トップページlic
1002コメント280KB

機械保全技能士 part11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/17(月) 00:26:14.37ID:XcQBpBuT
機械保全技能検定
http://www.kikaihozenshi.jp/

前スレ
機械保全技能士 part10
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1530977722/
0611名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:22:50.71ID:Chcm4zfx
>>600
俺も曲がりばかさにしたよ
目を何度もこらしてね笑
0612名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:23:12.90ID:12UWhnzg
>>609
そうなるよね
でも写真は食い違ってるように見えないという
0613名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:23:45.01ID:mgeoqqM8
1月25日に回答発表で意外と早いね
合否は3月22日
0614名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:24:11.19ID:1wmawBfh
写真で食い違いやわかるの?
俺は歯の曲線でなんとなくハイポイドにした。
0615名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:24:36.00ID:mb3QxuFX
>>600
まがりにしたわハイポイドって画像的にもっと極端に食い違ってたと思ったんだが...
0616名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:24:51.03ID:K9u5eSc2
>>598
自分の解答
0617名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:25:24.66ID:VLPAYtxC
俺は語群にまがりばかさの記述が見つからなかったからハイポイドにした

これって実技試験って言えるのかね
0618名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:26:14.96ID:xQTmMrE9
まがりばかさの記述は一番下のやつじゃなかった?
0619名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:26:18.18ID:12UWhnzg
シールは選択肢にUパッキンとかオイルシールが無くて助かったわ

