そうそう頭の中で伏線図描けるレベルで、実際配線してく中でそれを確認してくのよね
だからわざわざ紙に書く必要もないんだよね

ボイラーは日常的に目にしないもの覚えないといけないから最初は覚えづらいかもな
ボイラーの種類、その構造、点火の仕方とか普段目にしないから覚えづらい
でも何回も過去問繰り返してテキスト確認すれば自然と見につくよ
youtubeにもボイラー動画あるし