【管業】管理業務主任者試験 第160棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 07:07:38.74ID:V0LyMphk管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第159棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544626983/
0020名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:10:02.80ID:W9JMtCvZ0021名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:13:15.83ID:15K5ICGVPC8801MK2SRの人になりすますのは簡単だな。
0022ばっくれ太郎
2018/12/19(水) 19:15:28.10ID:B7PqBcTWTwitterやブログ書いてるので、俺に興味がある人は、ばっくれ太郎 ジャンプルーキーで検索してください。。
0023名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:17:14.70ID:/HA0dAxl0024名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:20:26.46ID:KO5Do+LRウに気づかないで適当に2を選んだ人は必死
0025名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:23:15.29ID:0EmVU/T20026名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:35:04.05ID:RxHfEeKIこれならギリギリ合格したって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ34点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
うん、これはこれでダメだな。
つまりこの教訓は。不動産の世界で嘘をつくとロクなメに遭わない、かな?
0027名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:54:55.50ID:V9UkwQtBTACの平均点34点しかないならほぼ確実
0028名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 19:58:43.32ID:TQM+ZNpc火元に賠償義務が発生するので仮に隣の居酒屋が火災保険に入っていて、
火災保険会社から保険金の支払いを受けても火元のアパマンは保険金を支払った保険会社から求償され請求を免れない。
今回のケースは通常8畳間に1本使う未使用のスプレー缶を120本も密閉された事務所内で一斉に噴射したのだから、
電気的スパークでも確実に引火することは容易に予見でき自殺行為に等しい。
起こるべくして起きた事故。
スプレー缶に「火気厳禁」と書いてある字が読めないのか!?
今回の事故で改めて、たとえ1本でもスプレー缶の取り扱いについて警鐘を鳴らしたが、
不動産会社は実際には入居者から施工費用を取っていながら未施工のスプレー缶(実際には全体でどれだけ未施工かは詐欺罪の可能性大)の証拠隠滅をするところ、このような大事故になり世間に不動産会社の悪徳商法を自ら露呈した。
0029名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:05:01.33ID:W9JMtCvZ問50ウの「会計および支出の状況」は正誤の論点とはならないところだよ。
何故そこまで2正解の方がこだわるのか分からないが、管業試験の問題で条文主義って・・・
協会がもしそこまでこだわってるなら難易度は別次元に難しくなるよ。
40点以上とれてる方でも問50は1みたいだし。
0030名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:12:32.18ID:BjZO7MtF0031名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:49:12.66ID:AcI7mz3Eいい感じですか??
0032名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:51:27.04ID:loPV4us5同意。問50は1だろうな
0033名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:52:03.68ID:269j1XEu0034名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 20:57:13.71ID:TQM+ZNpcやっぱりな、『愛と勇気だけが友達』だなんて胡散臭いと思ってたんだ」
アンパンマン「何を言ってるんだバイキンマン、爆発した不動産屋の支店が『アパマン』って社名なんだよ
まったく風評被害で迷惑だよ」
バイキンマン「な〜んだ、つまんないな
ところでアンパンマン今日の顔はその爆発の熱で焼いた顔かイヒヒヒヒッ」
アンパンマン「ムッ!これはジャムおじさんが焼いてくれたんだ!」
バイキンマン「ジャムおじさんねぇ…それ賞味期限大丈夫なの?アハハハハハハハッ」
アンパンマン「バイキンマンめ!もぅ怒ったぞ」
アンパンマン「アンパーンッチ」
バイキンマン「ハ〜ヒフ〜ヘホ〜、覚えてろよアンパンマン」
0035名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 21:03:55.82ID:OED/Kojh0037名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 21:27:56.33ID:oZzaV04w0039名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 21:45:19.50ID:tg/KSFQC0040名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 21:49:22.28ID:rpwSZTaY高いです。
0041名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:12:10.98ID:tg/KSFQCマジか!管理業務主任者登録してないけど受かったからフロントマンの面接行ったけど辞退すべきか悩むw
0042名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:15:24.33ID:tg/KSFQC宅建士だと資格手当3万とか普通にあるのに、管理業務主任者とかマンション管理士だと支給されても数千円だよな・・・
0043名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:18:53.45ID:AcI7mz3E向き不向きは大分あるんじゃないかな?
コミュニケーション能力高くてフットワーク軽くて、いい意味で深く考えないような人なら大丈夫。
0044名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:19:37.27ID:AcI7mz3E頑張ればいいのね。
頑張る。
0045名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:20:10.18ID:rpwSZTaY0046名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:21:43.33ID:4XmfJht7いつも多忙を理由にほったらかしにされる。
0047名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:22:49.18ID:tg/KSFQC本当ですか!?
一応大手デベロッパー系の子会社でしたが、中途なのに筆記試験やら適性検査やらあって、面接官に根掘り葉掘り聞かれたわw
0048名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:29:24.91ID:4XmfJht70049名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:35:15.30ID:tg/KSFQCうーん。問題というよりかはアンケート的なやつ
「そう思う ややそう思う あまりそう思わない 思わない」
でも合否に影響するような筆記試験ってアナウンスはあったなw
0050名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:40:20.93ID:4XmfJht7締めるトコは締める、みたいのを見てるんかね?
しらんけど
0051名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:48:42.40ID:h0fg3ylQ0052名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 22:59:01.65ID:OED/Kojh絶対に身内にはオススメしないどころかやめとけと言うさ
管理以外も不動産系全部な
0053名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:15:49.97ID:exOa8OUHこの盛り上がりの無さは管理業界の雰囲気そのもの
地味、無気力、できるだけ目立たないようにする、暗い業界だよ
0054名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:20:44.30ID:7JQVeCsG33〜38だからな
コメントのしようがないよね
0055名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:22:50.74ID:rq7ccL9c32〜38だから LECは33ぷらまい1
0056名無し検定1級さん
2018/12/19(水) 23:49:08.30ID:Vfh1RB1V諦め?期待?
0057Sage
2018/12/19(水) 23:55:11.91ID:NB+/z5Kq0058名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 00:30:58.43ID:/JfdU5yY0059名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 00:42:40.63ID:MoZe3bao0060名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:27:46.82ID:8nfVNVr6胸熱!
0061名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:29:05.51ID:8nfVNVr6だから何度も言ってるじゃん!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0062名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:29:58.85ID:8nfVNVr6わかっているな
0063名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 01:32:24.29ID:8nfVNVr6ガッガッ!
もうドキドキだYO!
会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0064名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 03:47:11.53ID:p78byDS7つまらんわ。練り直せ
0065名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 04:53:00.60ID:ib2wLNFlしつこい!
0066名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 05:33:26.22ID:NZRcgyq0去年よりわずかに難化
1点予想なら35点が有力だな
0067名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 06:41:56.88ID:8nfVNVr6宅建>>>管業>>>>>>>>>>>>>>>>マン管
0068名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 08:02:29.82ID:weyW9uEq性格調べるやつかな
0069名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 08:13:16.13ID:WoHeUajsマン管は難しいからなぁ お前には無理だよwww
0070名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 10:06:44.38ID:e1HrWUi+あと1カ月、ながすぎる…
0071名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 10:48:28.26ID:2+OqhX1sもう来年に向けて勉強してる
今度は36点とるじょ!
万一、受かってたら、1/18から宅建に変更しまーす
0072名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:12:24.70ID:GJbfV3aY0073名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:18:57.69ID:GJbfV3aY0074名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:48:26.95ID:/JfdU5yYえらいね。
同じ33の俺はしがみついてソワソワしてなかなか勉強出来ない。見習うよ。
俺は5月のFP2級頑張る。
0075名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 11:52:14.21ID:84AmxY8/自分も33点ですが、1/18の合格発表日までは祈り続けます。
おかげさまで宅建は既に取得できたので、今回の管業が受かれば、マン管の勉強を目指します。
皆さんそれぞれ頑張りましょう
0076名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:20:52.49ID:jpUrhos9同じく33宅建は受かった。管理業務主任者は問題集とか直前予想あんま出なくて勉強してもバカらしい気がするのでマンション管理士の勉強してますw落ちちゃったらダブルで受けます❗
0077名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:35:58.79ID:EDdlW0Jl0078名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:42:12.79ID:/xw1Vz2a0079名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:49:28.66ID:siae9JZh既にマン管の勉強とはさすがですm(__)m
0080名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 12:52:44.55ID:siae9JZh34点ならきっと大丈夫ですよ!
33点の私は来年の初詣に今年の管業の合格祈願をしに行かなくてならないという罰当たりな状況です笑
0081名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 13:18:39.40ID:94ln8gQy0082名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 14:14:09.05ID:WBlGJNB0来年は宅建とマン管受けるつもりだけど今から来年の秋までモチベーション保ち続けられるだろうか…無理だろうなあ
てか俺みたいに宅建より管業の点数の方が高かった人は少数派なのね^^;
0083名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 14:31:03.02ID:e1HrWUi+0084名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 15:30:40.71ID:eZrvkRTU後輩はそれって何の管理っすかぁ〜とか言ってくるし。
0085名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 15:57:46.78ID:ApEjOMnX宅建とマン管のダブル受験は重たいね。
マン管捨てた方がいいと思うわ。
宅建と管業なら、宅建受験後からで管業余裕で間に合うけど。
0086名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:12:24.08ID:eZrvkRTU銀次郎なんかに頼らず予想してみると
今年の合格点は驚きの34点に決定!これはかなりの有力予想だ。
0087名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:31:44.39ID:/+QJ9A20おまえより先に銀次郎先生は34点を本命にされているぞ
0088名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:31:49.16ID:AWP6jBqc0089名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:33:21.19ID:7vYhvyZS宅建より管業のほうが、ずっと難しいと思います。
宅建の受験者は質が低く、宅建の知名度に惹かれて集まってきた人も多く、その中の15%が合格。
かたや管業受験者は、私もそうですが、宅建は既に合格している者が、数割もいると思います。
その中の22%はキツイ。。
民法よりも何処出るかわからん設備のほうが怖い。。
0090名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:40:59.69ID:AWSRR6es設備で気持ちが折れてしまう方も多いかと思います。今年は正にそう。
コンクリ4問と日影規制、水道難問など半分合えば御の字ですね。
それに税務、適正化の難化問題、民法判例や外部専門家など平常に淡々とできる方がいたらすごいと思いますよ。
0091名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:42:25.01ID:585OYGEL34点民は合格祝いしてもいい
0092名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:42:43.64ID:/+QJ9A200093名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 16:45:25.67ID:WBlGJNB0やっぱそうか…一応宅建は今年34だから基礎知識はあるし、マン管は5点免除使おうと思ってるんだけどそれでもキツイか(~_~;)
まあ確かにまずは宅建に集中した方がいいかも!
0094名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:02:09.85ID:WoHeUajsマン管の受験者の約半分は免除だからなぁ〜受験者の質がそもそも高い中での8%だからね
0095名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:11:33.72ID:VfDsqRAt0096名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:14:16.76ID:VfDsqRAt0097名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:19:30.03ID:9hwEYjfcそういうことか…それはかなり厳しいな(T_T)
0098名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 17:59:54.33ID:2+OqhX1s0099名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:00:18.42ID:OxDy/rl8賢い人達が、寄ってたかってやっと、8%しか合格しないんですよ。
0100名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:07:41.65ID:QrXvnDph0101名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 18:08:50.08ID:Mf4Q0jdnこっちは設備が過去問だけじゃ手に負えない
設備を3問くらいにしてくれよ
0103名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:10:19.24ID:nIlLahsAマン管は地頭の良さだけじゃ合格難しいよ。
地頭に頼って勝負するとボーダーかなり手前で落ちる。
某有名東大卒の資格マニアですら7回ぐらい落ちてるからね。
マン管の合格者層は頭が良いのは当然として、それなりの努力も必要になる。
0104名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:19:23.27ID:AWSRR6es確かに例年とは違いましたね。
問50のウがここのスレで話題になりましたが、そんな設問気にする余裕どこにあるんだろうという感じです。条文から規則まで丸暗記していたなんてかんがえられないし、だったら他の知識を取り入れた方がよっぽど効率がいいです。
0105名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:21:17.69ID:jGQFE2a1「ウチで学べば37〜8取れるほど学力アップします!」
という謎のポジティブキャンペーンが始まる
0106名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:48:37.60ID:9hwEYjfcその結果、設備等(問17〜28)の正答率は25%だったがそれ以外は約9割正解して37点だった
一か八かの賭けだったけど勉強法としては正解だったのかな…
0107名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 19:57:01.01ID:+jcSaR2k管業はその勉強法で大丈夫だね。
設備の難問は誰も解けないから(相対試験なので)害がない。
テキストと過去問やっときゃ差がつかない。
そこら辺が似てるようで宅建の民法とは違うわな。
宅建の民法も、テキストと過去問には無い難問を平気で出してくる。
管業の設備と違うのは、国語力高いやつは未知の問題も点数取ってくること。
民法だめなやつは本当にだめだからね。
致命傷になる。
0108名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 20:32:04.20ID:mcJA5Pue行けるか!.
0109名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 20:37:17.78ID:l/D5Sqlk受かってればいいですね!
0110名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:12:28.73ID:8NqbOpNqそろそろ33点の出番だぞ!
大手資格学校LECの本命は33点だ!
大栄は37点又は38点は無視すればいい
0111名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:17:56.79ID:FCH5/GE/僕はLECの法令集を読み込んでいたのでウの肢が誤りだという事に直ぐに気が付きました。
問50の正解はイとウが誤りで2となります。
1にマークしてしまったあなた!!!
今すぐLECの法令集を買って読み込みましょう。
来年は頑張って下さい。
応援しています。
アーユーアンダースタンド?などとドヤ顔で書いてしまった前スレ858のあなた!!!!!
あなたは中学校からやり直しましょう!!!!
0112名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:21:07.71ID:1JxKpUZyここにこだわらないで、過去問に出ていた問題を落とさないように勉強するだけ
0113名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:25:24.29ID:AWSRR6esだからそのLECが問50が1正解なんだってw
ネタなんだろうけど、問50は1なんだから諦めて
0114名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:28:59.20ID:9ZjB8fiX会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。 ホントは29点だけど(笑)
これならギリギリ落ちたって感じでウケもいいはずヽ(*´∀`)
マジ33点ボーダーになったら嘘バレるからマズイ!
0115名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:37:28.69ID:1JxKpUZy33点やぞ実際…
0116名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:38:34.15ID:1JxKpUZy決まりましたね!
0117名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:52:46.32ID:NZRcgyq033点の可能性がかなり高いぞ
32点にしておいたほうがいいぞ
0118名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 21:57:12.50ID:WUtC2IiHマークミスwwwねーよwwwどうして見栄張るのかねwww
そりゃぁ、なぁ?あの見た目でわかるよwイケメンだわ??w
笑顔で囲んで詰めようぜw不合格なんて信じませーんw w
0119名無し検定1級さん
2018/12/20(木) 22:39:22.86ID:0mX0lbmYもう許してほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています