【管業】管理業務主任者試験 第160棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:07:38.74ID:V0LyMphk管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第159棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544626983/
0462名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:38:51.56ID:BHw7zdB5>>461
この度は、問50選択肢ウが正しいかのような発言をしてしまい、
多くの受験生の方々に誤解を招き、ご迷惑をお掛け致しましたことを、
心より深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
└──────────v──────────────
,__
iii■∧
(=゚ω゚)
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
\ 何だその態度はー / \ ちゃんと謝る気あるのかー / \ ふざけるなー /
パシャ パシャ パシャ パシャ
∧∧└ ∧∧
( )】( )】
/ /┘ / /┘
ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
0463名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 19:41:30.12ID:BHw7zdB5「予備校の解答速報通りの場合」
この度は、問50選択肢ウが誤りかのような発言をしてしまい、
多くの受験生の方々に誤解を招き、ご迷惑をお掛け致しましたことを、
心より深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございませんでした。
└──────────v──────────────
,__
iii■∧
(=゚ω゚)
U θ U
/ ̄ ̄T ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
\ 何だその態度はー / \ ちゃんと謝る気あるのかー / \ ふざけるなー /
パシャ パシャ パシャ パシャ
∧∧└ ∧∧
( )】( )】
/ /┘ / /┘
ノ ̄ヽ ノ ̄ヽ
0464名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:10:07.16ID:jmXPS2nZ答が1になっても変な気起こさないでね。
少し落ち着いた方がいいよ。
攻撃的すぎる。
0465名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:14:14.32ID:G0yQZ0Yxもういいよ
邪魔だからほんと来ないで
0466名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:14:47.61ID:TD0P/p2m結果は1か2か知りませんが、受験生ならもっと謙虚になろうよ。
これから実務含め学んでいくんでしょ。
0467名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 20:15:41.93ID:oRb3clhE情報元はラジオの不動産専門チャンネルです
0468名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:16:13.70ID:hNWSjhRD全受験者の1割ぐらいじゃないの。
0470名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:18:22.20ID:wUGnyyTB届いたらぜひ、教えてくんなまし
0471名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:23:14.31ID:LBdd+27+33はないと思う、!大半34
35でだしてるし、33なら
ありえん%になる
0472名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:26:47.93ID:LBdd+27+もっと点数高いだろー
万かんくんたちが膨大受験してんだから
やつらは無敵んぐ
0473名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:34:07.70ID:TD0P/p2mID変えてるけど、何度も連投してるんだね。
よく分かった。法的根拠さん。
0474名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:36:48.59ID:VaoM9uGu変えてるんじゃなくて変わるんだと思う。
0475名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:43:35.23ID:TD0P/p2mそうなんですね。
5ちゃんねるあまりやったことないからよく知らなかったです。
なんか気味悪いんですね。ずっと同じIDで投稿するもんだと思ってました。勉強不足でした。
0476名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:44:40.22ID:fQt02g5O関西人よく使うよな。
根拠なく自分の意見いうときに。
俺もやわ。
0477名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:49:43.69ID:BHw7zdB50478名無し検定1級さん
2018/12/24(月) 22:52:40.56ID:JbeOM2f2中堅私大レベルやな。
0479名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:06:25.87ID:l4926K61いや、万かんがいるから
余裕やろ💦
0480名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:37:41.31ID:pGjMvRO/0481名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:42:44.66ID:pGjMvRO/0482名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:47:13.85ID:9HVSJqwKID:pGjMvRO/
記録しました
必ずやって下さいね?
0483名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 00:57:19.81ID:abUDTxAiかわいいな
0485名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 05:22:28.47ID:abUDTxAi50-2の方が蓋然性は高いきはする
でもまあ誤植によって、作問者の意図を離れて問題自体が一人歩きしちゃってる感も否めないし、両方正解でもいいんじゃ?
もちろん、意図して作問されてるなら答えは2なんじゃね
しらんけど
0486名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 06:05:31.23ID:92VIjM3l適切でない問いが一つあったからと言って、それだけをもって試験全体や協会を激しく責めるのは大人としてなんだかなって感じだ
しらんけどw
0487名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 06:22:41.52ID:FW+VMuyDしらんけど
0488名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 06:28:40.75ID:VR1w6Qn8LEC 1 2
TAC 1 2
0489名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 06:55:59.75ID:AK+lchgeなら没問だろ。まず誤認されるような問題をつくる協会が悪いし、協会は没問にすることには法律試験として問題はない。
3と4も助かるぞ!
合格率も上がるけど⤴
0491名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 11:16:35.29ID:+26sdIOI0492名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 11:58:12.29ID:gdii9hsj0493名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:40:31.68ID:FHoQ5Tq3なったらなったで問い合わせ殺到すると思うの
ほんで追加合格
0494名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 14:47:41.10ID:DmRlqdQm0495名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 15:32:59.43ID:YN3tf+Ul0496名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:08:08.01ID:lZF+howU0497名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:12:42.44ID:lZF+howUソースは何ですか?
0498名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:13:33.32ID:432zFA8Wもし、誤植以外で、選択肢ウが正しいというのであれば、このように考えます。
【適正化法施行規則の条文】
「管理事務報告書の記載事項」
@報告の対象となる期間
A管理組合の会計の「収入」及び「支出」の状況
B管理受託契約の内容に関する事項
【問題の解釈】
管理事務報告書の記載事項として、
@報告の対象となる期間、
A管理組合の会計の「収入」
B管理組合の会計の「支出」の状況
C管理受託契約の内容に関する事項
がある。
0499名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:14:11.09ID:432zFA8W「マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれているときは、
管理事務の報告を行う場合、報告の対象となる期間、管理組合の会計及び支出の状況のほか、
管理受託契約の内容に関する事項を記載した管理事務報告書を作成し、管理業務主任者をして、
これを管理者等に交付して説明をさせなければならない。」
とあり、すでにご承知の通り、「収入」が入っていないが、管理事務報告書の記載事項には、
@報告の対象となる期間、A管理組合の会計の「支出」の状況、B管理受託契約の内容に関する事項がある。
要は、管理業務主任者をして、管理者等に交付して説明をさせなければならない管理事務報告書の記載事項には何がありますか?という見方をすれば、
@、A、B、Cがあり、どれか一つ欠けていても、いずれかが含まれいれば、正しいということになる。
もし、問題文の文末が「〜説明をすれば足りる。」であれば、「収入」が入ってないから誤りという結論にもなるでしょう。
この解釈をすると、解説は、」正しい。確かにこれらは管理事務報告書の記載事項である(ちなみに、管理組合の会計の「収入」の状況も記載事項だよ!)」ということになる。
分かりやすくいうと例えば、「信号機の3色は赤・黄・青がある。」という条文があった場合に
問題で「信号機には赤と青がある。」→その通りである。「信号機には赤と青がある。」→その通りである。
というように信号機の3色にはどのような色がありますか?というアプロ―チ
これがもし、「信号機は、赤と青の二色のみである。」とか「信号機は、赤と青の二色のみである。」であれば、3色あるので、
一色でも記載がなければ、誤りとなるでしょう。
0500名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:15:43.25ID:432zFA8W訂正するわ・・・
「信号機には赤と黄がある。」→その通りである。
「信号機は、赤と黄の二色のみである。」
0501名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:21:42.51ID:432zFA8WB管理組合の会計の「支出」の状況
ナンバリング「A」ではなく「B」だわ
0502名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:26:23.94ID:ON68bzP+0503名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 16:37:21.85ID:432zFA8W後、今年の合格率は「初年度平成13年の「58.5%」」にならずとも
平成最後サービスで「平成14年の「29.4%」」位になってくれれば有難いでしょうねw
0504名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:03:57.71ID:f9ucVbhn天皇がこの資格をご存知であれば、恩赦で50%
0505名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:25:21.87ID:s8o783i1あなたのその発言も何度も繰り返し言われてることだよ
そりゃボーダー付近の人は必死になって当たり前
0506名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 17:59:40.36ID:lZF+howU重箱の隅をつくの問題とはこんなもんじゃない。問50の条文規定中の「収入」の文字抜き問題は国家資格試験にも民間試験にもよくある単なる文字抜き問題です。この程度で重箱の隅とかいっているようではあなたはただの勉強不足です。
0507名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:00:04.39ID:abUDTxAi問50の正誤如何に関わらず、基準点を超えている者の数は1900人
受験者数が12250なので例年の合格率は20%~24%とした場合
2450~2940人合格目処
1900+900=2800で例年の合格率の範囲内だから
差異を設けて事を荒立てるよりかは、1または2共に正答とする
荒れるのは某予備校のボーダー予想の大外れだけ
0508名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:00:38.85ID:abUDTxAi問50の正誤如何に関わらず、基準点を超えている者の数は1900人
受験者数が12250なので例年の合格率は20%~24%とした場合
2450~2940人合格目処
1900+900=2800で例年の合格率の範囲内だから
差異を設けて事を荒立てるよりかは、1または2共に正答とする
荒れるのは某予備校のボーダー予想の大外れだけ
0509名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:08:51.67ID:lZF+howU問題はその日本語の通りに解釈するものであり、かつ条文も同じです。ウラを解釈すると解釈の個人差はあるし、きりがない。あり得ません。
0510名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:18:20.08ID:432zFA8Wそれを加味して、
ダイエーは「37点又は38点」なのかww
0511名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:19:57.38ID:d1YoYKme基準点は34点で、計算したのですか?
0512名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:21:38.70ID:lZF+howUいや、大事な部分が欠けています。問題文では「管理組合の会計及び支出の状況」となっているので単に支出を書いているのではなく、前文に「及び」とあるので、「本来はそこに何かが入る」ということを示唆しています。
0513名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:24:18.05ID:lZF+howU従って、その「何かが入る」文字とは「収入」です。問題を出す側としては、「それに気付いて下さいよ」という問題でしょう。ゆえにイ、ウ誤りで正解は2となる。
0514名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:32:30.69ID:432zFA8W興味本位で分析しているだけでから、どちらになろうが、
関係ないっちゃ関係ないんだがなwww
0515名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:33:19.78ID:AK+lchgeやはり問50は没問だろ。
理解度を示す? 何故問50のウだけに今までと違う趣向で出すの?
過去問読んでたけど、今までこんな論点と違うところで文字抜きするような問題なかったよ。
過去17年間で同じような選択肢あれば教えてよ。なければ誤植でバツ問てことで。
0516名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:45:11.23ID:booT52VT記述採点なしのマークシートで、なんで1カ月半もかかるか知ってる?
それは、合格率をどうするか?
疑義あり問題を、どう処理するか?
を検討する期間なのら
0517名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:49:49.80ID:uhHjOSM+0519名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 18:55:31.62ID:8F6TmxBqこれは新傾向の問題ですよ。
これから管理業務主任者になろうとする受験生に対して条文をしっかり読み込んで下さいという協会からのメッセージです。
過去問を繰り返し解いていれば合格できる時代は終わりました。
これからは条文を正確に覚えておく必要があります。
LECの法令集を買って読み込みましょう。
来年は頑張って下さい。
応援しています。
0520名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:09:10.82ID:abUDTxAi基準点34点、平均点は31点
Tax lecの今年の本試験のデータリサーチ結果を基に基準点を割り出して、宅建のデータリサーチ(母数3000、基準点34点だった時のデータ)の得点分布率を元に、12250に比例変換した感じかな
管理業務主任者だと母数が300程度しかなく、精度が若干低くなるので、宅建を利用。
0521名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:35:56.42ID:VzwNnYxx0522名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 19:51:02.76ID:abUDTxAiまじで言ってる?
説明するのめんどくさいからしないけど
0523名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:25:36.67ID:YN3tf+Ulttps://ameblo.jp/gs-kiura/entry-12425206227.html
0524名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:26:25.56ID:YN3tf+Ulttps://ameblo.jp/gs-kiura/entry-12425206227.html
0525名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:26:28.15ID:YN3tf+Ulttps://ameblo.jp/gs-kiura/entry-12425206227.html
0526名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:31:08.70ID:432zFA8Whが抜けてるよ
https://ameblo.jp/gs-kiura/entry-12425206227.html
0527名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:35:32.95ID:AK+lchge新傾向ですか!来年頑張ります。
517さん
やはりミスプリですよねえ。
ミスプリをそのまま解答にしないなら没問を期待しましたが、1と2が有力なんですね。
0528名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:38:19.83ID:gCww/FBZ予備校のコースをW受験コースにしようか、管業だけにしようか迷ってる。両方やる事で管業にもメリットある?
0529名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:40:06.76ID:PFjQf9Wmこの年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0531名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:43:09.53ID:432zFA8Wマン管も確実に合格視野に入れているのであれば、ダブル受験コースで、
管業は確実に合格を死守して、マン管もついでに受かったらいいな程度なら管業プロパーでいいと思う。
0532名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:43:18.38ID:VzwNnYxx気持ち悪い。氏ね。
0533名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:43:58.05ID:XYKreQ52試験なんて満点狙わずに効率的に合格すればいいと思っていたので笑
あなたは1から100全て覚えて納得しないとお勉強できない馬鹿正直さんなんですね笑
0534名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:44:27.00ID:1dH/aRo3学校の先生方々も、そこを思っての正解肢として出してるのでしょう
協会としては、過去にも同じ問題文出しましたけど、勉強してないのですね的になると思われます。
0535名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:54:49.63ID:lZF+howUさすが行政書士先生ですね。説得力があります。問50は、イとウが誤りで正解が2ということが、正規の法律家の方から発信されてあります。そのとおりだと思います。
0536名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 20:59:54.65ID:lZF+howUあなたは全くをもって、正当な法的条文的根拠がない。昔赤信号渡ったから今回も渡っていい、と貴方は言っているのと同じです。そもそも過去問においてもきちんと収入、支出を一文としていますよ。あなたの解釈が間違ってますよ。
0537名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:04:15.33ID:lZF+howU0538名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:06:20.60ID:AK+lchgeそれって正直に言って試験受けた時気づいてました?
私は全く気付きませんでした。他の問題でそれどころでなかったです。
0539名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:07:37.73ID:lZF+howU0540ばっくれ太郎
2018/12/25(火) 21:10:38.28ID:9spqKqCu来年は行政書士とか管業など、四つくらい資格取ろうと勉強頑張ってます。。
俺に興味がある人は、ばっくれ太郎 ジャンプルーキーで検索してください。。フォロー待ってます。。
0541名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:12:11.75ID:A3VK+lZE0542名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:12:33.40ID:nLDsYfHp合格ラインは34か33で上がることはなく、
1と2両方正解にするので合格率が
例えば例年より高い23%に上昇する、
との理解でよろしいですかね?
管理職のかた、この見立ての根拠は
どのようなものでしょうか。
0543名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:12:41.68ID:AK+lchgeでもう一つ質問、自己採点どれくらいですか?
0544名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:13:03.85ID:lZF+howU0545名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:16:48.43ID:lZF+howU直ぐに気付きました。本当です。ですので、いともシンプルに2と解答しました。逆に分かりやすいひっかけ問題だと思いました。
0546名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:19:19.67ID:lZF+howU誤りでしたよ
0547名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:20:44.67ID:8F6TmxBqなぜ違うかと言いますと、今までのように過去問を繰り返し解いていれば合格できるような簡単な試験を脱して、より条文に精通した管理業務主任者、より建築設備の知識を備えた管理業務主任者を育成するためなんです。
管理業務主任者は近いうちに名称変更をして士業となります。
当然今までの管理業務主任者より高いレベルが要求されます。
今回の試験はそのための最初のステップなのです。
今回問50を1につけてしまったみなさん、LECの法令集を買って条文を読み込みましょう。
来年は合格してください。
応援しています。
0548名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:29:27.03ID:dYI4eE+Eその際も誤りの選択肢として出されてました。
なお、協会は正解番号のみの発表なので、
なにをもって誤りかという内容は発表しておりません。
0549名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:43:08.04ID:432zFA8W受験生が手にする過去問の解説も協会が執筆しているわけではない。
誤りの選択肢の場合、明らかに誤りの箇所を指摘して、予備校講師陣等が執筆しているだけだわなw
協会が今回の問50の様な疑義のある問題だけでも「この点が誤り!」だから誤りの選択肢っていうのを今後出してくれれば、
受験生としてはありがたいなw
なにせ、受験料を支払って受験しているわけだしw
0550名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:51:59.31ID:dYI4eE+Eそうですね。
過去問の解説も予備校によって違う設問もありますしね〜。
予備校出版の問題集やテキストは受験者からの指摘で訂正発表される事ありますし・・・。
0551名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:52:43.59ID:92VIjM3lしらんけど
0552名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:55:37.61ID:LwzDMrIa韓国政府「民主党みたいになかった事(非公表)にして」
日本「ダメです」
韓国政府「レーダーなんて使用してない」
日本「証拠あります」
韓国政府「任務の範囲内」
日本「国際規定の〇〇違反です」
韓国政府「実は北の遭難船を探してたから仕方ないよね…?」
日本「捜索に使われる物と明らかに違う上ロックオンする必要ないですよね?」
日本「おまけにこちらは上空の哨戒機なのですが遭難船は空に消えたのですか?」
韓国政府「北の遭難船を探す目的でレーダーを使ったが、FCSは作動させていない」
日本「してました」
韓国政府「天候が悪かったため全てのレーダーを使った」
日本「当時は快晴です」
韓国政府「一瞬だけFCSのビーム上に海自の航空機が偶然入った」
日本「5分間ピンポイントに当てっぱなしでしたが」
韓国政府「自衛隊機が威嚇してきたのでFCSレーダーを照射し続けた」
日本「哨戒機は能登半島付近飛んでただけです」
韓国政府「日本側が事実関係の明確な確認をしないまま自分たちの主張を行っている」 ←new!
0553名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 21:56:09.13ID:432zFA8Wちなみに、マン管も未だ届かないw
管業はまだまだでしょうねw
0554名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:15:22.78ID:fxPgG9AC0555名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:22:12.11ID:432zFA8Whttps://www.youtube.com/watch?v=pif7JHak2CI
問50正解肢2主張者「キミ(協会)にこの声が届きますように〜♪」
https://www.youtube.com/watch?v=ubbn_8xmMXc
0556名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 22:27:02.19ID:sKdwc9q4https://www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
www.linkedin.com/in/%E9%AB%98%E6%98%8E-%E5%B0%8F%E6%9D%BE-22920611a
5ch マンション管理士 5ちゃんねる
0557名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:16:33.06ID:PpINf7DHそのLECが1じゃないんかと。
知らんけど。
0558名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:28:10.95ID:lZF+howUあなたがいちいち応援してくれなくても大丈夫。問50の解答は2ということを、正規の法律家の行政書士先生も発信しています。
0559名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:32:55.83ID:lZF+howUだから前から変わっていないよ。あなたの勝手な解釈でしょ。法的根拠は何?誰も答えられないじゃないか。正解はイ、ウ誤りで2の法的根拠はたくさん出ているし、行政書士先生も2で発信しているよ、
0560名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:34:48.96ID:lZF+howUあなたこんな幼稚なアニメキャラクター使うなんて、相当なヲタクだな
0561名無し検定1級さん
2018/12/25(火) 23:36:34.70ID:432zFA8W__
.-´ ``ヽ
/ ⌒ 34点 `ヽ
/ `ヽ ヽ
(( / (●) ヽ 34点取れたお(問50を2にマーク)
|::⌒(__ (● ) | 合格したお!嬉しいお!みんなのおかげだお!
ヽ 人__) ⌒:::: |
ヽ(__ン |
人 / | |
/ _ノ ノノ
|
12月25日
__
/´ ``ヽ
/:::34点::|:::::: `ヽ
/:::\::::::::<● > `ヽ 法律家の行政書士の先生的に2番以外あり得ない
(( / <●>::::::::::⌒ ) これが全て。
| ⌒(_人__) ノ | 100%問50は2だと俺は見てるし
ヽ )vvノ: / ノノ それは許されないことだ
ヽ (__ン 人 わかったか!害児め!
人 \
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています