公害防止管理者 part63
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無し検定1級さん
2018/12/30(日) 16:50:54.31ID:H7P7ZrPGhttp://www.jemai.or.jp/polconman/
【参考サイト】
公害防止管理者受験対策
http://kougai.net/
公害防止管理者集会所
http://www.hatikai.com/
公害防止管理者試験に合格しよう!
http://kougai.long626.com/
YAKU-TIK 〜公害防止管理者まとめました〜
https://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/kougaiboushi/
前スレ
公害防止管理者 part62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541543266/
0809名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:41:50.67ID:oiM83O5V荒らしてるくせに持ってねえのかよw
自分でさえ高圧持ってるぞw
0810名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 11:52:00.22ID:GVvJiDq3弁理士の勉強をしたらわかると思うんですが、落とす目的で問題が作られ、範囲が莫大です。
技術士の択一が今年まではあったんですが、それでも過去問で対応できます。
偉そうに書きましたが保有資格数は多くないのでランキング付けできるほどではないです、すみません。
0812名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:58:48.18ID:ZdZspch1それとも単なるマニアか?
0813名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 14:58:48.58ID:ZdZspch1それとも単なるマニアか?
0814名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:26:32.60ID:pjRUzHXx0815名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 15:53:15.56ID:kdK1vVZEあと公害防止管理者(水質・大気)1種に近い難易度の資格って他にどんなのがある?
0816名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:10:44.54ID:pAGXj/9Sたぶん高圧ガス甲種の方が難しい
エネ管は穴埋め式だから答えが導きやすいし、
昨年とか一昨年のエネ管の問題とか簡単すぎてビックリしたわ
>>あと公害防止管理者(水質・大気)1種に近い難易度の資格って他にどんなのがある?
高圧ガス乙種、危険物甲種がそれに近い難易度だと思う
0817名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:18:06.21ID:kdK1vVZEありがとうございます!
0818名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 16:21:35.17ID:pAGXj/9S0819名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:06:24.96ID:3Wx7mLXoプラントって必ず高圧ガスがあるもんなの?
プラントなら他にどんな資格がいるの?
0820名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:35:52.09ID:+DdVEomx電気主任技術者、電気工事士、認定電気工事従事者、
エネルギー管理士、ボイラー技士、ボイラータービン主任技術者、
公害防止管理者、危険物取扱者、防火管理者、
衛生管理者、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、
クレーン運転士、機械保全技能士、各種の技能講習
今思いついただけでもこれだけある。
0821名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 17:46:25.73ID:pAGXj/9Sそれで落ちたら脳のどこかに欠陥があるってことなんだわ
特定のテキストからしか出ない、そのまんま答えが書いてあるわけだ
落ちる方がおかしいんだよ
高圧ガス甲種と違ってな!
0822名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:01:07.06ID:ASqvqkV8要らないところがおおいよ
公害は大きいところは大体必要
でも二人いればよい。
高圧ガスにしても公害にしても
必要性を感じたら取るでよいよ
0823名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:12:59.64ID:ASqvqkV8高卒 高卒いっていじめられてて可愛そう。
その上、何年かかっても高圧ガスに受からないなんて、可愛そうな奴。
0824名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:29:20.44ID:ASqvqkV8でも。気持ち悪いオッサンと試験受けるのは嫌だからな〜
高圧ガス 高圧ガス言ってるオッサンが合格したら受けることにしよう。
その為にも、勉強して早く合格してくださいよ。
あと何年かかるんスか?
みんな応援してるんスから。
0825名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 18:49:24.99ID:uxa1Thjsプラント勤務だけど、乙四とボイラー技士
各種技能講習資格は持ってないと仕事になんないね
電工も必要だけど、ないと仕事できないとか
採用されないってわけではない。低圧電気で事足りる
0827名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 20:23:13.63ID:shuuUlNLよくこの間違いを見かける。意味考えればわかるはずなのに・・
「可愛い」のときはこの字だけどね
0828名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 20:58:38.09ID:YY588TCI0829名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 21:15:46.34ID:h2SSMoclすごいいるんだな。それにどれも最上級ランクが必要なのか?
0830名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 22:50:08.48ID:pjRUzHXx0831名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:32:56.45ID:kdK1vVZEいや要るよ
電卓無くてもやれないことはないけど、面倒くさい
0832名無し検定1級さん
2019/03/03(日) 23:49:05.93ID:SlrV1JeSプラント勤務なら
高圧ガス甲種、エネ管、電験のうちどれか1つあれば箔がつく
公害1種や高圧ガス乙といった低〜中レベルの資格は
20代前半の新卒や2年目が当たり前のように取る資格なので
公害の受験会場におっさんがいるようならかなり浮く
0833名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:28:47.77ID:lOyUDWZJ0834名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 00:36:08.49ID:VPeuTolNここまで書くことあるな
0836名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 07:25:07.08ID:s9hU1s4Xおっさんばっかなんですけどね
0837名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 10:20:23.18ID:00o6FhPYJKが大勢いることがある
0838名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 14:48:25.26ID:k0zSLFZ00839名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:41:40.20ID:sK/y0NgZ2〜4種はCランクみたいだな
電験様はさすがのAランク
S1 電験1種
S2 原子炉
S3 電験2種、ITストラテジスト
A1 計量士濃度、核燃料
A2 計量士騒振、エネ管電気、セキスペ
A3 電験3種
B1 エネ管熱、高圧ガス甲種、応用情報
B2 ビル管、特級ボイラー
B3 公害1種、冷凍1種
C1 公害2種、基本情報
C2 公害3種、高圧ガス乙種
C3 公害4種、高圧ガス丙液、冷凍2種、浄化槽
D1 高圧ガス丙特、電工1種、作環1種、臭気
D2 危険物甲種、1級ボイラー、作環2種
D3 下水道3種、冷凍3種
E1 電工2種
E2 2級ボイラー、危険物乙種
0840名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:46:02.23ID:UANODwoBソースはどこから?
0841名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 17:52:06.63ID:sK/y0NgZ0842名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:27:25.59ID:yUh5wkgQあの程度の内容ならBランクだな。
0843名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 19:28:25.19ID:sK/y0NgZ電験3種と高圧ガス甲種が一緒のレベルになるよ?
0844名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 20:22:36.60ID:Kzm4Xcyv0845名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:16:33.43ID:Qka4FGiM0846名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:17:35.00ID:Qka4FGiM公害防止管理者ってこんなに低いの?
個人的に苦戦してるんだが...
0847名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:23:40.48ID:e3gKPxps国立大でもFラン
旧帝大以外はF認定する人たちだから気にするな
0848名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:46:30.14ID:GW2P/n/Q0849名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 21:54:13.88ID:cVO7/ubf公害防止が自分の今の職に関係あるなら、受験するだけのことなのに
0850名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 22:44:04.61ID:zAj5JU0E眠ってろよ
0851名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 22:44:49.73ID:BNxevzPr受かることがすべて
0852名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 23:47:55.65ID:hwlNktCk0853名無し検定1級さん
2019/03/04(月) 23:53:06.91ID:sK/y0NgZ実際この資格を取得して仕事に使う奴なんか超少数だろ
単純に関連性があるという理由で取ってるだけだし、1種の難易度も高圧ガス乙種と同じくらいのレベルなんだから当然難しいわけがない
(公害防止管理者程度で苦戦するようなら理系は向いてない)
あと、ここで高圧ガス甲種というワードがたくさん出てきてるから言わせてもらうが、高圧ガス甲種は難易度が高い割に地味で陽が当たらない資格だから可哀想だとは思う(公害1種の2倍くらいは難しいよ)
0854名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 00:03:54.22ID:gsRCPLbrつまり言いたいのは、仕事に必要だから取る資格が一番であって、一度経験すると転職で最強の武器になるってこと。持ってるだけを自慢してるそこら辺の奴はただ単なるナルシス野郎だ!
0855名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 00:17:38.43ID:uq2K15f10856名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 00:20:51.40ID:yqu8XJhOこんな自分は理系に相当向いてないってことだよね・・・
0858名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 07:25:00.32ID:uq2K15f1出るとこがだいたい決まってて
過去問さえやっときゃ簡単に合格できるやつまでじゃね?
例えば危険物甲、公害防止管理者、高圧ガス丙乙とか
0859名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 07:57:34.84ID:UwGScai8いや、なるよ。経験+資格が最強!
簡単、難しいなんて関係ないよ。どの求人でも高待遇は人気あって競争率も高い。同じような人が何人も応募してくる。
そうなると経験と人間性が勝負の決め手となる。
0860名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 08:13:28.52ID:WnVn4Qyl0861名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 09:25:56.96ID:eOrPqIGb向き不向きというより
理系で大学受験してないと追加で勉強しないといけなくなるってことだよね
pHを理解するには対数の知識が
有害物質処理を理解するには化学の知識が
0862名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 16:14:51.48ID:1Y+XZNTq環化を解ける人なら簡単だろうね
環濃は過去問で5割ぐらい解けるから参考書で補強したら合計で6割いける
共通問題は過去問だけで6割いける
0863名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:00:49.95ID:/q126khL0864名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:12:58.38ID:dxbVbYBT下が無数にあるからね、相対的に高くなる
大学とかのネット格付けで一緒でマウント取りたい輩がやたらと騒ぐ騒ぐ
0865名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:27:19.00ID:qYGNCH6c0866名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:27:22.15ID:WYr4p4hE高圧ガス 高圧ガス騒ぐ奴が
マウント取りたがって1人で書き込んでるだけだから
そう感じるだけ
所詮5chのスレだよ
テキトーな書き込みを見るたびに
残念な奴だと思っておこう
0867名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 20:54:53.56ID:ABwGzNnMあのさーなんで公害防止管理者の資格が出来たが、ぐぐらないわけ?
必要じゃなければ、出来てないわな
その辺の民間資格じゃなくて、国家資格だぞ
0868名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 22:40:15.49ID:/wKZvGEn0869名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 22:54:35.67ID:dxbVbYBT合格した言う事実や知識を求められている資格
0870名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:33:41.08ID:/q126khL0871名無し検定1級さん
2019/03/05(火) 23:35:46.45ID:qYGNCH6c現状、乙種化学など高圧ガス関係は持ってる
危険物取扱者乙種4類
大気関係第4類公害防止管理者
エネルギー管理士
0874名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:00:52.43ID:ohe5wNWoこのマニアだらけの糞ナルシス野郎が!!!
0875名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:33:57.52ID:GkyszQLJそうですね
大気1種を間に入れます
>>874
高圧ガス関係の仕事していますよ
今後取る資格は、いずれ必要となるかもしれないからです
0876名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 00:36:51.14ID:jXpKV3z0大気は簡単には受からんわ。
3年足踏みして頓挫だなw
0877名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 05:57:13.92ID:nhQ1UQG5資格マニアがこぞって取るような試験だからね。
難易度も当然低い。
当たり前だけど、いくら簡単な試験でも
勉強しないと合格できないけどな。
危険物でさえも無理。
0878名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 09:28:24.39ID:3V8KP+at0879名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 13:57:29.95ID:AzTZ92f80880名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 14:45:52.73ID:v1TMFV/C0881名無し検定1級さん
2019/03/06(水) 15:02:02.29ID:AzTZ92f8水質1種は3年かかった
乙化→水質1種の順で取得
0882名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 07:34:31.66ID:XpGM7LTt甲機や甲化取れない奴でも
公害1種には受かってしまう
それだけ高圧ガス甲種は難しいのか
公害1種が簡単なのか
電験3種>高圧ガス甲種≧エネ管熱>>公害1種
不等号2〜3つ分ぐらい難易度に差がある
0883名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 09:44:50.87ID:QeiF6vx10884名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 19:20:54.38ID:wrAJWTSa残念!
0885名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 19:21:19.13ID:wrAJWTSa0886名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 20:15:02.49ID:mgoSEMqa電験3種>特級ボイラー≧高圧ガス甲種≧エネ管熱>>公害1種
0887名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 20:43:28.34ID:3GXctkn10888名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:16:23.71ID:mgoSEMqa0889名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:25:49.58ID:mgoSEMqa0890名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:27:05.52ID:mgoSEMqa0891名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 21:34:01.66ID:7HSO0M9gそんなに難しくないよ。
機械>>>>>大気1=理論>水質1=電力、法規
電験3種の勉強の半分を機械に費やした。
それでも7割ぐらいしか理解出来なかった。
試験は簡単な年に当たってオール80点で
合格したけど
機械は、2度と勉強したくないわ。
ちなみに試験は、センター試験レベルの
人気試験で、大きな会場で楽しかったわ。
マイナー試験だと普通のビルだからなw
0892名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:05:34.17ID:mgoSEMqa=電験3種法規=高圧ガス甲化保安管理>>電験3種電力>水質1種有害
>水質1種概論≧エネ管熱課目4>水質1種汚水>高圧ガス甲化法規
=エネ管熱課目1>エネ管熱課目3>水質1種総論≧危険物甲種消性
>危険物甲種物化≧水質1種大規模=危険物甲種法規
0893名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:09:46.05ID:mgoSEMqa→公害1種、高圧ガス乙種、危険物甲種
大卒でも普通に落ちる
→高圧ガス甲種、電験3種、計量士
0894名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:11:55.38ID:myk9i/oRあと、難易度なんてもんはまったく不要だから
0895名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:15:34.75ID:9YFCpTMM0896名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 22:15:38.79ID:mgoSEMqa公害だと派遣ですらみんな持ってるわ
0897名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:04:30.62ID:ishyabT5私の周辺の高卒が余裕で合格する資格
>第3種電気主任技術者
0898名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:08:24.58ID:pK5ogv4vおれ、勉強してないけど余裕だったわー
これ落ちるやつ低脳だわー
とか言っちゃってるの?
0899名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:12:39.48ID:hozipDEr電験2種 大卒程度
0900名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:17:14.75ID:mgoSEMqa乙4も大1もおんなじようなもんだろwww
特定のテキストを1冊やりさえすれば、
偏差値の低い工業高校の高校1年生でも
アタマの弱い期間工でも
理系音痴のレジ打ちパートおばちゃんでも
誰でも受かってしまう資格
もし真面目に勉強しといて落ちるようなら
大脳辺縁系の欠陥を疑った方がいい雑魚レベルの資格
0901名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:20:27.00ID:mgoSEMqa中学生の中間テストかよw
こんなヘボ資格に落ちる奴のアタマの中が知りたいわw
0902名無し検定1級さん
2019/03/07(木) 23:44:37.40ID:SFLD5umN2倍も難しく無いわ。
0903名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:08:53.39ID:Jk2BmxrF0904名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:13:20.37ID:PLJE5Ipf0905名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 00:34:04.98ID:n/l+vWNM君、公害防止管理者持ってないね
受けたことすらないでしょ、きっと
みんな君のことを陰で笑ってるよ(クスクス)
0906名無し検定1級さん
2019/03/08(金) 09:49:26.78ID:xRYc/JQZプークスクス
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。