トップページlic
1002コメント299KB

弁理士試験初心者受験生スレ法改正9回目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f12-OE0w [118.17.17.253])2018/12/19(水) 23:47:42.59ID:ouOeR6pJ0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時↑が3行になるようコピペして下さい。
一番上はスレ立てが行われると非表示となります。
下2つはテンプレをコピペだけしてスレ立てが行われた場合の予備になります。


※前スレ
弁理士試験初心者受験生スレ8
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1539152367

資格全般板のローカルルール規約
第4条 板にふさわしくない話題,荒らし,煽り,AAは完全無視・放置すること
第5条 下記の話題については各板に移動すること,または誘導すること
1.固定ハンドル→『最悪板』
2.学歴→『学歴板』
3.就職→『就職板』
4.裏事情→『ちくり裏事情板』
5.試験終了後,合格発表後の実況中継→『実況ch』,『お祭り会場』
6.資格に無関係スレ,収拾つかないスレ→『厨房板』

■ガイドラインを遵守できないスレ・レスは削除対象
削除依頼はローカルルール及び『削除ガイドライン』を 踏まえた上で『削除依頼板』へ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 6716-rqqM [60.117.160.38])2019/01/12(土) 18:33:45.47ID:0DCrL3df0
だって関連意匠にのみ類似する意匠も関連意匠にしてよくなんだろ?
法律変えないと違法じゃん
0166名無し検定1級さん (スップ Sd7f-+Yow [1.72.6.141])2019/01/12(土) 19:23:19.27ID:McPMGx53d
>>165
10条1項違反は無効理由じゃないから、審査基準の範囲ということなんじゃない?
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ 0764-E4e6 [58.80.171.36])2019/01/12(土) 20:01:56.30ID:/CJ0+1Vh0
>>165
審査基準改訂の部分と法改正の部分がごっちゃになってる
関連意匠の話は審査基準じゃなくて法改正の話
0168名無し検定1級さん (スップ Sd7f-+Yow [1.72.6.141])2019/01/12(土) 21:37:07.01ID:McPMGx53d
どうせ直前期の講座で法改正や審査基準改定をまとめてやるだろ。しかも出ても各法2、3点。

今はもっと基本テーマを固めるべき
0169名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7b-asVD [111.102.192.225])2019/01/12(土) 22:02:37.43ID:7kkZG7aE0
各法2〜3点はでかすぎるだろw
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a1-bYP2 [160.86.169.156])2019/01/13(日) 19:33:16.66ID:3z1ERdxW0
特実意商不著条3点ずつ変わると計21点
0171名無し検定1級さん (スップ Sd7f-29Ph [1.72.1.104])2019/01/14(月) 10:43:03.50ID:x5LppFUkd
満点取れる実力があればギリギリ受かるじゃん
0172名無し検定1級さん (スップ Sd7f-+Yow [1.72.6.141])2019/01/14(月) 16:33:44.01ID:3VbRElB9d
「各法で2、3点」だからって、法改正で21点とは限らないだろ。常識的に考えろよ。

むしろ最大21点のために、他の39点を取る優先順位を落とすのは、受からない典型パターンだよ。
予備校のカモ。
0173名無し検定1級さん (スッップ Sdff-+Yow [49.98.160.206])2019/01/15(火) 20:13:47.19ID:wnzYP0sid
ついにNも短答ゼミはじめるのか。
女率高そうだな
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe5-kZrb [219.106.25.43])2019/01/15(火) 21:00:27.50ID:YWYfbnzU0
今年の短答は去年ほど甘くないのは十分予想できるからな。
今年の短答合格率は10%から13%だろう。

今年の短答受験者は気合入れろよ。
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ 67a8-xQ3y [60.39.167.211])2019/01/15(火) 21:12:54.21ID:KQ/+vOf20
国士舘や東海大のような底辺大でも頑張れば弁理士受かる?
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe7-VK1S [123.219.210.222])2019/01/15(火) 21:55:33.79ID:HADDoQeK0
Fランでも数は少ないが受かってるから可能性はゼロじゃない
受かっても何ができるの?ってならないキャリアでない方が問題だけど
たまに文系出身が司法書士はいまいちだからとかそんな理由で弁理士受験始めるけど、
そんな資格じゃないからね
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ 6716-rqqM [60.117.160.38])2019/01/15(火) 21:57:27.64ID:R2akE0dN0
一昨年みたいにうんざりするほどPCT規則出されると気合入れてもどうにもならんね
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ dfe5-kZrb [219.106.25.43])2019/01/15(火) 22:29:03.57ID:YWYfbnzU0
LのM曰く足きり導入されてからハズレ科目は
2016年:著不
2017年:条約
2018年:商標
なので
2019年:意匠
2020年:特・実
になるそうだ。

よって今年のハズレ科目は意匠だから
意匠はしっかり勉強しろよ。
0179名無し検定1級さん (ワッチョイ e7f3-+Yow [118.17.17.253])2019/01/15(火) 22:59:53.61ID:hcqD779d0
>>178
今回試験委員が変わるからどうだろうね。

意匠難しくするなんて、法改正絡みか条約絡ませるか審査基準の重箱突くくらいだろうけど。
0180名無し検定1級さん (ササクッテロ Spdb-bYP2 [126.33.21.19])2019/01/16(水) 12:39:24.92ID:jukHqIQLp
法上の意匠・物品に該当するか問題増やせば点数下げられる
実務でも意見が分かれるような際どいやつ
0181名無し検定1級さん (スップ Sdff-29Ph [49.97.101.114])2019/01/16(水) 14:59:36.29ID:FQtoWvoad
いくつあるか問題増やせばいいだろ
0182名無し検定1級さん (スッップ Sdff-+Yow [49.98.160.206])2019/01/16(水) 20:48:39.10ID:o0C/6BRWd
Nの短答ゼミすぐ満員になりそうだな
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ bf7b-asVD [111.102.192.225])2019/01/16(水) 20:56:57.12ID:auYc33hr0
>>181
それな。>>180のやり方だけど正答率1/5に近づいて罠にはめるよりかえって点が高くなる。
0184名無し検定1級さん (スップ Sd7f-jF1R [1.72.9.210])2019/01/16(水) 21:36:50.04ID:+iIMq2ZWd
ていうかハゲの戯れ言だろ
0185名無し検定1級さん (スッップ Sdff-+Yow [49.98.160.206])2019/01/16(水) 22:17:21.69ID:o0C/6BRWd
>>184
M口は試験委員とのコネとかなさそうだしな
0186名無し検定1級さん (ラクッペ MM8f-jJmI [110.165.200.187])2019/01/17(木) 11:42:32.91ID:cvuUFyTXM
ハゲとか言うの可哀想やん。


まぁ、ハゲてるけど。
0187名無し検定1級さん (JP 0H3e-2Acw [115.69.230.62])2019/01/17(木) 16:01:16.82ID:qe8/+KJDH
そんな事いうたらハゲのみんながかわいそうやん
Mと俺含めて
0188名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-WNzT [150.66.95.223])2019/01/17(木) 16:21:23.24ID:5zyTyHMXM
lecはだいだい剥げてるぞ
0189名無し検定1級さん (スッップ Sd42-XYbh [49.98.161.83])2019/01/18(金) 19:55:59.06ID:lpCUCLjfd
論文合格答練て受ける意味ある?
問題のレベル低いからその時間を短答の勉強に当てたい
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a9-3o6C [59.84.212.38])2019/01/18(金) 20:26:24.02ID:QgktVbHo0
>>189
無いかな
ひと昔前の形式的な記載が問われる論文なら受ける価値あったが、
今は短問の知識が主に問われ、また趣旨問題はどうせ差がつかないし、形式的な記載も得点アップに結び付かないから、ひたすら短問の知識向上をすべき
0191名無し検定1級さん (ワッチョイ ce7b-2Acw [111.102.192.225])2019/01/19(土) 10:00:11.86ID:3aWjz0H70
短答免除者も短答4割・論文6割くらいで勉強しろとNが言ってたがそのとうりということか。
過去問回せばいいのか?短答免除なのにバカバカしいなぁ
0192名無し検定1級さん (スッップ Sd42-XYbh [49.98.161.83])2019/01/19(土) 14:42:45.93ID:/WQfjPKId
苛性ソーダの製造設備って製鉄の製造にも使えるの?
0193名無し検定1級さん (アウアウクー MM7f-3o6C [36.11.224.83])2019/01/19(土) 15:12:37.00ID:CdqTkE8IM
使える
0194名無し検定1級さん (スッップ Sd42-g3sJ [49.98.152.233])2019/01/20(日) 13:48:05.42ID:TWOkcq7/d
>>191

条文読め
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba1-6Zzf [160.86.169.156])2019/01/20(日) 20:37:49.88ID:oFNvjQUd0
>>192
多少の使い回しはできると思うが基本的には別の事業
だから、先使用権でそれに使い回したらアウトって青本に書いてるんじゃないの?
0196名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-XYbh [1.75.244.84])2019/01/20(日) 21:55:20.91ID:Mg9m5krQd
>>195
青本の例も分かりづらいよな
所詮はお役所仕事

ところで、やっぱり特許庁でも不正統計はあったのかな?
0197名無し検定1級さん (スップ Sd42-2Acw [49.97.106.121])2019/01/20(日) 22:05:52.70ID:UP5zYENCd
その実施をしている事業の目的の範囲から外れて実施する事例があまり無いんじゃないの?
0198名無し検定1級さん (ワッチョイ 3716-N4xo [60.117.160.38])2019/01/20(日) 23:11:53.86ID:m344eySB0
>>196
特許情報は世界中で共有されてるから変な統計出せばすぐ他国になんか言われるよ?
0199名無し検定1級さん (ラクペッ MM17-N4xo [134.180.0.19])2019/01/21(月) 13:09:51.34ID:7K9SGeL4M
>>196
不正統計は分からんが障害者雇用してなかったのは事実で
今慌てて補充してるよ
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ba1-6Zzf [160.86.169.156])2019/01/21(月) 17:06:22.10ID:M2ZVYqky0
審査官に山ほどいるように見えるのにな
0201名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-XYbh [1.75.242.126])2019/01/21(月) 18:29:11.35ID:G45egcX1d
部分意匠と全体意匠は、先後願、協議、関連意匠が絡むようだが、利用関係の協議も絡むよな
0202名無し検定1級さん (ブーイモ MMf3-8Yym [210.149.252.54])2019/01/22(火) 12:52:16.54ID:/gOPk+qBM
スタディングっていまいち?
0203名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-XYbh [1.75.242.126])2019/01/22(火) 20:28:56.72ID:w0VM6b7Wd
今年の商標論試は、ティラミスヒーロー事件だな
0204名無し検定1級さん (ラクペッ MM17-N4xo [134.180.1.192])2019/01/22(火) 20:32:54.30ID:ZCGKlspeM
>>203
特許庁が4条1項19号見逃したのに出すの?
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a9-3o6C [59.84.212.38])2019/01/22(火) 21:43:09.82ID:1/CM08rY0
時系列見てきた
本家はさっさと潰しちまえよ
0206名無し検定1級さん (スッップ Sd42-g3sJ [49.98.143.241])2019/01/22(火) 21:46:58.88ID:9vC22hi7d
4@19における「不正の目的」とは何かを説明した上で論ぜよ

という問題なら出せなくもない
0207名無し検定1級さん (スッップ Sd42-g3sJ [49.98.143.241])2019/01/22(火) 22:25:08.61ID:9vC22hi7d
ついでに「ヒーローズ」と「ティラミスヒーロー」は類似するかも問えばいい
0208名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp3f-6Zzf [126.247.137.168])2019/01/22(火) 22:59:27.82ID:quzJjgacp
問題になってるのは丸パクリしたロゴの方だから
0209名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f3-XYbh [118.17.17.253])2019/01/22(火) 23:12:03.31ID:oduc9Yj70
周知性の判断手法を述べた上で(キレ気味)
0210名無し検定1級さん (ワッチョイ c7f3-XYbh [118.17.17.253])2019/01/22(火) 23:14:58.86ID:oduc9Yj70
「無印良品」についての商標が中国では認められなかったことと比較した上で(ヤケクソ気味)
0211名無し検定1級さん (オイコラミネオ MMc7-4FWe [150.66.94.69])2019/01/23(水) 18:52:13.75ID:1TiTgLhNM
>>204
どうも本国シンガポールでは周知ではないようだね
ということはむしろ審査官はよく見てると言える
0212名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-XYbh [1.75.242.126])2019/01/23(水) 19:21:12.40ID:wZ7IS2y6d
しかしどうみてもフリーライドだよな

パクってない証拠を見せろレベルw
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 22e5-F2Ks [219.106.30.229])2019/01/23(水) 20:14:23.51ID:Sfzsq5eX0
こういう事件が起きても
コメント求められるのは弁護士なんだよなw
弁理士の方が本業なのに。
0214名無し検定1級さん (ワッチョイ 3716-N4xo [60.117.160.38])2019/01/23(水) 20:19:17.58ID:E4AQW24g0
選択知財は特著だから商標法一切勉強しなくても司法試験パスするのにねえ
0215名無し検定1級さん (スッップ Sd42-g3sJ [49.98.143.241])2019/01/23(水) 21:46:16.11ID:MAQXK6YAd
シンガポールでこのティラミス屋が有名かは知らんが、ロゴの完全パクリは確定的だから
伝家の宝刀4条1項7号で無効じゃ
0216名無し検定1級さん (スプッッ Sd62-XYbh [1.75.242.126])2019/01/23(水) 22:52:18.96ID:wZ7IS2y6d
もしかして炎上広告が狙いだったりして
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 3716-N4xo [60.117.160.38])2019/01/23(水) 23:04:05.60ID:E4AQW24g0
パクられたパン屋は潰れたからな
商標ゴロ怖いぜ
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa9-7YCn [59.84.212.38])2019/01/24(木) 06:26:13.59ID:dp7LFUMP0
>>215
それだな!
0219名無し検定1級さん (スップ Sdbf-pbVR [1.75.7.164])2019/01/24(木) 08:41:29.22ID:OKJ1vqwXd
>>214
篤実すら勉強せずに弁理士もらえるルートだってあるから…
0220名無し検定1級さん (スップ Sdbf-pbVR [49.97.103.168])2019/01/24(木) 08:42:29.03ID:PneD9VtSd
自分で商売やってるとこが悪質だよな
分割有料化じゃ排除できない
0221名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-O7R/ [60.117.160.38])2019/01/24(木) 23:26:16.16ID:qlyl/Cu00
>>219
そういう例外的な話じゃなくて
司法試験に商標法は出ない
0222名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7b-iXfN [111.102.192.225])2019/01/24(木) 23:37:36.47ID:Nj0CXRhj0
>>219は知財を選択しなくても弁護士になれば弁理士もらえると言いたいのでは?
0223名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UWe5 [1.66.104.201])2019/01/25(金) 20:31:13.17ID:AT2kkWy8d
H31論文式試験
侵害訴訟と審取訴訟の違いについて述べよ。
[400点]
0224名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-UWe5 [118.17.17.253])2019/01/27(日) 13:05:00.04ID:uxDFPrv20
特許もマルサ制度が始まるのか

でも国税庁の官僚と違ってエリートじゃないからな
0225名無し検定1級さん (スップ Sdbf-UJHT [49.97.97.245])2019/01/28(月) 02:24:15.94ID:MfuI9/kmd
Mの新年会は、またOBばかりで入門生は少なかったんやろか?
0226名無し検定1級さん (ラクペッ MMcf-O7R/ [134.180.5.206])2019/01/28(月) 17:35:57.90ID:vfmjNb5XM
年明けは大抵の入門生が挫折する頃だからな
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe5-h/iE [219.106.31.144])2019/01/28(月) 21:01:46.30ID:WPbCuSt80
試験勉強は群れてやるものじゃないぞ。

複数人いれば必ず落ちる人間がいる。
自分が落ちた場合、受かった人間に気を使わせて申し訳ないと思うと同時に
その人間に対して嫉妬心が芽生える。
一方、自分が受かった場合でも、落ちた人間に気を使って素直に喜ぶことができない。

試験勉強を1人でやれば、
落ちても自分だけ落ち込めばすむし、
受かっても自分だけ喜べばよい。
0228名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UWe5 [49.98.144.172])2019/01/28(月) 21:07:19.20ID:5nZQCz9pd
ゼミで一緒のかわいいあの子に尊敬してもらえるように頑張るよ
0229名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe5-h/iE [219.106.31.144])2019/01/28(月) 21:37:27.62ID:WPbCuSt80
>>228
そんなにかわいい子なら、彼氏持ちか既婚者だ。
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ 3b64-rM8v [58.80.171.36])2019/01/28(月) 21:59:03.23ID:vQDCUMQF0
>>227
実務修習で孤立するパターン
0231名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fe5-h/iE [219.106.31.144])2019/01/28(月) 22:24:40.52ID:WPbCuSt80
>>230
現在、実務修習中。
集合研修終われば、さっさと帰るだけ。
現在1人でも困ることなし。
0232名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-UWe5 [118.17.17.253])2019/01/28(月) 22:43:34.29ID:Ikk/4P6s0
>>231
事務所勤務すると、一日誰とも話さず終わる
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-rzVJ [60.105.115.50])2019/01/28(月) 22:44:55.93ID:raLqnZNS0
通信講座で勉強している方、どこの通信講座を受講していますか?
LECと凝縮塾とどちらにしようか迷っています。凝縮塾を受講されている方はいますか?
0234名無し検定1級さん (スッップ Sdbf-UWe5 [49.98.144.172])2019/01/30(水) 12:32:49.72ID:FERUmRD7d
また商標法審査基準変えやがった

くそう安倍め
0235北京 (ワッチョイ 3b22-j3Vx [122.130.228.222])2019/01/30(水) 14:43:32.47ID:QLJHLc4K0
弁理士会職員にお布施ですね
自分が食えない癖にご苦労様
資格ビジネスにひっかかりすぎ
0236名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-NfDY [210.149.255.169])2019/01/30(水) 18:01:20.42ID:w/lI0oz/M
弁理士目指してみようと思ってるんですけど教材は何から手をつければいいですか?
なんなら弁理士の存在自体最近知ったので何もわからないウブのシロウトです
0237名無し検定1級さん (ブーイモ MM8f-NfDY [210.149.255.169])2019/01/30(水) 18:04:15.57ID:w/lI0oz/M
236です
独学でまずはやってみようと思っています
0238名無し検定1級さん (ブーイモ MM7f-ZCOZ [163.49.207.181])2019/01/30(水) 19:01:34.99ID:9lhKfUOaM
まずは青本だな。なんてったって、特許庁の公式解釈だし。
0239名無し検定1級さん (ラクッペ MM4f-O7R/ [110.165.192.40])2019/01/30(水) 19:10:29.06ID:79ANEb1pM
いやいや逐条解説不正競争防止法からだろ
なんといっても特許庁の上級官庁が出した本だからな
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ ef7b-iXfN [111.102.192.225])2019/01/30(水) 20:12:27.24ID:Kt/mBp9b0
マジレスするとTACのエレメンツがいいと思うが本気ならLECに行くのがいい。独学ではまず無理。
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ ef5b-NfDY [159.28.192.55])2019/01/30(水) 21:07:31.52ID:pCJv0UY60
皆さんありがとうございます、勧めて頂いた中で取り組みやすそうなのからまずはやってみようと思います
あと短答を独学で、論述は予備校通おうかと思います
0242名無し検定1級さん (スップ Sdbf-Dswg [49.97.102.187])2019/01/30(水) 21:44:44.90ID:tAvdh5dsd
独学でやると息巻いて短答10〜20点台で爆死
一年を無駄にしたと5月に気づく

ところまでが初学者のテンプレート

某勉強時間記録サイトでも、この時期週の学習時間3時間で
今年の短答受かる
とか勘違いしているやついっぱいいるし
0243名無し検定1級さん (ワッチョイ cb16-rzVJ [60.105.115.50])2019/01/30(水) 22:44:04.72ID:PY/UjAUm0
代々木塾、スタディング、資格スクエア、凝縮塾、等を利用された方はいらっしゃいますか?
やはりTACやLECのような大手が確実?
0244名無し検定1級さん (ワッチョイ 8bf3-UWe5 [118.17.17.253])2019/01/30(水) 23:01:09.58ID:XlyPn8840
まずは吉藤の特許法概説だろ
まあ概説だからサクッと読める。ただし人気ありすぎて売り切れ状態。入手できれば、半分受かったも同然。
その後は、注解特許法の上中下

確実に受かりたいならLEC一択。
それも合格実績ある講師で。
0245名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e5-qf6r [219.106.39.124])2019/01/31(木) 00:07:39.69ID:UF1NtSwC0
アラフォーの俺はLECで受験回数2回で合格。
つぎ込んだ金は90万円くらい。

自分への投資として100万円くらい払えない奴は
自分にはその価値がないと思ってる奴。

将来への投資として100万円くらい安いものだと
思う奴は迷わず合格実績の高い大手予備校を選べ。
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ b5f3-jHGE [118.17.17.253])2019/01/31(木) 00:39:12.04ID:7Ur2bWaA0
あとは、知財系大学院出て短答パスもアリかな。
論文受かるか知らんが
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a9-X7Sr [59.84.212.38])2019/01/31(木) 02:29:49.78ID:jY46+Wt30
予備校の講座は高いから、去年短答独学で合格した
過去問やれば余裕だよ
0248名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM21-Y7ad [150.66.78.202])2019/01/31(木) 06:27:27.47ID:rhUAFKxwM
>>246
合格者の受験番号見ればわかるけど、知財大学院系列の受験生は一人も受かってないよ
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ 1516-fzKw [60.117.160.38])2019/01/31(木) 10:01:11.41ID:3UySiDIG0
>>247
そりゃまあ去年はな・・・
0250名無し検定1級さん (ブーイモ MMab-qdnz [163.49.206.189])2019/01/31(木) 14:50:20.10ID:fkObksy1M
>>248
そんなの分かるんだ
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b25-mOR8 [153.207.96.10])2019/01/31(木) 17:17:54.17ID:/S3DcoeU0
>>243
悪いことは言わないから、大手のLECかTACにしとけ
他の予備校は受講者も少ないから、試験に関する情報(再現答案等)がなかったり、受講者からの質問に対するフォローが適当だったりするからな(誰が回答しているかも分からないし)
それに、他の予備校の講師のプロフィールに、大手予備校で何年間教えていましたとか書いてるけど、裏を返せば、大手予備校をクビになったということだしな
0252名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-jHGE [1.75.232.38])2019/01/31(木) 18:29:51.58ID:mCJWhWIJd
>>247
短答は独学でも不可ではない。が論文はムリだろ
>>251
まあ、完全に一人の講師で運用されてる予備校の場合はそうとも限らないが。
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ cd6b-0oQO [210.162.190.158])2019/01/31(木) 18:31:28.07ID:WwMRALVx0
>>237
青本を読むのが良いが、まず理解できないから解説がいるだろ。
そこで、吉田ゼミの青本講座だ。わかりやすいし、全体理解もできる。
700人以上卒業してる実績は間違いないから。
吉田のレジュメもまとまっていて優秀。講座取らなくても購入できるのがまた良し。
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 5b7b-JnpO [111.102.192.225])2019/01/31(木) 20:50:23.26ID:RRNDqbPR0
LECに慣れると吉田のレジュメはカッコつけ過ぎてて鼻に付くんだよな
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 1516-fzKw [60.117.160.38])2019/01/31(木) 21:00:30.73ID:3UySiDIG0
どうせならトップ合格したいやろ
そこで吉田だ
0256243 (ワッチョイ 1516-Skvs [60.105.115.50])2019/01/31(木) 21:26:14.56ID:LtsQnJtW0
>>251
やっぱり大手の予備校の方がいいんですね。
LECだとどの講師がお勧めですか?
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 1516-Skvs [60.105.115.50])2019/01/31(木) 21:29:38.08ID:LtsQnJtW0
>>244
吉藤の特許法概説、アマゾンで探したら2002年出版で古い本のようですが、今読んでも大丈夫ですか?
古いから役に立たない、というわけではないのでしょうか?
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 1516-Skvs [60.105.115.50])2019/01/31(木) 21:35:54.40ID:LtsQnJtW0
>>253
吉田ゼミって辰巳法律研究所がやっている講座のことですか?
0259名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-jHGE [1.75.232.38])2019/01/31(木) 22:05:48.19ID:mCJWhWIJd
>>257
まあまず法律のバックボーンがあるかだな。
学部は理系?文系?
仕事は技術?知財?
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 23e5-qf6r [219.106.38.64])2019/01/31(木) 22:07:24.19ID:lcN1MBL30
>>258
http://www.yoshidazemi.com/
0261名無し検定1級さん (ワッチョイ b5f3-jHGE [118.17.17.253])2019/01/31(木) 23:13:21.47ID:7Ur2bWaA0
願書請求開始だ
今年は先着10000名までらしい
0262名無し検定1級さん (ワッチョイ b5f3-jHGE [118.17.17.253])2019/01/31(木) 23:14:12.28ID:7Ur2bWaA0
>>254
墨付括弧より良いだろ
0263名無し検定1級さん (ワッチョイ b5f3-jHGE [118.17.17.253])2019/01/31(木) 23:15:31.82ID:7Ur2bWaA0
>>248
そうなのか。
まあ短答合格者の知識量は半端ないからな
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 05e7-S1Ul [180.5.87.109])2019/02/01(金) 10:50:59.80ID:XmYB+AIX0
今年はNの論文プラチナはないみたいだな
去年の時点で一昨年の使いまわしみたいだったが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています