【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part438 【本スレ】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 14:59:08.36ID:rCanMrUD※統失レンチ君の書き込み、コテハン、実務の話題、荒らし、転載は禁止です。※
電気技術者試験センター http://www.shiken.or.jp/
【必読】
技能試験に係る「欠陥の判断基準」「技能試験の概要と注意すべきポイント」
http://www.shiken.or.jp/candidate/handankizyun.html
前スレ【実務・コテ禁止】第二種電気工事士試験 Part437
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544352255/
受験生に役立つ工具、材料、講習会、直前講座の情報を書き込みましょう!
0866名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:08:13.73ID:e3Z/SWbdただ、試験会場まで遠いのと講習がめんどくさいのが難点や
青春18きっぷで五井まで行ったわ
0867名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:17:50.67ID:/OmfSxXD合格者一覧にあっておめでとう
0868名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:18:06.78ID:RK9xhF88https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1547781671/
0869名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:54:00.90ID:DtCsQJudミスを取り繕うのに精一杯で見直しできなかったんだよな
半ば諦めかけてただけに本当に嬉しい
0870名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 17:59:12.86ID:NI2nV9Zwこんなのか?
http://uproda.2ch-library.com/1005083HqI/lib1005083.jpg
ところで諸君、今日は合格発表日だったのか
未来のプロ電工諸君おめでとう
0871名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:06:59.16ID:+SPBMmQX0872名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:20:37.15ID:5omNq0NS配電盤から配線を露出コンセントとかに繋げてもいいんだよね?
やり方知らんけど
0873名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:22:53.07ID:ieYtNUlHただ、開く前に宛名の裏側に手続きのことが書いてあったら合格。無かったら不合格。
ポストに取りに行くとき、絶対に裏を見ちゃだめだぞ。
ショックが強すぎるから。
0874名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:25:42.80ID:LWttKiT0ありがとう
やっぱ結構買い足すんですね。
うーんどうしようかな。今すぐ売る必要もないしもうちょっと考えますw
0876873
2019/01/18(金) 18:34:50.96ID:ieYtNUlHこれが書いてあると合格。書いてないと不合格らしい。
0878名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:35:06.11ID:gXO8xbfT0879名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:40:13.61ID:NI2nV9Zw知らない
20年位前に撤去作業はやったことはあるが新設はやったことがない
今はネット情報を頼りに3DCADで再現するのがやっと
しかも合っているのかどうかも分からん
0880名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:40:17.82ID:ieYtNUlHネットであった。ただ、翌日に来ることは無いらしい。早くても月曜日。
https://blogs.yahoo.co.jp/nao_tz/61621183.html
0883名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:49:47.38ID:KYCrKLgTそれは工事じゃなくて設計方面でしょ
電工は図面を読んで実行工事する側だよ
0884名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:50:32.82ID:GXzWeDzLそれぞれどの課題が出たんだろう
0885名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 18:55:48.93ID:NI2nV9Zwいずれ職長やそれに準ずる職人になればわかるよ
施工図程度は書けないと仕事にならない
施工管理やってる人が現場に常駐できると書く必要も無いけど
そうでない事が多々ある
0886名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:04:09.10ID:IxUYNvmP俺初日でNo13だった
0887名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:08:40.23ID:LNFEf2lU受かった時のイメージが「合 格」です。とかだったので拍子抜けしたわ
0888名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:12:41.72ID:WISxrnK80889名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:20:35.18ID:ieYtNUlHあまりにも役人的だよな。
要するに、「合格です」とは言えない。「合格者一覧には載ってるから俺が見てあげた」ということだろ。
じゃー、合格者一覧表をみせろよ!って言いたいよなw。
0890名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:21:50.80ID:ikwhR7gWうざ
0891名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:31:29.45ID:ieYtNUlH「合格者一覧にあります」って言ってくれるわけだ。
で、時たま、田中が勘違いして、「あっごめん、やっぱ無い、見間違え」とか出たら笑える。
っていうか、合格者は「桜咲く」、不合格者は「泣いてたまるかもう一年」とか面白いことやれよ。
0892名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:36:24.43ID:gMpx1Yj1コンピューターの”田中”って誰だよ
タナーカは苗字で落とされそうだな
田中なんて言うダサい苗字じゃなくて良かった ホッ!
0893名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:38:59.08ID:vdcWtlQMようやく解放される
0894名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:44:49.38ID:8ny/Utyh趣味も技能試験受けるまではあまり楽しめなかったし。
だから今、結果見て嗚咽する位に嬉しかったな。本当に因縁の試験だったから。
あまりに嬉しかったからもう一回、番号入力して結果見ちゃったよ。
俺みたいに体力なくてトロい奴でも合格できるんで今後、受験する皆さんは頑張ってください。
0895名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 19:48:12.67ID:ieYtNUlH上期に受かった俺は、合格の瞬間、神に感謝したわ。
「今後、どのようなことがあってもすべての人を許します」と誓った。
0898名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:10:16.79ID:XFklcZEz受験番号末尾のアルファベットは次のような順で並んでる
A→E→F→G→K→P→T
↑ │
└────────┘
つまり、受験番号の数字部から受験番号のアルファベット部は次のようにして計算できる。(下の例は JavaScript)
// 引数 num (整数): 受験番号数字部
// 戻り値 (文字列): アルファベット部
function getLastAlphabet(num) {
const alphaList = ['A', 'E', 'F', 'G', 'K', 'P', 'T'];
const alpha = alphaList[num % 7];
return alpha;
}
俺の周りはこんな感じだった
14940100A 合格
14940101E 不合格
14940102F 不合格
14940103G 合格
14940104K 不合格
14940105P 合格
14940106T 合格
14940107A 不合格
14940108E 不合格
14940109F 合格
14940110G 合格
14940111K 合格
14940112P 合格
14940113T 合格
14940114A 合格
14940115E 合格
14940116F 合格
14940117G 合格
14940118K 合格
14940119P 合格
14940120T 合格
0901名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:32:05.37ID:GXzWeDzLなにがアウトで落とされたか分からないからそこが分かれ目だったから分からんけど
0902名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:33:30.83ID:Ou3rSlVE0903名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:43:13.92ID:n4B07ANAおそるおそるコピペしたから見てくれる?
試験種別 平成30年度 第二種電気工事士試験 下期技能試験
受験番号 ########*
入力した受験番号は合格者一覧にあります。
0904名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:44:10.97ID:EG4iNiLUJavaScriptは普通のテキストファイルだから特別なソフトはいらない
それこそWindowsのメモ帳でも
>>900
受験番号を7で割った余りの数を使ってalphaList配列から対応するアルファベットを取り出している
簡単に言うと受験番号1ごとにアルファベットがひとつずれる
0905名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 20:53:44.57ID:MGl2fdsl宅建の時は合格発表日に届いたよ
ちなみに横浜市ね
俺もネットで検索かけずに合格通知をまつ
0906名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:01:37.00ID:wM/aLP5L安心しろ
合格者一覧にある
だとよ。
0907名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:05:47.86ID:XFklcZEz解説ありがとう
自分の隣の受験番号くらいだったら
この図を見て数えていったほうが早い
A→E→F→G→K→P→T
↑ │
└────────┘
全然違う受験番号を調べたいなら計算したほうが早い
調べたい番号を 7 で割った余りを求めて、出た数字をアルファベットに当てはめればいい
0 → A
1 → E
2 → F
3 → G
4 → K
5 → P
6 → T
割った余りの計算は、Google で「数字 % 7」で検索すればいいよ
例えば番号 14900000 なら「14900000 % 7」で検索すると「3」が出るから、3 → G
なので 14900000G が受験番号になるね
この受験番号はあいにく合格者一覧に載ってないね
0908名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:16:31.00ID:f1lSA3mu自治体によってはホームページ等に「収入証紙売りさばき所」の一覧がある
>>803の警察署(交通安全協会)の他に運転免許センターや自動車学校、
パスポートの申請ができるところ等、都道府県に関する事務を行う場所で
扱っているみたい(地域によっては高校や支援学校も)
0909名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:22:20.96ID:OgZoVU1mセコカンなのになんで電工だと思っちゃったのか
設計の図面はいろいろあるけど重ね板金や筐体用だし、
3DCADって言ってる時点で電気CADも知らない業界で働いてない人でしょ
簿記に弥生会計ソフトがあるようにちゃんとしたのがあるから、エア社会人知識炸裂するのは辞めような
0910名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:28:42.00ID:LWttKiT00911名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:30:31.92ID:OYu5P3+b一応最後まで仕上げたけれど終始焦りまくりだった…
次はもっと余裕持って臨めるように準備しておくわ
0912名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 21:45:12.39ID:DK6mzX5Lおう負け犬。
0913名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:09:20.17ID:YFD3R37A0914名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:11:56.47ID:CJY9XXYTみんなお疲れさん、今夜はゆっくりするよ。
0915名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:21:41.25ID:8VwAG7190916名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 22:30:16.40ID:ObEs+Sqz努力が実ってよかったね!
0919名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:08:19.35ID:fq0Tmc+K0920名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:31:41.14ID:S5b0be6u筆記の時と変わってる?
0921名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:45:11.82ID:PuXOwveK筆記と技能は違う番号だよ。
0922名無し検定1級さん
2019/01/18(金) 23:46:39.06ID:thFsG9h411だけど受かってた
5が苦手だったんで出なくてラッキー
0923名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:05:43.48ID:VIeczGkh去年落ちてしばらく落ち込んだわ
2回目の正直で受かって良かった
0924名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:14:44.46ID:UZHTZ0H3おれを2回も落としたみやこめっせはトラウマでしかないわ
0925名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:17:43.22ID:eJFlwZuu複線図を完璧に書けてと欠陥のルール把握してればどれが来ても大丈夫だからな
複線図描いても全然時間余るのに頭の中で複線図をイメージとか効率悪い方法わざわざ取る必要ないよね
0926名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:21:22.56ID:2OBbARoc2kw以上だと専用配線というか、コンセントにしたらダメとかじゃなかったっけ?
あと専用に漏電遮断器つけるとかなんとか
受かったからいいけど、筆記はほとんど忘れてるな
0928名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:45:15.67ID:pNQgbv6X普通に考えて書くほうが効率悪いが
頭で描ける人は書かなくてもいいわけだから、紙に書いたら二度手間でしょ
ってこういうこと言うと荒れる原因になるから、別にマウント取るつもりはない
ただ書かないほうが更に時間余るわ
両方できるから分かるわけで
0929名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:48:57.54ID:3qKJpmst試験だから書かないと不安な人は書くべきだけどね
0930名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 00:51:25.45ID:O5iDHu0Zまた一からやり直しかよ
0931名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:13:09.17ID:5ON+U+bi0932名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:13:40.08ID:3F1IQ51j俺も去年1回落ちたけど今回実技の前1週間練習して何とか受かった
今の職場首になっても最悪これでなんか仕事あるだろうという安心感
0933名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:53:24.60ID:PN41dF/S工場や学校など土日じゃないと電気止めれないとこは土日しか作業できないからほとんど休みなかったわ
大手に入れば下請け任せでもう少し休みありそうだけど
電工とっても余程就活に苦戦してるか仕事が好きじゃない限り電気工事会社に入るのはオススメしない
0934名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 01:54:58.30ID:eJFlwZuu試験時間内の効率だけ言えば書かないほうがいいんだろうけど、試験勉強の効率としたら単線図で理解できるレベルになるのはハードルが上がる分効率悪いだろ
そこまでしなくても楽勝で受かるんだからさ
0935名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 03:12:04.94ID:yFccix3N少しは箔つけとかないとなぁ
0936名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 03:42:40.49ID:OgmyBx5B来年度は簡単な問題だしてやれw
0937名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 03:52:01.04ID:VQwQz5xn↑↑↑
ということで、自演バレしたアフィリエイトブロガーが一人で必死に受験生を演じて書き込んでいますので、
電気工事士スレは全く使い物になりません
☆☆☆電工スレ死亡につき☆☆☆
電工スレはアフィリエイト目的のステマブロガーが書き込み続けられ、自演とフェイクで埋められているため読む価値はありません
試験対策は公式WEBサイトである試験センターのサイトを確認して、それ以外のWEBサイト(ブログ・動画・SNSなど、他)は全てスルーしましょう
試験センター公式WEBサイト以外の資格関連サイトはどれもアフィリエイトリンクが張り付けてあったり
試験対策講座のリンクが張り付けてあり、それをクリックさせることが目的
アフィリエイトにもクッキーを汚すタイプと、クリックしただけでサイト管理者に報酬が発生するので、それらに注意(行かなければいいだけ)
これらサイトは運営者・管理者が報酬を目的でつくられているので内容は全く信用できず、ウソがちりばめられているだけなので読む価値および利用する価値はありません
合格からは遠のき、時間とお金を無駄にするだけです
0938名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:15:21.66ID:VQwQz5xn各試験会場からそれとわかる写メをリアルタイムでアップすれば自演ぢゃないことを示すことができ、
完膚無きまでに俺を叩きのめす絶好のチャンスなのにw
毎日レンチレンチとこんなに煽ってるんだから、俺が言おうが言うまいが関係なく今までに沢山の写真がアップされててもおかしくないw
でも一人で自演してるから今までされてこなかったwww
これは誰が見ても明らかな事実で、お前がいくら大量にレスしようが無駄なことw
0939名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 05:24:00.89ID:VQwQz5xn電気工事士スレに初めて来た方へ
電気工事士スレ現在一人のアフィリエイトブロガーが自演で会話を書き込んでいるだけであり、
これ以外に受験生等はだーれも書き込んでいませんw
ここに書かれている内容で検索かけたりすると
アフィリエイトブログみたいなのが一気に現れて、
いつの間にかアフィリエイトリンクみたいの踏まされているかもしれません
そのままネットでお買い物するとそのブロガーに報酬が入ってたりするんです
だからお買い物する前にブラウザのキャシュを削除するなどしてクッキーを確実にスッキリと削除しておくと、心もスッキリしてお買い物できます
アフィリエイトリンクはクリックしただけでお金チャリンチャリンのものもあるようです
スッキリがモヤモヤになっちゃうから最初からそんなとこに行かないのが吉なんですw
0940名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 06:02:37.77ID:VQwQz5xn電気工事士スレに初めて来た方へ
5ちゃんねるは誰が書き込んでるかわからないし、フェイクも書き込まれ誰でも偽装してフェイクが書き込める
こんなとこに書き込んでる奴はだーれもいないのがバレてるのに、
一人で大量に不自然な会話書き込み続け住み着いてるアフィリエイトブロガーがいます
電気工事士スレではレンチレンチと日々激しく煽っているから、日本全国津々浦々各技能試験会場からリアルタイムの写メが送られてくれば自演ぢゃないことを示す絶好のチャンスなのに、
全く送られて来ることは無く、一人で自演してるのがまたまたバレちゃいましたw
0941名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:17:34.61ID:JhqzAqO9(エアコンの)専用回路に関しては電気設備の技術基準上規定がないため、法令上の義務はありませんが、
内線規程3605-3 2.(その他の負荷の分岐回路数)及び資料3-6-5 3.において、別の専用分岐回路を設けるべき機器として10Aを超える据置型大型電気機械器具が示されており、
現在販売されている大半のエアコンはこれに該当します。
民間規格なので法的義務はありませんが、安全上、専用回路を設けることをお勧めします。
http://www.meti.go.jp/policy/safety_security/industrial_safety/sangyo/electric/detail/koji_koshuQA.html
0942名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:21:29.32ID:pNQgbv6X俺の地元でも電気工事の仕事はあまり良い噂聞かないな
休みがなく残業多いって言ってた
毎週のように求人出てるが、少なくともうちのところはどこも似たような待遇だった
0943名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:25:49.07ID:ul0DGPYkうちの地方は電工求人見てると、年間休日105日とか結構あるけど実際どうなんだろ
0944名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:42:15.10ID:+zxEJS1g完全ではなくとも週休2日を導入してる会社も多いと思う
0945名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:42:38.39ID:eVsHZbOr0946名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 07:57:37.68ID:GePftQJ2100->200 ok
配電盤じゃなくて分電盤な
0947名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:21:51.12ID:vEVAnL+I全国の各試験会場からそれとわかる写真をリアルタイムに沢山アップするのは一人では無理でしょうw
ここに書き込んでいる人は沢山いるはずなのに写真は全くアップされなかった
これにより電気工事士スレに受験生などは書き込んでおらず、お前が一人で自演してるのが事実というのが明らかになってしまっていますw
一人で大量レスをいくら書き込もうがそれをかき消すのは無理ですよw
IDコロコロ変えればここで偽装するのは簡単
だからこんなとこで情報交換なんてしてる奴なんていないのに、お前がここで必死に書き込んでいるのは、
ここを読んだ者を自分のアフィリエイトサイトに誘導するため、
ここを読ませよう使わせようとしているからなのもわかってしまっていますよw
こんなクソスレ、だーれも使わないよw
0948926
2019/01/19(土) 09:38:22.62ID:3xe1XAOeほんとだ
あれ?私が勉強したスマホで資格とかいう本では、エアコン系の問題が出たらコンセントはNGって書いてたような
あっ家のエアコン普通にコンセントに刺さってるわ
0949名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 09:38:55.65ID:vEVAnL+I電気工事士スレに初めて来た方へ
電気工事士スレはアフィリエイトサイトへ誘導してその商品を買わせたいため、また有料試験対策講座を申し込ませようとアフィリエイトブロガーが一人で自演して会話やフェイクを書き込み、アフィリエイト目的の内容でステマしているので使い物になりません
受験生等を装って必死に読ませよう、使わせようとしていますので電気工事士スレの情報は全てスルーしましょうw
0950名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 10:22:20.56ID:IvY6uJi7200vと100vなら電流値が変わるのは試験受かってるなら分かるはず
更にはブレーカーも2P2E出ないから片側しか保護出来てないのも問題と分かる
ブレーカーを取り替える理由はここで誰でも分かるけど、なら「専用回路」にしないと行けない理由は?と聞かれると、
答えは「ブレーカー先の他の回線も200vになるから」
となると、200v回線なら何が問題なの?と次々と出てくるわけだけど、
これを理解してるなら自分で工事するといいよ
赤黒200vにすれば電流半分に下げれるしブレーカーもまず落ちなくなるし、
ブレーカー自体も20Aから30Aに変えたら良い
そうすると電線がどうなるか、これは勉強してるはずだから分かるよね
0952名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:23:26.31ID:kNZ/a/1y0953名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:37:56.22ID:vEVAnL+I電気工事士スレに初めて来た方へ
電気工事士スレは会話されたりしていますが、重複スレも含めそれらはアフィリエイトブロガーの自演ですw
それは考えられないようなことではなく、普通にだれでもできるようなことをやっているだけです
IDをコロコロ変えながら受験生やその他誰かを騙って装っているだけです
相手が見えない、誰が書き込んでいるかわからないのを利用しているだけです
もっとわかりやすく言えば、オレオレ詐欺みたいに電話で弁護士や警察官を騙っているのと同じですw
信じ込ませようとさまざまな話をしていますが、
それらの内容はどれもその域を出ない幼稚なものなのですぐわかるかと思いますw
0954名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:38:23.43ID:vEVAnL+I電気工事士スレに初めて来た方へ
電気工事士スレ現在一人のアフィリエイトブロガーが自演で会話を書き込んでいるだけであり、
これ以外に受験生等はだーれも書き込んでいませんw
ここに書かれている内容で検索かけたりすると
アフィリエイトブログみたいなのが一気に現れて、
いつの間にかアフィリエイトリンクみたいの踏まされているかもしれません
そのままネットでお買い物するとそのブロガーに報酬が入ってたりするんです
だからお買い物する前にブラウザのキャシュを削除するなどしてクッキーを確実にスッキリと削除しておくと、心もスッキリしてお買い物できます
アフィリエイトリンクはクリックしただけでお金チャリンチャリンのものもあるようです
スッキリがモヤモヤになっちゃうから最初からそんなとこに行かないのが吉なんですw
0955名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:43:17.45ID:DOU2ejdIよくそんな知識でレスできるな…
> 答えは「ブレーカー先の他の回線も200vになるから」
100Vの専用回路がないとでも思ってるのか?
0956名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:47:36.93ID:Vtm9kKWbこれでも受かるんだな
0957名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:48:02.47ID:IvY6uJi7何が言いたいのか分からないけど?
分電盤に子ブレーカー1個増設するのか既存の子ブレーカーを変更するのかでも変わる
その子ブレーカーに使われてる電線が何なのかもちゃんと調べる
増設の場合の渡り線も注意しないといけない
家庭用はよっぽど古くないなら1φ3wだろうけど、そこも確認する
そして電線の太さ、これもIV1.6だろうけど確認する
更に確認の必要すらないけど、銅線であることを一応確認して、銅の断面積2.0mm2であることを確認したら限界許容電流覚えてるだろうし、そこから電線の数によって電流減少係数を掛けて考える
2本だけなら19Aになる
エアコンやレンジみたいな所はIV2.0の31Aまで耐えれるようにしてるからブレーカーの選定も30A(2P2E)になる
もしこれを1.6単相三線でブレーカーだけ30Aにしたら19Aまでしか耐えられないのに、ブレーカーが30Aにならないと飛ばないから電線燃える
電流量はI=V/Rこれじゃわかりにくいから消費ワットで見る
レンジ1000W、ドライヤー1000W同時に使うとP=IVでI=20A
この時点でブレーカー間違うと1.6電線死に始めてる
重要なのは「電線が燃えないか」
ブレーカーの役割は「過電流による電線の燃焼の防止」
電工の資格を持ってても第一種持ってても「理解」して配線してる人間なんて半数も居ないと思うほうがいい
減少係数忘れてるのと限界許容電流間違えてる奴も多い
0958名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 11:51:01.29ID:XuQTqgaxどこが欠陥だったのか分からないから反省点が分からないのが辛かった
後期も出来た気でいたけど前期のトラウマでビビってたわ
0960名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:11:30.70ID:IvY6uJi7専用回路って言うからわ理解出来てないんだね
専用コンセント(一口コンセント)はブレーカー1つに対してコンセントが1つだけ
もしコンセントを二口にしたら、ブレーカー1つは変わらないのに専用回路じゃなくなる
ドライヤーなんてどのコンセントにも指して使うし、コンセントの口変更したら専用回路じゃなくなるよ
OAタップが良い例で、専用回線(つまりコンセント)の一口コンセントにタップ指したらもう専用回線じゃなくなってる
0962名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:19:27.82ID:MuZ8D3NI0963名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:21:30.56ID:DOU2ejdI200Vとかの問題じゃないってこと
って理解できないの?
まあ理解できてたら中身の薄い長文は書かんか w
0964名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:35:33.35ID:IvY6uJi7https://mbp-japan.com/elements/saga/profiles/pc-pro/images/cache/image_16253_400_0.png
>>963
こんな何十年も前から分かってることすら理解できずに単芝生やして完全論破されて悔しくないのかな…
君が工事したら間違いなく火災になるから、勝手に1人で死ぬのは良いけど周りに迷惑かけないでね
子ブレーカー1つに対して1つの専用回路ってのは「分電盤からコンセント」までの専用回路
賢くなれて良かったね
0965名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:46:03.58ID:BxQa5say0966名無し検定1級さん
2019/01/19(土) 12:48:09.25ID:vEVAnL+I↑↑↑
バレバレになってるのに、今日も必死に一人で自演してるマヌケなアフィリエイトブロガーw
☆☆☆電気工事士スレ死亡につき☆☆☆
電気工事士スレに初めて来た方へ
電気工事士スレはアフィリエイトサイトへ誘導してその商品を買わせたいため、また有料試験対策講座を申し込ませようとアフィリエイトブロガーが一人で自演して会話やフェイクを書き込み、アフィリエイト目的の内容でステマしているので使い物になりません
受験生等を装って必死に読ませよう、使わせようとしていますので電気工事士スレの情報は全てスルーしましょうw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。