亜細亜は、1987年から1992年までの大学総難化時代に偏差値が25は上がったんじゃね?
倍率も、日本記録に近いくらいの20倍くらいの人気大学だったはず。
ま、少子化で半分くらいはまた下がったがw

今、大学で制度化されているAO入試の原型、ホームカミングデー、大学新聞の家庭送付などは
亜細亜大学が取り入れたものが全国の大学に普及していったんだよ。

大学の職員なんて役所仕事で、時間になると5時で窓口を締めるとか普通だが
すれ違う学生一人一人まで挨拶をするのは全国でも亜細亜くらいだよ。