>>860
それはあなたにセンスがあったからだよ
行政書士よりはマシだと思うけど
社労士事務所運営して成功させられる人はどんな仕事やってもある程度できると思うよ
某社労士法人みたいに営業だけやる専門部隊抱えてやってるような資金力のあるとこは別として
まぁ俺が働いてるとこなんだがw
社労士事務所単体で儲けてくってかなりキツい
行政書士と社労士持ってる方がやりやすいかな
昔は地区の士業交流会なんかも出てたけど
行政書士は弁護士やら司法書士やら税理士との仕事の関連性あるから仕事回してもらいやすいけど、
社労士と弁理士は他士業からの仕事ってあんまり来ない
つか、税理士に大体掻っ攫っていかれる
大手企業の顧問先でも何個か抱えたら安泰なんだろうけど、大抵税理士法人の下請け社労士がついてるし、社労士って個人相手の仕事じゃ商売にならんし、
企業の顧問先見つけられない奴は大体撤退してどっかの人事部か税理士事務所に拾ってもらうかの二択
社労士会が出してる統計見ても個人事務所で成り立ってんのって他士業に比べてやっぱり少ない