グランドパッキン
ダストシール
Vパッキン
Lパッキン

だよね
0620名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:26:23.08ID:1wmawBfh
もう運ゲーとしか言いようがないわ。
これが国家資格っていうのが考えられないわ。
0621名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:02.94ID:12UWhnzg
>>618
そこに軸が食い違うって書いてたから悩んだ
0622名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:03.55ID:mgeoqqM8
判別付かなかったから
歯が銀色だったからハイポイドにした
0623名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:08.45ID:ajkDEHnh
昔の2級とえらい違うから戸惑ったってかこれ実技じゃなくね?
0624名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:17.96ID:Chcm4zfx
>>619
それが正解なら、合ってる!よかった〜
0625名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:31.24ID:1wmawBfh
>>618
一番下は軸が食い違ってる書いてあったから。
軸の食い違いの選択肢が二つあったからわからないわ。
0626名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:40.40ID:QkaxgDf+
>>600
まがりばかさ歯車のはずだが説明文に適切なものが無かった気がする
0627名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:27:45.08ID:VLPAYtxC
1番下の記述はおそらくねじ
0628名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:29:57.72ID:1wmawBfh
マイクロメーターのAの答えがわかる人いない?
0629名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:30:29.02ID:pEX+EkoN
見た目で判断するのが実技の問題なんだから、こういう問題良くないんだけどな
JIPM→「説明文にないでしょ?」みたいな問題は問題としてよくない
0630名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:30:39.89ID:12UWhnzg
自動車の最終減速機って書いてたから曲がり歯の説明だとは思う
0631名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:32:17.86ID:1wmawBfh
>>630軸が食い違ってるってかいてあったから
どうなん。。
0632名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:33:29.46ID:QkaxgDf+
火花の勉強とか丁寧にしてたのがアホらしくなってきたわ
でももし今の協会が火花の問題出すとしたらマイナーな金属の写真とか出てきそう
0633名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:34:24.14ID:9PcJ3OI3
>>626
その通り 消去法で残ったやつ
0634名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:34:44.82ID:12UWhnzg
>>631
やっぱハイポイドなのかな…
0635名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:35:00.80ID:1wmawBfh
保全計画と見積もりはなにやったんや。。
0636名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:35:02.77ID:VLPAYtxC
食い違うと交わるは違うしね
この試験が評判悪い理由がわかった
0637名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:38:02.91ID:6bbzfYlj
ハイポイドで間違いないです!
0638名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:38:04.26ID:QkaxgDf+
だから言ったんだ。ハイポイドとまがりかさは写真上から撮れって
0639名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:39:06.82ID:Chcm4zfx
>>637
なぜそう言える?
選択肢から?
0640名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:39:12.59ID:VLPAYtxC
実技なんだから実物を用意しろよと
現場での実践力関係ねーじゃん
0641名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:41:09.76ID:1wmawBfh
とりあえず実技で自信のある人答え出して。
問題が問題だから自信やみんなないよな。。
0642名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:42:00.69ID:QkaxgDf+
逆に考えればボーナス点が多いかもしれないな
クレーム付けまくろう
0643名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:43:58.18ID:1wmawBfh
ハイポイドとマイクロメーターはおかしいやろ。
潤滑油やどの教材にも載ってなかったで。
ネットでピンポイントで調べないとわからない
問題やおかしいやろ
0644名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:47:44.05ID:0YwfEf55
問題ミスの正解扱いで過去にない合格率になったりして
0645名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:50:08.82ID:VLPAYtxC
問題を回収するのはクレームを予防するためだったりして
0646名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:56:18.66ID:QkaxgDf+
選択肢に正解がない場合、悩む時間が増え他の問題の見直し時間が減り修正できたはずのケアレスミスが修正できなくなりさらに減点が多くなる。
ということでボーナス点は1.5倍くらいでおねがいします
0647名無し検定1級さん2019/01/20(日) 17:58:55.85ID:NGN4MNN1
>>646
ほんまにそう思うわ。
マイクロメーターが気になって
他の問題は早く終わらしてマイクロメーターを
感がえてたわ。
0648名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:00:46.87ID:brM44/LV
学科前半の◯×は3科目共通?
誰か正解up
0649名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:02:41.84ID:DWpILHbx
試験前の予想通り、クレームの嵐(笑)
0650名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:03:00.47ID:WLmx6uF3
軸受の呼び番号はいつも頭しか見てなかったから、こんな出題のされ方して戸惑ったわ
0651名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:17:03.61ID:ik5rwGFH
また来年頑張るか
衝撃破壊と電食とかもっと写真見て勉強するわ
0652名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:20:06.49ID:VLPAYtxC
来年もまた今年みたいなことやってくるかもよ?
国家資格といっても電工みたいな免許じゃないし、他の勉強したほうがよさげかも
0653名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:21:38.59ID:RvTeGaS+
公式解答すぐだけど来年の勉強がてら皆で答え合わせしようぜ
0654名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:23:37.28ID:ugYx5RwV
2級の実技はスゲー簡単だったけど1級になると全然レベル違うの?
0655名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:29:07.60ID:Yw1OCx/O
マイクロメーターの問いの何がおかしいの?
0656名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:36:48.05ID:Chcm4zfx
>>655
5.5μm=0.0055mm
これで計算したら回答ないよ
0657名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:40:07.02ID:kZG0Po1F
学科
1.× ブローチ盤は大量生産に向く
2.× 超音波は周波数を上げると洗浄力が落ち、洗浄距離も短くなる(ググった)
3.○ IP67は対塵耐水能力を備える
4.× フィードバック制御の説明である
5.× 回転方向を検出可能(ググった)
6.○ 過去問にあり
7.× 過去問にあり
8.× あらゆるロスを未然防止する仕組み(ググった)
9.○ FMEAはボトムアップ(過去問にあり)
10.× 初期故障期の説明(過去問にあり)
0658名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:40:15.23ID:t1dCPFSB
殆ど仕事してない天下り役員に給料払うくらいなら、実物用意してくれよ
何のための実技試験かわからんわ
0659名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:43:59.99ID:VLPAYtxC
実物用意出来ないなら角度を変えたりして写真の枚数を増やせと

選択肢から逆算して答え求めるなら写真いらんし
そもそも実技になってないし
0660名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:44:33.12ID:NGN4MNN1
>>656
15.1000-15.0055=0.0945だよね?
そんな選択肢あった?
0661名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:44:41.81ID:pEX+EkoN
>>656 それな!
「最も近い回答はどれか。」みたいな表現でもないし、めちゃくちゃ焦って何回も計算してしまったわ
変な問題多すぎ
どんだけ勉強してきたと思ってんだJIPM
0662名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:45:31.48ID:w5zECYNh
案の定クソ協会に対するクレームの嵐だな
0663名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:46:28.19ID:Yw1OCx/O
端末外径は15
公差は±0.0055
ということは、上は15.0055、下は14.9945までok
なので、マイクロの読み15.100から0.105を研削盤で加工すれば14.995となり公差範囲内でないの?
0664名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:48:27.10ID:v9uA9yB2
1級試験を受けた皆様
お疲れ様です

今年の1級の問題は去年と、比べるとどうでした?
去年は学科が比較的簡単で、実技が鬼畜と、ききました
今年は両方とも簡単でしたか?
0665名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:49:29.37ID:Yw1OCx/O
端末外径じゃなくて、軸受の内径が15だった
0666名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:52:07.70ID:VLPAYtxC
クレーム数史上最多になりそうw
0667名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:55:46.64ID:kZG0Po1F
11.× 故障度数率は故障回数÷動作時間
12.× 保全予防ではなく予防保全
13.× 事後保全が経済的な場合は事後保全を行う
14.× どのような故障が起こるかを予想して対策を行う(多分)
15.× 手抜き系は×
16.○ 過去問にあり
17.○ ググった(過去問で見た気がする)
18.○ 
19.? これは欠点数?不良品数?
20.○ 過去問にあり
0668名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:56:12.94ID:ik5rwGFH
軸受は円錐ころ、スラスト、アンギュラ、円筒ころの順になったけどどう?
0669名無し検定1級さん2019/01/20(日) 18:59:34.01ID:7CVZlxcS
設備診断。。。
ポーラ線図ですが、試し錘の重さ記載ありました?
0670名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:02:09.40ID:kZG0Po1F
21.○ 平均9 分散4 標準偏差2
22.○ 過去問にあり
23.× 窒化は歪や割れが発生しない(過去問にあり)
24.○ 5台以上(過去問にあり)
25.× 自動車整備業、機械修理業などの指定がある(過去問にあり)
0671名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:02:39.46ID:KJZQ6MPd
今の所、
軸受=電食
歯車=ハイポ
マイクロメーター=謎
の認識でOK?
0672名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:03:42.21ID:BCkzSE+J
>>667 続きもお願いします。
19は×だと思いますnp管理図だと思います
0673名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:06:21.53ID:BCkzSE+J
>>667 電気ですが、前半5問間違えてます。
後半も宜しくお願いします。
0674名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:09:58.98ID:xQXwSg6p
俺の答え。この答えで合格点乗ってるかな?
機械1級【学科】
×○○×× ○××○×
○×○×× ○○○○×
○○×○○ 
エアウイウ アウウイウ
ウイアエエ エアウウウ
エアイイウ
機械1級【実技】
クカオキシコ ウ イエ
イ4d エ6c ア1b
ア5 ウ2 エ1 アウウイ
ア1 イ3
コF オG ウH アC
エ1 ウ1
ク1a キ7d オ2b カ3c
オ5 ウ4 6エ エ
0675名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:12:15.00ID:DHomqixA
機械学科回答自信ある人答えお願いします。
先の回答あんま合ってると思えないんで。
0676名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:13:56.34ID:arkle2vV
>>663
これ正解
誰が寸法0狙いと言った?
公差狙いだから15.0055から14.9945に入ればおけー
0677名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:14:04.29ID:v82zEz3P
>>675
お前がやれよ
0678名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:14:58.85ID:VLPAYtxC
歯車とマイクロメーターはクレーム必至かな
主催者側はどう対応するんだろう
0679名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:18:23.60ID:xQTmMrE9
>>690
軸受俺と全部違ってて泣いた
0680名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:18:26.34ID:QkaxgDf+
1級実技 1つ目の減速機の駆動側のベアリングって何だった?
円筒ころ選んだが内径番号30だったから間違っているはずだが、ウォーム減速機だから用途から考えると他に選択肢が無かったような…
もうだいぶ記憶が曖昧だが
0681名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:18:39.59ID:v82zEz3P
>>678
テンプレ作ってみんなでクレームしようぜ!
0682名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:19:46.06ID:nTtX7Wvh
機械系1級

?○○??
○??○?
○????
?○○○?
○○?○○

ういういう
あううえう
ういうえ?
えあううう
えいえいう

調べながら答え合わせした感じ40番だけわからない誰か教えて
0683名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:20:48.69ID:VLPAYtxC
クレームの数多すぎて電話つながらなかったりしてw
0684名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:21:24.02ID:arkle2vV
>>674
実技で俺と違うのは
潤滑は置いといて
問題5の1はコ、A
2はカ、D
問題8のCでカ、2
ぐらいかな。
たぶん合格かな?
0685名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:25:08.63ID:9PcJ3OI3
あれハイポじゃないね

交わってるわww
0686名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:27:43.48ID:arkle2vV
>>685
実際、参考書の写真も交わってるけどなw
見分けつかん
0687名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:27:52.17ID:xQXwSg6p
>>667
20問目は×でしょ。公差じゃなく誤差って書いてあれば○だけど。
2015年の20問目参照。
0688名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:27:58.67ID:VLPAYtxC
そうなると記述がおかしいってなるからどの道クレーム案件
0689名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:28:26.38ID:IT3592ZM
>>674
問題5は数字わからんでほとんどダメ
問題4、歯車がまがりばかさでやったけど
8割いってた!!
電食でかいね…あぶね
0690名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:30:20.60ID:ik5rwGFH
ハイポイドとまがりばかさのとこは全員◯だろ
0691名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:31:58.53ID:9PcJ3OI3
不合格でもいいがまがりばだけは譲らん!
0692名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:32:34.43ID:xQXwSg6p
>>684
合格だったら嬉しいわ〜
正直、潤滑の設問1とか見たこともない問題だったし、
問題5はものすごく曖昧な記憶、問題8はまがりばかさ歯車の記述がなくて仕方なくハイポにした感じ。
0693名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:33:12.24ID:kZG0Po1F
26.? わからない
27.イ やまばは軸方向荷重が発生しない(過去問にあり)
28.ウ 押し込むと時計回りに回る(Youtubeで見た)
29.イ バーコルは押し込み試験らしい(ググった)
30. ウ ピッチングは材料疲れによるもの

>>687
ホントだ誤差だわ
0694名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:33:21.76ID:arkle2vV
>>690
それはならんだろ。
明らかにわかりにくくしてるから事前に説明できる解説を用意してあると思う。
ちなみに俺はハイポイドにした。
理由は2つ目のはすばかさ歯車と見比べたら少し軸がズレてたから
0695名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:35:25.82ID:ik5rwGFH
ところで実技は一問何点なんだ?
0696名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:36:22.58ID:18fFCRa+
ほんと腹立つわー
0697名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:40:14.00ID:BCkzSE+J
あ、25日には学科公開でした。
しばらく待てば大丈夫ですねw
0698名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:40:38.65ID:xQXwSg6p
なんか試験終わるまでの我慢だって思ってたけど、
合格が微妙なラインで精神衛生的に非常によろしくない・・・
0699名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:42:49.11ID:VLPAYtxC
まあ俺もハイポイド選んだからハイポイドであって欲しいけど
写真からじゃなくて語群から決めるんだったら学科に回したら?って思う
実技で実物用意出来ないならもっと写真に重点おくべきでしう
0700名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:43:03.79ID:9PcJ3OI3
>>686
交わってねーし

ハメたことある?
0701名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:44:15.27ID:arkle2vV
>>695
大きく分けて26項目あるから1問4点減点かな?
ベアリング損傷とかは全部合わないと丸じゃない。
今日、監査員の人が1つでも記入漏れがありますと採点できませんので、記入されたか確認してください。って言ってた。
だぶん3つ合わないと丸にならないって事だと思う。
0702名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:44:43.21ID:ik5rwGFH
1問3点くらいなら助かるんだけどな
0703名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:45:04.51ID:gg9WVYeV
あんまマニアックな設計寄りの問題出されても困るよな
保全だぞ。ギアの選定なんかしないわ
0704名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:45:46.04ID:arkle2vV
>>700
あれが交わってないというなら今日の問題も交わってないですよー
よっぽと今日の方が交わってなかったです
0705名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:49:07.95ID:9PcJ3OI3
>>704
交わってました
0706名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:50:36.92ID:ik5rwGFH
明らかに交わってたと思うけど問題回収されたら訴えようがないな
ムカつくから解答によってはクレーム入れる
0707名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:51:36.60ID:arkle2vV
>>705
解答が楽しみですね。
0708あう2019/01/20(日) 19:52:45.66ID:CJPi6evk
設備診断、試しばかりの重さ書いてなかったですよねー
0709名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:54:39.48ID:IT3592ZM
>>701
そうなるか…
0710名無し検定1級さん2019/01/20(日) 19:55:06.30ID:kZG0Po1F
31.ア ミスアライメントは速度
32.ウ 過去問にあり
33.? アかウで迷ったミクロはストライエーション?
34.? イ?静電浄化をググったけど水、グリコールが駄目とは書いてなかった。エの油浴潤滑は1番下の玉が半分浸かるくらいにすると書いてあったので×
35.ア 動粘度は粘度を密度で割ったもの

この辺難し過ぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています