トップページlic
1002コメント299KB

弁理士試験初心者受験生スレ法改正9回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f12-OE0w [118.17.17.253])2018/12/19(水) 23:47:42.59ID:ouOeR6pJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい。
一番上はスレ立てが行われると非表示となります。
下2つはテンプレをコピペだけしてスレ立てが行われた場合の予備になります。


※前スレ
弁理士試験初心者受験生スレ8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539152367

資格全般板のローカルルール規約
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『最悪板』
2.学歴→『学歴板』
3.就職→『就職板』
4.裏事情→『ちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『実況ch』,『お祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『厨房板』

■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を 踏まえた上で『削除依頼板』へ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0688名無し検定1級さん (ワッチョイ 52a9-eA1U [59.84.212.38])2019/04/14(日) 23:04:34.79ID:Ru1vcx4J0
>>687
なんでやねん
普通に考えたら減るに決まってるだろ
0689名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ff3-48Cg [118.17.17.253])2019/04/15(月) 01:00:20.18ID:W2VXOxCt0
>>688
景気悪くなる→企業リストラ→技術者失業→弁理士志望

リーマンのときはこのパターン
0690名無し検定1級さん (ワッチョイ 33a1-6ajg [160.86.169.156])2019/04/15(月) 02:43:20.97ID:PkI8O0yZ0
>>688
資格業界では景気が悪くなったら安定求めて資格試験受験者が増えるってのは常識
むしろ景気良いときに資格とる必要なんかねえし
0691名無し検定1級さん (スッップ Sdf2-EQCY [49.98.156.132])2019/04/15(月) 08:17:58.53ID:ZdYFvCGUd
むしろ>>688はなんで減ると思ったのか聞きたい
0692名無し検定1級さん (ワッチョイ 564e-yBH7 [153.240.0.139])2019/04/15(月) 08:26:43.17ID:Ymf2R34x0
>>688ではないが
景気後退→研究開発投資抑制→出願現象→弁理士市場縮小って考えるのはごく普通だと思うが。
景気後退→リストラ→資格の方が上記市場動向を考えてないアホってのは真っ当な意見
0693名無し検定1級さん (スップ Sdf2-EQCY [49.97.104.132])2019/04/15(月) 08:35:19.16ID:vSdNsMtXd
うん市場小さくなるまではわかるが
一般的な市場縮小以上に弁理士の市場だけとくに縮むと思ったてことかね
0694名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-48Cg [1.75.242.235])2019/04/15(月) 08:39:06.67ID:CoAVfkJMd
志願者数と出願減少とに相関がない
残念ながら
0695名無し検定1級さん (ワッチョイ d2a2-yBH7 [27.139.121.38])2019/04/15(月) 13:56:04.82ID:1jt9t+IZ0
>>693
そりゃ、研究開発投資なんて真っ先に削られると思うのが普通だろ。
0696名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMaf-McA7 [150.66.77.244])2019/04/15(月) 18:04:09.77ID:WaK7EqqMM
特許庁の弁理士試験統計がいつのまにか3年分しか載ってないな
それよりも前は国会図書館のアーカイブを見ろとのこと
0697名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-48Cg [1.75.242.235])2019/04/15(月) 18:15:06.71ID:CoAVfkJMd
そんな中、「弁理士試験への招待」の改訂版が出るわけだが。
0698名無し検定1級さん (ワッチョイ 52a9-eA1U [59.84.212.38])2019/04/15(月) 19:29:40.99ID:5KgBPa8q0
他の士業ならまだしも、弁理士=技術開発に直結してるという要件を考慮に入れないとな
0699名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp67-6ajg [126.199.75.13])2019/04/16(火) 13:38:30.78ID:OKaRUesMp
新宿の弁理士が6800万円脱税かぁ
香港にペーパーカンパニー設立してたり周到だな
0700名無し検定1級さん (オッペケ Sr67-YbPo [126.208.174.147])2019/04/16(火) 13:47:34.45ID:ljrvku4nr
儲かってますなあ
額がでかいから停止1年やな
0701名無し検定1級さん (スッップ Sdf2-EQCY [49.98.165.80])2019/04/16(火) 18:19:10.93ID:qcRXwV50d
除名でいいだろ
0702名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-48Cg [1.75.242.235])2019/04/16(火) 18:30:01.37ID:1H/aJPJcd
脱税を試みるなら税理士取ってからにしろよ
0703名無し検定1級さん (スプッッ Sd12-48Cg [1.75.242.235])2019/04/16(火) 19:33:33.29ID:1H/aJPJcd
http://wakuwakumedia.com/kameyayosiaki-tax-evasion/
0704名無し検定1級さん (オッペケ Sr67-YbPo [126.208.174.147])2019/04/16(火) 20:22:14.75ID:ljrvku4nr
まあ弁理士会が大甘の処分しかしないのは目に見えてるけどね
0705名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-RUdS [60.117.160.38])2019/04/16(火) 20:28:49.76ID:SG8oeSDD0
59なら逃げ切ったろ
うらやましい限り
0706名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e1-OIl0 [218.229.145.188])2019/04/16(火) 21:02:46.65ID:GduYPjE20
>>674
つまらないから無理
0707名無し検定1級さん (ワッチョイ ff16-RUdS [60.117.160.38])2019/04/17(水) 01:27:59.39ID:fmxZaamh0
だが副会長経験者でも流石に叙勲の対象からは外れるだろう
悲劇である
0708名無し検定1級さん (スッップ Sdf2-EQCY [49.98.165.254])2019/04/17(水) 08:21:14.88ID:B/2Eki5Zd
>>704
コメントで処分の話してないもんなあ
0709名無し検定1級さん (アウアウクー MMa7-OOv5 [36.11.224.34])2019/04/17(水) 12:28:48.38ID:QCj/W9n8M
文系って弁理士取ったら特許事務所とか企業の知財部就職できるの?
技術に疎い文系雇ってくれるところがあるとは思えないんだが
0710名無し検定1級さん (スフッ Sdf2-oFKh [49.104.24.136])2019/04/17(水) 13:10:32.41ID:yx324Lved
ないない
理系の資格てのは常識でしょ
0711名無し検定1級さん (アウアウクー MMa7-OOv5 [36.11.224.34])2019/04/17(水) 14:56:17.56ID:QCj/W9n8M
だよなぁ
なんか最年少で弁理士合格したとかいう奴のプロフ見たら知財専門の文系学部通ってたから質問した
こういう奴って将来どうすんだろ
0712名無し検定1級さん (ラクペッ MM7f-RUdS [134.180.7.96])2019/04/17(水) 15:05:23.44ID:hMlF8jANM
企業の知財関係の揉め事で一番多いのは特実意商じゃなくて著作権
コンテンツ屋のインハウスやるんなら別に理系の知識なんていらねえよ
0713名無し検定1級さん (ブーイモ MM4e-uDsQ [163.49.213.176])2019/04/17(水) 15:58:03.12ID:cK+TMw3YM
企業知財のための資格じゃないからな、弁理士。
独立するための資格だから。そこんとこ履き違えないようにな。
0714名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp67-n/XK [126.35.14.72])2019/04/17(水) 16:20:49.23ID:/n0QqviTp
>>713
そうそう。
無資格の特許技術者と雇用関係さえあれば、特許技術者に明細書を作成させとけばOK。
ただし、請求書は弁理士の名前で請求すること。
0715名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp67-n/XK [126.35.14.72])2019/04/17(水) 16:23:45.55ID:/n0QqviTp
>>714
多くの特許事務所で行われていることである。
一般的には特許技術者の方が低コストで仕事してくれるので、特許事務所では特許技術者の方が重宝される
0716名無し検定1級さん (スップ Sd12-EQCY [1.66.104.244])2019/04/17(水) 18:13:16.24ID:ol+Liqiad
そうそう。
んで税金が問題になったら中国にペーパーカンパニー作って架空発注すればいい
0717名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMaf-6kjd [150.66.73.19])2019/04/17(水) 18:18:11.90ID:4SW6W5yKM
香港やぞ
0718名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f25-49Oe [220.104.102.21])2019/04/18(木) 02:05:09.40ID:n7ICxDLI0
>>711
多分、理系の大学とかに通うんでしょ
0719名無し検定1級さん (JP 0H0f-pikq [115.69.230.62])2019/04/18(木) 09:27:36.60ID:LJrHuhDPH
iPhoneの青本アプリが配信停止になっている。困ったなあ。
0720名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-nO5U [1.75.242.235])2019/04/18(木) 12:13:19.28ID:+zySMLU1d
>>719
逐条解説20版てやつ?
0721名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp33-gzyM [126.35.14.72])2019/04/18(木) 14:05:08.71ID:JWxmOQM+p
