トップページlic
1002コメント354KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:03:07.25ID:IM8OdGjE
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544446683/
0505名無し検定1級さん2018/12/23(日) 09:55:17.23ID:jlT7RdV+
>>502
金持ちのチンポからやり直せ!
0506名無し検定1級さん2018/12/23(日) 09:59:16.82ID:24wnihJi
景気といえば、お前らはクリスマス・ケーキ食わんのか 世の中クリスマスだぞ
0507名無し検定1級さん2018/12/23(日) 10:26:28.65ID:ayZrM1+s
苦しみます景気・・・なんつってー
0508名無し検定1級さん2018/12/23(日) 10:35:46.11ID:94ZZL8JI
>>506
クリスマスは去年の特別国会で廃止になったらしいぞ
0509アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/23(日) 10:52:02.72ID:HRQPbDoI
>>479
おう、すまんなギャンブルの話はギャンブルスレでやるわ。
>>492
まだまとまるくんカードにするほどじゃないぞ。
持ってる技能講習の資格は3つだからね。
あとガス溶接と車両系建設機械取って5個以上に
なったら、検討するよ。
俺の修了証はめちゃ薄っぺらいから、かさばらない。
0510名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:27:54.21ID:R2xc1G11
>>506
クリスマスより勉強だろ。
0511名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:31:56.12ID:PHOVH+Z/
>>504
どんな資格お持ちなんですか?
0512名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:34:54.92ID:VWfqMvAV
税理士か司法書士でひとり事務所開きたいんだけど、どっちが良いんだろうか
法学部だから司法書士のが勉強はしやすい
0513名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:44:17.56ID:/PmSFbgO
>>512
つ予備試験
0514名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:46:20.35ID:/PmSFbgO
>>500
年収いくらよ?
0515名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:52:20.68ID:lIf0X9iZ
>>504
法律の勉強が面白くて次を考えてしまうのは正直わりとある
0516名無し検定1級さん2018/12/23(日) 11:56:08.92ID:R2xc1G11
>>514
年収300〜400万くらいもらえるぞ。
0517名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:17:07.55ID:RyOIdgPv
大卒大企業勤務で所持資格無しのA君>>>大卒まともな職歴なしで社労士・行書・宅建持ちのB君
0518名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:19:07.84ID:R2xc1G11
>>517
大企業入れるのは一部だけだろ?Fランでは無理だろ。
0519名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:19:17.21ID:RyOIdgPv
A君はまともな人生を歩める。資格など手を出さない。
B君は惨めな人生を歩める。資格に手を出すが、それが人生を豊かにする結果にはつながらない。
えてしてB君は就職氷河期だったりするが、それがまともな企業に就職できなかった
言い訳にはならない。
0520名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:20:55.58ID:RyOIdgPv
>>518
そりゃそうだ。Fランは幸せな人生を歩める資格など無いのだから。
Fランに行く奴が悪い。
0521名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:21:11.50ID:ayZrM1+s
>>517
資格なんて働きながら取れるからな
ただ今後も資格取る気ないやつはキャリアアップ出来ないと思ってた方が良い
0522名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:23:19.74ID:RyOIdgPv
ちなみに
Aラン 東大京大一工
Bラン 宮廷早慶
Cラン マーチ駅弁
Dラン ニッコマ
Eラン 大東亜帝国
Fラン それ未満
だからな
0523名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:24:09.46ID:a6OgRT54
景気ってアベノミクス弾けたとこだろ
日銀砲撃って2万ライン守ってるけど
ソフトバンク買ってたやつは電車に飛び込むんじゃないかな
まさかここにはソフトバンク買った情弱はおるまい
0524名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:26:15.61ID:R2xc1G11
>>520
オレのおやじは高卒だったけど大企業に勤めてたぞ。
0525名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:33:35.67ID:UzhiOEli
35歳の無職なんだが、来年度(1、2か月後じゃなくて1年後)に
医学部行って医者になろうと思ってんだけど、みんなに反対されてる

そんなにおかしいか?
35歳職歴なしだぞ?他に何ができる?
0526名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:35:29.57ID:UzhiOEli
>>523
後からなら何とでも言える
0527名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:36:38.80ID:ayZrM1+s
>>525
時間の無駄。わりとマジで分相応ってやつをわきまえようぜ
http://www.kensetsu-kikin.or.jp/kunren/course/
建設業なら人手不足だから誰ウェルだ
0528名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:37:31.24ID:R2xc1G11
>>525
受かる学力あるのか?ないなら理学療法あたりが無難じゃないか?
0529名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:41:42.33ID:UzhiOEli
>>527
俺はカス
その辺のバイトでさえまともにこなせないし、続かない
体力に自信もない
そんな俺が建設業なんか無理にすぎ

>>528
学力はある
それに理学療法士程度ではカスすぎる俺は守れない
俺ぐらいのカスだと医師免許という圧倒的な武器じゃないと
この世ではやっていけないと思う
0530名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:48:23.09ID:f9shxRxC
>>504
よく気がついたな。

そうなんだよ。
法律系の資格は麻薬のように中毒性が高い。
その原理は「社会の知らないことを知った気になる」ことにある。
判例なども読み物として面白いし、
行政書士や司法書士など目指すこと自体を否定する人は、一般人にはほとんどいない。

マーチを出て半ニート状態で社労士や司法書士の勉強をしていても
親や爺ちゃん婆ちゃんは、「士業を目指すんだ、偉いねえ」ぐらいにしか言わないし
バイト先にはその手の大型資格をもっている人がいないから
誰も「それは止めて、就職したほうが」としか言わない。

予備校の講師も、「合格すれば仕事がある。世の中に必要とされている。」
としか言わない。

だから、彼ら資格浪人の世界には永遠に道半ばであっても
誰も真意を突きつけることができないし、目覚めることのない夢の中が続いているのさ。
0531名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:48:36.04ID:UzhiOEli
「馬鹿とブスこそ東大に行け」って誰かが言ってたけど
あれって本当にその通りだと思う

優秀な奴とか容姿が良い奴って何をやったって上手く行くし
肩書なんかも必要ない

俺に能力があるなら、建設業でもブラック企業でもどこでもやっていけると思う
0532名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:52:11.61ID:UzhiOEli
>>512
俺は資格について山ほど調べたけど
その条件なら不動産鑑定士が圧倒的に一番良いと思う
0533名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:54:09.65ID:ayZrM1+s
>>529
俺もこの職業訓練某コース卒業生だが建設業未経験から来年で3年目。月給制で天候に左右されない年末年始GWお盆1週間は休める。この業界にしてはわりと良い会社に就職出来たよ
たぶん無資格ならいきなり建設業やっても続かなかったと思うし、そもそも今の会社に入れなかった。この無料職業訓練は来年までだからやるなら今しかないぞ
保険だと思って無料職業訓練に通いつつ独学で医学部の勉強をすることは出来るだろう。建設業といっても色々で高い所に登らない重い物持たないとか様々だから自分に合ったのを見つければ良い
0534名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:56:01.36ID:f9shxRxC
親戚の子が

京都大学に落ちて、後期で岡山大学に入学し、
卒業後はバイトしながら公認会計士を目指していたんだけど
何浪しても合格していない。
もう、33歳とかになるけれど、外食のバイトをしながら実家生活をしている。
ちなみに調理師免許も取ったようで、
今は地元関西の大きなホテルで腕を振るいつつ、
まだずっと会計士を目指して勉強している。

もともと頭のいい人だったけれど、
正直言って、いま会計士になるよりも
そのまま調理師を極めたほうが、ずっといいような気がする。
人様に出せる料理が作れるのは素晴らしいことだと思うんだけど、
親が京大法卒の弁護士で、兄弟が鳥取大学卒の医師とかだから
本人のプライドが許さないのかもしれない。

でも、他人からすれば、調理師になって美味しい料理を作って楽しませて
くれたほうが、ずっといいのに。
0535名無し検定1級さん2018/12/23(日) 12:59:08.67ID:UzhiOEli
>>533
君は能力が高いんだよ
君は何の仕事でも普通にできる人なんだよ

どうも俺はそうじゃないらしい
それはバイトしてわかったw

>年末年始GWお盆1週間は休める
そんなの無理
俺は週3勤務か、多くても週4勤務じゃないと無理
しかも圧倒的な立場(資格)で守ってもらわないと無理
0536非正規肉体労働者2018/12/23(日) 13:02:59.67ID:7ewuAJ+M
俺は7月からはほとんど残業三昧だったけどその中でマン管と管業で自己採点40点以上は本当に自信になった
資格は本当に意味があるよ
宅建の登録もする予定だ
0537名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:03:25.48ID:UzhiOEli
>>534
俺にはわかる。そんな人いないよ。


会計士目指しながら調理師免許取る人なんかいない
そんなことするならもう会計士なんか目指してない
外食のバイトすることはあってもね

調理の仕事するのに調理師免許なんかいらないし
0538名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:06:51.11ID:UzhiOEli
すまんな、35歳の無職が偉そうなこと言って
0539名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:11:37.74ID:f9shxRxC
>>537
いや、残念ながら実在するんだよ。俺の親戚に。

っていうか、ふつうに
そういう人だらけだと思うけど。
まったく専業で資格浪人している人のほうが希だと思うけどね。

准看学校にも弁護士を目指している人がいたり、
するんだってさ。

まあ、35の無職にはわからないだろうけど
0540名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:12:26.12ID:R2xc1G11
>>535
じゃあ医学部行けばいいだろ。
0541名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:16:47.97ID:UzhiOEli
>>539
残念ながら99.99%いないよ

>准看学校にも弁護士を目指している人がいたり
いないよ

働きながら資格の勉強をしてる人はいるけどね
調理の仕事をしながら、別の資格の勉強をしてる人はいると思うけど
調理師の免許を取る意味がない

調理師の免許なんか取ったってそもそも何の意味もない
ずっと調理の仕事をしていこうと思ってる人ならまだしも
会計士になろうとして会計士の勉強してる人が調理師の免許なんか
取るための勉強なんかしないよw
0542名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:17:31.06ID:UzhiOEli
>>540
そうなんだよね
0543名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:19:54.26ID:f9shxRxC
>>541
現実を無理やり否定しても何も変わらないよ?おじさん

っていうか、わかったわ。

おまえ、予備校側の人間だろ?w

資格価値をディスられたら商売にならないし、受講者が減るもんな。

そうか、常駐してるんだね。
0544名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:20:52.97ID:wMyUOrQY
>>526
いや、auやドコモが1000円しないのにソフトバンクだけ1500円超えるって普通に考えられんやろw
今回、機関系は様子見してて買ってないんやでw
0545名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:21:23.37ID:f9shxRxC
ああ、わかったわ。

ここにも予備校や出版社側の人間がたむろしてるんだね
こういうのに騙されて変な資格を取るのに
十数万円をつぎ込んだりするのか
0546名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:25:17.72ID:UzhiOEli
>>543
???俺はただの無職の35歳だ

>資格価値をディスられたら??
俺が資格価値を擁護してる??

でもそうだろ?会計士目指してる奴が生活のために調理の仕事をすることはあっても
調理師免許なんか取らないでしょ?ww


>>544
後からなら何とでも言える

お前が空売りして儲けてるなら前からわかってたと言えるけど
0547名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:26:52.56ID:UzhiOEli
まあこんなところで嘘を指摘しても意味ないけどね
0548名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:29:41.31ID:UzhiOEli
金融緩和したらドル円は上がる

こんなのは小学生でもわかる
でも、ドルを買ってた人は国民全体から見るとほんのわずか

要するにね、ドル円を買わなかった人っていうのは
金融緩和したらドル円は上がるってことをわかってなかったってことなんだよ
0549名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:30:59.34ID:ayZrM1+s
建設業において圧倒的と言えるかどうかわからないが
周りから一目置かれる資格は移動式クレーン運転士免許と○○施工管理技師○○主任技術者あと大型や大型特殊も重宝される
測量やCADとか設計の方に進むという選択肢もある。週4勤は工場じゃないと無理だろうが建設業の方が充実感はあると思うよ
0550名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:33:25.33ID:wMyUOrQY
>>546
触りたくねーよw
孫は天才だから正面勝負したらまず負けるぞw
1000円の価値の株を1500円で上場して下がった時に1000円以下で公開で買い戻したら孫は何兆も儲けるだろ?
ワイ、郵政の配当だけでおこづかい潤沢だもん
0551名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:37:49.70ID:PHOVH+Z/
>>525

>そんなにおかしいか?
これだよな。
35歳職歴なしの癖に、まだ自分が正しいと思ってる。
自虐してるようで、実際のとこは「自分は正しい」「自分は悪くなくて、社会が悪い」とか考えている人が多い。
悲観的なくせに、我が強く、自分の事を棚に上げて、正義感面だけはいっちょまえ。

職歴なしってことはまだ親の脛かじってんだろ?
そんなやつがさらに我が儘やろうっていうんなら、助けてくれる人に協力してもらうしかない。
お前は頼む側なんだよ?なんでそんな偉そうなの?

実社会ではな、自分のやりたいことをするのに、人に迷惑や協力を求めるときは、説得できるだけの環境や条件を自分でつくって、なおかつ誠心誠意お願いして、そこクリアーしてやっとスタートラインにたてるんだよ。

どうしてもやりたいなら、2、3年死ぬ気で働いて金貯めるんだな
0552名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:39:12.12ID:wMyUOrQY
>>546
つーか新規上場株って空売りできたっけ?
0553名無し検定1級さん2018/12/23(日) 13:54:39.22ID:lzBaArJA
>>552
できない
0554名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:04:17.63ID:UzhiOEli
>>550
どうしてだ?わかってたんだろ?

>>551
>自分が正しいと思ってる。

俺の人生が正しいかどうかは知らん。
俺は俺のこの意見は正しいと思ってる。だから俺は意見してる。

35歳職歴なしの癖とか自虐とか悲観的とか我が強くとか
自分の事を棚に上げてとか正義感面とか・・・意味不明
俺の意見が間違ってると思うなら、論理的に意見に反対してくれ

論破されたからって個人的な誹謗中傷とかするなよ・・・
俺は35歳の無職だ
それを誹謗中傷したいならしてもいいけど、肝心の意見に反論しろ



>>552
できないの?
でもソフトバンクが暴落することがわかってたら
儲ける方法あると思うけど
俺は株やらないから知らないけど

いずれにしても後からなら何とでも言える
0555名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:07:07.54ID:UzhiOEli
いずれにしてもソフトバンクの新規株が暴落するなんて
予測はどの専門家も言ってなかった

そんなことをこんなところにいる素人が確信を持ってわかっていたはずがない
後からなら何とでも言える
0556名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:14:40.33ID:UzhiOEli
俺は自虐も悲観もしてない
現実を客観的に見てるだけ

我が強くって言われても、俺は俺の意見を言ってるだけ
お前らと全く同じ
自分の意見が間違ってると思えば意見も変わる

自分の事を棚に上げてって言うけど、仕事をしてる人を批判もしてないし
逆に仕事をしてる人を俺と違って能力が高いと言ってる

5ちゃんで嘘を見過ごせないのは正義感と言えばそうかもしれないけど
悪いことではないだろ?嘘をつく奴こそ悪い
0557名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:18:16.05ID:hmAPs3sf
>>536
医学部に行く前に頭の病気を治せよ
お前の精神は完全異常
0558名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:19:01.87ID:hmAPs3sf
あんかミス
>>556へな
0559名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:25:29.99ID:UzhiOEli
>>558
どこがどう「精神は完全異常」なの?

それを一切指摘・説明せずに人に
「精神は完全異常」などと言う人間こそ完全な精神異常だと思うが・・・
0560名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:25:47.17ID:H+Dn+DnD
医者としてモノになってくるのは40代半ば?周囲が反対するのもわかるわな
まあ35歳じゃ学費は自分で用意するんだろうし、やりたいならやればいいかと
0561名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:30:21.93ID:ayZrM1+s
もう一度言うID:UzhiOEliだけではなく皆に。「分相応」これが大事
いつまでも夢を見続けてもしょうがない。今やれることをやろう!
0562名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:33:07.39ID:UzhiOEli
>>560
>医者としてモノになってくるのは40代半ば
しかし、そこからでも医者の年収を考えると一般的なサラリーマンの
生涯賃金ははるかに超えてくると思うんだが・・・

>まあ35歳じゃ学費は自分で用意するんだろうし
君は俺のスレを読んでないのか?
俺は無職の35歳だ、しかも職歴はバイトだけ

そんな俺が医者になれるなら
親は涙を流しながら喜んで学費でも生活費でも払うだろうよ


>>561
>分相応
だから医学部に行くんだが???
俺に建設業やら、35歳の無職でも就職できるようなブラック企業で
やって行けるような高い能力はないとわかってる
0563名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:33:52.25ID:UzhiOEli
>>562
君は俺のスレを読んでないのか?
→俺のレス
0564名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:38:09.70ID:94ZZL8JI
郵政株のオッさんこないだ配当は数万円て言ってなかった?
それで潤沢なの?
まぁどうでもいいか
0565名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:42:30.60ID:ayZrM1+s
とりあえず一カ月職業訓練行って働きながら他の資格を勉強する方が賢いと思うがなあ
35なら初任給までおこずかい貰うくらいならしょうがないが学費は自分で稼ごうぜ
未経験に始めから大変な作業させないし建設業でもそれほどブラックではないよ
0566名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:43:28.71ID:94ZZL8JI
どうでもいいけど俺QC検定1級受けたくなってきた
どうしよう
0567名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:43:36.44ID:R2xc1G11
>>561
分相応なら理学療法あたりだろ?
0568名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:48:35.87ID:ayZrM1+s
>>567
理学療法する方なのか受ける方か・・・そこが問題だな
0569名無し検定1級さん2018/12/23(日) 14:57:07.61ID:H+Dn+DnD
学費が工面できないなら分不相応だろう
貧乏人が高級外車に乗ろうとするのと変わらん
0570名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:00:48.66ID:PHOVH+Z/
>>554
そうやって痛いとこは全スルーしてるからダメなんだよ。

>そんな俺が医者になれるなら
親は涙を流しながら喜んで学費でも生活費でも払うだろうよ

もう、35歳にもなって親に金だしてもらうのを前提にしてるのが、さすが無職って感じだな。

反対されてんだろ?親の脛かじり君。
実社会ではな、やりたい事は自分の実力と責任でやるの。
で、誰かの助けがなきゃ出来ないなら、相手を説得するだけの材料を集めて、誠心誠意お願いする。←ここまでが最低限の準備。
あんたは親に助けてもらえないと医学部行けないんだろ?
だったらまず説得するだけの材料を集めろよ。

学費はどれくらいかかる?
本当に医学部に合格できるのか?
浪人・留年した場合の損失額は?
入れたとしてちゃんとやれるのか?
実際の医者の仕事を把握してるか?
研修は耐えられるのか?
どーせくだらん理由つけて逃げるんじゃないのか?


あとあんたの決定的な誤りは、底辺バイトもできないのに、医者が勤まると思ってること。
あんたじゃ勤まらんよ。
0571名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:03:34.90ID:R2xc1G11
>>570
オレは親を説得して国民年金基金を払ってるぞ。すごいだろ?
0572名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:06:34.98ID:94ZZL8JI
でもなーQC検定は収入に繋がらないからなー
0573名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:06:56.12ID:E3+2nk0d
医学部目指す奴について辛辣すぎじゃないか?
当人は能力不足で『普通の社会人』になれないと理解してるわけだろ
医者という圧倒的な資格があるから、ギリギリ何とかやっていくことができると思ってるのだろう
これが正しいかは医者になってみないとわからない

なのに分相応といい『普通の社会人』を勧めるのは違うかと…
たしかに能力=学力と考えればその意見は正しくなるのだけども、能力と学力はイコールではない
学力高くても無能の奴はいるし、反対に学力低くて有能な奴もいるから一概に言えない

ただまー周囲を説得しようと思うなら自分でお金を貯めて少しだけ援助してくれと言うべきだと思う
35歳になって親や親戚におんぶに抱っこでは、本気に見えないし、モラトリアム期間を稼ごうとするようにしか見えない
0574名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:07:39.96ID:94ZZL8JI
>>570
ところでアンタはさっきから何と戦ってるんだ?
0575名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:13:43.79ID:94ZZL8JI
>>573
能力(ポテンシャル)が分からないから学歴でポテンシャルを測るんだよ
実力はそのポテンシャルに経験を掛け合わせるんだよ
資格もポテンシャルの一つ
経験を積んで実力になる
0576名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:15:23.15ID:UzhiOEli
>>570
>さすが無職って感じだな。
だからゴリゴリの無職だって最初から言ってんじゃん
何回言わせるんだよ、恥ずかしいじゃないかw


>反対されてんだろ?
そう、お前らみたいな奴にな

>実社会ではな、やりたい事は自分の実力と責任でやるの。
いやだからそんな曖昧な話はいらん

>あんたは親に助けてもらえないと医学部行けないんだろ?
>だったらまず説得するだけの材料を集めろよ。
親は余裕で賛成してる
もう1回言うけど、俺は35歳のゴリゴリの無職なんだぞ?
そんな奴が医学部に受かって医者になれるのに
その学費を払わない親なんていないと思う
0577名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:17:30.51ID:R2xc1G11
>>576
医学部の学費出せるなら国民年金基金くらい簡単に出せるだろ?
0578名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:18:34.30ID:ayZrM1+s
>>576
受かると良いね頑張れ(適当
0579名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:18:45.19ID:E3+2nk0d
>>575
まーそうだよな
人間の能力なんて他人はわからないから肩書から判断するしかない
履歴書の要素を勘案し、優秀そうな学歴・資格を持ってると優秀だという事実(経験)を探そうとする
確定バイアスだよね
0580名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:19:20.70ID:PHOVH+Z/
>>574
医者になればかっこいいのにって思ってんだよ。
35歳職歴なしが医者になるなんて、大変だけど周り見返して頑張って欲しい。
0581名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:24:03.84ID:UzhiOEli
>>570
>学費はどれくらいかかる?
学費は教材費込で年間60万弱で月に直すと5万
これに生活費が10万かかるとして、月15万

いろいろ調べたところによると
医学部なら年齢に関係なく有利子の奨学金は確実に貰えるらしい
それが月12万

月3万の差額と入学金や引っ越し費用はバイトか親に出してもらう予定

>本当に医学部に合格できるのか?
それは自分次第
勉強すれば受かるし、しなきゃ受からない
一応まあまあ難関大学中退だから受験のことはわかってるつもり

>浪人・留年した場合の損失額は?
1年あれば十分受かると思うし、ダメなら次の年に受ければいいだけ
留年すると奨学金が止められるから厳しくなる
だから留年だけは相当注意しないといけないと思ってる(まあ受かったらの話だけど)

>実際の医者の仕事を把握してるか?
医者にはいろんな科があるからね。
外科や内科、精神科、社医、・・・まあその中でひとつ向いたのをやればいい

>研修は耐えられるのか?
でもまあ医師免許取ったのに研修嫌だから別の仕事に就くなんて人はいないわけで
0582名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:24:11.68ID:PHOVH+Z/
>>576
出資者が賛成してるなら、なんも問題ないやんw
他人の反対なんかどーでも良いし、人に意見を求める必要もない。
0583名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:31:20.91ID:UzhiOEli
>>582
いやまあそうだけど
底辺が資格を取って這い上がるってスレに
俺以上に相応しい奴はいないかなと思って来てみたんだが

35歳無職の俺以上の底辺もいないだろ?
みんなもっと普通だし


医者っていう圧倒的神レベルの最頂点まで這い上がろうとしてる奴もいないだろ?
みんな電気工事士とかボイラーとか宅建とか行政書士レベルで
せいぜい税理士とか司法書士程度だろ?
0584名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:35:35.49ID:PHOVH+Z/
>>583
あ、うん、がんばって。
0585名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:40:12.85ID:UzhiOEli
>>584
学費はどれくらいかかる?
本当に医学部に合格できるのか?
浪人・留年した場合の損失額は?
入れたとしてちゃんとやれるのか?
実際の医者の仕事を把握してるか?
研修は耐えられるのか?

大丈夫そうでしょ?

それはそうとして君は何の仕事してるの?
どーせしょうもない仕事だろ?

まあ大変だと思うけど、頑張って
俺も頑張って医学部受かったら6年間はキャンパスライフを存分に楽しむわw
0586名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:43:03.26ID:R2xc1G11
>>583
このスレには氷河期ニートがたくさんいるからな。
0587精神保健福祉士2018/12/23(日) 15:43:33.24ID:H5VETbv9
>>509
まだ資格が増える予定があるならそれからだね
カードになるとかっこうが良い
俺の場合、大枚はたいて講習受けて眠い思いをしたから
4つで大切。

まあ、殆ど修了試験がザルな赤ちゃんレベルの試験だけどね
0588名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:44:39.75ID:94ZZL8JI
>>583
私立なら年間の学費500万円だよ
サークルに入ったら月10万円
約3000万円+生活費
出せるの?
国立の医学部は雲の上なんでしょ?
0589名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:46:18.14ID:zld8N6a7
エネ管取ってみようかな
なんかの資格と合わせてアピールしたいね
0590名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:49:01.88ID:PHOVH+Z/
>>585
うわー。
35歳までろくに社会と繋がりないと、こんな風になっちゃうんかな。
人の仕事をしょーもないとか言うもんじゃないよ?

俺はブラック企業で営業を10年近くやって、やっと転職するところだよ。
色々と順風満帆じゃないけど、自分の人生は好きだし、誇りをもってるよ。

てか勉強しなくて良いの?
0591名無し検定1級さん2018/12/23(日) 15:52:57.17ID:PHOVH+Z/
>>589
エネ管は今は電験三種より難しいらしいね。
電験三種とセットで取ればええんでない?
0592名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:02:37.17ID:H+Dn+DnD
以前は熱で受ければ簡単と言われていたけど、最近は熱も難化した模様
電験2.5種と言われているから、やっぱ電験3に受かる力がないと厳しいね
0593名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:03:52.92ID:UzhiOEli
>>590
何の営業?
ってかなんでブラック企業で10年もやってたの?

>色々と順風満帆じゃないけど、自分の人生は好きだし、誇りをもってるよ。
だったら人にも>>551みたいなことは言うなよ
ブラック企業で10年もやってるような人間ならわかるだろ?

よく見てみろ
人の人生を批判してきたのはお前なんだぞ?
俺はお前がそれを何度も繰り返すからお返ししただけ


はっきり言っておく
”ブラック企業で営業を10年近くやって、やっと転職するところ”というお前よりも
ずっと楽しくより多くの金を稼ぐと思うよ

ブラック企業で10年働かざるを得なかった人間が一体今更どんなホワイト企業に
就職できるんだろうなw
0594名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:05:20.78ID:zld8N6a7
>>591
>>592
頑張ってみる
電工2種も取ったほうがいいのかね
管理系の仕事興味ある
0595名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:07:20.76ID:orwH8H6W
>>578
未経験で建設考えてますが、高所が苦手です。

現場にたつまでに予め取得しておいたほうが良い資格を教えてください。
0596名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:07:26.63ID:PHOVH+Z/
>>592
熱難化してるのかー。
次は電験二種かエネ管かどうすべきか考えていたけど、難化してるなら一気に電験二種目指した方がいいかもしれんなー。
0597名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:09:59.66ID:UzhiOEli
ブラック企業から、限りなくブラックに近いグレーな企業に転職できたらいいな!
まあ相当厳しいと思うけどww

>ブラック企業で営業を10年近くやって、やっと転職するところ
「やっと」の意味がわからんww

刑務所からやっと出所するわけじゃねえだろww
0598名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:12:04.32ID:PHOVH+Z/
>>594
管理系なら2電工は必須だからあった方がいいんだけど、エネ管目指すと2電工のが試験先になっちゃうかな。

電験三種なくエネ管いくなら、電験三種先に目指した方が良いんでね?
0599名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:13:09.44ID:Je9VRbT0
ID:UzhiOEli
↑こいつ頭がおかしいから相手にするな
0600名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:16:10.89ID:zld8N6a7
>>598
2電工
電験3
エネ管
の順番が良さそうだね
0601名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:17:08.23ID:H+Dn+DnD
もちろん持ってないなら電験三種と電工2を揃えるべきだと思う
エネ管とかはその後の話だわな
0602名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:18:21.83ID:UzhiOEli
まあみなさん、頑張ってくださいや
ブラック企業で一生懸命働きながら、しょうもない資格取るのもいいでしょう

私はニートやりながら、のんびり楽しく勉強して医学部行って
楽しくキャンパスライフ送りますわ
そして、生涯賃金では大逆転www
0603名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:19:15.03ID:94ZZL8JI
>>599
確かに
頭お菓子な人を見ると哀れだから手を差し伸べたくなるけど、逆効果なんだよね
0604名無し検定1級さん2018/12/23(日) 16:21:38.48ID:zld8N6a7
>>601
そうだね
取れるとこから目指すよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています