【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 01:31:40.78ID:rnFsI68O・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」
1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。
CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。
・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。
禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。
一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/
前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part30【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542081583/
0857名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:23:46.78ID:B0bvG8TX学科免除組は問題外。同じ1級FPと言うのが理解不能
0858名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:26:28.07ID:hFkgswb7別に全然熱くなってないよ
書き込んでる途中で自分でも何が言いたいのかわからなくなって
着地点を見失ってるようだったから冷静にレスしただけだけど?
無味乾燥な文章から勝手に熱量を感じたのは
君が冷静さを失っている証拠だと思うよ
だから余裕がなくなって攻撃的な書き込みをしてしまっているし
もっと楽しく行こうぜw
0859名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:28:26.74ID:vRzj2xiGこれからやる人に自分を高く見積もって失敗しないよう少し言いたかっただけだ。
甘くないし、今やってる人の多くは、たぶん苦しんでる。
不安な気持ちになったら申し訳ないが、現実もみないといけないから。
0860名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:40:12.76ID:0cGXh6fFかぶってんじゃん
法人税、所得税、相続税
0861名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:40:49.48ID:0cGXh6fFかぶってんじゃん
建築基準法
0862名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:42:06.57ID:/qWvl2K+両方受験しているけど明らかに社労士のほうが難しい。
FPは広く浅くだからなんとなくで行けるけど、社労士はそれだと何かで足切食らう。
年間の試験回数も大きい。
でも仕事での有効度ならFP1級の方が万能だと思うよ。
社労士は箔はつくけど特定の専門職向けかな。
0863名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:42:24.60ID:0cGXh6fF0864名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:50:26.75ID:0cGXh6fF0865名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:51:11.93ID:0cGXh6fF条文読めないと予備試験さえ無理だけど
0866名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 13:56:58.56ID:0cGXh6fF0867名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 14:59:50.07ID:fKIZwKuP>FPは広く浅くだからなんとなくで行けるけど
これは 人によって得手不得手がある。
社会保険 保険金融商品 財務ファイナンス 税法 不動産 相続法
これだけ広い 異なる分野はカバーできない人も多い。
やはり年1回という受験チャンスの少なさは難易度を上げる。
ムズい年に当たったら不運そのものだし
体調 自分関連の弔事法事や震災など自然災害 に当たったらアウトだし。
資格マニアの人なんか どうしてるのか?と思うけど、試験日が重なることも多い。
重なるというよりワザと2つ受けられないように同じ日にしてるのもある。
0868名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 15:06:36.71ID:QpAhkdXTあのな、FP1級と社労士を比べるな
FP1級なんて簡単だろ
年金額の計算も簡略化され過ぎ
これから年3回も受験チャンスが出来るFP1級は価値が低減していく
0869名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:06:03.87ID:eHTbpX83法律に書いてある文言どおりにゃいかないよ、人間関係は生き物だからね。
0870名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:07:15.26ID:eHTbpX830871名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:10:17.48ID:eHTbpX83社労士は結局法律しかやらんし、1級みたいにきつい問題が出るわけじゃない。
社労士みたいな大暗記大会じゃ対抗できんでしょ。
0872名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:20:16.62ID:eHTbpX83実際基礎の難易度はそれぐらい難しいんじゃねぇの。鉛筆転がしの試験で練習した輩は違うんだろうけど。
0873名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:34:24.10ID:WUqHdoR1できないからいらないという話やろw
0874名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:42:10.95ID:eHTbpX83格が違うねぇ。笑
0875名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:45:37.62ID:hFkgswb7制度が無駄に複雑だしいろいろ細かいだけで
それこそ人間がやるよりも
機械的に正確に処理してくれるAIの得意分野なんじゃないか
知識があるにこしたことはないけど
社労士受験まで深入りしないで大まかにFPくらいで十分
社労士さんに安くやってもらうほうが効率よさそうなんだよなあ
0876名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:56:13.67ID:oEO75V06アホの二代目ってどういう意味ですか?
0877名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:56:39.80ID:sP2Rt8RC0878名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:57:34.54ID:sP2Rt8RC0879名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 18:58:20.61ID:sP2Rt8RC0880名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 19:10:33.20ID:oEO75V060881名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 19:14:10.58ID:9rB5vvpTあのな、俺は社労士もFP1級も持ってるが、明らかに社労士の方が格段に難しい。
FP1級なんて四択だろ?
筆記なんてパターンが決まってるし、ど楽勝だろ
範囲が広いと言うが、社労士の白書は出題範囲が果てしなく広い
FP1級なんて範囲は狭いし、全ての設定が簡略化されてるだろ
年三回も試験があるなんて、雑魚資格だろ
0882名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:03:26.28ID:oEO75V06社労士取ってメリットはありましたか?
0883名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 20:21:01.80ID:9rB5vvpT特段ない笑笑
会社の人から凄いと言われただけw
FP1級の試験範囲が広いと言ってるアホがいるが、社労士とは比較にならない
社労士の白書問題は何年度の白書から出題されるか分からない
忘れてしまったが、労働法規も30種類ぐらいの法律が対象になる
税理士、会計士は更に広い
FP1級ごときで範囲が広いなんて言うな
0884名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:30:59.17ID:0cGXh6fFんで、医師の嫁に張り付いてほしいわ
ブス女なのかな
0885名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:35:20.19ID:0cGXh6fFかぶってんじゃん
所得税、法人税、相続税
司法試験でも目指せば?
不動産鑑定士でも目指せば?
土地かおく調査士でも目指せば?
建築士でも目指せば?
弁理士でも目指せば?
司法書士でも目指せば?
行書でも目指せば?
0886名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:36:20.68ID:0cGXh6fFんで、医者の嫁にでも張り付いてほしいわ
ブス女何だろうけど
0887名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 21:56:24.37ID:oEO75V060888名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:08:55.40ID:FbJb9cr3FP1級とCFPのスレなんだけど、変なのばかり集まって困ってます。
0889名無し検定1級さん
2019/01/26(土) 22:19:19.39ID:sP2Rt8RC0890名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 03:10:39.56ID:ixhMo4jjずいぶんFP1もちあげんなw
これぶっちゃけ日商簿記1のほうが難しいぞ
社労士は簿記1より、むずい。あとはいわなくてもわかるな?w
0891名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 05:21:28.26ID:zeAVyYRHそれぞれのスレで暴れておいで。
社労士とか、給与計算のアルバイトでしょ。
0892名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 06:41:35.76ID:5xT4+GD0何このスレ
0893名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:10:30.02ID:r5s7HEMpんで医師の嫁にでも張り付いてほしいわ
相当ブスなんだろう
0894名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:19:01.24ID:zeAVyYRH0895名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 07:19:35.71ID:7L9i597S答案に手をつけずに、ボーっと前を眺めてる人とかいたし。
ここの住人の方が、まだまともに学習意欲ありそうな感じw
時間前に退室多いけど、確認しないの?とか、いろいろ疑問。
難関試験と言われるが、3級より真剣さがないぐらいに思ったが気のせいだろうか。
0896名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 08:36:36.49ID:zeAVyYRHみんな内に秘めたやる気と緊張感を隠している。
0897名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:29:36.43ID:IVQC/5hh給与計算とか今はソフトだろ
お前、そんな世間知らずだからFP1級ごときが受からないじゃないのか
0898名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:33:46.47ID:w4G+FHg4知ったかww
0899名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:54:08.72ID:IVQC/5hh知ったか?
社労士持ちだが?
0900名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:58:01.01ID:r5s7HEMp0901名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 10:59:22.71ID:r5s7HEMp0902名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:00:48.24ID:r5s7HEMp相当ブスでバカなんだろうが
0903名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:01:26.74ID:IVQC/5hhお前、
社労士スレでコテンパンに叩かれてた条文野郎だろw
0904名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:03:19.44ID:vkkAnUby0905名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:06:30.06ID:r5s7HEMp0906名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:07:35.75ID:r5s7HEMp読めないと司法試験受けられないから
0907名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:09:57.78ID:r5s7HEMp裁判官、検察、弁護士
六法読めないと司法試験受けらませんけど
他には建築士1も確実に条文ひけるだろう。他の法律科目の大半は条文すら引けないっていう
0908名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:11:07.72ID:r5s7HEMp0909名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 11:59:41.70ID:dzyXLYHS課目合格制度だから6課目きっちり勉強しないとCFPになれないし
継続講習もあるから自然に勉強する習慣が付くんだよね
きんざい1級も否定はしないが、一定の得意分野が2つくらいあると
6割の壁は言うほど厚くないような気がするね
0910名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:18:21.57ID:/JKT1CM4でも今回のきんざいはサービス回かってくらい簡単だったな
0911名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:47:27.44ID:dzyXLYHS午後の試験もまだ始まってないのになんで簡単って言い切れるんだ?
受験してないのがバレバレで恥ずかしいぞw
0912名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:51:36.86ID:Tv3KY+0z今回のきんざい難しかったと思うよ。
応用でサービス来ても基礎で足引っ張りそう
0913名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:53:23.50ID:iMjhJicr基礎死んだ...
0914名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:55:00.75ID:qMfAYx7o0915名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 12:58:32.04ID:W+JicKAs諦めずに頑張れ
ちなみに125点とぎりだったが
0916名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:05:57.15ID:/JKT1CM4少なくとも今回のは8割はとれてる
応用は毎回8割はとれる
だから簡単だって言ってるんだが、ガイジか?
0917名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:16:50.84ID:r5s7HEMp医師の嫁にでも張り付いてほしいわ
その嫁すっごいブスでバカなんだろう
0918名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:17:55.71ID:E+5v+Ejx0919名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:34:20.71ID:671J5GPQカンガレ!
0920名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:36:05.32ID:D5exBUkt応用は普通に8割取れるから頑張れ
前回合格者の俺でも学科は5割なかったから落ち込まず頑張れ
0921名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:45:42.18ID:671J5GPQ0922名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 13:50:10.92ID:AkuljkJI一昔前は金財の浮世絵くらいしかなかったから。説明も学術的で難しい
0923名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:00:03.22ID:zeAVyYRH1級持ちだよ。
知ってるよ。
こんなところで暴れている社労士信者を
バカにしてるだけ。
0924名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:22:45.98ID:dzyXLYHSへ〜応用は毎回8割も取れてるんだ?君は今まで何回、FP1級を受験してるんだ?
基礎編が毎回4割も取れない実力しかありませんって言ってるようなもんだぞw
もっとかしこくなりなよ坊や^^
0925名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:40:45.07ID:XKDV40ro0926名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:52:09.52ID:gKwb1aef【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548571912/
0927名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 15:55:51.15ID:zeAVyYRHお前頭いいかも知れんが、
アホやろ。
0929名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:14:45.56ID:Pc8tqw1V計算式の資料がないじゃんか。
0930名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:30:36.47ID:Bfcnwif0こりゃ合格率調整で応用の配点厳しくなるな
0931名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:32:02.64ID:k5xja3iS0932名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:34:10.63ID:91VlF/5Y0934名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:38:38.82ID:k5xja3iS0935名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 16:42:43.86ID:D5exBUkt勉強してない証拠
0936名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:00:11.42ID:nsAJcs1Wふわぁ〜。
0937名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:04:27.67ID:R5ASVnMc0938名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:21:15.74ID:r5s7HEMp0939名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:21:37.87ID:bWBxN6hF応用2問間違い だった。
会計士試験のベースがあったからだが、それにしてもザル試験すぎたな
つまらん
0940名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:23:39.46ID:R5ASVnMc1項 ×
2項 ×
3項 ×
4項 ×
でないの?
0941名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 18:25:19.58ID:R5ASVnMcまちがいた
0942名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 19:10:46.63ID:bJKfw1rN落ちた奴なんかいねーだろ。
0943名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 19:27:01.87ID:zeAVyYRHお前も嬉しかっただろw
0944名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 19:46:28.26ID:dzyXLYHSなら受けなきゃいいのにって思うんだが・・・
多分落ちたのは君だけだぞw
0945名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 19:51:33.14ID:mIFU7Itm0946名無し検定1級さん
2019/01/27(日) 20:00:55.41ID:Bfcnwif0100%グループ内のケースが殆どだからな。
まぁ最近の1級は言い出したらキリがないが、じゃあ100%以外の場合は?と深掘りしておかないとな。
0947名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 05:11:50.51ID:LnaH/e1iどういう心理なのかな?
0948名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:06:23.91ID:jkcHkoI8士業の先生が座興で受けよう
と思ってこの板に来てみたところ
金融機関の営業という下賤の者が
○○士も楽勝やろとか
調子に乗ってるからお怒りになったんやろw
0949名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:17:43.81ID:kVev+CIqなるぼどw
0950名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 07:41:07.87ID:THDHiac2昔の合格者か、永遠の不合格者の巣窟だったと
0952名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 09:32:32.90ID:RnN/UjeW0953名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 09:58:20.17ID:dAvLSdF+会計士試験の勉強でカバーできるのは全体の2割くらいだ
そもそも会計士試験でライフプランや保険・不動産なんてやらないだろ?
どちらかと言うと不動産鑑定士の方がカバーできる内容が多いよ
多分、会計士試験をドロップアウトした奴の妬み嫉みなんだろうなーと推測w
0954名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 10:25:05.73ID:Sxu6f12P0955名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 10:32:36.08ID:ni7V+wNZでもまだ子供が小さいから土日あんま勉強に時間さけそうにないが
0956名無し検定1級さん
2019/01/28(月) 12:03:20.13ID:zvQisLY33級レベルくらい簡単じゃね?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。