応用情報技術者試験 Part217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3363-9clL)
2018/12/18(火) 23:18:57.77ID:T7mfcbMc0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part216
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541221004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0066名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-6WZs)
2018/12/21(金) 18:26:06.73ID:ynqLac1U0パズルゲーム感覚の仕事じゃ食わせて貰えないか
0068名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ba-pJxC)
2018/12/21(金) 18:31:06.99ID:9Y9aLqqo0tacかitecだか忘れたけど、後から公開された辛い方の採点と一致してる気がする
配点甘いところ→63、辛いところ→57、結果は55
0069名無し検定1級さん (ワッチョイ 233a-yIz5)
2018/12/21(金) 18:38:30.45ID:PpkeJZwq0アルゴリズムで受かったよ
データベースは選んでないけど
0070名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-0zh2)
2018/12/21(金) 18:39:16.36ID:+ixRCr5JM0071名無し検定1級さん (JP 0Heb-coWy)
2018/12/21(金) 18:42:09.36ID:XEoi666pH【午前点数/午後点数】 午前 80 / 午後 63
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前余裕、午後しんどかった
【既に持っている資格】初級シスアド、セキュマネ
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3ヶ月、毎日一時間半
【勉強法は?】アプリ、過去問
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】10,000円
【実務経験】情報化推進部署に累計で3年ほど
午前に勉強時間を割き過ぎた。次はPM、STを受ける。
0072名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf8-csAo)
2018/12/21(金) 18:44:26.98ID:V5ZUEUvf0情報技術関係ない仕事してるし、この辺の技術出来るようになりたいなと思って受験したからね
まあ組込みに救われた感は否めないが
0073名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/21(金) 18:50:24.61ID:LbIDpM8M0今過去問やってるけどこれ取れる気がしねぇ・・・
範囲が広すぎだと思うんだけどどう対策したらええんや・・・
過去問は今10年前から手をつけ初めて4年分(8試験分)やったけど毎回50点前後で、後10問とも言えるけど範囲広すぎて伸ばせる気がしねぇ・・・
受かった奴なんか点を伸ばすアドバイスください
0074名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-V1+x)
2018/12/21(金) 18:50:40.31ID:mXm/7wLu00075名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-Q3EY)
2018/12/21(金) 19:08:06.69ID:zD+Q+epkM0076名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-w1tn)
2018/12/21(金) 19:08:54.39ID:SnxYgqiXM午前は過去問マラソン、午後はテクノロジが無理ならマネジメントかストラテジに逃げるとか?
プログラミングもシステム構築も全くやったことない文系の知人がこれで受かってた
0077名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-7syZ)
2018/12/21(金) 19:12:01.07ID:+VFHiyt20【午前点数/午後点数】 午前 83.75 / 午後 60
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム
【どれぐらい勉強した?】2週間、合計30時間くらい
【勉強法は?】過去問道場、午後問題の重点対策
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】不明
【実務経験】大学4年
勉強する際、午後の問題は1分野ずつ解くのではなく150分通して5分野やったほうがいい。(集中力の鍛錬)
午前問題は過去問3年分2周くらいして覚えるだけでなく理解すればok
会社に取れって言われて取ったけど何かアドバンテージあるんですかね...
0079名無し検定1級さん (ワッチョイ 05b8-2HYa)
2018/12/21(金) 19:16:08.65ID:37gYzOAM0過去問だけでだめなら、ある程度解説が入った参考書選んだら?
俺はITECの午前試験対策使った
んで、午前が8割とれるようになれば、午後は国語力があれば6割いけるようと思う
選択問題は理系なら問3 問5 問6 問7が対策しやすいと思う
0080名無し検定1級さん (ワッチョイ a338-diiI)
2018/12/21(金) 19:22:52.03ID:DqydqTpg00081名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-zk28)
2018/12/21(金) 19:27:39.70ID:7GSPyQNvd【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 70
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報技術者、簿記2級
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月、合計30時間くらい
【勉強法は?】TACのカラーのやつ、過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】4万
【実務経験】文系卒IT新卒1年目
知識だけ詰めて過去問やらないどころか午後無勉。受ける前は落ちるだろうと思ってたが、文系問題のみ選択したら案外解けた。
文系問題の記述は作成者の立場に立って考えると点数取れると思う。
0082名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-cPCJ)
2018/12/21(金) 19:28:44.93ID:tbWaJbf5a午前は道場を1日10問解け。
→間違えた問題は解説をメモって後で見返す
午後は決めたジャンルの過去問を1日1問解け。
→応用の午後問はスマホで見ても解けるボリュームだから教本などを持ち運ぶ必要もない。
午前の10問を30分、午後の1問を30分。
これを平日のみ行う。
上手くやれば朝の通勤前に全てこなせる量。
これを半年続ければ受かる。
0083名無し検定1級さん (ワッチョイ f571-Q3EY)
2018/12/21(金) 19:29:48.89ID:ot4+gBBZ0午前解いた感触で100%落ちたと思って午前午後とも1時間以上早く退出したのに受かってたわ。
ほんとIPA様ありがとうございます。
0084名無し検定1級さん (ワッチョイ 3591-ESEE)
2018/12/21(金) 19:31:23.72ID:UIOOwfbW0デスペ行こうと思う。
午後も各問毎の点数欲しいな。
0085名無し検定1級さん (ワッチョイ a3ba-pJxC)
2018/12/21(金) 19:34:07.40ID:9Y9aLqqo0いや、おめでとう
0086名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-MoNS)
2018/12/21(金) 19:35:50.00ID:7uFwrDf50【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 66
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前も午後も難しかった。時間一杯まで解いてた。
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
問1 情報セキュリティ※必須
問3 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問7 組込みシステム開発
問8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】4ヶ月毎日午前3問、週末20問、後半2ヶ月は週2で午後1問やった。
【勉強法は?】過去問道場、午後問題の本2冊
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】あり(5万)
【実務経験】12年
いい歳して無資格はカッコ悪かったので合格できて良かった。
DB分からなすぎて途中で問4に切り替えたらこっちもキツくて焦った。
文系分野もやっておいた方がいいと思う。メッチャ疲れた。
0088名無し検定1級さん (ワッチョイ e3da-5YD5)
2018/12/21(金) 19:44:46.32ID:i+oa1sb+00089名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/21(金) 19:47:33.91ID:LbIDpM8M0過去問マラソンでいけるやろか?
過去問は応用技術者ドットコムってところで周回しようと思ってるんだけど・・・なんか知識より先に答えを覚えてしまいそうで
実力がついたとかが実感できそうにねぇんだよなぁ・・・
>>79
itecか
今キタミ式使ってるけどちょっと買ってみるわ
>>82
自分はその勉強量で合格できるほど頭良くないって言い切れるわ
0090名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-zk28)
2018/12/21(金) 19:47:54.21ID:MO6fLLMn00091名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/21(金) 19:48:55.33ID:LbIDpM8M00092名無し検定1級さん (ワッチョイ 233a-yIz5)
2018/12/21(金) 19:53:29.74ID:PpkeJZwq00093名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-zk28)
2018/12/21(金) 19:57:59.64ID:OD3MM0Xz0応用程度なら1発で取らなきゃと思ってたけど、取れるとやっぱり嬉しいな
0094名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-0zh2)
2018/12/21(金) 20:01:13.18ID:+ixRCr5JM【午前点数/午後点数】 午前 66.25/ 午後 54
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】苦戦。解いてて多分これかなーって感じだったフワフワ
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月、1時間くらいなど
【勉強法は?】緑本
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】20000円
0095名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bf8-6UAB)
2018/12/21(金) 20:08:14.34ID:dH8KW4mn0【午前点数/午後点数】 午前 71.25 / 午後 81
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】普通 1回目よりは手ごたえあった
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】20時間
【勉強法は?】2000円くらいで売ってる過去問を3年分解いた 午後問題のみ勉強した
【実務経験】社内SE2年目
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】5万円
0096名無し検定1級さん (アウアウカー Sa51-zk28)
2018/12/21(金) 20:10:59.31ID:DkdRaPwta0097名無し検定1級さん (スプッッ Sd43-o5ET)
2018/12/21(金) 20:11:53.03ID:phi/cVYHd【午前点数/午後点数】 午前 75 / 午後 70
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】ITパスポート、基本情報技術者
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月(主に週末)、合計30時間程
【勉強法は?】過去問道場、キタミ式
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】2万
【実務経験】SE4年(文系卒)
TAC自己採点と同じ結果でした
0098名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/21(金) 20:12:22.74ID:kAtdMdv80もう東大入試の数学をクリアできるレベルらしいよw
早熟で終わってしまうかもしれないけどさ
0099名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-ESEE)
2018/12/21(金) 20:13:36.95ID:GU9g9DADa【午前点数/午後点数】 午前 75.00/ 午後 51
【今回が何回目の受験か?】7回目 (直近3回の午後は56、59、56)
【難しかった?】システムアーキが意味不明。プログラムも導入部分の理解に時間がかかった
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
問1 情報セキュリティ※必須
問3 プログラミング
問4 システムアーキテクチャ
問7 組込みシステム開発
問8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】2カ月、計80時間程度
【勉強法は?】緑本
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
0100名無し検定1級さん (ワッチョイ 05b8-2HYa)
2018/12/21(金) 20:24:08.09ID:37gYzOAM00101名無し検定1級さん (スフッ Sd43-bdUi)
2018/12/21(金) 20:27:16.43ID:BZ3D+dKsd0102名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-f75I)
2018/12/21(金) 20:31:16.85ID:+iUOHtcb00103名無し検定1級さん (ワッチョイ 8df8-OFqQ)
2018/12/21(金) 20:35:29.20ID:BREKL/6Q0【午前点数/午後点数】 午前 80/ 午後 64
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前余裕で午後はネットワークが難しかった
【既に持っている資格】ITパスポート
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】毎日一時間ぐらいを4ヶ月
【勉強法は?】過去問道場で9.5年分解いたあと苦手な分野を中心に教科書を読んだ
【実務経験】システム開発関係7年非SE
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】無し
0106名無し検定1級さん (ワッチョイ 23de-l4R6)
2018/12/21(金) 20:40:55.36ID:mv4Ot8hQ0また今日から試験勉強頑張るわ
受かった人おめでとう
0107名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/21(金) 20:54:53.27ID:LbIDpM8M00108名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-z87g)
2018/12/21(金) 21:03:58.74ID:gD1ZlRy50【午前点数/午後点数】 午前81.25 午後89.00
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前で頭の方に一見解らない問題が頻出した時はあせったけど後はそれほどでも
【既に持っている資格】Iパス、セキュマネ、基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】3ヶ月 1-2時間
【勉強法は?】
午前:インプレスの徹底攻略、にしむら工房のスマホアプリ
午後:緑本
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】組込み開発12年、社内SE2年
午前1免除が効いてるうちにスペシャリスト4種取ってしまいたい
0109名無し検定1級さん (ワッチョイ 4538-9jbK)
2018/12/21(金) 21:05:42.45ID:Ve9o7CAO0【午前点数/午後点数】 午前 90/ 午後 63
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前は簡単/午後はずっと自信なかった
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】5ヶ月(400時間)
【勉強法は?】キタミ5週→ワクスタのテキストと問題集→緑本
暇なときに過去問道場
【実務経験】なし
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】無し
文系初学基本飛ばして400時間と人一倍かかったけど無事合格できてよかった
0110名無し検定1級さん (ワイエディ MM93-6UAB)
2018/12/21(金) 21:12:00.11ID:DPaEV2anM【午前点数/午後点数】 午前71.25 午後65
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報 ITパス
【午後にどの問題を選択したか?】
1 2 9 10 11
【どれぐらい勉強した?】基本情報終わりから、5ヶ月土日のみ
【勉強法は?】 過去問道場、午後は過去問3年分ほど
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】デザイナー6年
0111名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf8-xlGW)
2018/12/21(金) 21:12:23.71ID:FBjk52GX0【午前点数/午後点数】 午前 73.75 / 午後 53.00
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前は変わった問題多かったけどまぁ解けたイメージ。
午後は思ってたより簡単に感じた。落ちたけど。
【既に持っている資格】iパス、基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
【どれぐらい勉強した?】3カ月、180時間くらい
【勉強法は?】道場(午前)と緑の本(午後)
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし、、、なのになんで受けるのって同僚にバカにされたから受かりたかった。。。
得意のシステムアーキテクチャやろうと思ったら訳が分からず泣く泣く捨て問に。
代わりにプロマネ入れたらボコボコ。
自己採点(午後)は
TAC64、iTEC62。(記述は完全一致のみ正解で入れて、部分点はなし!)
...で計算しても60超えてるし、きっと部分点が(あるはず)と思ってたから行けたと思ってました。
これ記述の配点がめちゃくちゃ高いか、採点厳しくないですか?
0112名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/21(金) 21:19:06.10ID:kAtdMdv80高橋洋翔君(小5)は東大数学レベルじゃなくて東大数学楽勝レベルらしい。
それも小2、小3くらいで到達。
0113名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-YPj0)
2018/12/21(金) 21:22:23.17ID:3LRicd3Ga【午前点数/午後点数】 午前 80/ 午後 83
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】初回受験時よりは簡単に感じた
【既に持っている資格】基本情報技術者
【午後にどの問題を選択したか?】
情報セキュリティ
ネットワーク
データベース
組込みシステム開発
情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】土日に2時間の勉強を2ヶ月くらい
得点源を作りたかったので、ネットワークとデータベースの問題を3年分くらい解いた。他はセキュリティを少し
【勉強法は?】
自分で納得するまで同じ過去問を複数回解く。テクノロジ系は出題パターンがあるので、そのパターンを理解するまで考える。
【実務経験】ソフトウェアエンジニア5年
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
0114名無し検定1級さん (ワッチョイ c53e-zk28)
2018/12/21(金) 21:24:14.07ID:nU4ML+M/00115名無し検定1級さん (ワッチョイ 238e-coWy)
2018/12/21(金) 21:24:28.17ID:mHx0mcJe0わかんない状態でいくら解こうとしても、点数上がんないぞ。
お宅の場合、過去問を自力で考えて解こうとするより、最初から開き直って、過去問の問題と答えを片っ端から覚えた方が早いんじゃないのか?
そしたら毎回50点てことはねえべ。
0117名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-MoNS)
2018/12/21(金) 21:39:47.02ID:CK4Y9rCq0何ヶ月も勉強して受からない奴がいるのが理解できない
高校レベルの数学の素養とある程度の日本語能力があれば、あとはそんなに苦にならないだろうに
0118名無し検定1級さん (ワッチョイ ade8-q1e7)
2018/12/21(金) 21:42:26.76ID:qQAEOJsQ0【午前点数/午後点数】 午前 72.5 / 午後 60
【今回が何回目の受験か?】 7回目www
【難しかった?】苦戦した
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
8 情報システム開発
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】3.5カ月 1日約1時間くらいなど
【勉強法は?】午前は合格教本。午後は過去問とネット。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】不明
7回受験している人間は、俺くらいかなw
午後は、インターネットでサーバやネットワークの仕組みが優しく
書かれているページを読んで知識を補充したわ。
あと8問目の情報システム開発は過去問をきちんと対策すれば、
文系受験者でも大丈夫だと思う。
午後は自己採点が64点だから、ギリギリ合格かなと思っていたが、
本当にギリギリだったw
0119名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-zk28)
2018/12/21(金) 21:42:51.25ID:sxgcH9bC00120名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/21(金) 21:45:11.69ID:LbIDpM8M00121名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-6UAB)
2018/12/21(金) 21:55:49.07ID:8XhFZfCA0明日ネスペ教本買い行くかー
0122名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/21(金) 21:58:40.17ID:gD1ZlRy500123名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-zk28)
2018/12/21(金) 22:05:46.10ID:MO6fLLMn00124名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-kAvE)
2018/12/21(金) 22:15:19.23ID:UVpPiAW000125名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-7uwy)
2018/12/21(金) 22:29:48.35ID:mDtKZy8t0【午前点数/午後点数】 午前85 午後69
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】 ネット、組み込み、情報システム開発、DB
【どれぐらい勉強した?】土日一日1時間を1ヶ月
【勉強法は?】 過去問道場、午後は重点?みたいなやつ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし ボーナスとか給料に反映される
【実務経験】 大手IT子会社1年目
職場の人は高度持ってて当たり前だから頑張らないと
0126名無し検定1級さん (ワッチョイ 05f8-BXBi)
2018/12/21(金) 22:50:01.84ID:hWkdbWvq0マ3年目
0127名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-RKzn)
2018/12/21(金) 22:55:47.82ID:/mfGRtCvM59点だおお!!
午後
0128名無し検定1級さん (バットンキン MM69-9jbK)
2018/12/21(金) 22:57:04.00ID:IVTMT2JKM実物が手元に来ないと合格した実感がない
0129名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b07-jUuw)
2018/12/21(金) 23:11:44.86ID:5u6Acmke0【午前点数/午後点数】 午前 61.25 / 午後 61
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】7割くらい何言ってるか理解不能
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】2日 合計10時間くらい
【勉強法は?】キタミ式のみ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
冷やかしで受けたら受かってて草
ただの運ゲーやな
0130名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-Numj)
2018/12/21(金) 23:14:36.02ID:NoKmU3Ssa【午前点数/午後点数】 午前 82/ 午後 83
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
3 プログラミング
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月(主に週末)、合計25時間程
【勉強法は?】過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】3万
【実務経験】SE1年(理系卒)
0131名無し検定1級さん (ワッチョイ 45a8-zk28)
2018/12/21(金) 23:52:07.48ID:XVUxiKhe0【午前点数/午後点数】 午前 78.75 / 午後 69.0

【今回が何回目の受験か?】 1回目

【難しかった?】勉強には苦戦,試験本番は普通

【既に持っている資格】基本情報(H30春合格,3回目)

【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発

10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月、12〜14h/日
【勉強法は?】
・専門学校の対策講座の受講
・自学自習(応用情報技術者試験.com,合格教本,キタミ式,徹底攻略,iTEC予想問題)

【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験の有無】ナシ
0132名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-q1e7)
2018/12/21(金) 23:52:22.49ID:L3QO1aYia【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 50
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午後がきつかった
【既に持っている資格】SG
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】3か月 60時間くらいか。
【勉強法は?】うかる!応用情報技術者テキスト&問題集2018(巻末H29春試験問題除く)を2周
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】10万円
模範解答をもとに、午後はTAC67、itec62だったが、差に愕然。大問それぞれの得点が知りたい・・・。
今回1,5,7がかなり好感触だったんだが、次回の対策をどうすればいいか悩む。
AM)過去問道場、PM)緑本がいいのかな。
道場で対策した人は家のPCのブラウザで見ながら解いたのかな?机上計算とか電車内だと
じゃまになるよね。過去問は、採点官ガチャもありそう。受けの良い文の書き方はどうすれば
いいんだろう。
0133名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-q1e7)
2018/12/21(金) 23:54:50.99ID:L3QO1aYia×過去問は、採点官ガチャもありそう。
〇午後採点は、採点官ガチャもありそう。
0134名無し検定1級さん (アウアウオー Sa93-sR77)
2018/12/22(土) 00:07:07.25ID:3Q8w1d54a普段は「計算問題を出題しない」にしてた
知識問題に比べれば午前の計算問題なんて対策する必要もほとんどないレベルだし
0135名無し検定1級さん (スップ Sd43-kIrS)
2018/12/22(土) 00:15:03.15ID:cEveUEVMd【午前点数/午後点数】 午前 67.5 / 午後 66
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】想像より楽。システム開発が特に。
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】1ヶ月半、合計30時間程
【勉強法は?】過去問道場、大滝みや子さんのやつ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】なし(学部三年)
0136名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/22(土) 00:18:26.67ID:TOylTH1n0過去問やってわかったが辞書的にも使えやしねぇ
0137名無し検定1級さん (スップ Sd43-kIrS)
2018/12/22(土) 00:25:58.01ID:cEveUEVMd0138名無し検定1級さん (アウアウカー Sa51-QNAU)
2018/12/22(土) 00:32:02.29ID:F1+4zZlia仕事柄普段全然字を書かないから、記述問題とか書いてると手がプルプル震えてくんのよ
全然うまく書けないから何度も消すハメになるし
これで高度のやりきれるのかいな
0139名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d71-Q0nA)
2018/12/22(土) 00:37:32.72ID:cjRmKNEe0厳しめ自己採点より2点下
皆さんおつかれ
0140名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d71-Q0nA)
2018/12/22(土) 00:42:50.35ID:cjRmKNEe0ちゃんと時間計って。
真剣に解かないと意味ない。
すると明らかに簡単と感じる分野と難しく感じる分野がそれぞれわかるから。
合わない問題を選んだってだけで落ちてる人も多い。
0141名無し検定1級さん (ワッチョイ cde9-RxVD)
2018/12/22(土) 00:48:11.41ID:6WHoImdY0【午前点数/午後点数】 午前 76.25 / 午後 60.00
【今回が何回目の受験か?】 4回目
【難しかった?】過去3回に比べたら楽に感じた。組込みシステム開発は神かと思った。
【既に持っている資格】H27に基本情報合格
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2カ月、過去累計同じ期間ずつで150時間はしてるかも
【勉強法は?】応用情報ドットコム、緑本、合格教本、ポケット
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし(昇任優遇制度あり)
【実務経験】非IT部署のシステム担当1年半(情報学科中退)、非IT5年
午後が52→56→58→60でやっと合格。
毎回自己採点でボーダーライン、合格発表時の緊張が年々ひどくなってた。
初回や少ない回数で合格するのがもちろん良いんだけど
俺みたいに複数回受験している人も諦めず、挑戦してもらいたい。
IT部署に転属するための大きな1歩を踏み出せたって感じ。
0142名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d4a-pRf4)
2018/12/22(土) 00:52:08.70ID:6q1KHYmU0道場が優秀すぎて参考書通読と道場で受かるよ
0143名無し検定1級さん (ワッチョイ 1ba2-6UAB)
2018/12/22(土) 00:55:40.16ID:HatN8Xmn0【午前点数/午後点数】 午前 92.5 / 午後 70
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】想定以上に考えさせる問題が多く、そこそこ難しかった。
【既に持っている資格】社会保険労務士
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
5 ネットワーク
6 データベース
9 プロジェクトマネジメント
【どれぐらい勉強した?】3ヶ月半、合計250時間程
【勉強法は?】itec 応用・高度午前試験対策、itec午後問題の重点対策、過去問道場、過去問10回分
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】5年程度
講師(プログラミング他)兼ITコンサルタントを名乗っている以上、最低限の資格の
裏付けがあったほうがいいかなと思って普段の業務に関係する分野で受験。
午前はテクノロジ分野に結構考えさせる問題が多く時間がかかった。
ただ、マネジメントやストラテジはほぼ過去問通りで簡単だった印象。
午後はとにかく時間との勝負という感じで、じっくり考えて解答書いたらそこで
タイムアップという感じで見直しもろくにできなかった。
自信はないがぱっと見、記述内容は模範解答が聞きたい内容と方向性があってたら
言葉などはかなり違っても〇になっている印象。
0145名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-MoNS)
2018/12/22(土) 01:17:09.23ID:iQZ2RWxw0理系で自己採点より上だったから、文系の記述採点が厳しいのではと疑ってる。
0146名無し検定1級さん (ワッチョイ 0da2-zk28)
2018/12/22(土) 01:29:26.08ID:tpfGIt6V0IT業界ってさ、高卒でプログラミング以外の勉強たとえば国数英ろくにできないやつからNTTデータやらNRIやら富士通やらに入る早慶旧帝勢までいるから、応用情報の問題って明らかに後者に有利なんだよな 読解力あると一気に簡単になるから
0147名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/22(土) 01:29:35.61ID:USDERhx/a【午前点数/午後点数】 午前 72.50 / 午後 61.00
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】IP、SG、(高度1免は取得済だった)
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
5 ネットワーク
8 情報システム開発
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】
午前勉強2週間+午後勉強1ヵ月
【勉強法は?】
◆テキストを1,2度通読(ニュースペックの教科書)
◆過去問演習
午前→8年×2回(春・秋)
午後→技評・過去問集(過去4年分×2回)
itec重点対策(掲載分×1回)
※選択問題のみ。
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】報奨金7万円
基本・応用をすっ飛ばして、高度系の取得を目指していたが
何度も(5回程)午後試験で落ちていたので手詰まり感があり、
目標転換してAPを受験した。
「理系だからこの分野しかない」と決めつけずに、色んな分野の問題を解いてみて
自分の得意分野を見つけていくと、面白く勉強できると思う。
0148名無し検定1級さん (ワッチョイ 63af-WCtl)
2018/12/22(土) 01:30:13.43ID:SWGDWG9F0自己採点で午後60ギリちょんだったけど64点で受かったぜ
午後の勉強は前日に過去問1期分だけしかやっていなくてズタボロだったけどなんとかなるもんだ
0149名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/22(土) 01:37:19.71ID:JHWV/L5g0理解しないままに次に進んでしまう
0150名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/22(土) 01:45:53.68ID:USDERhx/aところで、応用情報の午後の得点分布も発表されてるけど、
90-100 16
80-99 379
70-79 2469
60-69 5084
50-59 4869
40-49 2152
30-39 421
・・
計:15478
って感じになってて、受験者の半数以上が50-69に収まってるんだよね。
70以上の人って、かなり優秀な気がする。
0151名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-q1e7)
2018/12/22(土) 02:00:12.34ID:hB9S8lWJ0【午前点数/午後点数】 午前 70 / 午後 68
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
6 データベース
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】平日:仕事終了後30〜45分程度、過去問道場 週末:1時間くらい午後対策
【勉強法は?】過去問道場、キタミ式
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】あり・○万円
午前はとにかく過去問で対策しました。
午後は実務から何とか…。
ダメかなーと思ってただけに嬉しかったです。
0152名無し検定1級さん (ワッチョイ 8d71-wAuY)
2018/12/22(土) 02:39:48.98ID:sB53T8SX0【合否】 否決
【午前点数/午後点数】 午前 48くらい / 午後 --
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前難しい、午後簡単
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
必須以外、DB、飲食店のやつ、カードキーのやつ、あと忘れた
【どれぐらい勉強した?】ゼロ
【勉強法は?】--
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】多分ある
【実務経験】12年
0153名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-cPCJ)
2018/12/22(土) 03:57:45.46ID:I4z1etiwa0154名無し検定1級さん (ワッチョイ 8df8-TWlm)
2018/12/22(土) 05:34:39.73ID:ai7kQU230何で落ちてるのか全くわからない
0158名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-uF1B)
2018/12/22(土) 07:57:15.06ID:RLFOfoQ/a0159名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-MoNS)
2018/12/22(土) 07:59:02.36ID:tSCS5QUv0ちゃんと落ちてた様でスッキリした
本当なら試験官がその場で失格にするべきだけど
0160名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bab-0zh2)
2018/12/22(土) 08:24:54.65ID:5dWrZqMX00161名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 08:34:16.85ID:Xh0bG9Qc0はっ!と間違いに気付いた感じじゃなくて終わってもずっとやってる感じ?
はっ!ならまあ気持ちは分からんでもない
0162名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 08:35:54.64ID:Xh0bG9Qc00163名無し検定1級さん (ワッチョイ 0393-oE1k)
2018/12/22(土) 08:53:09.77ID:7F5ewnMF00164名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-q1e7)
2018/12/22(土) 09:03:33.91ID:wIlU2uyLd90分で5題完答とかすごいな。俺ぎりぎり5分前までかかった。しかも50点で落ちた。
0165名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/22(土) 09:22:49.14ID:JHWV/L5g0子供の頃から染み着いた受験スタイルがずっとそのままだ
退出可能時間で早々出ていく人達は本当に全部解いているのだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています