<機械保全技能士1級実技解答(仮)>
問題1(油)
設問1(油のサンプリング方法)
問1
@ア Aカ Bエ Cキ Dシ Eケ

設問2
問1 ウ(作動油ABともに潤滑油動粘度が±10%以内であり、動粘度的には問題なし)
問2  作動油A:イ(新油より白い色→水分侵入)
     作動油B:エ(新油より黒っぽい色→使用温度高い)

問題2(軸受損傷写真)
A:電食(間違えたので記号不明)、通電によるスパーク、アースをとる。
B:フォールスブリネリング(間違えたので記号不明)、輸送中など軸受停止中の振動、軸とハウジング固定
C:ア、1、b(フレーキング)

問題3(金属材料の破断面写真)
 設問1(破断面写真)
 A:ア、5(ビーチマークあるため、繰り返し荷重による疲れ破壊)
 B:ウ、2(断面にへリングボーンがみられるため、衝撃破壊)
 C:エ、1(静的破壊、単純重量増加)
 
 設問2(軸の曲げ疲労破断面写真)
  A:ア(片振り曲げ疲労)
  B:ウ(回転曲げ疲労、貝殻模様斜めのため)
 C:ウ(回転曲げ疲労、貝殻模様斜めのため)
 D:イ(両振り曲げ疲労)

問題4(マイクロメーター)
 A:ア、1(測定値:15.100mm、加工量:0.105mm、研削盤で加工)
 B:イ、3(測定値:14.950mm、加工量:0.055mm、硬質クロムメッキ)