http://www.patentsalon.com/jobs/offer/kimura-intl-ip/index.html
特許技術者(外注)募集中!
0722名無し検定1級さん (JP 0H0f-d3lu [115.69.230.62])2019/04/18(木) 15:18:33.85ID:LJrHuhDPH
>>720
そう。アプリが入ってるiPhoneから復元したらなんとかなった。条文番号で飛べる機能が便利なのよね。マーカー部分が一覧で見れるところも。
0723名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp33-fJ8Q [126.35.73.47])2019/04/18(木) 15:53:18.49ID:3lpta4App
それアップルの指示によって他のアプリに統合されたのよ
青本アプリ単独の方が圧倒的に使いやすいから俺はそのまま使ってる
0724名無し検定1級さん (スプッッ Sd1f-nO5U [1.75.243.79])2019/04/18(木) 18:39:13.55ID:DBHOrsr9d
あのアプリ秀逸だよな
サクサク動くし、「の」で検索できる
0725名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-KwwQ [49.98.147.249])2019/04/21(日) 01:18:58.03ID:5avf2Wdcd
>>709
特許事務所の意匠、商標担当するか、企業ならキャラクタービジネスの法務部とかかな。ただでさえ知財の求人って、他の職種よりも数少ないのに更に絞られるからかなりハードルは高いと思われる
0726名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f25-49Oe [220.104.102.21])2019/04/21(日) 21:48:57.81ID:/UdeTekX0
選挙🗳
0727名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fa9-/jzA [59.84.212.38])2019/04/22(月) 19:34:29.18ID:dWK8H0Cv0
国会通過した法改正みとけよー
0728名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-nO5U [49.98.161.23])2019/04/22(月) 19:59:54.55ID:EcUl51U7d
>>727
だからお前はダメなんだよ
0729名無し検定1級さん (JP 0H73-Dj8f [180.57.126.243])2019/04/23(火) 08:29:13.57ID:OHdQiubKH
法改正対応するのって来年の試験からでしょ…見るだけ無駄どころか逆効果になるわ
意匠論文で全体と部分とで先後願判断するとか書いたら一発アウトになりそう
0730名無し検定1級さん (アウアウクー MM33-/jzA [36.11.224.161])2019/04/23(火) 08:49:14.41ID:g/8YV9PoM
勉強は先取りが命
0731名無し検定1級さん (JP 0H0f-pikq [115.69.230.62])2019/04/23(火) 10:03:55.70ID:B6w0mHNzH
結局どの条文集使えば今年の試験で使えるのか?
TPP改正、4月改正、7月改正、来年改正で混乱気味
0732名無し検定1級さん (スッップ Sd9f-nO5U [49.98.161.23])2019/04/23(火) 18:07:44.51ID:6MRnZa6nd
>>731
そのための予備校だろ
0733名無し検定1級さん (アウアウクー MM33-/jzA [36.11.225.7])2019/04/23(火) 18:13:46.75ID:6EXa+4VtM
業務でどうせ使うんだから、全部やっとけ
0734名無し検定1級さん (ラクペッ MM93-AF39 [134.180.3.199])2019/04/23(火) 18:49:16.84ID:LkA89lueM
いくら特許庁といえども
流石に出願人にTPP改正を使わせるような真似をしでかすとは思えんが
0735名無し検定1級さん (ワッチョイ df64-hrRr [58.80.171.36])2019/04/23(火) 21:27:36.22ID:MryN72RN0
>>729
意匠の審査基準改定はまだわかんないだろ
5月の連休明けにいきなり出てもおかしくない
0736名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp33-+1ox [126.33.192.211])2019/04/24(水) 12:57:33.34ID:HAzHrWZvp
>>729
ちなみにその全体と部分との先願判断するようになる意匠審査基準改訂は
去年末にパブコメ募集まで済ませたのに結局実施されてないからな
改訂されたのは図面様式、一物品の定義、あと組物の物品関係のみ。
法改正とも関係ないからどっちにしろ今年の試験に出ないし、来年の試験にも出るかわからんぞ
0737名無し検定1級さん (ワッチョイ 7525-oE6X [220.104.102.21])2019/04/25(木) 03:58:38.73ID:teDPmxO/0
>>736
パブコメ済ませているし、法改正と関係ないから、特許庁の独断で公布日から期間を設けることなく、即日施行できるんだろ
だから、短答、論文、口述のどの段階で出題されても文句は言えないわけだ
適当なこと言うなよ
0738名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1THj [49.98.163.133])2019/04/25(木) 08:11:15.39ID:kqiAX8VEd
意匠法の説明会で審査室の姉ちゃんが、Yの質問に対してなんか回答してたなー

抵触と関係してるんだっけ?
0739名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-1THj [118.17.17.253])2019/04/25(木) 23:30:39.49ID:ctAU2eRg0
安倍が真榊奉納
これはサインか?
0740名無し検定1級さん (ササクッテロ Sp75-82WK [126.33.192.211])2019/04/26(金) 10:35:48.62ID:vdZFOHMjp
マジで意匠審査基準改訂きたぞ
5/1から適用
全体と部分は先願関係見るし、もう【部分意匠】の欄は願書に書かないぞ
0741名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-1THj [49.98.163.133])2019/04/26(金) 12:56:43.61ID:Trd9ypsNd
パンパカパーン
0742名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aa9-a+Cg [59.84.212.38])2019/04/27(土) 00:16:17.22ID:7AD5ad4I0
>>729
>>736
ねえねえ、今どんな気持ち?
0743140 (ワッチョイ 762a-Tko9 [153.141.71.109])2019/04/27(土) 00:54:18.76ID:QD7rrIX20
>>738
おっぱい大きかった?
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ b10b-1tMQ [122.29.251.207])2019/04/27(土) 17:55:06.46ID:TpAtWVUX0
LのB場なんかが駆け込み寺的な扱いを受けて、尊敬されている。
5年ほど前とは扱いが雲泥の差だな。
それに引き換え古株の関西の講師はクビにされたし・・・
0745名無し検定1級さん (スフッ Sdfa-1THj [49.104.48.108])2019/04/27(土) 19:28:43.34ID:8EDOM219d
>>744
関西の古株ってE口じゃないよな
まあ本業で十分食っていけるだろうが。

しかし意匠法審査基準改訂は厄介だな
0746名無し検定1級さん (アウアウオー Sac2-3ieb [119.104.137.83])2019/04/27(土) 21:14:15.14ID:qi2GlfXya
条文読んでると出てくる経済産業省令で定める期間ってどうやって調べるの?
0747名無し検定1級さん (ラクッペ MM99-AwBe [202.176.19.58])2019/04/28(日) 00:10:36.89ID:CiYM8ckUM
>>746
お前が読んでる法文集が発明推進協会のなら調べる方法はないので気にしなけりゃいいんじゃないの?
0748名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-XCg5 [49.98.131.89])2019/04/28(日) 00:16:53.87ID:ExIhV1E4d
PATECH企画のなら調べる方法がありそうな言い方じゃないか
0749名無し検定1級さん (ワッチョイ b6db-Pl60 [121.103.13.7])2019/04/28(日) 00:22:25.12ID:sKj9t3In0
経済産業省令のどっかには書かれてるみたいだし、
省令をサーチすればいいんじゃない?
0750名無し検定1級さん (ラクッペ MM99-AwBe [202.176.19.58])2019/04/28(日) 00:26:24.79ID:CiYM8ckUM
>>748
ある
0751名無し検定1級さん (JP 0H25-zXaJ [180.3.100.181])2019/04/28(日) 01:10:31.46ID:0apoP0KyH
経済産業省令って施行令か施行規則なんだからネットで調べられるでしょ…
論文試験のときに貸してくれる条文集なら両方載ってるからそれ使えばいいんだけどね
0752名無し検定1級さん (ワッチョイ daf0-Tko9 [219.162.235.133])2019/04/28(日) 07:35:56.47ID:aAYXZdIo0
試験中に省令さがすのめんどくせ。どの辺にあるかあたりもつけられないし。省令期間は省令期間って書いておけばいいんじゃないの?事例で出てくることもないだろう。
0753名無し検定1級さん (ワッチョイ b6db-Pl60 [121.103.13.7])2019/04/28(日) 09:43:33.60ID:sKj9t3In0
>>751
施行令は省令ではなく政令かと思ってた
0754名無し検定1級さん (ワッチョイ 1a64-HJzg [221.117.199.33])2019/04/29(月) 17:28:37.95ID:ROqqEAfc0
代理人として出願人に尋ねられたときに「政令で定める期間です(キリッ」と言うわけ?
採点側が最も嫌う態度なので激しく減点されるだろう。
0755名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp75-MJkV [126.247.131.39])2019/04/29(月) 17:54:30.53ID:/x/BXdXCp
弁理士試験の選択科目には応用情報試験がオススメです!
0756名無し検定1級さん (アウアウオー Sac2-3ieb [119.104.126.183])2019/04/29(月) 18:01:38.33ID:SdawH+PKa
38条の3 第1項の参照出願って何に使えんのこれ
ググってもいまいちメリットがわからんのだが…
0757名無し検定1級さん (スッップ Sdfa-XCg5 [49.98.154.3])2019/04/29(月) 19:11:16.78ID:twDmmg6nd
>>756
メリットはないということになってる
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-1THj [118.17.17.253])2019/04/29(月) 19:47:14.94ID:Hwkum3Vi0
先の出願が外書で、現出願を日本語でする場合の翻訳のための時間稼ぎとかかな。
0759名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ab6-82WK [203.139.64.50])2019/04/29(月) 23:27:57.77ID:5Uko16mz0
>>756
PLTだかSLTだかに入るための担保でしかないし
個人発明家が紙出願するようなときは一応ありえるってよ
0760名無し検定1級さん (ワッチョイ 5aa9-a+Cg [59.84.212.38])2019/04/30(火) 00:16:31.45ID:6DEjg2kI0
論文の選択科目受ける奴は、必須科目捨てて選択科目を全力でやるべし
二兎を追う者は一兎をも得ず
0761名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-1THj [1.79.87.191])2019/04/30(火) 15:06:42.04ID:Ci5dYtZ2d
今までの意匠法の審査基準は「無駄に細かかった」ということか。
0762756 (アウアウオー Sac2-3ieb [119.104.121.59])2019/05/01(水) 00:55:21.68ID:cnF5zY8za
>>757
>>759
やっぱそんなもんなのか サンクス
0763名無し検定1級さん (スップ Sdda-XCg5 [1.72.4.244])2019/05/01(水) 09:50:09.27ID:IqVhpyhHd
>>759
これだね
インターネットもプリンタもコピー機もない環境で分割するときに
わざわざ全文を手で書き写さなくてもいい
0764名無し検定1級さん (スフッ Sdfa-Tko9 [49.104.27.138])2019/05/01(水) 12:26:48.76ID:+l5WdoGUd
インターネットもプリンターもない環境で早急に分割したいってどんな場面や
0765名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f3-1THj [118.17.17.253])2019/05/01(水) 13:51:18.07ID:0Uy71YTh0
停電ならあり得る
0766名無し検定1級さん2019/05/01(水) 14:07:48.90ID:v/PLSlz4
途上国で今日中に出願する必要があるのに街中が停電です!みたいなシーン??
不責事由にしろw
0767名無し検定1級さん (JP 0H25-Tko9 [180.7.179.167])2019/05/01(水) 15:10:13.83ID:ZF38yD2zH
遡及効あるんだから復電してから電子出願すれば?
0768名無し検定1級さん (スプッッ Sdda-1THj [1.75.215.36])2019/05/01(水) 15:45:43.24ID:1KIKH2ZFd
>>767
優先権主張出願時期や分割可能時期は制限されてる
0769名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp75-MJkV [126.247.131.39])2019/05/01(水) 16:56:57.55ID:jXzCrWufp
弁理士試験の選択科目には応用情報試験がオススメです!
0770名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMad-PQPU [150.66.93.240])2019/05/01(水) 18:44:31.64ID:y1AvM146M
>>763
6項により分割は適用できないんじゃない?
0771名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-GtQO [111.239.168.67])2019/05/02(木) 00:30:56.68ID:+IVuTOFFa
今年も試験の季節だな。
ベテ公は他の受験生の邪魔するなよ!
0772名無し検定1級さん (ラクッペ MM67-Ev/W [202.176.20.71])2019/05/02(木) 07:00:22.73ID:dYYtmv+nM
受かっても仕事はないぞう
ウェー、ハッハッハァ
0773名無し検定1級さん (ワッチョイ 232a-ajP6 [124.101.251.140])2019/05/02(木) 09:12:55.83ID:aBnkXhyG0
今年もw
季節を試験で感じる糞ベテ
0774名無し検定1級さん (スッップ Sdba-bfFe [49.98.151.226])2019/05/02(木) 10:28:19.60ID:1yCSsXxpd
>>770
そうかもしれん
受かるな貴様
0775名無し検定1級さん (ワッチョイ 5721-YVJr [58.188.238.211])2019/05/02(木) 22:09:05.54ID:FajFkmUj0
弁理士試験の選択科目には、応用情報処理技術者試験がオススメです!
応用情報処理技術者試験は、文系の方でもたくさん合格されているのでオススメです!
0776名無し検定1級さん (ワッチョイ b3f3-oIro [118.17.17.253])2019/05/07(火) 23:22:55.57ID:q2gtFsJf0
もう一点講座を全部出たら65点狙えるのか
0777名無し検定1級さん (アウアウエー Sa52-MGGi [111.239.172.197])2019/05/08(水) 03:06:57.90ID:XDgtzENsa
https://www.mayaaaaasama.com/about
0778名無し検定1級さん (ラクペッ MMf3-Ev/W [134.180.5.139])2019/05/08(水) 14:40:26.76ID:IsKC4MELM
>>776
論文かよ!
0779名無し検定1級さん (ワッチョイ 193a-RSGa [114.179.104.42])2019/05/09(木) 21:29:08.81ID:cvLohlJO0
【最高峰一流資格】
【登録免許税6万円かつ高度の専門知識等を有する者】
弁護士【6高度】
弁理士【6高度】
医師【6高度】
歯科医師【6高度】
1級建築士【6高度】
不動産鑑定士【6高度】
公認会計士【6高度】
税理士【6高度】

■■■■■■■■埋められない最高峰6万円の壁■■■■■■■■

【名高き二流資格】
【登録免許税3万円かつ高度の専門知識等を有する者】又は【高度の専門知識等を有する者】
技術士【3高度】
社会保険労務士【3高度】
薬剤師【3高度】
獣医師【3高度】
ITストラテジスト【高度】
システムアナリスト【高度】
アクチュアリー【高度】

■■■■■■■■■■埋められない高度の壁■■■■■■■■■■

【やっぱり三流資格】
【登録免許税3万円】
司法書士【3】
土地家屋調査士【3】
行政書士【3】
海事代理士【3】
測量士【3】
環境計量士【3】
一般計量士【3】
第1種作業環境測定士【3】
0780名無し検定1級さん (スッップ Sd33-FnYl [49.98.146.44])2019/05/10(金) 20:29:24.26ID:ncWeO2kgd
来年はヤバイ法改正がありそうだね
そのうち税関長とか出てくるのかな
0781名無し検定1級さん2019/05/10(金) 20:33:48.70ID:aL/9SV3Q
日本のメーカーが斜陽だからな...
代理人だけ増やしてもしょうがない。

優秀な奴が研究やってるはずだろうに、どうしてこうなった?
0782名無し検定1級さん (スッップ Sd33-FnYl [49.98.146.44])2019/05/10(金) 20:38:40.90ID:ncWeO2kgd
>>781
それは日本のメーカーが品質にこだわり過ぎて、
金儲けを疎かにしたから
0783名無し検定1級さん (スップ Sd73-M2Cc [1.66.99.250])2019/05/10(金) 21:02:49.99ID:jJD7Nk3cd
ルールを好きに作られたからだよ
0784名無し検定1級さん (ワッチョイ b1d3-FLMG [118.110.174.134])2019/05/11(土) 15:11:30.73ID:a7QW3quP0
>>782
品質にこだわってる割には不正検査が発覚してるようだが
0785名無し検定1級さん (スップ Sd73-M2Cc [1.66.99.250])2019/05/11(土) 17:03:09.69ID:B/3VKxi9d
>>784
それは負けがこみだしてから
0786名無し検定1級さん (スッップ Sd33-FnYl [49.98.146.44])2019/05/11(土) 17:34:40.58ID:QWHh93Mrd
>>784
過剰な品質基準ことに気づいたんだろ

基準変更の手順を踏まなかっただけ。
0787名無し検定1級さん (アウアウクー MM5d-qxUR [36.11.225.98])2019/05/11(土) 22:44:23.80ID:aqWUQZodM
去年の商標2点だった
皆さんさよーおならー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています