トップページlic
1002コメント350KB

【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん2018/12/15(土) 10:06:02.55ID:rYQMu6DM
・開業の方も勤務の方もどうぞ。
・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。

前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ48【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542713999/
0002名無し検定1級さん2018/12/15(土) 13:24:55.94ID:+C7JCO3G
いちおーつ
0003名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:13:14.83ID:k+2Zp/BK
スレ立て乙。
0004名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:20:00.23ID:0kislacI
来世はお坊さんになりたい。
檀家がたくさんあるお寺さんの。。。
0005名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:21:19.94ID:k+2Zp/BK
>>4
知り合いが坊さん後継者やってるけど、檀家50人で廃寺寸前だよ・・・。
0006名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:25:05.85ID:zomwQE89
坊さんと社労士の兼業って良さそうな気がする
0007名無し検定1級さん2018/12/15(土) 14:42:06.22ID:k+2Zp/BK
>>6
行政書士と坊さんの兼業者はいたけど、10年経過しないうちに行政書士を廃業してたよ。
坊さんは坊さんで、数年ごとの修行で本山に100日入山修行したりで、現在地を離れる期間が多くて、
行政書士続けられないそうな。
0008名無し検定1級さん2018/12/15(土) 15:20:04.10ID:0kislacI
>>5
僧籍はあるけど、入るお寺が無い人を知っています。
やはり住職になるには、親を継ぐかコネが必要なんだそうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています