応用情報技術者試験 Part217
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん (ワッチョイ 3363-9clL)
2018/12/18(火) 23:18:57.77ID:T7mfcbMc0!extend:on:vvvvv:1000:512
応用情報技術者試験(AP)
[ Applied Information Technology Engineer Examination ]
http://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/ap.html
情報処理技術者試験センター
http://www.jitec.ipa.go.jp/
・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
前スレ
応用情報技術者試験 Part216
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1541221004/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167名無し検定1級さん (ワッチョイ adba-549A)
2018/12/22(土) 09:58:58.26ID:bFmIruxk00168名無し検定1級さん (ワッチョイ ade8-5YD5)
2018/12/22(土) 10:05:35.25ID:g2uZ10m400169名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-V1+x)
2018/12/22(土) 10:17:30.76ID:RL5TE54P0午後はめいっぱい時間使う
午後の問題1題あたり20分で解けるようにしておいて、本番で7題解いて良さそうなやつを5つ選ぶ〜的な戦法でいった(実際は6題しか解けなかったけど)
0170名無し検定1級さん (ワッチョイ cbae-qPvG)
2018/12/22(土) 10:19:54.70ID:6D1cS/y900171名無し検定1級さん (ブーイモ MM43-9cAm)
2018/12/22(土) 10:44:07.09ID:NNxrdiYpM0172名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-u/UQ)
2018/12/22(土) 10:51:55.40ID:+jV4zNhj0【午前点数/午後点数】 75/76
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】過去問に比べたらやや簡単に感じた 実務経験がないので午前よりは午後が非常にキツかった
【既に持っている資格】iパス 前回基本情報を受けて午後落ちした
【午後にどの問題を選択したか?】
必須、システムアーキテクチャ、ネットワーク、組み込みシステム、情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】毎日2時間を1ヶ月半くらい
【勉強法は?】午前はキタミのやつ 午後は重点対策
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】なし(情報科大学生)
午後がなんでこんな取れてるのか分らないけど記述が取れてたみたい?
自己採点は怖すぎてしませんでしたが午後は6割くらいの感覚でした
0173名無し検定1級さん (ワッチョイ 8df8-TkAY)
2018/12/22(土) 11:04:32.72ID:1uNI0Hy30難しいの?
0174名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f8-xlGW)
2018/12/22(土) 11:07:05.04ID:l/lpaw6/0ちな国立大出は応用落ちてた
0175名無し検定1級さん (ワッチョイ cbae-qPvG)
2018/12/22(土) 11:07:19.98ID:6D1cS/y90実務で生きることは少ない
ただ知識として知っておくべき事を学んだ証明になるし
昇進するための条件になってる企業もある
0176名無し検定1級さん (ワッチョイ 4b3a-q1e7)
2018/12/22(土) 11:12:25.79ID:pXd6HZ970【午前点数/午後点数】 午前 65 / 午後 62
【今演が何回目の受血アか?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
7 組込みシステム開発
9 プロジェクトマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】2ヵ月、合計100時間程
【勉強法は?】過去問道場、参考書
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】なし
自己啓発で受けてみました。ギリギリだけど受かっててよかった。
仕事は工場のライン作業者なのでほぼIT関係なし。
実務経験がなく午前のマネジメント系の問題は壊滅状態
午後は組み込みに助けられたって感じです。
基本情報の時、席が一番前だったから気が付かなかったけど、
試験受けに来なかったり、午後いなくなる人結構いるんだなと思った。
あと男ばかり、工場もITも女性はこないのね・・・
0177名無し検定1級さん (ワッチョイ a3a2-V1+x)
2018/12/22(土) 11:16:58.16ID:RL5TE54P0結構難しい試験だから、お孫さんに何か美味しいもの食べさせてあげてください
0178名無し検定1級さん (ワッチョイ cdd0-q1e7)
2018/12/22(土) 11:37:04.53ID:7qJpPPpl0春は午後の選択を、ネットのおすすめとか見て自分の適性とか考えず決めてしまって失敗。
今回はまじめに考えて過去問解きまくった。
毎日仕事帰りにカフェで勉強するの大変だったけど、頑張ってよかった。
0179名無し検定1級さん (スフッ Sd43-oE1k)
2018/12/22(土) 11:41:01.93ID:quk547RLd>>163だが時間間違えるほどアホなんで完答なんてもちろん出来てなかったぞ
5分ほど過ぎて自分の勘違いに気がついて何とか残り時間で完答した
0180名無し検定1級さん (オッペケ Sr61-+zwA)
2018/12/22(土) 12:10:32.52ID:iPeuJHiZr0181名無し検定1級さん (ドコグロ MM93-0zh2)
2018/12/22(土) 12:24:08.63ID:TcSjPdHIM0182名無し検定1級さん (エムゾネ FF43-IEUL)
2018/12/22(土) 12:33:55.83ID:3o1YwSBAFいや、サービスマネジメント、システム監査、組み込み、ネットワーク選択で自己採点より5点以上上がってる
元々合格圏内だったが、応用情報はこれ間違いなく午後も無勉で取れるわ
0183名無し検定1級さん (ワッチョイ 2310-q1e7)
2018/12/22(土) 12:40:10.90ID:iKJWvSef0これだけの規模で、しかも「〇〇字で説明せよ」の問題は完璧に統一された採点なんて無理。
ボーダー付近でラッキーで受かった奴と50点台後半で落ちた奴の差は結構関わってそう。
まあ厳しめ自己採点でも70点以上取るしかないね。
0184名無し検定1級さん (エムゾネ FF43-IEUL)
2018/12/22(土) 12:43:16.36ID:3o1YwSBAFあとセキュリティ、ネットワークも全然難しくなかった
次応用情報受ける予定の人も身構える必要ないと思うよ
記述もなにか書いとけば普通に部分点貰えてるし
0185名無し検定1級さん (スップ Sd03-E2lz)
2018/12/22(土) 12:58:18.13ID:bAPNsa6xd【午前点数/午後点数】 午前 78/ 午後 62
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
2 経営戦略
9 プロジェクトマネジメント
10 サービスマネジメント
11 システム監査
【どれぐらい勉強した?】3カ月
【勉強法は?】キタミ式 過去問道場
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
就活でアピールする材料に使いたかったので基本すっ飛ばしていきなり応用受けた文系学生です
午後は追いつかなかったのでは文系でも解ける上記の5問に絞って対策した。
午前に時間使いすぎて午後は辛勝だったが良かった
0186名無し検定1級さん (ワッチョイ 23da-p4gG)
2018/12/22(土) 13:01:50.31ID:UkIPqFhn00187名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b1f-o5ET)
2018/12/22(土) 13:09:40.34ID:+MSnMQBw0ギリギリだったけど、過去問三年分で受かったわ。感謝(^人^)
0188名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-IEUL)
2018/12/22(土) 13:30:30.53ID:d+lc0x6hdとうとう合格率でも基本情報を上回ったか
ソフ開の頃とは見る影もないな
0189名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-6UAB)
2018/12/22(土) 13:32:16.46ID:Byve0sm2a【午前点数/午後点数】 午前 85 / 午後 69
【今回が何回目の受験か?】 2回目
【難しかった?】普通
【既に持っている資格】基本情報
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
3 プログラミング
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】3ヵ月
【勉強法は?】午前は応用情報ドットコム、午後は緑本一周(選択予定だけ)
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】8年
自己採点63〜67で微妙だったけどよかった。
0190名無し検定1級さん (ワッチョイ cb76-TARA)
2018/12/22(土) 13:35:17.62ID:pKuqsdHa0今回3回目でやっと受かったけど午後1時間ちょいで終わってすげー不安になった
一応全部埋めたし問題もちゃんと選択したのにって
まぁ覚えてたとこが出題されたのと文章読むのは昔から早い方だったから人にもよるのでしょう
0191名無し検定1級さん (アウアウカー Sa51-u/UQ)
2018/12/22(土) 13:46:22.65ID:wxIX5HbOa0192名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp61-MoNS)
2018/12/22(土) 13:48:22.87ID:Dqk3ihzVp0193名無し検定1級さん (バッミングク MM2b-9jbK)
2018/12/22(土) 13:52:45.40ID:46pHBqqaM合格がわかった途端に強気になる
0194名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-IEUL)
2018/12/22(土) 13:58:07.17ID:d+lc0x6hdだって無勉で合格したもん
ちな20代私文卒
0195名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 14:10:01.84ID:Xh0bG9Qc0日本のIT業界男だらけってテレビでやってたような
これって日本の特殊事情らしい
0196名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-Z37f)
2018/12/22(土) 14:14:20.95ID:wIlU2uyLdうちの基盤運用チームは7:3=男:女だが。
0197名無し検定1級さん (スプッッ Sd03-Z37f)
2018/12/22(土) 14:15:42.69ID:wIlU2uyLd0198名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 14:19:57.99ID:Xh0bG9Qc0私はもう決め打ちして受けた。どれがいいかって考えてる時間ももったいないし
それが泥沼にはまる可能性もあるので決め打ち。
もしかしたらベストの選択じゃないかもしれないけど、1問30分で割り切ってばりばり解いて
自信なくても次に移るってやったのが良かった。おかげで時間が余って少し見直す事も出来たしね。
SQLコマンドインジェクション→SQLインジェクションの間違いにも気づけた。
どれがいいか選ぶ人ってどれを選んでも結局受かるような人じゃないかな。60点が70点、80点
になるだけで。
文系や自信ない人は割り切った方が良いと思う。
0199名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 14:25:09.93ID:Xh0bG9Qc0って考えた。
計算問題はどんだけやっても間違えてれば0点だけど、記述なら書きまくれば部分点くらい
もらえるだろとも考えた。
0200名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 14:30:49.39ID:Xh0bG9Qc0書いてないのと同じなんだもんね。
天才で全部解く人いねえかなw
世の中には信じられんような能力の人がいるから、いないことはないと思う。
15分で10問だから不可能ではなさそうだね。あと1問。
0201名無し検定1級さん (ラクッペ MM41-csAo)
2018/12/22(土) 14:39:35.86ID:B8Ttz4AYM知らないことばっかりだし
午前通る実力があれば知識的には午後もカバーしてるだろうし無勉もありかも知れないが
バックグラウンドも人それぞれだしな
0202名無し検定1級さん (ワッチョイ cb6f-XUS4)
2018/12/22(土) 14:47:15.45ID:Xh0bG9Qc0自分には無理だわ。選択式マークシートだから70点80点超えるけど、インプットアウトプット
出来てるレベルじゃない。選択式じゃなかったら30点も取れない。
90点以上取れるようになればまた違うかもね。
無勉でも午前普通の点数の人って、自分の選ぶジャンルでは9割くらい取れてるんでは。
0203名無し検定1級さん (ワッチョイ c5a2-BQJB)
2018/12/22(土) 15:17:02.49ID:X1QMKoEb0情報セキュリティ →普通
システムアーキテクチャ →地雷(てか出題ミスでは……)
ネットワーク →普通(やや難?)
組込みシステム開発 →簡単
システム監査 →簡単
nslookupもロードバランサの留意点も過去問ちゃんと解いてれば難しくはない
0205名無し検定1級さん (ワッチョイ 838e-5YD5)
2018/12/22(土) 16:08:28.41ID:cyLd8WIc0【午前点数/午後点数】 午前 66.25 / 午後 65
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】二種より簡単
【既に持っている資格】第二種情報 他分野:一陸特、二電工
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
3 プログラミング
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
8 情報システム開発
【どれぐらい勉強した?】数時間
【勉強法は?】徹底攻略応用情報技術者教科書を1回読んだ
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】5万
【実務経験】なし
本業は移動体通信で開発も関係ないけど、報奨金貰えてほどほどの難易度ということで受験。
先送り癖が発動して過去問は1回もやらず。完全に諦めていて当日は午前で帰る気マンマンだったが、
ギリ行けそうな手応えだったんで午後も継続。結果は何とか合格。よかったですね。
0206名無し検定1級さん (ワッチョイ ed4a-B1M4)
2018/12/22(土) 17:08:29.76ID:yPRcF2PB0FEのときも午後簡単で当たり回だったしついてるわ
0207名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM11-cPCJ)
2018/12/22(土) 19:31:05.58ID:4XsRonrkM去年の秋の方が難易度高かったよ。
今年も落ちたカスはセンス無いから諦めた方がいい。
0208名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-zk28)
2018/12/22(土) 19:32:18.43ID:UbT68JzO0詳しい奴置いとくと今後のためになるからじゃないのか
トップダウン消して書いたのに
0209名無し検定1級さん (エムゾネ FF43-3xL9)
2018/12/22(土) 19:40:39.24ID:eH8/XNiJF0211名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM11-cPCJ)
2018/12/22(土) 19:50:43.48ID:wtXwOS7UM助走が長ければ準備も出来る、高くも飛べるさ。
0212名無し検定1級さん (スフッ Sd43-3xL9)
2018/12/22(土) 19:58:17.31ID:mpYrwqAKd午後は手応えなかったんだけどな、通ってた
0213名無し検定1級さん (ワッチョイ 95ba-Wk7A)
2018/12/22(土) 20:45:35.86ID:brrW+LFQ0俺も自己採点71点(tac)、本番56点だったんだよね。何度確認しても問題選択も間違ってない。
自己採点も甘くつけてないし、一語一句同じじゃなくちゃだめなのか?
0215名無し検定1級さん (オッペケ Sr61-hT/i)
2018/12/22(土) 20:52:48.79ID:IyvKRH9Orワイも春に午後の手応えなくて余裕で落ちたとおもったら59点だった
他にも59点で落ちたってやつよく聞くし
0216名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-giVT)
2018/12/22(土) 21:07:22.20ID:tSCS5QUv0記述問題は解答例とあまり合ってなかったな
あくまで例ってことか
0217名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf8-zSrn)
2018/12/22(土) 21:09:48.94ID:J+OoueZ90午後採点された中で30人に1人が59点ってことだ。
珍しくも何ともないだろ。
0218名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-YPj0)
2018/12/22(土) 21:22:37.87ID:rp4+AR8900219名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/22(土) 21:35:57.78ID:USDERhx/a選択問題のマークシートへの塗りミス
そんなに納得がいかないなら、本部に連絡すれば
そのくらいのことは教えてくれると思うよ
ソースは知人の問合せ
0220名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/22(土) 21:43:20.00ID:USDERhx/a「問題選択欄のマークミス」が考えられると言いたかった。
0221名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp61-zk28)
2018/12/22(土) 21:47:50.51ID:9pfaHiDrpいいこと言うね
0222名無し検定1級さん (ササクッテロレ Sp61-zk28)
2018/12/22(土) 21:51:59.78ID:9pfaHiDrp受かった人たちは次なに受ける?やっぱりデスペが多いのかな?
0223名無し検定1級さん (ブーイモ MMeb-9cAm)
2018/12/22(土) 21:58:56.39ID:nxGasoSCM0224名無し検定1級さん (ワッチョイ f571-sXR5)
2018/12/22(土) 22:01:00.86ID:DaikEA9u00225名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/22(土) 22:15:58.26ID:JHWV/L5g00226名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bf8-csAo)
2018/12/22(土) 22:25:34.66ID:Ez3mJueG0日常で使うのはエクセルでVBAとかアクセスくらいだから
SQLとか勉強出来たのは為になったよ
応用も基本受かった流れでそのまま受ければ行けるかな、と思って受けた
多分間あけたら無理だった
次進む方々頑張って
0227名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-giVT)
2018/12/22(土) 22:25:56.42ID:tSCS5QUv00228名無し検定1級さん (ササクッテロラ Sp61-mpwd)
2018/12/22(土) 22:29:19.90ID:0Bd4Lnhmp自分も自己採点より10点以上低かったけど、公式解答の意図を含んだ(自分なりには)よりよい答を書いたつもり
なんとなくだけど、キーワードだけで採点してないかという疑いを持っている
0229名無し検定1級さん (ササクッテロル Sp61-u/UQ)
2018/12/22(土) 22:46:41.88ID:+Ii1kzUYp畑違いだけど勉強内容は結構面白かったんで、弁理士合格できたらITも本格的に勉強しようかな
0230名無し検定1級さん (ワッチョイ bd57-3xL9)
2018/12/22(土) 22:59:11.22ID:bDja16dR00231名無し検定1級さん (ワッチョイ 053a-pJxC)
2018/12/22(土) 23:00:26.42ID:psD/VoHI0午後得点 59.00点
悲しすぎるわ!
0233名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/22(土) 23:29:03.92ID:JHWV/L5g0勉強した事がないので内容の難易度は知らないけど応用が記述式あるのに対して論述式が入ってくるんでしょ?
0234名無し検定1級さん (ワッチョイ 05b8-2HYa)
2018/12/22(土) 23:37:54.38ID:4+W2VRcg0テクノロジ系なら問1の3(2)と問8の4(3)くらいか
導入文に基づいて答えれば公式解答に近い文に自然になるように思う
0235名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-ESEE)
2018/12/22(土) 23:49:53.83ID:hozYGMhQa俺も今回落ちたの5回目だけど、こんなに自己採点から下回ったの初めてだわ
59点の壁があまりにも厚すぎる
もう何を対策したらいいか分からない
0237名無し検定1級さん (ワッチョイ 2337-cD1/)
2018/12/22(土) 23:53:58.37ID:77X5eNG30【午前点数/午後点数】 午前 83.75/ 午後 63
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】午前:普通/午後:俺には難しい
【既に持っている資格】なし
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ
3 プログラミング
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】2ヵ月
【勉強法は?】午前は応用情報ドットコム、午後は緑本一周(選択予定だけ)
その他にキタミと合格教本を通読はした
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】なし
自己採点ボーダーくらいだったはず
良くも悪くも実務経験ないから基本問題文から抜き出すように記述を書いたんだけど、
そこをipaに気に入ってもらえたのかなと思ってる
0238名無し検定1級さん (ワッチョイ 053a-pJxC)
2018/12/23(日) 00:00:23.22ID:3su8QFhZ0<(_ _)>
あそこでFWとDNSサーバって書いておけば…。
0239名無し検定1級さん (ワッチョイ c5ba-q1e7)
2018/12/23(日) 00:41:47.37ID:8fVXjdZ/0【午前点数/午後点数】 午前 85.0 / 午後 84.5
【今回が何回目の受験か?】 1回目
【難しかった?】余裕
【既に持っている資格】基本情報、Oracle Master Gold
【午後にどの問題を選択したか?】
1 情報セキュリティ※必須
4 システムアーキテクチャ
5 ネットワーク
6 データベース
7 組込みシステム開発
【どれぐらい勉強した?】ちゃんとやったのは1ヶ月、1日1〜2時間くらい
【勉強法は?】午前:ドットコム5年分くらい。本も買ったけどドットコムだけで十分だった。午後:緑本をさらっと眺めたくらい
【応用情報に合格して報償金はもらえるか?】なし
【実務経験】SE4年(理系院卒)
会社の昇格要件になってたからそこそこ頑張ったけどオーバーワークだったかも
午後が自己採点より足りない人はおそらく国語力の問題だから
自分の回答を他人に見てもらってギャップを確認したほうがいいと思う
0240名無し検定1級さん (ワッチョイ 0556-yOrc)
2018/12/23(日) 00:52:08.90ID:3wWV9QKM0tacは記号の配点が高すぎる
iTECのを使えばそのぐらいの点数になるよ
0241名無し検定1級さん (ワッチョイ 2310-q1e7)
2018/12/23(日) 01:21:11.12ID:/Qb0AoAH00242名無し検定1級さん (ワッチョイ 23f8-zk28)
2018/12/23(日) 01:54:24.08ID:JFM8nMB/0まあより良い答えを書いたつもりのクレーマーが問い合わせしてくるから無理か
0243名無し検定1級さん (オッペケ Sr61-gI5C)
2018/12/23(日) 03:25:40.99ID:iWdwduybr0244名無し検定1級さん (ワッチョイ c5a2-lJfG)
2018/12/23(日) 04:54:13.49ID:tQx1ErbA0それより 俺は 土光敏夫氏の
「問題は能力の限界ではなく、執念の欠如である」
が好き。
0246名無し検定1級さん (ワッチョイ 4538-jRnQ)
2018/12/23(日) 08:06:57.48ID:25Ac07NI0楽なもんだね
0247名無し検定1級さん (ワッチョイ 2310-q1e7)
2018/12/23(日) 08:25:28.77ID:/Qb0AoAH00248名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-cPCJ)
2018/12/23(日) 09:01:46.96ID:iUPn05lFa午後は今回みたいに簡単なと年に当たるとラッキーだよな
0249名無し検定1級さん (ワッチョイ cbae-qPvG)
2018/12/23(日) 09:17:53.89ID:NzKQW27n00250名無し検定1級さん (アウアウエー Sa13-cPCJ)
2018/12/23(日) 09:28:12.81ID:iUPn05lFa入退室ログには外部キーが設定されてないんだよなコレ。だから紐付けられるキー情報は持っているけどリレーションは成り立たない。
入室許可のデータを削除や修正する場合なんかに、ログテーブルにデータあるから変更できないわ、とか削除できないわ、なんて事にしちゃだめだし。
昨日デスペの勉強してて気がついた。あーーー、スッキリした。
0251名無し検定1級さん (ワッチョイ 6d7f-YppK)
2018/12/23(日) 09:34:54.59ID:GJpFhUxA0他者に承認されたいだけ?
実力の伴わない肩書きは後で自分の首を絞めるよ
体系的な知識を身に付け無いなら資格試験なんて受けるだけ無駄
0252名無し検定1級さん (ワッチョイ 2360-TkAY)
2018/12/23(日) 09:35:02.22ID:PMqahp3n0午後 自己採点63 から 実際72 だったよ
選択は5、7、10、11 で問題文からほぼそのまま抜き出しが多かったから、
あまり問題文にないような実務で使っている知識は書かない方が良いのかも
採点する人も実務経験ないのかもしれない
0253名無し検定1級さん (ワッチョイ 2310-q1e7)
2018/12/23(日) 09:37:49.05ID:/Qb0AoAH0馬鹿またはボッチほど勉強してないアピをしなきゃいけないんだよ。
承認欲求に飢えてるから。
0254名無し検定1級さん (ワッチョイ 454a-q1e7)
2018/12/23(日) 10:01:18.25ID:qzQtdPMU0昇格要件とか報奨金とか技術職で周りの目があるから、とかじゃない?
正直、採点非公開で操作疑惑ありまくりのこんな資格には近寄りたくないんだけど、
受けざるを得ないんよね・・・。はぁ、なんとか次で受かって忘れたいなぁ。
ドットコム掲示板見ると8回目で受かった人とかいて、うげーってなった。
よくやるなぁと思う。
まあ、ベンダー資格より受験料が安いのだけが救いかな。
0255名無し検定1級さん (ワッチョイ 454a-q1e7)
2018/12/23(日) 10:10:06.39ID:qzQtdPMU0>良くも悪くも実務経験ないから基本問題文から抜き出すように記述を書いたんだけど、
>そこをipaに気に入ってもらえたのかなと思ってる
なるほど。AP午後は国語の問題といわれるのもここらへんかね。
午後問題は、いかに自己の知見や実務経験を排除するかも重要か。
逆に高度情報のSTやAUなんかは、論文記述で実務経験が有利に作用するって聞くね。
0256名無し検定1級さん (ワッチョイ 454a-q1e7)
2018/12/23(日) 10:21:03.52ID:qzQtdPMU0>選択は5、7、10、11 で問題文からほぼそのまま抜き出しが多かったから、
>あまり問題文にないような実務で使っている知識は書かない方が良いのかも
>採点する人も実務経験ないのかもしれない
横からだけどなるほどね。
そういえば自己採点より上がったって人で、問10、11あたり選択してた人を
結構目にするね。
0257名無し検定1級さん (ワッチョイ 838e-5YD5)
2018/12/23(日) 11:23:55.28ID:yyVwyv5l0技術力のある人はこんなクソ資格ごとき落ちない。
0258名無し検定1級さん (ワッチョイ 0393-oE1k)
2018/12/23(日) 11:49:22.86ID:e6xNhMOa0会長「成功者はすべからく努力しておる(誤用)」みたいな言葉だな
0259名無し検定1級さん (ワッチョイ 3524-9kQV)
2018/12/23(日) 12:08:31.03ID:yIgvLfRC0午後は運ゲー
0260名無し検定1級さん (ワッチョイ 63af-0Lqu)
2018/12/23(日) 12:08:36.03ID:+mHB1qoL0無勉アピイライラ君は落ちちゃったのかな?
0262名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-Csio)
2018/12/23(日) 12:15:39.10ID:uQT1/ocua0263名無し検定1級さん (アウアウウー Sac9-TWlm)
2018/12/23(日) 12:16:12.84ID:5tHEbKOTa正直絶対受かってると思ってた
完全にあってるところ以外は丸してない
本番はもちろんまともにもう少し綺麗な字書いてる
https://i.imgur.com/qPQSvGd.jpg
https://i.imgur.com/x6wS0kY.jpg
0264名無し検定1級さん (ワッチョイ 3524-9kQV)
2018/12/23(日) 12:21:38.71ID:yIgvLfRC0簡単な記述、選択肢は1点で記述だけ5~6点とかのパターンだね
それで合格者調整する
誰もが解ける問題しか当たらなかったってことでしょ
0265名無し検定1級さん (ワッチョイ 23a2-uM9U)
2018/12/23(日) 12:40:08.59ID:QHQ5nIH50後者は勉強すればプログラミングできるようになるけど
前者は中学高校レベルからやり直さないと後者にはなれんからな…
0266名無し検定1級さん (ブーイモ MM59-9cAm)
2018/12/23(日) 12:41:34.99ID:CoUzDXC2M■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています