応用情報技術者試験 Part217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3363-9clL)
2018/12/18(火) 23:18:57.77ID:T7mfcbMc0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part216
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541221004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0348名無し検定1級さん (ワッチョイ 3524-9kQV)
2018/12/24(月) 02:06:49.39ID:kflX7Juu0プログラム、ネットワーク、組み込み、情報システム開発を選んだよ
無勉って言ったけど、元々情報系の大学、会社では通信系だから選んだ分野は実務でやるからだろうと思う
0349名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-cPCJ)
2018/12/24(月) 03:09:29.80ID:lg4VcyTAa自分で自分の首閉めてるの?
それとも他人のup画像拡散して楽しんでるの??
0350名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/24(月) 04:45:49.51ID:nqS9js2S0なんか楽しくなってきた
0351名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-C9hm)
2018/12/24(月) 07:27:38.14ID:1Th2JMJX0名言ですね。心に刻みます。
0352名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM11-cPCJ)
2018/12/24(月) 08:07:28.90ID:FFQokTbZMこれで59点だったんだけど、そんなものなのかな
正直絶対受かってると思ってた
完全にあってるところ以外は丸してない
本番はもちろんまともにもう少し綺麗な字書いてる
276 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-TWlm) 2018/12/23(日) 14:14:28.64 ID:5tHEbKOTa
80点で受かる奴もいるから、そいつから見れば59で落ちも60で受かってもどっちにしろクソってのはわかってるよ
気持ちを切り替えてまた頑張るわ
字をめっちゃディスられてるけど、これは自分用のメモで本番では上手く書いてるって言ってるだろ
綺麗に書けばそこそこ上手い自信はあるので
289 名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-TWlm) 2018/12/23(日) 17:22:01.15 ID:5tHEbKOTa
就活前にとれなかったのが少し残念で、落ちた勢いでよく考えもせずにここに書き込んでしまった
真面目な議論しか受け付けないっていう、この板の特徴を認識しておくべきでした
色々な方を不快にさせてしまって申し訳なかったです
もう来ませんので
https://i.imgur.com/5dZdftK.jpg
https://i.imgur.com/9GcB3Fm.jpg
0353名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM11-cPCJ)
2018/12/24(月) 08:10:34.05ID:FFQokTbZMメリークリスマス。
0354名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf8-zSrn)
2018/12/24(月) 08:17:51.01ID:cl+TmrVf0応用を一回落ちた上に合格点が67程度のアホが、
高度は一発合格確定、みたいなノリでイキってるので記録してるだけ。
まず間違いなく落ちるだろうから、半年後にそっと貼ってやるつもりなんだよ。
0355ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMf1-8u7v)
2018/12/24(月) 08:22:55.57ID:z3btL/8mM0356名無し検定1級さん (ワッチョイ f571-YdZj)
2018/12/24(月) 09:16:48.66ID:DivFiAZY0ガチで性格悪い奴多いな。
0357名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-9cAm)
2018/12/24(月) 09:26:02.33ID:t6FsbtPlM大丈夫
湧いてるのは一人だけだから、NGにしとけば無問題
0358名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bab-0zh2)
2018/12/24(月) 10:18:39.57ID:bHdFPiks00359名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-7uwy)
2018/12/24(月) 11:15:27.57ID:lGDUB3oC00360名無し検定1級さん (ワッチョイ 8df8-TWlm)
2018/12/24(月) 11:16:13.30ID:MZdCgxmc0これ以降はミネオに触れるのはngで
0361名無し検定1級さん (アウアウイー Sae1-ESEE)
2018/12/24(月) 12:18:52.44ID:SHU0X2dna【午前点数/午後点数】 午前 86.25 / 午後 75.00
【今回が何回目の受験か?】 3回目
【難しかった?】過去2回に比べて簡単な回だった(過去2回とも午後58)
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
3 プログラミング
5 ネットワーク
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
【どれぐらい勉強した?】1年くらいだらだらと
【勉強法は?】ニュースペック+緑本でひたすら午後対策メイン
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
N某某データとN某Iから内定もらってた優秀な宮廷院卒エンジニア()だからやっと取れて嬉しい
でもこのテストは半分くらい運だと思う
0362名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a1-kUq7)
2018/12/24(月) 12:25:28.34ID:YFCs2zqy0アホらし
0363ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMf1-8u7v)
2018/12/24(月) 12:29:31.72ID:z3btL/8mM俺もそうだし
0364名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-0zh2)
2018/12/24(月) 12:41:07.87ID:Nb0TMgBFM忘れちゃったのか?、
誰が優れてるとか、優れてないとか、そんなのはもう辞めようよ
大差ないよ
俺も午後70点で合格はしたよ?たまたま運が良かったんだ
落ちた人と変わらないよ。見下したりしないよ
一歩間違えれば僕もそこにいた
あーよかった、運が良くて
0365名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 14:18:04.48ID:o4JymmXS00366名無し検定1級さん (ワッチョイ 053a-pJxC)
2018/12/24(月) 14:30:57.00ID:+30lxTWy0まあ最終選考で同点の人と当たったら、有利になるかも知れない、位。
0367名無し検定1級さん (ワイエディ MM93-duta)
2018/12/24(月) 14:41:47.66ID:k+uClHXGM出る杭を打つ日本文化の特徴であり、悪い方に出るチームワークである
流れるには、1つ上の高次階層に自分が移ればいいだけだ
0368名無し検定1級さん (スップ Sd43-IEUL)
2018/12/24(月) 14:42:22.96ID:gyJeXehZd特にないだろうね
俺も上司に「応用情報とかどうせ簡単な文系分野選択したんだろwww」なんて馬鹿にされただけで終わったし
0369名無し検定1級さん (ガックシ 06cb-TWlm)
2018/12/24(月) 14:48:39.77ID:k6FhSN7u60370名無し検定1級さん (スップ Sd43-IEUL)
2018/12/24(月) 14:55:07.44ID:gyJeXehZd自分も選択同じような感じ
ぶっちゃけ午後は落ち着いて問題文読めばITパスポートレベルの知識で応用情報は合格できたよ
サービスマネジメント、システム監査、組み込み万歳!!
0371名無し検定1級さん (ドコグロ MM43-hfWa)
2018/12/24(月) 15:06:37.79ID:AeYDMuclM難易度に差ありすぎて運ゲーだろこれ
0372名無し検定1級さん (ブーイモ MM89-9cAm)
2018/12/24(月) 15:10:22.18ID:lsDmCN+lM0373名無し検定1級さん (ドコグロ MM41-9kQV)
2018/12/24(月) 15:11:26.94ID:DyWQwUdjMむしろ社会人でとった方が補助出るし
奨励金(10万とか)出るからそのほうが美味しかった
0375名無し検定1級さん (スップ Sd43-IEUL)
2018/12/24(月) 15:14:59.79ID:gyJeXehZdいや、いくら文系資格の応用情報でも、普通にノー勉で合格できた身からすれば気分がいいからだろ
0376名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 15:17:09.88ID:o4JymmXS0ええええ。。。頑張ったのに。。。
免許とこれくらいしか、資格欄を埋めれるものがないよ。。。
0377名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 15:18:41.41ID:o4JymmXS0面接でのアピールには弱いかな。。。
意味ないのなら合格を隠しておいて、会社に入ってからもう一度受けてみる。。。
0378名無し検定1級さん (ドコグロ MM41-9kQV)
2018/12/24(月) 15:22:44.02ID:DyWQwUdjM就活には弱いしアピールしても微妙だよ
大学のAO入試なら強いんだけどね
もう一度は受けることは出来ないだろ、国家資格だし
0379名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-YPj0)
2018/12/24(月) 15:41:58.16ID:LkCyJI7gaテクノロジ系メインならアピールできんじゃね?知らんけど
0380名無し検定1級さん (エムゾネ FF43-nejN)
2018/12/24(月) 15:42:51.87ID:FTQ8+JM3Fそれをメインにアピールされても微妙だがさらっと資格欄埋める分には結構なお守りになるだろう
0382名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-Csio)
2018/12/24(月) 16:12:04.18ID:3EHXerR2aここの評価が低すぎない?
0383名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-0zh2)
2018/12/24(月) 16:23:21.60ID:1yUMGDmwM0384名無し検定1級さん (ブーイモ MM59-9cAm)
2018/12/24(月) 16:23:56.14ID:v6r5NLuCM頭悪そう〜
取り敢えず、これは『資格』ではない
あとはggrks
0385名無し検定1級さん (ワッチョイ 0556-yOrc)
2018/12/24(月) 16:25:48.10ID:kGSpmCOC0俺もそう思う
学生こそ応用情報の力を1番活かせるよ
社会人は実績がものをいうから応用情報持ってても評価されないことも多い
でも学生ならITに適性があることがわかるし、勉強したことの証明にもなるから就活では評価される
報奨金10万が貰えないから隠して就活とか馬鹿がやること
良い企業に入れるなら報奨金とか端金だから
0386名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 16:41:20.44ID:o4JymmXS0まあIT業界を志望した上でどんな努力をしたか。のうちの1つにしとくわ。真面目アピールはできるでしょ、と思いたい
0387名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 16:43:16.28ID:o4JymmXS0履歴書には書くことにしたけど、10万円って大学生には大きいんですよ。。。マジで。。。大金。。。ほしい。。。
0388名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 16:45:09.84ID:o4JymmXS0なんか他にもネタ作っとくわ。アドバイスあざす
0389名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 16:47:59.50ID:o4JymmXS0応用の次は高度区分を受けるつもりなんだけど、何がおすすめかな?
バイト経験しかない大学生なんだけど。
職種も業種も未定だから、登録セキスペとかデータベースとかネスペとかを視野にいれてる
0390名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-zk28)
2018/12/24(月) 16:51:11.78ID:OQWwpUSM0別の業界に行った方がよい
0391名無し検定1級さん (スプッッ Sd93-kAvE)
2018/12/24(月) 16:52:44.82ID:h0ZD0JGmd取得推奨資格ですとか言っといて受験料すら出ないのクソすぎる
0392名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-V1+x)
2018/12/24(月) 16:57:03.72ID:KjCSivaS0こういうとこは少数派なのかな
0393名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 17:11:15.74ID:o4JymmXS0応用なんて、IT業界以外で評価されます?
0394名無し検定1級さん (ワイエディ MM2b-duta)
2018/12/24(月) 17:17:54.39ID:H7JAE/aoM0395名無し検定1級さん (アウアウクー MMe1-q0Mo)
2018/12/24(月) 17:22:31.32ID:jN88+pcaMそんな根性あるなら就活くらいどうとでもなるでしょ
0396名無し検定1級さん (ワントンキン MM41-9H2R)
2018/12/24(月) 17:25:38.22ID:Dg6wft6IM出る会社はだいたい基本給が不当に低い
0397名無し検定1級さん (ワッチョイ 3538-/dTw)
2018/12/24(月) 17:35:37.97ID:1perbcS70俺も学生だけど、難易度的な観点だとDBが取りやすいんじゃないかな
午後がかなりパターン化されてる。
時間あって定期的に過去問解けるなら点数とれるようになるはず
NWかSCだとSCのほうが簡単だし年2回受けれるからどうしても取りたいならSCもアリ
0398ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMf1-8u7v)
2018/12/24(月) 17:40:45.64ID:z3btL/8mMうかりたいなー(´・ω・`)
けど今回も逃亡するかも…
0400名無し検定1級さん (ワッチョイ 2529-PEMU)
2018/12/24(月) 17:47:18.44ID:XIX460qi0いやいやいや間にうけないほうがいい。
普通にめっちゃ有利だから。
大手SIerとかなら応用持ちなだけで書類はまず通るだろう。
0401名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/24(月) 18:13:12.13ID:jQpav9eF0相当下に見てるから視界に入らない相手にもしない興味もない
0402名無し検定1級さん (ガックシ 06cb-TWlm)
2018/12/24(月) 18:18:16.01ID:k6FhSN7u60403名無し検定1級さん (ワッチョイ 3524-Xxxf)
2018/12/24(月) 18:42:12.92ID:4VOVr7ZD0→世の中が悪人だらけに感じる
ソフトに満足している人は何もアピールしないが、不満な人は積極的に意見を出す
→ソフトに対して不満を持つ人が多いように感じる
書き込みの中でも特にマイナスな書き込みを人間は意識するからそう感じるだけだと思う
ちなみに専ブラでこのスレを見てる人は数百人居るみたい
0404名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 19:00:11.10ID:o4JymmXS0やっぱネットワークは難しいんですね。。。(難易度度外視で、一番欲しいのはネットワークだった)
データベースをとる方向性で進めてみようかと思います。ありがとうございます!
0405名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 19:01:38.54ID:o4JymmXS0学歴フィルタ平気ですかね。。。行けるものなら行きたい。
大手SIは東大東工大が沢山受けるイメージで。。。
自分、そこからワンランク落ちるんです。
0406名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-zk28)
2018/12/24(月) 19:05:27.74ID:OQWwpUSM00407名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 19:09:58.03ID:o4JymmXS0よっぽどヤバイやつじゃなければ、東大を取りますよね。。。
0408名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/24(月) 19:41:26.07ID:nqS9js2S0東大合格はは弁護士以上の資格ってホリエモンが言ってた
0409名無し検定1級さん (ワッチョイ 8df8-TWlm)
2018/12/24(月) 19:45:16.71ID:MZdCgxmc0もともとマーチ以上なら持ってても変わらん
0410名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-YPj0)
2018/12/24(月) 20:03:36.88ID:rFyVskiZ0トップのSIerでも早慶レベルがボリュームゾーンだから平気だと思いますよ
学生のうちに情報科学の基礎理論付けておくと有利だと思いますよ
就職すると実務で使うツールやら何やらの勉強もあって、あまり時間取れなくなるので
0411名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-zk28)
2018/12/24(月) 20:04:38.17ID:4SEDV9k+0東大生に並ぶ資格なんて存在しないだろ
0412名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-mIEN)
2018/12/24(月) 20:08:46.59ID:0GpTKeEy0だからITへの興味とか、拒否感がないことの証明にはなるね。前面に出してアピールするにはちと弱いと思うが。
0413名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/24(月) 20:21:16.68ID:jQpav9eF00414名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/24(月) 20:23:16.23ID:jQpav9eF00415名無し検定1級さん (アウウィフ FFc9-9kQV)
2018/12/24(月) 20:53:35.55ID:sN7asKJZFこれが真実
0416名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/24(月) 20:58:45.94ID:jQpav9eF0慶応卒でも法学部じゃない限り六法読めないから学歴コンプてない
0417名無し検定1級さん (ワッチョイ f571-7Vv9)
2018/12/24(月) 21:05:56.95ID:YUgD2IZO00418名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-V1+x)
2018/12/24(月) 21:05:59.27ID:KjCSivaS00419名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/24(月) 21:27:52.77ID:D7ZtIDUNa中小企業診断士とか目指してるんじゃないの?
応用情報を取得すると多少有利になるから。
0420名無し検定1級さん (スフッ Sd43-coWy)
2018/12/24(月) 21:31:47.78ID:wMNjLvXhd> バイト経験しかない大学生なんだけど。
> 職種も業種も未定だから、登録セキスペとかデータベースとかネスペとかを視野にいれてる
お前は今まで何を勉強してきたんだ?
強みは何なんだ?
どんな方向に進みたいんだ?
何を受けるべきかを、お前のことなんか全く知らない赤の他人に聞かなきゃわからないのか?
馬鹿が。
0421ちびでぶハゲニート (ラクペッ MMf1-8u7v)
2018/12/24(月) 21:49:57.83ID:z3btL/8mM5chならRISSでよくね
0422名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d4a-pRf4)
2018/12/24(月) 21:56:22.78ID:/grIQb9u0食える資格はITでないのかな
0423名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bab-0zh2)
2018/12/24(月) 21:58:30.70ID:bHdFPiks00424名無し検定1級さん (ブーイモ MM59-9cAm)
2018/12/24(月) 22:20:29.02ID:iaiTTNOsMベンダー資格だね
宮廷出身ならccieぐらい目指したほうが良い
ipaは汎用的知識を証明するから、食える資格とはならない
0425名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-kIrS)
2018/12/24(月) 22:32:11.27ID:o4JymmXS0早慶レベルが多いんですね。知らなかったです。
ありがとうございます。今のうちに、更に情報系の勉強します。
社会人になってからの資格学習って、どうしても時間的に学生に比べて不利ですもんね。。。
0426名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/25(火) 00:00:20.71ID:p27pY4sa0ためしに30年秋の問題やってみたら70点やった・・・
もっと早く受ける気になって受けとけばよかったんや・・・
0427名無し検定1級さん (スッップ Sd43-E2lz)
2018/12/25(火) 02:06:00.70ID:IhxJYQG0d0428名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-zk28)
2018/12/25(火) 02:15:33.45ID:SFLr0RXY0一概に初受験が良かったかは分からんな
午後苦手な人は当たり回
0429名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/25(火) 04:44:05.70ID:p27pY4sa0本読み込みは当然として午後問も解かなきゃいけないと思うけど道場みたいないいサイトないし
時間はかかりそうだしどれ選んだらいいかわからないし勉強難しそう
0430名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/25(火) 05:54:10.46ID:7TQnuJo000432名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-0xz7)
2018/12/25(火) 07:38:08.27ID:yTQrgnmN00434名無し検定1級さん (ワッチョイ e360-c5PB)
2018/12/25(火) 08:21:28.00ID:7TQnuJo000435名無し検定1級さん (ワッチョイ 3538-/dTw)
2018/12/25(火) 10:54:55.77ID:sP9tqt9j0ネットワークほしいなら春SC→秋NWでいいと思う
SCやってるとNW楽だし
0436名無し検定1級さん (ワッチョイ 8deb-9kQV)
2018/12/25(火) 11:30:01.18ID:Z8PSNULj0これは生きにくそうな人やわ
0437名無し検定1級さん (ワッチョイ eb3d-xlGW)
2018/12/25(火) 11:33:10.31ID:pw6MHxnZ00438名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/25(火) 11:37:52.54ID:p27pY4sa0道場で正解率70%だったから70点、1問0.8点で小数点以下切捨てかなんかだと思ってたけど違うのかな
>>433
ほんまや
でも解説ないの多いな
本買って解説は補うとして勉強方法見えてきたわ!
ありがとう
0439名無し検定1級さん (ワッチョイ edeb-pJxC)
2018/12/25(火) 11:39:49.46ID:p27pY4sa0これは落ちますわ
0440名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-Csio)
2018/12/25(火) 11:59:54.71ID:WZzmzCKva道場は回答用フォーマット、解説は緑本で勉強してたわ
緑本に載ってなくて道場で解説されてる問題を模擬試験として試験直前に解いたり
0441名無し検定1級さん (ドコグロ MM41-yOrc)
2018/12/25(火) 12:15:43.04ID:qhQXT49+M来年から本気出す
0442名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-0zh2)
2018/12/25(火) 12:43:50.33ID:hgnteCl0M0443名無し検定1級さん (ワッチョイ ab4a-Wg/A)
2018/12/25(火) 13:06:19.20ID:YTPGXRvF060パーセントの正答率で合格の試験なんだから。
テキストは軽く読んで過去問を染み込ませろ。
午後今回は
1、2.9.10.11
選択したけど
自己採点したらざっと
1.80パーセント
2、67パーセント
9.80パーセント
10、75パーセント
11.不明
だった。
けっかは74点だったよ。
0444名無し検定1級さん (ブーイモ MM59-9cAm)
2018/12/25(火) 16:32:53.06ID:3Z7EmZ9hM適当なことをいっとる人は、
ろくな年越しにならない
0445名無し検定1級さん (スップ Sd43-kIrS)
2018/12/25(火) 16:35:05.87ID:ISOcYzdod単純計算で1.25*59=73.75だから、午前ですら点数調整があったのだろうか。。。
流石にないか。配点が1.5点のものと1点のものがあるってだけか。
0446名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-Csio)
2018/12/25(火) 16:49:24.54ID:1/eCyICSa0447名無し検定1級さん (ワッチョイ 8deb-9kQV)
2018/12/25(火) 16:58:14.75ID:Z8PSNULj0ストラテジ系とマネジメント系とテクノロジ系それぞれ点数出てるんだから計算すりゃいい
どっか間違えてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています