トップページlic
1002コメント354KB

【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/18(火) 21:03:07.25ID:IM8OdGjE
※前スレ
【臥薪嘗胆】底辺が資格等を取って這い上がるスレ part30
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1544446683/
0301名無し検定1級さん2018/12/21(金) 06:45:02.97ID:bOfb0qnc
>>300
すらもって何?
0302名無し検定1級さん2018/12/21(金) 07:43:06.59ID:BR5v8aT6
>>298
オレの親は65歳以降も掛け金同じだよ。解約満期金と保険金がほぼ同じくらいだから入院給付金をもらうために保険料払ってる状況だぞ。
0303名無し検定1級さん2018/12/21(金) 07:59:08.48ID:VcJo1AYX
年内に就職決めたい! というニートもいるだろう
そんなニートはヘルパーとかやってみればいいんじゃないかな
齢イッテるニートでも、未経験OKだから
その気になれば、今日中に就職決まるよ
0304名無し検定1級さん2018/12/21(金) 08:17:58.59ID:Mlby2AhZ
>>303
お前は年内に逝け
0305名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:24:23.84ID:K2jf93Iy
>>299
難易度は別として内容は知っておかないと損する事が多いよ

例えば無職の君が大怪我して入院するとするね?で、医療費が高額だとするとだね、役所に申請すれば一部が戻ってきたりするんだよ
0306名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:28:26.15ID:K2jf93Iy
ただ金融経済の勉強したかったからファイナンシャルプランナーの勉強はかなり回り道だったね
まあ1ヶ月しか勉強しないからいいけど。次は銀行業務検定の金融経済3級を受ける
0307名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:45:01.88ID:8/fTFnzj
>>305
役所ってどこ?
資格の知識って正確さが必要なんだよ
0308名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:46:36.70ID:8/fTFnzj
なぜか派遣労働者ってFPという言葉に憧れるよね
0309名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:49:40.04ID:8/fTFnzj
FP3級は言い回しだけで正否がわかる選択肢ばかりだけど高額療養費という言葉も知らずに知ったかするような奴はもれなく落ちる
0310名無し検定1級さん2018/12/21(金) 09:58:57.67ID:K2jf93Iy
なんで朝から顔真っ赤なんだろこの人。いつもの頭のおかしい人かね
0311名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:00:40.33ID:K2jf93Iy
しかも朝4時から起きて5ちゃんに張り付いてるとか100%ニートじゃないか
0312名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:05:13.46ID:K2jf93Iy
>>309
高額療養費は計算問題がほとんどなんだよなあ・・
0313名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:21:37.78ID:BR5v8aT6
>>311
ここはニートが集まるスレだぞ。
0314名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:42:02.04ID:K2jf93Iy
あとFPは30〜50代の受験生が大半を占めるからニートが受けても問題ないよね


http://imgur.com/qbnxpBL.jpg
0315名無し検定1級さん2018/12/21(金) 10:42:51.92ID:K2jf93Iy
>>313
そう言われてみれば俺もニートだわ
0316名無し検定1級さん2018/12/21(金) 11:03:54.03ID:XZMdhKSO
高額医療費って小学生の頃から知ってるやつは知ってるが
家族まとめての計算だから歯医者が計算されて子供が歯の生え変わりで計画的な治療してんだよ
歯の生え変わりで歯医者に行かないやつは知らん
ワイは更に歯の矯正したわ
保険外150万
なんか歯を見たら出身階級分かるらしい
0317名無し検定1級さん2018/12/21(金) 11:10:16.07ID:K2jf93Iy
>>316
FP3級は言い回しだけで正否がわかる選択肢ばかりだけど高額療養費という言葉も知らずに知ったかするような奴はもれなく落ちる


らしい
0318名無し検定1級さん2018/12/21(金) 11:18:39.16ID:VcJo1AYX
どうでもいいけど、
お前らニートはもう少しヘルパーについて興味持ってみない?
いま、季節は年末
年明けも、無職のままだとさすがにキツいだろう
そこで!
今からでも遅くない
施設に面接に行ってみないか?
未経験でもぜんぜんオッケー!
資格は入社後、会社のカネで取らせてくれる
さぁヘルパーになろう!
0319名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:04:55.62ID:K2jf93Iy
フハハ 社労士命くんに取れるかね?
http://imgur.com/RJPV6r5.jpg
0320名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:05:38.91ID:K2jf93Iy
>>318
下の世話せなあかんのやろ?
0321名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:08:06.31ID:aH+2M+kw
今起きた ビール買ってくるかなあ
0322名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:20:36.39ID:K2jf93Iy
資格ランキング
https://shikaku-fan.net/rank.php
0323名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:25:55.96ID:8/fTFnzj
負け犬同士仲良くしろよ
0324名無し検定1級さん2018/12/21(金) 12:40:23.90ID:8/fTFnzj
>>318
お前ソロソロ働けよ
0325アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/21(金) 17:53:44.07ID:Mhp9X5bA
はぁーーーーー
12000円負けた…
今月72000円負け!コンチクショー!
2ヶ月で172000円負けだ!
もう無理、絶対取り戻せない、終わった!www
0326名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:02:09.51ID:VcJo1AYX
>>325
6時から7時がちょうど入れ替えの時間帯だ
昼間ずっと高設定を打っていたヤツが両替して帰るのがいまの時間帯だ
ラジカセを質に入れるとか、整備工場の小口現金金庫から2、3万借りて
もう一回ショーブしに行ってこい
0327名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:20:57.21ID:B2U7lYe9
仕事が順調ならパチなんてやってる暇は土日くらいしかないんだよなあ。パチ封印して競馬競輪競艇にしろって言ってるだろ
あとは一発逆転狙って宝くじか。パチではせいぜい勝って数万、宝くじなら一応は億当る可能性あるからな
0328名無し検定1級さん2018/12/21(金) 18:22:51.41ID:B2U7lYe9
ロト7当たってクレメンス!

あ、お前ら暇なら建設業やれよな!
0329名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:17:50.78ID:bOfb0qnc
資格別 平均年収ランキング
1 医師     1,098万円
2 弁護士    1,094万円
3 公認会計士  717万円
4 税理士    717万円
5 不動産鑑定士 711万円
6 社会保険労務士670万円
7 歯科医師   653万円
8 一級建築士  644万円
9 獣医師    637万円
10 技術士    596万円
11 診療放射線技師 533万円
12 薬剤師 532万円
13 看護師 478万円
14 臨床検査技師 468万円
15 クレーン運転士 460万円
16 測量士 454万円
17 歯科技工士 426万円
18 理学療法士 404万円
19 作業療法士 404万円
20 准看護師 395万円
21 ボイラー技士 390万円
22 ケアマネージャー369万円
23 歯科衛生士 352万円
24 栄養士 339万円
25 調理師 331万円
26 保育士 323万円
27 ホームヘルパー 304万円
28 美容師 284万円
29 理容師 284万円
30 調理師見習 262万円
0330名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:19:40.90ID:5QXyScLc
まーたシャロウのステマしてんのか
0331名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:22:17.69ID:K2jf93Iy
通関士って忘れられがちだけど職歴なしでも運転免許あれば就職できるぞ。給料300万くらいだけど
0332名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:23:59.56ID:bOfb0qnc
>>330
高卒以下(サル)はミジメよのう
0333名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:24:15.85ID:VcJo1AYX
でも、お前らってもう少しヘルパーについて、
興味もってみようかな、って思ったりしてない?
0334名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:25:44.12ID:eMZQze9+
22歳 男
看護師になるか迷い中です
0335名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:27:15.20ID:eMZQze9+
それか臨床検査技師…
どっちの専門学校に行こうか迷うなぁ…
0336ばっくれ太郎2018/12/21(金) 19:33:09.40ID:i5nd0DnQ
宅建以来2年間資格を取ってないことに気付いた

資格勉強するしか継続できたことなかったのにそれさえも。。
0337太陽2018/12/21(金) 19:42:08.81ID:PEbIw8TS
22才なんてまだ無限の可能性があるから
大学いきなよ。専門もいいが
男は大学卒業してないとキツいから
March文系辺りなら
日本人やってる以上、国語は無勉でいいから英語と社会だけやれゃいいから 2000時間位勉強すりゃ受かるよ
昼間専門学校に行き、夜学で国立大に行くと言う手もある。
なんやかんやで学歴はどんな田舎のババアでも聞いてくるからまだお若いし行くべき。
国立大だと夜学でもまあまあの扱いはある
しかし夜学でも国立はちょっと勉強がいる
3000時間は必要
数学1 2も必要だし、文系でも傾斜でそこまで圧縮される教科でもないから。
0338アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/21(金) 19:49:35.17ID:Mhp9X5bA
>>326
もう無理、けつの毛まで引っこ抜かれて300円しかないよ。
質入れ出来る物もない、車売ろうかな…
嘘嘘w
>>327
馬券売り場に行くのめんどくさいんだよ。
遠いから。
>>328
俺もロト当ててヴァシュロンコンスタンタン買うわwww
0339太陽2018/12/21(金) 19:50:28.54ID:PEbIw8TS
流星ワゴンに乗れるなら
もっかい高校2年辺りからやり直し医者になるわ。
高校2年辺りで不純異性交遊に走り失速したのが
未だに人生の汚点
国立医学部前期で落ちて浪人が許されない、私立医学部はダメ
結局後期は同じ大学の工学部に。
悪くはないんだけど、このコンプは治らない。
医学部行きたかったなー。もうちょい性欲を抑えてたら受かったのに
0340名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:53:16.88ID:eMZQze9+
性欲を発散させられる環境があったのは羨ましいですけどねw
0341名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:54:03.94ID:eMZQze9+
大学かぁ
それは考えてなかったなぁ頭悪いから

看護学校行って資格とれば最低限 給料は貰えそうってぼんやり考えてる
0342太陽2018/12/21(金) 19:55:21.07ID:PEbIw8TS
メイウェザーに殴られて
死にたいなw
3ラウンド1億くれたら試合したい。
66キロの階級のボクサーのパンチはまともに入ると半身不随になるだろうが。
金が欲しいな
0343名無し検定1級さん2018/12/21(金) 19:58:35.22ID:K2jf93Iy
国公立の看護科は授業料も安いからオススメだねえ。そこそこの学力必要だけど
0344名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:02:55.96ID:eMZQze9+
フリーター四年して 貯金が300万超えて
学校の資金は貯まったし、看護学校行こうと考えていて今から勉強とかして来年、大学より
もう早く資格取りたいから専門にしようて思ってるけどそれでも勉強して大学行った方が良いですかね?
0345太陽2018/12/21(金) 20:03:06.94ID:PEbIw8TS
>>343

国立医学部保健学科か。確かにそれなりの学力が必要だね。
資格とるより難しいわ。理系だから数学3Cが必要になるから
ゼロからこれを目指すなら税理士とかより遥かに時間は必要だね。
0346名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:06:18.38ID:eMZQze9+
やっぱ時間かかりますよね
国立の看護
やっぱ専門学校なのかな
男で看護師 浮きそうだけど頑張ろっと
お金はある程度欲しいし看護師が1番確実そう
0347アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/21(金) 20:09:57.38ID:Mhp9X5bA
放射線技師や理学療法士がいいと思うぞ。
男で看護師は後悔するかもしれないぞ。
0348名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:14:15.92ID:eMZQze9+
放射線技師は就職 難しそうです…
相当 働き口がないみたいですね
0349名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:24:05.43ID:bOfb0qnc
社会保険労務士って歯医者よりも収入あるんだね
0350名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:27:27.18ID:bOfb0qnc
社会保険労務士にはその上の特定社会保険労務士という人たちがいて、特定社会保険労務士になると平均年収が900万円になるらしいよ。
0351名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:30:33.21ID:bOfb0qnc
>>329
えっ?
社会保険労務士って獣医さんや1級建築士よりも平均年収があるの?
0352名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:32:22.00ID:2jlY9ULF
>>351
ほとんど保険会社とかの大企業勤めだぞ?
0353名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:32:31.60ID:VcJo1AYX
理系資格とれそう?
(Yes→Q1へ No→Q6へ)

Q1
中学高校時代、勉強はできたほう?
(Yes→Q2へ No→Q4へ)

Q2
現預金4000万円以上ある?
(Yes→Q3へ No→Q5へ)

Q3
医師・歯科医師・薬剤師をめざせる

Q4
電験をめざせる

Q5
一級建築士をめざせる

Q6
一流国公立大学を出た?
(Yes→Q7へ No→Q10へ)

Q7
年齢は20代?
(Yes→Q8へ No→Q9へ)

Q8
公務員または大企業をめざせる

Q9
中小企業に入社できるように頑張ろう

Q10
ドカタまたはヘルパーになるしかない
0354名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:39:44.93ID:L7goga7V
>>351
勘違いするな
社労士資格を持ってるの人の平均収入ではない
社労士として仕事が成り立ってる人の平均な
現実は資格とっても仕事としてやれてない人が大半だ
これは行書も同じこと底辺が取ったところで仕事にはならん
0355名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:51:03.49ID:eUVV3Uf3
>>344
最近2浪以上が合格率極端に低くなるように操作してるとか話台になったじゃん
あれってたぶん全国どこでもやってて暗黙の了解みたいなもんだったんじゃ・・・
0356名無し検定1級さん2018/12/21(金) 20:53:12.66ID:z2pta/GF
>>353
弁理士も加えとけ
0357名無し検定1級さん2018/12/21(金) 21:21:34.33ID:bOfb0qnc
資格別 平均年収ランキング
1 医師 1,098万円
2 弁護士 1,094万円
3 中小企業診断士 780万円
4 公認会計士 717万円
5 税理士 717万円
6 不動産鑑定士 711万円
7 社会保険労務士 670万円
8 歯科医師 653万円
9 一級建築士 644万円
10 獣医師 637万円
11 司法書士 630万円
12 行政書士 600万円
13 技術士 596万円
14 通関士 539万円
15 診療放射線技師 533万円
16 薬剤師 532万円
17 コメ農家 490万円
18 看護師 478万円
19 臨床検査技師 468万円
20 クレーン運転士 460万円
21 測量士 454万円
22 電気工事士 450万円
23 宅建 430万円
24 歯科技工士 426万円
25 理学療法士 404万円
26 作業療法士 404万円
27 准看護師 395万円
28 ボイラー技士 390万円
29 ケアマネージャー 369万円
30 FP 360万円
31 歯科衛生士 352万円
32 栄養士 339万円
33 調理師 331万円
34 保育士 323万円
35 ホームヘルパー 304万円
36 美容師 284万円
37 理容師 284万円
38 調理師見習 262万円
0358非正規肉体労働者2018/12/21(金) 21:45:44.40ID:50FffKSZ
太陽さん
今体重何キロ?
ボクサー相手にはローキックが効くよ
0359名無し検定1級さん2018/12/21(金) 22:45:33.42ID:BR5v8aT6
>>348
新卒でも就職ないのか?
0360名無し検定1級さん2018/12/21(金) 22:47:25.39ID:BR5v8aT6
>>347
アンドレ、オススメの柔道整復士は勧めないのか?
0361名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:06:10.78ID:puVZJ69B
>>347
お前は人に意見する立場ではない
まず親の金を毎日パチ屋で捨ててるお前の人生を後悔しろ
0362名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:10:03.02ID:BR5v8aT6
>>361
理学療法士は最強だぞ。
0363名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:16:27.96ID:0q1ZYBEo
>>359
そうですね、放射線技師の友人の情報だと25歳新卒だと厳しいらしいので看護師かなと
0364名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:18:11.64ID:SBDTJvQD
>>362
年収いくらよ?
0365名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:21:14.74ID:RYRcdHCX
>>362
ニートが何を取っても糞人間には替わらん
マトモに働く能力が欠けてるのだから糞人間のまま
悲しい現実だが一生最底辺でしかないぞ
0366名無し検定1級さん2018/12/21(金) 23:25:23.88ID:SBDTJvQD
低年収資格は論外だろ
0367アンドレ ◆0CqrZUL8eYoG 2018/12/21(金) 23:36:39.79ID:Mhp9X5bA
>>360
そうそう、柔道整復師もおススメだ。
整形外科や福祉施設でリハビリ出来るし、開業出来るし最強資格だと
思うぞ。

でも、最近気づいたんだが、労働意欲のない者は
どんな資格取ってもどうにもならないんじゃ
ないだろうか…
フォークリフト、玉掛け、小型移動式クレーンを
取ったが生かせずにいる。
柔道整復師をとっても結果は同じなんじゃ…
宅建取っても…行書取っても…
自己啓発セミナーとかに通って根性を叩きなおさないと
なにも変わらないんじゃないだろうか。

パチ屋正社員の面接に行ってからまた考えるか。
0368名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:04:37.92ID:vj7Xedm3
自己啓発セミナーって意識低い人が行っても劣等感増えるだけだぞ
アンドレは若いから知らないだろうけど
オ○ム信者は優秀な若者が自己啓発セミナーに行って
洗脳されてカルト信者になってしまったんだぞ
0369名無し検定1級さん2018/12/22(土) 00:18:30.43ID:kmMV++PL
いやオウムはバブルの馬鹿騒ぎについて行けないやつが根こそぎやられたんだろ
だから高学歴が多いんだよ
0370名無し検定1級さん2018/12/22(土) 03:17:42.84ID:smXIrgaI
オウムの松本は他の新宗教に比べて仏教研究に力を入れてたんだよ
よくテレビの討論番組何にも出てたけど結構論破してた
それに影響される人はどの層にも一定層いたし、親が創価や幸福の科学やその他新宗教だって家系の息子で親子関係が悪かったら入ってしまったりもするんだろわからんけど。
入ったら入ったで集団生活と修行という名の洗脳で出られなくなって、真面目な奴ほどのめり込んでく。
0371名無し検定1級さん2018/12/22(土) 05:44:19.04ID:np0cdI8G
>>370
うわっ!
オウム信者まで出てきたでこのスレ
吐き気するから二度と来ないでくれる?
0372ばっくれ太郎2018/12/22(土) 05:44:26.64ID:FOqRkqWA
俺が資格マニアになったのは20代後半になった頃かなぁ。。職歴も学歴もほぼない俺が就職するにはどうしたらいいだろうと2ちゃんねる見てたらビルメン四点セット取るといいんじゃない。。って書き込みがあった。。
俺は乙4を初めとして、電気工事士とかボイラーとか冷凍機械等、四点セットを約2年かけて取得した。。
資格の勉強が楽しくなりその後、宅建や行政書士や管業や電験3種などあらゆる分野の資格取得を目指すことに勤しんだ。。
もしも、17歳か18歳の時の俺が今くらい勉強してたらマーチ程度なら余裕で入れただろうね。。
もしマーチに入ってたら中小企業か公務員でいいから就職して、年収500万くらいでいいから普通に結婚して普通の幸せを手に入れてただろうね。。
はぁー。。同級生はみんな結婚して子育てしてるってのに何で俺だけこうなったんだか。。
0373名無し検定1級さん2018/12/22(土) 05:56:30.97ID:np0cdI8G
>>372
長えよ
お前は10文字までな
0374名無し検定1級さん2018/12/22(土) 06:13:00.06ID:e6vUHV+B
何でっつか明らかだろ
資格は学生または働きながら取るものだということがよくわかるね
0375名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:33:18.56ID:vJP1mRzn
>>372
もしかしてだけど履歴書に就職する業種と関係ない資格まで色々書いてるんじゃないだろうな?
そんなことしてたらこいつただの資格マニアで現場で働く気ゼロだろと判断されてもしかたないぞ
0376名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:34:07.00ID:4oDKvITl
>>アンドレ
就職するにはカネが要る
就職先で最初の給料をもらえるのが
締めの関係で2か月後になることもあるからだ
だから、まずカネを貯めろ
そのためにはスロだ
どんな手を使ってでもいいから
きょうとあしたスロを打つカネを作れ
作ったら、きょうとあした打ちまくれ
万枚出して20万、悪くとも10万は勝て
連休明けに土建屋に面接すれば即日採用だ
0377チョコボール2018/12/22(土) 07:37:38.34ID:VT/6B/CF
今日も1日研修だわ

ふと思ったんだけど
英語ある程度勉強して二種免許とって
都市や観光地のタクシー会社に就職したら重用されそうな気がするし
ニートからでもいけそうだよね
0378名無し検定1級さん2018/12/22(土) 07:47:23.05ID:vJP1mRzn
>>376
有馬記念だろjk。今年は小波乱な気がするから3連複10〜15k3連単で50〜70kいくぞ
つーかアンドレの持ってる資格ならすぐに建設会社でエース候補で迎い入れられるくらいなのにホントウバカ
72kパチで負けたとか言ってるが就職すれば普通にその4倍稼げるっつーの
0379名無し検定1級さん2018/12/22(土) 08:34:29.02ID:PBQl97sb
>>372
宅建と管業は勉強すりゃ誰でも取れるけど、行書と電験三種持ってるならめちゃ優秀じゃん!
0380名無し検定1級さん2018/12/22(土) 08:57:52.42ID:np0cdI8G
>>379
そいつ行書受験生だぞ
0381名無し検定1級さん2018/12/22(土) 09:28:16.36ID:9We5t/19
【難易度ポジション 及び 試験合格と新卒価値の対応 2018】

医師・司法試験=東大

公認会計士=京大含む地底

弁理士=東工大

不動産鑑定士=一橋

税理士=慶應

司法書士=早稲田

---------------------------最上位難関ブランド大・ブランド資格の壁

技術士=上智

歯科医師=東京理大

一級建築士=ICU・同志社・駅弁上位

---------------------------上位難関ブランド大・ブランド資格の壁

証券アナリスト=立教 ・関学

薬剤師・中小企業診断士=中央

米国公認会計士=青山学院・立命館

土地家屋調査士=法政

測量士=関大

通関士=明治

---------------------------中堅大学・資格と下位大学・資格の境目

日商簿記1級=駅弁下位・日大・近大

マンション管理士=東洋大・京都産業大

FP1級=駒大・専修大・甲南・龍谷

社会保険労務士=大東文化大

行政書士=亜細亜大

宅建士=帝京・国士館
0382名無し検定1級さん2018/12/22(土) 09:38:23.08ID:PBQl97sb
>>380
そうなんだ。でも電験三種とってるなら凄くない?
0383名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:07:50.66ID:np0cdI8G
ガテン系の資格はどれも同じに見える
よかったら電験の解説して
0384名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:24:28.29ID:np0cdI8G
>>381
コイツ誰かさんに触発されてコピペ始めたで
0385名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:26:19.55ID:m/fAocIm
電験は科目別合格ちゃうかったっけ?2年あればとれるんちゃう
0386名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:27:17.39ID:m/fAocIm
つうか電験とって就職なんてできんのかい
0387名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:37:26.44ID:0lObztNv
独身53才、高卒です。
資格たくさん取りました。
税理士取りました。。
宅建取りました。
危険物、ボイラー、電気工事士、その他いろいろ資格取りました。。

でも就職先がありません 泣
資格で人生初変わりません


来月から生活保護申請します。
0388名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:38:46.13ID:Q4/JB3GO
そもそも、合格率が低いっていうことは
もともと、そんなに、たくさんの人数は要らないってことでもあるからな?

難しい試験を突破しても、就職先が少ないように感じるのは
ある意味では当たり前だ。
0389名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:45:00.73ID:0lObztNv
資格取得は中毒性があります。
格好のニゲミチニなります。
資格取得で私のように人生棒にふらないように、
いまある仕事に集中して、仕事で頑張って下さい。

資格をとっても人生なんか変えることできません。

資格は精神安定剤と同じで現実から目を背けそむけさせます。ドラッグと同じです。
0390非正規肉体労働者2018/12/22(土) 10:46:51.84ID:+hVdS7XW
>>387
貴方が生活保護もらうのは社会が悪いからです
堂々と生活保護をもらいましょう
0391名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:47:16.44ID:np0cdI8G
>>388
あははは
アホがここにまた一人w
0392名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:54:38.36ID:PBQl97sb
>>383
電験三種(第3種電気主任技術者)は電気系資格の上位に当たる資格。
1種だと発電所、2種だとメガソーラーみたいな大型、3種だと商業施設とかビルとかの電気保安がらみの仕事ができる。

難易度は大学入試レベルと言われるが、大学出ててもなかなか合格できない。
3年以内に4科目合格が条件だが、それでも合格率は一桁。

持ってると電気系の仕事につくなら凄いたと必ず言われるし、電験三種とその一つ下の第1種電気工事士とでは天地ほどの差がある。
ちなみに過去問と同じ問題は必ずでない。

受験資格はないものの、そもそも電気系じゃないと知らない上位資格だし、その中での合格率は一桁だからやはり難しい。

ちなみに、電験2種まで取れれば未経験でもメガソーラーに入れるらしい。
これは自分が師事してる先生が教えてくれた。

ただインフラ系の仕事だから責任はかなりでかい。
文系の人がたまに、科目合格なら楽勝とか言うけど、宅建や管業レベルた比べれる難易度じゃない。
0393名無し検定1級さん2018/12/22(土) 10:57:19.22ID:m/fAocIm
問題集を本屋で立ち読みしたことあるけど3年あれば受かると思うぞ〉電験3種
0394名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:01:14.56ID:p61b4SvM
時間によるんじゃない
ニートが全時間使って三年やればそりゃ受かる
合格時間の目安が1000時間だから社会人が一日1時間だと地頭しだい
0395名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:02:29.03ID:Q4/JB3GO
みんなバカにするだろうけど、
ヘルパーを取っておけよ

3年の実務経験で介護福祉士の受験資格が得られる。
今から5年後はオリンピックも終わって不景気の真っ只中
年収の中央値は280万円程度まで落ち込むだろうが
介護は今よりも上がって350万円前後が平均
になるからな。

どうか懸命なご判断を
0396非正規肉体労働者2018/12/22(土) 11:15:24.87ID:+hVdS7XW
運行管理者目指す奴いる?
0397名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:15:56.00ID:np0cdI8G
>>392
サンクス
多分、俺みたいに電験をドカタ資格の一つと勘違いしてる人がいると思う
0398名無し検定1級さん2018/12/22(土) 11:20:00.13ID:vJP1mRzn
>>432
流石に甘え
選ばなければいくらでもある
0399名無し検定1級さん2018/12/22(土) 12:01:48.18ID:+YpgzPQ2
>>393
みんなそう思うから挑戦するんだよ。
受からないって思って応募しないもんね。
で、その結果が3年間で一桁の合格率。

俺は今年初挑戦で3科目合格した。
来年法規残しだけど、過去問と同じ問題が出ない以上、今年受かった科目も来年受かれる自信はないかな。

でもあなたならきっと合格できるんじゃないかな?
0400名無し検定1級さん2018/12/22(土) 12:13:17.84ID:+YpgzPQ2
>>394
個人的には時間もそうだけど、諦めない気持ちが大切だと思うから、時間にゆとりがあるとかより、ブラック底辺から抜け出したいって気持ちがあるやつのが受かると思う。
1000時間勉強したらもれなく受かるわけじゃないし。

俺はバカだから、一問理解するのに何時間と使うことなんかザラだった。
でも諦めずにやれたから、そこだけは自分を誉めたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています