>>315 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10200505020

自分は行政書士試験は25,26 年と受けましたが
25年は178点、26年は194点でした。

25年は択一で174点でした
当時の試験問題引っ張り出し
自分の解答を書くと

44−建築確認は確認行為という事実行為を認定し
訴えの利益を欠き訴えは退かれる

45-BはAが制限行為能力者でないときは履行を請求できる

46−Aは指輪の代価50万円を弁償しなければ
返還請求ができない

これで4点でした


(0、4、0)だったのかな。訴えの利益と却下はセット、追認なしは大幅減点 代価弁済もしくは50万円抜かし 又は盗難の時から2年間 
どっちかが抜けてると全×だったのかな。 それともそもそも字数が足りなさ過ぎて大幅減点だったのかな。それにしても辛いな