トップページlic
1002コメント325KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:27:42.42ID:nR3582WU
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545134587/
0918名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:18:38.88ID:am90H1K3
>>915
そんなのよほどのブラックじゃないとありえんよ
飲食業の方がそういうのある気がする
0919名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:22:21.34ID:am90H1K3
>>917
そうそう
建設業にはヒエラルキーがあるからな
未経験歓迎で元請けが募集してる時もあるから
だいたいセコカンだが・・・
0920非正規肉体労働者2018/12/31(月) 13:23:42.09ID:NH17qSrb
>>918
それならいいけどな
ただ飲食業はヒョロガリも多いから大丈夫
0921名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:29:31.45ID:am90H1K3
>>920
飲食業は職場が狭いから上司のストレスが溜まると普通にビンタや蹴りがくるぞ
0922非正規肉体労働者2018/12/31(月) 13:37:23.84ID:NH17qSrb
ヒョロガリのびんたなんか全然効かないから
0923名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:39:23.84ID:57eMxtOy
土木ヒエラルキーはたしかにあるが見かけが雑魚だと余裕で舐められる
0924名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:42:07.57ID:0qXDriFk
>>922
アニメのドラゴンボールでスーパーサイヤ人になった悟空に対してクリリンが石投げて頭に当たって、スーパーサイヤ人でも痛ぇもんは痛ぇんだぞって言ってたぞ
0925名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:38:52.20ID:WB9x0vIv
>>920
ちゃんこ屋の大将は
0926名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:48:27.29ID:268qvi0h
>>908
人手不足だから就職が簡単にできる資格だぞ。特に嚥下は誰もやりたがらない。
0927ばっくれ太郎2018/12/31(月) 14:50:54.87ID:J/LG4rLD
週休4日短時間の仕事探してるんだけどなかなか見つからないね。。
0928名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:01:32.10ID:WB9x0vIv
>>926
誰もやりたがらない仕事は嫌だろ
0929名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:02:30.50ID:WB9x0vIv
>>926
誰もやりたがらないから人手不足なんだしw
0930名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:05:06.55ID:WB9x0vIv
>>927
風俗関係なら掃いて捨てるほどあんで
0931名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:11:20.24ID:Mnx4Ghqq
キャリコンって人様のキャリア形成の助言をするんだぜ
まともな職業経験のない奴に務まるわけないだろう
少し考えればわかりそうなものだけどな
0932名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:19:24.05ID:axZxMvhs
>>931
大丈夫
キミだけは無理だから
0933名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:20:33.31ID:0qXDriFk
>>927
障害者枠なら基本的に4時間勤務だよ
0934名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:27:05.29ID:axZxMvhs
人事・労務系の資格っていっぱいあるわけよ
社労士、キャリコン、年アド、DC、ハラスメントコンサル、安衛コンサル、産業カウンセラー・・・
まだまだたくさんある
ただ一つだけ言えるのは、社労士がその中心にいるってこと
0935名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:28:18.67ID:axZxMvhs
あ、ゴメン
高卒は社労士は受験すら出来ないから
0936名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:38:03.62ID:WB9x0vIv
大晦日まで頑張る  社労士マンであったw
0937名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:42:24.64ID:axZxMvhs
>>936
負け犬君もそろそろ仕事した方がいいよ
0938名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:57:47.78ID:WB9x0vIv
>>937
無職でハイソな暮らしができるんだから
仕事なんてしねー
お前 仕事しないと金が無いんだろ(笑)
可哀そうに
0939名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:00:16.29ID:VbqUcS7Z
今年1年ずっと就職したかった、
でも、就職できなくてずっとニートだったーー。
そんなヤツもいるだろう。

それで分かったはずだ
マトモな仕事を探しても、自分は採用されないってことが。
来年は、これまで志望していなかった職種にもエントリーしよう
ヘルパー、ドカタ、トラック、飲食
以上の4職種をしつこく応募していると、必ず採用される
来年は4日からハロワ行って求人票と紹介状をもらってスグ応募だ
0940名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:04:56.85ID:WB9x0vIv
問いたい    何故仕事する?しなければならない?
0941名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:07:23.64ID:OTsQt3L/
>>915
16年業界にいたけど解体、鳶じゃないかぎりそこまで変な奴が集まってるとこはない
解体は元ヤクザやルンペンの寄せ集め、鳶は若い奴の地元繋がり強く若いノリがある
0942名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:13:11.45ID:0qXDriFk
>>940
俺は収入は2の次で、世間体が一番にあるかな?何かしら社会に出てないと、人との繋がりがなくなってしまう。そうなるとコミュニケーションすら取れなくなってしまう。
無職だった頃は正月とか親戚に会いたくないから部屋に逃げてたもの(今年も作業所通いだから逃げますが…)。
マジレスしました。
0943名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:24:44.73ID:VbqUcS7Z
>>940
俺も収入は2の次で、世間体と体が動くうちは何かやっていたいからかな?
行政書士は許認可中心でやっているけど、許可とれたら割とマジでありがた
がられるよ
社労士は許可をとった会社から頼まれて顧問になってる
年金事務所や労基署といった行政協力はバイト並みだからやる気しないなぁ
社労士は確かに勤務社労士ってのがあるけど、もともとサラリーマン(大企業)
の人が社労士とれば、勤務社労士ってのもあるけど、無職や底辺が社労士とって
勤務社労士になれるかといえば、厳しいんじゃないかな
無職やニートは理系資格か建設業資格(技能検定や施工管理技士など)をとれば
就職のとっかかりになるかもね、でも行政書士や社労士といった独立系開業系は
特に無職やニートが取ってもどうなんだろうな
0944名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:54:23.81ID:Z3Zgh9hh
行政協力って単なる日雇い。
しかも社労士会を通じて割り振られる。
そんな社労士を企業がぺこぺこするわけない。
0945名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:55:44.73ID:am90H1K3
○○施工管理技士は働きながら取るものだろ
実務経験がどうしても必要だからな
0946名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:56:20.06ID:VbqUcS7Z
俺は政連入ってないから行政協力できないけどね、する気もないけど
0947名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:58:31.48ID:VbqUcS7Z
>>945
そうだよ、実務経験が受験するために必要だから。
でもお前らって、どうして実務経験が求められることを
そんなにも恐れるんだよ?
0948名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:06:45.61ID:Z3Zgh9hh
いつもの社労士オジサン、シャロウに夢を持っていて笑えるw
君は資格を持っているが、きっと現場に出たことないんでしょw
0949名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:09:59.94ID:am90H1K3
>>947
恐れることはないが知らない人は未経験でも取れると勘違いしちゃうじゃん
まあちょっと調べればすぐわかることだがな
0950名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:17:32.12ID:Z3Zgh9hh
20代で職歴作れなかった人には、
介護、建設、飲食
がいいんじゃないかな
0951名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:21:47.70ID:Z3Zgh9hh
いいか?
いくら受験生時代に偏差値65や90とっても、
いくら宮廷理系出ても、
まともな職歴作れなかったり、病気したりしたら、
過去の実績なんて意味ないんだよ
0952名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:23:22.83ID:Z3Zgh9hh
コーソツや日東駒専以下大卒で職歴ない奴は
介護、建設、飲食行きな
そこで働きながら資格取りな
0953名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:27:20.96ID:aGEHL7Jz
大丈夫大丈夫
中卒のキミには受験資格無いし、受験しても一生合格しないから
寒空の下泣いてろよ
0954名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:31:06.17ID:aGEHL7Jz
ちなみに事業主たちが監督署に36協定等を提出する時にヘラヘラしながら「お願いします」と頭を下げてる相手は社労士だから
付き返して指導してるのも社労士だから
みんなアホだから監督官と勘違いしてるけど
0955名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:31:13.71ID:VbqUcS7Z
取りたい資格よりも、取れる資格!
お前らの年齢は様々だろう
でも、どの資格を取るのが効果的なのか、
それはお前らの過去から正確に分かる

中学時代の成績があまり良くなく、クラスで真ん中かそれ以下だった
→建設施工の技能士または大型自動車免許またはヘルパー

出身高校はあまり進学率の良くない学校だった
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

国公立は初めからあきらめて、出身大学はFランの文系
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

齢イッテる割には職歴がない。卒業後はバイトとか派遣を転々としてきた
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

            【最終結論】
建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食で決まり
0956名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:33:01.12ID:weOP+LH1
>>894
それテンプレ入れよう
0957非正規肉体労働者2018/12/31(月) 17:36:31.99ID:NH17qSrb
>>941
建築現場でも色々あるんだな
0958名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:58:31.43ID:am90H1K3
鳶はチンピラぽいの多い。ただ給料はわりと高い方だと思う
未経験でもガラ悪い格好をしつつ挨拶や受け答えだけは大きい声でキチンと出来てればすぐに馴染めるよ
基本的にガラが悪いだけで良い人は多いよ
0959名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:07:03.33ID:VbqUcS7Z
見るまえに飛べ、と俗にいう
あれこれ考える前に、まずやってみろという意味だ
底辺はどうせバイトとか派遣を数か月でフラフラするんだし、
それならばまずはお試しに1か月でもやってみること
実際は思っていた以上に良かった、という声をよく聞く
0960名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:16:00.57ID:Z3Zgh9hh
鳶は仕事自体が危険だよな。特に足場の解体。
型枠工や鉄筋工のほうがいい。
体が動かない奴は左官か斫り。
ただ、始めるならいずれも30代前半までだな。
それ以上年齢が行った奴は土方しかないよ。いわゆる土工か雑工。金も安い。
あと解体はやめとけ。
玄倉皮河川敷でキャンプ貼って流された連中のようなドキュンが本当に多いぞ
0961非正規肉体労働者2018/12/31(月) 18:16:56.18ID:NH17qSrb
>>958
不良にも良い奴はいますからね
0962名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:22:23.83ID:VbqUcS7Z
>>960
30代半ばでも、体力ある底辺なら大丈夫
建設はカラダ丈夫なら事実上年齢不問
ウデの良さがものをいう世界だから
0963名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:23:10.38ID:am90H1K3
解体もオペか手元かで全然違う
グラブやブレイカーはわりと楽しいからな
0964名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:23:38.50ID:aGEHL7Jz
>>959
言わない
0965名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:24:29.38ID:pr99LeOY
もうだいぶ前のことだけど高校卒業後数年フリーターやってから薬学部入学したよ

大学卒業後は製薬メーカーに入った
0966非正規肉体労働者2018/12/31(月) 18:26:07.63ID:NH17qSrb
俺は法政夜間で喧嘩は滅茶苦茶強い
俺に向いている仕事はなんだろう?
0967名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:28:10.09ID:VbqUcS7Z
頭のいいヤツ:自分に向いている仕事を自分で見つけられる
頭の悪いヤツ:自分に向いている仕事を自分で見つけられない
0968名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:29:00.83ID:Z3Zgh9hh
富裕層(年収1,500万以上)1.32%
上流(年収800〜1,500万) 8.86%
中流(年収400〜800万) 34.54%
下流(年収200〜400万) 32.56%
貧困層(年収200万以下)22.73%

社会人の55.2%が年収400万円未満
0969名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:30:41.06ID:Z3Zgh9hh
>>966
型枠工か鉄筋工を勧めるよ。
一日2万×月25日×12か月=年間600万稼げるぞ!
一挙に中流だ!
0970名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:32:14.95ID:aGEHL7Jz
え?
年収1,500万円で「富裕層」??
少なすぎだろ
俺なんかその2倍は軽く超えてるんだけど
0971名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:34:55.52ID:VbqUcS7Z
超頭のいいヤツ:自分に向いている仕事をスグに見つけてスグその仕事に就く
頭のいいヤツ:自分に向いている仕事を自分で見つけられる
頭の悪いヤツ:自分に向いている仕事を自分で見つけられない

超頭の悪いヤツ:自分に向いている仕事を自分で見つけられず、
        ムダに齢だけイッテしまい、30半ばを過ぎて
        バイトか派遣かニートをしているヤツ
0972名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:44:07.30ID:am90H1K3
>>968
ギリ中流だが底辺抜け出た感はまるでない
0973名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:46:17.13ID:aGEHL7Jz
>>971
幼稚な発想だなお前
0974非正規肉体労働者2018/12/31(月) 18:48:57.46ID:NH17qSrb
>>968
下流だ
0975名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:52:31.58ID:VbqUcS7Z
自分が下流だと思うなら、建設で働こう!
カラダが丈夫なら、とりあえずオッケーだから
0976名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:53:11.66ID:Z3Zgh9hh
俺は義理上流だが、上流というよりアッパーミドルって感じだな。
本当の上流は1000万超えないと実感わかないだろうな
0977名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:00:03.77ID:31ATF2d+
>>971
お前まじで死んでくれんか?
皆40、50超えてバイトでも契約社員でも派遣でも頑張って仕事してんだよ。
俺も30代で精神疾患になってから、やっとバイトみたいな仕事ができるようになり3年になるが、40歳だが契約社員で民間企業の一般就労に着くためにそろそろ転職考えてる。契約社員からまた正社員に這い上がる為に努力もするんだよ。
お前はこのスレに来るな。ヘルパージジィ
0978非正規肉体労働者2018/12/31(月) 19:01:40.59ID:NH17qSrb
>>971
学歴は低い方だけど喧嘩は強いよ
0979名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:03:45.20ID:am90H1K3
今は法改正で派遣から正社員なんて全く可能性ないからマジで時間の無駄
給料が多少安くとも未経験歓迎のブルーカラーで働く方が絶対にイイ!
0980名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:04:38.02ID:am90H1K3
契約社員も同じくやるだけ時間の無駄
0981名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:05:18.65ID:VbqUcS7Z
嘘をついたヤツが
自分は喧嘩が強いって言ってもなぁ
5chなら何とでも言えるんだし
0982名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:06:07.01ID:Z3Zgh9hh
>>971
身長・体重・握力・背筋力・100m走・スポーツ歴・武道段級の有無
教えてプリーズ
0983名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:06:55.80ID:VbqUcS7Z
建設施工には派遣というものがない
だから派遣など非正規で働いていた底辺は正規で働けるチャンスだ!
0984名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:10:52.69ID:0qXDriFk
>>980
>>983
こんな奴らがいるなら次スレいらないな
0985非正規肉体労働者2018/12/31(月) 19:17:27.61ID:NH17qSrb
>>982
173センチの94キロ 胃腸風邪で体重減った
でもベンチプレス140キロスクワットで110キロデッドリフトで120キロ挙げれる
50メートルは8秒後半くらいで走れる
握力は40あるかないかだ

高3の時ラグビーのスポーツ推薦で大学に行けたと思う
身体能力のみで
その時の身体能力はベンチプレス100キロスクワット70キロで50メートルも8秒前半で走れた
0986名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:30:19.28ID:am90H1K3
未経験歓迎の求人がたくさんあるのに何で未だに派遣や契約社員してるのか理解不能
ハロワで良い求人なかったらindeedやタウンワークとかでも社員の求人探せるよ
選り好みしない、やったことない業種にチャレンジしてみる、地元だけじゃなく都市部の入寮可の会社に出稼ぎに出る。とか視野を広げれば来年は良い年になるよ
↓ちなみに俺が就活してた時に参考にしたサイト。未だにメールきて未経験歓迎の良い求人あるんだよなあ
https://jobtalk.jp/
特に建設業はオススメだぞ。一緒に良い汗流そうぜ!
0987名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:30:19.98ID:VbqUcS7Z
体力に自信があるなら30半ばでも建設業は大丈夫
いきなり正社員採用から始められる
0988名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:39:44.41ID:Z3Zgh9hh
>>985
そうか。
俺は176の80で握力は60と50だ。
ベンチプレスは全然だめだ。
腕力あるからと言って握力があるとは限らないんだよな
0989名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:41:18.79ID:aGEHL7Jz
建設業って要するにドカタだよね
犯罪者の大半はドカタなんだよ
0990太陽2018/12/31(月) 19:42:09.85ID:8GDW5HC6
>>819
ガンだから仕方ない

若干鬱になってきた。
0991名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:44:08.21ID:Z3Zgh9hh
建設って実際は派遣あるけどね
ほんとここは世の中を知らない人多いな。
0992太陽2018/12/31(月) 19:49:20.44ID:8GDW5HC6
>>821
司法書士は難関ですが前職がフーゾクの客引きとかの人も高校すら行っていない完全なる中卒の娘もいますし、
学歴的には期待値としては妥当だと考えます

中卒の司法書士が悪いとか言ってる訳ではないですがね。
やっぱ資格が活きるのは学歴はありきと思います
中卒 司法書士ってどうなん?て感じます
多分基礎学力はないので、私は信用できませんね。もしクライアントなら
0993太陽2018/12/31(月) 19:51:12.11ID:8GDW5HC6
よいお年を
0994名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:51:58.16ID:am90H1K3
間接的な派遣はセコカンだとあるな。でも社保とか各種手当はしっかり付けられてる
重機オペレーターや手元とかの作業員で派遣は聞いたことない
0995ばっくれ太郎2018/12/31(月) 19:54:20.98ID:J/LG4rLD
このスレそろそろ終了だね。。せっかく社会人とニートを分けて、社会人専用スレ立てたのにあっちは過疎ってるね。。このスレはニートばかりだと証明されちゃったよね。。お前らみんなナカーマ。。
0996名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:55:45.45ID:Z3Zgh9hh
労働局に届け出ないと実際に派遣ができないわけじゃない
届け出無しの建設派遣は鳶でも型枠でもあるよ
個人でやっている派遣もいるしな
世の中そんなもんよ
そして怪我したら派遣先の労働者扱いで労災申請さ
0997名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:58:46.25ID:am90H1K3
あ、そういえばバイトやった時に手元で派遣やったことあるはあるな。スマン
0998ばっくれ太郎2018/12/31(月) 20:00:00.79ID:J/LG4rLD
社会人専用スレが立ったんだから今日ここに書き込みしてる人はみんなニートとみなすよ。。
0999名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:00:44.27ID:am90H1K3
良いお年を!
1000名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:01:45.18ID:VbqUcS7Z
お前らどうせ馬鹿なんだし
法律とか語学とかじゃなくて
カラダ使ってやる仕事せぇよ

冬なのにランニングシャツ1枚で
ツルハシ持って作業すればメシもうまいぞ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 0時間 34分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。