dS0追徴法人税の扱いってどっちやら
0804名無し検定1級さん (ワッチョイ 73bc-jAh9)
2019/06/11(火) 00:44:53.36ID:YMONO4dS0ここみると
繰越利益剰余金8,400/未払法人税等8,400じゃなくて
法人税、住民税及び事業税 8,400/未払法人税等8,400でいいってなってるな
どっちが正解なんだよ…
大原もTACも間違っててクレアール正解?
13.に4.によって計上したものを除くって書いてあるし、27,000そのまま答えさせるわけじゃない感じの問題ぽそうだけど
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-QnHi)
2019/06/11(火) 04:03:52.81ID:YozKK82B0そこも割れるのかよw
俺は問題文に4.の税額は含まずって書いてあったから足して35400で普通にミスったなーって思ってたけど
0806名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EIdk)
2019/06/11(火) 11:07:05.14ID:sHXzfoYVdまだ返信なかったので一応返信さして頂きます
後半の資料にある、予想される現金支出の文言と推定価額で判断します
今回の場合は償却費を除いた固定費、変動販売費、及び製造加工費は既に資料の予想される労務費経費支出に含まれていると判断できます。
実際に全てを算出させるパターンもあり得ますので算出してみると合計額も一致する上に文言も適切な為、迷いは解消されるかと思います。
変動販売費は現金支出費用です。
0807名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/11(火) 13:21:50.68ID:G9sjxGb/a利益期首残6,000 ソフトウェア6,000
利益期首残8,400 未払 8,400
こうだろ
0808名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/11(火) 13:22:09.50ID:G9sjxGb/a0809名無し検定1級さん (アウアウウー Sa31-0l75)
2019/06/11(火) 23:00:29.62ID:L4S5kYnCa770だけどこんな反応されると余計一緒に働きたくないわ…思い込みと決めつけでひどい目にあいそう
あっちなみに自分は未受験です
0810名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/12(水) 00:11:38.96ID:vD9+aW3G0会計業界の奴って、変なの多いよ。
コミュニケーションの取り方がね、おかしいというか。言ってることは分かるけど、煽ったりアプローチの仕方が・・。
そんな反論しかできないのか?って顔真っ赤にして言われそう。
0811名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/12(水) 14:33:00.31ID:p8Vc0n7U0文句あるなら就職しなきゃいいよ。お前が将来どうなろうが俺には知った事じゃないし。
お前さ、もしかして恋愛とかしてないよね?察するに大学生辺りなんだろうけど、間違った選択肢はきちんと避けた方がいい。
お前みたいな出来損ないの人間欠陥品が、何かの間違いで子供産んだ日には、そりゃもう悲劇だろうね。何せ反省が出来ない上に謙虚さ、素直さが皆無なんだから。
少なくとも、君みたいな教育の失敗作は社会には要らないし、ストレス解消要員にすらなり得ないだろうね。ま精々給料無しで掃除させてもらうよう、地元の建築事務所辺りに土下座しに行ったらどうだろう。
0812名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/12(水) 14:46:12.50ID:p8Vc0n7U0お前みたいなクズは、日頃から面従腹背で上司の陰口叩いてんだろ。地獄に堕ちて欲しいね。
心底お前みたいな輩は死ぬまで報われずに人生終えて欲しいと思うわ。
>>801
あえて優しく諭してやる。それだから世に出回ってる底辺教材なんざ使う方が自業自得だと。
いいかい?お前が悩んだ箇所なんてのは、とうの昔から会計基準に掲載されてんの。固定資産の帳簿価額だの減価償却だのなんざ、超伝統論点。知ってて当たり前。
それを、お前が使った底辺教材には掲載されてたか?あるいは「重要度低いから見ておくだけで良い」とか言われたんじゃねぇの?
だよね。揃いも揃って皆計算が大事と言うからな。お前みたいな、間に受けて理論何もやらない腑抜けがいても何らおかしくない。9割は落ちるんだから。
だからこそ俺は、原典たる会計基準を使えと主張してる。不安?解説が無い?いやいや、それを逆手に取るんでしょ。だからこそモチベーション上がるチャンスなんでしょ。
もし一部分からない点があれば、底辺教材使えばいいじゃん。計算頻出論点はそれこそ過去問で済む。
0813名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/12(水) 14:56:04.37ID:p8Vc0n7U0試験主催者は「会計基準から出題する」と言っているが「予備校教材から出題する」とは一言も言ってない。
以前はマイナー糞論点だった事業分離も今や常連入り。予備校の能力なんざ所詮はその程度でしょ。
「ベテラン受験生ガー」と言い逃げすれば君は受かるのかい?w 安心しな。9・割・は・落・ち・る・ん・だ・よ
0814名無し検定1級さん (ワッチョイ 5122-San0)
2019/06/12(水) 15:08:48.07ID:p8Vc0n7U0紛いながらもネットやってんなら、ベテラン化したクズのエピソードなんざ山ほど知ってんだろ。なぜ先人の失敗から学ばないのか意味不明。ま、だから5chなんかしてんだろうけど。
お前ら受からない9割の雑魚は、「計算が大事」に騙されて脳死で反復演習(と称した時間潰し)に勤しんで来たよなぁw え?w どうなんだよw
そして、馬鹿だから「落ちたのは演習不足」「サボったのが悪かったんか…」と問題の責任転嫁w
リース君も帳簿価額君も、棚卸減耗君も全員「理論で落ちてる」よね。いい加減本質見たらw
ま、予備校こそが、底辺教材こそが「信用に値する」と思うなら、そうすれば良い。受からない9割に所属し続ければいい。そして「自分だけは受かる1割に居る」と妄想し続ければいいw
0815名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-EIdk)
2019/06/12(水) 15:49:24.59ID:wpRBoi/7d大きく分ければ俺もリース君か。
前半はともかく、確かに理論は大事だね
演習を膨大にこなすのも当然大事だけど
本番で今まで1回か数回しかしたことないような処理を意外と要求してくる
ただし今回のケースだとリース、持分法の成果連結(実現以外)、非累加法、外注加工、は出来てないのは演習不足レベルかと思います
体系理解も頑張ろう。
0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 7716-y+gD)
2019/06/12(水) 16:06:29.74ID:Y7sseVuP0口調とか考え方とか
0817名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/12(水) 16:32:49.53ID:eqfnhnTq00818名無し検定1級さん (ワッチョイ 3d16-OKNn)
2019/06/12(水) 16:36:30.33ID:QZceIVID0一級取ってるならこのスレにいる必要ないだろうにマウントとるためだけに来てるのか?
実社会では誰にも相手にしてもらえないのか?
大丈夫か?
0819名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b9f-y+gD)
2019/06/12(水) 16:42:12.52ID:KeFMpHOU00820名無し検定1級さん (ワッチョイ d17a-Nvoz)
2019/06/12(水) 18:48:36.57ID:PU47gKyK0すごいねw連投w
相当暇なんだろうな。
でもそんなのじゃ、実社会では相手にされないよ。ま、掲示板だからそういう態度を取れるんだろうけどなw
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ c322-Nvoz)
2019/06/12(水) 18:52:23.70ID:vD9+aW3G0大丈夫か?君みたいな人間は上司になれないから、心配するなw
人の上に立てなくて、ただただ誰にも相手にされないよ。だから掲示板で虚勢はってんでしょw
0822名無し検定1級さん (ワッチョイ 8708-K3Ee)
2019/06/12(水) 19:17:07.42ID:QYyj/6gK00823名無し検定1級さん (スップ Sdb7-xQwa)
2019/06/12(水) 19:22:23.10ID:lb5IhQ95d持分法適用会社に係る負ののれんは持分法による投資損益に含めて表示する。
特別利益に処理しない。
0824名無し検定1級さん (アウアウカー Sad3-Y7gJ)
2019/06/12(水) 20:22:08.61ID:BeF3hUmaa勉強してた頃はこれが本質だ!!なんて考えたことすらないなー
財務会計は、計算ができるようにルールブックを覚えるだけ。
管理会計は、金っていう物指して図ったらこうなります。ってことを出せるようにする。
簿記一級なんてそんなもんでしょ。
0825770 (アウアウウー Sa31-0l75)
2019/06/12(水) 21:31:57.05ID:9QBoWLUGa俺のたった数行のレスに対してよくここまでかけるな…全くもって的外れだけど
パワハラで内部通報されないように気をつけろよ
0826名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f74-oVge)
2019/06/12(水) 21:40:46.17ID:1tK8+W440今日本屋で立ち読みしたら、やっぱりサクッと、スッキリは見積現金購入金額と等しい利子率について載ってない。
合テキには載ってた…
今使ってるサクッとが少数株主持分表記だから
もう古いのかな?
0827名無し検定1級さん (アークセー Sx75-4r60)
2019/06/12(水) 22:08:49.17ID:PPFD3FPmx確か前回の試験でも同じ論点が会計学で出てるんだからテキストで扱ってなくても過去問やっときゃカバーできる
0828名無し検定1級さん (アウアウエー Sa2b-eReV)
2019/06/12(水) 22:21:37.68ID:t8Vb68miaお前の方がロクな人生送ってないだろうな
落ちたんだろどうせ笑笑
落ち着けよ池沼
0829名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)
2019/06/12(水) 22:35:36.31ID:z/kFR0D10テキストの序盤でつまづいています
「概念フレームワーク」
これが何言ってるか、さっぱり分からないのですが
これは時間かけてでも克服しないと、1級の勉強・合格に支障出ますか?
0830名無し検定1級さん (ワッチョイ 317a-K3Ee)
2019/06/12(水) 22:36:17.80ID:Mqpqw1vO0趣味か?
0832名無し検定1級さん (ワッチョイ ad64-DQMn)
2019/06/12(水) 23:11:56.06ID:z/kFR0D10ありがとうございます
とりあえず流します
必要だったら戻ってきます
0833名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fcb-uPiF)
2019/06/12(水) 23:24:20.75ID:uBeUi4tJ0概フレは1級なら出てもせいぜい理論で数点、しかも埋没する可能性も高いです
それよりも2級上がりならまずは追加論点の会計処理を覚えて問題を解きまくるのが優先かと思います、頑張ってください
0834名無し検定1級さん (ワッチョイ bba4-LJAA)
2019/06/12(水) 23:38:49.02ID:eqfnhnTq0それにしても、凄まじい人格破綻っぷりだな。>>811とか
>お前みたいな出来損ないの人間欠陥品が、何かの間違いで子供産んだ日には、そりゃもう悲劇だろうね。何せ反省が出来ない上に謙虚さ、素直さが皆無なんだから。
0835名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-r6Jh)
2019/06/13(木) 02:28:22.39ID:HWSwiOPu00836名無し検定1級さん (スプッッ Sd5a-YhLo)
2019/06/13(木) 06:00:20.71ID:kHXZQDIudざっと商業のテキスト読んだらここだけ異次元の世界って感じなんだが
他は難しいけど連結以外は面白そうと感じた
0837名無し検定1級さん (スフッ Sdba-ulsd)
2019/06/13(木) 07:12:24.55ID:jJIcPoWGd小数株主持分!懐かしいですね
古いテキストですが恐らく利子率についての言及はテキスト
0838名無し検定1級さん (スフッ Sdba-ulsd)
2019/06/13(木) 07:16:17.22ID:jJIcPoWGdどのテキストも言及不足かもしれないかと思います。
年金原価係数と利子率で利息を先に計算するか債務の推移を先に計算するか
資産を計上する際に低い方を計上→低い方で計算される利子率を採用
この動きは過去問や問題集には載ってると思いますよ
0839名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e74-98DC)
2019/06/13(木) 10:53:07.62ID:kBO2jeYg0レスありがとうございます。
過去問10回分解いてたんですが、見積現金購入金額と等しい利子率はありませんでした。
あとしようしているテキストにセールアンドリースバック取引も載ってないんで合テキ買おうかなって思ってます。
0840名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Rk9P)
2019/06/13(木) 12:08:40.96ID:U/11aJILa何回か忘れちゃったけど
0841名無し検定1級さん (ワッチョイ 9766-ElGo)
2019/06/13(木) 12:14:10.66ID:ydatIu630そのテキストにも小持って書いてある
0842名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-+IfV)
2019/06/13(木) 12:23:46.01ID:yAgOWG6xM1級は範囲が広いから出るのはほんの一部
なので出なければ問題ないが出れば足切りでほぼ確実に落ちる
落ちれば7ヶ月あくこともあると考えると確実性を重視して全て網羅するか博打でいくかは当人次第かな
自分は全範囲網羅して2度目で受かった
0843名無し検定1級さん (スッップ Sdba-r6Jh)
2019/06/13(木) 12:41:11.04ID:EuKfxdQfd0844名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-A8VX)
2019/06/13(木) 12:42:34.94ID:3yBvrMn+r0845名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-NS6H)
2019/06/13(木) 13:19:09.19ID:U8xHsi+6a今回だって仮に持分法も知らずに簿記一級受かったところでそんな知識付け焼き刃じゃんか
全範囲学習して実力つけて受かれよ、と
0846名無し検定1級さん (オッペケ Srbb-Fck3)
2019/06/13(木) 15:39:08.77ID:tRX5i3kxr大原かTACで請求すれば非公式解答とともに送ってくれる
一月かかるけど
0847名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ef3-t188)
2019/06/13(木) 17:40:43.10ID:rSZNnfh90会計士試験は大量の問題を短時間で解くからどうしても時間かかる傾向にある特商は捨てられやすいって話じゃないっけ
簿記1級で捨てるのはもったいない気がする
0848名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Rk9P)
2019/06/13(木) 17:46:23.44ID:U/11aJILa本番で変なのが出たらどうせ埋没するし深追いしなくてもいい論点だとは思う
0849名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ef3-t188)
2019/06/13(木) 19:02:31.56ID:rSZNnfh90複数出たときのパズルは時間に余裕あれば って感じかね
0850名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/13(木) 22:12:22.55ID:jMqZyXOta一株あたり純利益上級テキストで初めて出るし知らなくてもいいとか言ってた時には笑ったわ
会計士受からんだろこんな奴
0851名無し検定1級さん (ワッチョイ dfd1-Mmps)
2019/06/14(金) 00:48:19.64ID:s1rpKOJ400852名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/14(金) 01:02:08.23ID:XQ9UU2tDa一級不合格おめでと
0853名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a4-AFaF)
2019/06/14(金) 01:04:51.86ID:qwQWB2Ea0>お前みたいな出来損ないの人間欠陥品が、何かの間違いで子供産んだ日には、そりゃもう悲劇だろうね。何せ反省が出来ない上に謙虚さ、素直さが皆無なんだから。
0854名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-9Zao)
2019/06/14(金) 07:20:01.26ID:btuiEzfk0合トレ解いてたら、回答で
投資その他の資産の項目が、以下の順番で並んでいました
@長期貸付金
A破産更生債権等
B長期前払保険料
C投資不動産
D長期定期預金
この順番が分かる資料って何かありますか?
問題文の整理事項の順番と違っているので
何か根拠がある順番だと思うのですが
教えてください
会社計算規則や財規では、ここまで細かい科目で記載ありませんでした
よろしくお願いします
0855名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-mx8U)
2019/06/14(金) 09:00:56.28ID:iVfjHu9H0流動資産や固定資産等の区分が間違ってなければ区分内の順番が前後していても正解になるからあまり気にしなくていいかと
0856名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-Krka)
2019/06/14(金) 10:27:22.17ID:n8VB3iP8a0857名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-9Zao)
2019/06/14(金) 18:49:33.40ID:btuiEzfk0ありがとうございます
合テキと合トレで順番違ったりしたので、
区分内の順番までは気にしないことにしました
0858名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e08-vI2o)
2019/06/14(金) 20:13:55.69ID:CXpr/DLh0東大に入れなかったコンプレックスかな
0859名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-1PNp)
2019/06/14(金) 22:22:01.47ID:LjAwXDNy0お前全然わかってないな。
有報の監査でバリバリ使うよ
0860名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/14(金) 23:24:14.78ID:mmnZyoqVa本当だよな
ここの一級すら受からない会計士受験生はレベル低すぎる
0861名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a4-AFaF)
2019/06/15(土) 00:09:22.36ID:VwXo6k6O0>>347
簿財法と日商一級を履歴書に書いたら、
「どうせ資格取ったら辞めるんでしょ」って面接官に言われた。
もちろん不合格。
381 名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-spTZ) sage ▼ 2019/06/14(金) 05:28:15.56 ID:siBsWRDja [2回目]
補足、事務経験あり、男。
382 名無し検定1級さん (ワッチョイ 9a9a-vI2o) sage ▼ 2019/06/14(金) 07:08:17.90 ID:nii1zmY00 [1回目]
かまかけられて上手く答えられなかったとか?
383 名無し検定1級さん (ブーイモ MMba-uK26) sage ▼ 2019/06/14(金) 13:47:54.80 ID:gJIzmxubM [1回目]
簿材と一級持ってる人が二級受験スレに来るわけないんだよなあ
384 名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-Fecl) sage ▼ 2019/06/14(金) 14:12:00.44 ID:YV0orhsbM [1回目]
>>383
マウントとりにくるぞ
0862名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-1PNp)
2019/06/15(土) 00:20:06.30ID:b4HSYnfL0まともな会計士受験生なら知ってること。本当に会計士になりたいのかよ。
言っとくけどくそつまんねーぞ。うちにも来てる会計士からもよく聞くが。
0863名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b22-CH9o)
2019/06/15(土) 01:10:51.92ID:jX31f3wE0外注加工は高い配点比率を占め、かなり細部まで問われることが多い。それ以外は知らね。まぁ、外注加工が二連続で出ることはないだろうが。
>>816
だから、俺の理屈で言うなら個人サイトで解説なんかしねぇんだよ。週末ネジ買って来いよ頭の。
>>817
お前ら受からない雑魚9割コケにすんの最高に脳汁出るわ。
>>818
ちなみに、ここでは自身の素性は一切黙秘する。
>>820
負け犬の遠吠えなんだよなぁ。本質的に一切反論出来てないのが笑えるわ。
今回の試験は記念受験だったのかい?あーれー、受かるつもりで受けたんじゃなかったのかなぁ?
>>821
確かに、君の脳内お花畑ワールドには「こんな上司はいない」だろうね。しかし安心しな。「受からない雑魚9割を取る企業はいない」から。
>>828
ですよねぇ。所詮はその程度。
もっと気の利いた返しできないの?全く心に響かないんだけど。役に立たねぇ欠陥品だなお前もw
0864名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b22-CH9o)
2019/06/15(土) 01:26:48.52ID:jX31f3wE0会計の理論についてアウトラインをまとめてやんよ。ありがたく思え。
会計は会計基準によって行われる。ここのスレ民のように、各自思い思いの計算で「俺が正しい」と言い始めれば制度が破綻する(以下、バカの公理)。
したがって、会計基準は、解釈を極限まで一本化させるべきである。つまり、論理的に作り上げなければならない。
論理の作り方は2つだけ。「帰納的アプローチ」と「演繹的アプローチ」。前者は、先人が残したノウハウや慣行のうち適切な部分をまとめる方法。企業会計原則、原価計算基準は帰納的アプローチである。
概念フレームワークは、後者の演繹的アプローチになる。前提理論をもとに結論を導出する方法である。
0865名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b22-CH9o)
2019/06/15(土) 01:56:36.55ID:jX31f3wE0概フレはまず、財務報告(財務会計)の目的を「投資家による企業成果の予測と企業価値の評価に役立つような、企業の財務状況の開示」とした。
上記目的の達成のために、今後新たに作られる会計基準は、「意思決定有用性」を備えるべきだとされた。投資家がどの企業に投資するか判断する際、使い物になる有用性のあるデータを提供するべきである。
しかし「意思決定有用性」は具体性に欠ける。そこで、意思決定有用性を2つに分解した「意思決定との関連性」「信頼性」を設けた。さらに、考慮すべき特性として「内的整合性」「比較可能性」を設けたのである。(概フレp13下図)
以上より、財務会計は投資家の意思決定に有用なデータを提供すべきだと定められた。後半では、資産などの具体的項目を定義し、各々の「認識」と「測定」(認識と測定>概フレp23) についてまとめている。
概フレの定義項目はp15〜20。重要項目として「投資のリスクからの解放」はおさえる。他は資産と負債だけでしょ。
そもそもバカの公理があるから、こういう「定義」があるの。残念だったね。
第4章の認識と測定はやる価値無し。
概フレは会計基準ではない。
概フレは新基準制定の指針とする事が想定されていたが、実際にそうして作られた会計基準は1つもない。ざまぁw
0866名無し検定1級さん (スップ Sdba-WNoW)
2019/06/15(土) 02:04:03.85ID:/R694HL5dこいつはガチの知的障害者だな
なんつうか、ひくわ
0867名無し検定1級さん (ワッチョイ 4e7d-yiw8)
2019/06/15(土) 03:34:50.18ID:fEegCiw400868名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/15(土) 05:36:42.19ID:8jrm+V61a情けねえゴミだな
お前は落ちたんだからセコセコ勉強してろよ
また落ちるぞ?笑
0870リース君 (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/15(土) 05:49:07.41ID:tHXVk8+2p来月末に上位一割確定して簿記試験卒業するまで暴れ続けるのかな
それとも試験成績実は良くなくてストレスぶちまけてるだけなのかなあ
0872リース君 (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/15(土) 06:21:02.96ID:tHXVk8+2pえーじゃあ11月まではいるのか
9割民の慰め合いの場を荒らさないでほしいなあ
レス長くて読みづらいから邪魔だし
0873リース君 (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/15(土) 06:44:20.66ID:tHXVk8+2pジャパネットとかショップジャパンの中の人だとすっごい使ってそう
0874名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-1PNp)
2019/06/15(土) 08:03:07.54ID:b4HSYnfL0長えから読む気しない
0875名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-1PNp)
2019/06/15(土) 08:05:11.92ID:b4HSYnfL0結局採用は実務だから。
資格は関係ない。監査法人とかは別だが。世の中知らないんだな、恥ずかしい発言になってるよ。
0876名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-Rk9P)
2019/06/15(土) 08:07:25.68ID:Rib3qj6H00877名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-9Zao)
2019/06/15(土) 09:33:00.09ID:msDRsOPQ0>>865
ありがとうございます
概念フレームワークについて、ざっくり理解できました
考え方・位置付け
キーとなる言葉もカッコ書きで分かりやすく書いていただき
大変、私にとって役立つものになりました
頭のいい方の解説って、内容・表現・情報量、無駄がなく完璧で
本当に素晴らしいです
無料でここまでしてくださるなんて感謝しかありません
ありがとうございました
0878名無し検定1級さん (スップ Sd5a-+Xo4)
2019/06/15(土) 09:51:13.18ID:JmCseZA7d0879名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-r6Jh)
2019/06/15(土) 12:45:30.08ID:8jW1OjyR0意外と憎めないなw
0880名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a4-AFaF)
2019/06/15(土) 13:33:39.52ID:VwXo6k6O0これが9割落ちる本質オジサンの本音だろ
調子に乗って書いていたら、口癖と内容から>>816で身バレくらって
実際に完全に一致ww
そこからの狼狽えようがヤバイw
自演でレスつけまくってスレを流そうとしてみたり、あくまでしらを切り通してみたり
0881名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a4-AFaF)
2019/06/15(土) 13:35:15.58ID:VwXo6k6O0>お前みたいなクズは、日頃から面従腹背で上司の陰口叩いてんだろ。地獄に堕ちて欲しいね。
>心底お前みたいな輩は死ぬまで報われずに人生終えて欲しいと思うわ。
0882名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-M4Ip)
2019/06/15(土) 16:22:34.96ID:cXDWHs2o00883名無し検定1級さん (アウアウウー Sac7-eHND)
2019/06/15(土) 16:48:38.12ID:1AX+7cHkaなんか勘違いしてるけど君も暴言吐いてる側だと思うぞ
0884名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f4a-bbbA)
2019/06/15(土) 18:39:37.78ID:Uff8u35E011月はどう考えても間に合いそうにない
0885名無し検定1級さん (ワントンキン MM8a-+IfV)
2019/06/15(土) 18:51:49.59ID:ysrAaK84M2月もまず間に合わんから
0886名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-CH9o)
2019/06/15(土) 20:50:18.26ID:NbAUexW4Mあのなぁ、固より勝負ですらねぇんだよこれはw
テメェら受からない9割の雑魚共に対する実験だよ実験。
そもそもテメェら、一般正規ルートで就職できねぇ出来損ないの集まりだろw
なぜ人一倍ブラック企業を嫌っておきながら、「受からないのは俺の勉強不足だったかもしれない」の思考回路になるの?矛盾するじゃん。
テメェら普段は「管理職のマネジメント能力ガー」「ジャップの生産性ガー」とかほざいてんだろうよw
で?テメェのマネジメント能力は?www テメェの生産性は?wwwww
発想力だよ出来損ない君たち。不合格の君らは「より勉強時間を増やす方向で」考えますか? なら、忌み嫌ってるブラック企業に自己投影しながら、文句ばかりの一生を送ればいい。
なぜ原価管理、差異分析を学んでおきながら、テメェ自身のケースは出来ないの?ゼニ勘定を時間に置き換えれば同じ話だよね。 はい、後は自分で考えな。
0887名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-CH9o)
2019/06/15(土) 21:09:23.62ID:NbAUexW4M残念w 俺は今後ここには来なくなるが、結局スレに粘着するのが生き甲斐のお前ら雑魚共は、どうあがいても勉強に取り掛かる事は無いんだよなぁwwwww
そしていつのまにか7月、8月、夏を終えて9月半ば、「直前期前に遊んでおこう」と怠け、10月,11月は結局「演習と称した時間稼ぎ」するだけwwwww
そして受からない9割に落ち着くとw 情けねぇ馬鹿共だなw
ドイツもコイツも前提に「 勉強が善で遊びが悪」という思考回路があるからだろw お前らみてぇな捻じ曲がった性格のクズ共は、悪たる遊びに時間浪費する事が楽しくて仕方ねぇだろww
だから馬鹿なんだよ。悔しかったら法定労働時間内で合格できるようなプラン立ててみろよw お?w
なぜ人一倍ブラック企業叩きしてる輩が、テメェの時だけ「量やれば受かる」と抜かし始めるのかw
そう、不安で仕方ねぇんだよなァ?www これだからネット弁慶はww だから時間量増やして安心してぇだけなんだろ?w
はい論破wwwwwwwwwwwwww
0888名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-r6Jh)
2019/06/15(土) 21:24:37.43ID:8jW1OjyR00889名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-GVgc)
2019/06/15(土) 22:04:03.89ID:m5oP90GEM上手いw
0890名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-eLcZ)
2019/06/15(土) 22:06:39.86ID:b4HSYnfL0書くなら短く簡潔に書けよ。バカ。
0891名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-Splr)
2019/06/15(土) 22:08:29.15ID:9mUpVoGb0質問しても上から目線で長文かまされる心配もないしいいじゃん
0892名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-/P5r)
2019/06/15(土) 22:17:54.76ID:JlRenrwE00893名無し検定1級さん (ワッチョイ fa1a-GVgc)
2019/06/15(土) 22:24:46.71ID:DIgV6Vmd0来そうだけど
0894名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/15(土) 23:42:25.69ID:Me6yNSNWa落ちた奴はかわいそうだな
また11月頑張れよ
(ヾノ・∀・`)たとおもうけど
0895名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-NS6H)
2019/06/15(土) 23:43:32.74ID:Me6yNSNWaボコボコにされて敗走するのね笑笑
まぁ11月また頑張れよ
どうせ無理だけど
0896名無し検定1級さん (ワッチョイ 76a4-AFaF)
2019/06/16(日) 00:29:43.58ID:NT2nWEYW0>>811-814
これが9割落ちる本質オジサンの本音で、調子に乗って書いていたら、口癖と内容から>>816で身バレをくらう。
実際に、完全に一致。
そこからの狼狽えようがヤバイwww
自演でレスつけまくってスレを流そうとしてみたり、あくまでしらを切り通してみたりで現在に至るわけだ。
いいこねー。C53〇っていうのは、事務所なの?それともj
0897リース君 (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/16(日) 06:17:07.76ID:gu0GXQEQp会計関連の学部生かと思ってたけど違うかな?根拠はこんな感じ
・会計と簿記試験に関する知識自慢では細かいところまで学習してそう
・社会人・会社・実務に関する煽りは新聞以上に抽象的
・プロ簿記やMFを個人ブログだと思っている一般常識の欠如
・シェアの高い製品を持つ企業を「地位が高い」と表現、社会人はそんな的外れな表現しない
・2008年を古すぎると言っている若さ。おっさんならリーマンショックはつい最近の出来事。
0898名無し検定1級さん (アウアウカー Sac3-NS6H)
2019/06/16(日) 06:47:50.56ID:t+c9Y8D9a0899名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-hXI4)
2019/06/16(日) 17:58:09.53ID:Lfze9qpwMこいつみたいな無自覚な荒らしが1番の害悪だよな
0900名無し検定1級さん (ブーイモ MM26-ppbu)
2019/06/18(火) 08:16:33.83ID:jTIztXCPM理論問題集は買ってちょこちょこやってます。
0901名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-mx8U)
2019/06/18(火) 10:39:46.18ID:YCQ+QZgK00902名無し検定1級さん (ワッチョイ 9aed-JLAl)
2019/06/18(火) 12:37:36.65ID:8d67ZIa/00903名無し検定1級さん (スッップ Sdba-Gz14)
2019/06/18(火) 14:15:23.74ID:+tl4HqmYd2冊目、3冊目は難易度が段違いになったりします?
0904名無し検定1級さん (ワッチョイ 5bea-CUDq)
2019/06/18(火) 19:58:42.09ID:rfHEiRRW0商会Vの連結でいよいよ独学者は意味不明になる
0905名無し検定1級さん (ワッチョイ 27bc-eLcZ)
2019/06/18(火) 20:28:31.19ID:aQOKfeZL0まあ結局は全部の範囲やってから、全て覚えてられるかが問題だから。
0906名無し検定1級さん (ワッチョイ a347-ppbu)
2019/06/18(火) 23:48:48.66ID:+pXyVcd90タックの方がかなり細かそうなんだけど、大原だけを信じても大丈夫でしょうか?
0907名無し検定1級さん (JP 0H52-cAz2)
2019/06/19(水) 00:05:19.38ID:yTpSpnxUH「仕入時には原価を商品勘定の借方に記入し、売上時には売価を商品勘定の貸方に記入しているので、決算整理前残高試算表の商品勘定は期末商品卸売高とは異なります。
したがって、決算整理仕訳で、売価と原価の差額である利益部分を調整することにより、商品勘定を期末商品卸売高となるように調整します。」
これだと意味不明なんだが。総記法と三分法とでどこが違うかと、残高試算表の商品勘定がPLの期末商品卸売高とどう違うかを説明してくれないと理解しようがないんだが説明がない。
よって調整方法も分からない。とおる簿記シリーズの方が良いかな。。
0908名無し検定1級さん (JP 0H52-cAz2)
2019/06/19(水) 00:30:02.35ID:yTpSpnxUH自己レス。普通だと、
売上−原価=売上総利益
で、
原価=前期繰越+当期仕入−次期繰越
になりますと。ただ、総記法に関する出題だと売上と前期繰越と当期仕入が与えられた上で、売上総利益か次期繰越のどっちかが与えられてもう片方を問われるということかな。
分かりづらい。。
0910名無し検定1級さん (JP 0H52-cAz2)
2019/06/19(水) 00:52:46.97ID:yTpSpnxUHご指摘ありがとうございます。別の人ですね。文字化け部分はただのマイナス記号です。
0911名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/19(水) 09:36:04.39ID:uWuEivfWp総記法はこのネットスクールの解説がわかりやすいです。
https://www.net-school.co.jp/support/docs/nis_1q/2012kaisei_1q.pdf
自分も簿記の教科書で1級勉強してたんですが全体的にとにかくわかりづらい
というか説明が足りないんじゃないかと思います。
わからなくてイライラしてるところにあのフニャフニャのイラストの女の子が
スッキリ!って言ってると余計イライラさせられる
0912名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-cAz2)
2019/06/19(水) 11:22:58.49ID:9UB/36HWM何から何まで同意します。とにかく説明が足りない。
そして貼り付けていただいたリンクは分かりやすいです!理解が間違ってないことを確認できました。ありがとうございます。
もしよかったらオススメのテキストも教えてほしいです。。
0913名無し検定1級さん (ササクッテロラ Spbb-cWrk)
2019/06/19(水) 12:49:32.40ID:uWuEivfWp他見てないのでオススメはないですが、「財務会計講義〈第20版〉 桜井 久勝」を読んでいる途中です。
ググった感じだと2級までと違って会計専攻の大学生位が前提っぽい気がしたのでこのまとめを参考にしてみました。
https://togetter.com/li/1330469
自分も合格者ではないので見当違いなことやってるかもしれませんが、最近このスレで暴れてた人の「本質」もこれと同じなんじゃないかと。
会社の顧問税理士には勉強は10年以上前で簿記試験は今より全然簡単だったと言われてしまって参考にならず・・・。
0914名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b16-mx8U)
2019/06/19(水) 13:22:44.01ID:naf4I/1B0まぁ人それぞれと書いてあるしそれはその通りだな
0915名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMe3-cAz2)
2019/06/19(水) 17:16:16.37ID:9UB/36HWMありがとうございます。大変参考になりました。
個人的には2級までの簿記はオペレーションだと思っていて、1級になると一定の理論的な理解も求められるのかなという印象があります。
なので、本質的な理論の理解のためにそれらを使うのは効果的のように思います。
私は個人的には手を動かしながら考え方を理解したい派なので、まずはそこそこ内容があるテキストで勉強したいなと思っています。合格テキストの方が良いのかも知れないですね。。
0916名無し検定1級さん (ワッチョイ 6316-rf+o)
2019/06/19(水) 21:54:25.20ID:rvGVWbKK0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0917名無し検定1級さん (ワッチョイ a364-9Zao)
2019/06/19(水) 23:00:38.32ID:bzwq44PE0日商簿記1級を勉強し始めるという方が
ちらほら見受けられるようになってきたので、
勉強時間の目安に付いてコメントしておきます!
11月の試験で合格を目指すなら、
最低1日8時間〜10時間は必要だと思います!
来年6月でも最低1日5時間必要だと思います!
#簿記の教室メイプルtwitter校
4:22 - 2019年6月2日
0918名無し検定1級さん (ワンミングク MM8a-+IfV)
2019/06/19(水) 23:06:21.82ID:tk7lHTwTM知恵袋で今まさに11月に受かりたいって書き込みあって、回答見てみたら普通に間に合うみたいなのがあったけどこりゃ11月に間に合わすのは無理だわ
無職かつ超人的な集中力でもなきゃ無理だろこれ
0919名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ef3-t188)
2019/06/19(水) 23:27:34.55ID:NO8oFdK/0日本の会計基準殆ど全部が範囲といっても過言じゃないしな。
日商が特別に出さないって言ったものはでないと思うけど(数年前の範囲改定の際に削除された部分とか)
0920名無し検定1級さん (ワッチョイ a347-ppbu)
2019/06/19(水) 23:35:55.13ID:bn1CjekW0内部材料副費を購入原価に算入せず、材料出庫時に予定配賦する場合、月末材料に対しても予定配賦しますが、この時貸方が材料副費になるのは良いのですが、借方は何になるのでしょうか?
0921名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-gvmM)
2019/06/20(木) 06:40:27.48ID:OIfOXLjPdある一定地点からシーソーのように分かる、分からないの比率が逆転すると簿記って一気に頭に流れ込んで来るな
0922名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-iIb4)
2019/06/20(木) 07:50:09.85ID:hFeDFU0wp1級までがオペレーション、税理士・会計士試験で初めて理論からだと思ってしまってました。
会社が大きく成長するまでに顧問税理士・会計士と一緒にその企業の会計方法を確立、それに従って経理部門が処理するので簿記は細かい理屈まで求められないんじゃないかという勝手な思い違いを。
>>920
月末材料に配賦してるなら借方は材料じゃないんですか?
0923名無し検定1級さん (ワッチョイ 2ba5-loku)
2019/06/20(木) 10:00:21.75ID:W/gbNYMo0簿記で盛り上がっている30代無職がいるけどお前らはこんな風になるなよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/job/1560514371/l
0924名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/20(木) 12:30:26.33ID:Gon64fr20材料出庫時に予定配賦する場合、月末材料に対しても予定配賦しますが
この時点でおかしいような。
出庫してないのに月末の材料に配賦したら翌月に材料出庫したときに二重配賦にならないか?
0925名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-1Nzm)
2019/06/20(木) 12:49:28.20ID:pl7QBLeM0お前らすごいな...こんなん勉強してたんか...
0926名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Hx0X)
2019/06/20(木) 13:31:42.58ID:CtCmYEDc0内部材料副費を購入原価に算入しないので借方材料ではないみたいです
>>924
問題では出庫時と月末材料で配賦率が変えてあります
説明不足ですいません
具体的にはスッキリの工業簿記・原価計算1の問題編6なんですが、どなたか教えて頂けません?
0927名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-iIb4)
2019/06/20(木) 14:28:13.30ID:hFeDFU0wp出庫と月末で配賦率違うってことはこれですかね?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11145368581
出庫時にかかる副費→出庫分だけにかかる
受入時にかかる副費→出庫(仕掛品)・月末材料(借方は材料)の両方にかかる
受入時の副費を二重にかけないようにするために材料は先入先出法でやるしかないとか?
スッキリが手元にないので間違ってるかもしれないですが参考になれば
0928名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-iIb4)
2019/06/20(木) 14:58:52.12ID:hFeDFU0wp売価還元の前段階の原価率計算の額を出せるようになれば進捗率9割くらいだと思うので、紛らわしすぎる値引きとか割引とか割戻とか戻り・戻しを区別できるようになればあとは簡単です多分
0929名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-ZJoc)
2019/06/20(木) 15:40:07.06ID:D7F+EdUVM丁度昨日勉強したワイからのアドバイスや
売価還元法はマツキヨとかドンキのような小売のために容認されてる原価算出法だと覚えるとええで
そういうところは商品評価損出すのも一苦労やから売価還元低価法で評価損込の原価とすることも容認されてるんや
せやから売価還元低価法で商品評価損を別に出す問題ってただの嫌がらせなんやが、
売価還元法で原価出したあと、売上還元法と売上還元低価法の原価率の差から商品評価損も求められるで!
0930名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/20(木) 17:55:15.27ID:Gon64fr20簿記全般に言えることではあるけど、初見きつくても回数こなして慣れてくるとなんだかんだ解けるようにはなる。
0931名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-1Nzm)
2019/06/20(木) 18:18:15.01ID:pl7QBLeM0全くその通りで、原価率を出すところを曖昧なまま売価還元法に突入したためこんがらがってるんだと思います
もう一度最初から勉強し直してみます
>>929
ありがとうございます
売価還元低価法の意義が少し掴めた気がします
なんぞこれ状態だったので助かります
>>930
いつか理解できるようになる日を信じて勉強します
しかし先が思いやられる...
0932名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-l6y4)
2019/06/20(木) 20:36:14.00ID:thG5yE9+0繰越記入する処理なので計上だけすればいいんじゃないかな
材料に振り替える場合は相手は材料だと思いますけど
0933名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-l6y4)
2019/06/20(木) 20:56:38.39ID:thG5yE9+0内部材料副費差異の仕訳のときに控除するだけでよいかと
0934名無し検定1級さん (スププ Sdb3-1j6m)
2019/06/20(木) 22:26:03.75ID:WM8+6uGnd大丈夫です、最初はそんなもんだったと思います
売価還元法は
○低価法、平均原価法
○評価損を計上するか否かでの正味売却額(BS価額)、期末帳簿売価(原価)、PL期末等の算出
○平均原価法売価(売上は値引き割戻前)と一致する売価合計
○そして最後に戻し処理(総仕入れを加味する)がある平均原価法で終わりです
これは私自身の経験だと過去問130回代の商簿で1回しか見たことが無かったのですが(138回あたりでしたかな…記憶違いだと失礼)
他に記載されているテキスト等がない場合
理解を含めたあとで見ておかれることをお勧めします(^ー^)
0935名無し検定1級さん (スププ Sdb3-1j6m)
2019/06/20(木) 22:28:40.15ID:WM8+6uGnd連投失礼m(_ _)m
もし返信があって具体的に何回かお知りになりたければ答えられるように調べておきますね
0936名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Hx0X)
2019/06/20(木) 23:38:51.91ID:CtCmYEDc0なんかそんな感じみたいですね
解答の勘定の摘要にも次月繰越ってなってました
その下に差異を計上して締切ってあるのでかなり違和感がありますけど
そもそも、材料副費勘定の借方は実際額なのに差異を繰越すって意味がわからないんだけど、そーいうものとして対処するしかないんですかね
0937名無し検定1級さん (ワッチョイ dba4-YKEd)
2019/06/21(金) 00:18:16.60ID:z6rGpXZ700938名無し検定1級さん (ワッチョイ db0d-1Nzm)
2019/06/21(金) 05:51:44.36ID:dSkMb3z40とても丁寧にレスしてくださって感謝です
もう少し頭の中で情報を整理してみた上で疑問点があれば、こちらのスレで質問させていただくことがあるかもしれません
その際はよろしくお願いいたします
0939名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/21(金) 11:04:55.38ID:filC8ydB0実際額は毎月締め切るけど、差異の処理は年度末に纏めてやるから そういうものだ、と思うしか無いな
0940名無し検定1級さん (ワッチョイ db95-eGkX)
2019/06/21(金) 21:32:50.01ID:KK1Ok3UD00941名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)
2019/06/21(金) 21:42:32.44ID:OX+kGWGN00942名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b79-eGkX)
2019/06/21(金) 23:05:41.66ID:0mVJzmyM0短答式試験の財務(商業簿記+会計学)も1桁順位で受かりました
本気で上目指すんなら最初から国家資格のコース入った方が無駄がないと思うよ
本気でやるんならね
0943名無し検定1級さん (ワンミングク MMd3-vPPE)
2019/06/21(金) 23:19:32.59ID:OrHvsKtGM0944名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Ky0N)
2019/06/22(土) 00:03:42.06ID:HQ2BSWd6a0945名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)
2019/06/22(土) 00:08:51.99ID:nWhuZ9Nz00946名無し検定1級さん (ワッチョイ dba4-YKEd)
2019/06/22(土) 00:31:32.58ID:3F3Gt3ey0>>896と同じタイミングで、午前3時(爆笑)に自分のサイトで弁明してて草
そんなに都合よく匿名希望の人からメールで教えてもらえるはずねえだろww明らかに自分で見てるじゃねえかwww
要するに嘘ついてないと安心して話せないレベルの根っからの嘘つきなんだろコイツ
しかもその嘘が白々しくて超下手くそっていう
頭悪すぎて全てgdgd
弁明してる内容も全て嘘なんだろう
だいたいコイツの本名で検索かけてみたら絞り込み候補で「5ch」が出てくるしww
それで「5chなんて見ていません(あれ?2chじゃないんですか?)」「書こうとしても規制で書けません」とか言っているんだが
マジで何なんだこのカスは
0947名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Q6+S)
2019/06/22(土) 15:42:13.08ID:0qUZMHSj0月割したときは間接経費になるんですか?
年間使用料36万円みたいな時です
0948名無し検定1級さん (スップ Sdf3-GPsO)
2019/06/22(土) 16:15:38.05ID:kgj7/LNYd直接経費は材料を外注に出して仕掛品にする時に外注業者に支払う費用かと思われ
特許権使用料は一括だろうと分割だろうと間接経費だと思ったが違うのか?
0949名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-IAEI)
2019/06/22(土) 16:21:17.02ID:jLBefvTQ00950名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Q6+S)
2019/06/22(土) 16:25:41.73ID:0qUZMHSj0お前ら何言ってんだよ!!!!
大原でもTACでも特許権使用料は直接経費って教えてるよ
何でもいいから教科書見返してみろ
釣られたのか?
0951名無し検定1級さん (ワッチョイ b9bc-6Wjr)
2019/06/22(土) 16:46:42.66ID:fC12/2dK0特許使用料ってあんまり出てこないから気持ちはわかるけど
0952名無し検定1級さん (オッペケ Sr8d-t9xN)
2019/06/22(土) 16:48:02.62ID:i7fv4GSUr市販本でもそうだよ
間接経費だというのならその本、ページ数などの明示を求めるべし
0953名無し検定1級さん (ワッチョイ d966-IAEI)
2019/06/22(土) 16:52:12.10ID:jLBefvTQ0見返したら書いてあったわ
それでも直接経費が2種類しかないって少ないな
0954名無し検定1級さん (ワッチョイ 517a-mDEe)
2019/06/22(土) 17:09:02.99ID:nWhuZ9Nz00955名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Q6+S)
2019/06/22(土) 17:45:50.69ID:0qUZMHSj0スッキリさせてくれめんす
0956名無し検定1級さん (ワッチョイ 41f3-l6y4)
2019/06/22(土) 17:50:58.27ID:H6HDsdeV0逆に誰が月割すると間接経費になるって言ったんですか?
0957名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Q6+S)
2019/06/22(土) 17:58:45.76ID:0qUZMHSj0です
0958名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/22(土) 23:38:58.40ID:XpSEtih80複数製品にまたがる特許料の場合は間接経費のはず
>>953
経費に該当するもので製品と直接関連付けられるものが少ないって話かと
それ言ったら直接労務費も労務費の中の直接工賃金のうちの直接作業時間分のみだし
0959名無し検定1級さん (アウアウエー Sa23-Ky0N)
2019/06/23(日) 00:47:40.07ID:Lutmqpgaa月割りならあとづけできないから間接経費だよ
特許権載ってないのか日商一級のテキストって
会計士口座のテキストで勉強して受かってほんとよかった
0960名無し検定1級さん (ワッチョイ 7965-kYAA)
2019/06/23(日) 02:12:25.23ID:E6RdKAdz0日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0961名無し検定1級さん (JP 0Hd3-LELx)
2019/06/23(日) 10:04:08.98ID:Kzg5DYLEHいや、普通にテキストに載ってる。
ただ、直接経費は外注加工賃だけでいいよってのがみんなの口癖。
0962名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-uGan)
2019/06/23(日) 23:41:53.53ID:HxR9CGxx0今大原の1級web講義を見てるのですが全く理解できません
勉強はどうやってすすめればいいですか?
0963名無し検定1級さん (アウアウウー Sac5-Hx0X)
2019/06/24(月) 00:05:31.02ID:rkbFon3ua0964名無し検定1級さん (ワッチョイ 4116-OgnK)
2019/06/24(月) 00:08:48.09ID:jbPw+8gD0正直、講義で使うテキストが市販のものより分かりにくかったりするから市販のもので理解したほうがいいかもしれない
0965名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-M+yY)
2019/06/24(月) 00:40:03.31ID:qkHuKTk8M問題解説だと、前提条件として与えられる試算表の借方にある試用品の数字が、当たり前のように期初在庫と当期仕入高の和になっていたのですが、
ここらへんは当然の前提として覚えておく必要があるのでしょうか?委託販売との違いに戸惑っています
0966名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 01:41:33.37ID:ctRxKECa00967名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 01:44:46.12ID:ctRxKECa0わからないならまず仕訳覚えよう
1級も簿記なので決まったときに決まった方法で処理を行うのは変わらない。
問題繰り返しやったり講義繰り返し受ければそのうち理解も追いついてくると思うので
0968名無し検定1級さん (ワッチョイ f116-O74m)
2019/06/24(月) 01:54:48.09ID:+6rURpFw0ありがとうございます まずは問題を解いて仕分けから暗記ですね。
0969名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 04:04:36.77ID:lEbWhsetaテキストの各論点の始めの総論みたいなのは誰もわからんと思うよ
とにかくテキストの具体的な数字を使った例題をやって理屈抜きで計算出来るようになれば後からわかってくるよ
0970名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 04:12:21.82ID:lEbWhsetaそうだよ
期末一括法の前TBの数字はとにかく期首+当期仕入れ(売上原価+期末)
その都度法の数字は期末棚卸高
対称勘定法の数字は期首棚卸高
これは要暗記
0971名無し検定1級さん (ワッチョイ 2bd3-B2Hp)
2019/06/24(月) 07:11:15.12ID:nEPE16ou0委託も試用販売も、手元商品区分法なら、同じでは?
0972名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-M+yY)
2019/06/24(月) 07:15:48.18ID:qkHuKTk8M>>970
>>971
ありがとうございます!暗記部分なのですね。聞いておいて良かった!
委託販売との違いは私の勘違いでした。
簿記の問題集の委託販売の問題では、期末一括法で前TBからPL作る問題では、積送品がいつも「要推定」になっていたので気づきませんでした。危ない!
ありがとうございます。
0973名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 09:49:56.45ID:lEbWhseta0974名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 12:00:04.07ID:ctRxKECa0簿記一級で特商がどかっと出た場合とでは比較しにくいだろう
捨てるかどうかは完全に自己責任
0975名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 12:37:26.39ID:lEbWhseta費用対効果が悪い
0976名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 12:41:24.02ID:ctRxKECa0理由までは知らんけど、頻出論点とか。そっち目指すなら今のうちやっといたほういいだろうな
0977名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 12:43:31.45ID:lEbWhseta税理士なんて受けるなんて誰もいってないわけだし
0978名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 12:49:27.75ID:lEbWhsetaあともうちょい親切心で補足しとくと、
その都度方だと前TBの勘定の数値は期末棚卸高なわけだけど、
仕入勘定のなかにその都度法の売上原価も入ってるよ
あとボックス図で売上原価や期末棚卸高等を求めるとき、割賦販売の回収基準や回収期限到来基準(今ないんだっけか?)の仕入高はそのまま売上原価になるのも覚えておくと便利だよ
特殊売買の項目が多くなればなるほどボックス図も複雑になるから
0979名無し検定1級さん (アウアウカー Sa5d-Ky0N)
2019/06/24(月) 12:51:09.84ID:lEbWhsetaあと、割賦販売の回収基準と回収販売到来基準は期首と期末の棚卸高が出ないと覚えた方が便利
0980名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-iIb4)
2019/06/24(月) 14:41:02.79ID:Wxoufw2lp2018年度 https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2018/01/h30shokai1-3.pdf
> 「収益認識に関する会計基準」の適用が確定するまで回収基準及び回収期限到来基準に関する出題を見送る。
最後の注釈のコレがなくなってる
2019年度 https://www.kentei.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2019/02/2019_shokai1-3.pdf
0981名無し検定1級さん (ワッチョイ 49ea-0VBT)
2019/06/24(月) 15:07:47.08ID:NZU8IuNm0回収基準までしか勉強してねーや
0982名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp8d-iIb4)
2019/06/24(月) 15:09:36.17ID:Wxoufw2lp復活したんじゃなくて回収基準と回収期限到来基準の両方共が収益認識に関する会計基準から外されたのかな?
そうなると簿記試験だけじゃなくて税理士や会計士試験からも削除されそうな気がするけどどうなんだろ
http://eikosha.net/topics/1151.html
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/20180330_01.pdf
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/20180330_02.pdf
https://www.asb.or.jp/jp/wp-content/uploads/20180330_03.pdf
0983名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 19:18:24.48ID:ctRxKECa0計算問題は指示一切ついてなかったなぁ
0984名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM9d-M+yY)
2019/06/24(月) 21:24:47.64ID:iGoZid8fMありがとうございます!教えてくださったところ(仕入勘定の借方)、まさに練習問題で出てきて引っかかってました!
割賦販売は使ってるテキストを見たところ、そもそも販売基準しか解説がありませんでした…不安です…
0985名無し検定1級さん (ワッチョイ abf3-MGYe)
2019/06/24(月) 22:02:26.65ID:ctRxKECa0それ以外は多分出ないよ
0986名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b45-n3rI)
2019/06/25(火) 01:05:21.31ID:QolJyBou0商業簿記は特商以外の論点を全部合わせに行く勢いで勉強すれば良いよ コスパが悪すぎる特商は
0987名無し検定1級さん (ワッチョイ c147-Hx0X)
2019/06/25(火) 01:26:56.76ID:BDJO+Q9u00988名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b7d-pUAZ)
2019/06/25(火) 03:05:12.87ID:UeTBv32K00989名無し検定1級さん (スッップ Sdb3-gvmM)
2019/06/25(火) 06:44:48.18ID:fk+39xiGd0990名無し検定1級さん (ワッチョイ e147-nbT+)
2019/06/25(火) 13:32:48.78ID:/d98UlW800991名無し検定1級さん (ベーイモ MM6b-O74m)
2019/06/25(火) 17:58:41.67ID:4apsmXOPM水道橋大原の簿記一級の商会の先生と
工原の先生で誰がオススメなのか教えてください
0992名無し検定1級さん (ワッチョイ c164-5+vx)
2019/06/25(火) 19:40:11.53ID:HLFBTBfp0月水木金の夜、授業ってすごい
復習してる時間あるのかなぁ、土日かぁ
0993名無し検定1級さん (ワントンキン MMd3-vPPE)
2019/06/25(火) 19:59:00.72ID:eEgFVE/1M土日と朝と帰宅後
そのくらいやって始めて合格可能性が出る程度
0994名無し検定1級さん (ベーイモ MM6b-O74m)
2019/06/25(火) 20:07:38.30ID:auy0SjJOMニート学業専念なので毎日勉強可能です
一応web講義は全部理解できないままマークだけして2倍速で見おわって今はテキスト読みなおしてます。問題は授業始まってから解いても大丈夫ですよね?
0995名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-5YjN)
2019/06/25(火) 20:22:38.50ID:5CT0nmh10日商簿記1級 Part159
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1560009282/
0996名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-5YjN)
2019/06/25(火) 20:22:59.86ID:5CT0nmh100997名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-5YjN)
2019/06/25(火) 20:23:27.83ID:5CT0nmh100998名無し検定1級さん (ワッチョイ dbf3-5YjN)
2019/06/25(火) 20:23:49.52ID:5CT0nmh100999名無し検定1級さん (ワッチョイ 9160-N+Iv)
2019/06/25(火) 20:25:01.17ID:L3T+It5q01000名無し検定1級さん (ワッチョイ 9160-N+Iv)
2019/06/25(火) 20:25:19.29ID:L3T+It5q010011001
Over 1000Thread新しいスレッドを立ててください。
life time: 177日 2時間 14分 9秒
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。