賃貸不動産経営管理士 part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/29(土) 22:26:26.83ID:jx4m/Ihy平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。
賃貸管理登録の法制化について
発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。
3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。
さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」
http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf
賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/
前スレ
賃貸不動産経営管理士 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542660231/
0050名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 01:53:27.24ID:F7G5EkEw賃貸不動産経営管理士事務所
引用符を付けて"賃貸不動産経営管理士事務所"でググってみ
0051名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 05:43:06.95ID:SikqqjL/士なんて雲の上の存在。
員です。
ほかに賃貸不動産、管理員並みレベルの不動産関連資格や検定試験てありましたっけ。
0052名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 07:34:14.56ID:Oq3YRzhcマークミス・・・・・・・・
0053名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 07:34:44.26ID:Oq3YRzhcはっ?????(笑)
0054名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 07:35:23.08ID:Oq3YRzhc何抜かしとんねん
ボケカスアホンダラ(笑)
0055名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 07:36:08.67ID:Oq3YRzhc何?
敵って?
小学生?(笑)
0056名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 10:37:34.43ID:TxMMpCnu0057名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 10:57:12.41ID:DI0BeN9Eお前だろ!
恥を知れ
0059名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 12:18:21.78ID:DI0BeN9Eランドローバー君
0060名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 13:29:47.01ID:0bEvkElxリアカー引いて神社の参道で
ジャンボフランク売ってんの
お前だろ(笑)
0061名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 13:36:03.87ID:0bEvkElx自分で似合うものは自分でわかってるから(笑)
0062名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 13:44:45.91ID:0bEvkElx0063名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 13:45:27.85ID:0bEvkElx0064名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 16:10:12.90ID:MX3Mu7HU0065名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 16:16:11.01ID:GkZSoku+0066名無し検定1級さん
2019/01/04(金) 21:30:42.35ID:Kt0g16D50067名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 00:37:02.03ID:gtE+DFsY0068名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 08:52:30.72ID:tT1wdmbwコメントもよろしく
0069名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 09:09:26.09ID:DyzWaCqJ国資でもねーし高い受験料払って
受ける価値ねーわ ってなるわな
すこーし勉強したら受かったわ
くらいの資格のほうが受験者数も確保できてええんや
せやから 26か27
0070名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 13:11:02.89ID:9hrneyrb28とか29のわけないだろ。
割問があった年は高い点数になるがなければ、ただ難しくなってるだけなのに。
0071名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 14:11:56.56ID:CFO9fb3Rこんだけ受験生がいるならもっと安くできるはずだし
0072名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 16:15:26.66ID:w9aEn+BD0073名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 16:39:29.98ID:wNUN0jgP5,000円の返金を請求できる
0074名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 16:47:22.54ID:VFbUeLjFあまり、考えていなかったが、長机にパイプイスの会場だとやりにくかったかも。
0075名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:24:42.91ID:uBAmxlvw0076名無し検定1級さん
2019/01/05(土) 18:31:51.34ID:gtE+DFsYごっつい めでたいなお前
一富士二鷹三お前
0078名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 05:38:34.26ID:R8Q0qvNW転職を考えているんだけど、働き心地とかいかがですか?
0079名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 07:55:35.28ID:S4+RBXOe賃貸屋さんは、バカが多いよ。
0080名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 08:20:07.77ID:qn7yVVP40081名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 09:17:43.88ID:R8Q0qvNWどんな形態のバカ?
1 自分が行ったことを忘れること
2 人から聞いたことを覚えられないこと
3 お客さんとトラブルを起こすこと
4 賃貸不動産が受からないこと
5 その他
0082名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 09:43:24.79ID:m+TXV66P6 契約の時、清掃消臭料を取っておきながら作業しないこと
7 消臭スプレーを充満させた室内でガス湯沸かし器に点火し、爆発させること
0083名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 09:47:55.03ID:IjH1C2sfって、やつすっか
0084名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 09:50:55.35ID:5RyBfx+m宅建に落ち続ける仲介の一定の層は確実に低脳と思われる。
0085名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 09:53:56.03ID:IjH1C2sfプププ
0086名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 10:38:53.91ID:mi+GN8s+ありがとん^ ^
0087名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:02:28.65ID:4Kw22w2u脳ミソのでき云々じゃなくて
平気で上手に嘘つくとか
相手が不幸になるとわかっていながら売りつけるとかね
不動産業界のモラルの低さ
が問題よな
DQNだらけだろ
0088名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:05:24.44ID:R8Q0qvNW俺のお世話になってた仲介業者の二代目息子宅建取れなくて奥さんが主任者だったんだけど
5、6回目の更新でやっと受かったらしく名刺にデカデカと宅建主任者になっていた。
それが仲介業者の社名と同じくらいのポイントで印刷されていたからよほど嬉しかったのかな。
そんなもんなのかな。
0089名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:07:48.72ID:N4kOSaed0091名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 11:20:40.59ID:/I0uWu6Y俺は氷河期世代でマーチ蹴りの難関大出てるが宅建士は2015に取ったが結構難しかった。確かに業界は魑魅魍魎がいるが宅建は資格に過ぎないし活かして何千万も稼ぐ優秀なのがいる。
0093名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 12:00:21.45ID:hUqv7K7Tまーこれだな
嘘をつくことに抵抗がない
自分さえ良ければいい
そんな人材が闊歩する業界がマトモなわけない
0095名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 12:30:55.22ID:FOdbst1J難易度はもっと上げるべきだね。
0097名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:13:16.41ID:5RyBfx+m受けた方はいるのか?
仮に合格しても、実務に役立たない!
あーそうか、宅建と併願がいるのか?
この資格を宅建無しで取得しても業界ではあまり評価されない。
オーナーに重説した方はいらっしゃいますでしょうか?
0098名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:22:25.55ID:4Kw22w2uオーナーですが
0099名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 13:27:48.93ID:R8Q0qvNW俺は、宅建なし、実務経験なし だけど、今年賃貸試験に合格して
賃貸業者に転職して、実務経験積んで賃貸管理士の登録しようと考えてるんだけど。
0100名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 14:08:06.95ID:5RyBfx+m国試化は多分5年以上先の事だろう。
今年の宅建に合格する事に専念しよう。
嗚呼ー正月は終わった!
0102名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 17:08:43.76ID:R8Q0qvNW今年は宅建受かるよ
0103名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 17:31:08.10ID:bdLAEM7A0104名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 20:28:05.48ID:tU2mlN020105名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 23:05:29.97ID:JKEbW3WZ0106名無し検定1級さん
2019/01/06(日) 23:59:34.08ID:N/WOmU9o0107名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 06:27:57.92ID:zqsqG71z27=4割
28=3割
26=2割
その他=1割
0108名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 06:42:08.55ID:9c29iFbZ個人が名刺にのせてるだけちゃうんけ?
つくづく存在意義が謎やわ
0109名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 06:49:54.03ID:UR7CuJqU0111名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 15:25:56.77ID:yte696Xr0112名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 15:29:57.09ID:yte696Xr0113名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 15:44:09.34ID:4e5mCxYiさりげなく 自慢w
0114名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 17:40:51.33ID:GHFDb4Zl0115名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 18:24:38.55ID:6SOHlGq2頑張ったっていう事実は間違いないから
自分の中では合格っていうことでいいと思う。
自分の中では合格した、合格した、合格したって想い続ければ
本当に合格したと脳が錯覚を起こす。それでいいじゃないか。
そうなればこっちのもの。周囲に合格したんだって思いっきり言えるし
履歴書にも書ける。それでいいじゃないか。私はそんなあなた達を応援したい。
起こせ!錯覚!
0116名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 18:34:41.66ID:NZKyV7w10117名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 18:51:33.64ID:6yXODL8h0118名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 19:57:51.19ID:vnhZxfHGまじに賃貸受験者約2万人の中で慶應幼稚舎に合格できるの1人もいあないだろうな。
0119名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 21:52:02.26ID:YXIlHLB0合格率は40%を超えるだろう。
0120名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 22:07:11.93ID:c5j2hABQあんまりそんなこと言わないほうがいいよ(笑)
恥かくよ(笑)
0121名無し検定1級さん
2019/01/07(月) 22:15:36.85ID:qs1Cd6kD「経験6年以上」の素人さんが将来大量に頓死して面白いから
難度上げてもいいけどさ…
今年は26で十分宅建と互角の難度出てたよ
0122名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 06:34:07.54ID:8Z9262Io大家が沢山受けてるから逆に比率高いでしょ。
0124名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 09:19:46.88ID:DuavuXca0125名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 13:02:42.21ID:qCOaCAJt0126名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 14:03:59.17ID:JPryOh5x掲示板の前で胴上げしてもらう予定
0127名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 14:18:19.57ID:qCOaCAJt大学受験と一緒だな。
俺、女房と一緒に見に行こうかな。
0128名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 16:13:09.28ID:JPryOh5x友人は電報を申し込んでる
0129名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 16:53:41.54ID:MvQpY0SU他は一切望まず
賃管士合格のみ
1万円の賽銭
まず落ちる事は無い
0130名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 19:42:35.00ID:hbUtNdfA0131ばっくれ太郎
2019/01/08(火) 19:47:31.69ID:JPryOh5x時代から大きく遅れてるwwwwww
昨年からあんだけニュースになり社会問題にもなってんのにwwwww
馬鹿ばっくれ糞偽太郎www
0132名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 22:06:06.99ID:RbyUXoRlそうなの?どれくらいの信頼度⁈
0133名無し検定1級さん
2019/01/08(火) 22:13:17.31ID:404fRH/20134名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 07:41:39.26ID:852M1o9/今回も、そうなりそうな気がするんだよね。
ちなみに、自分は31点なんだけど、合格点は27か28だったら28のほうになるのでは?
0135名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 08:18:58.14ID:SuMYR0bcお前の気持ちなんぞ関係ない
もし お前に鋭い感覚があるなら
こんな資格
取るまでもなかろう
凡人
0136名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 08:38:19.54ID:DpAqRm5I0138名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 09:22:34.79ID:N+zUcacS0139名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 09:51:38.46ID:O9DLYAJT0140名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 10:39:03.62ID:MxuaZWVK平成最後やから26もオケ
0141名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 10:57:50.87ID:yzaupWA60142名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 11:05:27.56ID:N+zUcacS0143名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 13:14:52.59ID:cYJXnke20144名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 14:26:15.59ID:/LHRjisc公式テキストは役にたつわ。
0145名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 14:40:09.53ID:yzaupWA60146ばっくれ太郎
2019/01/09(水) 14:56:36.60ID:rIjjRRjm0147名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 16:46:57.82ID:ml4AHCgT0149名無し検定1級さん
2019/01/09(水) 18:07:12.83ID:fOS1CtzM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています