トップページlic
1002コメント396KB

【管業】管理業務主任者試験 第160棟目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/19(水) 07:07:38.74ID:V0LyMphk
管理業務主任者試験および管理業務主任者全般について語り合うスレです。
管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。

一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html

前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第159棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544626983/
0567名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:30:06.52ID:NeOOOB36
まだ問50を2とか言ってるやついんの???ネバネバの粘着質かよ気持ち悪い。どうせ1になっちゃうんだから。

知らんけど。
0568名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:34:20.73ID:qGfKR90F
問50の回答2連呼の方は自己採点いくつなんですか?ボーダー余裕で超えてたら馬鹿の一つ覚えみたいに執着する必要ないですよね
0569名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:35:11.83ID:TU3Yl3LR
「課題の分離」って知ってるかい?

他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させない。

要は「1点主張組」の方々の意見に「2点主張組」は介入せず、
逆に「2点主張組」の方々の意見に「1点主張組」は介入しない。

そして、「1点主張組」の方々は自分の意見に「2点主張組」を介入させず、
また、「2点主張組」の方々は自分の意見に「1点主張組」を介入させない。

最終判断は、協会が決めること。
我々にどうこうできるハナシではない。

これ以上主張しあっても、堂々巡りで埒があかない。

以上
0570名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:40:19.32ID:TU3Yl3LR
「課題の分離」って知ってるかい?

他者の課題には介入せず、自分の課題には誰ひとりとして介入させない。

要は「1主張組」の方々の意見に「2主張組」は介入せず、
逆に「2主張組」の方々の意見に「1主張組」は介入しない。

そして、「1主張組」の方々は自分の意見に「2主張組」を介入させず、
また、「2主張組」の方々は自分の意見に「1主張組」を介入させない。

最終判断は、協会が決めること。
我々にどうこうできるハナシではない。

これ以上主張しあっても、堂々巡りで埒があかない。

以上
0571名無し検定1級さん2018/12/26(水) 00:47:06.21ID:wW9RUBUf
よく同じネタで続くな。
0572名無し検定1級さん2018/12/26(水) 01:34:46.55ID:436s+9zV
行政書士の人のブログ見たけど、影響力あるのかね
0573名無し検定1級さん2018/12/26(水) 02:06:39.15ID:EckRubRc
弁護士が参考にするのは書士まで
それも登記限定
行書は眼中なし
0574名無し検定1級さん2018/12/26(水) 02:28:12.39ID:RWZvC5i2
>>570
51歳無職ですがキッズモデルの讓田なつめ(7)と結婚できますか
0575名無し検定1級さん2018/12/26(水) 02:32:53.46ID:ZTG3XcNX
>>573
涙目!
0576名無し検定1級さん2018/12/26(水) 02:49:27.88ID:ZTG3XcNX
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0577名無し検定1級さん2018/12/26(水) 07:05:34.66ID:zrNE7Zrh
法的根拠の人、何で試験が終わってから1週間くらいしてから主張し始めたの??試験当日には、ほぼ予備校の解答出てましたが…
0578名無し検定1級さん2018/12/26(水) 09:35:28.04ID:IQY0rg+f
>>577


解答変更出るか待ってみたけど
変更されないからじゃね?




知らんけど
0579名無し検定1級さん2018/12/26(水) 10:00:07.17ID:L+0xIUvL
>>577
過去スレくらい読めや
0580名無し検定1級さん2018/12/26(水) 10:12:40.30ID:TU3Yl3LR
>>574
(婚姻適齢)
民法第731条
男は、十八歳に、女は、十六歳にならなければ、婚姻をすることができない。
0581名無し検定1級さん2018/12/26(水) 10:16:10.18ID:TU3Yl3LR
>>580
改正民法では、
男女とも18歳に統一
後は、所属事務所とかマネージャーとか
先方の親御さん次第だなwwww
0582名無し検定1級さん2018/12/26(水) 11:07:43.67ID:ruPXIxUH
仮にボーダー34とする(33でま35でもいいけど)

50を1と思って自己採点した34の人の場合。


50が例えば没問になったってなると、


不合格?合格?
0583名無し検定1級さん2018/12/26(水) 12:11:37.54ID:wW9RUBUf
>>582
1で終了じゃね。
何事もなかったように。
0584名無し検定1級さん2018/12/26(水) 12:26:05.76ID:wA2xvAbJ
36点で1なんだけど、合格点36点問50は2、なんて事になったらイヤ
0585名無し検定1級さん2018/12/26(水) 12:26:53.77ID:wA2xvAbJ
>>584
それはないかな?
0586名無し検定1級さん2018/12/26(水) 12:32:03.18ID:ruPXIxUH
>>583
レスさんきゅ、1が正式解答てこと?
0587名無し検定1級さん2018/12/26(水) 13:35:53.99ID:wA2xvAbJ
>>586
すいません、合格点36で、問50の正式解答2になったらデス
0588名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:08:48.83ID:TBtzICCu
>>582

ボーダー34で、50没問なら
合格率が23-4%程度になって、33合格
0589名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:28:35.58ID:TU3Yl3LR
>>576
仮に33点合格だった場合、
マークシートミスがあったかもって言い
顔面蒼白で悔しいです!って演技してれば
ごまかせるでしょw
0590名無し検定1級さん2018/12/26(水) 15:38:23.57ID:ruPXIxUH
>>588
ありがとう。
34ボーダーとして50没問なら、49問中33で合格という意味?
理解力なくてすまぬ。
0591名無し検定1級さん2018/12/26(水) 16:02:57.01ID:TBtzICCu
>>590

その通り
但し没問後に基準点34据え置きの場合も考えられて、合格率は18%-19%と合格率が下がる

没問後に基準点33に下方修正の場合は、合格率は23-4%と合格率が上がる

合格率をどの程度にするかは協会次第なので、没問にした場合にいずれの基準点になるかは、例年の合格率と比較してどちらのほうが適当であるかの協会の判断次第となる
0592名無し検定1級さん2018/12/26(水) 16:16:04.03ID:ruPXIxUH
>>591
なるほど。詳しくありがとう。

そもそも協会の発表もまだやし協会が50を予備校のように1とするか、はたまた2とするか、最初から空気を読んで没問にするか、協会のみぞ知るって感じよね。

当たり前やけど発表待つしかないなぁ。
0593名無し検定1級さん2018/12/26(水) 16:57:23.30ID:wA2xvAbJ
没問にはしないだろうなぁ、また複数正解もしないと思う…1か2のどちらか
合格点は1…34点 2…33点
0594名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:03:24.14ID:Y5K3/n8I
>>592
そうだよね。
発表を待ちましょう。
私、合否には影響ないんだけど、問50はね、1にマークしちゃったんだ。2にした人、条文読み込みがさすがと思った。
罵りあうの、やめようよ。
今年度は昨年度より難しかったんだからさ。
試験って、合格発表のフタ開けないとわからないからね。
合格発表までドキドキだけど、試験まで頑張って勉強した疲れを、ゆっくり
癒そう!
0595名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:16:14.28ID:8apsKqJ+
>>594
あなたみたいな人ばっかりなら平和なのにな
罵り合うのはやめて、同じ試験を受けた者同士労わり合えば良いのに
0596名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:32:36.72ID:wA2xvAbJ
結局、ユーキャン推定点やコメントはまだなのね
0597名無し検定1級さん2018/12/26(水) 17:34:28.66ID:TBtzICCu
A 50-1 50以外で33得点 750人
B 50-2 50以外で33得点 375人
C 50-3or4 50以外で33得点 125人

@50-1 正解の場合 34点 A合格 合格率22-23%

A50-2 正解の場合 34点 B合格 合格率20-21%

B50-1&50-2正解の場合 34点 A&B合格 合格率24-25%

没問の場合
C基準点34 合格率18-19% ABC全員不合格

D基準点33 合格率25-26% ABC全員合格

@~Dの裁量は協会次第
0598名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:26:53.16ID:XOamvTgb
タックレック以外は毎年ノイズデータ
語るまでもない
0599名無し検定1級さん2018/12/26(水) 19:34:02.62ID:TU3Yl3LR
意見が合わず揉めている管理組合の通常総会にて・・・・

宅建士「沈まれぇ〜」
管業主任者「ええ〜い、控えぃ控えおろう!」
マンション管理士「このマンション管理士バッチが目に入らぬか!」
宅建士・管業主任者「こちらにおらす方を何方と心得る」
0600名無し検定1級さん2018/12/26(水) 20:33:46.58ID:GvRgJi+4
>>597
おまえゴチャゴチャウゼーンだよ
バカなのに何賢ぶってんの?思いっきりスベッてんぞ
0601名無し検定1級さん2018/12/26(水) 21:27:59.48ID:TU3Yl3LR
このスレは相変わらず平和過ぎるなw
マン管スレは、一級建築士がオレ様自慢しているわww
0602名無し検定1級さん2018/12/26(水) 22:04:55.33ID:wn6ULsGA
>>601
あいつ無職やで
0603名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:19:34.78ID:WQrJwWw7
いつものテンプレね!忘れちゃ嫌だよ!

もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0604名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:28:56.81ID:WQrJwWw7
>>589
それなw

そうする!ありがとう
0605名無し検定1級さん2018/12/27(木) 06:30:33.19ID:7li7lka9
マン管スレチラ見してきたけど、あれは単に言葉責めが得意なサービス精神満点の人じゃないかなw
0606名無し検定1級さん2018/12/27(木) 07:29:20.60ID:3+2OSUi3
>>603
キミのことは、みんな、忘れてないよ。

もうドキドキだYO!(笑)
0607名無し検定1級さん2018/12/27(木) 08:10:08.89ID:xHpfhi0x
そろそろみなさんも飽きてきましたか?
0608名無し検定1級さん2018/12/27(木) 08:25:29.98ID:0jg6BIws
今日、ユーキャンの解答解説と平均点が郵送で届くぞ。
ようやく、合格ラインも判明するから安心して新しい年が迎えられる。
0609名無し検定1級さん2018/12/27(木) 08:36:36.75ID:qFbCEa6h
>>608
報告よろです!
0610名無し検定1級さん2018/12/27(木) 09:48:17.92ID:iD12cvZ3
>>608
安心しろ。

ユーキャン結果が出ても疑心暗鬼は消えない!
0611ばっくれ太郎2018/12/27(木) 10:23:24.44ID:XLciVaxT
このスレは平和でいいね。。
0612名無し検定1級さん2018/12/27(木) 10:55:08.42ID:DuVk+M2m
警備員さんまだー。
0613名無し検定1級さん2018/12/27(木) 12:08:43.01ID:iD12cvZ3
>>611
どこと比較しとるんや
0614名無し検定1級さん2018/12/27(木) 14:10:39.24ID:H/ghs1yI
>>613
恐らくマン管スレでしょうねw
あちらは承認要求の強い自己顕示欲の塊のような方がいらっしゃいますからねw
0615名無し検定1級さん2018/12/27(木) 15:07:17.71ID:1tkbrS3O
>>608
教えてよろしく(^^)
0616名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:09:11.32ID:Ct8d9ur+
不動産業界で管理業務主任者の資格を活かせる就職を考えてるんだが簿記2級あったほうがいい?それとも簿記3級で十分ですか?
0617名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:11:56.74ID:H/ghs1yI
>>616
マンション管理会社に勤めるなら
簿記3級あれば良しと言われているなw
0618名無し検定1級さん2018/12/27(木) 18:29:00.27ID:iD12cvZ3
>>616
マンション管理会社で簿記2あれば手当て出るとこあるで
0619名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:17:45.38ID:07Kc+i0s
マンション管理会社でFPとったが手当なし!
売買やったら3,000くらい貰えるのに。
それよりもマン管とったら5,000くらい貰えるのと、昇進にも影響を与える。
0620名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:34:53.60ID:H/ghs1yI
資格手当の支給額でいったら宅建士だよなw
月30,000円とかよくあるしw
0621名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:38:19.02ID:KwutTvaM
ワイの会社はFPも簿記も2級あれば手当出るで。
0622名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:52:21.02ID:af7eO5PD
マンション管理業協会は、5カ年の中期事業計画の施策Gとして、管理業務主任者設置数・資格名の見直しを、国に申し入れる
0623名無し検定1級さん2018/12/27(木) 20:59:05.37ID:OoqD/SGt
マンション管理会社に就職するのに管業と簿記3あれば大丈夫ですか?
マンカンはあれば良いのはわかるけど…管業を専任で務めるのに宅建士て必要?
0624名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:01:44.29ID:OoqD/SGt
簿記2級あれば尚良しなのは分かりました。他にあった方がいい資格はありますか?
0625名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:02:08.98ID:H/ghs1yI
>>623
そもそも「専任の管理業務主任者」は、
宅地建物取引業法に規定する「専任の取引士」を兼務できないようだw
→マンション管理適正化法56条1項、国総動第309号
ただし、資格登録をしていることにより両方資格手当が支給される場合がある。
業務的には、管理業務主任者で十分かとw
0626名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:05:11.71ID:H/ghs1yI
>>623
就職自体は、管業と運転免許があれば、
フロントマンという職種が常に人手不足かつ一年中募集しているから採用されるw
勿論、転職会議などで従業員の評判が高い一部企業はやや選考が厳しいと思うでしょうけどw
0627名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:11:27.45ID:H/ghs1yI
>>625
http://www.kanrikyo.or.jp/format/pdf/tsuutatsu/librar14.pdf
0628名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:41:25.43ID:UOxJiUgF
>>624
宅建、マン管、建築士
0629名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:46:54.98ID:OoqD/SGt
>>626
年間「常に」人手不足てマジですか?街の賃貸不動産で働いてる人達をみて興味を持ったのがキッカケなんだが…
意気揚々に俺はブラック企業で就職しようと願っていたのか…マジで萎えた
0630名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:47:03.70ID:P615BwhE
ユーキャソどうした?
0631名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:47:11.97ID:799HNg6E
ユーキャンは届いたの〜?
0632名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:50:04.96ID:H/ghs1yI
マン管すらユーキャン届かないから、管業はもっと後じゃないかなw
0633名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:50:36.23ID:OoqD/SGt
>>628
建築士は俺の脳味噌じゃ2球すらきっと無理だ
ありがと
0634名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:54:05.36ID:H/ghs1yI
>>629
賃貸営業とフロントマンの離職率は高いねw
売買も最初の3ヵ月は試用期間とかで契約取れなきゃ
自主退社に追い込まれるしw
まぁ完全歩合制のフルコミなら売れなきゃ給与ゼロだからクビになることはないだろうが、
生活できなく辞めていくw
要は、不動産業界全体的に離職率が高いw
ブラック企業を避けたいのであれば、
応募する会社名に転職会議とつけて検索してみると良い
例「○○不動産(会社名) 転職会議」
現従業員とか元従業員の口コミが一部だが見れるw
火のない所に煙は立たぬというように
悪い評判ばかりなら避けた方が無難w
評判の高い企業は、その分入社難易度が高い可能性がある。
0635名無し検定1級さん2018/12/27(木) 21:57:03.11ID:H/ghs1yI
>>629
でも
有資格者(宅建士とか管業など)+不動産業界実務経験者
は、将来的に同業他社に転職する場合、有利に働くから、
我慢できる程度のブラックであればしがみついて実務を学んでおくと将来的にはおススメだわなw
まぁ、頑張れよ!!
0636名無し検定1級さん2018/12/27(木) 22:59:52.89ID:tdoS16OO
>>623
無資格者でもOK牧場。ウチに来てくれ
0637名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:00:43.56ID:tdoS16OO
>>620
ウチ2000円w
0638名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:01:18.05ID:tdoS16OO
>>606
ありがとうございます!(´ω`)
0639名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:07:59.13ID:H/ghs1yI
>>637
まぁ賃貸仲介とか投資用マンション関連の中小だと多いでしょうねw
逆に売買仲介になると持っているの当たり前で低価傾向w
宅建士を業務上全く使わない管理会社とかだと雀の涙程度w
0640名無し検定1級さん2018/12/27(木) 23:26:43.10ID:UOxJiUgF
>>636
今年マン管合格予定の、宅建管業fp2持ちの不動産営業マンだけど雇ってくれますか?

SPIとかやったことないから糞みたいな点数取って適性検査で落とされるかな。
今TOEICやってるんだけど、SPI勉強に変更した方がいいかな、、
0641名無し検定1級さん2018/12/28(金) 00:37:08.33ID:8CVCqQNS
設備の恐怖をおんどれらを来年も襲う!
マン管に行けるなんて、夢夢思うことなかれ!
0642名無し検定1級さん2018/12/28(金) 03:11:35.99ID:cbOnN/qv
このなかで一番美人なのって真ん中だよね?深キョンレベルだと思うのだが
ちなみに向かって右は目も鼻も整形してるって本人が公言してるけどそれ抜きにして誰が一番美人だと思う?
http://bigsta.net/media/1933567086757747003_3564907098
0643名無し検定1級さん2018/12/28(金) 04:06:16.47ID:xQmfc8nb
5ちゃんねる マンション管理士 5ch
https://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
https://goo.gl/J9OUKl.info
goo.gl/J9OUKl
https://i.imgur.com/DoADAYv.jpg
https://i.imgur.com/TyKR9cB.jpg
https://i.imgur.com/vMvvWcD.jpg
マンション管理士 5ch 5ちゃんねる
0644名無し検定1級さん2018/12/28(金) 08:49:54.41ID:nYoVBtDk
>>633
2級建築士は高卒レベル
大卒ならすんなり取れる
0645ばっくれ太郎2018/12/28(金) 10:48:48.09ID:ElinjWDO
どうも。。来年、測量士補、行政書士、マン管、管業の四つ受験して合格する予定のばっくれ太郎です。。
Twitterやブログやってるので、ばっくれ太郎 ジャンプルーキー 司法試験で検索してください。。すぐに見つかると思います。。
とくに女性の方、一緒に励まし合いながら勉強できたら頑張れると思います。。
0646名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:22:08.71ID:1hKFRZ3e
>>645
あなた色んなところに登場してますね。
その時間に勉強したらいいのに。
4つ目指すなら尚更。
0647ばっくれ太郎2018/12/28(金) 14:35:11.46ID:ElinjWDO
>>646
息抜きで宣伝してるだけなので大丈夫ですよ。。今日も朝マックで2時間くらい勉強してから宣伝しに来ましたので。。
0648名無し検定1級さん2018/12/28(金) 14:38:35.55ID:ocqmfO4g
ばっくれ太郎
NGワードでスッキリ
0649名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:26:04.41ID:87OK4o2g
この資格を取って人生やり直すんだ!
0650名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:28:27.41ID:bR1UptOa
人生のやり直しは出来ないんだよ
0651名無し検定1級さん2018/12/28(金) 15:33:35.64ID:KaGiRWOW
ユーキャソはまだか!
0652ばっくれ太郎2018/12/28(金) 16:15:09.92ID:ElinjWDO
俺も受けとけばよかった。。
0653名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:28:57.68ID:kk1+4fMQ
銀次キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0654名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:34:13.11ID:KuS2XDI7
ユーキャン届いた!
0655名無し検定1級さん2018/12/28(金) 16:34:31.88ID:KuS2XDI7
>>653
何がきた?
0656名無し検定1級さん2018/12/28(金) 17:26:15.49ID:BIGT80hb
銀次郎のあれって問50が仮に1と2、両方を正解とした場合も当てはまるのかな

ユーキャン報告よろー
0657名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:13:34.37ID:0BOSUdKX
1正解を前提だろうな
だから1、2の両者正解だと正解率90%近くになるからボーダーが上がるかも
0658名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:49:34.58ID:BIGT80hb
>>657
問50 1か2 ボーダー34
問50 1と2 ボーダー35
ってことか
0659名無し検定1級さん2018/12/28(金) 18:50:01.91ID:Yp7Y8a6/
>>655
来年用の資料請求だったりしてなw
0660ばっくれ太郎2018/12/28(金) 18:58:25.77ID:ElinjWDO
>>659
ワロタ
0661名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:22:39.15ID:bM8M+4ds
ばっくれ太郎はニコ生荒らし
ジンギスカンのサムネ悪用して自分だと偽るような糞人間
0662名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:35:14.98ID:ZJj7rY1l
個人的に、そして銀次郎ブログ見る限り傾向的には、今年は33点で決まりだな。
0663名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:39:55.58ID:8IZGFEPe
とにかく受かりたい。
あと1年はさすがにモチベーション保つの困難。受かればモチベーションも上がると思うから次につながりそう。
来年マン管受けるけど銀次郎さん信じて適正化法は無視。
0664名無し検定1級さん2018/12/28(金) 19:52:15.79ID:1hKFRZ3e
>>662
それは有り難いけど銀次郎的にはガッツリ34じゃないの?
0665名無し検定1級さん2018/12/28(金) 20:28:47.02ID:ZJj7rY1l
>>664
銀次郎的には確かにその通りだろうね。

ただし、予想を上振れて外すよりは、下振れで外したほうが評判悪くならならないしょ?

本命が34点と言いながら33点の可能性も視野に入れてるあたり、
実際は33点が本命で、34点は保険としてるだけな気がするわ。
ただそれだと本当に34点だった場合、本命予想を上振れで外す繋がるから逆に本命を34点にすれば安全でしょ。35点の可能性を排除してるあたり俺はそう思う。
それにTACデータの傾向見ても33点が真の本命だと思うね。
合格率は23%くらいになるだろうけど。
0666名無し検定1級さん2018/12/28(金) 20:42:56.27ID:ilBZu3/P
>>665
いや。
34だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています