税理士の友達から聞いた程度の知識で税法上のアドバイスしない方がいいよ。

税法全体に精通していないのに税金に関するアドバイスをすると、思わぬところで損失が出たりすることもあるから。
社労士にはその責任が取れない。

うちは親族が会計事務所をやってるけど、間違った税法の話をしてトラブルになり、税理士に相談に来たことから話がバレたことにより税理士会の支部で問題になった社労士がいて、税務署から注意がいって目をつけられているらしいよ。

それにしても、その顧客は社労士に税法上の話を聞くなんて、顧問社労士はいるのに、顧問税理士はいないのか。