【管業】管理業務主任者試験 第159棟目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し検定1級さん
2018/12/13(木) 00:03:03.65ID:Sj5H/LPK管業に関係の無い話はしないでください。他の資格取得を促すステマもご遠慮ください。
煽りや荒らし等不毛な論争はスルーを徹底してください。
試験終了後から合格発表日までの特定のブログの宣伝、アクセス数を促す行為は特に厳禁です。
一般社団法人 マンション管理業協会
http://www.kanrikyo.or.jp/
管理業務主任者になるには−国土交通省
http://www.mlit.go.jp/about/file000068.html
管理業務主任者とは
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/
平成29年度管理業務主任者試験概要結果
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/siken.html
前スレ
【管業】管理業務主任者試験 第158棟目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1543895773/
0433名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:24:19.10ID:3RYAd+gE0434名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:27:10.25ID:CPRTCCa+新たなすみかを得たようだな
0435名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:30:04.96ID:AXt8TCWbそりゃそうだろ
1を付けた奴は解答が変えられないように必死www
2に変更したら落ちる奴が100人や200人いるんじゃないの?
0436名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:36:50.40ID:axIx1zdxこれから訂正があるんだよ
最初のはあくまで速報だから
今週末にLECとTACと大原が訂正すると思う
1にマークしちゃった人で34点の人、来年頑張ろう
頑張ればきっといい事あると思うよ!
0437名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:36:52.20ID:5jqFqKlK35点なかった人は、速攻再開だ
万が一受かったら、ラッキー🤞
って思えばいい
0438名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:39:00.45ID:dIeO2rJ/悔しいのう
悔しいのう
悔しいのう
0439名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:45:08.12ID:gCVE99AG2をつけたやつも1をつけたやつも騒いでたけど、
1をつけたやつがマトモな反論が出来なくなり、
人格攻撃や煽りのレスしかしなくなったんですよ〜
0440名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:49:36.66ID:Cfs9zP/C0441名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:51:14.49ID:b5RMue8S各社の予想解答確認してみたら?
おいらは去年合格してるし問題の全体がわからないから「そんなことがあるのね」くらいだけど
0442名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:51:29.57ID:MtqTPyn0本当に分かってて2をつけた人は少ない気がしますよ。
予備校の講師だって試験終わってかなり経ってから解説してるのに何も触れてないし。
むしろ読む時間も充分あるのに触れてないとこ見ると1解答だと確信してたのかもね。
私は恥ずかしい話ですが、このスレで初めて指摘に気づきました。
0443名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:53:02.72ID:b5RMue8S0444名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:53:02.88ID:txXJ9V/gこんなのに試験任せるなと
0445名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 19:59:23.79ID:Vi4YPzlO管業も4択なので違和感に気付けないといつ迄も合格出来ない
確か同じ事を宅犬万民も言ってたっけw
0446名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:03:24.05ID:TnpZm8S1受験生が本当に条文の表現と異なっていることに気づいているかどうかに関わらず、出題ミスだからな
協会はミスを認めて正解は2とするべきなんですよ。
0447名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:12:12.55ID:txXJ9V/g国家資格だから厳密に採点する
断じて脱字ではなく難しくしただけ
脱字だとしてもは間違いのうちに入る
こんな感じ?
俺は納得できるよ
2かなと思えてきた
1でもありとは思う
0448名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:26:30.83ID:F3P8G7k8調べたことがある方もいると思いますが、会計の語源は、中国の『史記』に出てくる「計は会なり」という言葉だそうです。
「計」は「正確に話すこと」、「会」は「増えること」を意味しているため、「会計」とは「増えたことについて、正確に話すこと」となります。
減った場合は話さなくていいの?という疑問は、横に置いておきましょう。
https://freeway-keiri.com/blog/view/103
会計→収入
なので対義として支出
会計及び支出の状況→収入と支出の状況
な、わけだ
0449名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:27:53.92ID:WbGq6AibDLパス:mk
手前左の裏返しのものが宅建証
注意事項1に取引の・・・重説のときは・・・提示とある
持ってるやつは見比べろ
右上の裏返っているものは監理技術者資格者証の裏面
金色が2枚あるのは1級FPは2団体の2種類あるから2枚
この金色もきれいだが一陸技のホログラムが一番きれいだ
この中ではやっぱりペラペララミネート加工の管業が一番しょぼい作りだ
交付は整備局長だけどな
宅建もラミネートだが管業よりは作りがマシ
管業と宅建以外はすべてクレカと同じサイズのプラスチックカード
持ってる資格のごく一部
手書きのID:WbGq6Aib入り
0450名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:30:56.68ID:F3P8G7k8○○が増えたでわかるもんね
でも支出とあえて分けて書いてあるのは手元にあるものが増えた訳ではなく手元にあるものが減ることなのからだろう
なんて愚考してみる
0451名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:31:29.92ID:rSaKWVq+理不尽な思いをした医学部受験生ですら歯を食いしばっている
いい歳したキモイおっさんが下らん資格で言いがかり付けるのはみっともない
0452名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:31:32.20ID:a6V1vIiP合格点が34点に繰り上げとなるのでしょうか?
0453名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:33:05.57ID:gCVE99AGワロタ
まさかの『史記』からの出題w
設備の鬼問題より難問やな、こりゃ
0454名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:34:02.83ID:qhc2ZWSC問題文は、マンション管理適正化法によれば、となっていますので語源とか出されてもね
あなたの解答は1でしょ?
今年は諦めなさい
来年頑張って!
応援しています。
0455名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:38:34.22ID:F3P8G7k8グーグル先生で一つ勉強になったよw
>>454
いや
去年合格してますので
問50の全体が知ってみたくはある
0456名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:45:42.66ID:v4czDjyA0457名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:48:35.47ID:2V4p4cBL当初の合格点は変わらず。
不合格通知と合格証書を持ってる人がいるみたい。
https://twitter.com/Anna08144_27/status/1071209346917253122
http://www.kanrikyo.or.jp/kanri/pdf/h24/shiken/tsuikagoukaku.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0458名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:48:46.57ID:v4czDjyA0459名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:49:15.24ID:ctK5GqVb32になる「可能性」があります
0460名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:52:47.98ID:v4czDjyA0461名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:57:07.24ID:M0yAOoNp0462名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 20:57:35.54ID:v4czDjyA0463名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:00:49.48ID:Cfs9zP/C0464名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:11:11.68ID:gCVE99AG逆に言うと、今年の問50ウが”正しい”と言うのは『史記』を持ち出さんとアカンぐらい無理筋やということですわ。
0465名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:14:34.72ID:B4zo8c3E0466名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:19:32.35ID:WbGq6Aib能無し馬鹿がこっちにも湧いたかw
0467名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:21:40.09ID:M0yAOoNp単語を置き換えてみた
これが正しいかどうか?
0468名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:24:05.08ID:Cfs9zP/Cそれはまた話が違ってくる気がする。
0469名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:27:53.94ID:FQ39MbPQ0470名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:28:43.53ID:v4czDjyA0471名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:29:57.45ID:M0yAOoNpまさか収支内訳という語ですら理解できない?
そのくらいでないと説明がつかない
0472名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:34:25.65ID:v4czDjyA0473名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 21:35:41.67ID:gCVE99AGどさくさに紛れて合格点も34点または35点に変えちゃえ
0474名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:08:06.77ID:FQ39MbPQ0475名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:09:30.78ID:CtLrxMp2多いな。こんなんでは国家資格の試験とは言えんぞ。
0476名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:11:11.75ID:rWY5qa2Q予備校のメンツ丸つぶれだから
協会に圧力かけてでも1にするよ
0477名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:13:31.76ID:M0yAOoNp【問50】
マンション管理業者が行うマンション管理適正化法第77条の規定に基づく
管理事務の報告に関する次の記述のうち、マンション管理適正化法によれば、誤っ
ているものはいくつあるか。
ウ マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれて
いるときは、管理事務の報告を行う場合、報告の対象となる期間、管理組合の会計
及び支出の状況のほか、管理受託契約の内容に関する事項を記載した管理事務報告
書を作成し、管理業務主任者をして、これを管理者等に交付して説明をさせなけれ
ばならない。
オ 会社で聞かれて33点くらいと言ったよ。
1 一つ
2 二つ
【第七十七条】
マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれているときは、
国土交通省令で定めるところにより、定期に、当該管理者等に対し、管理業務主任者をして、
当該管理事務に関する報告をさせなければならない。
2 マンション管理業者は、管理事務の委託を受けた管理組合に管理者等が置かれていないときは、
国土交通省令で定めるところにより、定期に、説明会を開催し、
当該管理組合を構成するマンションの区分所有者等に対し、
管理業務主任者をして、当該管理事務に関する報告をさせなければならない。
3 管理業務主任者は、前二項の説明をするときは、
説明の相手方に対し、管理業務主任者証を提示しなければならない。
【施行規則第88条】
マンション管理業者は、法第七十七条第一項 の規定により管理事務に関する報告を行うときは、
管理事務を委託した管理組合の事業年度終了後、遅滞なく、
当該期間における管理受託契約に係るマンションの管理の状況について
次に掲げる事項を記載した管理事務報告書を作成し、これを管理者等に交付しなければならない。
一 報告の対象となる期間
二 管理組合の会計の収入及び支出の状況
三 前二号に掲げるもののほか、管理受託契約の内容に関する事項
0478名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:34:31.50ID:MtqTPyn0だろうね。
協会はTACやLECなどの方が一部2正解者より長い長い付き合いだしね。圧力より予備校に気を使うことはあるかもね。
ここの正義感強い2正解強論者は許せないかもしれないけど、現実はそういうもの。
0479名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:44:27.16ID:Vi4YPzlO医学部不正入試にしかり、今は昔のようになあなあの甘い社会ではないよw
0480名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:46:55.03ID:v4czDjyA0481名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:48:57.93ID:v4czDjyA0482名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:51:15.51ID:M0yAOoNp0483名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:53:35.84ID:v4czDjyA0484名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:55:36.82ID:v4czDjyA0485名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 22:57:46.56ID:Cfs9zP/Cあんま言い過ぎるとキチガイ扱いされちゃうよ。おじさん。
0486あ
2018/12/15(土) 22:58:57.64ID:3nDfHPpi0487名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:02:36.87ID:r4qGnEZHテメェ、268か?
0488名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:05:23.61ID:O8+9vvVl難癖過ぎて賛同できないわ
何度も言うがマン管の試験なら普通にあることなんだがね
0489名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:09:27.78ID:a6V1vIiP32点になるのですか?
それとも他に何かありますか?
0490名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:18:27.01ID:Vi4YPzlO又ホントに誤植だったとしたら補欠合格かも
0491名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:18:43.70ID:M0yAOoNp信じがたいがここの意見から判断するとそう見える
ミスじゃないや改行の場所まで計算づくの線すらも残る
もちろん、ひでえなと思うよ
0492名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:21:25.92ID:gCVE99AGe-govで見てます
0493名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:26:26.79ID:v4czDjyA0494名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:27:59.84ID:FQ39MbPQ0495名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:31:48.04ID:v4czDjyA0496名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:37:25.97ID:v4czDjyA0497名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:37:56.19ID:rWY5qa2Q0498名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:40:39.38ID:Cfs9zP/C0499名無し検定1級さん
2018/12/15(土) 23:42:26.78ID:v4czDjyA0501名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 00:35:44.45ID:DTjBjrEv予備校講師を全知全能の神とでも思ってるのか?
奴ら後出しで解答もボーダーもコロコロ変えるぞ
0502名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 01:05:04.57ID:GGawk/7Y怖いって。予備校に恨みでもあんのか。
0503名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:04:26.33ID:4dlnvmlE管理会社へ転職するので必死です
0504名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:06:02.03ID:4dlnvmlEいまキティが熱いw
0505名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:12:20.49ID:4dlnvmlEスゲえな!おい
0506名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:12:47.03ID:XAmyVH5Eこのスレは33-34点で2と回答する魑魅魍魎が跋扈しているからなぁ。
もうこうなったら合格ラインを37点にして33-34点を成仏させるしかないよ。
はっ…まさか大栄はこれを予想して…
0507名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:48:04.23ID:vSXin/V4仮に黙認して1で発表すれば来年以降受験者激変するかもw
しかし2で発表されたとしても1を選んだ人は闘う余地が残されてる
文字抜きと見せ掛けたホントは誤植じゃねいのかよオイと
0508名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:52:01.83ID:QPJFgxFF1点くらい譲ってくれ
0509名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 08:55:55.51ID:jbjEtgGPよって正解かどうかは試験元次第。
0510名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:15:07.36ID:vSXin/V4恐らくもう暫くすれば協会から誤植の訂正が入る 去年のマンカンのようにね
恐らく1&2を正解とする可能性が高い
とすればボーダ跳ね上がり37,8まで行く可能性がw
0511名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:27:25.26ID:sprX43tN計算できない人?
問50 2を選択したのは1/4だよ。
資格試験の前に算数勉強しなきゃだね。
両方正解なら、本当に微妙だよね。
1,3,4選択した人→ボーダー上がる可能性あり。
2を選択した人 →点数は1点上がるけど、ボーダー上がる可能性あり。
0512名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:31:19.49ID:r2N4PnQw1&2正解の可能性が高いと私も思います。
明らかな誤植で2に解答を変えましたというのは受験生に失礼ですしね。
ただ合格点のアップはあり得ますね。
33→34 34→35など。
ただ合格率は協会が決めるので、ボーダーは全く読めません。
0513名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:34:13.46ID:x8XadBdW0514名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:37:58.98ID:r2N4PnQw予備校講師すら分かってませんでしたからね。
あんなの2時間の間で発見出来るくらいなら余裕で40点以上とれる。
40点以上とった受験生の解答がツイッターに上がっていたが、問50が1だった。
0515名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:40:42.50ID:aHJUYm01頑張れ。
マンション管理会社はブラック職種の中ではホワイトだと言われてるから、そんな悪くないと思う。
0516名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:42:03.84ID:EXzn7gJSそのうち政治家が一枚噛ませろとねじ込んでくるぞ
0517名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:46:17.17ID:sprX43tN34を1にして合格予定だった人が協会の誤植で2も正解になりボーダーが35に上がって不合格とか本当に気の毒だよね。
正誤問題なら協会も両方正解にしそうだけど、個数問題だから2で押しきる感じがするなぁ。
当初から意図して出してましたで終わりだからね。逆に誤植を認めるとこのスレのように荒れる。責任の落とし所が見当たらない。
0518名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 09:51:33.75ID:sprX43tNだって正誤問題なら誤植を認めざる得ない状況だし。
0519名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:20:18.51ID:fo4QgRcX「回答がなければ、次は国土交通省に訴えかけていく所存」というのが効いたのかも。
http://www20.tok2.com/home/tk4982/H24/H24-gyo-q29-shitumon.htm
0520名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:34:53.89ID:iul3/fCF0521名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:35:19.54ID:bvLFWKpl自分でやったらええやん
必死やの〜
0522名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:37:07.79ID:2LTUBZB/これ正式発表した後に認めさせてるけど、
今なら>>517が言うように正解出してないんだから最初から誤りの選択肢の個数は2でしたで協会側は何の問題もない。
0523名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:44:23.93ID:fo4QgRcX0524名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 10:59:29.88ID:oZZuJaJx見事だね
0525名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:02:15.34ID:89mhGR520526名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 11:06:12.53ID:GGawk/7Y0527名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:04:53.08ID:vSXin/V4なけなしの小遣い銭で管業受けて年末年始楽しめるわい∵
0528名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:08:20.47ID:R2XK/mLEこれはいい事聞いたな。
俺も抗議しようっと!
1点差に泣くのはゴメンだ。
2を正解にしてもらいたい。
1、3、4にマークした奴は残念でした。
0529名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:28:48.93ID:pIZfAWFO0530名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:32:02.79ID:tq0hCGtd今すぐ勉強を再開しよう!
やることは、3つだけ。tac の
・管業の基本書
・管業の一問一答
・マン管の一問一答
当たり前のことをコツコツやるだけ。
コレで一年後は、確実に35点取れるよ
合格率20パーセントだから、5回受験まで諦めちゃダメよん
0531名無し検定1級さん
2018/12/16(日) 12:36:23.73ID:+mPCWHLHサイコロじゃないんだからwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています