トップページlic
1002コメント259KB

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part31【CFP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し検定1級さん2018/12/22(土) 01:31:40.78ID:rnFsI68O
以下の資格合格を目指す人、CFP登録を進める人、実務家が集う、FP1級、CFPの本スレです。

・国家資格「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」
・日本FP協会認定上級FP資格「CFP」

1級学科試験、2つの1級実技試験、
CFP試験、CFPエントリー研修、CFP資格更新、実務経験に関すること、
実務の話、各改正事項、投資・保険の新商品など。

CFP試験で答え合わせを求める人は自分からさらしましょう。
およそ5人分くらい集まれば、正答が見えてきます。

・禁止事項
1級とCFP、金財面接と協会実技の比較等。
偏差値、不等号等でFP資格の序列をつけること。
FPに関する制度の批判。
野々村まことFPの書き込み行為。

禁止事項に関連して延々と自説を述べる行為も禁止です。
某自称理系大学院卒IQ200だか何だかの書き込み,
資格ビジネスを連呼する某自称保険代理店の書き込みは禁止事項に該当し迷惑なので禁止します。


一般社団法人 金融財政事情研究会 https://www.kinzai.or.jp/ginou/indexfp.html
NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会 http://www.jafp.or.jp/examine/
FP技能士資格の表示方法 https://www.kinzai.or.jp/ginou/hyouji/
ファイナンシャル・プランニング技能検定の体系 https://www.kinzai.or.jp/ginou/fp/taikei.html
CFP資格の概要 http://www.jafp.or.jp/learn/cfp.shtml
ファイナンシャル・プランニング技能士センター
https://www.kinzai.or.jp/fpginou/

前スレ
【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part30【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542081583/
0002名無し検定1級さん2018/12/22(土) 06:15:23.49ID:nDdA23sI
>1乙
0003名無し検定1級さん2018/12/22(土) 06:42:56.87ID:RIdeqzV0
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0004名無し検定1級さん2018/12/22(土) 09:20:03.65ID:ttU0Ujyw
>>3
何年やるんだ?w
0005名無し検定1級さん2018/12/22(土) 16:04:13.46ID:7b29FQrE
CFPって5年会費払わないとまた6課目受験しなおさないといけないんだね
別にCFPが必要ってわけでもないしわざわざCFPに遠回りするより直接1級とるほうがいいや
課目合格制だからなまじ一部でも受かったらもったいなくてもう抜け出せないし
CFP程度の試験日よりも大事な用事なんていくらでもあるし長期戦になりそうだし
CFPとってももし1級がとれなかったりしたら失効させたくないから一生会費払い続けるハメになるもん

CFP経由で1級取れなくて会費払い続けてる人って意外といるんじゃないかな
0006名無し検定1級さん2018/12/22(土) 16:51:19.60ID:x5zbni5c
>>3
前スレで詳しく知ってる人の書き込みがあったじゃん
いつまで続ける気なの?

https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542081583/692-695
692名無し検定1級さん2018/12/01(土) 22:42:20.78ID:vXmKr04i
1級の正規ルートはCFPだよ。制度上も学科を上位互換してるでしょ。学科は有識者向けのショートカット
でも勘違いしないで。学科<CFPだけど、1級技能士はCFP認定者と同等だからね。

693名無し検定1級さん2018/12/01(土) 22:59:17.93ID:vXmKr04i
国内のFP制度は協会が最初に作ったんだ。その後、金融渉外技能審査と統合してFP技能士ができたんだけど、人数的にはFP協会:金財=10:3。
だからCFPベースで制度設計されたんだよ。

694名無し検定1級さん2018/12/01(土) 23:08:57.65ID:vXmKr04i
技能の獲得を目的とする技能士は、本来、科目ごとに足切りを設けてしっかり学ぶCFPルートに統一すべきだけど、有識者がサクッと合格できるように学科ルートが認められたんだよ。
FP協会としてはかなりの妥協だったのだろうね。

695名無し検定1級さん2018/12/01(土) 23:16:22.67ID:vXmKr04i
学科はせいぜい2,3回まで。有識者でもない人が何度も受けるような試験じゃないよ。
年3回に増えたのも、2級からスムーズに吸い上げて選別するため。受験回数を稼がせるためじゃないからね。
0007名無し検定1級さん2018/12/22(土) 18:06:25.14ID:jAB7/H3C
今年は年末の連休が長くて、もう実家なんだけど本棚に2007年のFP1級テキストが出てきた。
当時は参考書がきんざいのこのテキストしかなくて苦労したよ。
0008名無し検定1級さん2018/12/22(土) 20:28:37.93ID:9mHVqknE
>>1
2つの1級実技試験ってとこと
金財面接と協会実技
の意味が分からないんだが
FP1級って2種類あんの?
0009名無し検定1級さん2018/12/22(土) 20:45:22.22ID:D/ggz6Nr
cefなんて卑怯なルート使ってんじゃねぇよ。
バカの二代目しか受けねぇのに。
0010名無し検定1級さん2018/12/22(土) 20:46:22.62ID:D/ggz6Nr
鉛筆転がして受かるcefと難関の1級。
比較になりませんわ。
0011名無し検定1級さん2018/12/22(土) 20:48:04.72ID:D/ggz6Nr
総力を試される勇気のない人間がしっぽを巻いてcef受ければいいんだよ。
0012名無し検定1級さん2018/12/22(土) 21:11:08.67ID:srcUZWbq
>>8
きんざい面接→資産相談業務
協会筆記→資産設計提案業務

ちなみに
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0013名無し検定1級さん2018/12/22(土) 22:33:29.52ID:WDlGCX2H
CEFはCFPと別物と考えれば
>>9-10なんて、馬鹿がまた何か言ってると
せせら笑ってやればいい
0014名無し検定1級さん2018/12/22(土) 23:00:41.05ID:/zmJC0FX
どうせせら笑うんだ
実力のない者が有る者を笑うことなどできない
0015名無し検定1級さん2018/12/22(土) 23:42:15.81ID:BOmwYvQs
まず貧乏人、これがダメ。人に金を払えない。経済に貢献できない。
アホの2代目は親の事業なり資産なりを引き継いでいて、自分でマネージできないから、どんどん周りに金を吸い上げられる。経済に貢献している。
そんなアホの2代目が資格を取るのなら、みんなで応援すればいいんだよ。
0016名無し検定1級さん2018/12/22(土) 23:53:56.03ID:BOmwYvQs
アホの2代目に使役される従業員あたりが妬んでいるのだろうが、彼は資産家に群がるハエに過ぎない。
世の中に金を供給できないハエがブンブンと羽音を立てても、資産を持つ人間様には伝わらないのです。
0017名無し検定1級さん2018/12/22(土) 23:59:49.82ID:7b29FQrE
    【学科】     |  【実技】
金財 1級学科     | 面接(「資産相談業務」と合格証書に記載)
協会 CFP合格で免除 | 筆記(「資産設計提案業務」と合格証書に記載)

1級合格までには学科と実技それぞれ金財と協会を選べるから4通りの選択肢がある
学科をCFP免除にする場合のみFP協会に毎年1万円払う必要がある
1級に合格したら退会して会費を支払わなくてよくなるがCFPもなくなる
1級に合格できないと一生会費を払い続けることになる
0018名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:06:46.95ID:Bun9lqZQ
「卑怯」という言葉は負け犬の遠吠えに似ている。
アホの2代目は親の事業を承継したから卑怯?
CFPは科目性だから卑怯?

本当に卑怯なのは、世間に金を供給することなく、能書きを垂れる丁稚だよ。
0019名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:18:01.31ID:Bun9lqZQ
社会経済においては金を流通させることが絶対正義だ。ただし、使途は建設的じゃないとダメ。
アホの2代目は、従業員や取引先に金を払うだろう。彼らがアホの2代目より利口ならば、より賢く金を使うだろう。
アホの2代目はアホであるが故に、効率的に経済を回すのだ。
アホの2代目をバカにしてはならない。
0020名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:29:34.68ID:Bun9lqZQ
経済の話をしよう。
例えば建設費。この先下がることはない。人手が足りないから。
では、不景気になれば?需要が減っても建設費は下がらない。すなわちスタグフレーション。
だから政府は専業主婦をパートに駆り出し、外国人労働者を受け入れようとしている。
アホの2代目はパートに金を払い、外国人労働者を雇うだろう。市民の生活は潤うだろう。2代目がアホで良かった。アホだから社会が潤うのだ。CFPが望みなら叶えてやればいいのだ。
0021名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:31:26.23ID:Bun9lqZQ
どう、面白い?
連投するならちゃんと考えて書いて欲しい。
0022名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:44:50.71ID:zYi6ak5h
皆様は協会会費払ってます?
早く1級を取得しないとCFPを維持する為に
一生会費を払い続けなければなりませんが
この件についてどうお考えですか?
0023名無し検定1級さん2018/12/23(日) 00:54:23.79ID:ogW6Wru3
>>13
FPという職業の成り立ちを知っていたら、CFPを資格ビジネスだなんて頓珍漢な事は書かないしね
0024名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:35:05.39ID:YCNsGV3u
なんで真実を話すと怒り始めるの。
実務の最前線で資格ビジネスの資格と呼ばれているのは共通の認識。
実務をしたことがない人間に教えてあげてるのに。
0025名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:37:39.05ID:YCNsGV3u
1つずつ受けるほうが難しい、なんて寝言言ってるバカにはいくら言っても分からないんだろうか。
0026名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:38:54.94ID:YCNsGV3u
お金を払って取る資格だと思われているんですよ
資格ビジネスを超えた資格ビジネス
超資格ビジネス
0027名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:40:28.24ID:YCNsGV3u
難関資格に合格できない人間の受け皿として他に機能ない。
0028名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:42:33.12ID:YCNsGV3u
アホの二代目をバカにしてるんじゃありません
鉛筆転がしを受けるゴミをバカにしてるんです
0029名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:44:18.37ID:YCNsGV3u
メンチカツにひっついてる卵みたいなもんなんだよ
他に強力な資格がないと話にならん
四流資格より知名度低いのに
0030名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:47:22.34ID:YCNsGV3u
資格ビジネスを崇拝するゴミどもは目を覚ませ。
現場ではアホの二代目しか受けないと言われてるんだぞ。
0031名無し検定1級さん2018/12/23(日) 01:49:52.17ID:YCNsGV3u
そんな現実も知らず愚かの極みですな。
分割して受けていいなら誰でも受かる。
まさにザ・資格ビジネス。
0032名無し検定1級さん2018/12/23(日) 02:43:19.82ID:YCNsGV3u
バカはなにを批判されてるのかも分からない
0033名無し検定1級さん2018/12/23(日) 03:08:28.29ID:vPdqmhco
>>17
FP一級にはきんざいときょうかいの2種類あるってこと?
金融勤めだけど知らなかったわ
0034名無し検定1級さん2018/12/23(日) 03:09:48.89ID:vPdqmhco
>>22
会社補助だからどうでもいい
0035名無し検定1級さん2018/12/23(日) 05:13:14.82ID:94ZZL8JI
>>33
そういうこと。
金財と協会の試験があって、協会はCFP試験の運営もしている。
俺は金財を選んだから協会のことは全く分からない
0036名無し検定1級さん2018/12/23(日) 05:19:06.14ID:94ZZL8JI
あと騒いでる基地は無視するか情報開示請求するかです
0037名無し検定1級さん2018/12/23(日) 08:05:13.17ID:e2sjRjjC
学科バカお疲れ様です。

何年も同じことを続ける根気は
素晴らしい。

今は何に取り組んでるの?
0038名無し検定1級さん2018/12/23(日) 08:25:20.63ID:FE2Alsav
協会会費は、月刊誌が届くので、読んだ知識のブラッシュアップなどに役立つ。
継続教育制度があり、常に一定の知識を保有出来るし、それが信頼につながる。
技能士検定は、OJTの一種で社内評価くらいなもんだろ。
CFPとAFPはバッチもらえるし、実務向きだと思う。
そしてファイナンシャルプランナーを名乗るのは、CFPとAFP。
金財は、FP技能士。
ファイナンシャルプランナーを名乗るなよ。
0039名無し検定1級さん2018/12/23(日) 08:35:59.82ID:vPdqmhco
>>8
>>17
試験の取り方が4種類あるだけで結果のFP一級は同じってこと?
0040名無し検定1級さん2018/12/23(日) 08:37:40.03ID:vPdqmhco
>>38
やっぱりきんざいのと協会の一級は別物?
0041名無し検定1級さん2018/12/23(日) 09:01:32.76ID:YCNsGV3u
一定の知識があろうがライフプランひとつできんにゃ意味がない
0042名無し検定1級さん2018/12/23(日) 09:36:43.98ID:YCNsGV3u
実務向きというだけじゃなく、どう実務に向いているのか説明しないと意味がないんじゃないですか。
最前線の現場で実務に向いている、という意見は皆無です。
そんな現実を見ずに希望的観測だけで「実務向き」とおっしゃるんですか。
0043名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:29:09.71ID:WIeBuw2p
受かった奴らが「簡単だった」とかほざいてると頭にくる。
毎回1科目ずつのつもりだったから、6月に2科目合格すれば良いんだな。
でも、1科目でも駄目だったのに、2科目同時に合格は無理なんじゃないのかとは思うw
0044名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:32:22.17ID:hDJfp+wu
>>43
2、3科目同時にやる方が理解しやすいように思うし、
ダメだった科目ともう1科目関連が深そうな科目をやるのはどうかな?

金融なら迷うけど、タックス?
0045名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:41:48.55ID:WIeBuw2p
>>44
金融 駄目だったんだよ。
6月は、保険とリスクも受けるつもり。
0046名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:45:28.73ID:uTeyO9HH
1級が有用なら1級、CFPが有用ならCFPを目指せばよろしい。
1級学科に合格できないからCFP経由で1級を取得し、その後にCFPを失効させるヤツはゴミ。
0047名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:00:40.08ID:zYi6ak5h
>>39
同じだけど厳密には実技が金財か協会かで合格証書と名刺が違う

合格証書に金財なら「資産相談業務」、協会なら「資産設計提案業務」と記載される
名刺にこれを書いても書かなくてもいい

名刺に書くならまず「1級ファイナンシャル・プランニング技能士」と表示しなければならない
その後ろに「(資産相談業務)」「(資産設計提案業務)」と書いてもいいし
書かなくてもいいし代わりに「(国家資格)」と書いてもいい
ちなみにCFPの名刺も「サーティファイド ファイナンシャル プランナーR」とか決まってる
0048名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:43:07.02ID:kHnlOUq0
>>45
金融ならタックスかなと思う。
金融とリスクだと幹が育たない感じがする
0049名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:11:18.64ID:YCNsGV3u
金融と税金を真っ先にやるべきなんじゃねぇの。
受けたことないけど、税金は半分くらい占めるというし、金融は難しいんだろ。
門外漢にデリバティブ取引とか酷だと思うけどな。
0050名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:12:00.71ID:YCNsGV3u
それに比べりゃ1級の問題はあっさりしてるよな。
だからといって簡単ではないけど。
0051名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:53:19.89ID:zYi6ak5h
金融門外漢でマジチンポンカンポン
せっかくFPになったし投資やってる人とも話ができるようになりたいし
証券会社の門を叩こうかとも思ったが何されるかわからなくて怖いし
範囲が広すぎてそのうち1つか2つ商品買ったところでどれだけ役に立つのかな
検定合格のためにはやっぱり普通にテキストと問題集を力技で覚えるってことになるのかね
BSテレ東の朝の番組は勉強した用語が出てくると身近に感じられて役に立ったけど
そもそも理解できないから得られるものが少ない割に時間とられるんだよなあ
0052名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:35:27.02ID:YCNsGV3u
cefは役に立つ、信頼される、と言うけど、どう信頼されるのかが問題でしょ。
ライフプランはできるのか、住宅ローンはどう組めばいいのか。
それが鉛筆転がしでできるようになるのか。
0053名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:08:00.01ID:lnN3EFGe
>>44
被ってるとこ多いしな
逆に6科目に1年もかけたら忘れるわ
3科目×2位がちょうどいい
今回みたいに合格点下がれば運で受かることもあるし
0054名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:12:46.76ID:lnN3EFGe
>>47
ありがとう
0055名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:14:47.84ID:lnN3EFGe
>>49
周りでは一番はライフプランと保険をセットが多かったな
0056名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:17:07.21ID:YCNsGV3u
そりゃ保険屋のためのもんだからな。
リスクならノータッチでいけるだろ。
0057名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:19:51.29ID:lnN3EFGe
うちの銀行FP一級取ったら3万だか5万補助出るけど協会かきんざいどっちを想定しているのか
0058名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:24:17.38ID:kHnlOUq0
>>55
ライフ と保険
金融とタックス
不動産とタックス
不動産と相続
相続とタックス
保険とタックス
ライフとタックス
ライフと相続
保険と相続

かな?2科目なら

タックスは基礎だから出来るだけ1回目で受験する。
金融は残すと苦労するけど

3科目もちょうど良い。

4科目以上同時は1科目の勉強が浅くなるのでオススメはしない。
各科目40点くらい取れれば割と役立つ
0059名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:25:29.30ID:kHnlOUq0
>>57
銀行ならきんざいだと思う。
金融渉外技能審査は銀行向けに作った資格だから
0060名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:42:54.63ID:YCNsGV3u
本当にお客さんのためを思って自己研鑽で取るのが正当な道。
アホの二代目のための見栄とシャチク昇進アイテムの資格ビジネスなんて取っても意味ないよ。
0061名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:09:50.22ID:zYi6ak5h
>>58
タックスの汎用性の高さw
年2回あるとはいえ2課目ずつで1~2課目とりこぼしたとしたら2年もかかるんだね
自分の得意なところから徐々に理解を広げていくのがいいんじゃないかと思うけど
今興味あったり苦手なのを後回しにするとモチベーションがそれまでもつか心配
0062名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:27:23.76ID:YCNsGV3u
やっぱタックスと金融が一番最初にやるべきみたいだな
0063名無し検定1級さん2018/12/23(日) 17:09:30.01ID:zYi6ak5h
受験料一覧
金財 学科8,900円 実技25,000円
協会 CFP約30,000円(+協会会費) 実技20,000円

協会会費 入会金10,000円+年会費12,000円/年
CFPになったら登録料5,000円+CFP年会費8,000円/年が上記に追加される

CFPルートで1級取ると65,000円+20,000円/年かかるのか
1級がとれないと一生毎年2万円ずつ払うことになる
これじゃCFPの人みんな1級とっとくべきだよ
0064名無し検定1級さん2018/12/23(日) 17:27:32.87ID:Bun9lqZQ
みんな会社の経費で落とすんじゃないでしょうか。自前の人なら事業の経費。何度も試験に落ちる方が金も時間も無駄ですよ。
0065名無し検定1級さん2018/12/23(日) 17:31:52.99ID:FE2Alsav
>>63
CFPからしたら、1級の方がおまけ資格という設定。あんまり1級の価値は言わない。
技能士検定だしな。
あと、難関資格ほど、お金はかかる。
士業なんかは維持するのに数万円とか当たり前の世界。
そこをケチるなら、資格は3級くらいで終わればいいだけ。
0066名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:11:40.67ID:zYi6ak5h
CFP人気なんだね
たしかに時間の無駄に比べれば数万なんて気にしてもしょうがない
ただCFPが会費払わないと失効ってのを知って抵抗があってね
あとCFPも6課目そろえるの意外と時間かかるし1級ってやっぱ難しいんですかね
CFPと1級どっちを始めようか悩んでるんだけど俺の中で方向性が見えてきた
年3回ある1級学科は2年以内かつ4回以内で受かるならあり
それ以上かかるならCFP経由で着実にそして粘り強くやるほうが良い
だけど一番の問題は自分の能力がどれくらいかわからないってことなんですよね
とりあえず1級1回受けてみて歯が立たなかったらCFPに転換するってのもありかな
0067名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:21:33.27ID:uTeyO9HH
>>66
>>46
0068名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:29:53.64ID:Z8W0kCQS
>>65
ただね世の中の大多数の人はCFPはFP1級に合格できない人のための救済措置と思ってるから、あんまりそれ言わない方がいいよ
俺も多少はそう思ってる
0069名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:37:06.62ID:YCNsGV3u
問題はいっぺんの試験で知識を試すかどうかだろ。
分割していいなら難関資格は誰でも受かる。
0070名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:38:03.73ID:YCNsGV3u
資格ビジネスのほうが難しい理由がない。
0071名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:40:12.07ID:YCNsGV3u
猫でも杓子でも少し努力すれば受かるシステムを作る。これが資格ビジネスと呼ばれるゆえん。
0072名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:40:52.22ID:YCNsGV3u
それをもって資格ビジネスのほうが難しいと勘違い。
0073名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:42:36.81ID:uTeyO9HH
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0074名無し検定1級さん2018/12/23(日) 18:42:54.07ID:Bun9lqZQ
FP資格はユーキャンだと、世の中の大半の人は思っている。
アホの二代目がCFPを取れば、金持ちが取る資格だと、世の中の人は思うだろう。
0075名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:14:59.98ID:WIeBuw2p
>>72
21回も書き込みしてるヒマがあるなら、もっと生産的なことに使えよw
0076名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:18:21.91ID:vPdqmhco
>>68
銀行勤務だけどCFPと一級が別にあって、更に一級の資格が2種類ある上に4通りの取り方があるなんて知らなかった
一般の人は絶対知らないだろう
0077名無し検定1級さん2018/12/23(日) 20:20:12.81ID:C7hbXd5g
金財一級と協会一級どっちの方が受験者、合格者多いの?
難易度合わせているのか?どっちかが簡単になったら資格の価値に関わる
0078名無し検定1級さん2018/12/23(日) 23:19:16.09ID:YCNsGV3u
都合が悪い事を言われるとすぐに煙に巻くな。
資格ビジネスの受験者はクソばかり。
0079名無し検定1級さん2018/12/23(日) 23:25:26.91ID:YCNsGV3u
なぜ資格ビジネスと批判されるのか少しは頭使って考えてみたらいい。
0080名無し検定1級さん2018/12/23(日) 23:26:07.57ID:YCNsGV3u
ごみみたいなもん取ってなんの価値がある
0081名無し検定1級さん2018/12/24(月) 00:29:39.89ID:SaZ0+dLw
1日中張り付いて、自分自身を見つめ直した方が良いと思うよ
0082名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:25:45.91ID:nK9Qx4W1
全科目受験の難関と半分が受かる資格ビジネス。
どっちが上かは明白ですね。
お金で肩書を買っちゃいますか。
0083名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:29:58.30ID:gW4igB4s
>>80
とりあえず迷惑行為なので運営に情報開示請求した
0084名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:30:13.44ID:nK9Qx4W1
かたや開かれた試験とかたや資格ビジネス
ここら辺が批判の的なんでしょうな
受からない人間が残飯をあさるみたいな笑
0085名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:42:06.31ID:C/ymNzQ7
>>77
実技はどっちも7割以上受かるから無価値と思って差し支えない
人数は金財のほうが多いから規模が大きいとは言えるかもね
0086名無し検定1級さん2018/12/24(月) 01:53:25.19ID:WaiT9xiV
一日中、ここに張り付いてる人は、もう病気だね。
学科試験受ける予定なのか?
是非とも、何点取ったか結果を聞かせてもらいたい。
たぶん、大したことないザコで、逃げるんだろうけど。
0087名無し検定1級さん2018/12/24(月) 06:53:08.97ID:gW4igB4s
>>85
分かった分かった
とりあえずその人格障害治してからな
0088名無し検定1級さん2018/12/24(月) 06:53:55.34ID:gW4igB4s
>>86
3級落ちて発狂してるんだよ
0089名無し検定1級さん2018/12/24(月) 07:00:46.38ID:C/ymNzQ7
>>87
え?
0090名無し検定1級さん2018/12/24(月) 08:37:11.09ID:oz9R1qRV
控え室に帰って来るなり大きな溜め息をつく。次の人もその次の人も。それが面接試験。
でも7割は合格する。受験資格のない人は不憫だ。どうして受験資格がないのか?
貧乏人は社会的に機能不全だが、頭まで貧しければ社会悪だ。彼には何の機会も与えられない。
0091名無し検定1級さん2018/12/24(月) 08:40:41.23ID:fam3n797
資格ビジネス連呼してる気違いは
2年近く同じことしてる。

こいつを見たくて久しぶりに来たら
まだやってるんだw

アホだなこいつらは。
0092名無し検定1級さん2018/12/24(月) 08:50:42.28ID:sP66PTkt
合格率だけで1級実技は楽勝とか言ってるヤツいるけど、受験者の分母が1級学科を突破したか、CFP6科目に合格している精鋭なんだよな。(100万講習経由の○○銀行もいるけど、銀行も見込みのないバカには投資しないと思われる)
無勉&仕方なく受けに来てるヤツも多い宅建とは訳が違う。

待機室(オレは国際フォーラムだった)で待っていたときの緊張感は受験者にしかわからない。合格率80%でもここにいる20人のうち4人落ちるんだなあとね。
0093名無し検定1級さん2018/12/24(月) 09:23:05.73ID:xx9qkls+
>>87
どうも
合格率7割なのかCFPまで取れたら後は楽なのね
0094名無し検定1級さん2018/12/24(月) 09:23:52.06ID:xx9qkls+
>>92
協会?金財?
0095名無し検定1級さん2018/12/24(月) 09:40:25.90ID:nK9Qx4W1
すいませんけど資格ビジネスより何倍も難しい資格を持って挑んでるんです。
ましてや受験生の人に言われたかないですね。
こちらも開示請求しておきましたよ。
0096名無し検定1級さん2018/12/24(月) 09:43:36.66ID:nK9Qx4W1
>>91
ひとりで会話すんなアホ
0097名無し検定1級さん2018/12/24(月) 09:58:39.43ID:oz9R1qRV
実技試験に合格することは簡単ですよ。何でもそうですが、母集団を10として、
・問題外:2
・一通りやった:3
・そこそこやりこんだ:3
・やりきった:2
ですよ。8割受かる試験なんて事実上の無試験ですよ。
0098名無し検定1級さん2018/12/24(月) 10:00:48.80ID:sP66PTkt
>>94
金財の面接
0099名無し検定1級さん2018/12/24(月) 10:04:22.28ID:oz9R1qRV
ただ例外もあって、宅建や学科試験は比率がやっていない方に偏ってるような気がしますね。何故でしょう。
2級FPとか簡単な試験は知りません。だいたい合っている気がしますけどね。
0100名無し検定1級さん2018/12/24(月) 10:15:35.83ID:C/ymNzQ7
>>93
ええっ?
0101名無し検定1級さん2018/12/24(月) 12:07:55.23ID:5W1/pBv9
>>100
なに?
0102名無し検定1級さん2018/12/24(月) 12:09:41.67ID:5W1/pBv9
>>100
ああ、お礼言う相手間違ってたスマンスマン
0103名無し検定1級さん2018/12/24(月) 15:03:25.75ID:nK9Qx4W1
1級受験者だけど略式別表四の問題はCFPでも出るのか?
0104名無し検定1級さん2018/12/24(月) 15:06:00.75ID:m1UFYhIc
このスレの誰も、どの連投者が嵐か分かってる
0105名無し検定1級さん2018/12/24(月) 16:04:39.04ID:QWU2GfUM
受験経験者。
会場に行くだけで受験経験者。
何倍も難しい資格を持っている受験経験者。
0106名無し検定1級さん2018/12/24(月) 16:55:46.58ID:ANa24pVS
cef連投の基地は、通報したら来なくなったな
基地だが面倒に巻き込まれるのは嫌らしい
とりあえず名前と住所まで開示させるわ
0107名無し検定1級さん2018/12/24(月) 17:23:01.82ID:k/cxbBap
FP1級であろうが、CFPであろうが、どっちでも同じようなものだと思う。
大切なのはどこで働けて、いくら稼げるかだ。
0108名無し検定1級さん2018/12/24(月) 17:31:30.81ID:UsS8QCv4
でも勘違いしないで
こっちもハウスくんの名前と住所を開示させるわよ~ん
0109名無し検定1級さん2018/12/24(月) 17:37:02.23ID:jQpav9eF
まぁあの人には1級は無理だ
0110名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:01:22.93ID:jQpav9eF
最初から分かるけどあの人には1級は無理
永遠とFP2級止まりだよ
私て超モテるわ、やっぱw
0111名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:21:54.15ID:C/ymNzQ7
皆さんはFP2級を取得した後
1級とCFPどちらにするかはどんな理由で決めました?
0112名無し検定1級さん2018/12/24(月) 18:44:10.03ID:ODesFzSx
1級今から勉強して1月の試験間に合う?
0113名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:02:40.21ID:sP66PTkt
>>111
1級学科一択
国家資格&社内評価&余計な金がかからない
0114名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:02:47.65ID:jQpav9eF
試験1月とか確実に無理だろう
永遠とFP2級止まりだろう
よって手当はつかない
0115名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:18:24.29ID:k/cxbBap
>>112
申し込みの〆切り過ぎてるよ。
0116名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:21:41.09ID:fam3n797
>>106
よろしく
0117名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:24:05.58ID:oz9R1qRV
金融ができない人って、知能が高くないんだと思う。数字が嫌い、数式が苦手、そんなのは本質じゃない。要は論理性が低いんだよ。
不動産だって、会計だって、経済だって、最後は数式だよ。社労士あたりの受験生は、だいたい金融でこけて学科に落ちる。自分が賢いと思い込んだ人間の末路だよ。
0118名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:25:58.64ID:jQpav9eF
ま、無理だろう。どうせ55才から賃金下がるだろうし
0119名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:27:46.06ID:jQpav9eF
気をつかって判例の事案を見せなかったけど、
まぁ賃金は下がっていくだろう
0120名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:30:25.08ID:jQpav9eF
労組にあるんだから労組に入って保護ってもらった方が良いだろうなとは思う
0121名無し検定1級さん2018/12/24(月) 19:40:51.00ID:xx9qkls+
>>111
会社にCFP受けろと言われた
AFPになったら会費落ちた
裏を感じる
0122名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:24:35.90ID:ODesFzSx
>>115
申し込みはしてる
0123名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:30:40.43ID:jQpav9eF
あの人は永遠とFP2級止まりだろう
50代からは賃金減少で早期退職でも募るんじゃないのかなと思う
0124名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:37:40.42ID:UsS8QCv4
人の心配より自分の心配すればいいのにね。
資格ビジネスの受験者風情なのに。笑
格が違うでしょ。
0125名無し検定1級さん2018/12/24(月) 20:41:36.99ID:jQpav9eF
うん、君らのことは相当下に見てるから視界に入らないよ
0126名無し検定1級さん2018/12/24(月) 23:26:32.03ID:m1UFYhIc
多少静かだな
0127名無し検定1級さん2018/12/25(火) 05:58:31.91ID:rh7Rza4C
1級でもCFPでもどちらでもいいんだよ。

本人が満足すれば。
0128名無し検定1級さん2018/12/25(火) 07:54:28.96ID:7TQnuJo0
何が違うのかサッパリ分からね
0129名無し検定1級さん2018/12/25(火) 09:33:01.83ID:a0INM62X
どっちでもいいからどっちにしようか迷うという
0130名無し検定1級さん2018/12/25(火) 13:16:45.07ID:byWGVLBo
学科試験に落ちる人は、
①不得意科目が複数ある
②全科目満遍なくイマイチ
のどちらかだと思うけど、そんな人を1級にするわけにはいかないよね。当たり前だ。
もともと力量の不足してる人が学科経由でサクッと1級取ろうとして落ち続けるとか、もう人格の問題じゃない?
その上、金銭的理由で学科を選んだ貧乏人なら社会経済にも貢献できないワケで、もう排除ですよ。失せろって話。
0131名無し検定1級さん2018/12/25(火) 13:34:34.90ID:6PKdIwsu
>>128
同じ一級でも協会と金財あるなんて知らなかった
迷うな~
0132名無し検定1級さん2018/12/25(火) 14:18:24.81ID:nnofgpyJ
平和だな

>>131
いろいろ考え方はあると思うけど、
一度とって不満なら、もう一方を受験できる。

俺の地域はきんざいの試験は出張になるから、お金ないなら学科→協会実技かな。
0133名無し検定1級さん2018/12/25(火) 20:48:31.23ID:MxCFGA65
ちょっと聞きたいのですが、CFP からFP1級取って、CFP 捨てる人って、かなりいるんでしょうか?
0134名無し検定1級さん2018/12/25(火) 20:57:37.99ID:CXXSO3y/
>>133
両方持ってないけど、1級取れたらCFPは要らない。
年会費もったいない。
0135名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:26:02.91ID:byWGVLBo
1級の半数がCFP経由です。捨てるも何も、CFPは6科目合格後に認定講習を受講しなければ登録できません。6科目合格者の半数がCFP登録しています。
0136名無し検定1級さん2018/12/25(火) 21:28:25.44ID:LwzDMrIa
>>134
>>46
0137名無し検定1級さん2018/12/25(火) 22:09:12.84ID:MxCFGA65
6科目合格したら、登録しないともったいないのはわかる。
しかし、1級取った後に、もういいやって終わらせたい気持ちになる。
0138名無し検定1級さん2018/12/25(火) 23:59:19.04ID:7TQnuJo0
1級はまず無理だろう
0139名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:10:23.28ID:JD5aQG6X
もったいないとかは気にせずに、必要な知識を身に付けたら、さっさと1級登録で問題ないでしょう。
実務上のメリットがあればCFP登録まで。1級実技はお手軽なので、ついでに取ればいいでしょう。
0140名無し検定1級さん2018/12/26(水) 02:00:14.26ID:qCs2M5bC
あー。なんつーか。CFPの研修案内が来るので、どうするかなーって考えてる。
ほんとはAFPのままが良かったり。
0141名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:06:36.53ID:YIp1VbOD
>>135
だいたい何で CFP取ったのにFP1級を取ろうとするんだろう?
CFP取得者に FP1級認定技能士の資格が必要な理由って何?
0142名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:35:47.77ID:JD5aQG6X
CFPを取る、という表現が何を意味するのか知りませんが、エントリー研修を受けなければCFPは取れません。
6科目合格後に実技を受けるのは、1級の正規ルートでしょ。質問の意味がわかりませんね。
実技はどちらでも良いですが、内容が重複しにくい面接がお勧めですよ。
そもそも何で学科ルートを選ぶのですか?
金銭的理由ですか?
何かの専門職でFPをサクッと取りたい人ですか?
0143名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:45:41.32ID:3toZctxz
>>142
>6科目合格後に実技を受けるのは、1級の正規ルートでしょ。

正規ルートじゃないよね?
1級学科に合格できない方々の裏道だよね?
0144名無し検定1級さん2018/12/26(水) 12:34:33.23ID:yIOQQH4A
>>141
時間かけてCFPとっても会費を5年払わないとまた6課目受験やりなおすリスクがあるから
0145名無し検定1級さん2018/12/26(水) 13:16:45.39ID:HIZj7HV6
会費っていうワード流行ってるんだねw

私ってやっぱモテモテだわ
マーチ卒のマチベンおじさんも結局私が好きで離したくないだろう
あの男も私の心境を知ってショック受けてるんだろう
0146名無し検定1級さん2018/12/26(水) 13:17:29.71ID:HIZj7HV6
1級て6科目しかないんかい
0147名無し検定1級さん2018/12/26(水) 14:14:07.73ID:QCDGgvUe
>>142
金銭的理由と言えば そうだな。ムダ金は誰も使いたくないから。
それでいて肩書を加え、「ファイナンシャルプランナーの 誰誰です」と名刺出したいからな。

ファイナンシャルプランナーと名乗れるのは同じなのに、維持コスト ランニングコストをワザと掛けるなんて
「お金の専門家」FPが 一番してはいけないこと。
最小のコストで 最大最適なパフォーマンスを出すようアドバイスする仕事だからな。
とは言いながらも、ファイナンシャルプランナーです と言いながら2級3級だと さすがにクスクス嘲笑もの だし。

FP協会の6科目を選ぶ人って
ハッキリ言って 実務経験の1年間も 確保出来てないモンだろ?
0148名無し検定1級さん2018/12/26(水) 14:16:17.54ID:QCDGgvUe
>>144
なるほどね
石原じゃないが やはり「最後は金目でしょ」になるな
0149名無し検定1級さん2018/12/26(水) 14:27:59.26ID:MiPWISV9
永遠に繰り返すこの無駄な議論
FP協会は1級の受験資格というエサがあるから成立しているのは事実
0150名無し検定1級さん2018/12/26(水) 14:31:28.87ID:HIZj7HV6
常に客に嘘ついて営業してるからね~
FP2級じゃあな
0151名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:01:33.07ID:JD5aQG6X
FPをお金の専門家だと勘違いしている人が紛れ込んでますね。「最小のコストで最大の成果」という甚だ恥ずかしい表現に不勉強さが表れています。

FPの役割は「最小のコストで最小のリスク」です。最大の成果などという超過利潤にも似たものは、FPの何倍も難しい資格でも滅多に口しないものですよ。
0152名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:11:15.58ID:JD5aQG6X
結局のところ、学科ルートを選ぶ人はお金以外の理由が無いのですか。
ご存知でしょうが、学科はCFP試験に比べるとそもそも範囲が狭いです。技能検定なのにワザワザ勉強にならないルートを選ぶ理由が、お金でいいのですかね。それこそ、2級を隠して営業している人と同じじゃないですか?
0153名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:17:22.33ID:yIOQQH4A
>>152
CFPの範囲を100とすると1級学科はどれくらい狭いの?
0154名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:37:37.23ID:SgNUVBVM
CFPに登録して何を後悔したかと言えば、やはり金だな。
毎年18000円のお布施が生涯続くと思うと、目の前が真っ暗になってくるわ。

一応、継続教育の制度もあるが、あんなものは楽勝だ。
会誌のテストをやれば試験時間込み約20分で3単位ゲットだ。
これを2年の間に10回やれば良い訳だが、それでも結構な機会費用がかかるな。

繰り返すが、CFPに登録しようとする奴は、
ランニングコストをきっちり考えておくべきだな。

ちなみに、俺は猛烈に後悔しているぜ。
0155名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:39:40.31ID:RKmjCetA
>>152
金融機関の人はきんざいの方がいいと思う。
FPを普通に目指す人にきんざいを選ぶ理由はよくわからない笑
0156名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:40:13.69ID:RKmjCetA
>>154
20,000円じゃなかったか?
本当に会員?
0157名無し検定1級さん2018/12/26(水) 16:00:30.71ID:QCDGgvUe
>>152
>技能検定なのにワザワザ勉強にならないルートを選ぶ理由が、お金でいいのですかね。

だいたい 資格試験を通して
アカデミックなコンテンツや実務バリバリのスキルを身につけようとしてる事が間違い。
資格試験は早くサクッと受かって
それを活かし 利用し
次のステージのことに着手するのが自分の為にも世の為にもなる。

本当に資格試験を通して6科目の内容を頂点まで極めたいなら CFPなんかじゃなく
社労士
年金アドバイザー2級
DCプランナー1級
損害保険募集人
生命保険募集人
証券アナリスト
税理士
不動産鑑定士(または宅建)
相続アドバイザー2級
事業承継アドバイザー3級

全部取ったらいいだろ?
0158名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:18:50.47ID:MiPWISV9
>>157
その全てを取っても実務にはほど遠いよ
0159名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:30:50.05ID:HIZj7HV6
何でそこに社労士入ってきてるんだよ
0160名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:07:45.91ID:RKmjCetA
社労士だから
0161名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:13:34.79ID:qCs2M5bC
エントリー研修のロープレが恐怖に感じる。
これって、金財FP1級面接試験と似てない?
相談内容を読んだ後、まずあなたが聞きたいことはなんですか?みたいな。
解答は、また違うか。
0162名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:15:26.90ID:JD5aQG6X
生保募集人が頂点の一角を成すのですか?ずいぶんと歪んだ六角形になりそうですね(笑)

CFP試験はそれぞれの専門領域の入口として適切だと思いますよ。実務と試験で税金の計算方法が変わる訳ではありません。試験で学ぶべき事は多いと思いますよ。
「次のステージ」の意味が分かりませんが、せめて入口に立ってから口にする事ですね。
0163名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:38:27.20ID:RKmjCetA
>>161
そんなに心配する必要はない。
仮にきんざいの面接試験を受験するなら多少練習になるかも。
ただし、試験内容はちょっと被らないかもな。
0164名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:41:52.68ID:CN54M006
押し売りよりはライフプランから入ったほうが
より売れるやろうってことで取らされたなw
最近いよいよ食い詰めてライフプランで
金取ろうという動きがあるなw
地元の開業fpが10万取るんやからええやろwと
頭取が言うてましたw
0165名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:50:09.09ID:+pnmSxrX
CFPに別表四の問題って出るのか?
0166名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:55:17.90ID:RKmjCetA
交際費(飲食)が800万まで全額損金算入できるようになったから、別表4の問題の重要度は落ちてると思う。
事実、学科でも出さないで所得税を出す時もあるよね。
減価償却費も税法と合わせるのが一般的だし、
法人税については個別論点の方が重要度は高い。
別表4については全経法人税法3級か2級やった方が勉強になるよ。
0167名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:10:31.39ID:JD5aQG6X
cefだ何だと大騒ぎしていた人も、学科試験の準備で大人しくなりましたね。
試験が終わると、ハイテンションで戻ってきて、また大騒ぎするのでしょう。
合格発表の後は、現実を受け入れられずに、また大騒ぎするのでしょう。
でも、来年からは大丈夫!
5月に学科試験があるので、比較手すぐに大人しくなるでしょう。頑張って。
0168名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:20:04.05ID:qCs2M5bC
基礎は法改正は必ずと言っていいほど、狙われるよね。
応用でも所得税あたりは出ても良さそう。
0169名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:23:38.71ID:+pnmSxrX
>>167
なにが2級だ。
目指すなら1級目指せタコ。
そんなに難易度かわらんのに。
0170名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:24:15.86ID:+pnmSxrX
だからお前はアホと呼ばれるよ。
志が低い。
0171名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:56:27.29ID:WSBJklYb
>>165
出ない
0172名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:17:59.32ID:cMDdGcg9
糖質ぽいな
0173名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:26:22.48ID:HIZj7HV6
すぐ逃げるやつは性格的に絶対弁護士無理だろう
0174名無し検定1級さん2018/12/26(水) 23:42:52.06ID:JD5aQG6X
ID:HIZj7HV6
ID:+pnmSxrX
ID:QCDGgvUe
ID:jQpav9eF
ID:nK9Qx4W1

このあたりが異常者ですね。不思議なことに、全員が学科信奉者ですね。アホなんですかね。
0175名無し検定1級さん2018/12/27(木) 00:36:28.26ID:HQyXmKoz
ふーんアホなのか
それは分かるけど
0176名無し検定1級さん2018/12/27(木) 00:39:26.27ID:yTpqGwBZ
年金とか社旗保険、自身がないので社労士で鍛えてから
来年11月からCFP目指しますので、よろしく。
一度AFPをクビになったので再度AFP認定研修を受けて
提案書を10年くらに作成しましたが、なかなか結果がこ来ないです。
どうぜ真面目に採点しないくせにとおもってしまいますが。
0177名無し検定1級さん2018/12/27(木) 09:05:43.66ID:dsdNfEXF
一級が二種ある上に取り方も何パターンもあるとか分かりにくすぎ
0178名無し検定1級さん2018/12/27(木) 09:17:50.46ID:HQyXmKoz
そうなんだ、
まぁ無理だろうとは思う
FP2で客から数億あつめられるて客がバカなのか嘘なのか
0179名無し検定1級さん2018/12/27(木) 09:19:38.90ID:HQyXmKoz
嘘だろうとは思う
FP2で客から数億あつめられるてことは、とんだ嘘つき営業だと思う
0180名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:50:46.59ID:t/BqElu4
今日も頑張るぞい!
0181名無し検定1級さん2018/12/27(木) 15:02:10.77ID:HQyXmKoz
今から過去問解いて受かる試験なのか…
0182名無し検定1級さん2018/12/27(木) 17:06:20.41ID:HQyXmKoz
あの人ダメもとで受けるのかなぁ
0183名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:06:02.62ID:DEY4nOCu
>>181
1級は過去問を10年分解いたも合格できるとは思えないけど、過去問も解けない人は合格できないと思う。
過去問でよく問われるレベルのをちゃんと得点できて、その上で、受験者のほとんど全員が初めて見るような問題も得点できたら、
合格できるんじゃないのかと勝手に思ってる。
0184名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:15:14.24ID:N/fphvJD
バカはどのIDがどうとかすぐ個人攻撃。
理屈で勝てないから、卑怯な手を使うしかない。
0185名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:16:31.14ID:N/fphvJD
誰が書いたか分かりもしないものを個人攻撃などしても仕方ない。
すぐに第二、第三の同じような人間が出てくるだけ。
暇人バカはそこに気づかない。
0186名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:17:37.34ID:HQyXmKoz
183
じゃあ1級て難しいじゃん
0187名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:53:23.03ID:kqgt/3M6
>>184>>185
通報対象
0188名無し検定1級さん2018/12/28(金) 00:11:47.66ID:3/ppzyUZ
金融で、債権とかのルートの計算、計算機でどうやって打てばいんですか?

もしくわ小学生でもわかるような金融レベルの計算打てる計算機のやり方わかるサイトとかありませんか?
0189名無し検定1級さん2018/12/28(金) 10:59:28.14ID:FX6i6XIG
仕事しながら資格勉強してると休日は勉強するよね
普段まとまった時間取れないんだから。休日に毎日遊びに行くとかバカだと思うし本当に受かる気あるのかって。受かってから遊びにいけ。
難しい試験ほど受からないのに休日は毎日遊びに行ってる時点で受かる気ないからバカ
0190名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:16:56.47ID:28CvD2cD
>>189
ストイックになるのも良いけど、他人の生き方に口を出しても仕方ないよ。
0191名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:48:45.60ID:LoKIjArF
>>188
複利計算は電卓のテクニックあるが、金融は特に難しい電卓打ちはない。
平方根は、機能の問題だし。
解き方が分かるとどうかなだけ。
0192名無し検定1級さん2018/12/28(金) 11:56:09.61ID:DrF7OepJ
>>190
> 他人の生き方に口を出しても仕方ないよ。
横だけど朝からこの一言がグッと来たわ
今日から勉強がんばろう
0193名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:09:35.77ID:FX6i6XIG
それだからFP2しか持ってないのである。確かにこちらは着々と頭よくなってるから他人事ではある
0194名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:11:19.61ID:FX6i6XIG
所詮は他人事である。何故ならバカは相手にもしないし、永遠とFP2なのは仕方がない。
0195名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:13:03.54ID:FX6i6XIG
受かる気ないから休日でも毎日遊びに行く。難しい試験を合格している人はまわりが遊んでいたときに勉強をして試験に受かっている
弁護士が良い例。
0196名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:14:24.59ID:FX6i6XIG
本人も言っている。「俺はまわりが遊んでいたときに司法試験の勉強をしていた」と。
0197名無し検定1級さん2018/12/28(金) 12:29:43.15ID:wfpFKoqL
仕事をしながら資格を取る、という設定はよく見る。
0198名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:49:25.45ID:28CvD2cD
今日、郵便ポストに入ってた雑誌の名前は何でしょう?
”なんちゃってFP” にはわからないはずw
0199名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:03:18.46ID:FPrE20aQ
>>198
FPジャーナル?
もう届いてる?
こちらは田舎だから来年まで来ないな。
0200名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:41:56.41ID:28CvD2cD
>>199
大当たり!
いつもより早いから少し嬉しい。
0201名無し検定1級さん2018/12/28(金) 21:52:56.46ID:h1Lok/k5
>>195
受からない人間が言うんだから世話ないね。
0202名無し検定1級さん2018/12/28(金) 21:53:38.72ID:h1Lok/k5
今日もハウスのくだらないひとりごとばかり。みんなの掲示板を私物化するなよ。
0203名無し検定1級さん2018/12/28(金) 22:29:42.30ID:a5k1DRTI
お疲れさん、出禁氏
0204名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:29:13.35ID:yDd5IoSu
受かりもしない人間がさも受かったかのように話す。
ネット弁慶の典型のような人物だね。
まさにアホの2代目。
0205名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:37:01.90ID:6zBon4TJ
CFP試験は6月だから、今から勉強しても当日には忘れてるんだよなぁ。
前回、受けてみて気づいたw
0206名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:38:19.84ID:6zBon4TJ
とりあえず、正月休みのうちに「継続教育テスト」を3回やって9単位取っておこう。
0207名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:39:48.17ID:yDd5IoSu
さっさと引退なさって資格ビジネスの受験に専念されてはいかがですか。
鉛筆転がしを経由しても、それは正当な権利であり、資格ビジネスにハウスしてもなんの問題もないんでしょ。
0208名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:44:27.86ID:yDd5IoSu
>>189
そうともいえないと思う。
自分の同僚は3年前に仕事しながら司法書士試験に合格したけど、直前期もパチンコばかりだったよ。
0209名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:45:54.40ID:yDd5IoSu
資格ビジネスていどの試験じゃ、難関試験を受ける人間には足元も及ばないということをご理解されたほうがよいかと。
0210名無し検定1級さん2018/12/29(土) 12:47:54.30ID:qZ/dkUeM
>>209
通報対象ID
0211名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:25:19.78ID:CQr+xvQD
いつも鉛筆転がしとほざいてる奴
4択問題で6面の鉛筆使ってどうするつもりだ?
0212名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:46:46.15ID:yDd5IoSu
そのていどのものってことですよ。
資格ビジネスにハウスした専門家はね。
0213名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:51:46.27ID:yDd5IoSu
妄想の中で生き、実際に実務をやっている人間をののしる。
愚かの極みですよ。
0214名無し検定1級さん2018/12/29(土) 13:52:24.93ID:yDd5IoSu
現実を直視しないとね。、
0215名無し検定1級さん2018/12/29(土) 14:36:41.53ID:sOxcdmFd
CFP
を初受験します。
2課目筒合格を目指します。

宜しくお願いします。

アドバイス頂ければありがたいです。
0216名無し検定1級さん2018/12/29(土) 15:14:09.68ID:wkzAkHRc
>>215
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0217名無し検定1級さん2018/12/29(土) 15:41:55.21ID:MepvZTJL
>>215
2科目の組み合わせを考えよう。
タックスを早めに勉強するのがオススメ。
0218名無し検定1級さん2018/12/29(土) 16:35:50.21ID:MBrzgn2f
学科試験が苦手な人は、AFP登録して名刺から2級を消せばいいんだよ。
実務では1級もCFPも同じ扱いだし、世間の人はAFPもCFPもわからない。恥ずかしい”2級”の表示だけ名刺から無くせばいいんだよ。
0219名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:12:29.25ID:yDd5IoSu
同じ扱いではない。
実務の最前線にいる身として申し上げる。
資格ビジネスは、アホの二代目しか受けないと言われている。お金の試験なわけですよ。
お金払えばとれる、という認識。
0220名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:13:23.37ID:yDd5IoSu
1級はみんなすごい、というけどね。
0221名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:15:27.15ID:yDd5IoSu
あんまり言うと、ハウス君が顔を真っ赤にして怒って個人攻撃をしてくるから、みんな控えてるんだよ。
でも資格ビジネスという認識で全員一致。
0222名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:16:51.51ID:yDd5IoSu
でも勘違いしないで、資格ビジネスが一番なのよーん、って怒ってくるからな。笑
開示請求もされるのよ~ん。
こっちも請求するのよ~ん。
0223名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:17:39.47ID:itpSgoGb
ファイナンシャルプランナーはAFPとCFP。
技能士検定はファイナンシャルプランニング技能士な。
名前的にAFP、 CFPの方がかっこいい。
どっちが上かは、金融機関勤務など分かる人には分かるが、一般には、知らんな。
まあ、分かる人が分かればいい。
バッチ付けてたら、それ何?って聞かれて、これな、すごいんだぜって自慢する。w
0224名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:30:11.86ID:yDd5IoSu
資格試験予備校のスタッフさえ違いが分からん知名度なのに、一般人が分かるわけないよ。
0225名無し検定1級さん2018/12/29(土) 17:31:10.70ID:MBrzgn2f
1級とCFPを区別する人を見たことはないけど、1級とCFPが区別される”実務の最前線”って具体的にどこだ?
0226名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:07:51.23ID:yDd5IoSu
井の中の蛙が知った風に話すなよハウス君
さっさとハロワ行け
0227名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:25:52.69ID:yDd5IoSu
すぐに具体的にどこだの個人攻撃
まず自分からさらせばいいのにね
バカはそこに気がつかない
0228名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:31:59.41ID:yDd5IoSu
資格ビジネスに熱狂するアホはどっか行け
0229名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:37:19.40ID:MBrzgn2f
大手の生保だと、たいてい部長格が1級なりCFPなり持ってんだけど、どっちがダメとか言えるはずがないよな。
1級なりCFPなり持ってる部長格とかが、どっちがダメとかどうでもいい話しないよな。
で、”実務の最前線”って具体的にどこよ(笑)
0230名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:39:30.49ID:yDd5IoSu
その生保って具体的にどこなの?
0231名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:39:52.72ID:yDd5IoSu
ハウス君の空想なの?
0232名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:41:10.30ID:yDd5IoSu
実際に働いたことがあるなら、ハウスとは違うことを言うはずだけどね。
0233名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:43:31.61ID:yDd5IoSu
そもそも保険会社は資格ビジネスを重宝などしない。
0234名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:54:04.48ID:MBrzgn2f
損保も大手は同じようなもんだって言ってたぜ。合併してんだから1級もCFPも混在してるよ、って(笑)
1級とCFPを区別する”実務の最前線”ってどこよ?
0235名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:55:51.26ID:yDd5IoSu
言ってんだぜ、というのはだれが言ってんのかって言ってんだよ
日本語わかんないのかバカは
0236名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:57:02.11ID:MBrzgn2f
あいおいの兄ちゃんだよ。
で、”実務の最前線”はよ!
0237名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:57:28.45ID:yDd5IoSu
働いたこともないくせに伝聞で知ったかぶりやがって
働いてから語れバカ
0238名無し検定1級さん2018/12/29(土) 18:57:49.70ID:MBrzgn2f
”実務の最前線”はよ!
0239名無し検定1級さん2018/12/29(土) 19:01:50.45ID:yDd5IoSu
鉛筆転がしのスレは今日も平和だな
0240名無し検定1級さん2018/12/29(土) 19:13:49.07ID:MBrzgn2f
”実務の最前線”は自宅のPCの前だって。偽物ばかり。
0241名無し検定1級さん2018/12/29(土) 20:37:00.74ID:yDd5IoSu
あなたが心配しなくても、働いたことがある人間ならどちらが言うことが本当かすぐに分かると思いますけどね。
空想の中で生き、現実を知りもせずに語られてもね。
0242名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:05:01.36ID:qZ/dkUeM
住所、氏名は突き止められそうですか?
0243名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:07:32.90ID:6zBon4TJ
>>233
珍しく同意w

保険会社だと、アクチュアリーとかの資格とかシステム系の資格が重宝される。
0244名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:14:18.84ID:MBrzgn2f
それはそうと、”実務の最前線”の説明まだ?
0245名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:14:48.09ID:yDd5IoSu
部長がどっちがだめと議論する以前に、保険会社で資格ビジネスが話題にのぼる事はまずない。
そもそも会社として取得を奨励する気がない。
個々人が勝手に取るだけのこと。
代理店でも同じ。
0246名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:16:25.82ID:MBrzgn2f
そうだね。話題にのぼらないね。だから、1級とCFPを区別するハズがないよね(笑)
0247名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:19:17.78ID:yDd5IoSu
そんな現実も知らずに部長がたいてい持ってるなどと、さぞ自分の経験のように語るから、そんな現実はないと指摘される。
都合の悪い事は論じない。
そんなので鉛筆転がしの試験は大丈夫ですか。実力がないんだから、さっさと専念したほうがいいんじゃないの。
0248名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:20:04.37ID:yDd5IoSu
>>246
区別以前に持ってないって言ってんだよバカ
0249名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:23:45.70ID:yDd5IoSu
やしくりしても勝てんもんは勝てん。笑
0250名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:24:50.06ID:MBrzgn2f
へえ、すごいね。生保ってCFPがいないんだね(笑)。ここまでくるとね。
0251名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:26:58.66ID:MBrzgn2f
ところで、大手保険代理店にもCFPはいないことになっているのですか?
いない!って言い切ってほしいね。
0252名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:30:44.99ID:yDd5IoSu
いないかどうかしらねぇよ。
ただたいてい持っている、という事はない。
素人には分からんだろうけど、生保の人間が損保会社に新人として入ってくることは普通にある。何十年のベテランがね。
自分は聞いたことないよ、資格ビジネスをたいてい持っているなど一回も。
これが最前線なんじゃないんですか。
0253名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:31:49.27ID:yDd5IoSu
だから代理店はいるって言ってんだろ。
アホの二代目しか目指さないんだよ。
0254名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:33:55.73ID:yDd5IoSu
ハウスみたいに何言ってるのか分からないやつばかりだけどな。笑
0255名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:35:23.25ID:yDd5IoSu
バカは働いたことないから、アホの二代目の意味もどういう意味か分からないのか。
0256名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:37:28.42ID:MBrzgn2f
生保も損保も代理店も人の行き来が盛んなのに、1級もCFPも混在してるに決まってんだろ。
どっちも大して話題にならないし、どっちが難しいなんて話、聞いたこともない。
で、1級とCFPが区別される実務の最前線ってどこよ?
お前、もしかして素人だろ(笑)
0257名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:38:05.29ID:pbi/D3kH
これ2人してお互いのコメントちゃんと読んで
相手の論理の矛盾を見つけ出し
どうしたら相手にダメージ与えられるか熟考して
一つ一つのレスが的確かつ渾身の一撃みたいなもんなんだろうな
2人にとっては年末の格闘技くらい熱い戦いなんだねちゃんと読んでないけど
0258名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:45:50.94ID:yDd5IoSu
んなわけねぇだろ。
こんなクソみたいなところで。
いきり立ってるのは夢の中で踊り続けるハウスだけだよ。
0259名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:47:29.63ID:yDd5IoSu
働いたことがある人間とない人間は、同じステージに立つことはできない。
ふつうに考えれば分かるんじゃないの。
0260名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:47:35.14ID:MBrzgn2f
メガバンクは金財が多いって聞くな、地銀は知らんが。保険は混在だけどな。
どこの業界に属すると、1級とCFPが区別されるんだ?独立系FPみたいな連中か?違うよな?
で、どこよ(笑)
0261名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:48:41.33ID:yDd5IoSu
働いたこともないのに聞いたことがない。
その兄ちゃんに聞いた範囲で聞いたことがないのね。笑
0262名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:52:37.52ID:yDd5IoSu
聞く聞く聞く聞くで、ぜんぶ伝聞くだな。
少しはお前の経験はないのかよ。
お前の最前線こそどこなんだよ。
0263名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:55:41.83ID:MBrzgn2f
いや、生保と相乗り代理店は混在だよ。当たり前のこと言うなって突っ込まれそうだけどな(笑)
で、最前線って何?
0264名無し検定1級さん2018/12/29(土) 21:57:32.36ID:6zBon4TJ
顧客の立場で考えると、CFPとFP1級の違いよりも、
その人(担当者)がどこの会社に所属している人間なのか(一流企業なのかどうか)のほうが10倍くらい大きな注目点になる。
0265名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:00:14.87ID:yDd5IoSu
相乗りって乗合のこと言ってんのか。
タクシーじゃねぇんだからよ。笑
0266名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:05:40.71ID:yDd5IoSu
>>264
心配せんでも客はそんなこと気にせんから。働いたことないのに空想で語るなハウス。
0267名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:15:01.69ID:6zBon4TJ
>>266
自分のお金を委ねるんだから、まず「この人は信用できる人かどうか」で判断されるんだよ。
信用できるって判断されてから、資格の有無を見られるんだよ。
0268名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:38:24.15ID:yDd5IoSu
客は資格の有無なんて見ない。
一流の営業はお金を払えば取れる資格など目もくれない。
0269名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:42:57.82ID:yDd5IoSu
他のローン関係もしかり。
業界ではアホしか取らない。
0270名無し検定1級さん2018/12/29(土) 22:44:11.98ID:yDd5IoSu
だいたい客は委ねるというより、自分で選ぶと考える。
営業マンが選ぶわけじゃない。
0271名無し検定1級さん2018/12/30(日) 01:57:19.83ID:fKSdQc0g
で、アホしかCFPを取らない”実務の最前線”ってどこよ?
はよ言え。
0272名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:35:36.15ID:Lk1USAXK
眼中ない
相当下に見てるから相手にもしない
0273名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:36:44.77ID:Lk1USAXK
FP2しかない営業も眼中ない
0274名無し検定1級さん2018/12/30(日) 08:38:08.90ID:Lk1USAXK
FP2・・・・何の専門性もない
0275名無し検定1級さん2018/12/30(日) 09:48:21.00ID:Z/+Iwzup
FPとは、どういうものか、分かってきたわ。
FP1級やCFPは、基本的に金融機関など分かる人に、どうだすごいだろって、自慢の道具にするくらいなもんじゃないかな。
実際は実務に役立ててるなら、3級でもいい
。むしろ3級の方が顧客は好感持てるかも。
上から目線みたいなのは、ストレスでしかないからな。
0276名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:27:43.82ID:Lk1USAXK
何もわからん年寄りとバカだけ相手にするなら3級で十分だと思う
0277名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:29:11.54ID:Lk1USAXK
FP2も専門性何もないからね~
0278名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:32:07.48ID:zkCQcj3H
そりゃ資格ビジネスが鉛筆転がしだから役に立たないよ。
0279名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:38:25.79ID:zkCQcj3H
なにを根拠に下に見ているかを言えよバカニート!
脳内弁護士か。笑
0280名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:39:02.78ID:WT5qgqVE
顔を真っ赤にして怒るハウスちゃん
0281名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:50:50.75ID:zkCQcj3H
相乗り代理店のハウスちゃん
タクシーかw
0282名無し検定1級さん2018/12/30(日) 10:52:11.73ID:zkCQcj3H
寝言言ってるとあなたが他の人間の眼中に入りませんよ。
0283名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:02:48.37ID:fKSdQc0g
こら、アホしかをCFPを取らない実務の最前線、はよ答えろ。
0284名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:12:35.22ID:o9+S62kb
あ、CFPとFP1級比較してる人いるんですね。しかも一日中。
くっだらねー奴。FPがそもそも何たるかを分かってないんじゃね?
金財のホームページにも、技能士資格単独では、何も出来ないという説明がある。
それなのに、勘違い君は妄想して、めちゃめちゃ高い位置で見てるんだろうね。
それで、CFPは、資格ビジネスだの言ってるのはアホくさい。
制度の説明から勉強したらいいと思う。
0285名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:15:03.04ID:zkCQcj3H
アホくさいていどとしか思われてないってことですよ
資格ビジネスは
0286名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:20:32.45ID:cLyGiGb7
銀行窓口でわざと若いお姉さんのセールスにつかまって、一通り話を聞いたあとに「私FP1級です(ドヤァ」して反応見るのオススメ
0287名無し検定1級さん2018/12/30(日) 11:52:42.35ID:1MY2UoD2
ぼったくり投資信託勧めてくれてありがとうと言ってやれ
0288名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:01:04.55ID:mOf263iB
>>286
保険会社の営業所じゃなくて
大手生保(4大生保クラス)直営のコンサルティングセンターみたいな所に居る おネエさんは、だいたいAFPは持ってるな。FP2級技能士とは書いてないが。
証券会社で、制服着ない私服でコンサルティングに窓口で顔出す おネエさんでFP 1級技能士が居た。
もちろん1種外務員資格は持ってるが、証券アナリストは持ってなさそう。

>>260
銀行は、窓口で接する担当者の資格保有を 見せびらかしたりする商売じゃなく
「誰が担当でも 粒揃いで卓越したスキル持ちですよ」と 組織全体で信用を売るので 外部に対する行員の資格アピールは極力しない。
資格無しの担当者を付けられた取引先は 「じゃあウチは資格も持ってないカスを担当に押付けられるほど低く見られてるんか!」とカチンとくるから。

銀行は毎年、内部の試験検定はもちろん どの程度 自己啓発で資格取得をしてるか? が人事評価の1項目になってて
各資格ごとに ランク評点が付けられてて難関資格ほど高い。
だから毎年 何らかの資格や検定を取ることを推奨される。保険会社の非営業職もそうだよ。
でも それは資格保有者が社内に多くいることをアピールしたいんじゃなく、自己研鑽で勉強して知識や技能の幅を拡げろ という趣旨。

たくさん資格を持ってると資格マニアとか呼ばれるが、銀行員で 専門職や コネで上がっていった役員以外は 皆 資格マニアにされちゃうなw
0289名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:07:30.46ID:Lk1USAXK
とりあえず何もわからん年寄りとバカだけ相手にするならFP3で十分だと思う
0290名無し検定1級さん2018/12/30(日) 12:26:58.67ID:3kXRmWsn
>>255

この(いつもの)馬鹿は昨日、何回レスしたんだ?

前に、CFP試験受験者は証券会社勤務と銀行・信用金庫勤務で
過半数を占めるのをどう説明すると聞いても逃げたっけなあ
0291名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:29:16.23ID:zkCQcj3H
>>286
営業にそんなこと話しても仕方ないよ。
分かりました、入って下さい、で終わり。
0292名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:31:45.88ID:zkCQcj3H
客は資格の有無など気にしない。
鉛筆転がしで取れるようなものなど信用に値しないでしょ。
0293名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:33:16.60ID:zkCQcj3H
相乗りハウス君が変わって説明すればいいんじゃないの。
個人的な見解では、だから資格ビジネスと呼ばれる、と説明しております。
0294名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:45:06.09ID:3kXRmWsn
>>293
おい、そこのバカ

CFP試験受験者は証券会社勤務と銀行・信用金庫勤務で
過半数を占めるのをどう説明する?

CEFはCFPとは違うとかアホな言い訳しないように
0295名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:59:09.04ID:THztF7yo
嵐なんだから、相手にするなよ。
黙々と通報
0296名無し検定1級さん2018/12/30(日) 13:59:37.19ID:zkCQcj3H
それよりも先に「相乗り」の説明をしろよ。笑
0297名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:00:07.48ID:zkCQcj3H
タクシー業界の専門用語?
0298名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:02:27.37ID:zkCQcj3H
IDを変えながら連投しその事実を黙殺して、他人ばかり非難するどこかの誰かさんに較べて、よっぽどまともな事を言ってると思いますが。
0299名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:04:18.01ID:zkCQcj3H
どう説明する、って、ただの資格ビジネスだろうが。そんな事も分かんないのかバカは。
0300名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:22:03.97ID:vPiu/fiC
「継続教育テスト」って、誰かに代わりにやってもらってもわからないから、
その人の能力を測るのには向いていないなぁ。
でも、僕みたいに真面目に取り組む人(^_^;)にとっては知識のおさらいができるというメリットがある。
0301名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:28:28.66ID:3kXRmWsn
>>299
オメエはさんざん、CFPはアホの2代目で社会経験がない奴しか受けない
と言ってだろ、このバカチンが
0302名無し検定1級さん2018/12/30(日) 14:54:08.51ID:3kXRmWsn
>>299
再掲だが貼っておこう
下リンク先に出てるCFP受験申込者の業態割合を見てどう思う?

https://www.jafp.or.jp/about_jafp/katsudou/news/news_2018/files/newsrelease20181219.pdf
0303名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:01:04.37ID:WUxSn5ue
【TOKIOがまた被曝を応援】 「不勉強」「操られている」のはローラではなく、安倍と食事した奴
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546137382/l50
0304名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:01:15.04ID:zkCQcj3H
まさにその通りじゃねぇか。
資格ビジネスを超えた資格ビジネス。
超資格ビジネス。
0305名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:02:55.92ID:3kXRmWsn
>>304
論点そらしてんじゃねえよ、お馬鹿さん
0306名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:04:36.53ID:zkCQcj3H
資格ビジネスのことについては盛んに議論するのに、相乗り代理店については議論しない。
取捨選択の指標はなんですか。
ご自身の都合ですか。
0307名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:10:57.61ID:zkCQcj3H
でも勘違いしないで
相乗り代理店じゃなくて乗合代理店なのよ~ん
素人が口出ししないで
0308名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:15:08.13ID:3kXRmWsn
ほとんどの受験生が代理店なんか興味ない
いうことがわからんのかお馬鹿さん

オメエが言ってる2代目とかもほとんどいないだろう
金融業に勤務するサラリーマンが大多数だろうし
0309名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:31:29.71ID:zkCQcj3H
働いたことがないとそこら辺の感覚が分からんよ。
自分もハウス君みたいに思っていたしな。
0310名無し検定1級さん2018/12/30(日) 15:34:45.52ID:zkCQcj3H
女の子みたいな話し方からべらんめぇ口調まで変幻自在ですね。
でも勘違いしないで、のほうがよかったよ。相乗り代理店も勘違いしないでね。
0311名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:24:20.52ID:3kXRmWsn
>>310
オメエは科目受験ならいつかは受かるといつも言ってるが
科目受験の税理士試験は全般的に言って公認会計士試験(科目合格がない時代)
より遥かに簡単だと言えるか?どうだ?
0312名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:25:46.21ID:fKSdQc0g
相乗りっていう言うけどな。面と向かっては言わないが。
で、アホしかCFP取らない実務の最前線ってどこよ?
0313名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:48:56.38ID:zkCQcj3H
相乗りって言うけどな、ってどこよ。
どこで言ってんだよ。
保険業界に身を置くものとして聞いたことねぇよ。
そっちこそどこなんだよ。
0314名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:51:09.07ID:zkCQcj3H
相乗り代理店という斬新な考え方。
さすが資格ビジネスを賞賛する輩は違うよ。
0315名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:51:55.89ID:zkCQcj3H
でも勘違いしないで。
相乗り代理店とは言わないのよ~ん。笑
0316名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:54:03.85ID:fKSdQc0g
立場によるよな。代理店側じゃないしな。
で、アホしかCFPを取らない実務の最前線まだ?
0317名無し検定1級さん2018/12/30(日) 16:57:25.14ID:fKSdQc0g
難しい事は何もないよ。1級とCFPが混在する雑多な保険業界で、アホしかCFPを取らない実務の最前線を教えてくれればいいんだよ。
最前線、カモーン(笑)
0318名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:25:27.26ID:s0oTniiP
>>317

銀行信託証券保険入り混じる部署にいるんだが、CFPと1級を比べてマウント取る奴なんかいないよ
きっとニートの妄想だろう
しかし本当にこんな妄想ばっか書き込んでよほど暇なんだろうなあ
0319名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:28:27.55ID:Lk1USAXK
何もわからん年寄りとバカだけ相手にするならFP3で十分だと思う
0320名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:37:11.65ID:zkCQcj3H
書きこんで暇なら無視すればいいだけのこと。
なんでも真っ赤になって怒る必要がある。
0321名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:38:37.33ID:zkCQcj3H
複数を使い分けずに正々堂々しゃべれよクソニート
0322名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:39:10.33ID:zkCQcj3H
たったひとりの人間ともまともに話すことができないのか
0323名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:50:12.37ID:3kXRmWsn
>>321
自分がやってるからと言って、他人を複数端末を使ってると決めつけるなバカチン
何回も言うが>>302のリンク先によると、証券・銀行(信用金庫)だけでCFP申込者の
過半数を占めている、保険代理店などは少数派だ
0324名無し検定1級さん2018/12/30(日) 17:55:08.27ID:3kXRmWsn
>>322
ところで君が金財のFP1級を取ったのはいつの話?
まさか2級程度でCFPを馬鹿にしてるんじゃないだろうね?
0325名無し検定1級さん2018/12/30(日) 18:02:02.23ID:6KbyjjaK
>>321
今初めてここに書き込んだが
そもそも資格ってのは自分の仕事に活かせるから取るもんじゃないのか
あなた根本的に考え方が間違ってるよ
0326名無し検定1級さん2018/12/30(日) 18:56:11.16ID:zkCQcj3H
ニートはひとりでコメント欄を埋めるなよ。笑
お前ひとりの共有の場じゃねぇんだからよ。
0327名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:05:21.57ID:3kXRmWsn
>>326
おい、>>324の回答は?
0328名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:14:10.49ID:fKSdQc0g
>>326
アホしかCFPを取らない実務の最前線をはやく答えろ。みんなお前にはウンザリなんだよ。
0329名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:15:40.49ID:fKSdQc0g
>>328の言う通り。さっさと「嘘つきました。ゴメンナサイ。」って謝ればいいのに。
0330名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:25:59.40ID:zkCQcj3H
てめぇがてめぇに言うように。笑
0331名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:36:15.79ID:zkCQcj3H
なんで自分の主張が通らないと複数使い分ける必要がある?
自分に自信がないのか。
0332名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:38:56.48ID:3kXRmWsn
>>331
他の人はいいから、早く>>324に答えろや
オメエが金財のFP1級を取ったのはいつなんだ?あ?
0333名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:43:31.08ID:fKSdQc0g
連投している人は、1級を取って人生をやり直そうと思っている無職なんですよ。でも学科に合格できない。
彼はCFPを許せないんですよ。
0334名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:44:32.95ID:fKSdQc0g
>>333
そうだね。実務の最前線も経験していないだろうし、もう無視しよう。
0335名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:46:47.91ID:3kXRmWsn
>>331
>>302のリンク先ではCFPの受験者は証券会社・銀行・信用金庫の勤務者
が過半数を占めているとあるが、いつも、CFPはアホの二代目しか受けない
とほざいているお前はどう思う?
0336名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:50:35.90ID:zkCQcj3H
客観的に見て資格ビジネスなんじゃないの。
下の級と難易度変わらんのでしょ。
0337名無し検定1級さん2018/12/30(日) 19:51:24.78ID:zkCQcj3H
分割していいならバカでも杓子でもハウス君でも合格するかもね。
0338名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:04:46.59ID:THztF7yo
人としての価値のない奴に何言っても無駄
0339名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:26:15.07ID:3kXRmWsn
>>336
だからオメエは金財のFP1級に受かったのはいつだ?
って聞いてんだよ、答えなければ受かっていないと見なす
0340名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:28:50.71ID:3kXRmWsn
>>337
なら科目別合格制度の税理士試験は
科目別合格制度がなかった時代の
公認会計士試験より遥かに劣っていた
とでも言うのかね?
0341名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:35:44.97ID:vPiu/fiC
透明あぼ~んコマンドが大活躍中w
0342名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:38:20.04ID:THztF7yo
>>341
それが一番だな
0343名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:40:25.78ID:zkCQcj3H
相乗り代理店
0344名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:43:55.60ID:3kXRmWsn
>>343
いいから早く答えて、お馬鹿さん
0345名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:52:43.18ID:o9+S62kb
金財のFP1級を何で見てんのかね。
CFPと比較して、FP1級が別物で高い位置にいると思ってるやついる?
そして、一日中、ここに張り付くという、どこまでもザコ。
過去問やってみたら、だいたい6割はいくぞ。
そんな難しくないんだが、もしかして受験日近くなって、脳がパンクしてるのか。
0346名無し検定1級さん2018/12/30(日) 20:56:31.48ID:Lk1USAXK
試験近いなら休日に毎日遊びに行くやつはバカだろう。
受かってから遊びに行け
0347名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:06:19.18ID:zkCQcj3H
何回言ったら分かるんだ。
実務の世界ではアホの二代目しか受けない、と言われてるのに。
お前の大いなる錯誤だよ。
みんな資格ビジネスは受皿だと言ってる。
0348名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:13:41.54ID:+BD6jIe/
いいんだよ
CFPだろうがどっちの1級だろうが

自己満の資格だから

次にいこうぜ。
0349名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:14:59.54ID:vPiu/fiC
>>346
FP1級はただ長い時間かけて勉強すれば合格できるわけじゃないよ。
0350名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:19:37.99ID:3kXRmWsn
>>347
何回でも貼ってやる
https://www.jafp.or.jp/about_jafp/katsudou/news/news_2018/files/newsrelease20181219.pdf

お前は金財の1級落ちまくっているということでOK?
0351名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:20:52.47ID:Lk1USAXK
遊びより勉強を優先しなければ受からない。司法試験受かった人が言っている。「俺はまわりが遊んでいたときに勉強してた」と。
0352名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:23:26.01ID:Lk1USAXK
試験近いのに毎日遊びに行き毎日酒を飲みに行く奴はそもそも受かる気すらないからバカ
0353名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:26:46.12ID:THztF7yo
>>349
そんなのどれも一緒だろ
0354名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:35:36.22ID:vPiu/fiC
>>353
ある一定レベル以上の知能が要求される試験は、頭の悪い人がどれだけ時間をかけて勉強しても受からない。
運転免許は誰でも取れるけど、F1ドライバーは才能が無ければ無理なのと似てる。
0355名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:37:17.99ID:THztF7yo
>>354
だからどれも一緒。
そいつのポテンシャルによるだけ。
0356名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:38:23.81ID:THztF7yo
いい加減学科試験の中身の話でもしてくれないか?
ランキングスレででもやれ
0357名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:45:11.01ID:zkCQcj3H
鉛筆転がせれば大丈夫!笑
0358名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:45:52.04ID:zkCQcj3H
資格ビジネスに特殊な才能なんて必要ないよ。
鉛筆転がせればそれでオッケー!
0359名無し検定1級さん2018/12/30(日) 21:51:25.90ID:+BD6jIe/
みんな一人のバカに気をとられず
頑張れ。

こいつも一回落ちてるから。
0360名無し検定1級さん2018/12/30(日) 23:28:19.40ID:zkCQcj3H
お前ががんばれアホ
0361名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:18:25.74ID:0DEyE7uf
こいつは1回どころか、去年の秋から学科に落ち続けている自称社労士だよ。さっさと巣に帰れ、野良犬。シッシ、ハウスっ!
0362名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:20:06.21ID:0DEyE7uf
「学科も実技も社労士も一発合格!」だっけ? もう一回言ってみw
0363名無し検定1級さん2018/12/31(月) 00:45:43.23ID:+6JeWEaG
何で社労士が出てくるのかなw
0364名無し検定1級さん2018/12/31(月) 01:37:04.98ID:9hw6Gd2h
CFPって、菅科目ずづ受けるのが標準的なのですか?
0365名無し検定1級さん2018/12/31(月) 06:38:49.20ID:ZpSMI9II
>>360
ありがとう頑張ります。
1級は終わってその後複数の資格合格したよ。
今は一つ結果待ち。
0366名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:17:31.42ID:+6JeWEaG
試験近いのに毎日遊びに行って毎日飲みに行くのはそもそも受かる気すらないからバカ。司法試験受かった人が言っているよ。「俺はまわりが遊んでいたときに勉強してた」ってね。
0367名無し検定1級さん2018/12/31(月) 09:18:54.91ID:+6JeWEaG
君らって私のことが頭から離れなくて大変だね。司法試験スレの住人も私のことが頭から離れなくて大変みたいだけど
0368名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:12:13.06ID:0DEyE7uf
今流行りの収益物件を購入したのですが、借主さんはもう何ヶ月も家賃を滞納していたことがわかりました。
こんな借主さん、出て行って貰えますよね?
滞納している家賃も請求できますよね?
0369名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:18:08.76ID:nQJ07l75
>>368
3ヶ月貯めていれば内容証明送って賃料等請求兼明け渡し訴訟

重要事項説明書に滞納家賃の記載(〇〇時点で〇〇号室は〇〇円滞納している等)がなければ、宅建業法違反の可能性あり。

不動産、特に投資ものは難しいよ。
騙されんようにな。
0370名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:25:58.06ID:0DEyE7uf
ハズレ。次。
0371名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:33:27.62ID:9Rnbvljj
頭から離れないのは人望があるからではなく、しつこくからんでくるからだろう。
多重人格で複数の人格を使い分けるから鬱陶しい。
オカマからテメェラまで、バリエーションが豊富なのよ~ん。
0372名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:34:41.17ID:9Rnbvljj
>>366
受かった人間の話じゃなくて、てめぇの体験談を書けよクソニート。
勘違いすんなアホ!
0373名無し検定1級さん2018/12/31(月) 10:45:13.64ID:UomcRuU7
出禁氏おはよう
0374名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:16:51.38ID:aMaRp1Kh
>>368
出て行ってもらえない
請求できない
0375名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:24:43.93ID:0DEyE7uf
>>374
正解。
誰か理由を教えて。法律とか司法試験うんぬん言ってる人、どうですか?
0376名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:44:46.81ID:diAiHVCO
自分で正解と言って解説は他に求めるとは滑稽。
なんで正解と分かった?
0377名無し検定1級さん2018/12/31(月) 11:58:00.46ID:9Rnbvljj
相乗りハウス君じゃ解説できないの?
不動産分野が得意なのは君しかいないよ。
0378名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:00:14.13ID:9Rnbvljj
顔を真っ赤にして怒るから頭から離れない。笑
0379名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:20:20.98ID:+6JeWEaG
本当に頭から離れないんだね
あー相当魅力あるってことだわ
私は君らのこと考えることもないし眼中ないから相手にもしないから興味ないもの
0380名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:32:17.27ID:9Rnbvljj
相手にしない割には二言目には最前線だな。
0381名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:33:06.26ID:9Rnbvljj
君のような言動を世間では評して証文の出し遅れという。
0382名無し検定1級さん2018/12/31(月) 12:34:14.92ID:9Rnbvljj
なんでか答えろよ司法試験スレの住人よ。
お前のことだろうがよ、バカハウス
0383名無し検定1級さん2018/12/31(月) 14:09:59.30ID:R7cZ5Rdo
おっと学科バカの顔が真っ赤ですよ。
来年も元気に学科バカしてね。
楽しみにしています。
いつまでもよろしくね。
0384名無し検定1級さん2018/12/31(月) 15:31:01.44ID:HF1Qigpi
>>368
何だよ。誰も答えないの?学科試験は難関なんだろ?
連投僕ちゃんも口だけだな。
0385名無し検定1級さん2018/12/31(月) 16:37:21.80ID:9Rnbvljj
鉛筆転がしの受験生は、大みそかもせわしいな。
バカなんだから受験に専念すればいいのに。
0386名無し検定1級さん2018/12/31(月) 19:27:46.23ID:9Rnbvljj
解答知ってて聞くんだから世話ないね。
0387名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:16:06.93ID:aGEHL7Jz
CFPって1級に合格できない人落ちこぼれのための救済措置で落ち着いたの?
0388名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:46:01.22ID:1OBjFl1q
>>387
まぁ、そういう面があることは否めない。
自分もそうだし(笑)
0389名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:49:10.64ID:+6JeWEaG
じゃあ別にあの人わざわざ1級受けなくてもいいのにね~。受かる気すらないんだから
0390名無し検定1級さん2018/12/31(月) 20:54:35.77ID:9Rnbvljj
資格ビジネスなんてアホの二代目ぐらいしか、実務の現場では目指しませんが。
0391名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:06:57.69ID:sylQFAEN
>>389
セルフキャッチお疲れ様
0392名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:32:50.37ID:9Rnbvljj
複数のユーザー名を用い、あたかも第三者が発言したかのように装って持論を主張するハウス君こそ、受験生を冒涜してるんじゃないの。
0393名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:38:07.11ID:9Rnbvljj
しかもこっちが複数使い分けるというレッテルを貼るからな。
馬も聞いたら笑っちゃうよ。
0394名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:45:42.08ID:sylQFAEN
>>393
期待通りの反応ありがとうw
0395名無し検定1級さん2018/12/31(月) 21:50:32.44ID:+6JeWEaG
私のことが頭から離れなくて大変だね
0396名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:01:27.67ID:9Rnbvljj
伝聞推定を我が目で見たかのような記述。
根拠を聞いたらただ保険会社の兄ちゃんから聞いただけという事実。
山頂をも超える論理の飛躍。
これがハウスシステム。
0397名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:06:10.12ID:sylQFAEN
>>395
うん
面白いからw
0398名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:12:24.66ID:+6JeWEaG
私のことが頭から離れなくて大変だね。相当モテて魅力あるってことだよ。君らの、その情弱度が凄まじくてとにかく気持ち悪いのだよ
0399名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:19:24.20ID:HF1Qigpi
何だよ。不動産は苦手なの?科目制のCFPルートでしっかりやった方が良くない?
じゃあ保険。確定年金の受給中の夫が死亡して妻が単独相続しました。従来は相続税と所得税の対象とされていたけど、今は違憲とされてます。
どう言うことか教えて。

連投僕ちゃん、これは得意だろ。俺は紅白見るよ。
0400名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:20:02.29ID:j7atmreB
NGワードに入れとけば不毛な会話カットできていいわ
0401名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:36:53.11ID:9Rnbvljj
資格ビジネス受験生代表のポンコツが解説すればいいのにね。笑
0402名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:39:25.54ID:9Rnbvljj
そういう話より先に、相乗り代理店が正しくは「乗合代理店」であると学ぶほうが先ではないでしょうか。
机上の学問では人の心は動かせませんよ。
0403名無し検定1級さん2018/12/31(月) 22:54:26.55ID:9Rnbvljj
しっかり学んで相乗り代理店じゃ世話ないね。
0404名無し検定1級さん2018/12/31(月) 23:26:30.66ID:HF1Qigpi
娘が嵐みてるわw
で、連投僕ちゃん、保険も分からないの?
去年の9月からずっと2級のままなんでしょ?きしょっ。
0405名無し検定1級さん2018/12/31(月) 23:53:27.81ID:rBiV54RE
CFPの問題は、金財FP1級学科の基礎と類似してる。
金財FP1級応用は、2級に少し範囲広げたくらいかな。対策が簡単。
CFPの問題やれば学科対策にはなる。
応用は、出題パターンが似てるから、過去5年分やれば、焼き直しみたいな感じ。
0406名無し検定1級さん2019/01/01(火) 00:23:45.74ID:g+5LK57m
学科志望者は口だけですな。保険もダメ、不動産もダメ、もう何がわかるのかね
0407名無し検定1級さん2019/01/01(火) 01:35:09.97ID:lMyL5wzQ
鉛筆転がしてなにが分かるの?
ライフプランできるの?
住宅ローンのアドバイスできるの?
解答知ってることを質問することしかできない人になにができるの。
0408名無し検定1級さん2019/01/01(火) 01:35:50.21ID:lMyL5wzQ
現場ではアホの二代目しか目指さないよ?
0409名無し検定1級さん2019/01/01(火) 05:25:26.02ID:YZXlT8Vi
>>407
それを言ったらここにいる意味ないよねw
資格を取ったら何かできるわけじゃない。

まあモノの考え方からやり直し。
0410名無し検定1級さん2019/01/01(火) 06:13:22.98ID:YZXlT8Vi
おい学科バカ
お前面接落ちてたよな
0411名無し検定1級さん2019/01/01(火) 08:17:34.69ID:g+5LK57m
あけましておめでとう。
じゃあ、ライフプランから問題です。LP表には物価変動と預金金利(運用利回りじゃないよ)を入れることがありますが、インフレ化率と預金利回りはどっちが高い?
ほら、大好きなLPだよ。連投僕ちゃんw
0412名無し検定1級さん2019/01/01(火) 08:18:25.58ID:g+5LK57m
”化”は間違いね。てへぺろ。
0413名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:25:33.94ID:EZh7ee8z
すみません質問があります
1級学科とCFP6科目はどちらが難しいでしょうか
教えてくださいお願いします
0414名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:42:47.80ID:yPrZwYmd
時間的な尺度では、学科の方が半分程度の勉強で済みます。
ただし、素養のないアホが学科に挑戦すると、延々と落ち続けます。
0415名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:54:43.36ID:lMyL5wzQ
なんで資格ビジネスていどで落ちるの。
難関資格と呼ばれるものを受けたことないの。
全部筆記だよ。
鉛筆転がしとは違うよ。
0416名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:55:42.79ID:63j88VAc
問題は知らないが、あの人受からなそうだ・・・。
あ~ずっとこのままFP2の社畜である。
0417名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:57:44.98ID:lMyL5wzQ
難関資格の合格者は深く掘り下げて勉強するから、相乗りハウス君ぐらいの知識じゃどうもならん。
一分野につき1冊の実務書を買ってくるぐらいだからな。
0418名無し検定1級さん2019/01/01(火) 11:59:52.31ID:lMyL5wzQ
相乗りハウス君がやることといえば、問題読んでマルかバツか判断するだけ。
実務ではそんな問題文の文言通りの事象だけ起きるわけじゃない。
0419名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:02:49.29ID:lMyL5wzQ
鉛筆ころがして専門家とはたいしたもんだよ。
いつまでも夢を見てないで、ちゃんと就職して実務をやってみればいいのにね。
0420名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:15:44.42ID:/Qh7ZWY9
>>419
粘着おじさん怖いお
0421名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:18:09.45ID:63j88VAc
FP1てマルバツ問題なのか
それにしてもあの人は永遠とFP2の社畜だろうなぁ
0422名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:31:24.71ID:/Qh7ZWY9
結局CFPって1級の受験資格以外に何の価値があるの??
0423名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:38:22.32ID:yPrZwYmd
>>411
連投僕ちゃんは質問に答えられないの?これは流石にマズいだろ。
筆記の難関資格を持ってても、これじゃあね。使えない人間だよね。
0424名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:38:40.44ID:lMyL5wzQ
資格ビジネスって言ってんだろ
0425名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:41:51.47ID:xSSFtQQr
おい学科バカ
もっと面白い話してくれや
0426名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:43:04.87ID:yPrZwYmd
不動産はダメ。保険もダメ。ライフプランも分からない。
連投僕ちゃんは、科目制のCFPルートでしっかり勉強した方が良いんじゃね?
0427名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:44:16.19ID:63j88VAc
何もわからん年寄りとバカだけ相手にするならFP3で十分だと思う
0428名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:47:09.27ID:63j88VAc
まぁFP2しかないし、永遠と社畜なんだけど
0429名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:50:41.96ID:lMyL5wzQ
資格ビジネスはもっとも利用されるであろう保険会社でも取得することは推奨されないんですよ。
保険代理店もしかり。
アホの二代目が、箔をつけるために取得を目指すけど、一般人には資格ビジネスがなんのことか分からない。
ここの人間には何度言っても分からない。
0430名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:52:14.74ID:lMyL5wzQ
分割してもいいなら猿でも受かる。
それがバカには分からない。
0431名無し検定1級さん2019/01/01(火) 12:58:14.74ID:lMyL5wzQ
言論の自由を奪い、みんなの掲示板である和を乱すなハウスよ。
専門家だなんて思ってる人間は現場には一人もいない。
現実に目をつぶるのか?
0432名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:06:45.90ID:lMyL5wzQ
人の言葉尻をとらえて、吊るし上げるような風潮を許すことはできない。
なにが専門家であるかは、主催者側の基準ではなく、自分自身の目で見極めるべきだ。
0433名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:25:13.20ID:yPrZwYmd
ライフプランに使う利率について、答えられない。不動産は苦手。保険の税金も嫌い。
コイツ(lMyL5wzQ)はどこで何の仕事してんだろ?
0434名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:28:18.12ID:yPrZwYmd
FPは専門家ではないよ。その入り口。ただ、学科ルートの1級だと入り口にすら立てないのですよ。だって、ライフプラン表すら作れないのですから。
0435名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:31:05.80ID:yPrZwYmd
でも勘違いしないで。
素養のないID:lMyL5wzQでも、科目制のCFPルートでしっかり勉強すればいいから。大丈夫だよ。
0436名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:31:41.66ID:y5bbI4M5
>>434
資格取得=スタートラインに立てた だからね(^_^;)
0437名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:36:56.91ID:63j88VAc
問題知らないから何とも言えませんけど、受からないと資格手当が貰えず、かつ、永遠とFP2の社畜なのです。しかし勉強より遊びを優先にしているとそもそも受かる気すらないのでやはり永遠とFP2なのです
0438名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:38:35.59ID:lMyL5wzQ
そもそも社畜と言ってる段階で、なにも分かってない。笑
0439名無し検定1級さん2019/01/01(火) 13:40:44.60ID:63j88VAc
あの人を「社畜」と言っているだけです
0440名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:24:18.79ID:lMyL5wzQ
なにが大丈夫なの。
資格ビジネスに合格して大丈夫になるのか。
ライフプランひとつできんくせに。
0441名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:27:58.01ID:cbvm95u+
>>440
アホですね
文章も理解できない。
0442名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:31:06.29ID:yPrZwYmd
大丈夫です。科目ごとにしっかり学ぶことができます。少なくともライフプラン表に使う利率は学べますよ。
でも勘違いしないで。
貴方がCFPに合格できるとは限らないから。そもそもAFP認定書が書けないかもしれないから。
0443名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:38:21.15ID:lMyL5wzQ
お金払って取る資格ビジネスなど、そもそも目指さない。
0444名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:41:39.30ID:lMyL5wzQ
なぜ資格ビジネスの問題が難しく見えるのか。
たとえばリスク。
現場でも使わないようなややこしい図表を用いるけど、聞いてること自体は優しい。
設題自体はややこしく見えるので、なにも知らん人が見るとすごいと思う。
でも聞いてる内容は超単純。
0445名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:53:31.16ID:yPrZwYmd
インフレ率と預金金利の大小もわからん奴が吠えるなよw
薄っぺらい損保のパシリじゃ、現場で何も見てなくても当たり前だよ。
0446名無し検定1級さん2019/01/01(火) 14:57:43.92ID:lMyL5wzQ
保険会社には社畜に分類されない人がいることも覚えたほうがいいんじゃないの。
そもそも会社員と考えるところからおかしいよ。見る範囲が狭いから、そう考えてしまう。
0447名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:01:30.77ID:n0+RtFE/
>>446
謹賀新年
初詣行った?
年賀状の返事出した?
0448名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:10:44.40ID:lMyL5wzQ
ハウス君はなにやってるの。
「相乗り代理店」なんて認識だから、保険会社以外だとは思うが。
まぁ、変な保険屋もいるから、保険関係の仕事とも考えられる。
0449名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:12:51.84ID:lMyL5wzQ
そもそも資格ビジネスを目指す職種に銀行関係、保険関係、不動産関係以外ではいないと思う。
いたとしてもその職種では役に立たん。
もっとも利用されるであろう保険会社でさえ、取ることは奨励されない。
0450名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:37:32.26ID:yPrZwYmd
うーん。全部うそ。
0451名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:47:54.62ID:63j88VAc
保険外交員て調べないと未だに何なのかよく分かっていない。中間搾取されて、個人事業主扱いなん
0452名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:51:17.85ID:63j88VAc
まぁFP1級取れないと資格手当つかないじゃん、銀行業務検定とかなんて超絶簡単だし、あんなのを昇進条件にしてる時点で疑問ですが
0453名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:52:17.63ID:63j88VAc
あの人ずっと「社畜」なんだな。
0454名無し検定1級さん2019/01/01(火) 15:53:33.85ID:n0+RtFE/
>>449
https://www.jafp.or.jp/about_jafp/katsudou/news/news_2018/files/newsrelease20181219.pdf

これによると受験申込者の最大集団は証券会社勤務で32%なんだが

君はCFPはアホの2代目しか受けないとずっと言い続けていたが
少しは理解したようだな
0455名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:13:34.65ID:lMyL5wzQ
保険会社には資格ビジネスを取らないといけない義務などないからね。
0456名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:15:10.29ID:63j88VAc
んー彼に資格手当ては付くことはないだろう。ずっとこのままFP2の社畜だろうなぁ
0457名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:15:42.18ID:lMyL5wzQ
中間搾取などされないよ。
0458名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:17:30.82ID:lMyL5wzQ
現実問題、アホの二代目ぐらいしか受けん。
それか、問題集開きながら質問するバカだけなんじゃないの。
0459名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:20:08.58ID:yPrZwYmd
じゃあ、問題集見ながら答えたら?
それもできませんとw
0460名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:33:39.89ID:lZKEImcZ
アホの二代目って何ですか?
0461名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:47:00.43ID:lMyL5wzQ
なにが資格手当だよ。
そこまでご立派なもんでもないのに。
0462名無し検定1級さん2019/01/01(火) 16:55:54.70ID:lMyL5wzQ
仕事をしたり、経済団体と絡んだりすることがないと分からないだろうな。
0463名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:00:04.54ID:yPrZwYmd
経団連なら立派だけどねw
0464名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:04:47.20ID:lMyL5wzQ
中小は社長のワンマンで成立してるところが多い。
健保組合があるような大資本と違ってね。
そういったところは生保の保険料だけでん千万とかける。
0465名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:05:15.74ID:lrs7UwMM
>>458
アホの2代目って何?
0466名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:06:12.68ID:lMyL5wzQ
事業を引き継ぐ二代目や三代目は、社長と同じだけの営業力を持っていないことが多い。
そういった場合、べつの力をもって営業していくことになる。
0467名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:08:41.20ID:lMyL5wzQ
なぜ試験勉強の中で、わざわざ相続と事業承継を習うのか、という話じゃないですか。
実際働いてみないとピンとこないかもね。マルとバツを選ぶだけじゃね。
0468名無し検定1級さん2019/01/01(火) 17:27:47.41ID:lMyL5wzQ
問題はハウスのアホが言うみたいに応用編がどうの言うより、理解するまでの力をつけるほうが大変のような気がするな。
0469名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:07:17.16ID:n0+RtFE/
新年早々、何回レスしてんだ、この馬鹿は?
0470名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:07:56.50ID:yPrZwYmd
はいはい。で、ん千万円の生保に加入する経営者相手に保険の税務は分かりませんと。そんな話がつうようすると。あほ、ハウスッ!
0471名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:09:47.17ID:yPrZwYmd
ID:lMyL5wzQ
シッシ、ハウスッ!汚いのら犬が!
0472名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:35:04.46ID:eRw8YrAP
FPは1級を取ったか取ってないかが重要。ファイナンシャルプランナーとして適切なアドバイスができるかどうかは関係ない。
0473名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:39:42.35ID:yPrZwYmd
お前もついでに、シッシ、ハウスッ!
0474名無し検定1級さん2019/01/01(火) 18:56:40.89ID:lZKEImcZ
>>473
お前1級専用スレに行けば?
筆記とCFPを悪く言いたいだけだろ?
ここはそういうスレじゃない。
0475名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:03:03.65ID:lMyL5wzQ
今日も平和じゃのぅ、アホどもは。
0476名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:32:24.44ID:7HrWixS3
>>475
だからお前は退場
0477名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:42:18.71ID:63j88VAc
世の中にはすごい人がたくさんいるなぁ。なんなんだFP2で社畜って。試験近いのに休日は毎日飲みに行くバカ。受かってから遊びにいけばいいものをそもそも受かる気ないのだよ。
0478名無し検定1級さん2019/01/01(火) 19:43:05.01ID:63j88VAc
司法試験受かった人が言っているよ。「俺はまわりが遊んでいたときに司法試験勉強してた」ってね
0479名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:28:38.99ID:yPrZwYmd
1~2ヶ月間保持される記憶を中期記憶という。この期間内に一周できない知識量が必要な場合には長期記憶に入れてやる必要があり、そのためには相当に深い理解が必要になる。難関試験と言われる試験だよ。
FPは中期記憶で足りる。一括で受けても大して難易度は上がらない。CFPルートでしっかり知識を身に付ければいいんだよ。
制度上もCFPが学科を上位互換してるのは、そのためだ。
0480名無し検定1級さん2019/01/01(火) 20:57:29.81ID:lMyL5wzQ
下位互換ね
0481名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:09:16.38ID:gn4DtjnL
バカみたいな会話して楽しいですか
2月実技受ける人、進み具合どうですか?
ひたすら実技問題集これから回すところなんだけど
0482名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:21:40.55ID:lMyL5wzQ
おまえがひとりで会話してんだバカ
0483名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:22:33.71ID:yPrZwYmd
頑張れ。俺はアホの相手してるから、気にするな。面接の質問あったら言ってもいいよ。
0484名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:37:42.65ID:63j88VAc
ふーん1月筆記で2月実技なんだ
あいつ2月に進む気ないな。
永遠とFP2で社畜だわ。資格手当は付かない
0485名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:39:44.53ID:lMyL5wzQ
社畜とは限らないと言ってるだろ。少しは労働体系について勉強しろよバカ
0486名無し検定1級さん2019/01/01(火) 21:53:37.60ID:gn4DtjnL
>>485
1日31投稿ってヤバいですね。正月から暇なんですか?
少しでも勉強したらどうですか?
0487名無し検定1級さん2019/01/01(火) 22:00:47.69ID:63j88VAc
1日8時間超えて働いてるのに時間外貰えず黙ってるとか社畜だなぁと思う。FP2しかないんだから昇進なんてないのに何言ってんのか分からんよ。
0488名無し検定1級さん2019/01/01(火) 22:04:31.17ID:63j88VAc
1週間40時間で調整されても32条2項で1日8時間超えて労働させてはいけないって書いてあるのに、それを黙ってるとか社畜だなぁと思う。FP2しかないなら昇進なんてしないだろうし、もし昇進する機会があるならコネしかない。
0489名無し検定1級さん2019/01/02(水) 02:27:28.62ID:aGa+sZT1
そういう工場勤めの発想だとホワイトカラーは勤まらん。
0490名無し検定1級さん2019/01/02(水) 02:31:18.31ID:aGa+sZT1
みなし労働時間制だとどうなるんですか。
そもそも人によっては労基法が適用されないかもしれないよ。
0491名無し検定1級さん2019/01/02(水) 09:31:44.69ID:LgxE+3hg
みなしは38条あたりに書いてあるから、自分の労働契約と照らし合わせて確認してください
0492名無し検定1級さん2019/01/02(水) 09:36:20.20ID:LgxE+3hg
そもそもタブレットでGPS管理されているなら、会社は労働時間把握できてるからみなし適用不可だから。
それなのに黙っているなんて社畜だなぁ、と思う
0493名無し検定1級さん2019/01/02(水) 09:39:20.87ID:LgxE+3hg
FP2しかないから昇進なんてないんだから、黙っていてもますます社畜化するんだなぁとは思う。
0494名無し検定1級さん2019/01/02(水) 10:18:06.15ID:LgxE+3hg
試験近いのに休日は毎日飲みに行くバカだから無理だろう。
弁護士は言っているよ。「俺はまわりが遊んでいたときに勉強してた」と。飲み会より勉強優先にできない時点で受かる気ないから、FP2しかなく資格手当も付かずますます社畜なのです。
0495名無し検定1級さん2019/01/02(水) 11:41:28.56ID:sL+3PTON
>>494
司法試験とは違うからね。
勉強だけになるとしんどいよ。
0496名無し検定1級さん2019/01/02(水) 12:28:59.51ID:6jIRdJEA
時間をかけたくない。
お金も払いたくない。
技能も要らない。
1級の肩書きだけあればいい。
だって実務では押し売りだから!
それが学科ルートの真実。
0497名無し検定1級さん2019/01/02(水) 13:00:55.70ID:aGa+sZT1
会ったことない人間が言うんだから世話ないね
0498名無し検定1級さん2019/01/02(水) 13:47:28.48ID:aGa+sZT1
朝から暇なやっちゃのう。
さっさと始めんと資格ビジネス落ちるで。
0499名無し検定1級さん2019/01/02(水) 14:11:59.82ID:RbyQgaGI
>>494
それ自分自身に対する戒めのつもりなの?
0500名無し検定1級さん2019/01/02(水) 14:19:58.76ID:LgxE+3hg
眼中ないからスルーだわ
0501名無し検定1級さん2019/01/02(水) 14:27:43.59ID:aGa+sZT1
こっちもスルーだわ
0502名無し検定1級さん2019/01/02(水) 15:20:01.02ID:rIxAh9Hg
こんな資格スルーだわ
0503名無し検定1級さん2019/01/02(水) 16:06:23.62ID:wOoapMuG
>>502
じゃあさようなら
0504名無し検定1級さん2019/01/02(水) 18:06:16.22ID:aGa+sZT1
資格ビジネスの都合の悪いことには耳をふさいで、耳に聞こえのいいことばかり言うのが腑に落ちねぇな。
言論弾圧か。
0505名無し検定1級さん2019/01/02(水) 18:31:55.28ID:PycUi+XE
>>504
ブーメランなやつ。w
おめでたい頭してんな。w
0506名無し検定1級さん2019/01/02(水) 18:45:44.36ID:aGa+sZT1
資格ビジネスなどという幻想を消して、あなたたちの能力を解き放つべきではありませんか。
0507名無し検定1級さん2019/01/02(水) 18:46:35.03ID:aGa+sZT1
それともお金を払えばしあわせになれるとでも錯誤しているのでしょうか。
0508名無し検定1級さん2019/01/02(水) 19:03:46.44ID:V7Juya3I
>>507
さようなら
0509名無し検定1級さん2019/01/02(水) 19:08:37.63ID:aGa+sZT1
お金さえ払えばしあわせになれますよ、っていうのが資格ビジネス。
救われぬ身体で踊り続ける。
0510名無し検定1級さん2019/01/02(水) 19:54:40.20ID:huLUUmdh
錯誤って、「ボク、うっかり気持ちと違うこと言っちゃった」なんだよ。勘違いとかそういう意味じゃないから。
学が無いとすぐバレちゃうね。
シッシ、ハウスッ!
0511名無し検定1級さん2019/01/02(水) 19:54:43.62ID:aGa+sZT1
お金を払ってもらえるものは、現場ではいらないと言われているよ。
0512名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:20:58.73ID:aGa+sZT1
そんなことはお前に念を押されなくても知ってるよ。
ステージが違うことを理解しなさい。
0513名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:29:12.39ID:aGa+sZT1
相乗りハウス君は自分のレベルを認識できない。
0514名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:30:26.14ID:huLUUmdh
飽きてきたな。
0515名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:43:28.68ID:aGa+sZT1
さっさと資格ビジネスの勉強にハウスしろ。君の学力だと苦戦は必至だよ。
0516名無し検定1級さん2019/01/02(水) 20:49:23.96ID:aGa+sZT1
別表四でなにが加算でなにが減算か説明できるか。アホだから難しいか。
0517名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:15:26.68ID:LgxE+3hg
法人税も出るんだ、ふーん
0518名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:17:45.29ID:LgxE+3hg
第二十二条 内国法人の各事業年度の所得の金額は、当該事業年度の益金の額から当該事業年度の損金の額を控除した金額とする。
0519名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:18:36.45ID:LgxE+3hg
2 内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上当該事業年度の益金の額に算入すべき金額は、
別段の定めがあるものを除き、
資産の販売、有償又は無償による資産の譲渡又は役務の提供、
無償による資産の譲受けその他の取引で資本等取引以外のものに係る当該事業年度の収益の額とする。
0520名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:19:00.73ID:LgxE+3hg
3 内国法人の各事業年度の所得の金額の計算上当該事業年度の損金の額に算入すべき金額は、別段の定めがあるものを除き、次に掲げる額とする。
一 当該事業年度の収益に係る売上原価、完成工事原価その他これらに準ずる原価の額
二 前号に掲げるもののほか、当該事業年度の販売費、一般管理費その他の費用(償却費以外の費用で当該事業年度終了の日までに債務の確定しないものを除く。)の額
三 当該事業年度の損失の額で資本等取引以外の取引に係るもの
0521名無し検定1級さん2019/01/02(水) 21:20:00.66ID:LgxE+3hg
egov法令検索より
0522名無し検定1級さん2019/01/02(水) 22:40:44.84ID:aGa+sZT1
個別評価やら一般評価やらややこしい。
個別のほうが回収不能か。
0523名無し検定1級さん2019/01/02(水) 22:48:13.17ID:aGa+sZT1
原則、簡便・・
会計の勉強してる人間には笑うような話なんだろうけど、法律系の自分には骨が折れるよ。
0524名無し検定1級さん2019/01/02(水) 22:56:48.68ID:LgxE+3hg
1級は難しいのだね~。
そりゃ勉強しないと受からないわ
0525名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:04:50.21ID:V7Juya3I
>>524
なんでID2つ使うの?
0526名無し検定1級さん2019/01/02(水) 23:12:19.19ID:LgxE+3hg
は?端末がいくつもあるからだろ
知らね
0527名無し検定1級さん2019/01/03(木) 00:13:56.80ID:ZuU+0wYc
>>526
w
0528名無し検定1級さん2019/01/03(木) 00:56:32.43ID:luthUqEW
眼中ないっす
IDとかどうでもよいから調べないですね
0529名無し検定1級さん2019/01/03(木) 01:00:22.82ID:djczCZon
FPは税金と金融が攻略できないときついな。
0530名無し検定1級さん2019/01/03(木) 07:17:25.36ID:ZuU+0wYc
>>528
w
0531名無し検定1級さん2019/01/03(木) 08:26:16.12ID:luthUqEW
世の中見渡せばブスとバカしかいない。たまに可愛いのがいるけどどーせ情弱バカ
バカはバカのまま年を取るから収入増えないからバカとだけは結婚しないほうがよい。
私が相当魅力的でモテるのは納得。世の中の男の頭の中には常に私がいて私のことが頭から離れない
0532名無し検定1級さん2019/01/03(木) 08:28:43.59ID:luthUqEW
可愛くて情弱バカは一番悲惨
年取るだけだから。
世の中ブスとバカが多いから私のことが頭から離れなくて大変なんだな、てのはわかる
0533名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:03:28.32ID:ZuU+0wYc
>>532
どうした?
いきなりw
0534名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:25:14.00ID:tAF5Mwvk
女だったんかいw
0535名無し検定1級さん2019/01/03(木) 13:28:32.38ID:GKn7rPlg
司法試験,法律がどうのこうの言ってる奴は女を示唆してたよ
0536名無し検定1級さん2019/01/03(木) 16:43:48.41ID:XVOZqE0p
最近眼中ないって色んなスレで見るけど流行ってるの?
0537名無し検定1級さん2019/01/03(木) 18:00:03.57ID:WAaioFNC
合格者の皆さん
6科目の受験順序(科目間の相性など)
などのアドバイスをお願いします。
0538名無し検定1級さん2019/01/03(木) 18:47:08.91ID:GKn7rPlg
>>537
前スレに書いた。
検索したらネットにも出てるよ
0539名無し検定1級さん2019/01/03(木) 19:38:12.14ID:djczCZon
受験生しかいないのに分かるわけないだろ。
ゴミしかいねぇんだよ。
0540名無し検定1級さん2019/01/03(木) 20:25:28.46ID:bSkarMrk
暮れから今日までで、9単位取った。
夏までにあと6単位だから気が楽になった。
0541名無し検定1級さん2019/01/03(木) 20:35:59.00ID:ZuU+0wYc
タックスは全科目に共通だから早めに。

ライフは全科目の仕上げだから最後に。

金融、不動産は負担大きいから分けて。

後はご自由に。
0542名無し検定1級さん2019/01/04(金) 03:29:46.43ID:pNDpvJzk
>>532
三浦
どうした
0543名無し検定1級さん2019/01/04(金) 13:43:02.59ID:k1zJFDYJ
今度宅建取ろうと思ってるんだけど、6月に一旦CFPの不動産を挟もうと思ってる
CFPの為に別途勉強しなきゃいけないことって結構ある?
0544名無し検定1級さん2019/01/04(金) 14:28:08.78ID:ll0BRZ04
>>543
そこそこあるよ。
時間があるなら11月に受験した方がいいように思うけど…
宅建で学ぶ法律知識をきちんと身につけた方がその後役に立つよ
0545名無し検定1級さん2019/01/04(金) 14:48:24.05ID:jiuRjboJ
>>543
独特の計算問題がCFPにはあります。
宅建は法律の試験という感じ。
0546名無し検定1級さん2019/01/04(金) 15:01:49.11ID:tS2G9PJQ
条文読めないと法律科目って役に立たないと思う
0547名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:14:31.55ID:8DaYKymt
連投のアホも消えたようだな。ここらでハッキリさせとこう。

1級の正規ルートはCFPだよ。制度上も学科を上位互換してるでしょ。学科は有識者向けのショートカット。
でも勘違いしないで。学科<CFPだけど、1級技能士はCFP認定者と同等だからね。
0548名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:15:00.42ID:8DaYKymt
国内のFP制度は協会が最初に作ったんだ。その後、金融渉外技能審査と統合してFP技能士ができたんだけど、人数的にはFP協会:金財=10:3。
だからCFPベースで制度設計されたんだよ。
0549名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:15:23.76ID:8DaYKymt
技能の獲得を目的とする技能士は、本来、科目ごとに足切りを設けてしっかり学ぶCFPルートに統一すべきだけど、有識者がサクッと合格できるように学科ルートが認められたんだよ。
FP協会としてはかなりの妥協だったのだろうね。
0550名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:16:01.29ID:8DaYKymt
学科はせいぜい2,3回まで。有識者でもない人が何度も受けるような試験じゃないよ。
年3回に増えたのも、2級からスムーズに吸い上げて選別するため。受験回数を稼がせるためじゃないからね。
0551名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:18:32.28ID:8DaYKymt
1~2ヶ月間保持される記憶を中期記憶という。この期間内に一周できない知識を暗記するには長期記憶に入れてやる必要があり、そのために相当深い理解が必要になる。難関試験と言われる試験だよ。
FPは中期記憶で足りるから、一括で受けても大して難易度は上がらない。CFPルートでしっかり知識を身に付ければいいんだよ。
制度上もCFPが学科を上位互換してるのは、そのためだ。
0552名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:35:40.65ID:rtWi3sjJ
資格ビジネスぐらいの難易度で3回も受験するのか。
アホは大変だな。
0553名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:36:51.96ID:rtWi3sjJ
2級と変わらんていどだろ。
0554名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:39:21.73ID:rtWi3sjJ
上位互換ならなぜ1級のほうが難しいんだ。
笑わせんなよ。笑
つべこべ言わずに1級受けろ負け犬。
0555名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:44:16.39ID:suX3XBcI
釣れますなw
0556名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:44:40.63ID:rtWi3sjJ
>>488
そういう考え方だとサービス業はできないよ。
休みに働くのがいやとか言ってたらMDRTはおろか、普通のレベルにもなれない。
0557名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:45:05.23ID:8DaYKymt
一本釣りですわw
0558名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:47:29.40ID:rtWi3sjJ
資格ビジネスと同等なわけがない。
cefは難関試験を突破した者なら、批判の対象にしかならないよ。
分けて受験できるなら猿でも受かる。
0559名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:48:59.62ID:rtWi3sjJ
現場では資格ビジネスと言われ、アホの二代目しか受けないと、嘲笑の対象となっている。
0560名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:49:33.65ID:FXqFqw5h
>>558
おう学科バカ
待ってましたよ
0561名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:49:37.77ID:rtWi3sjJ
なんべん言ってもバカは分からない
0562名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:51:52.37ID:FXqFqw5h
>>561
俺お前に心当たりがあるんだけど、
お前も俺のこと心当たり無い?
0563名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:53:12.86ID:tS2G9PJQ
1級とCFPの違いが全然わかんね
1ヶ月前から応用やって過去問解いたら受かる可能性ある試験なのか
0564名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:53:25.53ID:rtWi3sjJ
この間資格予備校に1級のパンフ見に行ったら、事務員からcefはもう1つの下級資格ビジネスとなにが違うのか聞かれたぞ。
資格予備校の事務員が知らんとはすごいな。一般人が知る由もない。笑
0565名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:58:06.18ID:tS2G9PJQ
うん、全然知らない
0566名無し検定1級さん2019/01/04(金) 21:58:14.35ID:FXqFqw5h
>>564
FP大好きやね。
0567名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:06:18.34ID:sWGq8XIk
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高

CFP合格を経由して1級を取得し、CFPを失効させるヤツは、学科から逃げただけのゴミ
0568名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:07:19.71ID:FXqFqw5h
>>567
それ以外に言うこと無いんか?
0569名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:23:01.18ID:tS2G9PJQ
じゃあ、今月は学科試験なのか。まぁ受かる気ないだろうから受からないだろう。
0570名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:26:05.77ID:tS2G9PJQ
ていうか年に三、四回も試験受けられるんじゃん。超楽勝じゃん。
0571名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:26:44.02ID:tS2G9PJQ
難関資格とは思えない…
0572名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:35:02.15ID:KKJkhZwp
10月の移動後に受けろと指名し始めるからなw
0573名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:38:52.92ID:rtWi3sjJ
ハウスの独り言がうぜぇなぁ。
情報交換の場を荒らすなキチガイ。
0574名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:39:34.57ID:rtWi3sjJ
資格ビジネスなんて鉛筆転がしても受かるだろ。
0575名無し検定1級さん2019/01/04(金) 22:56:34.74ID:tS2G9PJQ
どこが難関資格なのかサッパリ分からないわぁ。眼中ない
0576名無し検定1級さん2019/01/04(金) 23:37:04.41ID:suX3XBcI
>>575
難関資格じゃないんだよ。この制度の資格は。
勘違いした奴が学科がどうのこうの言ってるだけ。
努力して取ったらいいだけ
0577名無し検定1級さん2019/01/04(金) 23:49:16.23ID:g6lssU4h
ついに金融1科目のみとなったのですが、苦手科目で過去2回落ちています。

通信教材でおすすめのものあれば教えていただきたいのですが、いかがでしょうか?
0578名無し検定1級さん2019/01/04(金) 23:54:50.66ID:suX3XBcI
>>577
TACの月井先生オススメ
0579名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:26:08.84ID:qm5JpBvd
>>577
LECのDVDは、ポイントをうまく抜き出してて、時間ない人でも、点取れる可能性あるよ。
むしろ、それ出来ないと受からない。
計算問題も難しいですしね。
0580名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:36:08.07ID:qGyZpQ6d
でも勘違いしないで。学科ルートの方が簡単だから。学科に合格できない人は、CFPルートでも落ちちゃうから。
0581名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:42:15.99ID:qGyZpQ6d
学科試験を受ける人は、これ買うんだよ。
http://www.pencil.or.jp/museum/museum_any/sikaku.html

だって、4択でしょ?
0582名無し検定1級さん2019/01/05(土) 00:43:24.20ID:qGyZpQ6d
応用はボーナスステージだから。きれいな字なら満点だよね。
0583名無し検定1級さん2019/01/05(土) 07:26:05.61ID:EiYwVTG3
町弁おじさんも私のこと大好きだけどさぁ、結論としては私が魅力的でかなりモテるってことなんだよね。
もはや何で町勉おじさんに騒いでいたのかさえも分からないよねぇ。君らが中卒疾病持ちで生活保護とかなら分かるけど~。世の中ブスとバカしかいないから私が魅力的でモテるのは当然
0584名無し検定1級さん2019/01/05(土) 07:27:15.87ID:EiYwVTG3
君らは中卒疾病持ち生活保護
何にもできない
0585名無し検定1級さん2019/01/05(土) 08:43:25.42ID:ySJVr8ym
>>583
そんなにモテるんだ
0586名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:12:49.14ID:EiYwVTG3
はい。もう町勉とは10年以上です。私のこと大好きですね。
君らが何もできない中卒疾病持ちで生活保護なんだなってのは分かる。
相当底辺にいるんだなって。
0587名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:18:18.94ID:ySJVr8ym
>>586
結婚するの?
0588名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:35:34.80ID:EiYwVTG3
世の中の男は、私のことが頭から離れなくて大変みたいでモテるから大して結婚とか焦ってもいない。
世の中ブスとバカしかいないから相当魅力あるの分かってる。だから私のことが頭から離れなくて常に私を意識している。
0589名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:37:48.13ID:EiYwVTG3
世の中ブスとバカしかいない。何でマーチ卒のブサイク町勉に騒いでいるのかと思ったら、この私が魅力的でモテるだけです。ま、君らは中卒疾病持ちで生活保護なんだなってのは分かるよ。
0590名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:39:38.03ID:EiYwVTG3
町勉も私のこと大好きだけど、結婚とか焦っていない。だって世の中ブスとバカしかいない。相当魅力あるから世の中の男の頭の中から私が離れないんだものね。
0591名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:42:28.84ID:EiYwVTG3
男も女もバカとだけは結婚しない方がいい。バカは死ぬまでバカだからバカのまま年を取るだけで収入上がらない。近所にはブスでバカの子持ちが多い。
0592名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:43:37.58ID:EiYwVTG3
町勉おじさんも私が大好きです。しかし私は結婚とか焦っていないです、なぜなら世の中ブスとバカしかいないから。
0593名無し検定1級さん2019/01/05(土) 09:45:32.30ID:ySJVr8ym
>>590
そうなんだ。
仕事もしっかりしてそうだし
焦る必要はないか。
0594名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:09:13.33ID:JbJRX6gs
>>572
自主的に取っといたほうがいいなw
言われると緊張するからなw
どっちか迷う余地が無くなって
背水の陣で臨むのがメリットかなw
0595名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:29:46.71ID:EiYwVTG3
全く関係ないのに世の中の男って私のことが頭から離れなくてうけるよ。全く関係ないし死ぬまで一生関わることないのに私が頭から離れないってのがウケる。
0596名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:32:13.97ID:EiYwVTG3
一生関わることないのに、頭の中を私のことでいっぱいにするってバカだと思うけどね。別に私が可愛くても一生関わることないし、私が頭よくても一生関わることないし、相当魅力なんだろうけど一生関わることないのにバカだと思う
0597名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:34:13.58ID:EiYwVTG3
ま、世の中ブスとバカしかいないしブスでも結婚してるし全然結婚とか焦らないし町勉も私のこと大好きだけど、そもそも全く関係ない一生関わることもかいのに私のことで頭の中をいっぱいにするってバカだと思う。大人しくブスと結婚しろ。
0598名無し検定1級さん2019/01/05(土) 10:52:22.98ID:ySJVr8ym
>>597
w
0599名無し検定1級さん2019/01/05(土) 18:54:08.27ID:B9HX54g2
また変なのが沸いてきたな
0600名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:07:14.03ID:qm5JpBvd
たまに見に来たが、更についていけない感じになってるな。
0601名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:12:14.69ID:DBiiwfFV
2級取ったのが5年前だけど、今から始めて5月間に合う?
地銀中堅一般行員法人営業やってます。なおFP知識は全く残っていない模様。
0602名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:40:44.84ID:e7eUzrNk
ハウスの自作自演がうざくて誰もコメントしねぇな。笑
0603名無し検定1級さん2019/01/05(土) 21:48:49.17ID:Z7wh+hio
>>601
残り4ヶ月か。かなり本気でやれるなら
0604名無し検定1級さん2019/01/05(土) 22:16:30.80ID:e7eUzrNk
チンタラ資格ビジネスやってねぇで1級目指せ。
0605名無し検定1級さん2019/01/05(土) 23:10:05.71ID:0uo2zHbI
>>602
オメエの一つ前のレスが1級を目指しているコメントに見えないのかよ、ボケ茄子
オメエが馬鹿にするCFP試験は6月と11月しかないわ、スレに毎日貼りついていて
そんなことも知らんのか?
0606名無し検定1級さん2019/01/06(日) 00:54:50.80ID:C8YQyAIb
>>602
シッシ、ハウスッ!
0607名無し検定1級さん2019/01/06(日) 00:59:14.92ID:/m76tl2P
ハウスってなに
犬扱いなの
0608名無し検定1級さん2019/01/06(日) 01:34:24.96ID:44RkiM7t
お前に言ってるんだよバカ
0609名無し検定1級さん2019/01/06(日) 01:35:23.07ID:44RkiM7t
しっぽを巻いて楽な道を選べばいい。
ろくな大人にならんけど。
0610名無し検定1級さん2019/01/06(日) 02:35:32.05ID:C8KsGoXu
>>609
性格悪そうですね。
顔も不細工そう。
モテるというか、ヤリマンで
ただヤられてるだけでは?
0611名無し検定1級さん2019/01/06(日) 08:28:29.25ID:MBIzu1SN
社労士ブログや5chでTKTKという粘着野郎がいたが
これも女という噂もあったな、厚労省に楯突いて
結果的に全受験生を敵に回すことになったが
0612名無し検定1級さん2019/01/06(日) 08:35:03.43ID:/m76tl2P
男も女もバカとだけは結婚しない方がいい。
バカってバカなまま年取るだけだから収入は上がらないしマジで終わる。
あと情弱もやめた方がいい。学歴、能力なくてさらに情弱だとマジで人生終わる。
世の中バカとブスが多いのは確実。
マチベンも私のことが大好きだけど、
中卒疾病持ちの生活保護の連中は認めたくないみたいだね。
相当底辺にいるんだから、こちらに対して嫉妬妬みは当然なんだろうが。
ブスでバカには妬みもしないからね~。
0613名無し検定1級さん2019/01/06(日) 08:36:02.16ID:/m76tl2P
たとえば、友人にマナちゃんっていう人がいるけど、
マナちゃんには全く妬まないよね。
0614名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:50:40.73ID:C8KsGoXu
>>613
心理学は好きですか?
0615名無し検定1級さん2019/01/06(日) 09:58:58.74ID:cV6LpXXD
メンヘラスレのノリだな
みんなは心理の資格には興味ある?
0616名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:24:40.44ID:ljT6u4zi
ねーよ
世の中は金だ
0617名無し検定1級さん2019/01/06(日) 10:56:15.91ID:/m76tl2P
かわいそうだね~
中卒疾病生活保護で。
マナちゃんと嫁には妬まないってなぜなぜ?
ブサイクでバカだからかな
マナちゃんてわりとイイ暮らししていると思うけど妬まないんだぁね
06185432019/01/06(日) 11:21:53.89ID:xyb8tygx
>>544
>>545
ありがとう
CFPは最終的に取れればというレベルなので、どれくらい勉強範囲がオンされるか過去問とか見た上で、最悪11月受験も視野に6月受けてみようと思います
0619名無し検定1級さん2019/01/06(日) 11:36:41.31ID:C8KsGoXu
>>618
宅建にはプラスにはなります。
でも6月にCFPが終わったら宅建に
専念した方が良いかも。
0620名無し検定1級さん2019/01/06(日) 14:35:23.08ID:CIuQSm3o
来年春に新民法施行するこのすっごい微妙なときに宅建やるかね
0621名無し検定1級さん2019/01/06(日) 16:26:14.89ID:44RkiM7t
今日もハウスちゃんの独り言。
ふぁ~。
0622名無し検定1級さん2019/01/06(日) 16:45:26.18ID:44RkiM7t
猿並みの知能でもcefというご立派な肩書き。
悪平等ですな。
0623名無し検定1級さん2019/01/06(日) 17:39:19.83ID:MBIzu1SN
>>622
毎日スレに貼り付いてるのに、五月受験と聞いて
金財ではなく、FP協会を連想するお前の方が
よほど猿並だわ、お馬鹿さん
0624名無し検定1級さん2019/01/06(日) 17:41:16.92ID:MBIzu1SN
上のFP協会の試験と言うのは勿論CFP試験の話
五月受験は金財1級試験のこと
0625名無し検定1級さん2019/01/06(日) 18:20:37.06ID:44RkiM7t
心配せんでも読んでないから。
妄想の中で生きるのはお前だけ。
0626名無し検定1級さん2019/01/06(日) 18:23:58.21ID:44RkiM7t
幻想に生き、幻想に一日が終わる。
日本の社会は競争社会で、力が足りなければ政治家さえ首を切られる世の中ですが、そんな有様で大丈夫ですか。
0627名無し検定1級さん2019/01/06(日) 19:16:05.35ID:44RkiM7t
FPのことが書いてあっても誰も読まないのに、なんの関係もないことを書いて読んでもらえるという発想がすごいよ。
驚嘆すべきだね。
0628名無し検定1級さん2019/01/06(日) 19:28:25.80ID:MBIzu1SN
>>621
それはテメエのことだ>>625-627
0629名無し検定1級さん2019/01/06(日) 19:32:28.52ID:ljT6u4zi
独り言言ってるのは誰なのか。
発達障害ってやつか
0630名無し検定1級さん2019/01/06(日) 19:36:38.98ID:C8YQyAIb
「政治家ですって、奥さん。」
「あら、アホだわ、奥さん。」
0631名無し検定1級さん2019/01/06(日) 21:32:57.52ID:1ngd8Cea
金融、保険関係以外の方々は、2年の実務経験って
どうしているのでしょか?
研修というお布施で買えるのは知っていますが、もっと
手軽に、ちょろまかす事って出来ないんですか?
0632名無し検定1級さん2019/01/07(月) 00:04:22.40ID:uxLbZkET
マンションの自治会で週末に無料相談やってました。でOK。
これくらい自力で突破できないのはダメだね。ハウスッ!
0633名無し検定1級さん2019/01/07(月) 00:09:06.69ID:uxLbZkET
学科試験の受験生は二極化する。
サクッと受かる有識者と、上のような質問を垂れ流すちょっと弱い子だ。
ちょっと弱い子は、本当にCFPルートでしっかりやらないと何も身につかないよ。そもそも学科も受からないし。
0634名無し検定1級さん2019/01/07(月) 00:11:27.69ID:uxLbZkET
いい歳して「政治家」とか引き合いに出す恥ずかしい人になっちゃダメだよ。シッシ、ハウスッ!
0635名無し検定1級さん2019/01/07(月) 00:54:39.69ID:SJfLf3eB
>>631
632は頭おかしいので気にしないでください。
>1のテンプレで注意喚起されている嵐です。
0636名無し検定1級さん2019/01/07(月) 18:27:20.58ID:Etqt7Pdt
自分は福利厚生担当だし、実務経験はいけるはず。
0637名無し検定1級さん2019/01/07(月) 19:14:25.91ID:mr7qhXeg
今日もひとりごとお疲れさん。
0638名無し検定1級さん2019/01/07(月) 20:06:13.09ID:LOHRzsA0
TACの「スッキリ」と「あてる」だけで5月の1級に挑むわ。
0639名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:15:34.05ID:uxLbZkET
6月実技に合格した人は、新元号元年の賞状を貰えるよ。そのためには1月学科に合格しないと!
ほら、やる気でた?
0640名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:25:28.51ID:uxLbZkET
今年は試験でも恩赦(?)があるから。
0641名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:27:03.00ID:SJfLf3eB
言ってる事が支離滅裂
0642名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:27:32.58ID:uxLbZkET
連投してるcefのアホも次回で受かれよ。じゃないと、次の次は反動で激むずだよ。
0643名無し検定1級さん2019/01/07(月) 23:35:20.62ID:NxK8sk4j
学科はなんだかんだで100時間くらいで通ったな
1ヶ月集中した
0644名無し検定1級さん2019/01/08(火) 00:41:01.32ID:nzLUbBN2
学科は偏った学習になるよな。
CFPやってると応用より基礎で点取れたりする。
その時点で、どっちが勝ってるか分かるよな。
0645名無し検定1級さん2019/01/08(火) 10:56:18.68ID:/LwkFUQs
学科は金融機関用の資格
それ以外の人がとってもあまり意味がない
0646名無し検定1級さん2019/01/08(火) 12:00:44.74ID:EGyToXPG
レーダー照射:国際法違反を知られたくなかった韓国
韓国軍が海自哨戒機にレーダー照射、日本に難癖つける本当の理由
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/55139
0647名無し検定1級さん2019/01/08(火) 20:28:46.07ID:nplZLzpY
バカは学科学科うるせぇな。
0648名無し検定1級さん2019/01/08(火) 21:21:32.91ID:MPAkVbiI
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高

CFP合格を経由して1級を取得し、CFPを失効させるヤツは、学科から逃げただけのゴミ
0649名無し検定1級さん2019/01/08(火) 22:20:57.14ID:nzLUbBN2
>>648
逃げてない。両方受験してるし、過去問やれば、学科は5割~7割くらいの点数になるだけ。
学科は3点足りなかったが、取れてたのを落とした感じ。
CFP受験者からみて、特にFP1級学科は大したことない。
FP1級学科取れないからって、CFP受験者へのコンプレックス投稿してるザコ頭を哀れんで毎日見てるよ。
そもそもFP1級を何だと思って見てるの?
まず、その辺で勘違いしてそう。
0650名無し検定1級さん2019/01/08(火) 22:30:35.67ID:nSrSFeh8
>>649
BOTにマジレスか…
君はSiriとか愛用してそうだね
0651名無し検定1級さん2019/01/09(水) 00:28:58.80ID:UF0I4c0w
2月の面接に合格した人は平成31年の賞状だな。幻の合格賞、とか言ってヤフオクで売れるんじゃないか?
連投してる僕ちゃんも来なくなったな。今年こそ受かるといいな(笑)
0652名無し検定1級さん2019/01/09(水) 00:29:49.35ID:UF0I4c0w
次の学科試験落ちた人は、素直にAFP行けよ。
0653名無し検定1級さん2019/01/09(水) 09:45:30.22ID:fJIaewak
2月面接の勉強どうもエンジンがかからんのだけど
対策問題集7版を読むだけでええの?音読すればええの?
0654名無し検定1級さん2019/01/09(水) 11:54:13.28ID:KFGKvpen
>>653
落ちるのはたった20%だから適当でよろしい
0655名無し検定1級さん2019/01/09(水) 14:17:41.61ID:1UWIhK7n
>>653
解答見れば、解答パターンが分かる。
解答パターンで5割はいけて、残りは学科の知識じゃね?
0656名無し検定1級さん2019/01/09(水) 18:49:47.29ID:Td1//aNO
>>653
みんなそれなりの実力者
ちゃんとやらないと落ちる
0657名無し検定1級さん2019/01/10(木) 15:51:38.23ID:XiraHUCz
>>653
医科大学の不正採点よりも悪質だから、
学科合格者は不利になる
学科不合格者より20点くらい多目に取らないと
不合格にされるよ
金だけの資格だよ
0658名無し検定1級さん2019/01/10(木) 17:20:41.38ID:S/04inDS
採点基準見えないしな。
前に点数見て、え?なんでよって、感じしたし誰が採点してんの?
アルバイトが足し算ミスしたんじゃないかとか、ショックでしばらく考え込んだよ。
点数取れてないと思ったら取れてたという、本人も不思議に思ってる合格者もいる中で、自分は採点したらギリギリだが上回っる見込みで自信あったのに落ちてるという結果には、納得いかなかった。
0659名無し検定1級さん2019/01/10(木) 19:31:16.93ID:HGgGXAEa
この文章の人なら不合格かもしれない。
0660名無し検定1級さん2019/01/10(木) 22:34:39.65ID:UofUmAea
大妻女子大学!
コマネチ!
0661名無し検定1級さん2019/01/10(木) 22:43:23.05ID:MapQUcTj
お金を出して買える資格は、ほんとにクソみたいな受験生しか集まらない。
難関資格と呼ばれる試験を受けてみたらいい。
0662名無し検定1級さん2019/01/10(木) 23:13:49.29ID:UofUmAea
>>661
幾らで買えるの?
数十万なら買いたいです。金融関係なんで。
0663名無し検定1級さん2019/01/11(金) 00:55:13.10ID:+2SUdBvu
>>662
学科不合格でも実技受かった人に聞け
0664名無し検定1級さん2019/01/11(金) 06:31:17.64ID:vtbNLA/A
金がかかるのは、否定しないよ。
むしろ時間かけたくないからな。
1年や2年持ち越すより他の国家試験行く方が意義あるからな。
0665名無し検定1級さん2019/01/11(金) 06:48:29.32ID:TuSMnMkR
CFPは金と時間がかかるのは事実。

しかしその時間というのが、コツコツ努力を
続けるという意味。

6回まあまあ大変な試験をパスしないといけない。

根気と努力が必要。
0666名無し検定1級さん2019/01/11(金) 07:19:27.59ID:pzmg7emv
cfpなんて何の資格?協会の会員資格?
金さえ積めば、
何故か学科試験免除してくれて
実技も学科合格者より
有利にしてくれるらしい
要するにインチキ資格だな
0667名無し検定1級さん2019/01/11(金) 07:29:34.25ID:pzmg7emv
すでにマスコミもFPは信用していないから、
社労士でも目指せ
FPよりは信頼される
協会がFP資格を骨抜きにしている
宗教団体と変わらん
0668名無し検定1級さん2019/01/11(金) 08:02:19.21ID:IRmxl3eB
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0669名無し検定1級さん2019/01/11(金) 09:08:20.68ID:2f6ooi9R
>>668
何のために1級を取得したのですか?
0670名無し検定1級さん2019/01/11(金) 10:58:08.44ID:IRmxl3eB
>>669
金融機関勤めなんで評価のため
0671名無し検定1級さん2019/01/11(金) 11:00:52.42ID:EMUB/o+L
FP1級技能士だろうが CFPだろうが
世間一般には関係ない。
「ファイナンシャルプランナーの 誰々さんです」と紹介されることが肝であり 大事。
0672名無し検定1級さん2019/01/11(金) 11:21:05.32ID:gXzEPH5j
金融機関のための資格がFP技能士だからね
0673名無し検定1級さん2019/01/11(金) 11:21:42.89ID:UM5WuARa
>>670
同じですね。
うちは1級なら評価は全部同じです。
0674名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:13:11.94ID:pzmg7emv
金融機関は賛助会員だから
1級実技は、不正採点で20点ほど加算される
お前ら余裕だな
FP資格はインチキだからな
0675名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:19:30.94ID:pzmg7emv
過去からずーっと不正して来たから、
いまさら修正することもできない
糞資格なんよ
0676名無し検定1級さん2019/01/11(金) 12:39:37.90ID:gXzEPH5j
本日のNGID:pzmg7em
0677名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:27:03.01ID:oIqhdcKO
実技試験まで1ヵ月。だんだん緊張してきたな。
問題集だけでいいだろうか?

教えてください。
0678名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:31:18.14ID:gXzEPH5j
お前の知識とチカラ次第。
不安があるなら、調べて知識を固めよう。
0679名無し検定1級さん2019/01/11(金) 14:53:55.17ID:EWlqIQPI
>>674
うちは賛助会員ではありません。
0680名無し検定1級さん2019/01/11(金) 19:29:43.29ID:I+6WahSw
>>658
面接に落ちる人はどんな人かと思っていだけど、この文章は酷いな。
勉強してないから落ちるのではなく、そもそも落ちる人が落ちるんだよ。
0681名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:00:18.06ID:+2SUdBvu
>>680
実態を知らなさすぎ
もはやFP/CFP資格は醜すぎる資格と言ったほうが正しい
0682名無し検定1級さん2019/01/11(金) 21:36:11.41ID:JAYD39XX
>>681
とりあえず、きんざいで、サクッと1級学科とやらを
とるわ。
0683名無し検定1級さん2019/01/11(金) 22:43:36.27ID:vtbNLA/A
FP1級技能士取った後、そういえば、これ取って何になるの?って、拍子抜けする。
今、論争してるのも、バカバカしくなるよ。
0684名無し検定1級さん2019/01/12(土) 01:26:27.01ID:MQK2FJxe
>>681
実態とやらを書いてくだいな、だんな。
0685名無し検定1級さん2019/01/12(土) 07:56:53.71ID:tQvGrUZZ
だから、名称独占資格なんだから
取っちゃえば同じ。

その後どうやって努力して活かすかだけ。
0686名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:07:23.39ID:QYhPxzDF
特に頭のよい人からモテるね
町勉も私のこと好きだし
永遠と果てしなく頭が良くなるからね~
0687名無し検定1級さん2019/01/12(土) 08:08:48.41ID:QYhPxzDF
かわいいしスタイルよくて頭もよいから超絶モテる
しかし情弱バカは情弱バカとしかくっつくことないから悲惨な運命
0688名無し検定1級さん2019/01/12(土) 11:55:24.64ID:l2M3cddS
だから、水増しインチキ資格だと
彼女にウソついてるようで嫌だろ
1級FPは学科合格者だけにすれば問題無かった
今となっては糞資格になって誰も信用しなくなった
0689名無し検定1級さん2019/01/12(土) 12:03:13.50ID:l2M3cddS
1級FPは協会のせいで無価値になったから、
社労士取るしかない
すべて協会の天下りが悪い
0690名無し検定1級さん2019/01/12(土) 12:08:23.38ID:bqW/oN1e
なんか、話についていけないんだが。w
妄想も、ここまでくると病気だな。
0691名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:39:16.47ID:JKRqHA/h
金融渉外技能審査から技能士制度に移行したときに最初からCFP試験合格者は実技試験を受験できるようになっている。
知らんやつが悪い。
0692名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:41:44.07ID:JKRqHA/h
それと協会には天下りはないような気がするが。
どちらかというと国とべったりしてきたのはきんざい。
金融渉外技能審査は公的資格という位置づけだった。
0693名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:51:53.46ID:bqW/oN1e
>>692
だよね。
ちゃんとした国家試験や公的資格は、試験委員会が試験の運営やってて、透明性高い。
金財は、天下りなんじゃないかって思う。
試験作成や採点忖度など、密室で一介の職員がやってるのは、公務員系では普通にありそうだし、なんの罪意識も無く、好き勝手やる感じじゃないかな。
0694名無し検定1級さん2019/01/12(土) 13:57:05.40ID:l2M3cddS
FP資格は廃止して、新たな独占資格作るしかないな
資格ビジネスにしゃぶりついて美味しい思いしてる
奴らが悪い
0695名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:01:01.88ID:l2M3cddS
資格試験の不正だけはやめてもらいたい
後々、真面目に合格した有資格者の名誉が傷つく
信用されなくなるよ
0696名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:25:32.08ID:l2M3cddS
投資顧問なんて金さえ払えば無資格で開業できるわけで、
悪質な詐欺とか犯罪が後をたたないのが現実
こういう業種に特化して、独占資格を作れば世の中のためになるが、
きんざいも協会も名前だけの資格ビジネスで儲ける方が楽なんだろうな
0697名無し検定1級さん2019/01/12(土) 14:27:05.22ID:MQK2FJxe
早く1級を取って、金融弱者から金を巻き上げたい。
野村インサイダー証券のように。
0698名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:04:22.19ID:JKRqHA/h
本日のNGID:l2M3cddS
0699名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:07:02.11ID:JKRqHA/h
>>693
公的資格というのは今はない。
なくなるから、あわてて労働省認定金融渉外技能審査検定は技能士検定に移行してもらった。
その時、CFP、AFP制度が組み込まれた。
AFP試験もそれまでは別の試験だった。
0700名無し検定1級さん2019/01/12(土) 15:08:48.34ID:kwwdu/EU
なんか被害妄想が激しいのがいるな。

資格試験実施をビジネスではないと思う
ことがかわいらしい。

なら受験なんかやめちゃえや。
0701名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:42:23.57ID:fRDbnSMf
せこくさい課目合格の資格ビジネスを選ぶか、誰もが認める難関資格を選ぶか、それが問題だ。
0702名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:42:54.76ID:fRDbnSMf
1つずつでもいいなら犬でも受かる。
0703名無し検定1級さん2019/01/12(土) 21:46:32.65ID:oseJ5KnE
比較的楽に取れて名刺に書けるのはいいかな
簿記1級のほうが数倍難しいけど、あっちは名刺に書いてたら変
0704名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:02:40.46ID:MgVGmGb3
難関資格じゃないよ
0705名無し検定1級さん2019/01/12(土) 22:39:25.58ID:fRDbnSMf
社会経験の乏しい人に言われてもね。
0706名無し検定1級さん2019/01/12(土) 23:29:25.72ID:e2YSgO+q
>>703
簿記は検定だからね
0707名無し検定1級さん2019/01/13(日) 05:17:54.43ID:Rotorf+K
FP技能士も技能検定
0708名無し検定1級さん2019/01/13(日) 07:08:01.00ID:gTpbZKf7
おう1級
0709名無し検定1級さん2019/01/13(日) 07:53:10.87ID:ToV7SyIy
条文読めるのが超絶自慢
弁護士とか司法試験受ける人、法学部以外誰も読めないから♪
0710名無し検定1級さん2019/01/13(日) 08:17:34.93ID:cpOcCYKX
社労士受かった後、行政書士試験受かったが
LEC完全整理択一六法使ったよ、分厚い会社法(商法)以外
ちなみに読めない漢字はなかった(面白いこと言ってるつもり)
CFPの相続や不動産を勉強する時にもたまに参照した
0711名無し検定1級さん2019/01/13(日) 08:19:04.87ID:cpOcCYKX
ちにみに非法学部卒
0712名無し検定1級さん2019/01/13(日) 09:27:08.16ID:gTpbZKf7
法律資格はスレ違い
0713名無し検定1級さん2019/01/13(日) 10:34:03.71ID:MtlJpRs1
実務をやったことがない人間は、FPは法律関係の仕事をするものと勘違いするからね。
0714名無し検定1級さん2019/01/13(日) 20:21:44.37ID:8Ywwg7Y+
そろそろ協会脱退して1級だけにするか。
0715名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:01:24.37ID:bJkSrH7A
>>714
>>567
0716名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:25:09.27ID:Rotorf+K
釣れますなあ
0717名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:32:00.73ID:ToV7SyIy
私ってつくづくモテるわ
0718名無し検定1級さん2019/01/13(日) 21:33:39.78ID:ToV7SyIy
バカと結婚すると目の下ダルダルなおばさんにしかならない。斜め前のおばさんがいい例
0719名無し検定1級さん2019/01/13(日) 22:50:42.71ID:agJKCKXx
無能なメガバン勤務だけど、FP1級と証券アナリストの取得圧力がかなり強くなっている。
どのメガバンクもそうみたい。りそながFP1級取得者がメガより多いことに慌てたらしいけどw
自分のとこは学科・CFP経由、きんざい面接・協会筆記問わず
(CFP経由の方が簡単だからこっちを推奨みたいなことは書いてある/(自身は学科→協会筆記)
0720名無し検定1級さん2019/01/14(月) 08:07:03.96ID:lbaOBt4J
しょーもない地銀だが
ひたすら取らせ続けて1級450人w
0721名無し検定1級さん2019/01/14(月) 09:35:06.76ID:1lQHxg7t
>>720
福岡銀行?
0722名無し検定1級さん2019/01/14(月) 11:29:12.50ID:7nFRGIVb
福岡銀行は営業店離れて本部で半年とか研修して
FP1級取ってるんじゃなかったっけ?
0723名無し検定1級さん2019/01/14(月) 12:28:44.06ID:WnXxUnO9
実技の不正採点はやめてもらいたいな
FP資格が信用できない
0724名無し検定1級さん2019/01/14(月) 12:47:40.10ID:wLneuEVC
>>723
お前が変なこと言うからだろ
0725名無し検定1級さん2019/01/14(月) 13:31:11.52ID:XbzJwddn
過去10年間の実技試験の採点結果を公表すれば分かるよ
0726名無し検定1級さん2019/01/14(月) 13:48:39.68ID:YPDgGJKN
1級の次は、不動産鑑定士か中小企業診断士あたり?
鑑定士は覚悟決めないと受からなさそうだけど。
0727名無し検定1級さん2019/01/14(月) 13:49:44.82ID:wLneuEVC
>>725
お前落ちたの?
0728名無し検定1級さん2019/01/15(火) 10:58:58.24ID:OTDF0ysJ
>>726
鑑定士はステップとしては否定しないが、FPの資格はあまり意味がなくなる。
不動産の価値にかかわることしか関われなくなると思われる。
CFP相続の知識もそれだけでは足らなくて、財産評価基本通達をしっかり勉強することが必要。
でもそれは税理士試験相続税法を勉強しても足らない。
0729名無し検定1級さん2019/01/15(火) 11:14:42.94ID:HvWx8L/5
CFP、それ美味しいの?
FPで価値あるのは1級学科だけ
0730名無し検定1級さん2019/01/15(火) 17:30:28.97ID:10ngct00
1級FP学科技能士
0731名無し検定1級さん2019/01/15(火) 21:31:53.12ID:Qpzoe4zi
学科は技能が試される。技能士だから。
CFPは、知識が試される。
CFPは国際ライセンスであり、ファイナンシャルプランナーとして、仕事が出来る信頼の証。
0732名無し検定1級さん2019/01/15(火) 22:54:16.73ID:9+PODtlO
>>731
台本棒読みの営業トークでも
CFPのお布施信者は騙される人達が多いのか?
TVCMも低級な宣伝だったな
0733名無し検定1級さん2019/01/15(火) 23:11:18.07ID:PkVWudbv
>>731
国際ライセンス()
0734名無し検定1級さん2019/01/16(水) 22:01:59.19ID:7c/FtGe5
協会脱退してCFPは棄てるか。試験は有意義だったけど、会員やっててもビジネスでは役に立たないしね。
0735名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:24:00.94ID:YQRp0qnp
裏口なんか設けて不正ばかりやってるから
FP資格は誰も信用されなくなった
これからは、社労士の時代だ
0736名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:26:13.55ID:YQRp0qnp
裏口なんか設けて不正ばかりやってるから
FP資格は誰も信用されなくなった
これからは、社労士の時代だ
0737名無し検定1級さん2019/01/17(木) 00:44:25.58ID:WaPPKBj+
社労士はあり得ないけどね。
0738名無し検定1級さん2019/01/17(木) 04:59:59.90ID:8Gr44oMp
FP1級と相性のいい資格って?

なに?

診断士、証券アナリスト?

皆次なにとるの?
0739名無し検定1級さん2019/01/17(木) 05:48:07.09ID:cxNP51GG
逆だな。
FP1級なんて意味がない。
CFP持ってる間は、顧客相手に仕事出来る。
FP1級は、顧客相手ではなく、銀行内部の昇進試験みたいなもんだろ。
特に学科は受かっても1年で頭空っぽ。
0740名無し検定1級さん2019/01/17(木) 05:52:42.26ID:bfe7q7ng
>>736
社労士がオススメな点は?
0741名無し検定1級さん2019/01/17(木) 06:40:11.66ID:YG7tNz9A
ない
0742名無し検定1級さん2019/01/17(木) 07:08:47.26ID:TWA6MObF
>>719
どっちも新卒で3年目くらいで取らされるね
生保だけど
0743名無し検定1級さん2019/01/17(木) 08:52:34.08ID:ifHxgDwn
これからのファイナンシャルプランナーと言えば
社労士を持ってないとマスコミにも登場出来ないよ
協会ときんざいで不正ばかりやってるから
FPは信用されなくなった
0744名無し検定1級さん2019/01/17(木) 09:04:39.68ID:ifHxgDwn
企業の労組でFP呼んで講演させてみたが、
評判は極めて悪かった
あんなんでFPなら俺でもFP資格とれるわ
という仕末
よっぽどプレゼンがヘタクソだったんだろうな
0745名無し検定1級さん2019/01/17(木) 10:07:27.27ID:WFF8dznk
>>744
マスコミ、講演ですか。
志が高いんですね。
そこに社労士であると、何かプラスなんですか?
0746名無し検定1級さん2019/01/17(木) 11:13:49.39ID:sThF+FJh
社労士と税理士は講演が下手と有名で避けられるんだけどね
0747名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:32:25.66ID:n+DviayF
確定申告セミナーとか退職金年金セミナーの時期だな
0748名無し検定1級さん2019/01/17(木) 12:47:07.52ID:2uLV1UFY
CFP+宅建+不動産コンサルティングマスター これだけ名刺に書いてある

不動産関連の資格って多すぎるよね
全部書いたら、10個以上書くことになるw
0749名無し検定1級さん2019/01/17(木) 14:49:17.56ID:c86QHcXC
>>746
はい無職の知ったかww
0750名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:40:24.85ID:ak7hRKnD
税理士も無試験がいるからな
信頼できるのはFPより社労士だな
0751名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:42:20.98ID:ak7hRKnD
そもそもFPは独占資格では無いな
比較すること自体がナンセンスだった
0752名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:49:58.81ID:ak7hRKnD
ここで偉そうに言ってる人は、
みんな社労士取れば良いだけ
法律で認められている一人前の
ファイナンシャルプランナーということだな
もっとも合格できるかどうかは
甚だ疑問だけどね
0753名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:50:31.02ID:tHTAsiRt
>>749
呼ぶ側ですがなにか?
資格でみると税理士と社労士はダメだな
診断士とかは上手い人多いけど
0754名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:51:00.74ID:WaPPKBj+
>>751
だって。
http://livedoor.blogimg.jp/matomesen-hakaseneet/imgs/a/f/afcabafd.gif
0755名無し検定1級さん2019/01/17(木) 15:52:33.17ID:ak7hRKnD
口先だけのプレゼンは嫌われると思うよ
0756名無し検定1級さん2019/01/17(木) 17:07:10.59ID:aqmHHvOQ
こいつわざと社労士って言って構って
ほしいだけ。

マスコミだ講演だとかアホだな。
0757名無し検定1級さん2019/01/17(木) 20:45:50.02ID:RkUxz/Gc
CFPなんてうちのばーさんでも受かる。
0758名無し検定1級さん2019/01/17(木) 21:49:23.26ID:aEGoBy7s
あの人はきっと受かる気ないから受からないだろう…
0759名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:00:30.64ID:59bBaBfZ
口先だけで、毎日ここに張り付いてて、結局は来週の学科は落ちるんでしょ。w
大した資格でもないのに、学科を極度に美化してるようだが。w
0760名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:08:59.90ID:BbOjNk0A
FP資格者は1級学科合格者だけ
対等に社労士と渡り合える
あとはゴミだよゴミ
口先だけのゴミだ
0761名無し検定1級さん2019/01/18(金) 22:18:41.45ID:BbOjNk0A
つか学科も合格してないニセFP持ちは
学科受け直せばいいだけの話だろ?
実力もないのにこんなところで吠えてて
恥ずかしくならないか?
0762名無し検定1級さん2019/01/18(金) 23:02:27.88ID:CEw1tDmD
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0763名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:04:39.38ID:5xeQpkre
>>739
協会乙。
0764名無し検定1級さん2019/01/19(土) 00:10:35.60ID:wquIXdVb
よし、CFPは棄てるか。1級持ってるし。資産相談の方だし。
0765名無し検定1級さん2019/01/19(土) 06:40:12.79ID:/YNUNLS2
>>746 >>753
そんなの人による。
税理士や社労士は 専門分野に偏ってて 話がムズくなりがちなだけ。
診断士は 資格餅だから という訳じゃなく、経営コンサルとして話がオモロイだけ。

テレビで 年金や税金 オカネ全般の解説番組 ワイドショー バラエティのコーナーで
「今日はファイナンシャルプランナーの○○さんにお越し戴きました」の人達は CFPなのか FP技能士何級か知らんが
無知ド底辺の人にも 「オメェこんな事も知らんのかぁ」という目線じゃなく
かなりの底レベルから 専門一歩手前レベルまで 表を使って順と段階を追って限られた時間内に説明する技術は 大したもんだと思うよ。
0766名無し検定1級さん2019/01/19(土) 07:17:58.66ID:TSqaDtkl
基本的にこの分野はコミュ力ない人が多い気がする。
試験では点取れるが、人前で話をしたら、恥をかくだけみたいな人。
0767名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:51:23.29ID:K60WFSzx
>>765
その人の肩書き見ると、
社労士だったり、税理士だったりする
FPの資格は無かった
0768名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:52:41.18ID:K60WFSzx
ファイナンシャルプランナーて、
社労士や税理士がやるもんだと思った
0769名無し検定1級さん2019/01/19(土) 10:57:12.93ID:K60WFSzx
マスコミやメディアもFPを信用してないのかな?
0770名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:01:38.77ID:Sc3NU8H8
社労士、税理士以外は、この資格を活用しきれてないでしょう。
ここで学科がどうのこうの言ってる時点で恥ずかしい奴のレベルは知れてる。
独立系でやれる人は、ほんの一握りだしな。
0771名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:47:14.07ID:GYGfh7e+
>>770
いつまでも学科コンプレックス抱えてないで
学科受け直せばいいだけじやん
FPの学科免除組はこんなんばっかり
0772名無し検定1級さん2019/01/19(土) 11:52:25.66ID:NSCrC0V2
>>765
良いこと言うな
話が面白いって重要だよな
専門的すぎる税理士や社労士よりも
FPの方が一般人の感覚に近いし本来面白い話ができるはず
でもFPってだけだとやっぱりバカにしてしまって聞こうと思わない
税理士社労士診断士金融機関などの専門家を束ねて
その上に君臨するくらいでないとFPの真価は発揮できない
しかしどういう職歴を歩めばそんなキャリアを身につけることができるだろう?
経営コンサルってこんな感じ?
0773名無し検定1級さん2019/01/19(土) 16:28:23.29ID:pl+dGiUf
それぞれとる目的が違うことがハッキリわかりますね。
0774名無し検定1級さん2019/01/19(土) 17:26:36.08ID:fkvJArpw
FP分野まで見てくれる税理士は少ないよ。
0775名無し検定1級さん2019/01/19(土) 18:24:35.49ID:pl+dGiUf
この資格の価値は人それぞれ。

無価値というならこのスレから立ち去れば良い。
0776名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:09:36.28ID:VKZvj0PQ
無価値ならまだ問題無いんだけど、
国際上級ライセンスCFPのファイナンシャルプランナーですと名乗って
リスクの高い法外な海外ファンドを無資格で投資顧問業やりながら
商売しているFP団体もいるらしい。
協会は、こういう違法行為に対して資格はく奪の罰則も儲けていない
こんな資格の悪用されててもCFPは問題ないのか?
0777名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:34:10.72ID:bsFhMHYB
なぜ団体が2個あるの?
税理士でも無いのに税務処理の出来損ないみたいな業務してもいいの?
こんなイミフの資格誰が金だして依頼するの?
ど素人が投資のアドバイスなんてしていいの?
0778名無し検定1級さん2019/01/19(土) 19:36:35.73ID:7x+8WQlZ
CFPって英語の試験科目無いのか?
0779名無し検定1級さん2019/01/19(土) 20:33:01.24ID:TSqaDtkl
今日もつまらんことで頭が沸騰してるのか。
所詮は厚労省の技能士検定。
何かすごい資格のように勘違いしてるようだが。
0780名無し検定1級さん2019/01/19(土) 20:58:58.01ID:VKZvj0PQ
>>779
学科試験の難易度だけは間違いなく上級資格だ
その学科試験免除で1級FP資格というのが気に入らない
0781名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:00:03.94ID:82y9Ghtu
知識が最新じゃないと使い物にならず、単なる飾りでしかないのはCFPも1級も同じ。
CFPの2年更新が利点という人は「私は最新の知識ではありません」と宣伝しているだけ。税制は毎年変わるのに。
ちなみに大手金融機関(メガ、信託、生保)なら、この時期にコンサル部が税制大綱の前年度比較を内部発信する
から、そもそも2年更新なんて必要ない。
証券会社や地銀以下はそんな部署ないから、その2年更新にすがらないといけないんだろうけど。
国際的、海外、FPの頂点(誰が決めた?)とか使うのもダサすぎる。
まぁ、自分も実技は協会だったからあんまりいろいろ言えないけど。まぁ、CFPはいらない。
0782名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:05:06.00ID:sO9/JOSI
UFJもいらない
0783名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:05:50.21ID:VKZvj0PQ
>>781
実技試験の採点、学科合格者が不利なんだよ
採点結果公表して欲しいな
0784名無し検定1級さん2019/01/19(土) 21:16:12.56ID:36EzAGKS
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0785名無し検定1級さん2019/01/19(土) 23:58:21.53ID:wquIXdVb
採点結果は公表されてるだろ。「119点不合格」とか(笑)
内訳は手応えでわかるよ。手応えの無い人はどうせボーダーなんだから、落とされてもいいんだよ。
0786名無し検定1級さん2019/01/20(日) 00:00:03.44ID:AuY24jUV
よし、CFPは棄てるか。合格賞は資産相談よ。
0787名無し検定1級さん2019/01/20(日) 06:00:28.32ID:ZdzQehxi
年三回になることで今月の学科試験は難化するんだろうか?
0788名無し検定1級さん2019/01/20(日) 10:21:18.37ID:meatWUcH
過去問の焼き直しパターンは変わらんだろよ。
毎回、試験問題作成するのも大変だからな。
0789名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:09:51.44ID:ycOwQiyP
法律の勉強をしている人間は、そのことが将来の仕事に役立つと勘違いしている。
扱うものが法律なのか、それ以外なのか。法律を扱わないなら詳しい必要もない。
法律家が法律以外のことがとんと分からないのと同じこと。
0790名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:12:49.10ID:ycOwQiyP
それなのにここのバカは法律が読めるだの、ライフプランの過去問を片手に質問してきたり、意味分からない。
過去問を解けたら、ライフプランの説明ができるんですか?
法律の仕事の実務経験がないと分からないんだろうね。
ふつうの仕事もしたことないのかもね。
0791名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:21:25.82ID:AuY24jUV
人外が人外に噛みつく。願わくば、双方とも居なくなりますように。
0792名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:21:39.38ID:LKi5xWqF
税とか社会保障の根拠は法律ですけどね
利回りとかは条文に書いてませんけど
0793名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:23:38.74ID:LKi5xWqF
一生関わることもないからどーでもよいわ
死んでもどーでもよいよ
関係ないから気にならない
0794名無し検定1級さん2019/01/20(日) 11:25:10.81ID:LKi5xWqF
相当底辺にいるんだな。てのは、分かるけど
死んでもどーでもよいよ
気にならない
0795名無し検定1級さん2019/01/20(日) 12:09:17.58ID:UcHNF6UB
気にならないなら書かなければいいのに。
0796名無し検定1級さん2019/01/20(日) 13:02:04.57ID:LKi5xWqF
一生関わることもないからどーでもよいわ
死んでもどーでもよいよ
関係ないから気にならない
0797名無し検定1級さん2019/01/20(日) 13:04:27.68ID:LKi5xWqF
私のことが頭から離れないってのがわたしって相当魅力なのだね~~~
こいつらウケるわぁとか思ってます
0798名無し検定1級さん2019/01/21(月) 18:10:26.10ID:BgiUJH/W
法律とかライフプランとか騒いでる人外が、面接で落とされるレアな生き物なんだよ。
0799名無し検定1級さん2019/01/21(月) 18:35:52.49ID:/oR9WPim
法律とかライフプラン知らない人が
優先的に実技合格させてる方がおかしいとは
思わなかったのかい?
0800名無し検定1級さん2019/01/21(月) 20:15:06.76ID:fcHaafxz
相当底辺にいるのだから死んでも誰も困らないよ。
全然気にならない。
関係ないし一生かかわることもないから気にならない。
死んでも気にならないよ
0801名無し検定1級さん2019/01/22(火) 07:52:10.04ID:MLCWfAg6
>>781
そこで使えもしないのに海外、国際とかギャグなのかと。1年更新にすれば明確に差別化できるのにね。
昔は年間2,000人を超えていた認定者もいまや400人。これが現実なんだよな。
0802名無し検定1級さん2019/01/22(火) 10:39:28.41ID:x+wz2u8u
常に最新なのが当然なのに2年更新の
メリットとか言われるとなw
0803名無し検定1級さん2019/01/22(火) 10:45:57.00ID:7eFnPuG7
ここにいる法律だどうの、社労士がどうのこうの言ってるFPの素養がないと思われるやつが
面接で不合格になる制度になってほしい。
切なる願い。
0804名無し検定1級さん2019/01/22(火) 11:17:37.92ID:/5XdFvqP
だからあ、法律も知らない輩にFP資格与えても仕方ないと、
なんど言ったら…、FPはこんなんばっかり
0805名無し検定1級さん2019/01/22(火) 13:26:50.99ID:wEIfTmBc
社労士スレに行けば?
0806名無し検定1級さん2019/01/22(火) 19:06:41.76ID:FFu/GB6K
厚労省不適切調査の件、
1級FP実技試験の採点方法も調査が必要だな
0807名無し検定1級さん2019/01/22(火) 19:13:55.76ID:XmnxmaUW
社会保険労務士は合格基準を巡って裁判になってたな
0808名無し検定1級さん2019/01/22(火) 19:28:57.42ID:HVKkowC6
やっとAFP登録完了した者です。
1級に向けて、勉強を開始したいのですが、TACの1級講座って
ここで言われてる、きんざい1級向けでしょうか?
CFPにも役立つ感じでしょうか?
こ存知の方いらっしゃったら、教えてください。
0809名無し検定1級さん2019/01/22(火) 19:30:01.48ID:FMn4gs32
ご存じではありません。申し訳ありません。
0810名無し検定1級さん2019/01/22(火) 21:09:16.91ID:vINwOXdj
FPと相性が良いのは社労士でも税理士でもないでしょ
中小企業診断士だろうな
税理士はそもそも、FP資格を取得する必要はないが取得している人は多い
社労士はシナジー効果があまりない

今の1級は、個人の最低限の能力を示すバロメーター程度の位置付けになってる
試験回数を増やせば増やすほど、価値も減少するだろうしな
きんざいの狙いとしては、受験モチベーションを上げるもしくは維持させること、1回当たりの合格者を減らして、見かけ上の難易度を上げることだろう
結局は、年間の合格者数は今までと同程度になるのでは

個人的には、FP特級の創設か、以前に検討されていた金融士の創設を望む
0811名無し検定1級さん2019/01/22(火) 22:24:43.21ID:2UJVuO9q
>>808
きんざい向けですね。
それとは別にCFP講座もやってます。
0812名無し検定1級さん2019/01/22(火) 22:41:15.24ID:HVKkowC6
>>811
ありがとうございます。
0813名無し検定1級さん2019/01/22(火) 23:01:42.27ID:2UJVuO9q
>>812
繰り返しかもしれませんが、学科を受けるなら1級学科本科生?を受講する。
CFP試験を受験するならCFP受験対策講座を受講すること。

傾向が違うのでどちらかを選ぶ事。
0814名無し検定1級さん2019/01/23(水) 18:49:45.08ID:RQ7iLYxM
また落ちるね。でも大丈夫。すぐに次があるよ。
0815名無し検定1級さん2019/01/24(木) 05:54:08.04ID:UIbfNkAw
受験資格捏造するいいほうほうない?
AFPとか実務経験めんどくさくてな誰か知恵かせ
0816名無し検定1級さん2019/01/24(木) 07:41:10.40ID:TGwBcgPs
いやです
0817名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:09:00.44ID:nztVMt+x
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(学科→きんざい面接)こそ至高
0818名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:23:56.81ID:uDKUoTJa
>>817
でも資格が至高ではない
0819名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:26:05.12ID:Uv1nXb5e
落ちて騒いで拗ねてまた受ける。アホだね。でも大丈夫。年3回だから。
0820名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:29:29.10ID:gFa3wISb
1級学科の受験資格は、自己申告。
普通の会社なら福利厚生担当でいける。
金融機関勤務の場合は、担当業務的に怪しい感じあるかも。
あの人は案内係やってるだけじゃね?とか。
試験会場で同じ社内の人が話してるのが聞こえた。
0821名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:31:19.68ID:gFa3wISb
まあ、やってれば、いつか受かる。
FP1級学科は問題焼き直しだからな。
頭空っぽでも、過去問だけ覚えればいい。
0822名無し検定1級さん2019/01/24(木) 08:41:17.78ID:TGwBcgPs
金融機関の案内係はアリだと思う。
相談に乗らない訳でもないだろう。
0823名無し検定1級さん2019/01/24(木) 10:03:27.79ID:FH7bMBhn
>>820
残念ながら1級はそんなに受験者数いません
ウソはダメだよ
0824名無し検定1級さん2019/01/24(木) 11:52:49.74ID:EVPQ/KsY
>>815
技能士は3級から2級と合格してきても
その後に1級を受けようとしたら、最低でも1年は実務経験が受験資格に必要だからな
それでCFPに逃げる連中が多い

街の不動産屋で1年間バイトして、賃貸入居希望者に あーだコーダと知っ鷹で相談のるフリだけしても実務経験だよ

>>815
AFPと実務経験の関係が分からん
2級に合格して研修を受ければ良いだけでは?
一番安いオンライン研修だと1万円台からあるし
0825名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:05:57.31ID:STUhLVOE
cfpなんて銭盗られるだけだ
0826名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:07:14.79ID:STUhLVOE
社労士は公正だから、社労士のFPが至高
0827名無し検定1級さん2019/01/24(木) 12:31:31.99ID:ZIfSiHLV
受験機会を年3回に増やすのなら今回から毎回5%きるほど
難易度かなり上げて欲しい。
ま、変わらんだろうが。
取得してから一目置かれていたが箔がなくなるのも時間の問題w
1級FP、、、あぁ、なんだ、ふ~ん。

以前取得して、少しの時間でも、「おっ!」や、「わ、すごい」と
言われてよかったわwww
0828名無し検定1級さん2019/01/24(木) 13:37:32.94ID:STUhLVOE
実技はまず不正採点を無くすことが先決だ
学科合格者が不利になる採点して、
協会やきんざいはどんだけ悪質なんだ?
厚労省に責任とってもらうのが一番良いな
0829名無し検定1級さん2019/01/24(木) 15:52:08.52ID:PVxrLVtc
>>828
この人病気なの?
0830名無し検定1級さん2019/01/24(木) 17:28:15.83ID:Uv1nXb5e
不正採点が無かったことを証明できる場合には、不法行為に基づく情報開示の仮処分を請求できるかも。
面白おかしくやってんだろうが、もう止めとけ。俺ならもう少し言葉を選ぶ。

でも勘違いしないで。お前のことは嫌いだから。
0831名無し検定1級さん2019/01/24(木) 18:20:57.29ID:JrCPZOL2
協会実技で受かればいいのに
試験料も安くて過去問3回分まわせばOK
0832名無し検定1級さん2019/01/24(木) 18:22:02.73ID:OhNfbcGi
>>829
病気なんで構わないで下さい
0833名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:13:30.05ID:PVxrLVtc
>>832
そうなんですね。
びっくりしました。
0834名無し検定1級さん2019/01/24(木) 19:30:05.35ID:WGkm38fT
国家検定試験は、公正な採点基準と合否判定基準を公開すれば良いだけだろ?
税金を使ってんだよね
0835名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:08:27.98ID:TGwBcgPs
>>834
税金は使ってないよ。
どの試験も民間団体が実施してるんだから。
0836名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:09:01.83ID:Uv1nXb5e
「採点を公開しろ!(不合格者)」
0837名無し検定1級さん2019/01/24(木) 20:44:08.10ID:WGkm38fT
>>836
ほこ先間違ってない?事務局の方ですか?
何かやましいことやってるの?
0838名無し検定1級さん2019/01/24(木) 21:32:22.73ID:TO7v+QfC
>>837
なんだか何を言っているのかわからないですよね…
0839名無し検定1級さん2019/01/24(木) 23:26:07.77ID:Uv1nXb5e
週末は冷えるらしい。たぶん会場は年寄りに配慮して空調効きまくりだよ。薄着を準備しとけよ。ホッコリ眠くなると10点くらい下がるぞ。
0840名無し検定1級さん2019/01/24(木) 23:31:18.77ID:Uv1nXb5e
必勝って書いたハチマキして行け。合格するまで年3回ハチマキして受け続けるって自分に誓え!きっと本気になれる。
0841名無し検定1級さん2019/01/24(木) 23:38:13.90ID:Uv1nXb5e
会場には時間に余裕を持って行こう。2級の会場に立ち寄って優越感に浸るのもいい。落ち着いて試験に望めるかも。
不正だ何だと騒いでいる小物には有効だろう。
0842名無し検定1級さん2019/01/25(金) 00:09:29.77ID:u+iagrLp
去年は、スーツ着るかめっちゃ迷った。
会場行ったら、スーツが誰もいなくて、何を迷ってたんだオレって、バカをみたわ。
会場は、背もたれない椅子に、狭い机で、あんまり良い環境ではなかったな。
0843名無し検定1級さん2019/01/25(金) 07:42:36.92ID:C8K9gClo
スマホでスクロールしてたらファイナルファンタジーに読める資格
別に馬鹿にしてないよ俺も1級持ってるから
0844名無し検定1級さん2019/01/25(金) 10:55:38.41ID:NivgmpI4
面接はスーツがほとんどだったよ
0845名無し検定1級さん2019/01/25(金) 13:06:52.03ID:SlFPriGK
面接はスーツかビジカジで。きちんとした格好にしよう
0846名無し検定1級さん2019/01/25(金) 13:49:13.09ID:dFBk1YUl
実技試験の合格発表が遅すぎる件
不正採点やらなければもっと早く発表できるだろ?
0847名無し検定1級さん2019/01/25(金) 14:29:01.49ID:YuodwnsJ
>>846
その間に他の資格の勉強できるだろ
どうせ受かってるんだから
0848名無し検定1級さん2019/01/26(土) 02:07:12.48ID:NmXkVURr
1級とったら次の目標は?
不動産かな、社労かな、アナリストなんかはどうだろう
0849名無し検定1級さん2019/01/26(土) 10:11:27.19ID:52jwYmFN
社労士はなんかんになりすぎて手が出せない
0850名無し検定1級さん2019/01/26(土) 10:20:06.43ID:0cGXh6fF
眼中ない
0851名無し検定1級さん2019/01/26(土) 10:44:15.41ID:V/BG6o2V
社労士がホンモノの上級FPである
0852名無し検定1級さん2019/01/26(土) 11:23:16.07ID:F9ca4CM1
社労士合格者の合格インタビューを見ると、有名大学卒業で、さらには、3年くらい、かなり学習時間つかって、やっとだという。
暗記力得意で見込みあるなら良いけど、FP1級あるからっていう自信だけでは、挫折が見える。
図書館で社労士の勉強してる人が数人消えていなくなったが、合格したか、挫折して諦めてるかだな。
0853名無し検定1級さん2019/01/26(土) 11:29:41.79ID:PNlD3kuj
>>852
社労士持ちですか?
0854名無し検定1級さん2019/01/26(土) 11:42:06.54ID:0cGXh6fF
眼中ないわ~~~~
0855名無し検定1級さん2019/01/26(土) 11:45:47.03ID:hFkgswb7
> 合格したか、挫折して諦めてるかだな。
お前の主張の結論が行方不明。
0856名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:19:36.52ID:B0bvG8TX
>>855
なに、そんなに熱くなってるの?
俺は君が学科合格の1級FPかどうかの方がよっぽど気になるんだが
性格からして、学科免除組だろ?
0857名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:23:46.78ID:B0bvG8TX
学科合格の1級持ちなら社労士と対等と思うんだがどうだろ?
学科免除組は問題外。同じ1級FPと言うのが理解不能
0858名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:26:28.07ID:hFkgswb7
>>856
別に全然熱くなってないよ
書き込んでる途中で自分でも何が言いたいのかわからなくなって
着地点を見失ってるようだったから冷静にレスしただけだけど?
無味乾燥な文章から勝手に熱量を感じたのは
君が冷静さを失っている証拠だと思うよ
だから余裕がなくなって攻撃的な書き込みをしてしまっているし
もっと楽しく行こうぜw
0859名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:28:26.74ID:vRzj2xiG
852だけど、社労士やるか1ヵ月悩んでやめたよ。
これからやる人に自分を高く見積もって失敗しないよう少し言いたかっただけだ。
甘くないし、今やってる人の多くは、たぶん苦しんでる。
不安な気持ちになったら申し訳ないが、現実もみないといけないから。
0860名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:40:12.76ID:0cGXh6fF
税理士でも受ければ
かぶってんじゃん
法人税、所得税、相続税
0861名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:40:49.48ID:0cGXh6fF
あとは建築士でも受ければ
かぶってんじゃん
建築基準法
0862名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:42:06.57ID:/qWvl2K+
>>857
両方受験しているけど明らかに社労士のほうが難しい。
FPは広く浅くだからなんとなくで行けるけど、社労士はそれだと何かで足切食らう。
年間の試験回数も大きい。

でも仕事での有効度ならFP1級の方が万能だと思うよ。
社労士は箔はつくけど特定の専門職向けかな。
0863名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:42:24.60ID:0cGXh6fF
眼中ないわ~
0864名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:50:26.75ID:0cGXh6fF
税理士も建築士も司法試験も行書も司法書士も医師もみんな年1試験だよ
0865名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:51:11.93ID:0cGXh6fF
司法試験でも受ければ?
条文読めないと予備試験さえ無理だけど
0866名無し検定1級さん2019/01/26(土) 13:56:58.56ID:0cGXh6fF
医者でも受ければ?んで、医師の嫁に張り付いてほしいわwブサイクなんだろうけど
0867名無し検定1級さん2019/01/26(土) 14:59:50.07ID:fKIZwKuP
>>862
>FPは広く浅くだからなんとなくで行けるけど

これは 人によって得手不得手がある。
社会保険 保険金融商品 財務ファイナンス 税法 不動産 相続法
これだけ広い 異なる分野はカバーできない人も多い。

やはり年1回という受験チャンスの少なさは難易度を上げる。
ムズい年に当たったら不運そのものだし
体調 自分関連の弔事法事や震災など自然災害 に当たったらアウトだし。
資格マニアの人なんか どうしてるのか?と思うけど、試験日が重なることも多い。
重なるというよりワザと2つ受けられないように同じ日にしてるのもある。
0868名無し検定1級さん2019/01/26(土) 15:06:36.71ID:QpAhkdXT
>>857
あのな、FP1級と社労士を比べるな
FP1級なんて簡単だろ
年金額の計算も簡略化され過ぎ
これから年3回も受験チャンスが出来るFP1級は価値が低減していく
0869名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:06:03.87ID:eHTbpX83
実務をやれば採算も考えにゃいかんからな。条文や約款を読むことは猿でもできる、とは業界でよく言われることよ。
法律に書いてある文言どおりにゃいかないよ、人間関係は生き物だからね。
0870名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:07:15.26ID:eHTbpX83
ま、CEFなんてアホの二代目しか受けないけどな。
0871名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:10:17.48ID:eHTbpX83
FPは範囲が広いからな。
社労士は結局法律しかやらんし、1級みたいにきつい問題が出るわけじゃない。
社労士みたいな大暗記大会じゃ対抗できんでしょ。
0872名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:20:16.62ID:eHTbpX83
戦略的にやろうとしたら、応用が8割できるようになったら基礎で一か八かという、誰もが踏む方法しか思いつかん。
実際基礎の難易度はそれぐらい難しいんじゃねぇの。鉛筆転がしの試験で練習した輩は違うんだろうけど。
0873名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:34:24.10ID:WUqHdoR1
勤務社労士になっても勤務先内部のことしか
できないからいらないという話やろw
0874名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:42:10.95ID:eHTbpX83
受験生の誰もが受かる鉛筆転がしの試験と難関国家試験の1級。
格が違うねぇ。笑
0875名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:45:37.62ID:hFkgswb7
社会保険は縦割りだの今までの経緯だので
制度が無駄に複雑だしいろいろ細かいだけで
それこそ人間がやるよりも
機械的に正確に処理してくれるAIの得意分野なんじゃないか
知識があるにこしたことはないけど
社労士受験まで深入りしないで大まかにFPくらいで十分
社労士さんに安くやってもらうほうが効率よさそうなんだよなあ
0876名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:56:13.67ID:oEO75V06
>>870
アホの二代目ってどういう意味ですか?
0877名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:56:39.80ID:sP2Rt8RC
課目合格のCEFていどに苦戦してるようじゃ、10年あっても社労士は厳しそうだね。
0878名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:57:34.54ID:sP2Rt8RC
その理屈なら弁護士もいらないね。
0879名無し検定1級さん2019/01/26(土) 18:58:20.61ID:sP2Rt8RC
雇えば済む。
0880名無し検定1級さん2019/01/26(土) 19:10:33.20ID:oEO75V06
社労士持ちはこのスレにいますか?
0881名無し検定1級さん2019/01/26(土) 19:14:10.58ID:9rB5vvpT
>>871
あのな、俺は社労士もFP1級も持ってるが、明らかに社労士の方が格段に難しい。
FP1級なんて四択だろ?
筆記なんてパターンが決まってるし、ど楽勝だろ
範囲が広いと言うが、社労士の白書は出題範囲が果てしなく広い
FP1級なんて範囲は狭いし、全ての設定が簡略化されてるだろ
年三回も試験があるなんて、雑魚資格だろ
0882名無し検定1級さん2019/01/26(土) 20:03:26.28ID:oEO75V06
>>881
社労士取ってメリットはありましたか?
0883名無し検定1級さん2019/01/26(土) 20:21:01.80ID:9rB5vvpT
>>882
特段ない笑笑
会社の人から凄いと言われただけw

FP1級の試験範囲が広いと言ってるアホがいるが、社労士とは比較にならない
社労士の白書問題は何年度の白書から出題されるか分からない
忘れてしまったが、労働法規も30種類ぐらいの法律が対象になる
税理士、会計士は更に広い
FP1級ごときで範囲が広いなんて言うな
0884名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:30:59.17ID:0cGXh6fF
医者でも目指せば?
んで、医師の嫁に張り付いてほしいわ
ブス女なのかな
0885名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:35:20.19ID:0cGXh6fF
税理士でも目指せば?
かぶってんじゃん
所得税、法人税、相続税

司法試験でも目指せば?
不動産鑑定士でも目指せば?
土地かおく調査士でも目指せば?
建築士でも目指せば?
弁理士でも目指せば?
司法書士でも目指せば?
行書でも目指せば?
0886名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:36:20.68ID:0cGXh6fF
医者でも目指せば?
んで、医者の嫁にでも張り付いてほしいわ
ブス女何だろうけど
0887名無し検定1級さん2019/01/26(土) 21:56:24.37ID:oEO75V06
ここって何の板でしたっけ?
0888名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:08:55.40ID:FbJb9cr3
>>887

FP1級とCFPのスレなんだけど、変なのばかり集まって困ってます。
0889名無し検定1級さん2019/01/26(土) 22:19:19.39ID:sP2Rt8RC
今日もニートのひとり言で独占だね。
0890名無し検定1級さん2019/01/27(日) 03:10:39.56ID:ixhMo4jj
>>871
ずいぶんFP1もちあげんなw
これぶっちゃけ日商簿記1のほうが難しいぞ

社労士は簿記1より、むずい。あとはいわなくてもわかるな?w
0891名無し検定1級さん2019/01/27(日) 05:21:28.26ID:zeAVyYRH
他資格との比較はいらない。

それぞれのスレで暴れておいで。

社労士とか、給与計算のアルバイトでしょ。
0892名無し検定1級さん2019/01/27(日) 06:41:35.76ID:5xT4+GD0
今日 技能士の試験日だというのに
何このスレ
0893名無し検定1級さん2019/01/27(日) 07:10:30.02ID:r5s7HEMp
医者でも目指せば?
んで医師の嫁にでも張り付いてほしいわ
相当ブスなんだろう
0894名無し検定1級さん2019/01/27(日) 07:19:01.24ID:zeAVyYRH
皆さん試験は頑張ってください。
0895名無し検定1級さん2019/01/27(日) 07:19:35.71ID:7L9i597S
FP1級学科の受験者は、会社から言われて受験してますみたいなのが多くてやる気が感じられない。
答案に手をつけずに、ボーっと前を眺めてる人とかいたし。
ここの住人の方が、まだまともに学習意欲ありそうな感じw
時間前に退室多いけど、確認しないの?とか、いろいろ疑問。
難関試験と言われるが、3級より真剣さがないぐらいに思ったが気のせいだろうか。
0896名無し検定1級さん2019/01/27(日) 08:36:36.49ID:zeAVyYRH
気のせいでしょう。

みんな内に秘めたやる気と緊張感を隠している。
0897名無し検定1級さん2019/01/27(日) 10:29:36.43ID:IVQC/5hh
>>891
給与計算とか今はソフトだろ
お前、そんな世間知らずだからFP1級ごときが受からないじゃないのか
0898名無し検定1級さん2019/01/27(日) 10:33:46.47ID:w4G+FHg4
>>897
知ったかww
0899名無し検定1級さん2019/01/27(日) 10:54:08.72ID:IVQC/5hh
>>898
知ったか?
社労士持ちだが?
0900名無し検定1級さん2019/01/27(日) 10:58:01.01ID:r5s7HEMp
実務で条文読めないとかあり得ないから
0901名無し検定1級さん2019/01/27(日) 10:59:22.71ID:r5s7HEMp
根拠不明のまま実務とかできないわ、ありえないわ
0902名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:00:48.24ID:r5s7HEMp
医者でも目指して医師の嫁にでも張り付いてほしいわ
相当ブスでバカなんだろうが
0903名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:01:26.74ID:IVQC/5hh
>>901
お前、
社労士スレでコテンパンに叩かれてた条文野郎だろw
0904名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:03:19.44ID:vkkAnUby
試験当日になっても変なのしかいない
0905名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:06:30.06ID:r5s7HEMp
バカってバカのまま年食うだけで一生バカだから結婚しない方がいいでしょ
0906名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:07:35.75ID:r5s7HEMp
弁理士は当然に条文読めるよ
読めないと司法試験受けられないから
0907名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:09:57.78ID:r5s7HEMp
弁護士だったわ
裁判官、検察、弁護士
六法読めないと司法試験受けらませんけど
他には建築士1も確実に条文ひけるだろう。他の法律科目の大半は条文すら引けないっていう
0908名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:11:07.72ID:r5s7HEMp
医者でも目指して医師の嫁にでも張り付いてほしいわ相当ブスでバカな嫁なんだろうか。
0909名無し検定1級さん2019/01/27(日) 11:59:41.70ID:dzyXLYHS
CFP試験の方がガチ勢多い
課目合格制度だから6課目きっちり勉強しないとCFPになれないし
継続講習もあるから自然に勉強する習慣が付くんだよね

きんざい1級も否定はしないが、一定の得意分野が2つくらいあると
6割の壁は言うほど厚くないような気がするね
0910名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:18:21.57ID:/JKT1CM4
どう考えても難易度はきんざいの圧勝だろ
でも今回のきんざいはサービス回かってくらい簡単だったな
0911名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:47:27.44ID:dzyXLYHS
>>910
午後の試験もまだ始まってないのになんで簡単って言い切れるんだ?
受験してないのがバレバレで恥ずかしいぞw
0912名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:51:36.86ID:Tv3KY+0z
勉強してない俺が言うのも何だけど、
今回のきんざい難しかったと思うよ。
応用でサービス来ても基礎で足引っ張りそう
0913名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:53:23.50ID:iMjhJicr
応用サービス来てほしいわ。
基礎死んだ...
0914名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:55:00.75ID:qMfAYx7o
今回の学科の基礎が簡単なら、応用の採点が厳しめになって、あれ?なんでオレ落ちてんの?ってなるんじゃないかな。
0915名無し検定1級さん2019/01/27(日) 12:58:32.04ID:W+JicKAs
9月で学科通ったけど、手応えなんてまるでなかったから
諦めずに頑張れ
ちなみに125点とぎりだったが
0916名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:05:57.15ID:/JKT1CM4
学科の話だが、、、
少なくとも今回のは8割はとれてる
応用は毎回8割はとれる
だから簡単だって言ってるんだが、ガイジか?
0917名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:16:50.84ID:r5s7HEMp
自分と関係ないし、すっごいどーでもよいわ
医師の嫁にでも張り付いてほしいわ
その嫁すっごいブスでバカなんだろう
0918名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:17:55.71ID:E+5v+Ejx
キモい自分語りはいらない
0919名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:34:20.71ID:671J5GPQ
FPは学科合格者が正義
カンガレ!
0920名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:36:05.32ID:D5exBUkt
基礎は毎回難しい
応用は普通に8割取れるから頑張れ
前回合格者の俺でも学科は5割なかったから落ち込まず頑張れ
0921名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:45:42.18ID:671J5GPQ
毎回合格者ワロタw
0922名無し検定1級さん2019/01/27(日) 13:50:10.92ID:AkuljkJI
6年前うかったけど、当時よりもテキスト増えて選べるからいいね
一昔前は金財の浮世絵くらいしかなかったから。説明も学術的で難しい
0923名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:00:03.22ID:zeAVyYRH
>>897
1級持ちだよ。

知ってるよ。
こんなところで暴れている社労士信者を
バカにしてるだけ。
0924名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:22:45.98ID:dzyXLYHS
>>916
へ~応用は毎回8割も取れてるんだ?君は今まで何回、FP1級を受験してるんだ?
基礎編が毎回4割も取れない実力しかありませんって言ってるようなもんだぞw
もっとかしこくなりなよ坊や^^
0925名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:40:45.07ID:XKDV40ro
過去問の話やないの?
0926名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:52:09.52ID:gKwb1aef
次スレ

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548571912/
0927名無し検定1級さん2019/01/27(日) 15:55:51.15ID:zeAVyYRH
>>924
お前頭いいかも知れんが、

アホやろ。
0928名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:08:55.67ID:3wF928F0
>>922
テキストや参考書が増えてきたら 問題もムズくなるのは必然。
0929名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:14:45.56ID:Pc8tqw1V
応用編の年金問題、計算式くれ~。
計算式の資料がないじゃんか。
0930名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:30:36.47ID:Bfcnwif0
応用も簡単だったな
こりゃ合格率調整で応用の配点厳しくなるな
0931名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:32:02.64ID:k5xja3iS
両方簡単だったんか
0932名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:34:10.63ID:91VlF/5Y
統一国民年金基金と書いてしまったのは俺だけだろうな・・
0933名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:35:58.44ID:D5exBUkt
>>929
そんなこと言ってるようじゃダメだわ
過去問やってりゃ覚えるだろ
0934名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:38:38.82ID:k5xja3iS
資料ってなに?厚生年金の5.481/1000みたいなやつ?
0935名無し検定1級さん2019/01/27(日) 16:42:43.86ID:D5exBUkt
計算式なんて勝手に覚えるし与えられる必要が無い
勉強してない証拠
0936名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:00:11.42ID:nsAJcs1W
今日も暇なバカのひとり言でいっぱいだな。
ふわぁ~。
0937名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:04:27.67ID:R5ASVnMc
応用編の遺族厚生年金ってもらえなくない?
0938名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:21:15.74ID:r5s7HEMp
条文で要件確認できないって、実務じゃありえないよ
0939名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:21:37.87ID:bWBxN6hF
昨日の夜から勉強はじめて、基本52
応用2問間違い だった。
会計士試験のベースがあったからだが、それにしてもザル試験すぎたな
つまらん
0940名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:23:39.46ID:R5ASVnMc
58条
1項 ×
2項 ×
3項 ×
4項 ×
でないの?
0941名無し検定1級さん2019/01/27(日) 18:25:19.58ID:R5ASVnMc
あ、もらえるね
まちがいた
0942名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:10:46.63ID:bJKfw1rN
まあ司法試験や会計士、司法書士ならともかく、こんな高校生でも受かる検定一級に受かっても喜びも何もないってのがな。
落ちた奴なんかいねーだろ。
0943名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:27:01.87ID:zeAVyYRH
>>942
お前も嬉しかっただろw
0944名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:46:28.26ID:dzyXLYHS
>>942
なら受けなきゃいいのにって思うんだが・・・
多分落ちたのは君だけだぞw
0945名無し検定1級さん2019/01/27(日) 19:51:33.14ID:mIFU7Itm
受取配当等の益金不算入額は非支配会社から受け取った場合、20%だなんて知らんわ!
0946名無し検定1級さん2019/01/27(日) 20:00:55.41ID:Bfcnwif0
>>945
100%グループ内のケースが殆どだからな。
まぁ最近の1級は言い出したらキリがないが、じゃあ100%以外の場合は?と深掘りしておかないとな。
0947名無し検定1級さん2019/01/28(月) 05:11:50.51ID:LnaH/e1i
わざわざこのスレでFPをディスるのは
どういう心理なのかな?
0948名無し検定1級さん2019/01/28(月) 07:06:23.91ID:jkcHkoI8
>>947
士業の先生が座興で受けよう
と思ってこの板に来てみたところ
金融機関の営業という下賤の者が
○○士も楽勝やろとか
調子に乗ってるからお怒りになったんやろw
0949名無し検定1級さん2019/01/28(月) 07:17:43.81ID:kVev+CIq
>>948
なるぼどw
0950名無し検定1級さん2019/01/28(月) 07:41:07.87ID:THDHiac2
このスレ、受験者はやつ少ないんだな
昔の合格者か、永遠の不合格者の巣窟だったと
0951名無し検定1級さん2019/01/28(月) 08:14:43.85ID:Cm6zLwn7
>>939
>>942
この書き込み2級でも見た
0952名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:32:32.90ID:RnN/UjeW
学科合格者のみが真のFP
0953名無し検定1級さん2019/01/28(月) 09:58:20.17ID:dAvLSdF+
会計士試験の勉強をしていてもFP1級は結構難しいと思う
会計士試験の勉強でカバーできるのは全体の2割くらいだ
そもそも会計士試験でライフプランや保険・不動産なんてやらないだろ?
どちらかと言うと不動産鑑定士の方がカバーできる内容が多いよ
多分、会計士試験をドロップアウトした奴の妬み嫉みなんだろうなーと推測w
0954名無し検定1級さん2019/01/28(月) 10:25:05.73ID:Sxu6f12P
多資格の話しはもういいです。
0955名無し検定1級さん2019/01/28(月) 10:32:36.08ID:ni7V+wNZ
9月までに今から勉強したら間に合うかな?
でもまだ子供が小さいから土日あんま勉強に時間さけそうにないが
0956名無し検定1級さん2019/01/28(月) 12:03:20.13ID:zvQisLY3
学科の応用見たが、ひどくないか?
3級レベルくらい簡単じゃね?
0957名無し検定1級さん2019/01/28(月) 13:30:40.66ID:R+7sRRJa
35歳 未婚 金融 600万
貯金200万 ギャンブル無し
借金無し
病気無し タバコ有り
長男 早慶卒
身長183 多分イケメン枠

マッチング率10%くらいなんですけど、
条件としてどうですか?
0958名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:34:49.56ID:o0FG5vY2
35歳、年収600万、貯金200万
年令にしては、収入も金融資産が少な過ぎるので、
おそらく正社員ではない派遣だろうと思うが、
こんなところで書き込みする君も
その程度だろうから会ってみれば?
学歴は、早慶ではなく私大卒だと思う
唯一、身長183がセールスポイントだな
0959名無し検定1級さん2019/01/28(月) 14:53:17.80ID:Yiwqvvku
収入からして、学歴と仕事は怪しいな
0960名無し検定1級さん2019/01/28(月) 15:42:40.87ID:zomw0AeJ
>>953
不動産と社会保険を除くが、会計士試験の中にFP1級相当の試験内容が含まれているような気がするが、
彼らにとってはFP1級を受験するよりも、FPの一般書を読んだほうがよいと思う。

どうせ、個人分野はやらないんでしょ?とは思う。
0961名無し検定1級さん2019/01/28(月) 19:15:24.49ID:zvQisLY3
収入200万円で生活ギリギリのFP1級技能士ですが何か?
0962名無し検定1級さん2019/01/28(月) 19:48:16.31ID:xDj2XzLL
バックグラウンドとかどうでもいいよ。
0963名無し検定1級さん2019/01/28(月) 19:50:11.41ID:5MknPONX
>>961
英検1級なのにロクに稼げない英語バカもいるからドンマイ!
0964名無し検定1級さん2019/01/28(月) 21:56:00.53ID:5792hQyw
問題集、テキストどれがいいの?
fp1級
0965名無し検定1級さん2019/01/28(月) 22:01:19.69ID:T9WTzmDp
学科対策はきんざいの一択
0966名無し検定1級さん2019/01/28(月) 22:33:15.96ID:MSvhP30c
1冊4000円のやつ?
0967名無し検定1級さん2019/01/28(月) 22:41:55.21ID:T9WTzmDp
>>966
合格ターゲットとその問題集。
年三回になれば過去問が増えて合格しやすくなるだろう
0968名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:34:29.61ID:yWJlyDdx
>>965
アマゾンレビューは星5と星1つの2件のみ
本当に全てわかっている人でないとこの解説では理解できないというレビューが気になる
0969名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:38:40.80ID:VR8/BifV
>>966
持ってるけど高いよなw
ページ数も多いけど1ページ当たりの密度も濃いから
2冊になるよりはいいかな!
0970名無し検定1級さん2019/01/28(月) 23:49:51.35ID:+IaVbcHH
ビジネス成功してるわ。
0971名無し検定1級さん2019/01/29(火) 11:06:44.05ID:+tf4AmhN
>>964
この27日に落ちた場合でも 同じ参考書 問題集が 5月試験に使えるな。

1級しか出ない論点は非常に少ないから、2級テキストで固めてから
1級のTAC「当てる」や きんざい模試で、5月対策をすると良いかも。
0972名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:09:50.67ID:mdgYy3z/
金財の職員数や役員の経歴や誰がいるとか情報開示ないんでしょうか?
明らかにビジネスに走ってるし、天下り増やして、その人の給料のために試験の回数増やして、難易度下げてきた感じ?
一般社団や財団法人は、天下りが見えにくく狙い目だし、不正の温床だろうな。
0973名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:52:14.81ID:UJcnhDM4
金融庁とか金融機関の天下り
てかHPに普通に名簿あるから
名前で調べれば経歴は出てくる
0974名無し検定1級さん2019/01/29(火) 12:59:15.71ID:NWQYDjLU
>>972
きんざいに言えよ
0975名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:09:44.21ID:HaYtxIRN
このスレ1級に進む人どのくらいいるのかな
0976名無し検定1級さん2019/01/29(火) 21:10:14.46ID:HaYtxIRN
2級スレと間違えた
0977名無し検定1級さん2019/01/29(火) 22:04:40.66ID:1sKgyeRE
>>972
ビジネスなんだよ!わかってないな。
0978名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:29:28.21ID:Jh6E2pSA
9月に向けて勉強したいけど5月までのテキストしかなくて非常に悩んでる
法改正されたポイントが狙い撃ちされたりするんだろうか
0979名無し検定1級さん2019/01/29(火) 23:34:25.48ID:cF9u9xBa
面接で口ごもれっ!

...はい、結構です。お疲れさまでした。
0980名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:10:19.33ID:Fdafy1tH
問題集はなにつかえばいいですか?
0981名無し検定1級さん2019/01/30(水) 00:14:33.78ID:SNr4+8HB
次スレ

【FP1級】ファイナンシャルプランナー Part32【CFP】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1548571912/
0982名無し検定1級さん2019/01/30(水) 01:00:59.18ID:IWZhhDvO
昔、テキスト買いまくってたのバカバカしい。
今回は簡単だっただろ。
0983名無し検定1級さん2019/01/30(水) 04:35:13.62ID:ag+/TkEc
FPも特級作ればいいのに
0984名無し検定1級さん2019/01/30(水) 08:57:09.68ID:8uSwvQu5
>>982
で?
0985名無し検定1級さん2019/01/30(水) 13:25:15.38ID:hde5HYUW
1級FPは学科免除とか資格そのものが信頼ができない
CFPは民間の営利目的が見え見えで関わりたくない
銀行や生保や不動産の窓口ならそれでも良い
無いよりはマシといった具合だ
だが、独立系FPに金払ってまで相談するとなると
やはり、社労士くらい持ってないと信頼出来ない
FPはこれまでの運営が悪過ぎた
FP資格の改革を強く望みたい
0986名無し検定1級さん2019/01/30(水) 17:58:55.69ID:XguMEbZ/
今回簡単だったとなると次回はむずいかな?
0987名無し検定1級さん2019/01/30(水) 18:10:21.15ID:uTodU4+q
医者でも目指せば?
医者の嫁にでも張り付いてほしいわ
ブスでバカで年だけ食うタイプだから張り付かないのだろうが
0988名無し検定1級さん2019/01/30(水) 19:52:07.94ID:fSd2dJMj
>>987
コピペかよw

お前はブサでハゲでチビだろ?w
0989名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:05:31.31ID:6i3nEOuV
なんやこのスレ
0990名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:14:48.69ID:uTodU4+q
医者でも目指せば?
医者の嫁にでも張り付いてほしいわ
ブスでバカで年だけ食うタイプだから張り付かないのだろうが
0991名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:15:20.56ID:uTodU4+q
税理士でも目指せば?かぶってんじゃん
0992名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:17:37.48ID:/KFfUTAf
FPが社労士持っててどうするんだよ。
社労士なんて持っててもFPにはなんの役にも立たんよ。
現実を見てさっさとハロワ行けクソニート。
0993名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:37:16.25ID:DUHHgaly
FPは生活保護の受給方法を範囲に加えてやれ
リアルで役立つぞw
0994名無し検定1級さん2019/01/30(水) 21:48:44.24ID:tThIL0n5
埋め
0995名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:06:55.71ID:5aOEW+uZ
>>992
何言ってんだこいつ
0996名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:07:08.89ID:OQMOQutl
>>988
ばーか
0997名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:07:23.57ID:WRdKL8wB
997
0998名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:07:39.20ID:WRdKL8wB
998
0999名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:07:48.25ID:8NE+cSRd
998
1000名無し検定1級さん2019/01/30(水) 22:07:55.96ID:WRdKL8wB
999
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 39日 20時間 36分 16秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。