応用情報技術者試験 Part217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3363-9clL)
2018/12/18(火) 23:18:57.77ID:T7mfcbMc0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part216
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541221004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0728名無し検定1級さん (ワッチョイ 538a-P9Vx)
2019/01/03(木) 17:05:54.75ID:luthUqEW0私のことが頭から離れくて大変だね
0729名無し検定1級さん (オッペケ Src5-dnxT)
2019/01/03(木) 17:30:48.38ID:74s+oyltr0730ちびでぶハゲニート (JP 0H6b-0dXI)
2019/01/03(木) 17:47:48.65ID:NNDegXgeH初回でずっこけたからな…
0731名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-UDSR)
2019/01/03(木) 18:55:40.31ID:zjPsUn3p00732名無し検定1級さん (ワッチョイ b16c-sxLP)
2019/01/03(木) 19:01:48.73ID:msXFEkSc0今のSGは50%前後で調整してる
前回受験したけど、自己採点よりも上がっていた
0733ちびでぶハゲニート (JP 0H6b-0dXI)
2019/01/03(木) 19:35:14.20ID:NNDegXgeHせめて3割ぐらいじゃないとビジネス的にも資格価値的にも
おいしくない気がする
0734名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b49-6YBr)
2019/01/03(木) 20:03:20.68ID:tjlWp8yQ00735名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-Wxhc)
2019/01/03(木) 20:32:05.76ID:+L6HLeoqa落ちた奴はカスw
0736名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-xhm2)
2019/01/03(木) 20:39:45.62ID:TV7koQEKa合格率を調整しない試験の毎年の合格率を見ればわかるんば
0737名無し検定1級さん (スッップ Sd33-lvbE)
2019/01/03(木) 20:45:29.72ID:pGkeXehUdやったぜ
0739名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Ohoq)
2019/01/04(金) 00:28:59.82ID:EEIFuy6Mdソースの無い都市伝説や
それなりに歴史と難易度がある試験は合格率は収束していく
簿記とかはそもそも覚えることが少なすぎて歴史があってもばらつくが
0740名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/04(金) 01:06:32.96ID:hB8BGI3V00741名無し検定1級さん (ワッチョイ 6973-vbdi)
2019/01/04(金) 03:31:30.70ID:2VXBVKjM00742名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-Wxhc)
2019/01/04(金) 04:20:10.59ID:dLlOQtvSa秋試験終了直後から勉強しないから時間がなくなるのだよ
0743名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/04(金) 04:59:51.23ID:hB8BGI3V0今の状態だとゴールが見えないけど
0744名無し検定1級さん (ワッチョイ 9364-ikDe)
2019/01/04(金) 10:59:18.63ID:tSgOo0wl0読解力のない技術屋が苦戦して、読解力のある素人が少ない時間で受かる試験。
なのにITとしてはそこそこ高度な扱いになっている
0745名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-0IBJ)
2019/01/04(金) 11:03:35.79ID:blEGvbhZ0苦戦するのは残念だが当然
0747名無し検定1級さん (ワッチョイ 0bbc-dEOf)
2019/01/04(金) 11:14:43.86ID:X+wzI9Pa0読解力で苦労するレベルで技術屋()
0748名無し検定1級さん (ワッチョイ 9364-ikDe)
2019/01/04(金) 11:21:22.03ID:tSgOo0wl00749名無し検定1級さん (スプッッ Sd63-ahzL)
2019/01/04(金) 11:59:44.80ID:DXZhIjcXd0751名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-rJxS)
2019/01/04(金) 13:07:25.89ID:E+rLnrZPa0752名無し検定1級さん (ワッチョイ 73b4-xt3P)
2019/01/04(金) 13:38:15.52ID:MPosBs0B00753名無し検定1級さん (ワッチョイ d9d0-6Hvz)
2019/01/04(金) 14:33:52.62ID:6zV6Qs8G0マネジメントの方が点数ばらつくし難しかった
0754名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Ohoq)
2019/01/04(金) 16:19:14.25ID:EEIFuy6Md技術のことしかできないのを技術屋とは言わない。ただの作業者や
0755名無し検定1級さん (スププ Sd33-4wr5)
2019/01/04(金) 17:07:25.13ID:gNCjhuyld0756名無し検定1級さん (ワッチョイ b329-Yo1t)
2019/01/04(金) 17:26:23.44ID:dZu73s+K0国語力が大事とは聞いてたけど仕事する上で読解力無いと先人と同じ作業するしかない
0757名無し検定1級さん (アウウィフ FF9d-rJxS)
2019/01/04(金) 18:34:12.66ID:SiUs+hSPF別に読解力要らんから
0758名無し検定1級さん (ワッチョイ 9979-CohZ)
2019/01/04(金) 18:49:11.28ID:9BPeh+9k00759名無し検定1級さん (ワッチョイ 6973-vbdi)
2019/01/04(金) 18:53:56.13ID:2VXBVKjM00762名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Ohoq)
2019/01/04(金) 20:13:22.59ID:EEIFuy6Mdこの程度の文章で読解力とか言い出してる時点でそういう奴らの実態はお察しやで
0763名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Ohoq)
2019/01/04(金) 20:14:40.46ID:EEIFuy6Mdなんで分母が小さくなる方が結果が小さくなるなんて言い出すんや君
0764名無し検定1級さん (バッミングク MM8b-CohZ)
2019/01/04(金) 20:33:48.09ID:ZzJIoBddMa4であってます?
0766名無し検定1級さん (バッミングク MM8b-CohZ)
2019/01/04(金) 20:54:08.85ID:ZzJIoBddMありがとうございます
額縁探してたので助かります
0768名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-5Oog)
2019/01/04(金) 23:55:12.30ID:Hutph2GwMいろいろヤバイな
下手したら、マイナス得点になりそう
0769名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-9Yer)
2019/01/05(土) 01:45:24.40ID:9dKpgUzLaこんな短文でゾワッとさせるなんて
これ勘違いとかいう類ではないやろ
こわい
0770名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-UDSR)
2019/01/05(土) 02:47:44.57ID:rzPZ0rxe00771名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-sUhc)
2019/01/05(土) 05:14:41.75ID:X20RVbgyM申し込みの仕方がわからなくて諦めたり、
お金がなくて諦めたりなんて言う人を含めると実質13%ぐらいになるんだよ。
な?
0772名無し検定1級さん (オッペケ Src5-/C8C)
2019/01/05(土) 09:39:41.28ID:ElMfPhZHr0773名無し検定1級さん (ササクッテロ Spc5-sxLP)
2019/01/05(土) 09:39:47.07ID:mmkORyrhp実際の受験者数なら、もっと合格率高くなるのでは?
0774名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-5Oog)
2019/01/05(土) 09:56:47.55ID:0tTCUW2iM0775安倍晋三@ (ワッチョイ 496a-4wr5)
2019/01/05(土) 11:50:00.54ID:3JmVF5Rm0IT業界における資格の価値の格付け
【評価:★★★★★】もはや神レベルの資格。
国家資格:ITストラテジスト(ST)、システムアナリスト(AN)、システム監査技術者(AU)、技術士(情報工学)
民間資格:オラクルマスタープラチナ、CCIE
【評価:★★★★】持ってると一目置かれる資格。文句なしで一人前レベル。
国家資格:プロジェクトマネージャ(PM)、システムアーキテクト(SA)、アプリケーションエンジニア(AE)、ITサービスマネージャ(SM)、テクニカルエンジニア(システム管理)、上級システムアドミニストレータ(SD)
国家資格:ネットワークスペシャリスト(NW)、データベーススペシャリスト(DB)、中小企業診断士
民間資格:日商簿記1級、英検1級・準1級、TOEIC800、プロジェクトマネジメントプロフェッショナル(PMP)、LPICレベル3
【評価:★★★】少しはやるな、という程度の資格。逆に最低限この辺は持ってないと一人前とは見なされない。
国家資格:応用情報技術者(AP)、ソフトウェア開発技術者(SW)、エンベデッドシステムスペシャリスト(ES)、情報セキュリティアドミニストレータ(SU)、情報セキュリティスペシャリスト(SC)、情報処理安全確保支援士(RISS)
民間資格:日商簿記2級、オラクルマスターゴールド、CCNP、マイクロソフト(MCP)、LPICレベル2
【評価:★★】最低限持ってて当たり前のレベルの資格。大して自慢にならないし、むしろ自慢したら痛いし馬鹿にされる。
国家資格:基本情報技術者(FE)、初級システムアドミニストレータ(AD)、情報セキュリティマネジメント(SG)、普通自動車運転免許
民間資格:日商簿記3級、英検2級・準2級、TOEIC500、ITILファンデーション、オラクルマスターシルバー、CCNA、LPICレベル1
【評価:★】IT業界ではゴミ同然の資格。最底辺。
国家資格:ITパスポート(iパス)、原付免許
民間資格:日商簿記初級(旧4級)、日商PC検定、ビジネスキーボード、キータッチ2000、英検3級、情報検定(J検)、サーティファイ、P検、マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)、ドットコムマスター、オラクルマスターブロンズ
ソース
IT業界での資格価値格付けランキング
https://archive.li/eg0RO
0776@基本情報技術者試験合格者 (ワッチョイ 496a-4wr5)
2019/01/05(土) 11:50:55.58ID:3JmVF5Rm0http://hissi.org/read.php/lic/20190105/
0778名無し検定1級さん (スップ Sd33-KLLr)
2019/01/05(土) 14:15:41.01ID:AASOifZKdソースってキチガイの作ったサイトかよwwwww
アクセス数稼ぐなよセコイなあ
0779名無し検定1級さん (スップ Sd33-KLLr)
2019/01/05(土) 14:30:44.80ID:AASOifZKd自作したサイトで自分にとって都合のいいことデラタメに書いて、アクセス数稼ごうとか悪質過ぎるわ
0780名無し検定1級さん (ワッチョイ 0be6-KUhf)
2019/01/05(土) 18:01:48.99ID:2bJ3Vzih00781名無し検定1級さん (ワッチョイ 496a-4wr5)
2019/01/05(土) 22:04:40.62ID:3JmVF5Rm0すまんな
本体じゃなくて魚拓だから
>>1
安倍晋三@基本情報技術者試験合格者
俺のデータです
学歴:Fラン薬学部中退
【保有資格】
国家資格:基本情報技術者(FE)、普通自動車運転免許
民間資格:情報活用試験2級(J検)、ビジネス能力検定ジョブパス3級、英検3級
【今後取りたい資格】
国家資格:情報セキュリティマネジメント(SG)
俺のプロフィール(FEの合格証書もアリ)
http://archive.li/Ks2pG
0782名無し検定1級さん (ワッチョイ 9364-Otjx)
2019/01/05(土) 22:48:32.89ID:Flw5lyu+0いろんなスレを荒らしているのを見かけるが、ずっと基本のままくすぶってるのか…
そこに費やしている時間がもったいないから、春試験に備えて勉強したほうがよいのでは…
0783名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-lvbE)
2019/01/06(日) 01:51:43.42ID:8Hn9wQmU0それでも技術者を名乗れる日本社会に幸あれ!
0784名無し検定1級さん (スッップ Sd33-Ohoq)
2019/01/06(日) 02:18:49.83ID:MiHigq13dでも読解力はいらん
午前の知識を丸暗記でなくしっかりつけて午後はその知識で問題解決すればええ試験や
0785348 (ドコグロ MMe5-aPqj)
2019/01/06(日) 03:15:16.82ID:Grj+lD20M0786名無し検定1級さん (ドコグロ MMe5-aPqj)
2019/01/06(日) 03:17:04.56ID:Grj+lD20M0787名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/06(日) 03:30:46.71ID:EN5WdARB0ググろうぜ
https://www.jitec.ipa.go.jp/1_00topic/koudo_menjo.html
0788名無し検定1級さん (ドコグロ MMe5-aPqj)
2019/01/06(日) 03:43:34.91ID:Grj+lD20M0789名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/06(日) 03:45:19.01ID:EN5WdARB0あれ、俺が日本語読めてないのかな
0790名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-9nas)
2019/01/06(日) 03:47:58.83ID:HW147jnl0免除申請が可能となる期間
情報処理技術者試験の高度試験、情報処理安全確保支援士試験の一部免除対象となる条件を満たしてから、2年後の同時期試験(例:春期の場合は2年後の春期、秋期の場合は2年後の秋期)までの計4期
0791名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-9nas)
2019/01/06(日) 03:52:39.86ID:HW147jnl0普通に午前免除されてようが高度合格は合格なんだから関係なく免除される(免除には合格証の番号が必要)
ちなみに期間内のものなら他のに合格してもどの試験の番号使っても問題ない
0792名無し検定1級さん (ドコグロ MMe5-aPqj)
2019/01/06(日) 03:53:55.05ID:Grj+lD20Mとなると午前1免除期間中に高度合格しても本当に再度2年間免除なのかという疑問が。
中小企業診断士や弁理士の科目免除も同じだけど。
0793名無し検定1級さん (ドコグロ MMe5-aPqj)
2019/01/06(日) 03:55:18.75ID:Grj+lD20Mそう
0794名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/06(日) 03:57:43.52ID:EN5WdARB0条件はHP内に書かれてるやろ
高度合格それのAに該当するんだからAを満たしてから2年
つまり高度合格したら2年は新たに起算される
って読んだが俺間違ってる?
0795名無し検定1級さん (ワッチョイ 1188-mHCk)
2019/01/06(日) 04:29:35.67ID:EN5WdARB00796名無し検定1級さん (オッペケ Src5-dnxT)
2019/01/06(日) 08:41:45.56ID:AbXj+FRZr午前1なんかそもそも足切りにしか使ってないので学力云々は気にしすぎだわ
極論言えば午後2で上位xx%が取れる人しか興味無し
0797名無し検定1級さん (ワッチョイ f917-ikDe)
2019/01/06(日) 10:27:14.65ID:55wNgI490評判見てると基本情報より簡単だとか短期でとれたとかの経験談ばかりなんだけど、
転職市場や社内査定での評価は応用>基本でいいんだよね?
0798名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/06(日) 10:30:36.59ID:uNP2FT+xaて話だと思うんだけどね
どっちも1から基本取るのと1から応用取るのじゃ後者のが難しいと思うよ
評価ももちろん応用の方が上
0799名無し検定1級さん (ワッチョイ f917-ikDe)
2019/01/06(日) 10:43:24.93ID:55wNgI490なるほどねー、見栄えのいい文句を前面に打ち出してる感じか
すぐに転職したいとかいうのではなく、勉強の目標設定として狙うから、基本→応用とやってみるよ
0800名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-xhm2)
2019/01/06(日) 10:45:00.21ID:u9ov5AZs0自ブログの宣伝のために貼りまくってるって。
後アイツがよく引用してる資格のなんちゃらとかいうサイトも。
苦情入れておけ。
0801名無し検定1級さん (スッップ Sd33-KLLr)
2019/01/06(日) 11:13:05.12ID:PbSRUdeSdこれだけ周囲に迷惑を掛けてる奴他にいないし、罪深いよ
0802名無し検定1級さん (ワッチョイ 138e-QRVv)
2019/01/06(日) 11:29:45.05ID:cAok5YrX0もちろん応用の問題が易しすぎると思うなら、高度区分からで良いと思う
0803名無し検定1級さん (ワッチョイ 0b49-6YBr)
2019/01/06(日) 11:45:59.61ID:tkDQTE8L00804名無し検定1級さん (スッップ Sd33-KLLr)
2019/01/06(日) 11:51:58.55ID:PbSRUdeSd基本情報の午後問を見てそんな風に思う人はいないだろ…
はっきり言って午後問だけで言うなら応用の方が合格難易度は低いと感じた
まぁそんな俺は私文卒のSEもどき(ぶっちゃけ向いてない)だけどなwww
0805名無し検定1級さん (ワッチョイ b329-Yo1t)
2019/01/06(日) 12:18:24.96ID:jT8g5M5x0基本の午後は楽勝だけど応用はむずひー
0806名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/06(日) 12:25:37.91ID:uNP2FT+xa?????
0807名無し検定1級さん (スッップ Sd33-KLLr)
2019/01/06(日) 12:28:11.29ID:PbSRUdeSd初めから午後問の選択決め打ちしてるでしょ
応用午後なんて国語力で5割は取れるんだから、本番で難易度低そうな大問選べば良いのよ
俺はそれだけで余裕だった
0808名無し検定1級さん (ワッチョイ 496a-4wr5)
2019/01/06(日) 13:40:44.88ID:pL3I70Vw0>>900
>>1000
>>1000
>>1000
少し早いですが、次スレを立ててみました
応用情報技術者試験 Part218
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1546748607/
0809名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-sUhc)
2019/01/06(日) 13:41:57.97ID:5dfuAzFUMちゃんと覚えりゃ取れる資格ってこった。
お勉強苦手か?
0810名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/06(日) 13:51:39.09ID:uNP2FT+xa頭の悪い言い回しだな
0811名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-sUhc)
2019/01/06(日) 13:57:55.37ID:5dfuAzFUMいや、俺が書いたんじゃないけど
読み取れるだろ普通。コミュニケーション苦手か?
0812名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/06(日) 14:03:26.30ID:uNP2FT+xa医師免許もちゃんと覚えりゃ取れる知識問題なんだけど
日本語苦手か?
0813名無し検定1級さん (オッペケ Src5-dnxT)
2019/01/06(日) 14:10:46.29ID:eH21KInur0814名無し検定1級さん (ブーイモ MM8d-sUhc)
2019/01/06(日) 14:29:13.41ID:5dfuAzFUMお前医師免許の合格率知らねえの?
グーグル検索苦手か?
0815名無し検定1級さん (オッペケ Src5-dnxT)
2019/01/06(日) 15:12:16.89ID:eH21KInur0816名無し検定1級さん (ワッチョイ 1366-xhm2)
2019/01/06(日) 16:02:13.80ID:u9ov5AZs00817名無し検定1級さん (アウアウウー Sa9d-KUhf)
2019/01/06(日) 16:02:17.43ID:uNP2FT+xaえ?それなにが言いたいの?
合格率が高いから医師免許は簡単に取れる資格だってこと?
0818名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b59-mHCk)
2019/01/06(日) 16:40:11.19ID:Np0qriQX00819名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-lvbE)
2019/01/06(日) 16:48:29.75ID:8Hn9wQmU0三時間を一ヶ月くらいです
業務経験のない素人大学生ですけど、工夫すればけっこう簡単でしたよ
0821名無し検定1級さん (ワッチョイ 6979-9nas)
2019/01/06(日) 16:59:13.42ID:HW147jnl00822名無し検定1級さん (ワッチョイ 99e1-xt3P)
2019/01/06(日) 17:05:02.00ID:2K+uZtI00基本応用と受かったがマネジメントとかは正直全然分からん
0823名無し検定1級さん (アウアウエー Sae3-Wxhc)
2019/01/06(日) 17:05:08.33ID:LSQgKeoha0824名無し検定1級さん (アウアウカー Sa55-q3US)
2019/01/06(日) 17:45:00.31ID:qXLwwAbqa0826名無し検定1級さん (ワッチョイ b329-Yo1t)
2019/01/06(日) 18:33:56.16ID:jT8g5M5x00827名無し検定1級さん (ワッチョイ 93ed-lvbE)
2019/01/06(日) 19:53:18.70ID:8Hn9wQmU0個人的に、勉強は午後からやった方が良いと思う。
午前問題は過去問を三年分くらい軽くやるだけで、時間的にも余裕があるから、60点は十分に取れるはず。
あと、午後は一つの分野を深くやるんじゃなくて、多くの分野を広くように意識する。
得意な分野を作るより、本番で簡単な設問を選択できるように意識する感じ。
本番ではマネージメントの問題から解くイメージ。例年、マネージメントの3問中、一問は簡単だから。
国語の問題は頭が疲れてないうちに解くに限る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています