【開業勤務】社会保険労務士実務スレ part49【社労士】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 10:06:02.55ID:rYQMu6DM・事務指定講習の方もどうぞ。
・社会保険労務士以外の方でも実務に質問がある方はどうぞ。
・当職さんの話題は禁止です。
前スレ
【開業勤務】社会保険労務士実務スレ48【社労士】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1542713999/
0002名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 13:24:55.94ID:+C7JCO3G0003名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:13:14.83ID:k+2Zp/BK0004名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:20:00.23ID:0kislacI檀家がたくさんあるお寺さんの。。。
0006名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:25:05.85ID:zomwQE890007名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 14:42:06.22ID:k+2Zp/BK行政書士と坊さんの兼業者はいたけど、10年経過しないうちに行政書士を廃業してたよ。
坊さんは坊さんで、数年ごとの修行で本山に100日入山修行したりで、現在地を離れる期間が多くて、
行政書士続けられないそうな。
0008名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:20:04.10ID:0kislacI僧籍はあるけど、入るお寺が無い人を知っています。
やはり住職になるには、親を継ぐかコネが必要なんだそうな。
0009名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:23:32.14ID:k+2Zp/BK知り合いは親が坊さんだから寺を継いでる。
といっても、檀家50人程度では田舎ではやっていけない、高齢者だらけでそのうち檀家0人になる。
逆に寺の跡取りがない無人のところに、脱サラして坊さんになった人がパートタイム的に入ってるところもあるよ。
収入100万円もないみたいだけど。
0010名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:26:04.29ID:k+2Zp/BK代々やってるところは問題ないんだろうなあ。
0011名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:27:03.03ID:HGv8VrrZ0013名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:32:33.28ID:+C7JCO3G0015名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 15:49:31.10ID:k+2Zp/BK0016名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:06:22.84ID:MJZPkSGl神社も、七五三やお宮参りも今は衣装着せて写真だけという家も多いから、儲かりにくいってさ。
0017名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:09:50.20ID:+C7JCO3G七五三をやるような神社は、一の宮クラスの著名神社だけですしねえ。
坊主も神主も将来的には経営大変ですかな。
0018名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:36:12.12ID:Dv2UuynV講師の場合、1時間あたり3万円なら相場なんだろうか?
0019名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 16:42:55.76ID:k+2Zp/BK■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています