トップページlic
1002コメント325KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん2018/12/25(火) 19:27:42.42ID:nR3582WU
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545134587/
0864名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:00:08.89ID:Mro7MGZr
>>863
資格は?
0865アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/30(日) 23:03:28.86ID:xJxEROjZ
>>859
ジャグで1000枚出て飲まれて終わった。
1万負け。
2箱でやめればよかった。
0866名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:12:44.00ID:XwqwBvyX
>>864
英検準一、中学教員免許
0867名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:39:42.22ID:h48xzA7X
世の中で一番馬鹿な奴って、資格を生かせない資格マニアだと思っている
0868名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:45:22.44ID:bxbg08Z9
独立開業が前提になってるけど、社労士や診断士は勤務登録の制度があるから、企業の管理部門に勤めてることも多い
その場合、無資格の社員よりも能力や評価が高いことが多いから、相対的に高収入
転職の時も事務系の中では断トツに有利

ただ、資格だけとって未経験は採用されない
経験者のレベルアップ資格って位置付け
0869名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:52:50.06ID:h48xzA7X
>>860
高校偏差値60前後。

ちなみに大学は
明治>法政>日東駒専>明治二部>大東亜>法政二部≒拓殖提供国士舘
だと思っている。
0870非正規肉体労働者2018/12/31(月) 00:10:01.93ID:NH17qSrb
>>869
もともと頭良かったんだな
まあ2部は2部だから明治も法政も一緒だろ
ところで君は明治の一部か?
0871名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:31:42.08ID:y5OL1Yby
>>865
パチの話をするなら来るなカス
0872名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:43:17.05ID:n+g3UDZm
>>869
頭よくねーじゃん
(笑)(笑)(笑)
0873名無し検定1級さん2018/12/31(月) 01:30:08.75ID:9aO49OmA
一生無職ってある意味究極の勝ち組じゃないか
0874名無し検定1級さん2018/12/31(月) 01:33:41.85ID:0qXDriFk
>>873
物欲も性欲も食欲も制限されるのに良く続けられるよな
仏門にでも入ればいいのに
0875アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/31(月) 01:52:54.83ID:v/IpVX8Q
俺お坊さんになる夢見たぞ。
0876名無し検定1級さん2018/12/31(月) 02:03:39.76ID:9hw6Gd2h
底辺は這い上がれない。
税制含め、社内の仕組みがそうなっているよ。
底辺は高さ×2で三角形の面積で出てくるので
それで良いではないですか。

あとは隅っこで邪魔にならないように、ましては
生活保護などもっての他で、人に迷惑をかけないで、
生きてほしい。
0877名無し検定1級さん2018/12/31(月) 02:04:42.59ID:+RFklLfm
坊主いいぞ坊主
檀家かきっちり跡継がせてるような都心に
近いところとか、ベンツ、レクサス、アルファードが坊主の家の庭に停まってら

代行やりゃわかるけど、坊主は生臭ばかり
ろくなもんじゃねーのが坊主やってるわ

年収教えてくれんが、檀家数500で、軽く1500
万円。葬儀が入れば都度20万円の茄子。
0878名無し検定1級さん2018/12/31(月) 02:09:37.21ID:t6qxV9Fa
ここならローソンですぐ1000円おろせるよ
https://www.payforex.net/smypay/swelcome.aspx?cd=30715OM4ROCG-ja-jp
0879名無し検定1級さん2018/12/31(月) 06:22:39.08ID:axZxMvhs
>>876
>税制含め、社内の仕組みがそうなっているよ

具体的に頼む
0880名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:04:45.45ID:VwoNsyj0
>>877
ちげーよ
檀家は20くらいでも寄付がすげーんだよ
宗教法人に寄付したら〜税金の問題に詳しい専門家がここ一杯いるから説明してくれw
例えば相続税があと500万で1ランク下がるとかなら500万を坊さんにやるんだよ
0881名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:11:51.03ID:VwoNsyj0
宗教法人格を取るのが半端ないから既存の宗教法人に就職する必要があるそw
最初は托鉢だw
0882名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:33:57.26ID:VwoNsyj0
つか寺は昔、行政機能があったから、寺は地主とかの地方の名士と親戚で、名家の相続時に税金対策で大金やる傾向があるんだよ
何のコネもないサラリーマン僧侶なら営業努力が必要だぞw
0883名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:49:00.09ID:VwoNsyj0
正直、うちの坊さんもちょっと物足りないが遠縁の親戚なんでじーさん死ぬ時に8桁やったわwww
地主なんで駐車場を寄付して石碑立ってるw
0884名無し検定1級さん2018/12/31(月) 07:54:40.85ID:aQBrhhqf
基本根性無しのこのスレ住人に僧侶など勤まるわけがない
数日でバックレるだろう
0885名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:20:34.96ID:VbqUcS7Z
お前らってどうせ頭悪いんだし、
頭悪くてもできる仕事やればどう?
ヘルパーとかドカタとかあるだろ
0886名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:33:06.36ID:268qvi0h
>>874
車は親が買ってくれるし家賃収入で風俗行き放題だぞ。食事も親が出してくれる。こんなのはニートにとって当たり前のことだ。
0887名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:44:38.37ID:fEBB5jAs
>>874
破戒僧になればいい
0888名無し検定1級さん2018/12/31(月) 08:58:36.83ID:VbqUcS7Z
お前らって何だかんだウダウダ言って
来年もニート続けるつもりなの?
0889名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:54:39.57ID:fEBB5jAs
ニートじゃねーよ
30まで職歴なしだったけど電気工事の施工管理やってるわ
0890名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:08:47.97ID:KwkDwpD0
>>889
労働時間長い?
0891名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:12:10.30ID:s13pz4bO
今年も終わりだから、今年取った資格を書いてみる
・一級、二級小型船舶
・工事担任者総合

来年受ける資格
・電気通信主任技術者
0892名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:24:17.39ID:Z3Zgh9hh
方向性が違う資格を取っている奴はアホだと思う
因みに資格マニアって資格取ることに拘って資格を生かすことができない人間
0893名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:32:29.88ID:fEBB5jAs
>>890
週5日8時から17時まで勤務。残業は月平均30くらい
現場移動も労働時間になるし、帰りが遅れても残業代になるし実質労働は少ない
夜勤もあって微弱ながら手当もつく。夜勤明けは労働時間丸々残業扱い
試用期間でもボーナスもらえて1年目でも額面400は稼げた
職歴なしで入れる会社にしては当たりだけど下手したら死ぬし3Kだし脱出したい
0894名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:45:32.69ID:dGWC/bF8
ニートが人生やり直せるかセルフチェック
チェック項目 10個でアウト

□友達がいない、あるいはとても少ない
□独身、交際相手がいない
□恋愛経験がまるでない
□学生時代部活をやらなかった
□言い訳が多い
□いじけやすい、拗ねやすい
□ネット掲示板で偉そうにする
□着るものにこだわりがない
□自分はこれだけやっているという主張が多い
□稼いでいる勝ち組を見ると腹が立つ
□勝ち組がへまをやると、嬉々として叩く
□あの頃に戻れたらなぁと思う
□出身高校を人に言えない
□大学を出ていない
□車を持ってない
□今でも許せない人がいる
□収入に不満がある
□平均以上の預貯金がない
□自分は幸せな人間だと思えない
□逆に周りはみな自分より幸せそうに見える
□「学歴より人間性が大事」が口癖
□外見で人を判断するのはいけないと思う
□自分は運が悪いと思っている
□「次生まれ変わったら〇〇になりたい」とよく考える
□人生をやり直せると考えている
□何でも悪いことは人のせいにしがちである
□自分の能力を認めてくれる人がいないように思う
□「結婚できないのではなく、しないのだ」が口癖
□これといった将来設計がない
□「人生負け組」と言う言葉が心に突き刺さる
0895名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:55:22.10ID:KwkDwpD0
>>893
今は電工もってんの?
電験三種とエネ管取れば大規模工場でそれなりに楽に働けそう
0896名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:03:27.88ID:fEBB5jAs
>>895
一種合格だけ二種免状ありの状態で採用
電験はとるつもり
0897名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:12:33.93ID:VbqUcS7Z
ニートが脱出できる数少ない手段は理系資格を取ることだ
理系資格を取ることから逃げてはダメ
Fランが簿記とか法律とか語学を今から勉強しても就職に有利にならない
簿記とか法律とか語学はお前らよりずっと若くてずっと優秀な新卒がやる。
齢イッテるニートはとにかく理系資格だよ理系資格
0898名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:18:11.49ID:268qvi0h
>>897
医療系のほうがいいだろ。
0899名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:19:15.99ID:yBGKEpEQ
底辺がシャロウとか行書取るのは悪手
0900名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:25:04.39ID:VbqUcS7Z
>>898
何だかまるでお前の中に
意中の医療系資格があるみたいな口ぶりだな
どんな医療系資格がいいと思ってるんだ?
0901名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:40:03.22ID:WB9x0vIv
>>897
Fランが取れる理系資格って例えばなに?
0902名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:58:11.85ID:VbqUcS7Z
どうでもいいけど、お前らって頭すごく悪いんだし
頭よりも体使って働く仕事に就いた方がいいって
0903名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:32:57.07ID:axZxMvhs
>>899
その前に受験出来ない
0904名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:36:03.26ID:axZxMvhs
思うんだけど、お前らマジで自分のためにキャリコン資格取ったら?
自分で自分のキャリアデザインが出来て、他人のためになって一石二鳥じゃん。
0905名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:37:54.36ID:268qvi0h
>>900
言語聴覚士だ。
0906名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:38:58.33ID:FBFXAz4Y
>>901
電工とか危険物とかだろう
0907名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:41:19.97ID:VbqUcS7Z
>>905
お前は店のショーウィンドーの前を行ったり来たりしているだけだ
言語聴覚士に興味はあっても、その学校へ行く学費がないんだろ?
だったら、いつまでもネチネチ言ってないであきらめろよ
0908名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:45:26.18ID:axZxMvhs
>>905
言語聴覚士で独立できるの?
単なる就活資格?
0909名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:46:43.85ID:W0KJeF1B
>>904
お前はキャリコン取っても自分自身が底辺のままじゃないかよ
0910名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:49:07.86ID:am90H1K3
未経験者歓迎の求人たくさんあるから
お前ら来年から建設業やれよな
0911名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:49:09.35ID:ARIrzDz2
手に職を付けるとは良く言ったもので、理系・技能系の資格を取っておけば生きていける。自分に自信も付くし。高卒で26までフリーターだったけど役職付いて家庭も持てたぞ。建設業だけど。
0912非正規肉体労働者2018/12/31(月) 12:51:54.83ID:NH17qSrb
資格は絶対にあった方が良いからな
0913名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:52:55.88ID:am90H1K3
底辺脱出出来るかは本人のやる気次第だけど
お前らが生きていくためにはわりとマジで建設業しかないと思うぞ
0914名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:54:00.35ID:axZxMvhs
努力したからといって成功するとは限らないけど、努力しなければ成功しないことだけは保証できる。
0915非正規肉体労働者2018/12/31(月) 12:56:47.14ID:NH17qSrb
建設業は反抗的な態度とったら数人でリンチとかありそうで嫌だな
0916名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:00:05.47ID:axZxMvhs
底辺を脱出したいなら、やっぱり社労士資格をオススメする
合格して監督署で行政協力したら、キミらが嫌いな事業主たちがペコペコしてくる
こんな体験は社労士以外には無い
0917名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:00:45.22ID:fEBB5jAs
元請けなら下請けに噛みつかれることはない
下請けの新人はすげえいびられててかわいそうだが
0918名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:18:38.88ID:am90H1K3
>>915
そんなのよほどのブラックじゃないとありえんよ
飲食業の方がそういうのある気がする
0919名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:22:21.34ID:am90H1K3
>>917
そうそう
建設業にはヒエラルキーがあるからな
未経験歓迎で元請けが募集してる時もあるから
だいたいセコカンだが・・・
0920非正規肉体労働者2018/12/31(月) 13:23:42.09ID:NH17qSrb
>>918
それならいいけどな
ただ飲食業はヒョロガリも多いから大丈夫
0921名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:29:31.45ID:am90H1K3
>>920
飲食業は職場が狭いから上司のストレスが溜まると普通にビンタや蹴りがくるぞ
0922非正規肉体労働者2018/12/31(月) 13:37:23.84ID:NH17qSrb
ヒョロガリのびんたなんか全然効かないから
0923名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:39:23.84ID:57eMxtOy
土木ヒエラルキーはたしかにあるが見かけが雑魚だと余裕で舐められる
0924名無し検定1級さん2018/12/31(月) 13:42:07.57ID:0qXDriFk
>>922
アニメのドラゴンボールでスーパーサイヤ人になった悟空に対してクリリンが石投げて頭に当たって、スーパーサイヤ人でも痛ぇもんは痛ぇんだぞって言ってたぞ
0925名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:38:52.20ID:WB9x0vIv
>>920
ちゃんこ屋の大将は
0926名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:48:27.29ID:268qvi0h
>>908
人手不足だから就職が簡単にできる資格だぞ。特に嚥下は誰もやりたがらない。
0927ばっくれ太郎2018/12/31(月) 14:50:54.87ID:J/LG4rLD
週休4日短時間の仕事探してるんだけどなかなか見つからないね。。
0928名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:01:32.10ID:WB9x0vIv
>>926
誰もやりたがらない仕事は嫌だろ
0929名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:02:30.50ID:WB9x0vIv
>>926
誰もやりたがらないから人手不足なんだしw
0930名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:05:06.55ID:WB9x0vIv
>>927
風俗関係なら掃いて捨てるほどあんで
0931名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:11:20.24ID:Mnx4Ghqq
キャリコンって人様のキャリア形成の助言をするんだぜ
まともな職業経験のない奴に務まるわけないだろう
少し考えればわかりそうなものだけどな
0932名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:19:24.05ID:axZxMvhs
>>931
大丈夫
キミだけは無理だから
0933名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:20:33.31ID:0qXDriFk
>>927
障害者枠なら基本的に4時間勤務だよ
0934名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:27:05.29ID:axZxMvhs
人事・労務系の資格っていっぱいあるわけよ
社労士、キャリコン、年アド、DC、ハラスメントコンサル、安衛コンサル、産業カウンセラー・・・
まだまだたくさんある
ただ一つだけ言えるのは、社労士がその中心にいるってこと
0935名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:28:18.67ID:axZxMvhs
あ、ゴメン
高卒は社労士は受験すら出来ないから
0936名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:38:03.62ID:WB9x0vIv
大晦日まで頑張る  社労士マンであったw
0937名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:42:24.64ID:axZxMvhs
>>936
負け犬君もそろそろ仕事した方がいいよ
0938名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:57:47.78ID:WB9x0vIv
>>937
無職でハイソな暮らしができるんだから
仕事なんてしねー
お前 仕事しないと金が無いんだろ(笑)
可哀そうに
0939名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:00:16.29ID:VbqUcS7Z
今年1年ずっと就職したかった、
でも、就職できなくてずっとニートだったーー。
そんなヤツもいるだろう。

それで分かったはずだ
マトモな仕事を探しても、自分は採用されないってことが。
来年は、これまで志望していなかった職種にもエントリーしよう
ヘルパー、ドカタ、トラック、飲食
以上の4職種をしつこく応募していると、必ず採用される
来年は4日からハロワ行って求人票と紹介状をもらってスグ応募だ
0940名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:04:56.85ID:WB9x0vIv
問いたい    何故仕事する?しなければならない?
0941名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:07:23.64ID:OTsQt3L/
>>915
16年業界にいたけど解体、鳶じゃないかぎりそこまで変な奴が集まってるとこはない
解体は元ヤクザやルンペンの寄せ集め、鳶は若い奴の地元繋がり強く若いノリがある
0942名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:13:11.45ID:0qXDriFk
>>940
俺は収入は2の次で、世間体が一番にあるかな?何かしら社会に出てないと、人との繋がりがなくなってしまう。そうなるとコミュニケーションすら取れなくなってしまう。
無職だった頃は正月とか親戚に会いたくないから部屋に逃げてたもの(今年も作業所通いだから逃げますが…)。
マジレスしました。
0943名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:24:44.73ID:VbqUcS7Z
>>940
俺も収入は2の次で、世間体と体が動くうちは何かやっていたいからかな?
行政書士は許認可中心でやっているけど、許可とれたら割とマジでありがた
がられるよ
社労士は許可をとった会社から頼まれて顧問になってる
年金事務所や労基署といった行政協力はバイト並みだからやる気しないなぁ
社労士は確かに勤務社労士ってのがあるけど、もともとサラリーマン(大企業)
の人が社労士とれば、勤務社労士ってのもあるけど、無職や底辺が社労士とって
勤務社労士になれるかといえば、厳しいんじゃないかな
無職やニートは理系資格か建設業資格(技能検定や施工管理技士など)をとれば
就職のとっかかりになるかもね、でも行政書士や社労士といった独立系開業系は
特に無職やニートが取ってもどうなんだろうな
0944名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:54:23.81ID:Z3Zgh9hh
行政協力って単なる日雇い。
しかも社労士会を通じて割り振られる。
そんな社労士を企業がぺこぺこするわけない。
0945名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:55:44.73ID:am90H1K3
○○施工管理技士は働きながら取るものだろ
実務経験がどうしても必要だからな
0946名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:56:20.06ID:VbqUcS7Z
俺は政連入ってないから行政協力できないけどね、する気もないけど
0947名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:58:31.48ID:VbqUcS7Z
>>945
そうだよ、実務経験が受験するために必要だから。
でもお前らって、どうして実務経験が求められることを
そんなにも恐れるんだよ?
0948名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:06:45.61ID:Z3Zgh9hh
いつもの社労士オジサン、シャロウに夢を持っていて笑えるw
君は資格を持っているが、きっと現場に出たことないんでしょw
0949名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:09:59.94ID:am90H1K3
>>947
恐れることはないが知らない人は未経験でも取れると勘違いしちゃうじゃん
まあちょっと調べればすぐわかることだがな
0950名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:17:32.12ID:Z3Zgh9hh
20代で職歴作れなかった人には、
介護、建設、飲食
がいいんじゃないかな
0951名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:21:47.70ID:Z3Zgh9hh
いいか?
いくら受験生時代に偏差値65や90とっても、
いくら宮廷理系出ても、
まともな職歴作れなかったり、病気したりしたら、
過去の実績なんて意味ないんだよ
0952名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:23:22.83ID:Z3Zgh9hh
コーソツや日東駒専以下大卒で職歴ない奴は
介護、建設、飲食行きな
そこで働きながら資格取りな
0953名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:27:20.96ID:aGEHL7Jz
大丈夫大丈夫
中卒のキミには受験資格無いし、受験しても一生合格しないから
寒空の下泣いてろよ
0954名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:31:06.17ID:aGEHL7Jz
ちなみに事業主たちが監督署に36協定等を提出する時にヘラヘラしながら「お願いします」と頭を下げてる相手は社労士だから
付き返して指導してるのも社労士だから
みんなアホだから監督官と勘違いしてるけど
0955名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:31:13.71ID:VbqUcS7Z
取りたい資格よりも、取れる資格!
お前らの年齢は様々だろう
でも、どの資格を取るのが効果的なのか、
それはお前らの過去から正確に分かる

中学時代の成績があまり良くなく、クラスで真ん中かそれ以下だった
→建設施工の技能士または大型自動車免許またはヘルパー

出身高校はあまり進学率の良くない学校だった
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

国公立は初めからあきらめて、出身大学はFランの文系
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

齢イッテる割には職歴がない。卒業後はバイトとか派遣を転々としてきた
→建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食

            【最終結論】
建設施工の技能士または大型またはヘルパー。雇われ志向なら飲食で決まり
0956名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:33:01.12ID:weOP+LH1
>>894
それテンプレ入れよう
0957非正規肉体労働者2018/12/31(月) 17:36:31.99ID:NH17qSrb
>>941
建築現場でも色々あるんだな
0958名無し検定1級さん2018/12/31(月) 17:58:31.43ID:am90H1K3
鳶はチンピラぽいの多い。ただ給料はわりと高い方だと思う
未経験でもガラ悪い格好をしつつ挨拶や受け答えだけは大きい声でキチンと出来てればすぐに馴染めるよ
基本的にガラが悪いだけで良い人は多いよ
0959名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:07:03.33ID:VbqUcS7Z
見るまえに飛べ、と俗にいう
あれこれ考える前に、まずやってみろという意味だ
底辺はどうせバイトとか派遣を数か月でフラフラするんだし、
それならばまずはお試しに1か月でもやってみること
実際は思っていた以上に良かった、という声をよく聞く
0960名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:16:00.57ID:Z3Zgh9hh
鳶は仕事自体が危険だよな。特に足場の解体。
型枠工や鉄筋工のほうがいい。
体が動かない奴は左官か斫り。
ただ、始めるならいずれも30代前半までだな。
それ以上年齢が行った奴は土方しかないよ。いわゆる土工か雑工。金も安い。
あと解体はやめとけ。
玄倉皮河川敷でキャンプ貼って流された連中のようなドキュンが本当に多いぞ
0961非正規肉体労働者2018/12/31(月) 18:16:56.18ID:NH17qSrb
>>958
不良にも良い奴はいますからね
0962名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:22:23.83ID:VbqUcS7Z
>>960
30代半ばでも、体力ある底辺なら大丈夫
建設はカラダ丈夫なら事実上年齢不問
ウデの良さがものをいう世界だから
0963名無し検定1級さん2018/12/31(月) 18:23:10.38ID:am90H1K3
解体もオペか手元かで全然違う
グラブやブレイカーはわりと楽しいからな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。