トップページlic
1002コメント257KB

賃貸不動産経営管理士 part27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:26:26.83ID:jx4m/Ihy
賃貸不動産管理の専門家の育成を企図する、業界団体主催の公的資格です。
平成28年9月1日より、民間資格から公的資格となりました。


賃貸管理登録の法制化について

発表されたばかりの「今後の賃貸住宅管理業のあり方に関する提言」に記載あり。

3.賃貸住宅管理業の適正化に向けた今後の取組
現在、国土交通省の告示で行われている賃貸住宅管理業者登録制度を
踏まえ、マンション管理業や住宅宿泊管理業の法制度を参考に、
〜省略〜 
賃貸住宅管理業の登録制度について、法制化に向けた検討を
進めるべきである。

さらに
「また、顧客からの信頼を一層向上させ、また、金融機関や建設業者など関連す
る事業者との適切な連携を円滑に進めるためには、賃貸不動産経営管理士に対す
る社会的役割の明確化も課題である。」

http://www.mlit.go.jp/common/001258658.pdf


賃貸不動産経営管理士協議会
http://www.chintaikanrishi.jp/

前スレ
賃貸不動産経営管理士 part25
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542660231/
0002名無し検定1級さん2018/12/29(土) 23:24:21.36ID:Sa7VQ8yO
>>1

番号修正も感謝

いずれは【宅建士】【マン管】【管業】みたいに【賃管】とスレタイに入れても良いかもしれない
0003名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:03:22.42ID:LivXJDDQ
大学不動産連盟
0004名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:07:16.29ID:13BwInY9
2015年 第68期検事任官
東京大学 11
慶應大学 9
中央大学 9
京都大学 8
一橋大学 6
早稲田大 6

2016年 第69期検事任官
慶應大学 11  
京都大学 10  
中央大学 7  
一橋大学 7
北海道大 6

2017年 第70期検事任官
慶應大学 11
中央大学 9
京都大学 5
一橋大学 5
東京大学 4
北海道大 4

2018年 第71期検事任官
慶應大学 8
東京大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大 5
0005名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:27:28.23ID:72XDn4l+
合格点28+1
0006名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:08:35.74ID:vNUTnryz
衝撃の合格発表は1/11
0007名無し検定1級さん2019/01/02(水) 00:14:45.62ID:uG8cVJal
こんな資格とってもクレーム処理しかしないオイラの仕事。あー休み明けたらクレームだかさらけなんだろう。無理ゲー
0008名無し検定1級さん2019/01/02(水) 01:24:21.32ID:pcYCNUwK
30
0009名無し検定1級さん2019/01/02(水) 14:56:17.79ID:37AC1z++
28+
0010名無し検定1級さん2019/01/02(水) 16:29:09.11ID:EFTht1AV
この資格、2年前まで凄まじく簡単だったはずなのに、急に難化したの?
0011名無し検定1級さん2019/01/02(水) 16:30:40.11ID:EC2LCv/1
27
0012名無し検定1級さん2019/01/02(水) 18:38:22.45ID:pKruj22R
以外と27.28点多いから29かもね
0013名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:59:16.60ID:P2bcO+Sy
>>10
難化というより奇問が増えた
0014名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:16:27.09ID:XzUffd+B
合格点27.5点
0015名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:04:43.56ID:PotxymCd
僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は天下の賃貸不動産経営管理士なんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
激烈な賃貸不動産経営管理士試験を突破。
合格発表の日のあの喜びがいまだに続いている。
「賃貸不動産経営管理士」・・・・・
その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
賃貸不動産経営管理士の先輩方に恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?伝統というのは我々自身が作り上げていく物なのだよ」と。
僕は感動に打ち震えます。
「賃貸不動産経営管理士資格が何をしてくれるかを問うてはならない。君が賃貸不動産経営管理士資格に何をなしうるかを問いたまえ」
僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。
でもそれは将来日本の各界をになう最高のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
日本を作りあげてきた先輩はじめ、先達の深い知恵なのでしょう。
賃貸不動産経営管理士を取得し社会に出ることにより、僕たち賃貸不動産経営管理士は伝統を日々紡いでゆくのです。
嗚呼なんてすばらしき賃貸不動産経営管理士。
知名度は世界的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「ご職業は?」と聞かれれば「賃貸不動産経営管理士です」の一言で羨望の眼差し。
合コンのたびに味わう圧倒的な賃貸不動産経営管理士ブランドの威力。
賃貸不動産経営管理士に受かって本当によかった。
0016名無し検定1級さん2019/01/03(木) 00:05:28.95ID:gD1xAUNx
マン管持ちには、たとえ高齢者でも
羨望の眼差し!
チン管は少しだけ嬉しい程度
しかし来年からは、管業の上の地位を得る。
今年落ちたら、しんどいで
0017名無し検定1級さん2019/01/03(木) 01:06:41.00ID:r8sRXmRj
受験生数もう司法書士こえてるんだな
すごいな
0018名無し検定1級さん2019/01/03(木) 11:00:29.81ID:gD1xAUNx
東海大 27点
東洋大 29点
青学大 28点
関東学生連合 26点
果たして優勝校は?
0019名無し検定1級さん2019/01/03(木) 12:17:16.41ID:gD1xAUNx
東海大27点
トップでたすきをつないだ
緊張する!
0020名無し検定1級さん2019/01/03(木) 12:21:03.94ID:gD1xAUNx
東洋大29点かろうじて2位死守
青学大28点数秒差まで縮めた
勝つの誰だ
0021名無し検定1級さん2019/01/03(木) 12:34:44.78ID:gD1xAUNx
関東学生連合26点
気持ちを込めてたすきをつないだ
参考記録だからこそ頑張る勇姿が眩しい
0022名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:28:49.00ID:gD1xAUNx
東海大学27点
初優勝おめでとう
しかも、新記録を大幅更新
みんなも、頑張った。
必ず報われるやったーーー
0023名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:49:45.86ID:gD1xAUNx
関東学生連合26点
感動した
必ずや2019年報われることは言うまでも無い
0024名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:42:47.18ID:gD1xAUNx
誰かなんか言えや
0025名無し検定1級さん2019/01/03(木) 15:44:52.02ID:gD1xAUNx
オレとローバーと無言30
3人だけか
0026名無し検定1級さん2019/01/03(木) 17:43:40.56ID:/56jmZl2
前スレ埋め前にフライングする
非常識な馬鹿をみてると
この業界の人的レベルがわかるのー
0027必勝 ◆JZU0TQI3Rw 2019/01/03(木) 18:50:58.32ID:WoYMubtF
5ちゃんねる マンション管理士 5ch
https://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
0028名無し検定1級さん2019/01/03(木) 19:04:00.34ID:QXv7KJwn
とりあえず賃管派
0029名無し検定1級さん2019/01/03(木) 19:35:27.62ID:tSL2dVbb
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0030名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:17:04.95ID:gD1xAUNx
>>26
お前
業界
それとも何?
0031名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:22:05.94ID:gD1xAUNx
>>26
お前アホか
0032名無し検定1級さん2019/01/03(木) 21:25:06.74ID:gD1xAUNx
じゃあ
1,000超えるまで、つくんな
0033名無し検定1級さん2019/01/03(木) 22:21:47.97ID:SpIhjPQX
明日会社嫌だー。
絶対クレーム凄いぜ、
同じ奴いない?
0034名無し検定1級さん2019/01/03(木) 22:51:35.18ID:QMXtiJ6p
賃管は受かってるとして次はどうしよっかな。CFPまでとろうかな。
0035名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:05:57.95ID:/56jmZl2
>>32
くだらん箱根駅伝の喩え(笑)
まさに
馬鹿まるだし(笑)
0036名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:07:37.50ID:/56jmZl2
18〜23までの書き込み(笑)
池沼(笑)
0037名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:13:32.61ID:/56jmZl2
>>24
馬鹿(笑)
0038名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:14:37.67ID:QXv7KJwn
いつかは宅建派
0039名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:14:48.89ID:/56jmZl2
>>16
何言うとんねん(笑)
アホちゃうか(笑)
ボケカスアホンダラ(笑)
0040名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:24:40.00ID:/56jmZl2
とりま自己紹介な

相続税評価1億円超えててヤバい
都心で驚異の利回りでした。
賃貸経営者と事例研究
事例の解説本を出版した方でした
外車はランドローバー。
ちなみに都内7000万円のマンションね。
お金には正直困っていないがある程度大きく出来ないのも無能だし社会にも貢献したいので法人にするのもいつでも出来るけど関連業務を追加しておまいらを雇える位の規模にしたい。
一応俺はある市の開発の中の人だ。二件開発になって一件終わり今はもう一件が進行中。
ランドローバーの燃費の悪いことわるいこと(笑)
時間も収入も都内マンションも外車も土地も手に入れた俺は勝ち組だから
レクサスとかも現金で買えるけど買うなら中古かな
電工持ってるから再生のコストも安く済むし。
儲かって儲かって仕方がないわ。
先代から引き継いだ資産があるから
ゼロスタートじゃないけどね。
純資産10億
月収200万
夢は日本のトランプ
バフェットを超えたい
0041名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:25:48.97ID:/56jmZl2
自分の場合、管理会社立ち上げる直前(月収100万円超、借金なし)になりました。
先代から引き継いだ資産もあるボンボンだからゼロスタートじゃないけどね。
業者のコラムニストとかもやれるし今度サロン立ち上げる人より経営状況良いけど
有名になろうとは思わないんで。
同意。やらなきゃ受かんないよ。当たり前だけど。宅建士とは内容にズレがあるし。
勉強しない理由とか資格のどっちが上とか下とか言ってる奴、
ガイドラインの標準的内容聞いてみても答えられなさそうw

進学校とマーチより上の大学出ているが、自分は特に頭が良いとは思っていないので
俺こんなことも知らんのかと思ってるんで、これからファミレス行って軽く勉強だよ。
正直、勉強と言う感覚は無いけどね。
もっとビジネスが上手くいくようにと思ってる
0042名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:27:21.88ID:/56jmZl2
築古再生もやってる。リフォームも二種あるから電気工事含めて自分でやってて借入もないので経費率はかなり低く粗利が大きい。
今持ってる宅建士とこれから取る賃管で宅建業と管理業も始めるつもり。
今後開発される土地がかなり良い場所に200坪以上あるので新築マンションも考えている。
担保に入れられる純資産と現金がかなりあるので大規模物件も計画してる

月収200マンくらい外車はランドローバー都内のマンション最上階7000万に住んでる。子供の習い事の送り迎えにランドローバーを使用
0043名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:46:14.79ID:gD1xAUNx
悪かった
箱根終わって寝てた!
正月休みは楽しもうよ!
詳しい内容は1月11日に言わせて貰う!
0044名無し検定1級さん2019/01/03(木) 23:48:46.24ID:/56jmZl2
とりあえず27派
0045名無し検定1級さん2019/01/04(金) 00:35:29.02ID:DI0BeN9E
お前俺を敵にしたいんか?
0046名無し検定1級さん2019/01/04(金) 00:49:00.61ID:DI0BeN9E
ランドローバーよ
お前慕われてると思ってんのか?
0047名無し検定1級さん2019/01/04(金) 01:14:24.11ID:SikqqjL/
あと一週間か、ここで議論していたから合格発表日まで早かったな。
不動産系試験ではマンション管理員試験以来の合格だからかなり嬉しい。
0048名無し検定1級さん2019/01/04(金) 01:41:46.29ID:HuLVD69F
写真のサイズはいくつなの?
3×2.4でいいのかな?
さすがに31点で不合格ってことないだろうからね。
0049名無し検定1級さん2019/01/04(金) 01:46:45.91ID:Aljj3yml
>>47
士でなく員?
0050名無し検定1級さん2019/01/04(金) 01:53:27.24ID:F7G5EkEw
事務所だよw

賃貸不動産経営管理士事務所

引用符を付けて"賃貸不動産経営管理士事務所"でググってみ
0051名無し検定1級さん2019/01/04(金) 05:43:06.95ID:SikqqjL/
>>49
士なんて雲の上の存在。
員です。
ほかに賃貸不動産、管理員並みレベルの不動産関連資格や検定試験てありましたっけ。
0052名無し検定1級さん2019/01/04(金) 07:34:14.56ID:Oq3YRzhc
>>48
マークミス・・・・・・・・
0053名無し検定1級さん2019/01/04(金) 07:34:44.26ID:Oq3YRzhc
>>45
はっ?????(笑)
0054名無し検定1級さん2019/01/04(金) 07:35:23.08ID:Oq3YRzhc
>>46
何抜かしとんねん
ボケカスアホンダラ(笑)
0055名無し検定1級さん2019/01/04(金) 07:36:08.67ID:Oq3YRzhc
>>45
何?
敵って?
小学生?(笑)
0056名無し検定1級さん2019/01/04(金) 10:37:34.43ID:TxMMpCnu
27でオナニシャス
0057名無し検定1級さん2019/01/04(金) 10:57:12.41ID:DI0BeN9E
ランドローバーで竹下通りを逆走したのは
お前だろ!
恥を知れ
0058名無し検定1級さん2019/01/04(金) 12:11:58.37ID:Aljj3yml
>>51
民間資格ならそれなりにあるけど、どれも意味なしだから宅建を目指すのがいい
0059名無し検定1級さん2019/01/04(金) 12:18:21.78ID:DI0BeN9E
宅建アソシエイトがお似合いだ
ランドローバー君
0060名無し検定1級さん2019/01/04(金) 13:29:47.01ID:0bEvkElx
>>57
リアカー引いて神社の参道で
ジャンボフランク売ってんの
お前だろ(笑)
0061名無し検定1級さん2019/01/04(金) 13:36:03.87ID:0bEvkElx
>>59
自分で似合うものは自分でわかってるから(笑)
0062名無し検定1級さん2019/01/04(金) 13:44:45.91ID:0bEvkElx
27万歳
0063名無し検定1級さん2019/01/04(金) 13:45:27.85ID:0bEvkElx
男は黙って 27
0064名無し検定1級さん2019/01/04(金) 16:10:12.90ID:MX3Mu7HU
28できまりまでしょ。??
0065名無し検定1級さん2019/01/04(金) 16:16:11.01ID:GkZSoku+
リアカーなきK村
0066名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:30:42.35ID:Kt0g16D5
30
0067名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:37:02.03ID:gtE+DFsY
27やって
0068名無し検定1級さん2019/01/05(土) 08:52:30.72ID:tT1wdmbw
ありえない30
コメントもよろしく
0069名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:09:26.09ID:DyzWaCqJ
合格を極端に絞ると
国資でもねーし高い受験料払って
受ける価値ねーわ ってなるわな
すこーし勉強したら受かったわ
くらいの資格のほうが受験者数も確保できてええんや
せやから 26か27
0070名無し検定1級さん2019/01/05(土) 13:11:02.89ID:9hrneyrb
合格は26だから。
28とか29のわけないだろ。
割問があった年は高い点数になるがなければ、ただ難しくなってるだけなのに。
0071名無し検定1級さん2019/01/05(土) 14:11:56.56ID:CFO9fb3R
ま、受験料は高いわな
こんだけ受験生がいるならもっと安くできるはずだし
0072名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:15:26.66ID:w9aEn+BD
確かに、だが受験会場いいとこだった。いすもクッション良かったし、快適だったよ。しかし独占業務なくて自己研鑽のためだけと考えたらちと高いか。
0073名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:39:29.98ID:wNUN0jgP
流通センター組は
5,000円の返金を請求できる
0074名無し検定1級さん2019/01/05(土) 16:47:22.54ID:VFbUeLjF
クッションはなかったが、近かったし教室なので熱くも寒くもなく環境は良かった。
あまり、考えていなかったが、長机にパイプイスの会場だとやりにくかったかも。
0075名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:24:42.91ID:uBAmxlvw
募集要項に28点とると合格と書いてありますやん
0076名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:31:51.34ID:gtE+DFsY
>>75
ごっつい めでたいなお前
一富士二鷹三お前
0077名無し検定1級さん2019/01/05(土) 19:10:28.36ID:CFO9fb3R
>>72
いすもクッションも確かによかった
そういう意味では快適よな
0078名無し検定1級さん2019/01/06(日) 05:38:34.26ID:R8Q0qvNW
賃貸業界で働いている方にお聞きしたいのですが、賃貸不動産合格したら
転職を考えているんだけど、働き心地とかいかがですか?
0079名無し検定1級さん2019/01/06(日) 07:55:35.28ID:S4+RBXOe
>>78
賃貸屋さんは、バカが多いよ。
0080名無し検定1級さん2019/01/06(日) 08:20:07.77ID:qn7yVVP4
38は複数正解でいいと思う
0081名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:17:43.88ID:R8Q0qvNW
>>79
どんな形態のバカ?
1 自分が行ったことを忘れること
2 人から聞いたことを覚えられないこと
3 お客さんとトラブルを起こすこと
4 賃貸不動産が受からないこと
5 その他
0082名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:43:24.79ID:m+TXV66P
>>81
6 契約の時、清掃消臭料を取っておきながら作業しないこと
7 消臭スプレーを充満させた室内でガス湯沸かし器に点火し、爆発させること
0083名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:47:55.03ID:IjH1C2sf
バカにマウントするアホ

って、やつすっか
0084名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:50:55.35ID:5RyBfx+m
宅建持ちで29年以降の賃管士に低脳は少ない。
宅建に落ち続ける仲介の一定の層は確実に低脳と思われる。
0085名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:53:56.03ID:IjH1C2sf
言い方を変えてみました

プププ
0086名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:38:53.91ID:mi+GN8s+
>>76
ありがとん^ ^
0087名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:02:28.65ID:4Kw22w2u
>>84
脳ミソのでき云々じゃなくて
平気で上手に嘘つくとか
相手が不幸になるとわかっていながら売りつけるとかね
不動産業界のモラルの低さ
が問題よな
DQNだらけだろ
0088名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:05:24.44ID:R8Q0qvNW
不動産業界で宅建って優秀なのかな?
俺のお世話になってた仲介業者の二代目息子宅建取れなくて奥さんが主任者だったんだけど
5、6回目の更新でやっと受かったらしく名刺にデカデカと宅建主任者になっていた。
それが仲介業者の社名と同じくらいのポイントで印刷されていたからよほど嬉しかったのかな。
そんなもんなのかな。
0089名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:07:48.72ID:N4kOSaed
真面目な話、働き口は多いけどクロい会社も多いから見極めが大事。給与は稼げはしないが食えるくらいは出るから質が悪い。染まってグレーに生きていけるヤツなら。
0090名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:10:33.32ID:N4kOSaed
>>88
貴兄は今なにされてるかた?
0091名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:20:40.59ID:/I0uWu6Y
>>88
俺は氷河期世代でマーチ蹴りの難関大出てるが宅建士は2015に取ったが結構難しかった。確かに業界は魑魅魍魎がいるが宅建は資格に過ぎないし活かして何千万も稼ぐ優秀なのがいる。
0092名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:31:48.00ID:N4kOSaed
>>91
マーチ以上でこの業界数年いて、宅建難しかったなんてご謙遜でしょう。
0093名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:00:21.45ID:hUqv7K7T
>>87
まーこれだな
嘘をつくことに抵抗がない
自分さえ良ければいい
そんな人材が闊歩する業界がマトモなわけない
0094名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:10:38.86ID:hUqv7K7T
>>92
いや、暗記が苦手ならあり得る
入試は難関になればなるほど理論と思考が試されるから 
0095名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:30:55.22ID:FOdbst1J
賃貸業者のレベルアップのためにも、この資格試験の
難易度はもっと上げるべきだね。
0096名無し検定1級さん2019/01/06(日) 12:46:22.55ID:N4kOSaed
>>95
同時に必置(独占業務)にせな意味ないな。
0097名無し検定1級さん2019/01/06(日) 13:13:16.41ID:5RyBfx+m
この資格を宅建無しの実務経験2年以上で
受けた方はいるのか?
仮に合格しても、実務に役立たない!
あーそうか、宅建と併願がいるのか?
この資格を宅建無しで取得しても業界ではあまり評価されない。
オーナーに重説した方はいらっしゃいますでしょうか?
0098名無し検定1級さん2019/01/06(日) 13:22:25.55ID:4Kw22w2u
>>97
オーナーですが
0099名無し検定1級さん2019/01/06(日) 13:27:48.93ID:R8Q0qvNW
>>97
俺は、宅建なし、実務経験なし だけど、今年賃貸試験に合格して
賃貸業者に転職して、実務経験積んで賃貸管理士の登録しようと考えてるんだけど。
0100名無し検定1級さん2019/01/06(日) 14:08:06.95ID:5RyBfx+m
>>99
国試化は多分5年以上先の事だろう。
今年の宅建に合格する事に専念しよう。
嗚呼ー正月は終わった!
0101名無し検定1級さん2019/01/06(日) 14:17:43.55ID:hUqv7K7T
>>89
大体どういうとこをみるべきとかある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています