【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0392名無し検定1級さん
2018/12/22(土) 10:54:38.36ID:PBQl97sb電験三種(第3種電気主任技術者)は電気系資格の上位に当たる資格。
1種だと発電所、2種だとメガソーラーみたいな大型、3種だと商業施設とかビルとかの電気保安がらみの仕事ができる。
難易度は大学入試レベルと言われるが、大学出ててもなかなか合格できない。
3年以内に4科目合格が条件だが、それでも合格率は一桁。
持ってると電気系の仕事につくなら凄いたと必ず言われるし、電験三種とその一つ下の第1種電気工事士とでは天地ほどの差がある。
ちなみに過去問と同じ問題は必ずでない。
受験資格はないものの、そもそも電気系じゃないと知らない上位資格だし、その中での合格率は一桁だからやはり難しい。
ちなみに、電験2種まで取れれば未経験でもメガソーラーに入れるらしい。
これは自分が師事してる先生が教えてくれた。
ただインフラ系の仕事だから責任はかなりでかい。
文系の人がたまに、科目合格なら楽勝とか言うけど、宅建や管業レベルた比べれる難易度じゃない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています